[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / ・・・
0時前には510km超えで、6時04分現在太陽風速度が600km/sと高速風になっていますが、
http://swnews.jp/swnews_infl.html
速度から発生時刻を逆算すると、14,810万km÷3,600÷600=68.565時間前の2日と20時間34分前の16日10時26分と成ります。
15日19時(UTC10時)頃に太陽中心部北部と、16日1時(UTC15日16時)に南西側でフィラメントの噴出が在り、淡いハロー型のCMEが発生して居るので、http://swnews.jp/2023/swnews_2304161437.html
0時前の太陽風はやや速い時間の過去に時空間転送された模様で、
6時過ぎ現在の600km/s超えの太陽風は、17日14時(UTC5時)頃に太陽中心部北部のダークフィラメントの噴出と、17日21時(UTC12時)頃に中心部やや東で爆発現象が発生して居るので、http://swnews.jp/
このエネルギーが時空間転送された模様。元速度は750〜857km/s(80〜70%減速して600km/s台)。
密度も23時(UTC14時)過ぎ頃から10.0立方cm超えに成っています。
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html
スウェーデン観測地磁気でも23時(UTC14時)頃に衝撃波の波形を捉えています。
https://www2.irf.se/Observatory/?link=Magnetometers

No.243510 2023/04/19(Wed) 06:48:36
人生最大のポカミス / アラブの春VS伊良部の春
2023年4月12日、異色の経済学者 小宮隆太郎氏は何を残したか
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230412/k10014029451000.html
今朝、TVを付けたら小宮という学者の番組をしていましたが、ネットで唯一30点と評価した小宮光二氏の動画サイトの最新動画がこれです。
https://www.youtube.com/@Tokyobigearthquake/videos
★彼以外の動画やブログなど何千何万でもチェックしましたが、他は全て0点の評価でした。
21世紀でもネットを見ない日はここ数日以来、記憶にないほど少なかったが、ネットを見るともの凄いストレスに悩まされてきました。
ストレスの原因は、小宮隆太郎(東京大学名誉教授)のような天才でも、小学生にでも分かりそうな一つの真理を知らないと全て0点に感じてしまいますが、100点満点のテストの回答に名前を書かなかった事が原因で、0点になってしまう人生最大のポカミスのような些細な物忘れに例えられるでしょう。

No.243509 2023/04/19(Wed) 06:48:31
(No Subject) / 中央
複数の巨大な怪獣が歩いています。鼓膜フルフルしています。


ダイソーのプリンターインクにヘッド乾燥防止の為にグリセリンを僅かに混ぜて使っています。
(真似は自己責任です!)

No.243508 2023/04/19(Wed) 03:23:22
888号 / 仙台ja7hoq

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5888 '23 4/18

?@『本日の地震2回』
18日 21時56分 トカラ列島近海 M2.0
18日 17時03分 沖縄近海 M3.2

18日の月齢は27.3




参考)
「F10.7 CM 電波放射(再掲、「5533 '22 4/22)」
10.7cm(2800MHz)の太陽電波フラックスは、太陽活動の優れた指標である。
F10.7指数と呼ばれ、太陽活動の最も長く続いている記録の1つ。
F10.7の電波放射は、太陽大気のコロナで高く、低い色圏で発生する。
F10.7は、黒点数、紫外線および可視日射強度記録の数とよく相関している。
F10.7は1947年以来カナダで一貫して測定されており、最初はオンタリオ州オタワで測定されその後、カナダのブリティッシュコロンビア州のペンティクトン電波天文台に移り、ここで測定している。
F10.7指数は、宇宙天気の特定と予測に非常に価値が高い。
電離層に影響を与え、上層大気を変化させる極端紫外線(EUV)放射は、F10.7指数でうまく追跡できる。
成層圏とオゾンに影響を与える多くの紫外線放射もF10.7指数と相関しており、この測定はあらゆる気象条件で地上から日常的に確実に測定できるのである。


?E『地球内部が予想よりはるかに速く冷えている スイス研究(カーネギー科学研究所の村上元彦ETH教授Jan 20 2022)』
村上教授等はETHZのプレスリリースを通じ、「私達の研究結果は、地球のダイナミクスの進化について新たな視点をもたらす可能性があると発表した。
水星や火星など他の岩石惑星と同様、地球もまた冷却されており、想定よりも相当速く非活動的になりつつあることを示唆している」と説明。
論文は1月15日付で、科学ジャーナル『アース・アンド・プラネタリー・サイエンス・レターズ』に掲載された。
いずれは生命に適さない環境に
地球が熱を失うことで、遠い将来には生命に適さない環境となることも起こり得る。米NBC(1月20日)は、「この惑星(地球)のコアは数十億年も熱を失い続けているが、ひょっとすると『想定よりも急速に』失われており、地球上の生命の終えんを早めるかもしれない。もっとも、当面の話ではないが」と報じている。
現在はマントルの対流によって磁場が発生しているが、冷却によって対流が弱まれば磁場が失われ、有害な宇宙線が地表に降り注ぐことになる。「そうなれば、地球は不毛で生存に適さない岩の塊となる」と述べる。

No.243507 2023/04/19(Wed) 00:35:51
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、18日のラドン値は、22-19-22-19㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.243506 2023/04/18(Tue) 22:06:12
諏訪之瀬島で噴火 大きな噴石が300メートル飛ぶ 噴煙は1500メートル上がる / 🌸桜紙吹雪
🌋鹿児島県十島村・諏訪之瀬島の御岳で17日、噴煙量が中量以上の噴火が2回あった。福岡管区気象台によると、噴煙の高さは最高1500メートル。大きな噴石が最大で南に約300メートル飛んだ。噴火警戒レベルは3(入山規制)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e499213bda64a54eb0e3bfe3725e1895bdf91e5

No.243505 2023/04/18(Tue) 21:45:23
画像はアップできなが(低速投稿) / アラブの春VS伊良部の春
令和4年9月4日富士山ニニギこと橘高啓が73年の生涯を終え天に旅立ちました。
https://ameblo.jp/1188okan/entry-12763800266.html
SK落合キャンプ場(黄砂)や新戸キャンプ場(倒木)と連鎖したので、「西富士オートキャンプ場」を経営していた彼を思い出した。
http://tenkataihei.xxxblog.jp/archives/51641719.html
宇佐市に不時着した小型機に関して、学研ムーの編集者「宇佐和通」の記事の暗号か?
2022/05/26 【エイリアンの啓示】パスカグーラ事件の当事者が「疫病と第3次世界大戦」のビジョンを授けられた!?【宇佐和通・パラノーマルヘッドライン】
https://twitter.com/mu_gekkan/status/1529774947065036800
和歌山市の漁港の爆弾事件は、定番の和歌山県北部有感が前兆で起きた大地震かな?
2007/03/25 05:34 34.3N 135.4E 10k M3.0震度1和歌山県北部
2007/03/25 09:42 37.3N 136.5E 11k M6.9 石川県能登半島沖 最大震度6強

No.243504 2023/04/18(Tue) 20:49:37
(No Subject) / 中央
鼓膜が大変フルフルしています。
No.243503 2023/04/18(Tue) 18:42:18
(No Subject) / ・・・
ウクライナに国境を接するポーランド、ハンガリー、スロバキアの3か国、自国の農家などに打撃が出ているので、ウクライナ産の農産物の輸入を6月30日まで禁止すると発表。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230418/k10014041431000.html
やはり悪魔のゼレンスキーが大統領のウクライナ、NATO加盟意欲でロシアノ侵攻を促し、全世界の物価高をもたらし、隣国の農家をも窮地に追い込む悪魔の国だった。。。

No.243502 2023/04/18(Tue) 10:52:21
CASIO MS-8Bに異常表示 / 埼玉「うさぎ」
4/17 23:35点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて、極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.17308。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.243501 2023/04/18(Tue) 00:48:45
87号 / 仙台ja7hoq

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5887 '23 4/17

?@『本日の地震4回』
17日 14時36分 福島県沖 M3.5
17日 07時16分 長野県 M3.3 震度3
17日 02時25分 福島県沖 M4.6 震度4(最大)
17日 00時45分 熊本県 M3.5 震度3


17日の月齢は26.3


?A『本日の最大』
02時25分 福島県沖 M4.6 震度4


?B『この前兆』
1)新村山情報
15日、東の地電流が又、上昇。
98μA、頻繁に上下動を繰り返している。振り切れてはいない。太平洋側。

2)村山情報
13日、東の地電流上昇。福島県と略、警戒。
100μAに達していのでそんなには大きくはない。

3)孫4〜ノイズ発生
12日の孫4〜ノイズ(120時間型)で後発警戒。
120時間はドンピシャ本日、17日になる。


?C『新々村山情報』
02時25分 福島県沖 M4.6 震度4の発生でいったん60μAに下がっていた。

「地震ニュース」へ続く

No.243500 2023/04/18(Tue) 00:05:59
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、17日のラドン値は、22-19-22でした。
大阪東部観測点

No.243499 2023/04/17(Mon) 23:24:02
(No Subject) / 中央
強くなりました。ゴトゴトゴトゴトと鼓膜が大変フルフルしています。
No.243498 2023/04/17(Mon) 22:27:05
鹿児島県の桜島が噴火 噴煙は南側へ / 🌸桜紙吹雪
🌋桜島が噴火 噴煙は南へ
■17日月曜9時49分、鹿児島県の桜島が噴火しました。
噴火したのは、桜島の南岳山頂火口で、有色噴煙が火口上1000m(海抜6800FT)に確認されました。噴煙の量は「中量」
https://news.yahoo.co.jp/articles/92deb89855916d63d44da6644892cea7fd09d7d9

No.243497 2023/04/17(Mon) 21:41:06
(No Subject) / 中央
滝の音が強く成りました。
No.243496 2023/04/17(Mon) 12:00:37
CASIO MS-8Aに異常表示 / 埼玉「うさぎ」
4/17 4:02消灯・点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.17307。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.243495 2023/04/17(Mon) 04:51:14
(No Subject) / 中央
低いゴトゴト風な滝の音で鼓膜が大変フルフルしています。

カラスが鳴きながら飛び回っています。


 5秒10秒と云う様に間隔空いて、音が強弱付いて聞こえていた。(前発振前)

No.243494 2023/04/17(Mon) 04:33:26
86号 / 仙台ja7hoq

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5886 '23 4/16

?@『本日の地震3回』
16日 20時48分 大隅半島沖 M3.1
16日 17時42分 トカラ列島近海 M2.3
16日 15時14分 紀伊水道 M3.4

16日の月齢は25.3


?A『カムチャツカ半島の火山“大規模噴火” 8.5cm積もる所も…過去60年“記録ない”降灰』

?B『浅間山 火山情報 第21号(令和5年4月14日16時00分 気象庁)』

続く。

No.243493 2023/04/17(Mon) 00:07:08
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、16日のラドン値は、一時19㏃まで下がりましたが概ね22㏃でした。
大阪東部観測点

No.243492 2023/04/16(Sun) 23:05:54
やっと春休み / アラブの春VS伊良部の春
2022年4月23日、知床遊覧船沈没事故(死者不明26人)
2023年4月6日、陸自ヘリ事故(死者不明10人)
2023年4月18日(火)〜23日(日)テアトルBONBON、3匹のインベーダー(愛は地球を滅亡させる!?)
https://ameblo.jp/divemaster7/entry-12796727931.html
4月は訳ありで100GBから20GBのプランに変更した為、今日で終わりそうです。
追加する事など容易い事ですがケジメが大事なので、春休みにします。
価値のある情報は難解な預言しかなく、ネット情報は100%ゴミに等しいと豪語してきたので、ネットインフラが遮断するほどの何かが起きた方が、まともな世界になると思っています。

No.243491 2023/04/16(Sun) 20:46:13
全20399件 [ ページ : << 1 ... 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 ... 1020 >> ]