[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / 重度のネット依存症ですね
その宇宙船操縦記とやらはSFですよね?
何でそのファンタジーが新札発行日に関わるのでしょうか?
サル脳老害お婆ちゃんの悪い癖で、妄想と現実の区別が全くついてませんよね?
まるでチンプンカンプンの1ミリも理解出来ないのはサル脳老害お婆ちゃんの頭脳ですよ(笑)

妄想はどこまで行っても何万回語っても妄想でしかありません、それが現実とリンクする事など今までありましたか?ありませんよね?そういう事です。

まあサル脳老害お婆ちゃんはガチでキチガイなのでその辺を理解する事は生涯叶わないとは思いますが、妄想を語るならそう言った種子の掲示板にするべきではありませんか?
その程度の事ならいくらアホのサル脳老害お婆ちゃんでも少しは理解出来ない出来るのでは?と期待しておきますね。

妄想と現実の区別がつかない人の特徴
認知・思考面
事実より自分の思い込みを優先する
例:根拠がなくても「自分は特別な使命を持っている」と確信する。
現実の出来事を自分に結びつけて解釈する
例:テレビで流れた言葉が「自分に向けられた暗号」だと信じる。
証拠や反証を受け入れにくい
論理的な説明をしても、「それは陰謀だ」と否定してしまう。
行動面
現実に合わない行動をとる
例:存在しない相手と会話する/監視されていると思って外に出られない。
生活に支障が出る
妄想が強くなり、仕事・人間関係・生活習慣に影響する。
情緒・態度面
極端な確信を持つ
妄想は「絶対に本当だ」という強い信念で語られることが多い。
疑う態度がほとんどない
自分の考えに疑問を持たず、修正も難しい。
周囲の人を信用できなくなる
「みんなグルだ」「隠している」と考えて孤立することがある。
一般的な区別
空想・想像:自分で「これは想像」と分かって楽しんでいる。
妄想:本人は「これは現実だ」と信じ込み、生活に影響が出る。

注意点:
妄想は統合失調症など精神疾患の症状のひとつとして現れる場合があります。
ただの「夢見がち」「想像力豊か」とは違い、「訂正不能な確信」があるのが特徴です。
本人や周囲が困っている場合は専門医(精神科)に相談するのが大事です。

クスクスクス

No.254715 2025/10/01(Wed) 19:15:07
(No Subject) / 第二の松下松蔵を探せ
新札発行日はなぜ2024年7月3日に?四柱推命から導く理由
https://note.com/kurumimo22/n/n1c8b9d080650
■この7月3日説を読んでも、まるでチンプンカンプンの1ミリの説得力もないが、私の蔵書の「宇宙船操縦記」のエピローグ(P331〜339)からの結論として、1988年7月3日の未来のトップシークレットから、2025年になる前に日本政府は1984年以来の新札発行を、今年7月3日を計画して来たと言える画像をまとめてみました。

No.254714 2025/10/01(Wed) 18:06:52
(No Subject) / 第二の松下松蔵を探せ
予言「関英男博士の予言2025年」『生命と宇宙』(関英男/飛鳥新社/1998) 94ページ
1928年ハンガリー生まれ、カナダに移住されたオスカー・マゴッチさんは、宇宙船を操縦した経験と、宇宙人とのコンタクトの濃密な経験を『宇宙船操縦記』Part1, 2(オスカー・マゴッチ著/石井弘幸 訳/関英男 監修/明窓出版/2008)に記したおかたです。
関英男さんは、マゴッチさんと親しく、彼は2025年について「非常に明るい地球になる」と聞いたそうです。
https://note.com/20250705/n/n7c092118260e
■この情報は1975年から1988年にすでに海外でも公開されていましたが、2025年限定の世界で唯一の予言が50年も前から予告されてきた証拠となる日本語版の2冊の蔵書は手元にあります。
1979年からこの手の本は全て読み漁って来ましたが、2025年の手掛かりになる唯一の本でしょう。
地球の悪人が一人残らず絶滅して、事件事故すら起こらなくなる2025年の明るい未来という解釈だと思います。

No.254713 2025/10/01(Wed) 18:05:39
2024年12月末時点で「東京都」に住んでいる「エジプト人」は447人、「中国人」は28万6200人 / 牡丹鍋
★なぜ東京都はエジプトから移民を呼ぼうとしてるのか?(フィフィ×三橋貴明)(YouTube)

いま日本の首都・東京で「エジプト人」が話題になっているそうです。
ちなみに、2024年12月末時点で「東京都」に住んでいる「エジプト人」はたったの「447人」です。

「東京都」に住んでいる在留外国人(在日外国人)のうちいちばん多いのは「中国人」で「28万6200人」もいます。
2番目に多いのは「韓国・朝鮮人」で「9万6808人」います。

「東京都」に住んでいる在留外国人(在日外国人)のうち「51.832%」が「中国人」「韓国・朝鮮人」となっています。
下の表は、2024年12月末と2012年12月末時点で「東京都」に住んでいる在留外国人(在日外国人)の国籍別の人数をならべたものです。

■東京都に住んでいる在留外国人(在日外国人)の国籍別の人数(2024年12月末←2012年12月末)
------------------------------------------------------------------------------------------
東京都の在留外国人 中国【2024年】28万6200人←【2012年】15万4460人(+85.291%)△
東京都の在留外国人 韓国・朝鮮【2024年】9万6808人←【2012年】10万0684人(-3.850%)▼
東京都の在留外国人 ベトナム【2024年】5万4223人←【2012年】4816人(+1025.893%)△
東京都の在留外国人 ネパール【2024年】4万9104人←【2012年】8802人(+457.873%)△
東京都の在留外国人 フィリピン【2024年】3万7603人←【2012年】2万8149人(+33.586%)△
東京都の在留外国人 ミャンマー【2024年】2万9079人←【2012年】4756人(+511.417%)△
東京都の在留外国人 台湾【2024年】2万4405人←【2012年】7720人(+216.127%)△
東京都の在留外国人 米国【2024年】2万2502人←【2012年】1万6107人(+39.703%)△
東京都の在留外国人 インド【2024年】1万9932人←【2012年】8430人(+136.441%)△
東京都の在留外国人 インドネシア【2024年】1万2837人←【2012年】2545人(+404.401%)△
東京都の在留外国人 タイ【2024年】9360人←【2012年】6983人(+34.040%)△
東京都の在留外国人 フランス【2024年】8152人←【2012年】4617人(+76.565%)△
東京都の在留外国人 バングラデシュ【2024年】7941人←【2012年】2624人(+202.630%)△
東京都の在留外国人 英国【2024年】7459人←【2012年】5517人(+35.200%)△
東京都の在留外国人 モンゴル【2024年】5615人←【2012年】1187人(+373.041%)△
東京都の在留外国人 スリランカ【2024年】5178人←【2012年】1028人(+403.696%)△
東京都の在留外国人 ブラジル【2024年】4535人←【2012年】3219人(+40.882%)△
東京都の在留外国人 カナダ【2024年】4147人←【2012年】2806人(+47.790%)△
東京都の在留外国人 ロシア【2024年】4071人←【2012年】2028人(+100.740%)△
東京都の在留外国人 マレーシア【2024年】3730人←【2012年】2013人(+85.296%)△
東京都の在留外国人 オーストラリア【2024年】3722人←【2012年】2870人(+29.686%)△
東京都の在留外国人 ウズベキスタン【2024年】3679人←【2012年】338人(+988.462%)△
東京都の在留外国人 ドイツ【2024年】3428人←【2012年】2148人(+59.590%)△
東京都の在留外国人 イタリア【2024年】2544人←【2012年】1211人(+110.074%)△
東京都の在留外国人 ペルー【2024年】2262人←【2012年】1934人(+16.960%)△
東京都の在留外国人 パキスタン【2024年】1792人←【2012年】1060人(+69.057%)△
東京都の在留外国人 シンガポール【2024年】1722人←【2012年】889人(+93.701%)△
東京都の在留外国人 スペイン【2024年】1701人←【2012年】679人(+150.515%)△
東京都の在留外国人 トルコ【2024年】1384人←【2012年】586人(+136.177%)△
東京都の在留外国人 ウクライナ【2024年】1287人←【2012年】366人(+251.639%)△
東京都の在留外国人 イラン【2024年】1127人←【2012年】1055人(+6.825%)△
東京都の在留外国人 カンボジア【2024年】1124人←【2012年】258人(+335.659%)△
東京都の在留外国人 ニュージーランド【2024年】1060人←【2012年】826人(+28.329%)△
東京都の在留外国人 メキシコ【2024年】1049人←【2012年】417人(+151.559%)△
東京都の在留外国人 スウェーデン【2024年】881人←【2012年】921人(-4.343%)▼
東京都の在留外国人 オランダ【2024年】736人←【2012年】354人(+107.910%)△
東京都の在留外国人 ナイジェリア【2024年】711人←【2012年】503人(+41.352%)△
東京都の在留外国人 ポーランド【2024年】697人←【2012年】295人(+136.271%)△
東京都の在留外国人 ガーナ【2024年】630人←【2012年】490人(+28.571%)△
東京都の在留外国人 コロンビア【2024年】611人←【2012年】513人(+19.103%)△
東京都の在留外国人 スイス【2024年】581人←【2012年】376人(+54.521%)△
東京都の在留外国人 ルーマニア【2024年】571人←【2012年】523人(+9.178%)△
東京都の在留外国人 アルゼンチン【2024年】568人←【2012年】253人(+124.506%)△
東京都の在留外国人 ベルギー【2024年】483人←【2012年】278人(+73.741%)△
東京都の在留外国人 アイルランド【2024年】481人←【2012年】395人(+21.772%)△
東京都の在留外国人 エジプト【2024年】447人←【2012年】163人(+174.233%)△★
東京都の在留外国人 チリ【2024年】423人←【2012年】103人(+310.680%)△
東京都の在留外国人 イスラエル【2024年】403人←【2012年】214人(+88.318%)△
東京都の在留外国人 デンマーク【2024年】386人←【2012年】205人(+88.293%)△
東京都の在留外国人 フィンランド【2024年】343人←【2012年】220人(+55.909%)△
東京都の在留外国人 カザフスタン【2024年】339人←【2012年】55人(+516.364%)△
東京都の在留外国人 オーストリア【2024年】329人←【2012年】210人(+56.667%)△
東京都の在留外国人 エチオピア【2024年】315人←【2012年】118人(+166.949%)△
東京都の在留外国人 ポルトガル【2024年】310人←【2012年】146人(+112.329%)△
東京都の在留外国人 ラオス【2024年】309人←【2012年】194人(+59.278%)△
東京都の在留外国人 チュニジア【2024年】302人←【2012年】101人(+199.010%)△
東京都の在留外国人 南アフリカ共和国【2024年】302人←【2012年】120人(+151.667%)△
東京都の在留外国人 ギニア【2024年】293人←【2012年】108人(+171.296%)△
東京都の在留外国人 ハンガリー【2024年】260人←【2012年】149人(+74.497%)△
東京都の在留外国人 カメルーン【2024年】254人←【2012年】78人(+225.641%)△
東京都の在留外国人 モロッコ【2024年】250人←【2012年】134人(+86.567%)△
東京都の在留外国人 セネガル【2024年】241人←【2012年】92人(+161.957%)△
東京都の在留外国人 ノルウェー【2024年】236人←【2012年】112人(+110.714%)△
東京都の在留外国人 アフガニスタン【2024年】223人←【2012年】119人(+87.395%)△
東京都の在留外国人 コンゴ民主共和国【2024年】199人←【2012年】59人(+237.288%)△
東京都の在留外国人 ブルガリア【2024年】191人←【2012年】155人(+23.226%)△
東京都の在留外国人 ベラルーシ【2024年】185人←【2012年】79人(+134.177%)△
東京都の在留外国人 ケニア【2024年】180人←【2012年】100人(+80.000%)△
東京都の在留外国人 チェコ【2024年】158人←【2012年】102人(+54.902%)△
東京都の在留外国人 サウジアラビア【2024年】153人←【2012年】306人(-50.000%)▼
東京都の在留外国人 シリア【2024年】153人←【2012年】47人(+225.532%)△
東京都の在留外国人 ボリビア【2024年】153人←【2012年】135人(+13.333%)△
東京都の在留外国人 ウガンダ【2024年】150人←【2012年】70人(+114.286%)△
東京都の在留外国人 リトアニア【2024年】145人←【2012年】63人(+130.159%)△
東京都の在留外国人 キルギス【2024年】128人←【2012年】38人(+236.842%)△
東京都の在留外国人 ジャマイカ【2024年】120人←【2012年】51人(+135.294%)△
東京都の在留外国人 ギリシャ【2024年】117人←【2012年】71人(+64.789%)△
東京都の在留外国人 アルジェリア【2024年】115人←【2012年】37人(+210.811%)△
東京都の在留外国人 ベネズエラ【2024年】102人←【2012年】70人(+45.714%)△
東京都の在留外国人 タンザニア【2024年】96人←【2012年】43人(+123.256%)△
東京都の在留外国人 セルビア【2024年】94人←【2012年】49人(+91.837%)△
東京都の在留外国人 タジキスタン【2024年】93人←【2012年】5人(+1760.000%)△
東京都の在留外国人 パラグアイ【2024年】86人←【2012年】73人(+17.808%)△
東京都の在留外国人 ジンバブエ【2024年】82人←【2012年】16人(+412.500%)△
東京都の在留外国人 キューバ【2024年】80人←【2012年】77人(+3.896%)△
東京都の在留外国人 スロバキア【2024年】78人←【2012年】44人(+77.273%)△
東京都の在留外国人 アゼルバイジャン【2024年】77人←【2012年】11人(+600.000%)△
東京都の在留外国人 イエメン【2024年】70人←【2012年】13人(+438.462%)△
東京都の在留外国人 コスタリカ【2024年】65人←【2012年】22人(+195.455%)△
東京都の在留外国人 エクアドル【2024年】63人←【2012年】33人(+90.909%)△
東京都の在留外国人 ヨルダン【2024年】60人←【2012年】30人(+100.000%)△
東京都の在留外国人 エストニア【2024年】59人←【2012年】39人(+51.282%)△
東京都の在留外国人 マリ【2024年】57人←【2012年】40人(+42.500%)△
東京都の在留外国人 ドミニカ共和国【2024年】55人←【2012年】41人(+34.146%)△
東京都の在留外国人 フィジー【2024年】55人←【2012年】45人(+22.222%)△
東京都の在留外国人 クロアチア【2024年】52人←【2012年】45人(+15.556%)△
東京都の在留外国人 レバノン【2024年】51人←【2012年】35人(+45.714%)△
東京都の在留外国人 スーダン【2024年】49人←【2012年】29人(+68.966%)△
東京都の在留外国人 ラトビア【2024年】46人←【2012年】26人(+76.923%)△
東京都の在留外国人 コートジボワール【2024年】44人←【2012年】36人(+22.222%)△
東京都の在留外国人 グアテマラ【2024年】44人←【2012年】24人(+83.333%)△
東京都の在留外国人 アラブ首長国連邦【2024年】43人←【2012年】29人(+48.276%)△
東京都の在留外国人 キプロス【2024年】43人←【2012年】7人(+514.286%)△
東京都の在留外国人 ジョージア【2024年】43人←【2012年】6人(+616.667%)△
東京都の在留外国人 パナマ【2024年】43人←【2012年】10人(+330.000%)△
東京都の在留外国人 アイスランド【2024年】42人←【2012年】29人(+44.828%)△
東京都の在留外国人 スロベニア【2024年】42人←【2012年】22人(+90.909%)△
東京都の在留外国人 モルドバ【2024年】40人←【2012年】35人(+14.286%)△
東京都の在留外国人 ブルキナファソ【2024年】40人←【2012年】7人(+471.429%)△
東京都の在留外国人 ベナン【2024年】40人←【2012年】17人(+135.294%)△
東京都の在留外国人 マダガスカル【2024年】39人←【2012年】14人(+178.571%)△
東京都の在留外国人 トリニダード・トバゴ【2024年】38人←【2012年】8人(+375.000%)△
東京都の在留外国人 シエラレオネ【2024年】37人←【2012年】23人(+60.870%)△
東京都の在留外国人 マラウイ【2024年】37人←【2012年】5人(+640.000%)△
東京都の在留外国人 ホンジュラス【2024年】37人←【2012年】25人(+48.000%)△
東京都の在留外国人 ブルネイ【2024年】35人←【2012年】20人(+75.000%)△
東京都の在留外国人 ルクセンブルク【2024年】35人←【2012年】12人(+191.667%)△
東京都の在留外国人 エルサルバドル【2024年】34人←【2012年】27人(+25.926%)△
東京都の在留外国人 バヌアツ【2024年】34人←【2012年】0人(--.--%)△
東京都の在留外国人 ウルグアイ【2024年】32人←【2012年】16人(+100.000%)△
東京都の在留外国人 アルメニア【2024年】31人←【2012年】17人(+82.353%)△
東京都の在留外国人 ガンビア【2024年】30人←【2012年】2人(+1400.000%)△
東京都の在留外国人 イラク【2024年】29人←【2012年】25人(+16.000%)△
東京都の在留外国人 ルワンダ【2024年】29人←【2012年】11人(+163.636%)△
東京都の在留外国人 トンガ【2024年】28人←【2012年】16人(+75.000%)△
東京都の在留外国人 ブータン【2024年】27人←【2012年】6人(+350.000%)△
東京都の在留外国人 トルクメニスタン【2024年】27人←【2012年】8人(+237.500%)△
東京都の在留外国人 ザンビア【2024年】26人←【2012年】12人(+116.667%)△
東京都の在留外国人 北マケドニア【2024年】25人←【2012年】11人(+127.273%)△
東京都の在留外国人 クウェート【2024年】22人←【2012年】11人(+100.000%)△
東京都の在留外国人 アルバニア【2024年】22人←【2012年】7人(+214.286%)△
東京都の在留外国人 ボスニア・ヘルツェゴビナ【2024年】22人←【2012年】10人(+120.000%)△
東京都の在留外国人 アンゴラ【2024年】22人←【2012年】3人(+633.333%)△
東京都の在留外国人 モーリシャス【2024年】21人←【2012年】13人(+61.538%)△
東京都の在留外国人 モザンビーク【2024年】21人←【2012年】11人(+90.909%)△
東京都の在留外国人 モルディブ【2024年】20人←【2012年】12人(+66.667%)△
東京都の在留外国人 パレスチナ【2024年】18人←【2012年】11人(+63.636%)△
東京都の在留外国人 マルタ【2024年】17人←【2012年】6人(+183.333%)△
東京都の在留外国人 カタール【2024年】16人←【2012年】7人(+128.571%)△
東京都の在留外国人 ブルンジ【2024年】16人←【2012年】3人(+433.333%)△
東京都の在留外国人 リベリア【2024年】16人←【2012年】7人(+128.571%)△
東京都の在留外国人 セントクリストファー・ネービス【2024年】16人←【2012年】0人(--.--%)△
東京都の在留外国人 オマーン【2024年】13人←【2012年】2人(+550.000%)△
東京都の在留外国人 エリトリア【2024年】12人←【2012年】4人(+200.000%)△
東京都の在留外国人 コンゴ共和国【2024年】12人←【2012年】3人(+300.000%)△
東京都の在留外国人 トーゴ【2024年】12人←【2012年】6人(+100.000%)△
東京都の在留外国人 ボツワナ【2024年】12人←【2012年】3人(+300.000%)△
東京都の在留外国人 ミクロネシア【2024年】12人←【2012年】4人(+200.000%)△
東京都の在留外国人 南スーダン共和国【2024年】11人←【2012年】2人(+450.000%)△
東京都の在留外国人 レソト【2024年】10人←【2012年】0人(--.--%)△
東京都の在留外国人 ニカラグア【2024年】10人←【2012年】12人(-16.667%)▼
東京都の在留外国人 バーレーン【2024年】9人←【2012年】3人(+200.000%)△
東京都の在留外国人 サモア【2024年】9人←【2012年】8人(+12.500%)△
東京都の在留外国人 ソロモン【2024年】9人←【2012年】6人(+50.000%)△
東京都の在留外国人 東ティモール【2024年】8人←【2012年】0人(--.--%)△
東京都の在留外国人 リヒテンシュタイン【2024年】8人←【2012年】2人(+300.000%)△
東京都の在留外国人 ガボン【2024年】8人←【2012年】3人(+166.667%)△
東京都の在留外国人 パプアニューギニア【2024年】8人←【2012年】5人(+60.000%)△
東京都の在留外国人 ソマリア【2024年】7人←【2012年】4人(+75.000%)△
東京都の在留外国人 ナミビア【2024年】7人←【2012年】2人(+250.000%)△
東京都の在留外国人 ハイチ【2024年】7人←【2012年】4人(+75.000%)△
東京都の在留外国人 コソボ共和国【2024年】6人←【2012年】1人(+500.000%)△
東京都の在留外国人 モーリタニア【2024年】6人←【2012年】2人(+200.000%)△
東京都の在留外国人 リビア【2024年】6人←【2012年】3人(+100.000%)△
東京都の在留外国人 ベリーズ【2024年】6人←【2012年】2人(+200.000%)△
東京都の在留外国人 パラオ【2024年】6人←【2012年】6人(0.000%)
東京都の在留外国人 ジブチ【2024年】5人←【2012年】5人(0.000%)
東京都の在留外国人 バルバドス【2024年】5人←【2012年】2人(+150.000%)△
東京都の在留外国人 スリナム【2024年】5人←【2012年】1人(+400.000%)△
東京都の在留外国人 モンテネグロ【2024年】4人←【2012年】2人(+100.000%)△
東京都の在留外国人 中央アフリカ【2024年】4人←【2012年】2人(+100.000%)△
東京都の在留外国人 アンティグア・バーブーダ【2024年】4人←【2012年】2人(+100.000%)△
東京都の在留外国人 グレナダ【2024年】4人←【2012年】0人(--.--%)△
東京都の在留外国人 ドミニカ【2024年】4人←【2012年】4人(0.000%)
東京都の在留外国人 セーシェル【2024年】3人←【2012年】2人(+50.000%)△
東京都の在留外国人 セントルシア【2024年】3人←【2012年】1人(+200.000%)△
東京都の在留外国人 バハマ【2024年】3人←【2012年】1人(+200.000%)△
東京都の在留外国人 マーシャル【2024年】3人←【2012年】2人(+50.000%)△
東京都の在留外国人 カーボベルデ【2024年】2人←【2012年】0人(--.--%)△
東京都の在留外国人 ギニアビサウ【2024年】2人←【2012年】0人(--.--%)△
東京都の在留外国人 コモロ【2024年】2人←【2012年】0人(--.--%)△
東京都の在留外国人 ニジェール【2024年】2人←【2012年】3人(-33.333%)▼
東京都の在留外国人 ガイアナ【2024年】2人←【2012年】0人(--.--%)△
東京都の在留外国人 アンドラ【2024年】1人←【2012年】0人(--.--%)△
東京都の在留外国人 セルビア・モンテネグロ【2024年】1人←【2012年】8人(-87.500%)▼
東京都の在留外国人 サントメ・プリンシペ【2024年】1人←【2012年】0人(--.--%)△
東京都の在留外国人 サンマリノ【2024年】0人←【2012年】0人(--.--%)
東京都の在留外国人 エスワティニ【2024年】0人←【2012年】0人(--.--%)
東京都の在留外国人 赤道ギニア【2024年】0人←【2012年】0人(--.--%)
東京都の在留外国人 チャド【2024年】0人←【2012年】2人(-100.000%)▼
東京都の在留外国人 セントビンセント【2024年】0人←【2012年】3人(-100.000%)▼
東京都の在留外国人 キリバス【2024年】0人←【2012年】1人(-100.000%)▼
東京都の在留外国人 ツバル【2024年】0人←【2012年】1人(-100.000%)▼
東京都の在留外国人 ナウル【2024年】0人←【2012年】1人(-100.000%)▼
東京都の在留外国人 無国籍【2024年】55人←【2012年】104人(-47.115%)▼

東京都の在留外国人 総計【2024年】73万8946人←【2012年】39万3585人(+87.748%)△
------------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※観光、出張などの短期滞在者を含まない
※2012年12月末と2024年12月末時点
※出典:出入国在留管理庁「在留外国人統計」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

★東京都がエジプトに多額の支援をして、労働者を呼び込もうとしていることが判明(YouTube)

2024年12月末時点で日本に住んでいる「エジプト人」は「2450人」となっています。
下の表は、2024年12月末時点で日本に住んでいる「エジプト人」の年齢別人口をならべたものです。

■日本の在留外国人(国籍:エジプト)の年齢別人口(2024年12月末時点)
------------------------------------------------------------------------------------------
日本の在留外国人 国籍:エジプト【0歳】40人(男:19人 女:21人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【1歳】35人(男:18人 女:17人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【2歳】40人(男:24人 女:16人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【3歳】41人(男:17人 女:24人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【4歳】43人(男:26人 女:17人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【5歳】43人(男:26人 女:17人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【6歳】40人(男:14人 女:26人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【7歳】52人(男:22人 女:30人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【8歳】55人(男:37人 女:18人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【9歳】44人(男:26人 女:18人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【10歳】52人(男:34人 女:18人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【11歳】34人(男:16人 女:18人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【12歳】30人(男:15人 女:15人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【13歳】31人(男:13人 女:18人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【14歳】26人(男:16人 女:10人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【15歳】19人(男:13人 女:6人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【16歳】16人(男:9人 女:7人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【17歳】18人(男:8人 女:10人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【18歳】17人(男:7人 女:10人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【19歳】18人(男:10人 女:8人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【20歳】32人(男:15人 女:17人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【21歳】24人(男:17人 女:7人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【22歳】23人(男:12人 女:11人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【23歳】19人(男:9人 女:10人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【24歳】34人(男:19人 女:15人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【25歳】29人(男:19人 女:10人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【26歳】33人(男:16人 女:17人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【27歳】41人(男:21人 女:20人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【28歳】61人(男:28人 女:33人)◆
日本の在留外国人 国籍:エジプト【29歳】49人(男:27人 女:22人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【30歳】51人(男:27人 女:24人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【31歳】70人(男:41人 女:29人)◆
日本の在留外国人 国籍:エジプト【32歳】92人(男:51人 女:41人)◆
日本の在留外国人 国籍:エジプト【33歳】101人(男:58人 女:43人)◆
日本の在留外国人 国籍:エジプト【34歳】103人(男:64人 女:39人)◆
日本の在留外国人 国籍:エジプト【35歳】96人(男:62人 女:34人)◆
日本の在留外国人 国籍:エジプト【36歳】81人(男:50人 女:31人)◆
日本の在留外国人 国籍:エジプト【37歳】96人(男:58人 女:38人)◆
日本の在留外国人 国籍:エジプト【38歳】78人(男:55人 女:23人)◆
日本の在留外国人 国籍:エジプト【39歳】75人(男:53人 女:22人)◆
日本の在留外国人 国籍:エジプト【40歳】59人(男:45人 女:14人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【41歳】56人(男:37人 女:19人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【42歳】38人(男:28人 女:10人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【43歳】44人(男:33人 女:11人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【44歳】34人(男:24人 女:10人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【45歳】32人(男:27人 女:5人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【46歳】23人(男:19人 女:4人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【47歳】27人(男:21人 女:6人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【48歳】25人(男:22人 女:3人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【49歳】24人(男:20人 女:4人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【50歳】17人(男:15人 女:2人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【51歳】17人(男:14人 女:3人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【52歳】13人(男:11人 女:2人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【53歳】20人(男:18人 女:2人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【54歳】13人(男:12人 女:1人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【55歳】8人(男:8人 女:0人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【56歳】8人(男:6人 女:2人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【57歳】12人(男:11人 女:1人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【58歳】13人(男:12人 女:1人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【59歳】7人(男:5人 女:2人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【60歳】15人(男:14人 女:1人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【61歳】12人(男:12人 女:0人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【62歳】6人(男:5人 女:1人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【63歳】5人(男:5人 女:0人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【64歳】4人(男:4人 女:0人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【65歳】7人(男:5人 女:2人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【66歳】3人(男:2人 女:1人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【67歳】3人(男:0人 女:3人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【68歳】6人(男:4人 女:2人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【69歳】3人(男:3人 女:0人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【70歳】4人(男:2人 女:2人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【71歳】1人(男:1人 女:0人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【72歳】0人(男:0人 女:0人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【73歳】3人(男:2人 女:1人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【74歳】1人(男:1人 女:0人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【75歳】0人(男:0人 女:0人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【76歳】0人(男:0人 女:0人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【77歳】1人(男:1人 女:0人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【78歳】0人(男:0人 女:0人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【79歳】2人(男:2人 女:0人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【80歳以上】2人(男:2人 女:0人)

日本の在留外国人 国籍:エジプト【総数】2450人(男:1525人 女:925人)
------------------------------------------------------------------------------------------
※◆…日本の在留外国人(国籍:エジプト)の多い年齢トップ10
※観光、出張などの短期滞在者を含まない
※2024年12月末時点
※出典:出入国在留管理庁「在留外国人統計」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見るとわかるように、日本に住んでいる「エジプト人」は「30歳代」が多くなっています。
みなさんのまわりで見かける「エジプト人」も「30歳代」が多いのではないでしょうか。

★【ネット反応】小池百合子、エジプト移民問題の見直しはしない模様(YouTube)

下の表は、2024年12月末時点で日本に住んでいる「エジプト人」の多い都道府県をならべたものです。
日本に住んでいる「エジプト人」のうち「35.143%」が「東京圏」(埼玉、千葉、東京、神奈川)に住んでいます。

■日本の在留外国人(国籍:エジプト)の多い都道府県ランキング(2024年12月末時点)
------------------------------------------------------------------------------------------
日本の在留外国人 国籍:エジプト【東京都】447人(男:277人 女:170人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【福岡県】230人(男:123人 女:107人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【大阪府】214人(男:145人 女:69人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【茨城県】157人(男:91人 女:66人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【神奈川県】155人(男:95人 女:60人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【埼玉県】152人(男:103人 女:49人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【愛知県】152人(男:105人 女:47人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【京都府】138人(男:72人 女:66人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【千葉県】107人(男:72人 女:35人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【兵庫県】103人(男:73人 女:30人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【北海道】88人(男:48人 女:40人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【広島県】85人(男:42人 女:43人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【沖縄県】34人(男:25人 女:9人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【宮城県】31人(男:21人 女:10人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【熊本県】31人(男:17人 女:14人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【群馬県】25人(男:21人 女:4人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【石川県】24人(男:15人 女:9人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【岐阜県】23人(男:15人 女:8人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【三重県】22人(男:15人 女:7人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【長崎県】22人(男:12人 女:10人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【静岡県】21人(男:14人 女:7人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【富山県】17人(男:9人 女:8人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【宮崎県】16人(男:8人 女:8人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【岡山県】15人(男:11人 女:4人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【新潟県】13人(男:8人 女:5人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【徳島県】12人(男:6人 女:6人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【鹿児島県】12人(男:7人 女:5人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【栃木県】10人(男:9人 女:1人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【山梨県】10人(男:5人 女:5人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【長野県】10人(男:5人 女:5人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【奈良県】8人(男:6人 女:2人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【香川県】8人(男:6人 女:2人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【山形県】7人(男:6人 女:1人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【岩手県】6人(男:5人 女:1人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【福島県】6人(男:3人 女:3人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【大分県】6人(男:5人 女:1人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【和歌山県】5人(男:4人 女:1人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【福井県】3人(男:2人 女:1人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【滋賀県】3人(男:1人 女:2人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【秋田県】2人(男:2人 女:0人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【鳥取県】2人(男:2人 女:0人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【島根県】2人(男:2人 女:0人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【高知県】2人(男:2人 女:0人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【愛媛県】1人(男:1人 女:0人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【佐賀県】1人(男:1人 女:0人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【青森県】0人(男:0人 女:0人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【山口県】0人(男:0人 女:0人)
日本の在留外国人 国籍:エジプト【住所未定・不詳】12人(男:8人 女:4人)

日本の在留外国人 国籍:エジプト【日本全体】2450人(男:1525人 女:925人)
------------------------------------------------------------------------------------------
※観光、出張などの短期滞在者を含まない
※2024年12月末時点
※出典:出入国在留管理庁「在留外国人統計」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

★【フィフィ×コヤッキー】都市伝説の知識がないエジプト人がコヤッキーと雑談ライブ(YouTube)

「首都直下巨大地震」が起きたときに大きな被害のでる「東京圏」や「南海トラフ巨大地震」が起きたときに大きな被害のでる「東海エリア」には「在留外国人」(在日外国人)がたくさん住んでいます。
日本の「防災計画」や「防災対策」では、「巨大災害」や「世界大戦」が起きたときに「在留外国人」(在日外国人)がどういった動きをするのかほとんど想定していないのでとても気になるところです。

「在留外国人統計」を見ると、「在留外国人」(在日外国人)の「国籍・地域」「在留資格」「年齢」「性別」「住んでいる都道府県・市区町村」などがわかります。
「在留外国人」(在日外国人)に興味のある人は、総務省が運営している政府統計サイト「e-Stat」でお住まいの都道府県や市区町村のデータを調べてみるといいかもしれません。

No.254712 2025/10/01(Wed) 17:05:10
(No Subject) / 重度のネット依存症ですね
で、そのノスホラダムスとやらの妄想こじつけ解釈ごっこはいつまで続けるつもりなんですか?その妄想こそが世界の裏情報とやらなんですか?
クスクスクス

ノストラダムスの「妄想解釈」と言われるものは、彼の『予言集(Les Prophéties)』が非常に曖昧で詩的に書かれていることに起因します。曖昧さを利用して、後世の人々が自分の都合のよいように意味をこじつけてきた歴史があります。
妄想的な解釈の特徴
後付け解釈(事後的適用)
・出来事が起きた後に「これはノストラダムスが予言していた!」とこじつける。
・例:「ヒトラー」という固有名詞は出てこないが、「ヒスター」という地名をヒトラーと結びつけた。
言葉遊びの拡大解釈
・フランス語の古語やラテン語の語感を無理やり現代の人名や地名に結びつける。
・例:「アンゴルモア大王」を「モンゴルの王」や「アンゴラ」「アメリカ」などに妄想的に結びつける。
漠然としたイメージの利用
・戦争、火、天体現象などはどの時代にも起きるので、何にでも当てはめやすい。
・結果、「的中した!」と信じる人が出る。
大事件への迎合
・恐怖をあおるような解釈をして「世界の終わり」「人類滅亡」と結びつける。
・例:1999年7月の大予言は「人類滅亡」説にまで肥大化。
解釈者自身の思想や願望の投影
・宗教的終末論者なら「神の審判」と結びつける。
・陰謀論者なら「イルミナティ」「第三次世界大戦」と結びつける。
・結局、解釈者の世界観が反映されるだけ。
代表的な妄想解釈の例
1999年7月の恐怖の大王 → 世界滅亡説(実際には何も起こらず)
「ヒスター」 → ヒトラーと誤読して「ナチスの台頭を予言!」
「アンゴルモア大王」 → モンゴル帝国復活、アメリカの覇権、中国の指導者などに拡大解釈

結論:
ノストラダムスの詩は**「意味不明さ」と「解釈の余地の広さ」**が魅力となり、妄想解釈を呼び込んできました。予言というより「鏡」のように、人々の不安や願望を映し出しているのです。

No.254711 2025/10/01(Wed) 15:48:09
(No Subject) / 第二の松下松蔵を探せ
1558年6月27日、ノストラダムスのフランス王アンリ2世への手紙(51節)
10月に何らかの大きな移転が行われ、その結果、人々はどっしりとした大地がその自然の動きを喪失し、永遠の闇に沈んだと思う事でしょう。春分の時期にはその前触れが起こり、そして後には極度の変化、治世の交替などが続くでしょう。それらは大地震によるもので、第一のホロコーストの嫌悪によって増大させられた哀れな娘である新しいバビロンの急伸を伴います。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/2650.html
★何年か分かりませんが、毎年、10月にこのような事が始まると警戒してきました。
フィリピン大地震も10月が本番かも知れません。
?si=ZWZxxztuO_bVOaBJ

No.254710 2025/10/01(Wed) 13:50:40
(No Subject) / 重度のネット依存症ですね
本当にサル脳老害お婆ちゃんはアホですね
また調子に乗っているとすぐに通信費がハミ出しますよ(笑)

しかもババァがババに騙されているとか、何のシャレのつもりでしょうか?(笑)
ババ・ヴァンガ(Baba Vanga)は「バルカンのノストラダムス」と呼ばれたブルガリアの盲目の予言者ですね。
彼女が残したとされる数々の予言は世界中で有名ですが、実際のところ インチキ(誇張や後付け)だと考える人が多いです。
主な理由は:
記録が曖昧:ヴァンガ自身が書き残したものはなく、ほとんどが「弟子」や「信者」によって後からまとめられた。
後付け解釈:大事件(9.11、チェルノブイリ、コロナなど)が起きた後に「実はヴァンガが予言していた」と広まるパターンが多い。
バルカン周辺での伝承頼み:学術的な裏付けがない。
検証困難な予言:例えば「2016年にヨーロッパは消滅する」とか「2023年に地球の軌道が変わる」など、明らかに外れているものも多数。
なので、科学的に見れば 信頼性はほぼゼロ で、伝説的な占い師としての「物語性」や「エンタメ要素」が強い存在です。

彼女の予言には 根拠がない・後付けで解釈されている・デマが多い というのが実情です。
嘘・誇張とされる理由
記録が曖昧
彼女が実際に何を言ったか、公式に残された信頼できる文書はほとんどなく、後世の人々が「予言」として広めたケースが多いです。
後付け解釈
歴史的な事件(9.11テロ、チェルノブイリ事故など)と結びつけられていますが、予言自体は漠然としていて、起きた後に「これを指していたのだ」と解釈されたものが多いです。
インターネット発の偽予言
「2023年に地球が暗闇に包まれる」「人類が火星に移住する」といった話は、ババ・ヴァンガ本人が語った記録はなく、ネットやメディアが勝手に作ったデマが大半です。
科学的根拠なし
未来予知ができるという科学的証拠は存在しません。
つまり、ババ・ヴァンガの「予言の的中率が高い」というのも大きく誇張されており、信頼できる資料に基づいた事実ではなく、ほとんどが 都市伝説や噂レベル と考えられています。

No.254709 2025/10/01(Wed) 12:12:25
(No Subject) / 第二の松下松蔵を探せ
鈴木だけじゃなかった!
今年は吉田のウドンにハマりましたが、吉田がダークホースでした。
?si=5d5Ai7pv1Y0ivmIN
?si=gIVDQ-AETk4tEMMO

No.254708 2025/10/01(Wed) 10:22:23
(No Subject) / 第二の松下松蔵を探せ
【2025.07.25予言】2025年、人類は孤独ではなくなる?“2大予言者”が言及する「地球外生命体との接触」
ババ・ヴァンガは、地球が「一大スポーツイベント」で地球外生命体と接触すると予言した。
ブラジル出身のアトス・サロメも、地球外生命体が発見されるだろうと明言しているが、それはジェイムズ・ウェッブ望遠鏡を通して行われると考えている。天文学調査によって地球外生命体とのコンタクトが実現することになるのだろうか。
https://tocana.jp/2025/07/post_283723_entry.html
🔴ワールドシリーズまでに、謎の天体を観測中の宇宙望遠鏡が地球外文明の証拠となる何かを発見するのだろうか?
3I/ATLASの致命的な軌道が確定 ― ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が火星への壊滅的な衝突を確認!
?si=QF2GATs3xIZSGlKJ

No.254707 2025/10/01(Wed) 10:02:16
(No Subject) / 重度のネット依存症ですね
今日もやっと出ましたね!一度も当たらない世界の裏情報(笑)
何時になったらその動画の主張通りになるのでしょうか?
先月のサル脳老害お婆ちゃんの通信費は幾らになりましたか?アホ丸出しで追加料金払ってまでデマを拡散しているとかオメデタイとしか言い様がありません。
全くサル脳老害お婆ちゃんは騙され放題ですね(笑)ケラケラケラ

繰り返しますが世界の裏情報(笑)「ここみんちゃんねる」に騙されやすい人の特徴は一般的に、オカルト系・陰謀系YouTubeの情報をそのまま信じやすい人にはいくつかの傾向があります。

権威よりも「個人の体験談」を重視する人
「学者が言うことは信用できない、でもYouTuberの言うことは本音だから信じられる」と思うタイプ。
科学的裏付けよりも「語り口の熱さ」や「本人の信念」を重視してしまう。
不安や恐怖に敏感な人
「地震が来る!」「世界の終わりが近い!」といった強い言葉に心が動かされやすい。
将来への漠然とした不安を持っているため、脅しのような情報を信じやすい。
専門知識を確認しない人
天文学・地震学・歴史学などの基本知識を持っていないため、デマかどうかを自分で判断できない。
「それっぽい用語」に弱く、難しい言葉が出ると「本当かも」と思ってしまう。
エンタメと現実を区別しにくい人
YouTubeのサムネや誇張タイトルを見て、そのまま「事実」と思ってしまう。
「大げさ演出=信憑性」と錯覚してしまう傾向。
「少数派の真実」を好む人
「テレビや学者は隠している。YouTuberだけが真実を話している」という考え方に惹かれる。
自分だけが“選ばれた情報”を知っているという優越感を求めやすい。
情報の裏取りをせず、拡散してしまう人
公式情報や一次資料を調べない。
「面白い!」と思ったらすぐSNSでシェアしてしまう。

まとめ
「ここみんちゃんねる」に騙される人は、不安に流されやすく
権威を疑う一方で素人の話を無批判に信じ確認作業をせずに拡散してしまう、という特徴があります。
ご愁傷さまです、クスクスクスw

No.254706 2025/10/01(Wed) 07:50:39
(No Subject) / 第二の松下松蔵を探せ
有名占い師のモープライが、昨年12月に「2025年上半期にミャンマーで地震が発生してバンコクでも揺れるので注意」と予言していた。
ミャンマー地震を予言した占い師モープライ、「8月までにタイのクラビー県で海底の断裂に起因する津波災害に要注意」と予言。
https://x.com/PK76349649/status/1909393274135322961
🔴タイではミャンマー地震的中で有名になった彼女ですが、その後の予言は全滅で、竜樹のように世界的に有名になると時期は当てになりません。
昨夜も3本ですが、今日から爆上げの悪夢の10月が始まるそうです。
?si=UqvuyXbSLziknpN6
?si=1NJ5lBr7V_gf6O-E
?si=Vr1tUDbizv8ptBXR

No.254705 2025/10/01(Wed) 07:30:13
(No Subject) / 重度のネット依存症ですね
うわぁ、世界の裏情報だらけですね(笑)
と思ったらそうか、今日は1日だからまた通信量がリセットされたのですね?本当にアホのサル脳老害お婆ちゃんは分かりやすいですよね(爆笑)

で?あれ程一人でアホ丸出しで騒いでいた9月はどうでしたか?どこかで誰か滅亡したんですか?クスクスクス(笑)

しかしまだホラ諒ですか?いつどこで語られようが下らないインチキのホラゴミは下らないインチキのホラゴミですよ、そもそも最初からガチで真に受けていたのはサル脳老害お婆ちゃんだけではありませんか?(笑)

何万回語られようがインチキがガチになる事はありません、まあエンターテイメントとして語られる事はあるかも知れませんけどね(笑)

たつき諒に関するデマ例
1. 「東日本大震災を正確に予言していた」
デマ:1999年版『私が見た未来』で「大津波が来る」と描き、2011年の東日本大震災を当てたとされる。
実際:漫画に描かれていたのは「大災害は2011年3月」との文字。津波や震災の具体描写はなく、後付けで「当たった」と拡大解釈されている。
2. 「2025年7月に南海トラフ巨大地震が確定している」
デマ:彼女の夢に基づき「2025年7月に日本沈没級の大災害が必ず起こる」と断定的に広まっている。
実際:本人は「夢の一部を漫画にした」としか語っておらず、科学的根拠も一切なし。南海トラフ地震に関する時期の予測は、地震学的にも「特定不可能」とされている。
3. 「最新のインタビューで予言を強化した」
デマ:ネットやYouTubeで「たつき諒本人が最近新たな予言を語った」とする情報が流布。
実際:本人は既に漫画家を引退しており、2021年の復刻版刊行時に数回取材を受けただけ。その後の新証言はなく、多くは無関係な人物の創作。
4. 「ノストラダムスや他の予言と完全に一致する」
デマ:彼女の夢とノストラダムス、他の予言者の記述が「シンクロ」しているとする話。
実際:一致はこじつけであり、どれも抽象的な言葉を後付けで当てはめているだけ。
5. 「夢は神から与えられた特別な啓示」
デマ:スピリチュアル系YouTuberやブログで「彼女は選ばれし予言者」「神の啓示」と強調。
実際:たつき諒本人は「自分の夢を漫画にしただけ」「予知能力者ではない」と明言している。
まとめ
当たったように見えるのは後付け解釈
具体的な地震予知ではなく、夢をもとにしたフィクション
本人は予言者を名乗っていない
周囲がスピリチュアルや恐怖を煽ってデマを拡散

デマはデマでしかありませんよ、サル脳老害翻訳ではデマ=世界の裏情報らしいですけどねw ケラケラケラ

No.254704 2025/10/01(Wed) 06:37:38
(No Subject) / 第二の松下松蔵を探せ
日本では信用を失った竜樹の予言が海外で復活していて、謎の天体が話題になる前から、予告されていた事が分かりました。
2025年8月11日 Ryo Tatsuki(たつき涼)の最新予言まとめ|2025年後半に訪れる出来事とは
2025年後半に向け、たつき氏の新たな予言や過去の予知との関連がSNSや海外メディアでも取り上げられ、再び話題沸騰中です。
たつき涼氏が近年語っている予言の中で、特に注目されているのが2025年後半から2026年初頭にかけて起こるとされる出来事です。
最新作や公開メッセージで示したイメージには、不穏さと希望の両面が同居しています。
2025年後半を象徴するキーワードとして浮かび上がるのは、「揺らぐ大地」「大きな水の動き」「夜空の変化」「人々のつながりの再生」。
特に印象的なのは、海や川を連想させる広がる青のモチーフです。これは大規模な水害や海辺での出来事を暗示する可能性もあれば、浄化や再生の象徴としても読み取れます。
また、夜空や天体を描く場面は、実際の天文現象や宇宙にまつわるニュースとリンクする可能性があり、ファンの間では「天体ショーや宇宙探査の発表」と結び付ける声もあります。
https://uniquerui.com/tblog/ryo-tatsuki/
?si=f41XdPdfClMnuIOV
?si=LiQIkq1bvcdSD3mO
?si=6p_Oz49g5rQzj4om

No.254703 2025/10/01(Wed) 04:55:06
(No Subject) / 第二の松下松蔵を探せ
2023年12月2日の竜樹の誕生日に起きたフィリピンM7.7などフィリピンで大地震が起こると彼女の予言の前兆とか言われたものですが、忘れた頃にフィリピンが揺れると気になるものです。
?si=1ZIEwIReCmcZBYWd
?si=QqQ_ref2i_hPfAD_

No.254702 2025/10/01(Wed) 03:39:44
9月30日の危険日はフィリピンM7級だった / 第二の松下松蔵を探せ
フィリピン付近でマグニチュード7.0の地震 気象庁が「遠地地震に関する情報」発表
?si=ZdxjlxINoexbiJ2j
2025年09月30日23:00頃 フィリピンM7.0
2009年09月30日02:48頃 南太平洋サモア M8.3
2009年09月30日19:16頃 インドネシア付近M7.6
🟥9月30日と言えば、巨大地震が同日発生した記念日でした

No.254701 2025/10/01(Wed) 03:13:39
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、30日のラドン値は、22-26㏃でした。
大阪東部観測点

No.254700 2025/09/30(Tue) 23:16:57
(No Subject) / 重度のネット依存症ですね
デター世界の裏情報!ケラケラケラ(笑)

その存在していない3I/atlasとやらも世界の裏情報なんですかね?ゲラゲラゲラ(笑)

あ、ベトナム人は多いすね、確かにw
とは言え、未だにスーパーやコンビニのレジが中国人多いとか言ってる世間知らずのサル脳老害裏情報お婆ちゃんではネット上の数字で見て知ったふうな発言するしか出来ないんでしょうけどね。

つーかつい先週位まで(高い賃金で外国人を)なんて執拗に発言していましたがそれは無かった事になっているんですか?

その高い賃金の外国人とやらも世界の裏情報なんですかね?
ゲラゲラゲラ(笑)

ご愁傷さまです

No.254699 2025/09/30(Tue) 17:14:48
「南海トラフ巨大地震」が起きたとき「ベトナム人」の多い「愛知県」でいったい何が起きるのか / 牡丹鍋
★【なぜ?大阪 西成でベトナム人増加中】多文化許容の地域性 一方トラブル懸念も(YouTube)

★群馬のスーパーから銘柄米100kgほど窃盗か ベトナム国籍の3人組を逮捕(YouTube)

★靴底に麻薬隠して入国か ベトナム国籍の男2人を逮捕 三重県警(YouTube)

★ベトナム国籍の女 窃盗の疑いで逮捕/埼玉県(YouTube)

いま日本では「移民」や「在日外国人」への不安や不満が広がっています。
下の表は、2024年末時点で日本に住んでいる「ベトナム人」の「年齢別人口」と「都道府県別人口」をならべたものです。

■日本の在留外国人(国籍:ベトナム)の年齢別人口(2024年12月末時点)
------------------------------------------------------------------------------------------
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【0歳】6600人(男:3411人 女:3189人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【1歳】6730人(男:3522人 女:3208人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【2歳】4229人(男:2193人 女:2036人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【3歳】4033人(男:2120人 女:1913人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【4歳】3775人(男:1879人 女:1896人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【5歳】3121人(男:1588人 女:1533人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【6歳】2416人(男:1271人 女:1145人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【7歳】2024人(男:1067人 女:957人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【8歳】1632人(男:873人 女:759人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【9歳】1546人(男:837人 女:709人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【10歳】1335人(男:676人 女:659人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【11歳】1232人(男:632人 女:600人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【12歳】1107人(男:580人 女:527人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【13歳】878人(男:449人 女:429人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【14歳】631人(男:334人 女:297人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【15歳】636人(男:304人 女:332人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【16歳】572人(男:282人 女:290人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【17歳】552人(男:301人 女:251人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【18歳】2701人(男:1466人 女:1235人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【19歳】2万0954人(男:9538人 女:1万1416人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【20歳】2万7654人(男:1万2191人 女:1万5463人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【21歳】2万9219人(男:1万3741人 女:1万5478人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【22歳】2万9803人(男:1万5372人 女:1万4431人)◆
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【23歳】4万1467人(男:2万1299人 女:2万0168人)◆
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【24歳】4万5418人(男:2万3812人 女:2万1606人)◆
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【25歳】3万8803人(男:2万0545人 女:1万8258人)◆
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【26歳】3万7470人(男:2万0815人 女:1万6655人)◆
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【27歳】3万6735人(男:2万0885人 女:1万5850人)◆
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【28歳】3万4766人(男:1万9967人 女:1万4799人)◆
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【29歳】3万3957人(男:1万9891人 女:1万4066人)◆
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【30歳】3万0427人(男:1万7772人 女:1万2655人)◆
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【31歳】3万0250人(男:1万7656人 女:1万2594人)◆
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【32歳】2万5448人(男:1万4868人 女:1万0580人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【33歳】2万3452人(男:1万3825人 女:9627人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【34歳】2万1503人(男:1万2638人 女:8865人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【35歳】1万6195人(男:9845人 女:6350人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【36歳】1万3026人(男:7832人 女:5194人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【37歳】1万0705人(男:6339人 女:4366人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【38歳】7983人(男:4676人 女:3307人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【39歳】6865人(男:3884人 女:2981人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【40歳】5784人(男:3332人 女:2452人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【41歳】4340人(男:2390人 女:1950人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【42歳】3107人(男:1711人 女:1396人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【43歳】2012人(男:1003人 女:1009人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【44歳】1499人(男:730人 女:769人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【45歳】1199人(男:563人 女:636人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【46歳】916人(男:394人 女:522人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【47歳】700人(男:279人 女:421人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【48歳】667人(男:268人 女:399人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【49歳】564人(男:253人 女:311人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【50歳】516人(男:202人 女:314人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【51歳】481人(男:203人 女:278人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【52歳】473人(男:190人 女:283人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【53歳】381人(男:146人 女:235人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【54歳】396人(男:162人 女:234人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【55歳】311人(男:125人 女:186人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【56歳】265人(男:116人 女:149人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【57歳】214人(男:101人 女:113人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【58歳】245人(男:118人 女:127人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【59歳】193人(男:95人 女:98人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【60歳】206人(男:119人 女:87人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【61歳】223人(男:112人 女:111人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【62歳】210人(男:121人 女:89人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【63歳】160人(男:80人 女:80人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【64歳】205人(男:125人 女:80人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【65歳】151人(男:81人 女:70人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【66歳】134人(男:74人 女:60人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【67歳】94人(男:53人 女:41人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【68歳】108人(男:60人 女:48人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【69歳】124人(男:67人 女:57人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【70歳】74人(男:41人 女:33人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【71歳】79人(男:47人 女:32人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【72歳】68人(男:40人 女:28人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【73歳】48人(男:18人 女:30人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【74歳】72人(男:40人 女:32人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【75歳】51人(男:27人 女:24人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【76歳】29人(男:15人 女:14人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【77歳】25人(男:13人 女:12人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【78歳】25人(男:7人 女:18人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【79歳】24人(男:14人 女:10人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【80歳以上】138人(男:62人 女:76人)

日本の在留外国人 国籍:ベトナム【総数】63万4361人(男:34万4773人 女:28万9588人)
------------------------------------------------------------------------------------------
※◆…日本の在留外国人(国籍:ベトナム)の多い年齢トップ10
※観光、出張などの短期滞在者を含まない
※2024年12月末時点
※出典:出入国在留管理庁「在留外国人統計」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見ると、日本に住んでいる「ベトナム人」は「20歳代」「30歳代前半」が多いことがわかります。
みなさんのまわりで見かける「ベトナム人」も「20歳代」「30歳代前半」が多いのではないでしょうか。

★“強盗殺人” ベトナム国籍男の素顔や足取り 佐賀・伊万里市(YouTube)

★融資保証金詐欺 ベトナム国籍の男3人を逮捕/埼玉県(YouTube)

下の表を見ると、2024年末時点で「ベトナム人」がいちばん多く住んでいる都道府県は「愛知県」となっています。
ちなみに、日本に住んでいる「ベトナム人」のうち「28.373%」が「東京圏」(埼玉、千葉、東京、神奈川)に住んでいます。

■日本の在留外国人(国籍:ベトナム)の多い都道府県ランキング(2024年12月末時点)
------------------------------------------------------------------------------------------
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【愛知県】6万4377人(男:3万7083人 女:2万7294人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【大阪府】6万2796人(男:3万5048人 女:2万7748人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【東京都】5万4223人(男:2万8543人 女:2万5680人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【埼玉県】4万7494人(男:2万7343人 女:2万0151人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【神奈川県】4万0563人(男:2万2974人 女:1万7589人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【千葉県】3万7705人(男:2万1235人 女:1万6470人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【兵庫県】3万1788人(男:1万7066人 女:1万4722人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【福岡県】2万3117人(男:1万2835人 女:1万0282人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【茨城県】2万0287人(男:1万1943人 女:8344人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【静岡県】2万0277人(男:1万1112人 女:9165人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【広島県】1万6010人(男:8762人 女:7248人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【群馬県】1万5973人(男:8850人 女:7123人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【岐阜県】1万5151人(男:8431人 女:6720人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【三重県】1万4605人(男:8706人 女:5899人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【北海道】1万3794人(男:5661人 女:8133人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【岡山県】1万2385人(男:6492人 女:5893人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【栃木県】1万1769人(男:6593人 女:5176人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【滋賀県】1万1186人(男:6620人 女:4566人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【京都府】1万0830人(男:6049人 女:4781人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【長野県】7292人(男:3769人 女:3523人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【熊本県】7038人(男:3230人 女:3808人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【富山県】5929人(男:3686人 女:2243人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【鹿児島県】5754人(男:2367人 女:3387人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【石川県】5632人(男:3395人 女:2237人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【宮城県】5115人(男:2266人 女:2849人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【新潟県】5102人(男:2290人 女:2812人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【福島県】5097人(男:2581人 女:2516人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【山口県】5034人(男:2354人 女:2680人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【愛媛県】4656人(男:1943人 女:2713人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【山梨県】4640人(男:2472人 女:2168人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【奈良県】4621人(男:2636人 女:1985人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【香川県】4614人(男:2405人 女:2209人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【福井県】4012人(男:2094人 女:1918人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【大分県】3837人(男:1850人 女:1987人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【長崎県】3193人(男:1470人 女:1723人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【山形県】3104人(男:1505人 女:1599人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【宮崎県】3044人(男:1167人 女:1877人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【佐賀県】3011人(男:1230人 女:1781人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【岩手県】2902人(男:1225人 女:1677人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【沖縄県】2835人(男:1804人 女:1031人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【青森県】2472人(男:917人 女:1555人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【徳島県】2366人(男:945人 女:1421人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【和歌山県】2173人(男:1117人 女:1056人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【島根県】1905人(男:818人 女:1087人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【高知県】1566人(男:745人 女:821人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【鳥取県】1560人(男:471人 女:1089人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【秋田県】1086人(男:442人 女:644人)
日本の在留外国人 国籍:ベトナム【住所未定・不詳】441人(男:233人 女:208人)

日本の在留外国人 国籍:ベトナム【日本全体】63万4361人(男:34万4773人 女:28万9588人)
------------------------------------------------------------------------------------------
※観光、出張などの短期滞在者を含まない
※2024年12月末時点
※出典:出入国在留管理庁「在留外国人統計」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

★ロマンス詐欺 ベトナム国籍の女を逮捕 80代男性から8200万円騙し取った疑い 広島(YouTube)

★【替え玉受験】日本語試験の不正仲介か ベトナム国籍の男逮捕 依頼者と受験者つなぐ(YouTube)

★ベトナム国籍3人逮捕 1人逃走中 山形(YouTube)

★トラックが衝突 軽乗用車の男性が死亡 ベトナム国籍のトラック運転手の男を逮捕(YouTube)

「首都直下巨大地震」が起きたときに大きな被害をうける「東京圏」や「南海トラフ巨大地震」が起きたときに大きな被害をうける「東海エリア」には「在留外国人」(在日外国人)がたくさん住んでいます。
日本の「防災計画」や「防災対策」では、「巨大災害」や「世界大戦」が起きたときに「在留外国人」(在日外国人)がどういった動きをするのかほとんど想定していないのでとても気になるところです。

「在留外国人統計」を見ると、日本に住んでいる「在留外国人」(在日外国人)の「国籍・地域」「在留資格」「年齢」「性別」「住んでいる都道府県・市区町村」などがわかります。
「在留外国人」(在日外国人)に興味のある人は、総務省が運営している政府統計サイト「e-Stat」でお住まいの都道府県や市区町村のデータを調べてみるといいかもしれません。

No.254698 2025/09/30(Tue) 16:19:11
(No Subject) / 第二の松下松蔵を探せ
新たな研究によると、星間天体3I/ATLASは異常に質量が大きく、予想をはるかに上回っていることが示唆されています。
10月3日に火星に接近するか?衝突するか?
?si=6Fnt-_HGnjIq4i8S
🔴ノストラダムスの予言で唯一理解出来ないのは、世界の終末は2億kmも離れた火星からの隕石が空から降ってくるのですが、謎の天体が火星の衛星や小惑星帯の軌道を狂わせて、地球に向かうのならあり得るでしょう。
『ミシェル・ノストラダムス師の予言集』の第一序文、いわゆる「セザールへの手紙」
世界的な大変動に先立って大洪水や高水位の大浸水が起こり、水で覆われない土地がほとんどなくなるであろうこと、そしてそれが長く続き、エノグラフィとトポグラフィ〔=葡萄栽培地やその他の土地利用図?〕を除けば、全てが失われるであろうことを見出すのである。
41.
同様にして浸水の前後には、多くの国で雨が非常に少ないものとなり、空から多量の火や白熱した石が降ってきて焼き尽くすので、何も残らないだろう。それは最後の大動乱に先立ち、短期的に起こるのである。
42.
というのは、火星がその周期を完成するからであり、その直近の区切りの最後に、火星が再び巡ってくるだろう。しかし、宝瓶宮に何年間もとどまる星々もあれば、巨蟹宮に一層長く継続的にとどまる星々もあるだろう。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/2649.html
詩百篇第10巻72番
千九百九十九年、七か月、 空から恐怖の大王が来るだろう、
アングーモワの大王を蘇らせ、 火星(マルス)前後に幸運によって支配するために。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/41.html

No.254697 2025/09/30(Tue) 14:22:07
(No Subject) / 重度のネット依存症ですね
せ、世界の裏情報!?プーッ!ゲラゲラゲラゲラ(爆笑)
まさか本気で言ってるのですか?ウケ狙いなら凄いけど、サル脳老害おばあちゃんは一体何歳ですか?頭の中身は幼稚園児並みだけど?(爆笑)

世界恐慌はまだ可能性はあるかもですけどねwww
本当にお気の毒様としか言いようがありませんね、朝から笑いをありがとう(爆笑)ガチで面白いです(笑)セカイノウラジョウホウ…ゲラゲラゲラ

繰り返しますが世界の裏情報(笑)「ここみんちゃんねる」に騙されやすい人の特徴は一般的に、オカルト系・陰謀系YouTubeの情報をそのまま信じやすい人にはいくつかの傾向があります。

権威よりも「個人の体験談」を重視する人
「学者が言うことは信用できない、でもYouTuberの言うことは本音だから信じられる」と思うタイプ。
科学的裏付けよりも「語り口の熱さ」や「本人の信念」を重視してしまう。
不安や恐怖に敏感な人
「地震が来る!」「世界の終わりが近い!」といった強い言葉に心が動かされやすい。
将来への漠然とした不安を持っているため、脅しのような情報を信じやすい。
専門知識を確認しない人
天文学・地震学・歴史学などの基本知識を持っていないため、デマかどうかを自分で判断できない。
「それっぽい用語」に弱く、難しい言葉が出ると「本当かも」と思ってしまう。
エンタメと現実を区別しにくい人
YouTubeのサムネや誇張タイトルを見て、そのまま「事実」と思ってしまう。
「大げさ演出=信憑性」と錯覚してしまう傾向。
「少数派の真実」を好む人
「テレビや学者は隠している。YouTuberだけが真実を話している」という考え方に惹かれる。
自分だけが“選ばれた情報”を知っているという優越感を求めやすい。
情報の裏取りをせず、拡散してしまう人
公式情報や一次資料を調べない。
「面白い!」と思ったらすぐSNSでシェアしてしまう。

まとめ
「ここみんちゃんねる」に騙される人は、不安に流されやすく
権威を疑う一方で素人の話を無批判に信じ確認作業をせずに拡散してしまう、という特徴があります。
ご愁傷さまです

No.254696 2025/09/30(Tue) 07:59:03
全23311件 [ ページ : << 1 ... 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 ... 1166 >> ]