[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

明日は釧路地震の日 / ブラッシュアップライフ猫彗星
1993年(平成5年)1月15日 釧路沖地震 - M7.8、北海道釧路市で最大震度6、死者2人。
北海道釧路市で最悪8万4000人死亡…"巨大津波"で人口の半分が犠牲に…市町村ごとの被害想定まとまる (22/07/31 09:00)
https://hokkaido-nl.jp/article/26025
東日本大震災が起こる前に、北海道釧路市にある山花温泉リフレでは透明だった温泉が地震の2週間前に茶褐色になったという。1946年に起きた南海地震の前にも温泉に異変が起きていた。
399 回視聴 2023/01/14 今年は来るぞIkoji.offkai@gmail.comへ!保存水とアルファ米.プロパンガスが命を分ける!さらにkoji,sメンバーシップ.サバイバル.サイトから情報を集め危機
https://www.youtube.com/@Tokyobigearthquake/videos
★何の予告もなく過去最長の9日間も音沙汰がなかった彼ですが、会員が500〜700人になり間もなく、台中戦争、東京大地震、大噴火などが起こり、時期は相変わらず不明ながら、時間稼ぎの苦し紛れの動画とも解釈できる。(中国のコロナ感染を全く予想していなかったので、戦争が出来るかどうか?)

No.242265 2023/01/14(Sat) 21:30:24
CASIO DS-120第5に異常表示 / 埼玉「うさぎ」
1/14 12:28点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.17084。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.242264 2023/01/14(Sat) 18:48:51
2023年1月6日〜22日に「大地震と大噴火」 / ブラッシュアップライフ猫彗星
2023年1月14日 4時51分中国 コロナ感染者累計9億人 人口の6割余 北京大が推計
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230114/k10013949481000.html
2023/01/14、中国の感染者10億人突破か?!日本には1週間で中国人7000人が入国
https://www.youtube.com/@user-uu7sx3sx3w/videos
9億か10億か?年末ジャンボとロト7の暗号はコロナ感染者数が最終トリガーとなりそう。(メガビッグ12億は除外)
ロト6&7のキャリーオーバーの度合いから震度6〜7の危険日を分析して来ましたが、デマ予言と重なると不発となります。
https://www.mizuhobank.co.jp/retail/takarakuji/check/loto/loto7/index.html
2023年01月14日16時59分頃トカラ列島近海 M2.2震度1
2023年01月14日02時16分頃トカラ列島近海 M2.5震度1
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/798/
今日は昨年11月24日以来のトカラが連発したので、トカナを見たら、デマ予言中でも油断は出来ないか?
2023年1月6日〜22日に「大地震と大噴火」が発生か… 「クリスマス前後も警戒せよ」全米最強予言者が緊急警告!
https://tocana.jp/2022/12/post_245136_entry.html
■米国最強予言者のバックには仏画、9日間更新のない彼も仏像。

No.242263 2023/01/14(Sat) 18:20:06
(No Subject) / ・・・
14日、コビット19に感染して死亡した死者数が1日としては過去最多の503人に。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230114/k10013949761000.html
コビット19の毒性が急激に強まったのではなく、冬期入りでウイルスが活性化し増殖が強まり臓器細胞への寄生・浸食が広まり、
ワクチン接種で後天性免疫・抗体不全症を発症するので、臓器細胞の壊死も加速度的に早まるので、重症化して直ぐに死亡するケースが多く成るからである。。。
これは日本だけではなく、冬期入りしているワクチン接種率の高い北半球の欧州でも10日以降死者が激増しているのである。
一方、2021年12月〜mRNA接種を止め、たんぱく質だけのワクチン接種を行っているキューバでは2022年5月12日〜2023年1月12日まで死者がたったの1人であるのとは大違い。
3回目以降の追加接種が停滞して1ケタ台のインドも、2022年11月4日以降多くて11人、他一桁の死者に成っているが、前年同期は1日につき3桁の125人〜3,007人も死者が出ていた。
mRNAが感染者と死者を激増させているのは真実で、ここ2週間でまたmRNAワクチン接種を4回した同僚(20人中)2人がコビット19に新たに感染したが、mRNAワクチン接種を一度も行っていない僕と同僚や知人とその家族の誰もコビット19には一度も感染していないのが真実である。

No.242262 2023/01/14(Sat) 17:14:37
災害復旧がなかなか進まなくなった最近のJRローカル線 / 牡丹鍋
★津軽線、蟹田〜三厩の需要、観光ニーズを徹底解説。被災、そのまま廃線になるのか?(YouTube)

「都会」の道路や鉄道では災害復旧がすぐに行われますが、「農山漁村」の道路や鉄道では災害復旧がなかなか進まなくなっています。
農山漁村の衰退で利用者が減っていて「緊急性が低下」していること、地域の衰退による「自治体の財政難」、少子高齢化による「労働力の確保難」などが主な理由でしょう。

下の表は、「災害で長期運休しているJR東日本のローカル線の沿線地域」と「有名大企業の工場がいくつもある近江鉄道の沿線地域」の年齢別人口(1995年→2020年)を比べたものです。
バブル景気の本格的な崩壊後の約25年間で「農山漁村」の若い世代が激減したのに対して、「有名大企業の工場がいくつもある都市近郊」では若い世代があまり減っていないことがわかります。
(※農山漁村では20歳前後の人口がガクンと落ち込んでいますが、これは高校を卒業した若者たちが進学や就職で地元から出ていくからです。)

■「JRローカル線運休区間」と「近江鉄道沿線」の年齢別人口(1995年→2020年)
-------------------------------------------------------------------
津軽線運休区間 0〜4歳 1995年 391人 → 2020年 87人(-77.7%)▼
津軽線運休区間 5〜9歳 1995年 584人 → 2020年 111人(-81.0%)▼
津軽線運休区間 10〜14歳 1995年 807人 → 2020年 141人(-82.5%)▼
津軽線運休区間 15〜19歳 1995年 688人 → 2020年 166人(-75.9%)▼
津軽線運休区間 20〜24歳 1995年 393人 → 2020年 101人(-74.3%)▼
津軽線運休区間 25〜29歳 1995年 414人 → 2020年 133人(-67.9%)▼
津軽線運休区間 30〜34歳 1995年 527人 → 2020年 163人(-69.1%)▼
津軽線運休区間 35〜39歳 1995年 688人 → 2020年 227人(-67.0%)▼
津軽線運休区間 40〜44歳 1995年 864人 → 2020年 233人(-73.0%)▼
津軽線運休区間 45〜49歳 1995年 942人 → 2020年 348人(-63.1%)▼
津軽線運休区間 50〜54歳 1995年 802人 → 2020年 352人(-56.1%)▼
津軽線運休区間 55〜59歳 1995年 935人 → 2020年 402人(-57.0%)▼
津軽線運休区間 60〜64歳 1995年 1113人 → 2020年 557人(-50.0%)▼
津軽線運休区間 65〜69歳 1995年 951人 → 2020年 694人(-27.0%)▼
津軽線運休区間 70〜74歳 1995年 731人 → 2020年 775人(+6.0%)△
津軽線運休区間 75〜79歳 1995年 620人 → 2020年 596人(-3.9%)▼
津軽線運休区間 80〜84歳 1995年 329人 → 2020年 587人(+78.4%)△
津軽線運休区間 85〜89歳 1995年 178人 → 2020年 462人(+159.6%)△
津軽線運休区間 90〜94歳 1995年 51人 → 2020年 174人(+241.2%)△
津軽線運休区間 95〜99歳 1995年 9人 → 2020年 63人(+600.0%)△
津軽線運休区間 100歳以上 1995年 0人 → 2020年 13人(-----%)△
津軽線運休区間 年齢不詳 1995年 0人 → 2020年 3人

津軽線運休区間 総人口 1995年 1万2017人 → 2020年 6388人(-46.8%)▼
-------------------------------------------------------------------
花輪線運休区間 0〜4歳 1995年 5306人 → 2020年 2391人(-54.9%)▼
花輪線運休区間 5〜9歳 1995年 5820人 → 2020年 2954人(-49.2%)▼
花輪線運休区間 10〜14歳 1995年 7451人 → 2020年 3551人(-52.3%)▼
花輪線運休区間 15〜19歳 1995年 7160人 → 2020年 3379人(-52.8%)▼
花輪線運休区間 20〜24歳 1995年 5033人 → 2020年 2481人(-50.7%)▼
花輪線運休区間 25〜29歳 1995年 5541人 → 2020年 3075人(-44.5%)▼
花輪線運休区間 30〜34歳 1995年 6531人 → 2020年 3487人(-46.6%)▼
花輪線運休区間 35〜39歳 1995年 7375人 → 2020年 4543人(-38.4%)▼
花輪線運休区間 40〜44歳 1995年 8845人 → 2020年 5488人(-38.0%)▼
花輪線運休区間 45〜49歳 1995年 9596人 → 2020年 5873人(-38.8%)▼
花輪線運休区間 50〜54歳 1995年 8149人 → 2020年 5414人(-33.6%)▼
花輪線運休区間 55〜59歳 1995年 9127人 → 2020年 6323人(-30.7%)▼
花輪線運休区間 60〜64歳 1995年 9878人 → 2020年 6893人(-30.2%)▼
花輪線運休区間 65〜69歳 1995年 8929人 → 2020年 7949人(-11.0%)▼
花輪線運休区間 70〜74歳 1995年 6690人 → 2020年 8363人(+25.0%)△
花輪線運休区間 75〜79歳 1995年 4772人 → 2020年 6366人(+33.4%)△
花輪線運休区間 80〜84歳 1995年 3032人 → 2020年 6132人(+102.2%)△
花輪線運休区間 85〜89歳 1995年 1355人 → 2020年 4639人(+242.4%)△
花輪線運休区間 90〜94歳 1995年 422人 → 2020年 2267人(+437.2%)△
花輪線運休区間 95〜99歳 1995年 89人 → 2020年 579人(+550.6%)△
花輪線運休区間 100歳以上 1995年 10人 → 2020年 85人(+750.0%)△
花輪線運休区間 年齢不詳 1995年 0人 → 2020年 594人

花輪線運休区間 総人口 1995年 12万1111人 → 2020年 9万2826人(-23.4%)
-------------------------------------------------------------------
米坂線運休区間 0〜4歳 1995年 3400人 → 2020年 1632人(-52.0%)▼
米坂線運休区間 5〜9歳 1995年 3937人 → 2020年 1999人(-49.2%)▼
米坂線運休区間 10〜14歳 1995年 4662人 → 2020年 2173人(-53.4%)▼
米坂線運休区間 15〜19歳 1995年 4093人 → 2020年 2265人(-44.7%)▼
米坂線運休区間 20〜24歳 1995年 3039人 → 2020年 1739人(-42.8%)▼
米坂線運休区間 25〜29歳 1995年 3476人 → 2020年 1965人(-43.5%)▼
米坂線運休区間 30〜34歳 1995年 3936人 → 2020年 2439人(-38.0%)▼
米坂線運休区間 35〜39歳 1995年 4504人 → 2020年 2799人(-37.9%)▼
米坂線運休区間 40〜44歳 1995年 5424人 → 2020年 3028人(-44.2%)▼
米坂線運休区間 45〜49歳 1995年 5285人 → 2020年 3247人(-38.6%)▼
米坂線運休区間 50〜54歳 1995年 4290人 → 2020年 3188人(-25.7%)▼
米坂線運休区間 55〜59歳 1995年 4872人 → 2020年 3653人(-25.0%)▼
米坂線運休区間 60〜64歳 1995年 5543人 → 2020年 4093人(-26.2%)▼
米坂線運休区間 65〜69歳 1995年 5311人 → 2020年 4892人(-7.9%)▼
米坂線運休区間 70〜74歳 1995年 4383人 → 2020年 4497人(+2.6%)△
米坂線運休区間 75〜79歳 1995年 2940人 → 2020年 3375人(+14.8%)△
米坂線運休区間 80〜84歳 1995年 1993人 → 2020年 3302人(+65.7%)△
米坂線運休区間 85〜89歳 1995年 920人 → 2020年 2656人(+188.7%)△
米坂線運休区間 90〜94歳 1995年 297人 → 2020年 1369人(+360.9%)△
米坂線運休区間 95〜99歳 1995年 44人 → 2020年 397人(+802.3%)△
米坂線運休区間 100歳以上 1995年 8人 → 2020年 58人(+625.0%)△
米坂線運休区間 年齢不詳 1995年 0人 → 2020年 226人

米坂線運休区間 総人口 1995年 7万2357人 → 2020年 5万4992人(-24.0%)▼
-------------------------------------------------------------------
磐越西線運休区間 0〜4歳 1995年 2295人 → 2020年 995人(-56.6%)▼
磐越西線運休区間 5〜9歳 1995年 2540人 → 2020年 1195人(-53.0%)▼
磐越西線運休区間 10〜14歳 1995年 2902人 → 2020年 1306人(-55.0%)▼
磐越西線運休区間 15〜19歳 1995年 2591人 → 2020年 1387人(-46.5%)▼
磐越西線運休区間 20〜24歳 1995年 1776人 → 2020年 1016人(-42.8%)▼
磐越西線運休区間 25〜29歳 1995年 1988人 → 2020年 1179人(-40.7%)▼
磐越西線運休区間 30〜34歳 1995年 2397人 → 2020年 1498人(-37.5%)▼
磐越西線運休区間 35〜39歳 1995年 2843人 → 2020年 1665人(-41.4%)▼
磐越西線運休区間 40〜44歳 1995年 3067人 → 2020年 1866人(-39.2%)▼
磐越西線運休区間 45〜49歳 1995年 3175人 → 2020年 1918人(-39.6%)▼
磐越西線運休区間 50〜54歳 1995年 2512人 → 2020年 2018人(-19.7%)▼
磐越西線運休区間 55〜59歳 1995年 3050人 → 2020年 2320人(-23.9%)▼
磐越西線運休区間 60〜64歳 1995年 3383人 → 2020年 2712人(-19.8%)▼
磐越西線運休区間 65〜69歳 1995年 3436人 → 2020年 2781人(-19.1%)▼
磐越西線運休区間 70〜74歳 1995年 2794人 → 2020年 2738人(-2.0%)▼
磐越西線運休区間 75〜79歳 1995年 1818人 → 2020年 1944人(+6.9%)△
磐越西線運休区間 80〜84歳 1995年 1431人 → 2020年 2073人(+44.9%)△
磐越西線運休区間 85〜89歳 1995年 723人 → 2020年 1698人(+134.9%)△
磐越西線運休区間 90〜94歳 1995年 225人 → 2020年 965人(+328.9%)△
磐越西線運休区間 95〜99歳 1995年 37人 → 2020年 323人(+773.0%)△
磐越西線運休区間 100歳以上 1995年 5人 → 2020年 50人(+900.0%)△
磐越西線運休区間 年齢不詳 1995年 0人 → 2020年 1人

磐越西線運休区間 総人口 1995年 4万4988人 → 2020年 3万3648人(-25.2%)▼
-------------------------------------------------------------------
近江鉄道沿線 0〜4歳 1995年 9643人 → 2020年 7211人(-25.2%)▼
近江鉄道沿線 5〜9歳 1995年 1万0404人 → 2020年 8415人(-19.1%)▼
近江鉄道沿線 10〜14歳 1995年 1万1128人 → 2020年 8700人(-21.8%)▼
近江鉄道沿線 15〜19歳 1995年 1万1862人 → 2020年 8853人(-25.4%)▼
近江鉄道沿線 20〜24歳 1995年 1万2542人 → 2020年 8584人(-31.6%)▼
近江鉄道沿線 25〜29歳 1995年 1万1568人 → 2020年 8822人(-23.7%)▼
近江鉄道沿線 30〜34歳 1995年 1万1135人 → 2020年 9628人(-13.5%)▼
近江鉄道沿線 35〜39歳 1995年 1万0909人 → 2020年 1万0773人(-1.2%)▼
近江鉄道沿線 40〜44歳 1995年 1万2018人 → 2020年 1万2018人(0.0%)
近江鉄道沿線 45〜49歳 1995年 1万3453人 → 2020年 1万3278人(-1.3%)▼
近江鉄道沿線 50〜54歳 1995年 1万0755人 → 2020年 1万1238人(+4.5%)△
近江鉄道沿線 55〜59歳 1995年 9389人 → 2020年 1万0507人(+11.9%)△
近江鉄道沿線 60〜64歳 1995年 9688人 → 2020年 1万0221人(+5.5%)△
近江鉄道沿線 65〜69歳 1995年 9382人 → 2020年 1万0998人(+17.2%)△
近江鉄道沿線 70〜74歳 1995年 6972人 → 2020年 1万1865人(+70.2%)△
近江鉄道沿線 75〜79歳 1995年 5322人 → 2020年 8541人(+60.5%)△
近江鉄道沿線 80〜84歳 1995年 3698人 → 2020年 6361人(+72.0%)△
近江鉄道沿線 85〜89歳 1995年 1797人 → 2020年 4937人(+174.7%)△
近江鉄道沿線 90〜94歳 1995年 499人 → 2020年 2618人(+424.6%)△
近江鉄道沿線 95〜99歳 1995年 86人 → 2020年 700人(+714.0%)△
近江鉄道沿線 100歳以上 1995年 9人 → 2020年 144人(+1500.0%)△
近江鉄道沿線 年齢不詳 1995年 2人 → 2020年 4292人

近江鉄道沿線 総人口 1995年 17万2261人 → 2020年 17万8704人(+3.7%)△
-------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※津軽線運休区間…旧三厩村、旧蟹田町、今別町(青森県)
※花輪線運休区間…旧大館市、旧比内町、鹿角市(秋田県)
※米坂線運休区間…旧荒川町、関川村(新潟県)小国町、飯豊町、長井市(山形県)
※磐越西線運休区間…旧山都町、旧高郷村、旧喜多方市(福島県)
※近江鉄道沿線…旧水口町、日野町、旧蒲生町、旧八日市市、旧五個荘町、旧愛知川町、豊郷町、甲良町、多賀町、彦根市、旧米原町(滋賀県)
※10月1日時点
※出典:総務省統計局「国勢調査」(外国人を含む)
※転載自由

ただ、恵まれた環境にある「近江鉄道」も、1990年代以降に日本でずっと続いている「独身率の上昇による少子化」の影響が徐々に出ていて、経営状態が厳しくなりつつあるようです。
近江鉄道の沿線にいくつもある「有名大企業の工場」が規模を拡大して従業員を増やせば「通勤客の増加」「地元住民の増加」「通学生の増加」などにつながるのでしょうが、こういったことは「世界経済の動向」や「企業の経営方針」次第です。

これから日本で「関東大震災」「阪神淡路大震災」「東日本大震災」のような巨大災害が発生した場合、「少子高齢化」「人口減少」の悪影響がもろに出て来るでしょう。
道路や鉄道が長期間にわたって「通行止め」や「運休」になったり、必要性の低い道路や鉄道が「破壊されたまま廃止」される事例(JR九州の日田彦山線・添田駅〜夜明駅やJR北海道の根室本線・富良野駅〜上落合信号場など)が増えるでしょう。(※地方の現役世代や子供がどんどん減っているので仕方がありません。あきらめましょう。)

No.242261 2023/01/14(Sat) 15:47:55
一年で一番忙しい年末年始の神隠し / ブラッシュアップライフ猫彗星
追記・・毎日チェックして来たブログでも、2年前に行方不明になったモノが出てきたという今日の話題とシンクロした。
https://ameblo.jp/minakatario/entry-12784248023.html

昨年末、メインバンクのカードを紛失して忙しすぎて銀行へも行かなかったが、しらみつぶしに探しても出てこない原因は、神隠し以外に考えられないと思って、動画をチェックしていたら昨日13日の金曜日に参考になる話がアップされました。
2023/01/13、太古から存在する謎現象の正体が判明...本当にあった異次元空間と人類が解明できない謎現象の真実とは【都市伝説】


2023/1/13 18:05、日本海沿岸に大量フグ死骸 山形や新潟、10万匹も
https://www.sankei.com/article/20230113-WITX6BIFBNLSBGTLDHTNPN2YQM/

No.242260 2023/01/14(Sat) 13:46:47
注意にも思える。 / 中央
低い音でゴトゴトとと動いています。鼓膜がフルフルしています。
No.242259 2023/01/14(Sat) 08:44:19
CASIO JS-25第2に異常現象 / 埼玉「うさぎ」
1/14 7:51消灯・点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な現象。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.17083。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.242258 2023/01/14(Sat) 08:32:54
直近有感地震2連発は、PKゴールかセーブか? / ブラッシュアップライフ猫彗星
トンガ大噴火が起きた1月14日に再び日本で2番目に大きい霞ヶ浦周辺で有感地震が連発しましたが、2番目に長い利根川も近くを流れています。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2110/16/news025_2.html
■豪快な巨大地震並みのシュートではありませんが、ネットを揺らす震度1でも霞ヶ浦の枠に入っています。

No.242257 2023/01/14(Sat) 08:22:00
1月15〜16日のPK戦の勝者は? / ブラッシュアップライフ猫彗星
ローマ教皇フランシスコはどんな人?結婚は?質素な生活で好きなものは?改革いろいろ
https://isidorus-ex-camera.com/francisco-3459
W杯でアルゼンチンが36年ぶりの世界一となれたのは、母国出身の教皇の人生が100点満点だった事に起因すると分析しています。
『世界で一番貧しい大統領から日本人へ』の田部井監督に聞く
https://www.banger.jp/movie/44130/
アルゼンチンの隣国ウルグアイの大統領も100点満点に近い聖貧ですが、それとは正反対のトランプ元大統領は、マイナス100点満点でしょう。
南米の聖者並みの生活なら地球人口80億人も可能ですが、北米のトランプでは1億人に減らさないと不可能でしょう。
トランプ信者は1月15〜16日にも地球は5次元にアセンションするので、100億でも可能と信じられますが明日の事は1ミリも分からない地球人なので最後のPK戦が始まります。
https://www.youtube.com/@user-ng8vh5oj7e/streams
南米ブラジルのジュセリーノと類似した天才的な詐欺師でもある北米の予言者も突然、緑の彗星をシン宇宙戦艦ヤマトのごとく言い出しました。
ジョセフティテル 1月12日彗星ZTF地球接近について 惑星ニビルが地球に接近するのは2029年4月13日の金曜日 2023年1月13日
&t=29s

No.242256 2023/01/14(Sat) 07:06:13
(No Subject) / ・・・
外為ドル円相場、NY外為市場で127円台に、一時1ドル127.461円に、
https://nikkei225jp.com/fx/
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230114/k10013949491000.html

No.242255 2023/01/14(Sat) 06:27:43
94号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5794 '23 1/13

?@『本日の地震 6回(23時現在)』
13日 20時01分 石川県 M3.0 震度2
13日 15時22分 紀伊水道 M2.6
13日 06時14分 石川県 M4.0 震度2(最大)
13日 04時04分 青森県沖 M3.3
13日 03時58分 茨城県沖 M3.4 震度2
13日 00時22分 上川地方 M3.1 震度2


13日の月齢は21.1。


?A『箱根で火山ガス濃度上昇…拡散不十分のまま大涌谷園地内に流入か

続く

No.242254 2023/01/13(Fri) 23:28:12
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、13日のラドン値は、56-52-56-52㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.242253 2023/01/13(Fri) 22:12:04
緑の彗星は、シン宇宙戦艦ヤマトか? / ブラッシュアップライフ猫彗星
本日、20時11分に目標にして来た愛車の通算走行距離の148000kmを達成したので、何かが起こるかとチェックしたら、その20時11分に配信されたニュースがこれでした。
1/13(金) 20:11配信【速報】ウクライナ東部ソレダル制圧とロシア国防省発表 「ドネツク州での攻勢継続のため重要」主張
https://news.yahoo.co.jp/articles/b47f31bb8e72e70cb704e27d0884433dd83094cb
■どんな愛車も144000と148000kmの通算走行距離の日を重要視してきましたが、昨年11月1日の犬の日と本日、13日の金曜日でした。
積算走行距離なんてたまにしかみませんが、今日はカーナビが故障して、電源を切ったり入れたりした時に、あと数キロで148000kmになる事に気が付いたので、電化製品の異常現象は忘れていた重要な何かを知らせるメッセージなのです。
144000は有名過ぎる聖書の重要な数字ですが、日本人なら誰でも知っている宇宙戦艦ヤマトの148000光年です。
https://note.com/kusolab/n/nacade9d33384

No.242252 2023/01/13(Fri) 21:33:28
(No Subject) / ・・・
12日木曜日のコビット19日本全国の新規感染者は18万5,472人で、2021年12月1日126人の1,472倍、
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data-all/
12日のキューバの新規感染者17人で、2021年12月1日142人の8.35分の1,
12日のインドの新規感染者174人(日本の人口に直すと15.536人)で、2021年12月1日9,765人の56.12分の1,
若し、日本がmRNAワクチン3回目以降の接種を止めていたら、12日の日本全国の新規感染者は3人以下に成っていた。。。

No.242251 2023/01/13(Fri) 19:33:29
(No Subject) / ・・・
1月2日〜8日までのインフルエンザ発生状況、
全国総数2万3,139人(2021年同期50人の462.78倍)前週比2.37倍
定点4.73(2021年同期0.01)人で、流行中。
都道府県別では、10.0人以上が3県、
沖縄県995人で、定点当たり17.77人でワースト1,
宮崎県705人で、定点当たり12.37人でワースト2,
佐賀県393人で、定点当たり10.08人でワースト3,
以下、
福岡県1,895人、定点当たり9.62人、
大阪府2,462人、定点当たり8.26人、
愛媛県451人で、 定点当たり7.39人、
長崎県393人で、 定点当たり7.11人など、・・・
https://www.mhlw.go.jp/content/001036675.pdf
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230113/k10013948911000.html

No.242250 2023/01/13(Fri) 18:42:41
パソコン / 東京都からでした。
数分間のフリーズはあるが深刻なような強制OFFものはない。
でも接続切れが多くて17時台までに7回ある。
8分に送信したがフリーズして動かなかった。10分になってもう1回送信をクリックしたら、しばらくして2重投稿の恐れがあるので遮断した?ような画面になった。
戻ると8分で表示できていた。
You Tubeも画像が全部出て来なかった。
接続切れは8回あった。
23時10分頃:気が付くと、スリープ中のランプ点滅のランプ時に小さくピィーーーーー(ジィーーーー)と音が出ていた?
23時41分:急にスリープ中のパソコンがONになった。しばらく、そのままの状態で44分に強制OFFにした。
23時52分:ON 起動に時間がかかった。

14日
0時8分:接続が切れた。
フリーズが多く、インターネットも白画面のままが長く続いた。
ノートンの診断レポートでまたパティーションCファイルのシステムエラーがあり起動するとディスクエラーが修復すると再起動を薦められた。
0時20分:スタートから再起動するがフリーズしている?
22分になって再起動になり23分でONになる。
その後もフリーズが続き、この掲示板を出すのにも時間がかかり0時38分に出て来てフリーズ。
0時51分:書き込み中、また接続が切れていた? 2回目。
フリーズと接続切れが多い。

No.242249 2023/01/13(Fri) 18:08:16
(No Subject) / 中央
凄く大変強く成りました。音のバランスが悪い。注意かな。
No.242248 2023/01/13(Fri) 16:38:22
何万種類もある新型オ○ム教のオミクロン株 / ブラッシュアップライフ猫彗星
ガーシー議員の逮捕はあるのか? 専門家は「警視庁はやる気満々」と見解
https://news.yahoo.co.jp/articles/c42f70ec93c10dd8902b38088b9327c1c5281e7c
2022-11-03【アガスティア様の予言】東京は要注意、今すぐ準備を!
https://kannon-m.hateblo.jp/entry/2022/11/03/142211
2022-05-04「真訳 法華経」が届きました♪予約していた、小宮光二如来様の新刊が届きました。
https://kannon-m.hateblo.jp/entry/2022/05/04/130308
昨年末の東京大地震の予言が外れたので、如来様の信者のブログも2ヶ月以上も更新はなく、ガーシー議員と類似する新型オ○ム教のオミクロン株の動画の更新が途切れた原因かも知れない。
https://www.youtube.com/@Tokyobigearthquake/videos
ご存知ですか? 11月3日は映画『シン・ゴジラ』でゴジラが初上陸した日です
https://bunshun.jp/articles/-/4795
1月13日は、シン・クジラが死んだ13日の金曜日ですが、311の次は113ではなく、11月3日とか数通りの解釈もありました。
山梨県道113号甲府精進湖線は、もの凄い悪路でバイクでなければ走れないほど荒れていますが、昔は乗り合いバスが走っていたのです。
http://nanorekawa.sakura.ne.jp/tour_171103_2.html

No.242247 2023/01/13(Fri) 13:40:53
これも一つの前兆かな? / ブラッシュアップライフ猫彗星
ドバイにトンズラした話題沸騰中のガーシー議員は、島田紳助と親交があります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E8%B0%B7%E7%BE%A9%E5%92%8C
【2023現在】東日本大震災が起きた直後、テレビ界の帝王とまで呼ばれた島田紳助が突然引退した謎は、日本が滅亡するので沖縄やハワイに脱出したという噂が飛び交いました。
https://dogo-art.com/shimada-shinsuke-now/
★今思うと10年早かったと思う決断でしたが、海外までトンズラする必要はないと思います。


毎日起こる有感地震から事件事故に至るまで、この世を創造した絶対者からのメッセージと解釈して、それを翻訳して各所に報告する事を定年のない仕事にして来ましたが、どんな嫌いな事を1ミリもしなくても1ミリの不幸も永遠に起こらないという実験生活でもあります。
突然の天変地異や事件事故から病気にいたるまでカバーしたオールマイティーなライフスタイルを発明する事も趣味ですが、楽しくなければ永遠には続かないでしょう。
■ロト6&7もキャリーオーバー中なので、気温が急上昇している今日でもまだ時間はありそうです。
https://www.mizuhobank.co.jp/retail/takarakuji/check/loto/loto7/index.html

No.242246 2023/01/13(Fri) 08:50:31
全19576件 [ ページ : << 1 ... 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 ... 979 >> ]