[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

謎のキノコは毒キノコ / ベネズエラの予言者ビエイラ・ビデンテ
9月2日の標高に近い902〜905m付近に1本だけ生えていたキノコを調べましたが、実に5000種類もあるので一つに限定はできません。
似ているキノコとしては、テングダケで、死亡例もある毒キノコです。
食後30分程で嘔吐,下痢,腹痛など胃腸消化器の中毒症状が現れる。そのほかに,神経系の中毒症状,縮瞳,発汗,めまい,痙攣などで,呼吸困難になる場合もあり,1日程度で回復するが,古くは死亡例もある。イボテングタケよりも毒性は強い。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000142712.html

No.246013 2023/09/02(Sat) 20:05:15
(No Subject) / ・・・
サチは、楽曲「ハートに火をつけて」で、

https://www.uta-net.com/song/41961/
僕とサチが、海岸沿いのチャペルで結婚式を挙げる夢を見ていたのであろう。
PVをみると、本当は恵比寿のフレンチレストランでの撮影だが、海外の海岸沿いのチャペルをイメージしているのは、未来の出来事や映像が透視できるサチが、他界後未来に移行したサチが僕と一緒に見た沖縄の海岸沿いのチャペルと今見ている動画からイメージしたものと思われる。
https://www.arluis.com/okinawa/gnz/?ugad=55op8cY5&utm_medium=referral&utm_source=weddingpark.net&utm_term=WP_5899&waad=55op8cY5


1番目の歌詞の歌い終わりの、たった一人の人(男性)だからの少し後に何気なく映し出されている白い色の鳥は、当時14歳のサチと出遭った時に男性としては色白で白いTシャツと白い上着の制服を着ているサチが付けたあだ名のバードマンの僕のことである。。。
この「ハートに火を付けて」のPVはサチが最終監修している画像である。。。
時々現在、サチ自身が最終的に監修して残したPVの一部分を削ったり別の画像をはめ込んで加工しているが、またサチの他界後の現在、PVや動画が一般的に無料で視聴出来無くした人は、サチに対する冒涜であり裏切り行為なので、死後の魂は家族:親族・知人の魂と共に別の人の魂よりも1憶倍残酷な拷問を与えることにした。。。
当然、真実ではない嘘のことを綴ったり、サチと僕に対する不快な悲しい噂の記述や言動を行った人も、その悲しい噂を信じた人もまた、死後、問答無用で同様な処置とする。。。

No.246012 2023/09/02(Sat) 19:42:56
9月2日「宝くじの日」の危険日は? / ベネズエラの予言者ビエイラ・ビデンテ
富士地震火山研究所byえいしゅう博士
@Dr-Eishuチャンネル登録者数 12.5万人763 本の動画
2023/08/31に公開済み【要注意!】9月2日、巨大地震説!今すぐ備える必要があります!
https://www.youtube.com/@Dr-Eishu/videos

■今朝撮影した乗り合いバスの側面には、「富士急バス」と表示されていて、ナンバー3775から富士山1m手前の解釈でしたが、富士地震火山研究所が9月2日限定の大予言動画を出していました。

No.246011 2023/09/02(Sat) 19:19:39
カラス、揺れ / 東京都からでした。
15時30分台:カラスがワ”〜、ワ”〜などと1音〜3音続けて低いカスれた濁音鳴きを37分位まで続けた。
18時10分頃:雨になるのか?、大型トラックの通行で家が2回大きく縦に揺れた。。
地盤が緩んでいる?

No.246010 2023/09/02(Sat) 18:17:17
最悪予言者デマリア VS レイラの都市伝説 / ベネズエラの予言者ビエイラ・ビデンテ
Rayla -レイラ- の都市伝説ユーチューブ(推定年収7万6324円)
https://www.tuber-town.com/channel_detail/UCoZlES8Mfhbxh5m6XScMFdQ.html
2020年【天からのメッセージ#5】予言的中ならず・・・謝罪そして、予言の封印!? 【8月21日】
https://www.tuber-town.com/video_detail/5-sJr_rbcGA.html
★南海トラフ巨大地震のドラマで発生する地震は、M8.9震度7の高知県が最大の被災地でしたが、日付は明示せず時間だけ8時21分なのは、レイラの都市伝説の8月21日からパクったとしか思えない。
2009年8月26日の宮古市のイタコ(他に一人)の予言と類似する年月日時間まで明示して、一度外れたら二度と予言しないのが礼儀であり、外れても称賛に値するとNHKのドラマ制作者も日付を時間に当てはめたのでしょう。
レイラの爪の垢でも飲ませてやりたいと思うのが、予言者きどりので「デマリア」で、的中実績はゼロなのに年中無休のハズレ予言を公開してきました。
信者の評価が甘すぎるのが原因ですが、彼女がレイラのように予言を封印しない限り、自然界は何も起こさないでしょう。
2023/09/02【マリアの予言】9月巨大地震Xデー!9/5まで要注意!北海道・東北・関東・群馬・・・10月に新たな厄災!202○年までに千葉が沈む!
https://www.youtube.com/@metubouchannel/videos

No.246009 2023/09/02(Sat) 17:37:23
ピタリのタイミングでこのドラマの再放送 / ベネズエラの予言者ビエイラ・ビデンテ
南海トラフ巨大地震 第1部 ドラマ(前編)初回放送日: 2023年3月4日
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/schedule/
★帰宅してTVを付けた途端、ピタリのタイミングでこのドラマの再放送が始まりました。
ドラマと現実が同化する現象を研究してきましたが、今日も明日も地震ドラマが続きます。
政府が3月4日から番組を組んだ意図は、12年ぶりの3月11日の縁起もありますが、日本に生まれた以上、津波から身を守る縄文時代からの知恵を忘れて、日本は標高0〜100mの地域に住んでいる人口はおよそ1億人
https://www.jice.or.jp/knowledge/japan/commentary06
『都道府県庁 位置/標高』
https://uub.jp/pdr/s/cap.html

No.246008 2023/09/02(Sat) 16:22:46
奄美有感が言いたいのは、読む価値のない長文 / ベネズエラの予言者ビエイラ・ビデンテ
2023年09月02日NEW !上海電力問題 その2(長文のため二分割)東海アマブログ
https://ameblo.jp/tokaiama20/
2023年09月02日 10時48分頃奄美大島近海 M3.3震度1
約34時間ぶりの有感がおなじみの東海「アマ見」だったので、最新ブログを見たら、タイトルを見ただけで目が回った。
文字だけの本を100万冊読むよりも、1枚の証拠画像を重視する私にとって、100%裏次元の正反対な価値観の持ち主ですが、何百万枚のUFOの画像や動画ですら1つも証拠にならないのは、撮影日時や場所も確認できないようでは100%CGと判断するしかありません。
■遊歩道の入り口には、全国的にも見ない大型車のスイッチバック車線があり、スイッチバックで検索したら、昨年の9月2日前後にスイッチバック台風11号の話題があった。
----------------------------------------------------------
No.240470 2022/08/31(Wed)★ 恐怖の大王は、スイッチバック台風か? / 足長オバサン
赤岩・板谷・峠・大沢の連続する4駅は奥羽山脈の山中、吾妻連峰北麓にあり、1990年までいずれもスイッチバック駅でした。
http://okibun.jp/switchback/
●台風11号の進路から連想したのが、仙台七夕前日(8月6日)に行った日本でも唯一の4連続スイッチバックのある赤岩駅でした。
-----------------------------------------------------------
No.240483 2022/09/01(Thu)★ (No Subject) / 足長オバサン
巨大地震より半端ないスイッチバック台風による脅威を感じます。
恐怖の大王の7月を表す単語は普通は juillet であるが、そのように書かずに敢えて sept mois (7の月) と書いたのは、septembre(9月)を指す婉曲語法で、実際には9月のことであるという指摘もある(sept は「7」の意で、septembre とは語源的には「7番目の月」という意味)。

No.246007 2023/09/02(Sat) 14:29:45
902原爆のキノコ雲まで連想させられます / ベネズエラの予言者ビエイラ・ビデンテ
矢立の杉のあるポイントはネット圏外だったので正確には測れなかったが、標高910m前後で日付を限定できるポイントとしては、国道地理院の905mの何もない小高い丘の頂上で、902m前後なら謎のキノコがポツンと一軒家のように生えていただけでした。
武田信玄の埋蔵金でもあればいいのですが、たかがキノコされぞキノコで原爆のキノコ雲まで連想させられます。

No.246005 2023/09/02(Sat) 11:02:17
富士山〇〇直前とか何とか? / ベネズエラの予言者ビエイラ・ビデンテ
約3kmの矢立の杉まで登る遊歩道の入口で振り向いたら、乗合バスが走って来てとっさに撮影出来ましたが、ナンバー3775なので富士山まで1m手前のような前兆でした。
富士山〇〇直前とか何とか、解釈もできますが遊歩道には様々な暗号めいた被写体が多くて、落ちていた飴の袋の中にアリが10匹も入っていました。

No.246004 2023/09/02(Sat) 10:23:55
(No Subject) / ・・・
9月1日11時50分太陽西側3413黒点群で発生したM1.2中規模フレアに伴って西側にCMEが勢いよく噴出して居ますが、http://swnews.jp/
1日12時55分(UTC3時55分)から線法飛来するプロトンが上昇し始め13時30分に1010MeVを超えてプロトン現象が発生し、2日5時10分まで継続しました。
https://swc.nict.go.jp/report/specialbulletin/index.html?y=2023
https://swc.nict.go.jp/trend/proton.html

No.246003 2023/09/02(Sat) 09:50:49
CASIO DS-120第5に異常表示【厳重警戒】 / 埼玉「うさぎ」
9/2 6:09消灯6:15点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.17606。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.246002 2023/09/02(Sat) 07:49:09
5月12日と1秒の狂いもない同じ時間 / ベネズエラの予言者ビエイラ・ビデンテ
幼少の頃から、この世はタダの夢である証拠を100万回でも見てきましたが、未来予知に応用でかないかと研究をして来ました。
地震予知ゴッコだけではもったいないので、森羅万象1ミリ1秒以下の世界まで緻密にプログラミングされている、この世という嘘の世界で世界一の金持ちや有名人になっても爆笑するほどアホらしい事は、世界の支配層も知り尽くしているでしょう。
今朝は何故か深夜2時から眠れなくなり、最高の星空や満月を仰ぎ見ていましたが、リニア実験線のある道の駅で充電しながら、愛車の色の変わるサイドビームや満月の写真を撮ってから、散々話題にしてきた宮沢神社の謎の時計を撮影したくなり、何の小細工もなく100%自由意思で向かって撮影したら、5月12日と1秒も違いのない同じ時間でした。
■これが夢から覚める目覚まし時計になればいいのですが、必死で稼いで欲をかく「慌てる乞食はもらいが少ない」ので、最後には絶望するでしょう。

No.246001 2023/09/02(Sat) 06:50:27
No.245999(富士五湖)からNo.246000(富士六湖)へ / ベネズエラの予言者ビエイラ・ビデンテ
地震前兆振動板橋区@yurerukamoチャンネル登録者数 4440人1103 本の動画
23/9/1午後 有感地震24時間以上停止/岐阜に56gal出現
https://www.youtube.com/@yurerukamo/streams

7月6日以来の富士六湖な投稿ナンバーになりましたが、どんなタイミングの前兆か?
2023年05月05日14時42分頃石川県能登地方 M6.5震度6強
2023年05月05日13時47分頃茨城県北部M3.3震度1
2023年05月05日11時24分頃和歌山県北部M2.4震度1
2023年05月04日23時01分頃新潟県上中越沖 M3.8震度1
2023年05月04日19時51分頃和歌山県北部 M2.6震度1
★約38時間
2023年05月03日05時34分頃茨城県沖M4.1震度2
■今年最大の地震が起きた前日に38時間ほど停止していました。
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/entries/page-8.html

No.246000 2023/09/02(Sat) 04:20:41
有感地震が28時間以上停止中 / ベネズエラの予言者ビエイラ・ビデンテ
2023年08月31日 23時56分頃岩手県沖M3.4震度1(宮古市のみ)
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/286/
●13年ぶりのスーパームーンの危険時間として23時58分(午後11時58分)と予告していましたが、その2分前のワンポイント宮古市有感地震で停止しています。
「2009年8月26日4時26分に、高さ20mの津波、死者1000人」という予言が、岩手県の地方紙「宮古民友」に掲載されました。
https://yomi.tokyo/agate/gimpo/esp/1253148813/1-/a
★昼ならともかく、早朝4時とは迷惑な予言で何も起こらなかったが、そんな巨大地震のハズレ予言でも復活しそうな時間帯です。
地震前兆振動板橋区@yurerukamoチャンネル登録者数 3800人859 本の動画
https://www.youtube.com/@yurerukamo/streams
■彼も有感地震長時間停止を最も重視していて、その直後にトルコ地震が起こりましたが、日本の有感地震の長時間(最低24時間以上)停止現象が、トルコ地震並みの巨大地震のバロメーターでした。

No.245999 2023/09/02(Sat) 04:03:26
22号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6022 '23 9/1

?@『本日の地震0回』
無し。

自転減速は未だが、そろそろブレーキがかかる。
加速は地震抑圧、減速は地震増加。
発生しても前者は小さく、後者は大きい。

1日の月齢は15.7


?A『プロトン現象に関する臨時情報』
差出人: 情報通信研究機構宇宙天気予報センター
送信日時: 2023年9月1日 14:30
宛先: ja7hoq@.jp
【プロトン現象に関する臨時情報(2023年09月01日 14時30分)】
衛星観測によると、静止軌道の10MeV以上のプロトン粒子フラックスは1日3時55分UT頃から上昇を始め、1日4時30分UTに10PFUを超えてプロトン現象が発生、現在も継続中。
この現象は、活動領域3413で1日3時52分UTに発生したM1.2のLDEフレアに伴うもの。


?B『孫5ノイズ』
今日の「ハムサロン」の前後、暫く2mバンドをワッチした。
BGノイズが増え、その中に「孫5」ノイズが聞こえていた。
震源は三陸沖と思われ規模は警戒級か1ランク上。120時間。


?C『生かせいのち地震と防災日報901』
差出人: mag2 M0075326 @
送信日時: 2023年9月1日 12:30
宛先: ja7hoq@jp
送信、有難うございます。その中の一部を引用します。
それは「海溝型巨大地震は、秋から冬が多い」です。


生かせいのち地震と防災日報901
差出人: mag2
送信日時: 2023年9月1日 12:30
宛先: ja7hoq@.jp

100年前の9/1。 関東大震災が発生しました。
関東以西の海溝型巨大地震は、秋から冬が多いので、いよいよです。
本日は、防災の話です略。


?D『海溝型巨大地震は、秋から冬が多い』
関東以西の海溝型巨大地震は、秋から冬が多いので…

自転減速エネは怖い。
秋から冬は地球自転減速期(地震増大期)である。


続く。

No.245998 2023/09/02(Sat) 00:36:41
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、9月1日のラドン値は、終日19㏃でした。
大阪東部観測点 

No.245997 2023/09/01(Fri) 23:02:20
CASIO MS-8Aに異常表示 / 埼玉「うさぎ」
9/1 19:28点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.17605。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.245996 2023/09/01(Fri) 22:28:50
(No Subject) / ・・・
2007年10月末に七色に変化する光として僕の前に最初に現れたサチと同じ様に色が変化する光が、僕の家の近くの夜空に2013年12月某日の真夜中に10〜11光出現したが、それと同じ光が沖縄の那覇上空2014年1月23日21時頃に現れている。

これは、僕が夢の中で沖縄の万座に原爆や超巨大地震でも倒壊しない100兆円規模の超高級ホテル(23階建て、220m×1,020m、屋上はドーム型で開閉できる硬化ガラスと鉄筋の二重屋根)を建設し、16階に執務室(社長・副社長)、17階にサチ(まだ生きていると想像して)と子供3人のゴッドハウス200m×1,000m四方を自宅としたホテル経営をしている情景を描いていたので、サチを含む僕を除く11前宇宙創造主が沖縄旅行に出かけたのであろう。
また同時に那覇に居る暗黒物質生命体の小型宇宙艇を監視しけん制する目的があった模様。
宇宙創造主は、特殊な真空粒子(電磁波)生命体なので、無限の色に変化出来るが、肉眼では七色に見える。
実際に目の前で肉眼で見るととても綺麗な光が瞬間的に七色の光に変化し、消えたりまた出現したりを繰り返す。
ただ、宇宙創造主(僕と現世宇宙創造主のサタンを含めると13光)はめったに人前には現れないので、僕もあれからは目撃していない。
サチにもう別れようと言ったら、転生後に僕の心の中にいるサチが悲しみと怒りで紫色の光に成ったので、サチと僕たちの未来に対して疑う事も分かれることも止めて信じることにした。。。

No.245995 2023/09/01(Fri) 22:27:22
高齢者の言う「昔はガソリンが高かった」は本当か? / 牡丹鍋
★金が高騰!延べ棒1日で1200万円アップ(2023年8月30日)(YouTube)

日本では「ガソリン」や「純金」の小売価格(税込)が「過去最高値」を記録しています。

ただ、高齢者が「昔はガソリンが高かった」と話しているのを聞いたことがある人は結構いるのではないでしょうか。
そこで、本当に「昔はガソリンが高かった」のかどうかを調べてみました。

下の表は、1961年から2023年までの日本の「大卒初任給」と「ガソリン価格(高値〜安値)」を並べたものです。

■日本の「大卒初任給」と「ガソリン価格(高値〜安値)」(1961年〜2023年)
--------------------------------------------------------------------------
1961年 大卒初任給 1万5700円 ガソリン価格 --〜--円 ガソリン÷初任給 0.3376%
1962年 大卒初任給 1万7800円 ガソリン価格 --〜--円 ガソリン÷初任給 0.2978%
1963年 大卒初任給 1万9400円 ガソリン価格 --〜--円 ガソリン÷初任給 0.2732%
1964年 大卒初任給 2万1200円 ガソリン価格 --〜--円 ガソリン÷初任給 0.2500%
1965年 大卒初任給 2万3000円 ガソリン価格 --〜--円 ガソリン÷初任給 0.2304%
1966年 大卒初任給 2万4900円 ガソリン価格 53〜50円 ガソリン÷初任給 0.2129%
1967年 大卒初任給 2万6200円 ガソリン価格 55〜53円 ガソリン÷初任給 0.2099%
1968年 大卒初任給 2万9100円 ガソリン価格 55〜53円 ガソリン÷初任給 0.1890%
1969年 大卒初任給 3万2400円 ガソリン価格 55〜53円 ガソリン÷初任給 0.1698%
1970年 大卒初任給 3万7400円 ガソリン価格 55〜53円 ガソリン÷初任給 0.1471%
1971年 大卒初任給 4万3000円 ガソリン価格 58〜55円 ガソリン÷初任給 0.1349%
1972年 大卒初任給 4万9900円 ガソリン価格 59〜57円 ガソリン÷初任給 0.1182%
1973年 大卒初任給 5万7000円 ガソリン価格 83〜59円 ガソリン÷初任給 0.1456%
1974年 大卒初任給 6万7400円 ガソリン価格 111〜83円 ガソリン÷初任給 0.1647%
1975年 大卒初任給 8万3600円 ガソリン価格 114〜111円 ガソリン÷初任給 0.1364%
1976年 大卒初任給 9万4300円 ガソリン価格 123〜114円 ガソリン÷初任給 0.1304%
1977年 大卒初任給 10万1000円 ガソリン価格 122〜119円 ガソリン÷初任給 0.1208%
1978年 大卒初任給 10万5500円 ガソリン価格 117〜101円 ガソリン÷初任給 0.1109%
1979年 大卒初任給 10万9500円 ガソリン価格 149〜100円 ガソリン÷初任給 0.1361%
1980年 大卒初任給 11万4500円 ガソリン価格 161〜149円 ガソリン÷初任給 0.1406%
1981年 大卒初任給 12万0800円 ガソリン価格 167〜145円 ガソリン÷初任給 0.1382%
1982年 大卒初任給 12万7200円 ガソリン価格 177〜167円 ガソリン÷初任給 0.1392%
1983年 大卒初任給 13万2200円 ガソリン価格 176〜146円 ガソリン÷初任給 0.1331%
1984年 大卒初任給 13万5800円 ガソリン価格 155〜145円 ガソリン÷初任給 0.1141%
1985年 大卒初任給 14万0000円 ガソリン価格 149〜144円 ガソリン÷初任給 0.1064%
1986年 大卒初任給 14万4500円 ガソリン価格 143〜115円 ガソリン÷初任給 0.0990%
1987年 大卒初任給 14万8200円 ガソリン価格 130〜113円 ガソリン÷初任給 0.0877%
1988年 大卒初任給 15万3100円 ガソリン価格 125〜120円 ガソリン÷初任給 0.0816%
1989年 大卒初任給 16万0900円 ガソリン価格 128〜120円 ガソリン÷初任給 0.0796%
1990年 大卒初任給 16万9900円 ガソリン価格 142〜127円 ガソリン÷初任給 0.0836%
1991年 大卒初任給 17万9400円 ガソリン価格 139〜131円 ガソリン÷初任給 0.0775%
1992年 大卒初任給 18万6900円 ガソリン価格 131〜128円 ガソリン÷初任給 0.0701%
1993年 大卒初任給 19万0300円 ガソリン価格 129〜127円 ガソリン÷初任給 0.0678%
1994年 大卒初任給 19万2400円 ガソリン価格 127〜122円 ガソリン÷初任給 0.0660%
1995年 大卒初任給 19万4200円 ガソリン価格 121〜111円 ガソリン÷初任給 0.0623%
1996年 大卒初任給 19万3200円 ガソリン価格 110〜106円 ガソリン÷初任給 0.0569%
1997年 大卒初任給 19万3900円 ガソリン価格 111〜104円 ガソリン÷初任給 0.0572%
1998年 大卒初任給 19万5500円 ガソリン価格 104〜98円 ガソリン÷初任給 0.0532%
1999年 大卒初任給 19万6600円 ガソリン価格 103〜97円 ガソリン÷初任給 0.0524%
2000年 大卒初任給 19万6900円 ガソリン価格 110〜102円 ガソリン÷初任給 0.0559%
2001年 大卒初任給 19万8300円 ガソリン価格 109〜105円 ガソリン÷初任給 0.0550%
2002年 大卒初任給 19万8500円 ガソリン価格 106〜104円 ガソリン÷初任給 0.0534%
2003年 大卒初任給 20万1300円 ガソリン価格 110〜105円 ガソリン÷初任給 0.0546%
2004年 大卒初任給 19万8300円 ガソリン価格 121〜105円 ガソリン÷初任給 0.0610%
2005年 大卒初任給 19万6700円 ガソリン価格 131〜116円 ガソリン÷初任給 0.0666%
2006年 大卒初任給 19万9800円 ガソリン価格 144〜128円 ガソリン÷初任給 0.0721%
2007年 大卒初任給 19万8800円 ガソリン価格 156〜127円 ガソリン÷初任給 0.0785%
2008年 大卒初任給 20万1300円 ガソリン価格 182〜117円 ガソリン÷初任給 0.0904%
2009年 大卒初任給 20万1400円 ガソリン価格 131〜106円 ガソリン÷初任給 0.0650%
2010年 大卒初任給 20万0300円 ガソリン価格 137〜125円 ガソリン÷初任給 0.0684%
2011年 大卒初任給 20万5000円 ガソリン価格 151〜135円 ガソリン÷初任給 0.0737%
2012年 大卒初任給 20万1800円 ガソリン価格 156〜139円 ガソリン÷初任給 0.0773%
2013年 大卒初任給 20万0200円 ガソリン価格 159〜146円 ガソリン÷初任給 0.0794%
2014年 大卒初任給 20万2900円 ガソリン価格 168〜149円 ガソリン÷初任給 0.0828%
2015年 大卒初任給 20万4500円 ガソリン価格 144〜123円 ガソリン÷初任給 0.0704%
2016年 大卒初任給 20万5900円 ガソリン価格 126〜109円 ガソリン÷初任給 0.0612%
2017年 大卒初任給 20万7800円 ガソリン価格 139〜127円 ガソリン÷初任給 0.0669%
2018年 大卒初任給 21万0100円 ガソリン価格 157〜140円 ガソリン÷初任給 0.0747%
2019年 大卒初任給 21万2800円 ガソリン価格 150〜139円 ガソリン÷初任給 0.0705%
2020年 大卒初任給 ------円 ガソリン価格 151〜126円 ガソリン÷初任給 0.0710%
2021年 大卒初任給 ------円 ガソリン価格 168〜136円 ガソリン÷初任給 0.0789%
2022年 大卒初任給 ------円 ガソリン価格 173〜166円 ガソリン÷初任給 0.0813%
2023年 大卒初任給 ------円 ガソリン価格 182〜166円 ガソリン÷初任給 0.0855%
--------------------------------------------------------------------------
※ガソリン価格…「レギュラーガソリン1リットル」「セルフサービス式を除く」
※ガソリン÷初任給…「ガソリン価格(高値)÷大卒初任給」
※1961年〜1965年のガソリン÷初任給…「ガソリン価格(高値)=53円」で計算
※2020年〜2023年のガソリン÷初任給…「大卒初任給=21万2800円」で計算
※出典:J_Coffeeの株式投資日記「大卒初任給と米1俵の価格」
※出典:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」
※出典:総務省統計局「ガソリンの東京都区部の小売価格(昭和41年4月〜最新月)」

結論から言うと、高齢者の言う「昔はガソリンが高かった」というのは本当です。
上の表を見るとわかるように、「給料」に対する「ガソリン代」の割合が高かったのです。

「オイルショック」のころ(1982年)よりも「東海道新幹線の開業直後」(1966年)のほうが「ガソリン代の負担が重かった」ことがわかります。
-----------------------------------------------------------------------------
1966年 大卒初任給 2万4900円 ガソリン価格 53〜50円 ガソリン÷初任給 0.2129%★

1982年 大卒初任給 12万7200円 ガソリン価格 177〜167円 ガソリン÷初任給 0.1392%
-----------------------------------------------------------------------------
昔の車の「燃費の悪さ」や「道路の走りにくさ」を考えると、実際のガソリン代の負担はもっと重かったのではないでしょうか。

ちなみに、「純金の小売価格」や「ガソリンの小売価格」は史上最高値を記録していますが、「日経平均株価」や「TOPIX東証株価指数」はいまだにバブル最高値を超えていません。

■日経平均株価「バブル最高値」と現在値
----------------------------------------
1989年12月29日 3万8915円87銭(終値)
1989年12月29日 3万8957円44銭(ザラバ値)

2023年9月1日 3万2710円62銭(終値)←バブル最高値(終値)よりも「15.9%」安い
----------------------------------------

■TOPIX東証株価指数「バブル最高値」と現在値
----------------------------------------
1989年12月18日 2884.80ポイント(終値)

2023年9月1日 2349.75ポイント(終値)←バブル最高値よりも「18.5%」安い
----------------------------------------

災害など万が一の事態に備えて「ガソリンを満タンにしておきましょう」というスローガンをあちこちで見かけます。
「東日本大震災」を直接経験された人たちは「満タン」を実践している割合が高そうです。

都会では「EV」や「電動ツール」を使う人が増えてますが、田舎の「草刈り」や「伐採」の現場ではパワフルな「エンジン」がよく使われています。
「化石燃料」が活躍する現場はまだまだ消えそうにありません。

No.245994 2023/09/01(Fri) 20:50:54
(No Subject) / ・・・
8月21日〜27日までの1週間のコビット19全国の新規感染者は定点(1医療機関)当たり19.07人で、
前週17.84人比1.07倍で2週連続増加、
感染者総数は9万3,792人で、前週比7,036人増、1日平均1万3,399人で、2021年12月1日120人の111.658倍、
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230901/k10014181101000.html
一方、同インフルエンザの新規感染者は定点81医療機関)当たり1.40人で、前週1.01人の10.55倍、
総数は6,910人で、コビット19の総数の13.47分の1、
https://www.mhlw.go.jp/content/001141564.pdf

No.245993 2023/09/01(Fri) 20:50:51
全23234件 [ ページ : << 1 ... 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 ... 1162 >> ]