[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

原因不明 / 夔(き)
午後10時からノートパソコンで、コチラだけ見れなくなる異常現象が続いている。
長年懸念して来たネット消滅級の大谷特大巨大地震でも起こりそうな前兆でしょう。
百害あって一利なしのネットが消滅する方が、世のため人のためになりますが、ほんの30年前は無くても1ミリも問題はなかったのです。

7月6日、戦争による原発破壊、人類を滅亡に誘う巨大災害が発生する可能性!
https://ameblo.jp/tokaiama20/entry-12810504426.html

No.244944 2023/07/03(Mon) 22:57:10
地方中小都市にとっては「自然災害」よりも恐ろしい「少子高齢化」と「人口減少」 / 牡丹鍋
★【過酷】灼熱の商店街で歌詞覚えるまで帰れないロケ!【猛暑】(YouTube)





「東京都心」の商店街は多くの人でにぎわっているのに、「地方中小都市」の商店街はどんどん衰退しています。
北海道苫小牧市のように「大型商業施設」が「廃墟」のままになっている地方中小都市も日本各地にあります。

一体なぜこんなことになってしまったのでしょう。
その理由は簡単で、地方中小都市では「子供」「若者」「現役世代」の人口がどんどん減っているからです。

■「東京都心」と「地方中小都市」の年齢別人口(1995年→2020年)※転載自由
-----------------------------------------------------------------
東京都品川区 0〜4歳 1995年 1万0492人 → 2020年 1万8033人(+71.9%)△
東京都品川区 5〜9歳 1995年 1万2111人 → 2020年 1万5665人(+29.3%)△
東京都品川区 10〜14歳 1995年 1万4498人 → 2020年 1万3338人(-8.0%)▼
東京都品川区 15〜19歳 1995年 1万7817人 → 2020年 1万2029人(-32.5%)▼
東京都品川区 20〜24歳 1995年 3万0362人 → 2020年 1万9696人(-35.1%)▼
東京都品川区 25〜29歳 1995年 2万8834人 → 2020年 3万0912人(+7.2%)△
東京都品川区 30〜34歳 1995年 2万4479人 → 2020年 3万3946人(+38.7%)△
東京都品川区 35〜39歳 1995年 2万0829人 → 2020年 3万5126人(+68.6%)△
東京都品川区 40〜44歳 1995年 2万2729人 → 2020年 3万3825人(+48.8%)△
東京都品川区 45〜49歳 1995年 2万9088人 → 2020年 3万5257人(+21.2%)△
東京都品川区 50〜54歳 1995年 2万4871人 → 2020年 2万9896人(+20.2%)△
東京都品川区 55〜59歳 1995年 2万1861人 → 2020年 2万3766人(+8.7%)△
東京都品川区 60〜64歳 1995年 1万9949人 → 2020年 1万8232人(-8.6%)▼
東京都品川区 65〜69歳 1995年 1万6499人 → 2020年 1万7591人(+6.6%)△
東京都品川区 70〜74歳 1995年 1万2179人 → 2020年 2万0896人(+71.6%)△
東京都品川区 75〜79歳 1995年 8648人 → 2020年 1万5799人(+82.7%)△
東京都品川区 80〜84歳 1995年 5858人 → 2020年 1万1867人(+102.6%)△
東京都品川区 85〜89歳 1995年 2909人 → 2020年 8297人(+185.2%)△
東京都品川区 90〜94歳 1995年 956人 → 2020年 3829人(+300.5%)△
東京都品川区 95〜99歳 1995年 195人 → 2020年 1078人(+452.8%)△
東京都品川区 100歳以上 1995年 16人 → 2020年 175人(+993.8%)△
東京都品川区 年齢不詳 1995年 197人 → 2020年 2万3235人

東京都品川区 総人口 1995年 32万5377人 → 2020年 42万2488人(+29.8%)△
-----------------------------------------------------------------
北海道苫小牧市 0〜4歳 1995年 8722人 → 2020年 5993人(-31.3%)▼
北海道苫小牧市 5〜9歳 1995年 9657人 → 2020年 7035人(-27.2%)▼
北海道苫小牧市 10〜14歳 1995年 1万1420人 → 2020年 7398人(-35.2%)▼
北海道苫小牧市 15〜19歳 1995年 1万2455人 → 2020年 7738人(-37.9%)▼
北海道苫小牧市 20〜24歳 1995年 1万2096人 → 2020年 6330人(-47.7%)▼
北海道苫小牧市 25〜29歳 1995年 1万0712人 → 2020年 7549人(-29.5%)▼
北海道苫小牧市 30〜34歳 1995年 1万1106人 → 2020年 8574人(-22.8%)▼
北海道苫小牧市 35〜39歳 1995年 1万1436人 → 2020年 9956人(-12.9%)▼
北海道苫小牧市 40〜44歳 1995年 1万4903人 → 2020年 1万1806人(-20.8%)▼
北海道苫小牧市 45〜49歳 1995年 1万5581人 → 2020年 1万3249人(-15.0%)▼
北海道苫小牧市 50〜54歳 1995年 1万1695人 → 2020年 1万0704人(-8.5%)▼
北海道苫小牧市 55〜59歳 1995年 1万0138人 → 2020年 1万0410人(+2.7%)△
北海道苫小牧市 60〜64歳 1995年 9042人 → 2020年 1万0531人(+16.5%)△
北海道苫小牧市 65〜69歳 1995年 7412人 → 2020年 1万3145人(+77.3%)△
北海道苫小牧市 70〜74歳 1995年 5280人 → 2020年 1万3242人(+150.8%)△
北海道苫小牧市 75〜79歳 1995年 3597人 → 2020年 9025人(+150.9%)△
北海道苫小牧市 80〜84歳 1995年 2142人 → 2020年 7066人(+229.9%)△
北海道苫小牧市 85〜89歳 1995年 1009人 → 2020年 4565人(+352.4%)△
北海道苫小牧市 90〜94歳 1995年 349人 → 2020年 2288人(+555.6%)△
北海道苫小牧市 95〜99歳 1995年 54人 → 2020年 609人(+1027.8%)△
北海道苫小牧市 100歳以上 1995年 4人 → 2020年 82人(+1950.0%)△
北海道苫小牧市 年齢不詳 1995年 518人 → 2020年 2818人

北海道苫小牧市 総人口 1995年 16万9328人 → 2020年 17万0113人(+0.5%)△
-----------------------------------------------------------------
山梨県甲府市 0〜4歳 1995年 9601人 → 2020年 6557人(-31.7%)▼
山梨県甲府市 5〜9歳 1995年 9869人 → 2020年 7010人(-29.0%)▼
山梨県甲府市 10〜14歳 1995年 1万1057人 → 2020年 7824人(-29.2%)▼
山梨県甲府市 15〜19歳 1995年 1万4300人 → 2020年 9386人(-34.4%)▼
山梨県甲府市 20〜24歳 1995年 1万7816人 → 2020年 9833人(-44.8%)▼
山梨県甲府市 25〜29歳 1995年 1万4525人 → 2020年 8303人(-42.8%)▼
山梨県甲府市 30〜34歳 1995年 1万3386人 → 2020年 8920人(-33.4%)▼
山梨県甲府市 35〜39歳 1995年 1万2477人 → 2020年 1万0048人(-19.5%)▼
山梨県甲府市 40〜44歳 1995年 1万3634人 → 2020年 1万1728人(-14.0%)▼
山梨県甲府市 45〜49歳 1995年 1万6277人 → 2020年 1万4150人(-13.1%)▼
山梨県甲府市 50〜54歳 1995年 1万4212人 → 2020年 1万3180人(-7.3%)▼
山梨県甲府市 55〜59歳 1995年 1万3122人 → 2020年 1万1972人(-8.8%)▼
山梨県甲府市 60〜64歳 1995年 1万2845人 → 2020年 1万0870人(-15.4%)▼
山梨県甲府市 65〜69歳 1995年 1万1603人 → 2020年 1万1346人(-2.2%)▼
山梨県甲府市 70〜74歳 1995年 8491人 → 2020年 1万2879人(+51.7%)△
山梨県甲府市 75〜79歳 1995年 6177人 → 2020年 1万0605人(+71.7%)△
山梨県甲府市 80〜84歳 1995年 4266人 → 2020年 8515人(+99.6%)△
山梨県甲府市 85〜89歳 1995年 2182人 → 2020年 6468人(+196.4%)△
山梨県甲府市 90〜94歳 1995年 723人 → 2020年 3452人(+377.5%)△
山梨県甲府市 95〜99歳 1995年 144人 → 2020年 1041人(+622.9%)△
山梨県甲府市 100歳以上 1995年 9人 → 2020年 181人(+1911.1%)△
山梨県甲府市 年齢不詳 1995年 64人 → 2020年 5323人

山梨県甲府市 総人口 1995年 20万6780人 → 2020年 18万9591人(-8.3%)▼
-----------------------------------------------------------------
和歌山県和歌山市 0〜4歳 1995年 1万8561人 → 2020年 1万2965人(-30.1%)▼
和歌山県和歌山市 5〜9歳 1995年 2万0500人 → 2020年 1万4430人(-29.6%)▼
和歌山県和歌山市 10〜14歳 1995年 2万2809人 → 2020年 1万4945人(-34.5%)▼
和歌山県和歌山市 15〜19歳 1995年 2万4731人 → 2020年 1万5446人(-37.5%)▼
和歌山県和歌山市 20〜24歳 1995年 2万8844人 → 2020年 1万5368人(-46.7%)▼
和歌山県和歌山市 25〜29歳 1995年 2万6426人 → 2020年 1万5881人(-39.9%)▼
和歌山県和歌山市 30〜34歳 1995年 2万5046人 → 2020年 1万7835人(-28.8%)▼
和歌山県和歌山市 35〜39歳 1995年 2万3541人 → 2020年 1万9350人(-17.8%)▼
和歌山県和歌山市 40〜44歳 1995年 2万6624人 → 2020年 2万1828人(-18.0%)▼
和歌山県和歌山市 45〜49歳 1995年 3万4345人 → 2020年 2万7463人(-20.0%)▼
和歌山県和歌山市 50〜54歳 1995年 3万0909人 → 2020年 2万4329人(-21.3%)▼
和歌山県和歌山市 55〜59歳 1995年 2万6692人 → 2020年 2万2988人(-13.9%)▼
和歌山県和歌山市 60〜64歳 1995年 2万4815人 → 2020年 2万1234人(-14.4%)▼
和歌山県和歌山市 65〜69歳 1995年 2万1345人 → 2020年 2万3097人(+8.2%)△
和歌山県和歌山市 70〜74歳 1995年 1万5211人 → 2020年 2万8076人(+84.6%)△
和歌山県和歌山市 75〜79歳 1995年 1万0717人 → 2020年 2万3030人(+114.9%)△
和歌山県和歌山市 80〜84歳 1995年 7617人 → 2020年 1万6952人(+122.6%)△
和歌山県和歌山市 85〜89歳 1995年 3787人 → 2020年 1万1599人(+206.3%)△
和歌山県和歌山市 90〜94歳 1995年 1097人 → 2020年 5466人(+398.3%)△
和歌山県和歌山市 95〜99歳 1995年 206人 → 2020年 1486人(+621.4%)△
和歌山県和歌山市 100歳以上 1995年 15人 → 2020年 244人(+1526.7%)△
和歌山県和歌山市 年齢不詳 1995年 47人 → 2020年 2717人

和歌山県和歌山市 総人口 1995年 39万3885人 → 2020年 35万6729人(-9.4%)▼
-----------------------------------------------------------------
宮崎県宮崎市 0〜4歳 1995年 2万0348人 → 2020年 1万6266人(-20.1%)▼
宮崎県宮崎市 5〜9歳 1995年 2万2755人 → 2020年 1万8446人(-18.9%)▼
宮崎県宮崎市 10〜14歳 1995年 2万5962人 → 2020年 1万9087人(-26.5%)▼
宮崎県宮崎市 15〜19歳 1995年 2万9691人 → 2020年 1万8823人(-36.6%)▼
宮崎県宮崎市 20〜24歳 1995年 2万9346人 → 2020年 1万6702人(-43.1%)▼
宮崎県宮崎市 25〜29歳 1995年 2万4330人 → 2020年 1万6714人(-31.3%)▼
宮崎県宮崎市 30〜34歳 1995年 2万4712人 → 2020年 1万9575人(-20.8%)▼
宮崎県宮崎市 35〜39歳 1995年 2万6563人 → 2020年 2万2891人(-13.8%)▼
宮崎県宮崎市 40〜44歳 1995年 3万0447人 → 2020年 2万6569人(-12.7%)▼
宮崎県宮崎市 45〜49歳 1995年 3万2671人 → 2020年 2万9188人(-10.7%)▼
宮崎県宮崎市 50〜54歳 1995年 2万3866人 → 2020年 2万4802人(+3.9%)△
宮崎県宮崎市 55〜59歳 1995年 2万1257人 → 2020年 2万4337人(+14.5%)△
宮崎県宮崎市 60〜64歳 1995年 2万0980人 → 2020年 2万5019人(+19.3%)△
宮崎県宮崎市 65〜69歳 1995年 1万8364人 → 2020年 2万7520人(+49.9%)△
宮崎県宮崎市 70〜74歳 1995年 1万2964人 → 2020年 2万8571人(+120.4%)△
宮崎県宮崎市 75〜79歳 1995年 8964人 → 2020年 1万9789人(+120.8%)△
宮崎県宮崎市 80〜84歳 1995年 6383人 → 2020年 1万5385人(+141.0%)△
宮崎県宮崎市 85〜89歳 1995年 3231人 → 2020年 1万1514人(+256.4%)△
宮崎県宮崎市 90〜94歳 1995年 1252人 → 2020年 5836人(+366.1%)△
宮崎県宮崎市 95〜99歳 1995年 255人 → 2020年 1721人(+574.9%)△
宮崎県宮崎市 100歳以上 1995年 22人 → 2020年 282人(+1181.8%)△
宮崎県宮崎市 年齢不詳 1995年 28人 → 2020年 1万2302人

宮崎県宮崎市 総人口 1995年 38万4391人 → 2020年 40万1339人(+4.4%)△
-----------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※1995年の山梨県甲府市には「中道町」「上九一色村(大字梯、古関)」を含む
※1995年の宮崎県宮崎市には「田野町」「佐土原町」「高岡町」「清武町」を含む
※10月1日時点
※外国人を含む
※出典:総務省統計局「国勢調査」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※次回の「国勢調査」は2025年に実施(5年ごと)

上の表を見ると、東京都品川区にある「戸越銀座」が活気に満ちあふれている理由がよくわかると思います。
ちなみに、1995年当時は「日本の第二次ベビーブーム世代(1971年〜1974年生まれ)」が「20歳代前半」でした。

「少子高齢化」と「人口減少」は地方中小都市にとって「自然災害」よりも恐ろしい現象です。
「物を買う人」「家を借りる人」「働く人」などがどんどん減っていき、地元経済がどんどん縮小するので当たり前です。

しかし、東京のマスコミが地方の「少子高齢化」や「人口減少」について伝えることはほとんどありません。
東京のマスコミは「不動産賃貸業」もやっているので、地方が衰退して東京に人が集まることは「大歓迎」なのでしょう。

No.244943 2023/07/03(Mon) 22:22:44
伊勢女の夏の予言(神奈川県二宮町震度7の巨大地震津波) / 夔(き)


7月2日スタートドラマ『CODE―願いの代償』
https://www.oricon.co.jp/special/63678/
またまた怪しいドラマが始まりましたが、神奈川県警の二宮刑事の物語ですが、これは伊勢女の夏の予言(神奈川県二宮町震度7の巨大地震津波)から、ドラマが創作されているでしょう。
https://ameblo.jp/daichitosoratoumi/entry-12033059729.html
■主人公の二宮(坂口健太郎)は、同じ刑事ドラマの「MIU404」の志摩(星野源)にも似ていて、姫路市の夢予知オジサンのTシャツの季節は長すぎるので、全く役に立ちません。

No.244942 2023/07/03(Mon) 21:57:29
諏訪之瀬島で噴火 噴煙1500メートル上がる / 🌸桜紙吹雪
🌋鹿児島県十島村・諏訪之瀬島の御岳で2日、噴煙量が中量以上の噴火が1回あった。福岡管区気象台によると、噴煙の高さは1500メートル。大きな噴石の飛散は確認されていない。警戒レベルは2(火口周辺規制)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad5f7c245580d14eda47cd6bea4a1e3f8ae8c035

No.244941 2023/07/03(Mon) 21:36:11
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、3日のラドン値は、33-30㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.244940 2023/07/03(Mon) 21:32:37
大谷の誕生日限定の危険日を暗示 / 夔(き)

7/3(月) 5:00配信、レッサーパンダ風太7月5日で20歳に 大谷翔平と同じ誕生日 住環境向上へ園はクラファン募集
https://news.yahoo.co.jp/articles/6079ef1e4ce360e5426acd352cfd2315d3b3e070
★沼津市新幹線スルーの次は、またメディアが面白いネタを配信したが、こんなの地震予知研究家のレッサーでしょう。
みんなのニュース2@minnanonews2チャンネル登録者数 6.24万人818 本の動画
地震専門チャンネルをやっているレッサーです。
https://www.youtube.com/@minnanonews2/videos
■ほとんど年中無休の警戒動画ばかりですが、大谷の誕生日限定の危険日を暗示しているのか?

No.244939 2023/07/03(Mon) 21:19:01
鶴竜の連動810 / 夔(き)
7月2日は標高702mの地点に駐車していた810ナンバーだが、今日も同じナンバーが前を走った。
810の定番だった鶴竜の誕生日に巨大地震説があったが、これも賞味期限切れで8月10日なんてはるか未来なので、沼津=平野のような解釈なら日付ではなさそうだ。

No.244938 2023/07/03(Mon) 19:17:34
火事(爆発)と喧嘩は江戸の花 / 夔(き)
国の天然記念物の溶岩樹形の1〜12番までをカウントダウンのように撮影したら、大地震か何かが起こるかと思いながら、最後に魔王天神社に登りました。
それから7月3日を意味する県道703号に直行しましたが、ここは外国人旅行者の富士山撮影スポットで、曇りでも交通整理の方が常時群衆にアドバイスをしていました。
下吉田駅は、富士急行線の博物館のような展示車両があります。

No.244937 2023/07/03(Mon) 16:50:20
芸術は爆発だ!!、でいいのかな? / 夔(き)


魔王天神社に登って、初めて本殿のワンショットをする1分前に、東京はお祭りのような風景になってる。

No.244936 2023/07/03(Mon) 15:50:14
大魔王と言えば、ここに来るしかない / 夔(き)
魔王天神社は、西八代郡下部町の熊野神社近くに承和3年(836)、大夫正信が創建。享禄元年(1528)神慮により現社地に遷宮されました。また、この社中に古太郎坊という小詞があり、後に道開きの神として富士の中腹、小御嶽に遷座して小御嶽権現と称して、現在の小御嶽神社の元となったとされてます。
http://www.fujisan-jinja.com/yamanashi/maouten/index.php
■4月18日が例祭日となっているのが、4月18日の地震や4時18分の東アジア滅亡級の津波の謎解きになりそうです。

No.244935 2023/07/03(Mon) 14:28:30
(No Subject) / ・・・
大地震以上の地震は、磁気嵐の発生後12時間以内(シューマン共振が大きく乱され地下岩盤に振動が到達)や、台風や低気圧が接近したり気圧が急劇に低下した時にトリガーと成って発生する。
台風や低気圧の通過後では無い。。。
1923年9月1日関東大震災M7.9〜M8.1では、台風が6時に能登半島付近、10時の副低気圧が秩父地方で発生、12時には未だ関東地方には台風は到達せず、
14時頃に副低気圧と台風が合わさって不明瞭に成ったので13時前後に通過して、1時に三陸海岸に至っている。
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/contribution/weather-chart/005.html.ja
低気圧に成ると古傷が痛んだり頭痛がして来る人が居るが、これは低気圧に成ると血管が膨張する為で、同様に岩盤の亀裂や歪が急劇に膨張して広がるので、地震が発生しるのである。。。
地球物理学的に言って台風や低気圧の接近や通過時には大地震以上が発生するが、通過後(通過中・直後を含まず)何時間後にはM7以上の地震は発生しない。。。

No.244934 2023/07/03(Mon) 14:09:14
(No Subject) / ・・・
7じ58分に太陽北西3354黒点群で発生したX1.1大規模フレアの画像、
No.244933 2023/07/03(Mon) 13:24:21
大谷29歳の誕生日7月5日(2023年) / 夔(き)
2020年4月18日、17時26分頃小笠原諸島西方沖M6.9震度4
2020年4月18日、17時30分〜18時、日テレ「ハクション大魔王2020」
2025年7月5日4時18分、『私が見た未来』
https://yuuunplog.com/tatukiryou/
★4月18日は私の誕生日ですが、4時18分の暗号でつながっています。
果たして、あと2年はルンルン気分のバブル景気を楽しめるのか?
それとも年号が間違っていて、大谷の29歳の誕生日の7月5日に早まるのか?誰にもわかりません。

No.244932 2023/07/03(Mon) 11:12:46
(No Subject) / ・・・
7時58分、太陽北西3354黒点群でX1.1大規模フレアが発生し、日本各地でデリンジャー現象が発生、
http://swnews.jp/swnews_infl.html
https://swc.nict.go.jp/report/view.html?ym=202307&ids=a2023065&type=daily+weekly+bulletin+topics#js-report-viewer
https://swc.nict.go.jp/trend/dellinger.html
正面では無かったのでデリンジャー現象は小さいでした。
また、地球方面に噴出するCMEは伴っていない模様で、先行飛来するプロトン(太陽噴出陽子・差遅く30分で到来)の上昇は今までのところ皆無。
http://swnews.jp/rt/goes.php?c=p

No.244931 2023/07/03(Mon) 11:04:01
マヤ暦デマの2012年もネット情報は、100%嘘だった / 夔(き)
【公式】アイ・メモリー - 目の疲れ対策サプリ
https://kurashi-labo.jp/shop/products/hp_eyememory_tanpin_01
ブルーベリーの5300倍という謳い文句の「アイ・メモリー」で検索すると有名人やNHKでも紹介されたかのような画像が何件もヒットします。
ところが、そんな事実があったのか検索しても全くヒットしません。
■画像はその一例ですが、2012年に放送されて以来全く話題にならなかったサプリの成分ですが、放送そのものですら合成されたイメージ画像なのです。
極めて悪質なのが、あまりにも小さい文字で書かれている事でしょう。

No.244930 2023/07/03(Mon) 09:45:42
恐怖の大王2号出現 / 夔(き)
日本時間の7月2日(日)19時27分頃、海外で地震がありました。震源地は南太平洋(トンガ諸島)で、震源の深さは約230km、地震の規模(マグニチュード)は6.9と推定されます。
https://weathernews.jp/s/topics/202307/020235/
2021.07.09、伊藤美誠:「大魔王」現る。卓球王国・中国が本気で恐れる20歳のエース―東京五輪アスリートの肖像(8)
https://www.nippon.com/ja/japan-topics/c07608/
★自然界という全知全能の地震発生機は、何度も話題にして来た50年ぶりに新番組となったハクション大魔王のオープニング字幕に合わせて、M6.9の大地震を起こしたようです。
2020年4月18日、17時26分頃小笠原諸島西方沖M6.9震度4
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2020/04/18/2020-04-18-17-26-37.html
2020年4月18日、17時30分〜18時、日テレ「ハクション大魔王2020」
■本当のノストラダムスの大預言は、こんなパロディーなのです。

No.244929 2023/07/03(Mon) 07:07:04
CASIO DS-120第2に異常表示 / 埼玉「うさぎ」
7/3 2:38消灯・5点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて、極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.17465。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.244928 2023/07/03(Mon) 04:06:29
(No Subject) / ・・・
磁気圏が静寂に成ると、太陽の紫外線の電離作用が無い日没後はやはり、Eスポは強く成らないので、
磁気圏が静寂で季節的な影響が無い真夜中に非常に強いEスポが発生すれば、
地下岩盤から放射される岩盤や地下水を透過できる非常に強い電磁波の強いガンマ線の放射で、
大気中の気体分子の電子が電離し、電子密度と温度が高温に成るので非常に強いEスポが発生する。
紫外線に比べガンマ線は桁違いにエネルギーが大きいので、電離作用も大きい。。。
他の放射線のアルファ線などの粒子線、高速電子のβ線やエネルギーが小さく波長の大きなX線(それ以下の電磁波)などは岩盤や地下水を透過できない。

ガンマ線はエネルギーが大きな圧縮や衝撃・爆発などによって原子から放射されるが、
外部エネルギーの関与がより大きく成ればより強いガンマ線が放射されるので、電離作用も大きく成り、当然Eスポも非常に強く成る。。。
同時に透過力も強く成るので、数百kmの岩盤や地下水・海水を透過して、高僧の大気圏まで放射する。

No.244927 2023/07/03(Mon) 02:01:04
(No Subject) / ・・・
19時30分の国分寺イオノゾンデグラフ(15.30MHz)も同じような波形
No.244926 2023/07/03(Mon) 01:33:26
(No Subject) / ・・・
21時50分頃、茨城県沖でM3.6深さ30km最大震度1の有感地震が発生したが、https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2023/07/02/2023-07-02-21-50-02.html
発震する2時緩35分前の19時15分の国分寺Eスポ(19時15分15.34MHz)のイオノゾンデグラフを見ると、
https://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
やはり、海洋沖の海底岩盤からガンマ線放射が放射されると、E層は高温だか途切れ途切れで、E層よりF層が分厚く成り、より高い層に盛り上がるような波形に成る。
途切れ途切れに成るのは海水で乱反射しているからである。
季節性のEスポ発生と合算されて15.34MHzだが季節性を排除すると10MHz以下であろう。。。

陸地の海水を通過しないガンマ線は乱反射せずつながっているので、F層や他の層よりも最初に電離作用の大きなE層が最も分厚く高温に成る。
縦に盛り上がるような波形にもならない。。。

No.244925 2023/07/03(Mon) 01:29:23
全21871件 [ ページ : << 1 ... 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 ... 1094 >> ]