[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

永久にブラックアウトとなる日 / ああ、のぶみ峠@身延町
11月18日は何の当てもなかったので、10月7日のガザ戦争勃発の一年後に起きた人生最初で最後の事故を起こした相手の家に行けば何かがわかると思って、愛車を充電しながらキックボードを走らせたら、甲斐駒ヶ岳の真上に断層雲がかかっていて、さらに高圧鉄塔にぶら下る作業の光景は初めて見ました。
最後に相手の家に行ったら、JR送電線注意という高圧鉄塔の真下の家だった。
■日本は鉄塔だらけと思った一日でしたが、巨大地震が起きて永久にブラックアウトとなる日も来るでしょう。

No.250781 2024/11/18(Mon) 13:23:07
2009年以来の東海アマを見よう / ああ、のぶみ峠@身延町
昨夜の奄美大島北東沖M6.0は、2009年のM6.8以来の地震でした。
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/823/level-3/
★奄美で有感地震が起こると東海「アマ見」のブログを見て来ましたが、2009年以来の地震を起こしたので、昨日のアマブロの内容は重要でしょう。
2024年11月17日、今、日本と中国の戦争が始まっているのに、アイドルが閣僚?
https://ameblo.jp/tokaiama20/entry-12875320813.html
■8888mエベレス島と2025mカリン島

No.250780 2024/11/18(Mon) 09:30:49
桜島最高峰北岳の標高1117m(11月17日) / ああ、のぶみ峠@身延町
2024年08月10日12時29分頃オホーツク海南部M6.8震度3
2024年11月17日21時16分頃奄美大島北東沖 M6.0震度3
2024年11月17日(日)午後9時〜8000mで見た生と死 〜写真家 石川直樹の記録〜初回放送日:NHKスペシャル
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/list/
昨夜発生した8月10日(鶴竜の誕生日)以来のM6級の地震が、録画した番組中に発生して字幕も付いていました。
8888mに40m足りない8848mが世界最高峰ですが、自然界がゾロメに作り替えたら不自然だからやめたのでしょう。
■嘘8888オバサンの動画の11月17日限定の地震は、桜島にも近い奄美大島北東沖でした。
https://www.youtube.com/@metubouchannel/streams

No.250779 2024/11/18(Mon) 08:57:29
世界救世主のような隕石衝突で救われる / ああ、のぶみ峠@身延町
テイアTheia【伝説の天体】チャンネル登録者数 950人•23 本の動画
エリン島6#地球最後の日 #2025年7月5日 #隕石衝突 #人類の危機 #生存の選択 #災害シミュレーション #衝撃の未来 #サバイバルストーリー #地球を救え #未知との遭遇 #運命の日
https://www.youtube.com/@Theia659/featured
昨夜、隕石衝突後に出来ると言われてきた三日月型の島(エリン島)の動画チャンネルを発見しました。
NASAが2025年6月に発表するまで、多くの庶民は住宅ローンが返済できなくて首を吊って保険金で穴埋めしようとしていた時に、世界救世主のような隕石衝突で救われるかも知れません。
「完全にセーラームーンの世界」 三日月とスカイツリーが織りなす“絶景”…… この世のものとは思えない美しさに驚異の“68万いいね”
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2411/17/news034.html

No.250778 2024/11/18(Mon) 06:55:26
音です。 / 中央
巨大な怪獣歩き始めました。鼓膜が振れています。
比較的近いです。

No.250777 2024/11/18(Mon) 02:22:36
57号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6457号 '24 11/17

?@『本日の地震7回』
17日21時16分 奄美大島沖 M6.0 震度3(最大)
17日19時09分 種子島近海 M3.6
17日18時48分 宮城県沖 M4.3
17日12時59分 胆振地方 M2.4
17日10時50分 岩手県沖 M3.3
17日09時30分 日高地方 M3.9
17日01時19分 トカラ列島近海 M4.0 震度2

17日の月齢は15.8。


?A『昨日も一昨日も危険なN嵐である。警戒(+)』。    
予告とおりのシナリオ通りの地震が起き始めている。
後に続く更なる地震の前震でなければいいが…


?B『本日の最大』
21時16分 奄美大島沖 M6.0 


?C『この前兆』
1)山川も続いてN嵐
11/15 17:15から5時間半
最大18:15 -3.9MHz  8.4MHz
11/16 17:00から5時間45分
最大18:30 -4.5MHz  7.2MHz


2)沖縄N嵐警戒。或いはワンランク上
11/16 15:15から8時間15分
最大21:15 -8.0MHz  6.4MHz

警戒、或いはワンランク上とは
Mで表すと警戒級はM5以上。 
ワンランク上とは危険級のM6以上のことである。 
今回もM6が予測できている。
毎度のことながら、電離層の伸びや高度、密度、地放、高放等を精査すれば、次に発生する地震が分かるので
是非、毎回観察して読み取っても貰いたい。


?D『Nictイオノ』

続く。

No.250776 2024/11/18(Mon) 00:09:15
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、17日のラドン値は、終日44㏃でした。
大阪東部観測点

No.250775 2024/11/17(Sun) 23:04:35
日本はキューバに逆転されるか? / ああ、のぶみ峠@身延町
第3時おやつ大会 くちシア+北ちょんちょんVSアメちゃん+ニッポン

プレミア12オープニングR・グループB 日本vs.キューバ
https://baseball.yahoo.co.jp/premier12/game/2021028916/score
キューバ最高予言者モニ・ビデンテが緊急警告!
モニ・ビデンテは、有名な占星術師にして霊能力者だ。男性として生まれたが、現在は女性として活動している。
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0709/toc_230709_4742677484.html
★ハズレまくりのオバQ(キューバ)予言者ですが、今年は何も予言していません。

No.250774 2024/11/17(Sun) 22:44:02
自由が大好きな庶民だけが負け組 / ああ、のぶみ峠@身延町
追記・・やはり11月17日の八百長選挙の結果を見て、M6級の地震を自然界が起こしました。
2024年11月17日21時16分頃奄美大島北東沖 M6.0震度3

兵庫県知事選、斎藤氏が再選確実 出直し選で返り咲き SNS活用し稲村氏に競り勝つ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d864543219e86892209c4337bd11056b8090aa6d
★自民の裏金問題なんて、自民を潰したい自民党が仕組んだ自作自演でしたが、政治家は100%共産主義者であり、自由が大好きな庶民だけが最後は負け組になるでしょう。
【トランプのアメリカ】自由の国アメリカ復帰を目指すトランプvs共産主義日本を目指す自民党石破茂!?→俺「石破は自衛隊と在日米軍と内戦させるのか!?」
https://genkimaru1.livedoor.blog/archives/2316700.html
日本は中国など海外からの輸入が全面ストップして、江戸時代に逆戻りしながら、アメリカと縁を切り永世中立国になるのがベストですが、預金封鎖や共産主義的な政策に傾くでしょう。
【東北で異常発生!!】大地震の前兆なのか?東北で活発化する地震の原因について詳しく解説します。

No.250773 2024/11/17(Sun) 21:18:05
巨大地震が起きても「妻」や「子供」を助けなくていい身軽な「独身男性」が増えている日本 / 牡丹鍋
★30代男女「恋愛は時間とお金の無駄」増加傾向(YouTube)

「いつまでたっても30歳代後半の息子2人が結婚しない」と言っている日本の高齢者がいます。
ただ、日本ではその高齢者の息子さんのような男性は珍しくありません。

いま日本では30歳代男性の「約半数」が独身となっています。
2020年時点で日本では「30〜34歳」男性の独身率が「53.9%」となっていて、「35〜39歳」男性の独身率が「41.8%」となっています。

■日本に住んでいる男性のうち「独身」と「既婚」の人数と割合(年齢別)1960年〜2020年
---------------------------------------------------------------------------------
1960年 20〜24歳男性【独身】381万5962人(割合 91.7%)【既婚】34万3400人(割合 8.3%)
1965年 20〜24歳男性【独身】409万1099人(割合 90.5%)【既婚】43万0450人(割合 9.5%)
1970年 20〜24歳男性【独身】481万8592人(割合 90.2%)【既婚】52万3348人(割合 9.8%)★
1975年 20〜24歳男性【独身】402万1419人(割合 88.2%)【既婚】53万8265人(割合 11.8%)
1980年 20〜24歳男性【独身】362万6410人(割合 91.9%)【既婚】32万0888人(割合 8.1%)
1985年 20〜24歳男性【独身】384万3331人(割合 92.6%)【既婚】30万7892人(割合 7.4%)
1990年 20〜24歳男性【独身】412万4838人(割合 93.7%)【既婚】27万6913人(割合 6.3%)
1995年 20〜24歳男性【独身】467万8406人(割合 93.5%)【既婚】32万6801人(割合 6.5%)◆
2000年 20〜24歳男性【独身】401万1750人(割合 93.2%)【既婚】29万4484人(割合 6.8%)
2005年 20〜24歳男性【独身】352万0341人(割合 93.8%)【既婚】23万3821人(割合 6.2%)
2010年 20〜24歳男性【独身】299万5476人(割合 94.3%)【既婚】18万0627人(割合 5.7%)
2015年 20〜24歳男性【独身】300万4606人(割合 95.5%)【既婚】14万0140人(割合 4.5%)
2020年 20〜24歳男性【独身】310万2749人(割合 95.9%)【既婚】13万1245人(割合 4.1%)
---------------------------------------------------------------------------------
1960年 25〜29歳男性【独身】193万2283人(割合 46.8%)【既婚】219万6151人(割合 53.2%)
1965年 25〜29歳男性【独身】193万5341人(割合 46.2%)【既婚】225万3977人(割合 53.8%)
1970年 25〜29歳男性【独身】213万8088人(割合 47.1%)【既婚】240万6136人(割合 52.9%)
1975年 25〜29歳男性【独身】264万6875人(割合 48.8%)【既婚】277万6464人(割合 51.2%)★
1980年 25〜29歳男性【独身】253万1059人(割合 55.8%)【既婚】200万3097人(割合 44.2%)
1985年 25〜29歳男性【独身】240万7924人(割合 61.2%)【既婚】152万8626人(割合 38.8%)
1990年 25〜29歳男性【独身】265万1561人(割合 65.7%)【既婚】138万1770人(割合 34.3%)
1995年 25〜29歳男性【独身】301万1478人(割合 68.1%)【既婚】140万7624人(割合 31.9%)
2000年 25〜29歳男性【独身】349万3150人(割合 70.4%)【既婚】147万0696人(割合 29.6%)◆
2005年 25〜29歳男性【独身】304万5656人(割合 72.6%)【既婚】115万1706人(割合 27.4%)
2010年 25〜29歳男性【独身】259万2993人(割合 72.9%)【既婚】96万5873人(割合 27.1%)
2015年 25〜29歳男性【独身】252万7611人(割合 75.6%)【既婚】81万6584人(割合 24.4%)
2020年 25〜29歳男性【独身】253万4662人(割合 77.3%)【既婚】74万4487人(割合 22.7%)
---------------------------------------------------------------------------------
1960年 30〜34歳男性【独身】42万6495人(割合 11.3%)【既婚】334万6625人(割合 88.7%)
1965年 30〜34歳男性【独身】50万0324人(割合 12.0%)【既婚】367万8649人(割合 88.0%)
1970年 30〜34歳男性【独身】53万7550人(割合 12.8%)【既婚】367万7474人(割合 87.2%)
1975年 30〜34歳男性【独身】71万0448人(割合 15.4%)【既婚】391万2688人(割合 84.6%)
1980年 30〜34歳男性【独身】123万6924人(割合 22.9%)【既婚】417万4171人(割合 77.1%)★
1985年 30〜34歳男性【独身】135万0332人(割合 29.7%)【既婚】319万8089人(割合 70.3%)
1990年 30〜34歳男性【独身】133万7614人(割合 34.3%)【既婚】256万0955人(割合 65.7%)
1995年 30〜34歳男性【独身】160万3151人(割合 39.2%)【既婚】248万3181人(割合 60.8%)
2000年 30〜34歳男性【独身】199万6836人(割合 45.0%)【既婚】243万7978人(割合 55.0%)
2005年 30〜34歳男性【独身】243万5704人(割合 49.4%)【既婚】249万4678人(割合 50.6%)◆
2010年 30〜34歳男性【独身】203万3069人(割合 49.6%)【既婚】206万9073人(割合 50.4%)
2015年 30〜34歳男性【独身】194万9836人(割合 51.9%)【既婚】180万4161人(割合 48.1%)
2020年 30〜34歳男性【独身】184万8146人(割合 53.9%)【既婚】158万3104人(割合 46.1%)
---------------------------------------------------------------------------------
1960年 35〜39歳男性【独身】15万3425人(割合 5.5%)【既婚】262万8743人(割合 94.5%)
1965年 35〜39歳男性【独身】20万8405人(割合 5.5%)【既婚】356万3463人(割合 94.5%)
1970年 35〜39歳男性【独身】25万4037人(割合 6.1%)【既婚】390万0113人(割合 93.9%)
1975年 35〜39歳男性【独身】31万9302人(割合 7.6%)【既婚】389万2439人(割合 92.4%)
1980年 35〜39歳男性【独身】48万0772人(割合 10.5%)【既婚】410万6643人(割合 89.5%)
1985年 35〜39歳男性【独身】89万7318人(割合 16.6%)【既婚】449万3057人(割合 83.4%)★
1990年 35〜39歳男性【独身】96万8510人(割合 21.5%)【既婚】353万2014人(割合 78.5%)
1995年 35〜39歳男性【独身】99万2294人(割合 25.3%)【既婚】293万0957人(割合 74.7%)
2000年 35〜39歳男性【独身】117万9936人(割合 29.4%)【既婚】283万3109人(割合 70.6%)
2005年 35〜39歳男性【独身】148万0264人(割合 34.9%)【既婚】276万0286人(割合 65.1%)
2010年 35〜39歳男性【独身】189万2546人(割合 39.2%)【既婚】294万0178人(割合 60.8%)◆
2015年 35〜39歳男性【独身】173万9963人(割合 40.8%)【既婚】252万7727人(割合 59.2%)
2020年 35〜39歳男性【独身】159万2367人(割合 41.8%)【既婚】221万3585人(割合 58.2%)
---------------------------------------------------------------------------------
1960年 40〜44歳男性【独身】9万8830人(割合 4.3%)【既婚】219万1694人(割合 95.7%)
1965年 40〜44歳男性【独身】12万0374人(割合 4.4%)【既婚】262万7124人(割合 95.6%)
1970年 40〜44歳男性【独身】17万2307人(割合 4.7%)【既婚】351万8140人(割合 95.3%)
1975年 40〜44歳男性【独身】23万4909人(割合 5.7%)【既婚】388万9435人(割合 94.3%)
1980年 40〜44歳男性【独身】29万7956人(割合 7.2%)【既婚】385万4930人(割合 92.8%)
1985年 40〜44歳男性【独身】48万4257人(割合 10.7%)【既婚】406万1613人(割合 89.3%)
1990年 40〜44歳男性【独身】81万1020人(割合 15.2%)【既婚】450万9120人(割合 84.8%)★
1995年 40〜44歳男性【独身】90万5636人(割合 20.1%)【既婚】359万3754人(割合 79.9%)
2000年 40〜44歳男性【独身】87万5657人(割合 22.7%)【既婚】298万4913人(割合 77.3%)
2005年 40〜44歳男性【独身】108万8676人(割合 27.6%)【既婚】285万7606人(割合 72.4%)
2010年 40〜44歳男性【独身】144万7328人(割合 33.6%)【既婚】285万5463人(割合 66.4%)
2015年 40〜44歳男性【独身】183万3034人(割合 36.8%)【既婚】315万3198人(割合 63.2%)◆
2020年 40〜44歳男性【独身】158万5331人(割合 36.9%)【既婚】271万3344人(割合 63.1%)
---------------------------------------------------------------------------------
1960年 45〜49歳男性【独身】10万3357人(割合 4.6%)【既婚】216万8129人(割合 95.4%)
1965年 45〜49歳男性【独身】9万7055人(割合 4.3%)【既婚】214万2719人(割合 95.7%)
1970年 45〜49歳男性【独身】11万8880人(割合 4.4%)【既婚】257万7705人(割合 95.6%)
1975年 45〜49歳男性【独身】18万4302人(割合 5.0%)【既婚】347万1612人(割合 95.0%)
1980年 45〜49歳男性【独身】24万3495人(割合 6.0%)【既婚】378万4219人(割合 94.0%)
1985年 45〜49歳男性【独身】34万2761人(割合 8.4%)【既婚】374万4890人(割合 91.6%)
1990年 45〜49歳男性【独身】49万2331人(割合 11.0%)【既婚】396万5819人(割合 89.0%)
1995年 45〜49歳男性【独身】84万6312人(割合 16.0%)【既婚】444万4116人(割合 84.0%)★
2000年 45〜49歳男性【独身】87万6931人(割合 19.9%)【既婚】352万2309人(割合 80.1%)
2005年 45〜49歳男性【独身】87万8507人(割合 23.3%)【既婚】289万7697人(割合 76.7%)
2010年 45〜49歳男性【独身】113万4168人(割合 28.7%)【既婚】281万6301人(割合 71.3%)
2015年 45〜49歳男性【独身】150万0030人(割合 34.0%)【既婚】291万6273人(割合 66.0%)
2020年 45〜49歳男性【独身】179万8488人(割合 36.0%)【既婚】319万5408人(割合 64.0%)◆
---------------------------------------------------------------------------------
※★…日本の「第1次ベビーブーム世代」(1947年〜1949年生まれ)が含まれている
※◆…日本の「第2次ベビーブーム世代」(1971年〜1974年生まれ)が含まれている
※10月1日時点
※日本在住の外国人を含む
※独身は「未婚(入籍経験なし)」「離別(入籍経験あり)」「死別」の合計
※出典:総務省統計局「国勢調査(不詳補完値)」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※次回の「国勢調査」は2025年に実施(5年ごと)
※近年の「国勢調査」では不詳者が増加傾向にあるため「不詳補完値」を使用
※転載自由

多くの独身男性には「後継者」がいませんが、「家業」や「資産」といった子孫に残すものがない多くの人にとっては問題ではありません。
逆に、多くの独身男性には「子供」がいませんし、「妻」もいないので、災害が起きたときに身軽に動くことができます。

災害が起きたときに既婚男性は「妻」や「子供」を助けなくてはいけません。
既婚男性は「救助」や「生活の再建」でかなり苦労することになります。

これから「第2次朝鮮戦争」や「台湾戦争」「第3次世界大戦」が起きる可能性もあります。
「いつまでたっても息子が結婚しない」というのは、じつは息子さん本人にとっては良いことなのかもしれません。

★現代の若者(Z世代)が結婚したがらない本当の理由(YouTube)

No.250772 2024/11/17(Sun) 20:57:55
白山噴火の前兆か? / ああ、のぶみ峠@身延町
クスリのアオキは、石川県白山市に本社を置き、石川県を中心に中部・関東・近畿・東北にドラッグストア(薬店)
クスリのアオキ石和広瀬薬局
https://www.kusurinomadoguchi.com/yamanashi/s1000120971
★今日はウエルシアより利用してきた地元のアオキに行ったら、半分くらい棚が空っぽになっていて、店内改装が理由のようです。
まさか中国からの商品が全面未入荷なんて言ったら、お客の買い占めが始まるので、首都圏のチェーン店に在庫をまわしてローカル店は閉店の前兆が出ているとしか思えない。
何てったって助さん「白山」の石川県白山市に本店があるだけに、白山噴火の前兆か?

No.250771 2024/11/17(Sun) 18:37:31
忘れた頃の木村 藤子の預言 / ああ、のぶみ峠@身延町
トンガ噴火津波(1月15日)は木村藤子の予言の一日ズレ(1月16日日曜日)ていたケースもあったが、今日は17日の日曜日です。
木村 藤子(1947年6月8日-)青森県下北郡田名部(現・青森県むつ市)
2024年11月16日 21時22分頃陸奥湾 M4.6震度4
むつ市は震度2だったが、ニアピンな彼女の生誕地で起きた震度4でした。
2012-04-09 、木村藤子の地震予言(透視能力者の木村藤子のスペシャル番組)
その前年の番組では4月11日地震が来ると予言していたそうです。
2011年04月11日17時16分頃福島県浜通りM7.1震度6弱
最後に何年かはわからないが、「16日の日曜日に津波を伴う大きな地震が来る」と予言。
https://ameblo.jp/entamesupo/entry-11218653593.html
先週のエリザベス女王杯は馬連11−16だったので、11月16日が9月26日以来の震度4が起きたが、今日のマイルチャンピオンで11−17が出るかどうか?
https://sports.yahoo.co.jp/keiba/race/odds/ur/2408060611?ninki=1
2023/12/29【Love Me Doの緊急企画】2024年の大予言「2024年1月1日、2日に衝撃的なことがおこります」
2023/12/31、辰年に参拝で開運!『御座石神社』田沢湖辰子姫伝説
https://www.youtube.com/@lovemedolovechan/videos
能登震度7と航空機事故の1月1日と2日の危険日として的中させた占い師は、前日に田沢湖(辰子姫伝説)の動画をアップさせていました。
23 時間前にライブ配信【緊急UFOスペシャル!】宇宙人と人類の秘密を暴く!米下院UFO公聴会、昭和・平成UFO事件の闇👽🛸【ゲスト:ザクレスホビー】
https://www.youtube.com/@metubouchannel/streams
■嘘8888オバサンは11月17日限定の大地震予言と並行して、甲府事件のライブ配信をしています。
絶滅した田沢湖のクニマスが山梨県で生きていたように、秋田県と山梨県のつながりは深いのです。

No.250770 2024/11/17(Sun) 12:15:17
1888〜1909年(2月28日〜11月20日)の時代の実話 / ああ、のぶみ峠@身延町
1909年2月28日、北海道宗谷本線の名寄駅を発車した列車は旭川へ向かっていた。しかし、途中の塩狩峠で最後尾の客車の連結が外れて逆走し、勾配を下って暴走した。満員の乗客に死が迫る。そのとき、鉄道職員の長野政雄が線路に飛び降り、その身体で車輪を止め、自らの命と引き換えに乗客の命を救った。
https://news.mynavi.jp/article/railmovie-47/
政井 みね(1888年2月3日 - 1909年11月20日)は、日本の労働者。日本近代化を陰で支えた労働者の一人であり、かつて野麦峠を越えた女工を語る際に欠かせない人物である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E4%BA%95%E3%81%BF%E3%81%AD
斎藤 元彦(1977年11月15日 - )は、第53代兵庫県知事。
斎藤のぶみ(1978年4月4日 - )は、日本の絵本作家。
2024/02/15、斎藤一人2024年預言 日本は、半分沈むよ…
■斎藤一人(1948年8月3日 - )の大預言「日本列島半分沈没」は、今日起こるか?
https://blog.goo.ne.jp/neoteku/e/b899f25f2ce81cf0636b9a1e84374a88

No.250769 2024/11/17(Sun) 08:50:54
運命の11月17日選挙は? / ああ、のぶみ峠@身延町
メディアがスクープした国民民主党玉木の不倫騒動について、黄金の金玉ブログでは、「嫁さんが許せば、他人がどうこういう権利はない」
https://golden-tamatama.com/blog-entry-who-become-relax.html
誤情報が拡散するレプリコンワクチン 有効性と安全性は確認
https://news.yahoo.co.jp/articles/db2a07e9d9e42da95095a6d2e7bbad34b4c40811
★反ワクチン株式会社の筆頭株主と言ってもよい黄金の金玉ブログは、メディアの嘘の自作自演だった有名人の不倫騒動だけは信じるアベコベの能天気には呆れます。
ネットもメディアも100%嘘か本当かどちらかにするか無視するかの三択問題です。
11月17日投開票の兵庫県知事選挙は選挙戦最終盤に入り、失職した元知事の斎藤元彦氏(47)が、前尼崎市長の稲村和美氏(52)を激しく追い上げる意外な展開となっている。
「パワハラやおねだり疑惑はデマ」「既得権益と戦って罠にはめられた悲劇の元知事」といったイメージを拡散しつづけた。
https://www.mag2.com/p/news/628736
1+1は知らなくてもこれだけは知って欲しいのは、仏教の悟りの階段として、袴田さんのように無実の罪で何十年も犯罪者扱いされないとカルマの解消は出来ないので、昭和の時代から有名人は喜んで自己犠牲の自作自演の嘘の捏造騒動を演じてきたのです。
第11話「マンガ塩狩峠」自己犠牲は本当にクリスチャンの美徳?椎名林檎も愛した文学
https://itukami.lampmate.jp/siokaritouge

No.250768 2024/11/17(Sun) 07:28:16
何もなかった?10月1日、10月5日、11月〜 / ああ、のぶみ峠@身延町
日本人絶滅へパート2、 レプリコンワクチンの仕組み詳細 | 黄金の金玉を知らないか?
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/golden-tamatama.com/blog-entry-whats-replicon-vaccine2.html
■NASAやCIA情報でも、何も起こらなかった2024年も残りわずかです。

No.250767 2024/11/17(Sun) 02:49:41
続・明日は北日本大震災か? / ああ、のぶみ峠@身延町
2024年11月16日21時22分頃陸奥湾 M4.6震度4
2024年09月26日16時01分頃釧路沖 M5.7震度4
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/entries/level-4/
★実に9月26日以来の震度4が起きた方面が、釧路沖に次ぐ陸奥湾だったが、北日本方面なら政府もクルクル詐欺してきたM9.3級かな?
【M9.3】千島海溝巨大地震 最悪クラス【地震・津波シミュレーション】

■北口のヤリか?津軽海峡青函連絡船か?

No.250766 2024/11/17(Sun) 01:33:21
56号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6456号 '24 11/16

?@『本日の地震6回(8回)』
16日 23時53分 陸奥湾  M3.4 震度2
16日 21時22分 陸奥湾  M4.6 震度4
16日 08時29分 京都府  M3.5 震度2
16日 05時36分 トカラ列島近海 M2.5 震度2
16日 02時58分 千葉県沖 M5.1 震度3(最大)
16日 00時41分 茨城県沖 M4.5  震度2

11/15 17:58 4.9M 茨城県南東部
11/15 18:51 4.4M 小笠原北部(信号機さん)

16日の月齢は14.8。


?A『昨日も一昨日も危険なN嵐である。警戒(+)』。    
予告とおりのシナリオ通りの地震が起き始めている。
後に続く更なる地震の前震でなければいいが…


?B『岩手山火山情報 第16号11月15日16時00分 仙台管区気象台』
岩手山周辺の傾斜計や歪計、GNSS連続観測では2024年2月頃から山体の深いところの膨張を示す地殻変動が観測されています。
11月7日の衛星観測SAR干渉解析結果では、大地獄谷周辺及び岩手山西部周辺に変動が見られています。大地獄谷周辺で見られる変動は、大地獄谷付近のごく浅いところの膨張を示していると考えられます。
西岩手山(大地獄谷・黒倉山から姥倉山)の想定火口から概ね2kmの範囲に影響を及ぼす噴火が発生する可能性があり警戒。


?C『浅間山 火山の状況に関する解説情報 第92号
令和6年11月15日16時00分 気象庁』
火山性地震の日回数は、11月11日71回、12日45回、13日74回、14日55回、15日15時までに51回(速報値)。
火山性地震は、4月中旬以降増加した状態が続いており引き続き、山頂火口から概ね2kmの範囲に影響を及ぼす噴火が発生する可能性があります。


?D『Nictイオノ』
赤4(稚内2、国分寺1、山川0、沖縄1)
北警戒。


?E
続く。

No.250765 2024/11/17(Sun) 00:23:45
CASIO MS-8Bに異常表示 / 埼玉「うさぎ」
11/16 21:37点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18392。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

★ 但し、No.18384【【【【ご参照】】】】。⇒念の為、【 国内(周辺)で、厳重な警戒 】が必要と思います。

No.250764 2024/11/16(Sat) 23:21:41
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、16日のラドン値は、44-41-44㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.250763 2024/11/16(Sat) 22:19:36
(No Subject) / 中央
猫の鳴き方が異常だから、暫くは警戒かな。
No.250762 2024/11/16(Sat) 21:46:06
全19594件 [ ページ : << 1 ... 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 ... 980 >> ]