[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

65号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5965 '23 7/4

?@『本日の地震0回』
無し。ブロッキング

4日の月齢は15.9。
月齢間違っていました。


?A『昨日のイオノ』
赤80だったが…
曲者が多い、稚内から沖縄まで警戒。
変なイオノである。曲者が多い。
曲者で地震が減った??

警戒級の予測だったが本日の発生は無し。
但し、120時間以内なので8日迄は警戒。


?B『本日のイオノ』
赤16(稚内2、国分寺2、山川0、沖縄12)
天頂角から言って電離層密度が低いのは不思議。
いつも出ているE層が殆んど姿を消している。
2、6、10m伝搬レポを見ても極端に少ない。
あまり、例がない。
電離層は何故消えた???
ワッチしても遠距離信号は入らない。デリンジャー現象は確認している。

赤が少ないと地震は起きない、赤が多いと地震は大きく多くなると思う人が多いだろうがあくまでも電離密度を調べている(地球エネ)のであり、これによる電離層異変によって地震を予測している。
何故か今回は赤が減り地震が減っているが、偶然の一致である。
又、今回のブロッキングの要因との関係も不明である。
ブロッキングの後に大きな地震は起きる。


?C『昨日の電離圏嵐を見ると』
曲者の電離圏は乱れた状態が続いているが…
F領域臨界周波数で、山川で低い状態、 大宜味でも低い状態だった。
TECでもかなり低い。
7/3 16時〜21時 : 北緯27〜31度で低い状態。


?D『稚内、国分寺、山川、沖縄のイオノ(23:30現在)』
続く。

No.244961 2023/07/05(Wed) 00:25:24
蛍光灯、他 / 東京都からでした。
15時台:スマホの雨雲レーダーを見ようとしたが、いつものではなく1時間しか見られないものになっていた。
何回やっても同じだったが、その後は普通ので見られるようになった。
でも今(5日0時15分頃)、また見ると1時間のものしか出なくなっていた??
21時23分:部屋の蛍光灯が目の瞬きをゆっくりと2回したような感じで少し明かりが2回暗くなった?

No.244960 2023/07/05(Wed) 00:20:48
埼玉、福島、大阪の順 / 夔(き)
力士の出身地別成績をランキングデータで発表!【令和5年5月場所】好調な出身地は?
https://sumo-guide.com/hometown-seiseki-ranking
★ダントツ1位はモンゴルですが、外国で2位がウクライナなのは、昭和の大横綱の大鵬がウクライナ人の父とハーフであり、大相撲の外人力士から、白鵬の誕生日が日本最悪の大震災となり、21世紀最悪の戦争がウクライナ戦争となりました。
メジャーの歴史でも大谷が白鵬になりそうですが、7月5日は一年で一番の危険日元年となりそうです。
■日本47都道府県ランキングでは、埼玉、福島、大阪の順ですが、福島原発事故はあったので、次は埼玉と大阪がヤバイのなら、まさかのアレですよ。

No.244959 2023/07/04(Tue) 23:56:58
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、4日のラドン値は、30-33㏃で推移しています。
大阪東部観測

No.244958 2023/07/04(Tue) 22:13:18
大谷の二刀流先発の時間帯かな? / 夔(き)
2023/07/04、市川團十郎(海老蔵)の地震予言!近日中に大厄災が起こる⁉

7月4日午後6時過ぎ、静岡県掛川市で竜巻とみられる突風が発生した。県と市によると、20トントラックが横転
https://www.asahi.com/articles/ASR746783R74OXIE02J.html
★竜巻が前兆となった大地震は、以下の24時間以内に隣県で起きた大地震くらいしかありませんが、静岡県の隣県の可能性はあるでしょう。
2008年6月13日、10:40 青森県北津軽郡板柳町で発生した竜巻
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/tornado/2008061301/list.html
2008年6月14日午前8時43分 岩手・宮城内陸地震 M7.2震度6強

No.244957 2023/07/04(Tue) 20:07:16
飛鳥ナンバー&中丸漫画 / 夔(き)
7/3(月) 16:21配信、ジャニーズ中丸雄一さん漫画家デビュー 夢への「執念」とワクワク
https://news.yahoo.co.jp/articles/606b47857bebd1a6c75ea1357734d9690af60851
★有感地震が26時間も停止しているので、自然界は何が言いたいのかを憶測してきましたが、このニュースくらいしかないでしょう。
日本のデマ本大量出版ライターと言えば、中丸&飛鳥の仲良しコンビで、タイトルが「第三次世界大戦が起きる」なんて怖そうな内容なので売れたかわかりませんが、2014年から不安を煽りまくって来た二人の謝罪は1ミリもありません。
2014年10月出版「イスラエルが消滅し、ユダヤの三種の神器がそろい、第3次世界大戦が起きる!」
https://honto.jp/netstore/pd-book_26369414.html

No.244956 2023/07/04(Tue) 19:15:14
二刀流レッサーパンダの発見の日 / 夔(き)
7/3(月) 5:00配信、レッサーパンダ風太7月5日で20歳に 大谷翔平と同じ誕生日 住環境向上へ園はクラファン募集
今日の注目は、レッサーパンダに化けた地震予知研究家ですが、311と言えば「パンダ発見の日」だったように、レッサーパンダ発見の日はありませんが、パンダの親戚なので、7月5日は平日でも気になります。
https://www.youtube.com/@minnanonews2/videos

No.244955 2023/07/04(Tue) 17:39:12
今日かもしれない、飛鳥かもしれないXデー / 夔(き)
2023年7月4日 12時40分、ご当地ナンバー「飛鳥」、普及率全国1位に 「富士山」を引き離す
https://www.asahi.com/articles/ASR737H2TR73POMB017.html
★今日のニュースは「飛鳥」ナンバーが1番人気という事で、デマ本を何十年も出版してハズレまくっても「飛鳥昭雄」の人気は衰えないのは、社会不満を吹き飛ばす巨大地震でも起こらないかと期待する庶民が多いからでしょう。
ASKAの「大地震予言」が次々と変更されて先延ばしに「どうなってんの?」
https://www.asagei.com/excerpt/264132

No.244954 2023/07/04(Tue) 16:21:37
コジツケるしか予言の成立は不可能 / 夔(き)
大谷の打率は3割3厘で終わりましたが、アジアの大地震の予言は3章3番だったり、無意味に思える数字にもまさかの事が起こりそうな一日でした。
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/game/2023070410/stats
百詩篇第3巻3番
マルスとメルクリウスと銀がひとつに結びつく。南の方には極度の旱魃。
アジアの奥地で大地が震えると噂されるだろう。そのときコリントスとエフェソスは困惑する。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/450.html
★この謎の「銀」ですが、チョコボールの銀のエンゼルくらいしか、つじつまが合わないのでコジツケるしか予言の成立は不可能でしょう。

No.244953 2023/07/04(Tue) 15:28:29
エンゼルマークが出てこない / 夔(き)
大谷エンゼルス応援グッズの定番(チョコボール)もなかなか金のエンゼルが出ないので、今日は1回の悪夢(3安打3打点)で決まりそうですが、明日の大谷の二刀流の勝利に期待しましょう。
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/game/2023070410/stats
友人3人と荒川を泳いで渡る、流された男子大学生が死亡…埼玉・長瀞町
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f41458f5ccc78e80c1a5f519d889bd837b03c67
★埼玉の事故なので、埼玉在住の照ノ富士の世見を見たら、年中無休で何かが気になるとしかわからない。
7月1日(土)、台風巨大化心配。このままで行くと、人類の重さと地球の重さが変わらなくなるかもしれない〜食糧も心配
7月2日(日)辛酉の日、彗星あるいは小惑星が衝突するといったニュースが世界中にあっという間に伝わる気がする〜
7月3日(月)満月、子供の貧困が気になる、7時58分 太陽フレアX1.1
7月4日(火)、においは、一番早く病気を知ることができる、神様からのプレゼントかもしれません。
https://ameblo.jp/shinzitunosekai/entry-12810197453.html
照ノ富士、関取衆に10番8勝 ぎっくり腰明かすも軽症を強調「毎日、体と相談しながら」
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202307030000137.html

No.244952 2023/07/04(Tue) 13:44:39
(No Subject) / ・・・
今日の此方(多治見)の気温は35℃超えの猛暑予想で、既に33℃超えと成っています。
https://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/ranking/?rank=high_temp
高気圧が支配している為か、https://www.jma.go.jp/bosai/weather_map/
有感地震が3日16時44分長野県北部深さ10km最大震度2から停止中です。
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/

No.244951 2023/07/04(Tue) 11:53:53
連想ゲーム252、ハイジ、ハイチ、 / 夔(き)
昨日は録画してライブの途中経過を一度も見なかった大谷の試合は快勝したので、今日も録画していますが、今日は敵チームだけ飛ばし見しました。
いきなり1回にピンチとなり、オランダ領アルバ出身の選手の打率252はヤバイと思った瞬間に3ランで先制されました。
オランダと言えば一生に一度しか当たらない有名人ですが、252こそ、一番気になる数字で映画252の巨大台風や首都直下地震複合災害の映画です。
実は、7月2日に252を撮影しましたが、極めて重要なハイジの村のバスなのです。
ハイジの暗号も小松(マツコ)のようにハイチ大震災も連想してきました。
大坂 なおみ(1997年10月16日 - )父親がハイチ人、母親が日本人。大阪市出身。
2010年1月12日 ハイチ地震 M7.0、死者31万6000人以上
ナニコレ預言者クララ(アルプスの少女ハイジ)→スイス(マイヤー)→ドイツ(アロイス)=アルプス山脈

No.244950 2023/07/04(Tue) 11:47:48
埼玉〜大阪の間違いではないか? / 夔(き)
「よくここまで生きたな」GACKT語った50歳の死生観…家族には「沖縄の海に散骨して」
7月4日に50歳の誕生日を迎えたGACKT。待望の主演映画『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて〜』の公開も11月23日に決まった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d9cf92309815982cc6fa71684362c64fc9763ea
2019-12-02【予言】日本が、地球が、大変なことになる?〜比嘉良丸さんからの警告
・北海道や九州の破局噴火。鬼界カルデラなどは確実に動く。
・フォッサマグナの大地震、埼玉で大地震が起きると、ドミノ倒しのように大阪から西日本へ広がり大連動地震となる。先に動くのが埼玉でも大阪でも、日本の国はなくなる。
https://www.tankyu2.com/entry/2019/12/02/keiji
★埼玉〜大阪の間違いではないかと思う映画ですが、7月4日が誕生日の彼の運命はいかに。
「コロナはただの風邪」「闇です闇」GACKT以外にもいた! コロナ禍の発言が話題になった芸能人たち (2021年5月24日)
https://newspicks.com/news/6172679?block=side-news-similar
■11月23日と言えば、昨年の魔の水曜日でしたが、埼玉県川口市在住のマッチ一本大爆発となるか?

No.244949 2023/07/04(Tue) 09:54:34
予言本や動画で、一攫千金を得ようとする極悪人 / 夔(き)
7/4(火) 3:00配信、日本テレビ系「マツコ会議」9月末で終了へ 視聴率低迷、8年間の放送で幕
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7009c43b7fa8a05fcb91f8064217cdb3ffdca27
★ 沼津市(ナマズ) VS 小松市(マツコ) / 第6月の封印チョコボール
早速マツコデラックスなトピックスが配信されましたが、マツコに関しては、昨年、広島ピラミッド山の調査のついでに福山市の艮神社も調査しましたが、毎年、このようなデマ本を出版して、一攫千金を得ようとする極悪人が多いので、自然界は東日本大震災以来、まともな巨大地震を日本には起こさなかったのです。
マツコの知らない世界で『2022年一番オススメの開運神社』艮神社(広島県福山市北吉津町)
https://fukuyama-2shin.com/archives/35616

2022:大祟り神「艮の金神」発動!―東京壊滅を覚悟せよ!超弩級の大破壊が始まる!
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784867421482
2021/12/18【2022年〜地球規模】闇と光がひっくり返る大どんでん返しがやって来る《大日月地神示》
https://www.youtube.com/@kamihito-kazuhito.
■このような50万回再生のデマ動画の嘘予言が氾濫しているので、2011年から延期して来たのです。

No.244948 2023/07/04(Tue) 08:46:09
64号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5964 '23 7/3

?@『本日の地震5回』
3日 16時44分 長野県 M3.0 震度2
3日 15時22分 熊本県 M2.4
3日 13時34分 長野県 M2.9 震度2
3日 09時36分 和歌山県 M2.3
3日 03時09分 熊本県 M2.9

3日の月齢は23.9。


?A『 太陽フレアに関する臨時情報』
差出人: 情報通信研究機構宇宙天気予報センター
送信日時: 2023年7月3日 9:40
宛先: ja7hoq@
【太陽フレアに関する臨時情報(2023年7月3日 09時40分JST)】
7月2日23時14分UTに、活動領域3354(N16W60)でX1.0のLDEフレア(継続時間の長いX線フレア)(22時54分UTに開始、23時58分UTに終了)が発生しました。
このフレアに伴い、2日23時15分UTから日本各地でデリンジャー現象が発生しています。


?B『デリンジャー現象』
活動領域3354で発生したX1.0のLDEフレアの影響により、3日8時15分から9時0分にかけて日本各地でデリンジャー現象が発生した。
今後1日間、Mクラスフレアの発生に伴い、デリンジャー現象が発生する可能性が30〜50%。


?C『雌阿寒岳 火山情報 第5号(令和5年7月3日16時00分 札幌管区気象台)』
火山活動の状況
雌阿寒岳では6月29日から30日にかけてポンマチネシリ火口付近を震源とする火山性地震が一時的に増加しましたが、7月1日以降は少なく経過しています。

火山性地震の回数は次のとおりです。
    6月29日 146回
    6月30日 104回
    7月 1日   4回
    7月 2日   5回
    7月 3日   5回(15時まで)
火山性微動は30日以降発生していません。
尚、雌阿寒岳の過去の活動では、火山性地震が増減を繰り返す例もあったことから、今後も火山活動の推移には注意が必要です


?D『浅間山 火山情報 第44号(令和5年7月3日16時00分 気象庁)』
火山活動の状況
浅間山では、今期間、火山性地震の日回数は、概ね30回から70回で推移、3日に実施した火山ガス(二酸化硫黄)観測では、1日あたりの放出量は900トン(前回6月29日、1600トン)でした。6月29日未明に微弱な火映を観測しましたが、その後は火映を観測していません。
浅間山では、山体の西側での膨張を示すと考えられる僅かな地殻変動が継続、火山性地震の緩やかな増加傾向がみられています。又、火山ガス(二酸化硫黄)放出量のやや多い状態から多い状態が継続しており山頂火口では熱活動の高まりが認められます。
引き続き、山頂火口から概ね2kmの範囲に影響を及ぼす噴火が発生する可能性があります。


?E『本日のイオノ』
続く。

No.244945 2023/07/04(Tue) 00:07:38
原因不明 / 夔(き)
午後10時からノートパソコンで、コチラだけ見れなくなる異常現象が続いている。
長年懸念して来たネット消滅級の大谷特大巨大地震でも起こりそうな前兆でしょう。
百害あって一利なしのネットが消滅する方が、世のため人のためになりますが、ほんの30年前は無くても1ミリも問題はなかったのです。

7月6日、戦争による原発破壊、人類を滅亡に誘う巨大災害が発生する可能性!
https://ameblo.jp/tokaiama20/entry-12810504426.html

No.244944 2023/07/03(Mon) 22:57:10
地方中小都市にとっては「自然災害」よりも恐ろしい「少子高齢化」と「人口減少」 / 牡丹鍋
★【過酷】灼熱の商店街で歌詞覚えるまで帰れないロケ!【猛暑】(YouTube)





「東京都心」の商店街は多くの人でにぎわっているのに、「地方中小都市」の商店街はどんどん衰退しています。
北海道苫小牧市のように「大型商業施設」が「廃墟」のままになっている地方中小都市も日本各地にあります。

一体なぜこんなことになってしまったのでしょう。
その理由は簡単で、地方中小都市では「子供」「若者」「現役世代」の人口がどんどん減っているからです。

■「東京都心」と「地方中小都市」の年齢別人口(1995年→2020年)※転載自由
-----------------------------------------------------------------
東京都品川区 0〜4歳 1995年 1万0492人 → 2020年 1万8033人(+71.9%)△
東京都品川区 5〜9歳 1995年 1万2111人 → 2020年 1万5665人(+29.3%)△
東京都品川区 10〜14歳 1995年 1万4498人 → 2020年 1万3338人(-8.0%)▼
東京都品川区 15〜19歳 1995年 1万7817人 → 2020年 1万2029人(-32.5%)▼
東京都品川区 20〜24歳 1995年 3万0362人 → 2020年 1万9696人(-35.1%)▼
東京都品川区 25〜29歳 1995年 2万8834人 → 2020年 3万0912人(+7.2%)△
東京都品川区 30〜34歳 1995年 2万4479人 → 2020年 3万3946人(+38.7%)△
東京都品川区 35〜39歳 1995年 2万0829人 → 2020年 3万5126人(+68.6%)△
東京都品川区 40〜44歳 1995年 2万2729人 → 2020年 3万3825人(+48.8%)△
東京都品川区 45〜49歳 1995年 2万9088人 → 2020年 3万5257人(+21.2%)△
東京都品川区 50〜54歳 1995年 2万4871人 → 2020年 2万9896人(+20.2%)△
東京都品川区 55〜59歳 1995年 2万1861人 → 2020年 2万3766人(+8.7%)△
東京都品川区 60〜64歳 1995年 1万9949人 → 2020年 1万8232人(-8.6%)▼
東京都品川区 65〜69歳 1995年 1万6499人 → 2020年 1万7591人(+6.6%)△
東京都品川区 70〜74歳 1995年 1万2179人 → 2020年 2万0896人(+71.6%)△
東京都品川区 75〜79歳 1995年 8648人 → 2020年 1万5799人(+82.7%)△
東京都品川区 80〜84歳 1995年 5858人 → 2020年 1万1867人(+102.6%)△
東京都品川区 85〜89歳 1995年 2909人 → 2020年 8297人(+185.2%)△
東京都品川区 90〜94歳 1995年 956人 → 2020年 3829人(+300.5%)△
東京都品川区 95〜99歳 1995年 195人 → 2020年 1078人(+452.8%)△
東京都品川区 100歳以上 1995年 16人 → 2020年 175人(+993.8%)△
東京都品川区 年齢不詳 1995年 197人 → 2020年 2万3235人

東京都品川区 総人口 1995年 32万5377人 → 2020年 42万2488人(+29.8%)△
-----------------------------------------------------------------
北海道苫小牧市 0〜4歳 1995年 8722人 → 2020年 5993人(-31.3%)▼
北海道苫小牧市 5〜9歳 1995年 9657人 → 2020年 7035人(-27.2%)▼
北海道苫小牧市 10〜14歳 1995年 1万1420人 → 2020年 7398人(-35.2%)▼
北海道苫小牧市 15〜19歳 1995年 1万2455人 → 2020年 7738人(-37.9%)▼
北海道苫小牧市 20〜24歳 1995年 1万2096人 → 2020年 6330人(-47.7%)▼
北海道苫小牧市 25〜29歳 1995年 1万0712人 → 2020年 7549人(-29.5%)▼
北海道苫小牧市 30〜34歳 1995年 1万1106人 → 2020年 8574人(-22.8%)▼
北海道苫小牧市 35〜39歳 1995年 1万1436人 → 2020年 9956人(-12.9%)▼
北海道苫小牧市 40〜44歳 1995年 1万4903人 → 2020年 1万1806人(-20.8%)▼
北海道苫小牧市 45〜49歳 1995年 1万5581人 → 2020年 1万3249人(-15.0%)▼
北海道苫小牧市 50〜54歳 1995年 1万1695人 → 2020年 1万0704人(-8.5%)▼
北海道苫小牧市 55〜59歳 1995年 1万0138人 → 2020年 1万0410人(+2.7%)△
北海道苫小牧市 60〜64歳 1995年 9042人 → 2020年 1万0531人(+16.5%)△
北海道苫小牧市 65〜69歳 1995年 7412人 → 2020年 1万3145人(+77.3%)△
北海道苫小牧市 70〜74歳 1995年 5280人 → 2020年 1万3242人(+150.8%)△
北海道苫小牧市 75〜79歳 1995年 3597人 → 2020年 9025人(+150.9%)△
北海道苫小牧市 80〜84歳 1995年 2142人 → 2020年 7066人(+229.9%)△
北海道苫小牧市 85〜89歳 1995年 1009人 → 2020年 4565人(+352.4%)△
北海道苫小牧市 90〜94歳 1995年 349人 → 2020年 2288人(+555.6%)△
北海道苫小牧市 95〜99歳 1995年 54人 → 2020年 609人(+1027.8%)△
北海道苫小牧市 100歳以上 1995年 4人 → 2020年 82人(+1950.0%)△
北海道苫小牧市 年齢不詳 1995年 518人 → 2020年 2818人

北海道苫小牧市 総人口 1995年 16万9328人 → 2020年 17万0113人(+0.5%)△
-----------------------------------------------------------------
山梨県甲府市 0〜4歳 1995年 9601人 → 2020年 6557人(-31.7%)▼
山梨県甲府市 5〜9歳 1995年 9869人 → 2020年 7010人(-29.0%)▼
山梨県甲府市 10〜14歳 1995年 1万1057人 → 2020年 7824人(-29.2%)▼
山梨県甲府市 15〜19歳 1995年 1万4300人 → 2020年 9386人(-34.4%)▼
山梨県甲府市 20〜24歳 1995年 1万7816人 → 2020年 9833人(-44.8%)▼
山梨県甲府市 25〜29歳 1995年 1万4525人 → 2020年 8303人(-42.8%)▼
山梨県甲府市 30〜34歳 1995年 1万3386人 → 2020年 8920人(-33.4%)▼
山梨県甲府市 35〜39歳 1995年 1万2477人 → 2020年 1万0048人(-19.5%)▼
山梨県甲府市 40〜44歳 1995年 1万3634人 → 2020年 1万1728人(-14.0%)▼
山梨県甲府市 45〜49歳 1995年 1万6277人 → 2020年 1万4150人(-13.1%)▼
山梨県甲府市 50〜54歳 1995年 1万4212人 → 2020年 1万3180人(-7.3%)▼
山梨県甲府市 55〜59歳 1995年 1万3122人 → 2020年 1万1972人(-8.8%)▼
山梨県甲府市 60〜64歳 1995年 1万2845人 → 2020年 1万0870人(-15.4%)▼
山梨県甲府市 65〜69歳 1995年 1万1603人 → 2020年 1万1346人(-2.2%)▼
山梨県甲府市 70〜74歳 1995年 8491人 → 2020年 1万2879人(+51.7%)△
山梨県甲府市 75〜79歳 1995年 6177人 → 2020年 1万0605人(+71.7%)△
山梨県甲府市 80〜84歳 1995年 4266人 → 2020年 8515人(+99.6%)△
山梨県甲府市 85〜89歳 1995年 2182人 → 2020年 6468人(+196.4%)△
山梨県甲府市 90〜94歳 1995年 723人 → 2020年 3452人(+377.5%)△
山梨県甲府市 95〜99歳 1995年 144人 → 2020年 1041人(+622.9%)△
山梨県甲府市 100歳以上 1995年 9人 → 2020年 181人(+1911.1%)△
山梨県甲府市 年齢不詳 1995年 64人 → 2020年 5323人

山梨県甲府市 総人口 1995年 20万6780人 → 2020年 18万9591人(-8.3%)▼
-----------------------------------------------------------------
和歌山県和歌山市 0〜4歳 1995年 1万8561人 → 2020年 1万2965人(-30.1%)▼
和歌山県和歌山市 5〜9歳 1995年 2万0500人 → 2020年 1万4430人(-29.6%)▼
和歌山県和歌山市 10〜14歳 1995年 2万2809人 → 2020年 1万4945人(-34.5%)▼
和歌山県和歌山市 15〜19歳 1995年 2万4731人 → 2020年 1万5446人(-37.5%)▼
和歌山県和歌山市 20〜24歳 1995年 2万8844人 → 2020年 1万5368人(-46.7%)▼
和歌山県和歌山市 25〜29歳 1995年 2万6426人 → 2020年 1万5881人(-39.9%)▼
和歌山県和歌山市 30〜34歳 1995年 2万5046人 → 2020年 1万7835人(-28.8%)▼
和歌山県和歌山市 35〜39歳 1995年 2万3541人 → 2020年 1万9350人(-17.8%)▼
和歌山県和歌山市 40〜44歳 1995年 2万6624人 → 2020年 2万1828人(-18.0%)▼
和歌山県和歌山市 45〜49歳 1995年 3万4345人 → 2020年 2万7463人(-20.0%)▼
和歌山県和歌山市 50〜54歳 1995年 3万0909人 → 2020年 2万4329人(-21.3%)▼
和歌山県和歌山市 55〜59歳 1995年 2万6692人 → 2020年 2万2988人(-13.9%)▼
和歌山県和歌山市 60〜64歳 1995年 2万4815人 → 2020年 2万1234人(-14.4%)▼
和歌山県和歌山市 65〜69歳 1995年 2万1345人 → 2020年 2万3097人(+8.2%)△
和歌山県和歌山市 70〜74歳 1995年 1万5211人 → 2020年 2万8076人(+84.6%)△
和歌山県和歌山市 75〜79歳 1995年 1万0717人 → 2020年 2万3030人(+114.9%)△
和歌山県和歌山市 80〜84歳 1995年 7617人 → 2020年 1万6952人(+122.6%)△
和歌山県和歌山市 85〜89歳 1995年 3787人 → 2020年 1万1599人(+206.3%)△
和歌山県和歌山市 90〜94歳 1995年 1097人 → 2020年 5466人(+398.3%)△
和歌山県和歌山市 95〜99歳 1995年 206人 → 2020年 1486人(+621.4%)△
和歌山県和歌山市 100歳以上 1995年 15人 → 2020年 244人(+1526.7%)△
和歌山県和歌山市 年齢不詳 1995年 47人 → 2020年 2717人

和歌山県和歌山市 総人口 1995年 39万3885人 → 2020年 35万6729人(-9.4%)▼
-----------------------------------------------------------------
宮崎県宮崎市 0〜4歳 1995年 2万0348人 → 2020年 1万6266人(-20.1%)▼
宮崎県宮崎市 5〜9歳 1995年 2万2755人 → 2020年 1万8446人(-18.9%)▼
宮崎県宮崎市 10〜14歳 1995年 2万5962人 → 2020年 1万9087人(-26.5%)▼
宮崎県宮崎市 15〜19歳 1995年 2万9691人 → 2020年 1万8823人(-36.6%)▼
宮崎県宮崎市 20〜24歳 1995年 2万9346人 → 2020年 1万6702人(-43.1%)▼
宮崎県宮崎市 25〜29歳 1995年 2万4330人 → 2020年 1万6714人(-31.3%)▼
宮崎県宮崎市 30〜34歳 1995年 2万4712人 → 2020年 1万9575人(-20.8%)▼
宮崎県宮崎市 35〜39歳 1995年 2万6563人 → 2020年 2万2891人(-13.8%)▼
宮崎県宮崎市 40〜44歳 1995年 3万0447人 → 2020年 2万6569人(-12.7%)▼
宮崎県宮崎市 45〜49歳 1995年 3万2671人 → 2020年 2万9188人(-10.7%)▼
宮崎県宮崎市 50〜54歳 1995年 2万3866人 → 2020年 2万4802人(+3.9%)△
宮崎県宮崎市 55〜59歳 1995年 2万1257人 → 2020年 2万4337人(+14.5%)△
宮崎県宮崎市 60〜64歳 1995年 2万0980人 → 2020年 2万5019人(+19.3%)△
宮崎県宮崎市 65〜69歳 1995年 1万8364人 → 2020年 2万7520人(+49.9%)△
宮崎県宮崎市 70〜74歳 1995年 1万2964人 → 2020年 2万8571人(+120.4%)△
宮崎県宮崎市 75〜79歳 1995年 8964人 → 2020年 1万9789人(+120.8%)△
宮崎県宮崎市 80〜84歳 1995年 6383人 → 2020年 1万5385人(+141.0%)△
宮崎県宮崎市 85〜89歳 1995年 3231人 → 2020年 1万1514人(+256.4%)△
宮崎県宮崎市 90〜94歳 1995年 1252人 → 2020年 5836人(+366.1%)△
宮崎県宮崎市 95〜99歳 1995年 255人 → 2020年 1721人(+574.9%)△
宮崎県宮崎市 100歳以上 1995年 22人 → 2020年 282人(+1181.8%)△
宮崎県宮崎市 年齢不詳 1995年 28人 → 2020年 1万2302人

宮崎県宮崎市 総人口 1995年 38万4391人 → 2020年 40万1339人(+4.4%)△
-----------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※1995年の山梨県甲府市には「中道町」「上九一色村(大字梯、古関)」を含む
※1995年の宮崎県宮崎市には「田野町」「佐土原町」「高岡町」「清武町」を含む
※10月1日時点
※外国人を含む
※出典:総務省統計局「国勢調査」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※次回の「国勢調査」は2025年に実施(5年ごと)

上の表を見ると、東京都品川区にある「戸越銀座」が活気に満ちあふれている理由がよくわかると思います。
ちなみに、1995年当時は「日本の第二次ベビーブーム世代(1971年〜1974年生まれ)」が「20歳代前半」でした。

「少子高齢化」と「人口減少」は地方中小都市にとって「自然災害」よりも恐ろしい現象です。
「物を買う人」「家を借りる人」「働く人」などがどんどん減っていき、地元経済がどんどん縮小するので当たり前です。

しかし、東京のマスコミが地方の「少子高齢化」や「人口減少」について伝えることはほとんどありません。
東京のマスコミは「不動産賃貸業」もやっているので、地方が衰退して東京に人が集まることは「大歓迎」なのでしょう。

No.244943 2023/07/03(Mon) 22:22:44
伊勢女の夏の予言(神奈川県二宮町震度7の巨大地震津波) / 夔(き)


7月2日スタートドラマ『CODE―願いの代償』
https://www.oricon.co.jp/special/63678/
またまた怪しいドラマが始まりましたが、神奈川県警の二宮刑事の物語ですが、これは伊勢女の夏の予言(神奈川県二宮町震度7の巨大地震津波)から、ドラマが創作されているでしょう。
https://ameblo.jp/daichitosoratoumi/entry-12033059729.html
■主人公の二宮(坂口健太郎)は、同じ刑事ドラマの「MIU404」の志摩(星野源)にも似ていて、姫路市の夢予知オジサンのTシャツの季節は長すぎるので、全く役に立ちません。

No.244942 2023/07/03(Mon) 21:57:29
諏訪之瀬島で噴火 噴煙1500メートル上がる / 🌸桜紙吹雪
🌋鹿児島県十島村・諏訪之瀬島の御岳で2日、噴煙量が中量以上の噴火が1回あった。福岡管区気象台によると、噴煙の高さは1500メートル。大きな噴石の飛散は確認されていない。警戒レベルは2(火口周辺規制)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad5f7c245580d14eda47cd6bea4a1e3f8ae8c035

No.244941 2023/07/03(Mon) 21:36:11
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、3日のラドン値は、33-30㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.244940 2023/07/03(Mon) 21:32:37
全21866件 [ ページ : << 1 ... 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 ... 1094 >> ]