[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

クリーニング504は、令和5年4月前? / ブラッシュアップライフ炭鉱のカナリア(や)
山梨県内に激増しているクリーニン403は、平成4年3月に創業したので、令和4年3月までに地球全域がクリーニングされて、ピカピカの地球に生まれ変わるだろうと予測して来ましたが、その願望成就の神社参りとして山中湖村にある石割神社には403段の階段があり行ってきました。
あの椋平氏の一番有名な的中予言の「アス アサ イヅ 四ジ ジシンアル ムクヒラ」という電報と関連があると思います。
1930年11月26日発生時刻4時2分46.9秒 (JST)北伊豆地震 M7.3 最大震度7(死者272人)
https://okakuro.org/mukuhiras-arc/
一般的に発生時刻は四捨五入して4時03分ですが、ロシアが侵攻したのは令和4年2月24日だったので、戦後76年で最大の事件も四捨五入して令和4年3月で正解でしたが、クリーニングには何年かかるか分かりません。
同じ算出方式で、国道140号にある名所に行って発見しました。
山梨県山梨市三富川浦 お伊勢の宮の名号塔
http://zizou03.blog.fc2.com/?no=302
■メディアも403の謎を知っていたので、404という暗号ドラマの再放送を令和2年末から放映していました。(2020年年末年始、『MIU404』を一挙放送!)
1998年12月、山梨県の富沢町の名所で、何者かにより六地蔵の首全てが切り取られ頭部が盗まれてしまいました。当時の新聞、TVでは大きく報道されました。
https://plaza.rakuten.co.jp/kazenofukumamani/diary/200611080000/
■お伊勢の宮は、平成5年4月(1993年)奉納という六地蔵ですが、こんな事件を思い出して注目しました。

No.242915 2023/03/07(Tue) 17:23:43
最後の危険日は、3月7日の様子見 / ブラッシュアップライフ炭鉱のカナリア(や)
2022年2月4日から2月20日まで、北京オリンピック2022
2022年11月20日から12月18日まで、ワールドカップカタール2022
昨年も世界的なビッグイベント中は何も起こらなかったが、明日から始まるWBCでも同じ事が言えるか?
2023年3月8日から3月21日まで、WORLD BASEBALL CLASSIC2023
今日は3月3日にホテルルートインで充電していたら、再び危険マークのナンバー44-04が前に入って来ました。
単純に危険が迫っていると解釈も出来ますが、ウザイ死神ナンバーは4月に延期すると解釈も出来ます。
黄色のナンバー3も第三次大戦とH3ロケットの黄色信号と解釈も出来ますが、144000kmを走った国道140号線沿いの六地蔵を撮影したら、平成5年4月設立とあったので、令和5年4月に延期すると解釈も出来ました。

No.242914 2023/03/07(Tue) 13:19:00
「伊豆・八丈島」あたりで地震が連続して起きていますが何かの予兆でしょうか / 牡丹鍋
■最近動きが活発な「伊豆・八丈島」あたりの地震リスト
---------------------------------------------------------------
2023年03月06日01時57分 新島・神津島近海 深さ10km M3.4 震度1
2023年03月05日07時54分 駿河湾 深さ20km M2.9 震度2
2023年03月04日11時45分 伊豆大島近海 深さ10km M2.6 震度1
2023年03月04日10時45分 伊豆大島近海 深さ10km M2.9 震度2
2023年03月04日10時21分 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.7 震度2
2023年03月03日19時18分 八丈島近海 深さ30km M3.9 震度2
2023年03月02日17時51分 八丈島近海 深さ10km M4.4 震度1
2023年03月02日15時47分 八丈島近海 深さ10km M5.1 震度3
---------------------------------------------------------------
※出典:気象庁「地震情報」

★火山と地震の関係は 伊豆諸島の火山帯では群発地震も(YouTube)


■火山活動連続観測網 VIVA ver.2 富士山 震源分布図
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_seis_fuji.html
2月16日〜2月20日にかけて富士山直下で「低周波地震」(マグマがどろりと動いたときに起こる地震)が活発でした。
まだ3月分のデータは掲載されていません。

東京圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)は「地方に比べて若い世代の人口減少率が低い」「地方に比べて中高年世代の人口増加率が高い」という傾向があります。
ひと言でいうと、昔に比べて東京圏の重要性が高まっています。

■日本の都道府県の「0歳〜39歳人口」「40歳以上人口」(1991年→2021年)
-------------------------------------------------------------------
北海道 0歳〜39歳人口 1991年 295万0千人 → 2021年 174万6千人(-40.8%)▼
青森県 0歳〜39歳人口 1991年 76万1千人 → 2021年 38万6千人(-49.3%)▼
岩手県 0歳〜39歳人口 1991年 70万2千人 → 2021年 39万0千人(-44.4%)▼
宮城県 0歳〜39歳人口 1991年 123万5千人 → 2021年 86万5千人(-30.0%)
秋田県 0歳〜39歳人口 1991年 57万4千人 → 2021年 27万1千人(-52.8%)▼
山形県 0歳〜39歳人口 1991年 60万6千人 → 2021年 35万0千人(-42.2%)▼
福島県 0歳〜39歳人口 1991年 108万9千人 → 2021年 62万0千人(-43.1%)▼
茨城県 0歳〜39歳人口 1991年 154万9千人 → 2021年 103万2千人(-33.4%)
栃木県 0歳〜39歳人口 1991年 104万2千人 → 2021年 69万8千人(-33.0%)
群馬県 0歳〜39歳人口 1991年 102万3千人 → 2021年 69万0千人(-32.6%)
埼玉県 0歳〜39歳人口 1991年 365万6千人 → 2021年 280万3千人(-23.3%)
千葉県 0歳〜39歳人口 1991年 310万5千人 → 2021年 237万6千人(-23.5%)
東京都 0歳〜39歳人口 1991年 646万9千人 → 2021年 585万5千人(-9.5%)
神奈川県 0歳〜39歳人口 1991年 452万0千人 → 2021年 357万8千人(-20.8%)
新潟県 0歳〜39歳人口 1991年 121万9千人 → 2021年 73万3千人(-39.9%)▼
富山県 0歳〜39歳人口 1991年 54万0千人 → 2021年 34万7千人(-35.7%)▼
石川県 0歳〜39歳人口 1991年 60万2千人 → 2021年 41万6千人(-30.9%)
福井県 0歳〜39歳人口 1991年 41万6千人 → 2021年 27万4千人(-34.1%)
山梨県 0歳〜39歳人口 1991年 44万1千人 → 2021年 28万3千人(-35.8%)▼
長野県 0歳〜39歳人口 1991年 105万1千人 → 2021年 69万6千人(-33.8%)
岐阜県 0歳〜39歳人口 1991年 107万2千人 → 2021年 70万4千人(-34.3%)
静岡県 0歳〜39歳人口 1991年 192万5千人 → 2021年 128万9千人(-33.0%)
愛知県 0歳〜39歳人口 1991年 372万8千人 → 2021年 304万3千人(-18.4%)
三重県 0歳〜39歳人口 1991年 91万7千人 → 2021年 63万4千人(-30.9%)
滋賀県 0歳〜39歳人口 1991年 67万0千人 → 2021年 56万4千人(-15.8%)
京都府 0歳〜39歳人口 1991年 137万0千人 → 2021年 96万2千人(-29.8%)
大阪府 0歳〜39歳人口 1991年 472万2千人 → 2021年 337万6千人(-28.5%)
兵庫県 0歳〜39歳人口 1991年 285万8千人 → 2021年 198万0千人(-30.7%)
奈良県 0歳〜39歳人口 1991年 73万5千人 → 2021年 45万7千人(-37.8%)▼
和歌山県 0歳〜39歳人口 1991年 52万2千人 → 2021年 30万2千人(-42.1%)▼
鳥取県 0歳〜39歳人口 1991年 30万2千人 → 2021年 19万3千人(-36.1%)▼
島根県 0歳〜39歳人口 1991年 35万6千人 → 2021年 22万8千人(-36.0%)▼
岡山県 0歳〜39歳人口 1991年 96万3千人 → 2021年 70万4千人(-26.9%)
広島県 0歳〜39歳人口 1991年 146万9千人 → 2021年 104万0千人(-29.2%)
山口県 0歳〜39歳人口 1991年 74万3千人 → 2021年 44万3千人(-40.4%)▼
徳島県 0歳〜39歳人口 1991年 40万2千人 → 2021年 23万4千人(-41.8%)▼
香川県 0歳〜39歳人口 1991年 49万9千人 → 2021年 33万1千人(-33.7%)
愛媛県 0歳〜39歳人口 1991年 74万0千人 → 2021年 44万5千人(-39.9%)▼
高知県 0歳〜39歳人口 1991年 38万1千人 → 2021年 21万6千人(-43.3%)▼
福岡県 0歳〜39歳人口 1991年 257万4千人 → 2021年 201万9千人(-21.6%)
佐賀県 0歳〜39歳人口 1991年 45万2千人 → 2021年 30万0千人(-33.6%)
長崎県 0歳〜39歳人口 1991年 79万9千人 → 2021年 44万2千人(-44.7%)▼
熊本県 0歳〜39歳人口 1991年 93万2千人 → 2021年 63万3千人(-32.1%)
大分県 0歳〜39歳人口 1991年 60万4千人 → 2021年 38万5千人(-36.3%)▼
宮崎県 0歳〜39歳人口 1991年 59万6千人 → 2021年 37万2千人(-37.6%)▼
鹿児島県 0歳〜39歳人口 1991年 89万4千人 → 2021年 55万4千人(-38.0%)▼
沖縄県 0歳〜39歳人口 1991年 75万8千人 → 2021年 64万6千人(-14.8%)

日本全体 0歳〜39歳人口 1991年 6553万5千人 → 2021年 4691万6千人(-28.4%)
-------------------------------------------------------------------
北海道 40歳以上人口 1991年 269万8千人 → 2021年 343万7千人(+27.4%)
青森県 40歳以上人口 1991年 71万6千人 → 2021年 83万6千人(+16.8%)
岩手県 40歳以上人口 1991年 71万3千人 → 2021年 80万7千人(+13.2%)
宮城県 40歳以上人口 1991年 102万8千人 → 2021年 142万4千人(+38.5%)△
秋田県 40歳以上人口 1991年 64万8千人 → 2021年 67万3千人(+3.9%)
山形県 40歳以上人口 1991年 65万0千人 → 2021年 70万5千人(+8.5%)
福島県 40歳以上人口 1991年 101万8千人 → 2021年 119万3千人(+17.2%)
茨城県 40歳以上人口 1991年 132万2千人 → 2021年 182万1千人(+37.7%)△
栃木県 40歳以上人口 1991年 90万4千人 → 2021年 122万3千人(+35.3%)△
群馬県 40歳以上人口 1991年 95万1千人 → 2021年 123万7千人(+30.1%)
埼玉県 40歳以上人口 1991年 282万9千人 → 2021年 453万9千人(+60.4%)△
千葉県 40歳以上人口 1991年 250万8千人 → 2021年 389万8千人(+55.4%)△
東京都 40歳以上人口 1991年 541万8千人 → 2021年 815万3千人(+50.5%)△
神奈川県 40歳以上人口 1991年 352万2千人 → 2021年 565万8千人(+60.6%)△
新潟県 40歳以上人口 1991年 125万5千人 → 2021年 144万5千人(+15.1%)
富山県 40歳以上人口 1991年 58万1千人 → 2021年 67万8千人(+16.7%)
石川県 40歳以上人口 1991年 56万4千人 → 2021年 71万0千人(+25.9%)
福井県 40歳以上人口 1991年 40万9千人 → 2021年 48万6千人(+18.8%)
山梨県 40歳以上人口 1991年 41万8千人 → 2021年 52万3千人(+25.1%)
長野県 40歳以上人口 1991年 110万7千人 → 2021年 133万5千人(+20.6%)
岐阜県 40歳以上人口 1991年 100万0千人 → 2021年 125万7千人(+25.7%)
静岡県 40歳以上人口 1991年 175万9千人 → 2021年 231万9千人(+31.8%)
愛知県 40歳以上人口 1991年 299万5千人 → 2021年 447万1千人(+49.3%)△
三重県 40歳以上人口 1991年 88万5千人 → 2021年 112万2千人(+26.8%)
滋賀県 40歳以上人口 1991年 56万4千人 → 2021年 84万8千人(+50.4%)△
京都府 40歳以上人口 1991年 123万5千人 → 2021年 159万8千人(+29.4%)
大阪府 40歳以上人口 1991年 401万6千人 → 2021年 542万9千人(+35.2%)△
兵庫県 40歳以上人口 1991年 257万9千人 → 2021年 345万2千人(+33.9%)
奈良県 40歳以上人口 1991年 65万2千人 → 2021年 85万9千人(+31.7%)
和歌山県 40歳以上人口 1991年 55万4千人 → 2021年 61万0千人(+10.1%)
鳥取県 40歳以上人口 1991年 31万4千人 → 2021年 35万5千人(+13.1%)
島根県 40歳以上人口 1991年 42万2千人 → 2021年 43万7千人(+3.6%)
岡山県 40歳以上人口 1991年 96万6千人 → 2021年 117万2千人(+21.3%)
広島県 40歳以上人口 1991年 138万8千人 → 2021年 173万9千人(+25.3%)
山口県 40歳以上人口 1991年 82万9千人 → 2021年 88万6千人(+6.9%)
徳島県 40歳以上人口 1991年 42万9千人 → 2021年 47万8千人(+11.4%)
香川県 40歳以上人口 1991年 52万5千人 → 2021年 61万0千人(+16.2%)
愛媛県 40歳以上人口 1991年 77万1千人 → 2021年 87万7千人(+13.7%)
高知県 40歳以上人口 1991年 44万0千人 → 2021年 46万7千人(+6.1%)
福岡県 40歳以上人口 1991年 225万8千人 → 2021年 310万5千人(+37.5%)△
佐賀県 40歳以上人口 1991年 42万6千人 → 2021年 50万6千人(+18.8%)
長崎県 40歳以上人口 1991年 75万5千人 → 2021年 85万3千人(+13.0%)
熊本県 40歳以上人口 1991年 91万0千人 → 2021年 109万7千人(+20.5%)
大分県 40歳以上人口 1991年 63万2千人 → 2021年 72万9千人(+15.3%)
宮崎県 40歳以上人口 1991年 57万1千人 → 2021年 68万8千人(+20.5%)
鹿児島県 40歳以上人口 1991年 89万9千人 → 2021年 102万0千人(+13.5%)
沖縄県 40歳以上人口 1991年 47万3千人 → 2021年 82万1千人(+73.6%)△

日本全体 40歳以上人口 1991年 5850万8千人 → 2021年 7858万6千人(+34.3%)
-------------------------------------------------------------------
※▼…「35%以上」減少、△…「35%以上」増加
※10月1日時点
※外国人を含む
※出典:総務省統計局「人口推計」
※転載自由

こういう状況で「東京圏が大きな被害を受けるような災害」が発生した場合、日本そのものが危機的状況になってしまう可能性が高いです。
1920年代〜1940年代にかけて「関東大震災」「昭和大恐慌」「第二次世界大戦」と大きな出来事が続きましたが、2020年代〜2040年代にかけて一体何が起こるのか非常に気になるところです。

【ご注意】若いSNSユーザーのみなさんへ
「国勢調査人口」「推計人口」には原則として外国人が含まれていますが、2012年7月8日以前の「住民基本台帳人口」には外国人が含まれていません。
過去と現在の「住民基本台帳人口」を比較するときには十分ご注意ください。

No.242912 2023/03/07(Tue) 12:30:16
(No Subject) / XXX
1月の実質賃金、前年同期比4.1%減少、物価上昇が給与増加を上回っている結果。
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20230307100900_506.html
大企業は賃金が上がるが中小企業の多くは変わらないところが在り、2月3月の商品値上げで更に庶民の生活は苦しくなっているのが現実である。。。

No.242911 2023/03/07(Tue) 11:39:13
下手なロケットも数打ちゃ上がる? / ブラッシュアップライフ炭鉱のカナリア
【速報】国産新型H3ロケット 打ち上げ失敗 鹿児島県・種子島
https://gunosy.com/articles/erSNb?s=t
果たして吉と出るか凶と出るか?

No.242910 2023/03/07(Tue) 11:09:34
(No Subject) / XXX
太陽風速度と       磁場強度が、
10時12分591km/s、+2.0nT、
10時22分601km/s +1.4nT、
10時33分607km/s、+0.9nT、と上昇しているが、
http://swnews.jp/swnews_infl.html
逆算する70.31時間と69.144時間、68.46時間前の発生源で、4日11時54分と13時14分、14時5分に成るが、
4日7時27分ごろコロナホールの東端の濃い部分が中心線辺りに在るので(7時間後のコロナホールの姿は不明)、自然飛来の太陽風と合致している。(速度と時間の経過が合致している)
磁場強度も余り大きく無いので、今のところCMEの太陽風は時空間転送されていない模様。。。

このように、障害物や時空間転送ホールやワープホール・ワームホールなど何もない宇宙空間の場合、太陽・地球間距離が約1憶4,960万kmなので、初速を除いた飛行速度はほぼ一定で、地球に到達時には先行飛来している通常風とぶつかってコロナホールやCMEに因る高速風速度は一時的に減速するが、2〜3時間後には飛行速度に成るので、この速度から逆算すると発生時刻が割り出せる。
因って、14,960万km÷60÷60÷速度=経過時間の発生時刻が合致しない計算はキチガイか白痴に因る計算と言える。。。
其の間違ったことをただいいと信じる人も又キチガイか白痴か小額m年生以下の知能しか無い不必要な存在と言う事である。。。
速度から割り出した経過時間がと合致しない場合は、自然物理学的では無く、作為的な力によって操作されたものと言うことに成るが、原始的で宇宙で最も下等な知的生命体の人類には分からないのかも知れない。。。

No.242909 2023/03/07(Tue) 10:40:15
WEST(西)の投稿ナンバー2429・・(にしに九州?) / ブラッシュアップライフ炭鉱のカナリア(や)
★1192296(いい国ツくろー)東日本大震災
No.119232 温泉その他 投稿者:SP@北関東 投稿日:2011/03/11(Fri) 13:38
No.242519 2023/02/04(Sat) 21:46:54★ 投稿ナンバー242526=2月6日説 / ブラッシュアップライフ猫彗星
【要注意!】2月6日、巨大地震説!今すぐそなえて!わかりやすく解説します!
https://www.youtube.com/@Dr-Eishu/videos
2月6日に巨大地震がやってくる!?現在日本各地で起きている超巨大地震の前兆とは...【 都市伝説 巨大地震 予兆 2月6日 南海トラフ 】
https://www.youtube.com/@koyakky-st/videos
■ドイツタバコWEST(西)は台湾製でしたが、西ノ島大噴火から西日本大震災とも解釈出来ます。
世界中にファンを持つ外国タバコのひとつ「ウエスト」。日本でも2011年に発売が開始され、高品質ながら手に取りやすい価格で国内の愛煙家に愛されてきました。しかし、2022年12月1日をもって在庫限りでの販売終了が発表され、多くのファンを驚かせました。
https://dr-stick.shop/tips/cigarette/west/
★東日本大震災の2011年発売から昨年末に販売終了で、トルコ地震などのカウントダウンにもなった。

No.242908 2023/03/07(Tue) 08:28:53
パソコン / 東京都からでした。
パソコンのフリーズが多い日が続く。
You Tubeで多いが普通のサイトでもある。
7日では0時〜1時台で6回ある。
1時57分、2時と家鳴り音もある。
2時はパン!と大きな音。
クリックしても反応が遅くてサイトへの切り替わりも遅い。
白のままになったりもする。

No.242907 2023/03/07(Tue) 02:02:48
人口過密な「台湾、韓国、フィリピン、日本」の順 / ブラッシュアップライフ炭鉱のカナリア(や)
世界の人口密度ランキング 人口密度の高い国・都市は?日本は何位?
https://ecodb.net/ranking/imf_area_lp.html
小国は例外として、人口過密ランキングを並べると。
バングラデッシュ、台湾、韓国、インド、ハイチ、イスラエル、フィリピン、日本の順になります。
地震のリスクがなければ戦争のリスクもありますが、台湾、韓国、フィリピンは、2025年7月5日の大谷の誕生日の予言の最大の被災地になるでしょう。
https://trendd-landd.com/2025-07-ryo-tatuki/

No.242906 2023/03/07(Tue) 00:57:54
県道だけじゃない、様々な日付限定の手掛かり / ブラッシュアップライフ炭鉱のカナリア(や)
詩百篇第3巻7番(ノストラダムス)
逃亡者たち、その槍の上に天からの火。カラスたちが飛び廻り、衝突が近い。
大地の助けと天の救いが大声で求められるだろう、兵士たちが壁の近くにいるであろう時に。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/60.html
黙示録3章7節
ヒラデルヒヤにある教会の御使に、こう書きおくりなさい。『聖なる者、まことなる者、ダビデのかぎを持つ者、開けばだれにも閉じられることがなく、閉じればだれにも開かれることのない者が、次のように言われる。
https://www.wordproject.org/bibles/jp/66/3.htm#0
誰もが納得しそうな日付限定の地震予知などありませんが、3月7日を意味する3−7的な予言から連想するしかない。
カラスと言えば、新型カラスのワイパー攻撃が九州で発生しているので危険地帯などです。
カラスは、九州の各地に飛来しています。中には、車のワイパーを引きちぎるカラスもいて、被害が出ているということです。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000290035.html
■ダビデと言えば、3月3日にダビデの星の籠の芸術を試してみました。
有感地震も明日の種子島打ち上げを前にして、九州方面に移動しています。
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/

No.242905 2023/03/07(Tue) 00:04:31
46号 / 仙台ja7hoq

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5846 '23 3/6

?@『本日の地震4回(23時現在)』
6日 18時10分 熊本県 M2.5
6日 16時44分 鹿児島県 M2.6
6日 02時41分 沖縄近海 M3.1
6日 01時57分 新島・神津島近海 M3.4

今日はなぜか南に集中したが、これには注目すべき顕著な前兆があったのだ。
即ち、九州P嵐、3/4 16:15 から6時間、更に沖縄にP嵐3/5 13:30 - 22:00 8時間半
更に、更に下記の3と4の南の直前前兆参照。


6日の月齢は13.8


?A『本日のNictイオノ』


?B『今日も九州にP嵐』
3/6 04:15 - 08:15 4時間、最大07:15 +5.8MHz 11.4MHz


?C『同じく沖縄にP嵐』
3/6 00:00 - 08:00 8時間、 最大 07:15 +6.2MHz 11.5MHz


?D『篠原情報(3/ 6 08:38 更新)』
M5の中規模フレアが発生しました。太陽風は570km前後の高速状態で推移。


?E『電離圏嵐丸4前後』
F領域臨界周波数で電離圏嵐が確認された地域と時間帯。
3/6 4時〜7時 : 国分寺で高い状態
3/6 4時〜8時 : 大宜味で高い状態

TECで電離圏嵐が確認された地域と時間帯。
3/5 21時〜3/6 3時 : 北緯39〜47度で高い状態
3/6 5時〜7時 : 北緯35〜39度で高い状態
3/6 18時〜21時 : 北緯39〜47度で高い状態

現在、電離圏は乱れた状態が続いています。
引き続き今後1日間、電離圏は乱れると予想されます。


?F『デリンジャー現象』
M5.8/2Nフレアの影響により、6日11時30分から11時45分にかけて日本各地でデリンジャー現象が発生した。
今後1日間、Mクラスフレアの発生に伴い、デリンジャー現象の発生可能性 30〜50%。


?G『5日の活動度指数』
黒点数 

?H『NHKで放映した南海トラフ巨大地震関連』
私はがっくりがっかり拍子抜けした。
何故なら浜岡原発、伊方原発破壊のシーンを見たかったからだ。
しかし肝心要のこれがまるっきりなかったからだ。こんなことってあり得るのか!!!!!
少なくとも、両原発の配管は当然ぶっ壊れた筈である。そして放射能漏れ、この対策に大童のシーンがドラマの中心で、かなりの時間をかけて入念に描いているものと思っていた!!!
ドラマで原発事故リスク描かずスルー…視聴者から疑念噴出(日刊ゲンダイDIGITAL)』

?I『続、トルコの余震』
3/5 06:25 34.76N 38.03E 10 4.0M シリア
3/5 20:49 36.82N 36.18E 10 4.8M トルコ
3/6 02:16 36.23N 36.02E 10 4.0M トルコ
(信号機さん)
死者は、52000人に達している

?J『銚子丸回転スタイル終了で業界衝撃! 「一部の愚かな客が…国家的大損失だ」の指摘も(東スポ)』
バックナンバー、私は回転ずしをやめた関連。

大手回転ずしチェーンの「すし銚子丸」が、回転ずしスタイルを終了すると発表したことを受けて、業界関係者にも衝撃が
略。

No.242904 2023/03/06(Mon) 23:26:57
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、6日のラドン値は、終日44㏃でした。
大阪東部観測点

No.242903 2023/03/06(Mon) 23:16:00
桜島・昭和火口で噴火、噴煙最大2700m 連続噴火は停止も白い噴煙が北へ 鹿児島 / 🌸桜紙吹雪
🌋鹿児島地方気象台によりますと、6日午後2時4分に桜島の昭和火口で噴火が発生し、噴煙が火口から2700メートルの高さまで上がりました。
その後、連続噴火が続いていましたが、午後3時10分に停止しました。ただ、白い噴煙が火口から200メートルほどの高さに上がり続けていて、北に流れています。
◆昭和火口では、先月8日におよそ5年ぶりに噴火が発生し、今月は3日の夜に1回と、6日はあわせて3回起きています。
https://www.mbc.co.jp/news/article/2023030600063242.html
🌋十島村・諏訪之瀬島で爆発5回 噴煙最高1000メートル上がる 大きな噴石200メートル飛ぶ
■鹿児島県十島村・諏訪之瀬島の御岳で5日、爆発が5回あった。福岡管区気象台によると、噴煙の高さは最高1000メートル。大きな噴石は2回飛散し、南西と南東にそれぞれ200メートル飛んだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee5cda361fd3162b502a300dd756cbed71068248

No.242902 2023/03/06(Mon) 21:45:35
CASIO DS-120第2,Canon LS-51Aに異常表示【厳重警戒】 / 埼玉「うさぎ」
3/6 17:53点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)の前者に顕著表示、後者に極めて稀な表示【頻発中】。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.17210,No.17211。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.242901 2023/03/06(Mon) 20:09:38
567(コロナ)より、5.67万チャンネル / ブラッシュアップライフ炭鉱のカナリア(や)
2023年3月 チャンネル登録者ランキング
https://yutura.net/ranking/?p=281
ユーチューバー「56760」チャンネルのランキングですが、弥勒の世の56億7千万年ではないが、日本では約5.67万人のユーチューバーが出現した時期(今年3月?)が、弥勒の世の始まりかも知れません。
問題の14.4万人前後の登録チャンネルは30前後ありますが、5万に一つしかない重要な動画サイトです。

No.242900 2023/03/06(Mon) 19:50:48
踏切ミステリー大震災 / ブラッシュアップライフ炭鉱のカナリア(や)
山梨県道307号線石和温泉停車場松本線(457m)
http://tossy.road.jp/pr/ynprlst2.html
明日を意味する県道は、JR中央本線の踏切があるだけですが、線路もないのに踏切があるナニコレ県道206号の日にトルコ地震が起こりました。
明日は阪神大震災やトルコ地震が起きた満月なので、猫も杓子も警告していますが、H3ロケットの成功がカギとなりそうです。

No.242899 2023/03/06(Mon) 19:11:17
2月6日の徳島M5.0震度5強とトルコ地震 / ブラッシュアップライフ炭鉱のカナリア(や)
有料メルマガでも、2015年から常時警告して来た南海トラフに関しては、2月6日の徳島M5.0震度5強が前兆と分析していますが、こんなところにもトルコ地震のXデーが隠されていた。
2023/03/03 00:10 配信の記事、第735回 中国外務省が発表した驚愕の外交方針、米中対立は決定的か?、「エクソコンシャス・ヒューマンズ」とはなにか?発行者:高島康司(著述家、コンサルタント) 価格:880円/月(税込)
https://foomii.com/00169/20230303001000106211
以下の予報はいつも掲載している情報である。期間が限定されていないので、引き続き掲載する。
・南海トラフの本震が発生する可能性がある。2月6日に徳島県南部で発生したM5.0と同じ規模の地震があと2回発生すると、本震につながる可能性がある。これに相当する地震が発生するとしたら、紀伊半島、熊野灘西側を震源とするアウターライズ地震になる。いつ来てもおかしくないので、厳重な注意が必要だ。
http://www.yasunoeigo.com/jishin.html

No.242898 2023/03/06(Mon) 14:25:02
道路のUFOに遭遇した / ブラッシュアップライフ炭鉱のカナリア(や)
今日は前の愛車で144000km記録した国道140号線の広瀬ダム方面に行ってから、306号を走ったら、防毒マスクのような潜望鏡を付けた車に遭遇した。
よく見たらグーグルストリートビューの撮影カーだったが、トルコ地震の206号のようなナニコレは他にはなかった。
■新しく出来た公園の「ひょうたん池」を発見したので、生死不明の大予言者を検索したら、こんなのがあった。
ひょうたん良先生の2015年に発生することの未来透視が週刊実話2015年1月22日号記事
3本の火柱のうちのひとつの前哨戦が2月6日の徳島県牟岐町の震度5強
また、別のひとつは、四国と桜島の間、日向灘からえびの地方での大地震。
http://www.uranai.gr.jp/yashiro.html
2015年のハズレ予言しかないが、2月6日と言えばトルコ地震なので、これも無意味ではないでしょう。

No.242897 2023/03/06(Mon) 13:58:51
(No Subject) / XXX
また、11時11分太陽北西3243黒点群でM5.8中規模フレアが発生、
http://swnews.jp/swnews_infl.html

追記、
太陽風は12時33分現在569km/sと北部のコロナホールの太陽風が吹く付けていますが、4日7時27分には東端が中心線を超えた辺りなので、http://swnews.jp/2023/swnews_2303040824.html
7日午前中くらいまでは500km/s以上のコロナホールに因る自然飛来の太陽風が吹き付ける模様。
中心付近東側3242黒点群とやや西側の3238黒点群でM1.0中規模フレアが発生していますが、フィラメント・プロミネンスの噴出やCMEを伴ってい居ません。
http://swnews.jp/
今後、磁場強度の上昇を伴って速度が600km/s超えに成れば、現在コロナホールが無いので、地球に飛来する筈の無いX2.0フレアやM5.2フレアに伴って発生したCMEの太陽風が作為的な力によって時空間転送されてきたと言うことに成ります。。。
6時19分発生M5.0と、11時11分発生5.8フレアに伴う地球方面へのCMEはない模様で、CMEの太陽風に先行飛来するプロトンの上昇が皆無です。

太陽風速度やコロナホール、CMEなどの詳しい調査は過去20年前から毎日欠かさず宇宙天気概況を見て記録し、
コロナホールやCMEの発生が無い時の地球に吹き付けている通常風(低速340km/s以下、平均速度340〜470km/s)時の磁場強度などを記録、
コロナホールに因る太陽風が到達している時の速度や磁場強度を記録、CMEに因る太陽風の到達している時の速度を記録し、
統計的に計算して速度から逆算して、太陽間距離の14,960万km÷60÷60÷速度=経過時間がほぼ一致している事が分かっているが、ここ数年間は速度と発生日時が合わない事が多くなった為、作為的な時空間転送されたものと分かった。
低速を含む通常風は480km/sあたりまで、磁場強度は最大でも±6未満、
コロナホールは高緯度(北部・南部)は速度も磁場強度も小さく、淡いものは更に小さく成り、低緯度の太陽中央付近で大きく濃いコロナホールの場合、800km/s前後まで速度が上がり、磁場強度も±20nT前後まで大きく成る。
CMEの場合は勢いよく紛失する場合で、地球正面付近だとM5以上で900km/s以上の高速風、X1以上で1,000km/s超え、磁場強度も±20nTを超え±30nT超えもありうる。
ハロー型だと正面でも800km/sほどが最高、東西南北の端付近では通常はハロー型ではない場合地球には飛来しない。
CMEが到来すル場合は、必ず先に太陽放出陽子のプロトンが最速30分ほどから上昇し、到来が早くてプロトン現象が大きいほどCMEの速度と磁場強度も大きく成る。
コロナホールやCMEの高速太陽風が地球に吹き付けても、北向き磁場や南向き磁場が弱く短時間の場合は激しい磁気嵐などは発生しない。
高速風が到来すると、先行している通常風とぶつかり、衝撃波が生まれ地磁気に変化が現れるが、CMEの場合は密度が大きいので(重いので)、衝撃波がコロナホールの密度の小さい軽い太陽風と比べて大きい。

10年前くらいに太陽に惑星(木星や地球)ほどの大きさの何かが太陽の引力や熱を無視して太陽に近づいたり遠ざかったり、太陽表面を平行に移動する何者かが目撃されているが(NASAが直ぐに映像を削除する)、これが暗黒物質生命体の宇宙連合艦隊の母船(空母)なのである。

No.242896 2023/03/06(Mon) 11:57:11
日の出の天使と144000人 / ブラッシュアップライフ炭鉱のカナリア(や)
3月7日午前10時37分H3ロケット初号機、鹿児島・種子島宇宙センターから再打ち上げ
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/361638
黙示録第 7 章この後、わたしは四人の御使が地の四すみに立っているのを見た。彼らは地の四方の風をひき止めて、地にも海にもすべての木にも、吹きつけないようにしていた。
2 また、もうひとりの御使が、生ける神の印を持って、日の出る方から上って来るのを見た。彼は地と海とをそこなう権威を授かっている四人の御使にむかって、大声で叫んで言った、
3 「わたしたちの神の僕らの額に、わたしたちが印をおしてしまうまでは、地と海と木とをそこなってはならない」。
4 わたしは印をおされた者の数を聞いたが、イスラエルの子らのすべての部族のうち、印をおされた者は十四万四千人であった。
https://www.wordproject.org/bibles/jp/66/7.htm#0
「日の出の天使」を日本から打ち上げられる宇宙ロケットと解釈してきましたが、144000人とは何じゃもんじゃになります。
今のところ、動画サイトで一番注目しているチャンネル登録者数が 14.4万人になった時期という解釈しか、過去にも未来にも永遠になさそうな大預言です。
https://www.youtube.com/@3.0/videos
■3月4日に放映された名探偵コナンに登場した犬の名前が「サリー」でしたが、H3ロケットは第三次世界大戦などイタズラ魔法使い「サリー」が延期させた解釈もあります。
https://www.ytv.co.jp/conan/archive/k20230304.html

No.242895 2023/03/06(Mon) 08:16:33
全20397件 [ ページ : << 1 ... 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 ... 1020 >> ]