|
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5779 '22 12/29
?@『本日の地震 7回』 29日 22時43分 与那国島近海 M4.2 29日 22時22分 種子島近海 M3.4 29日 17時21分 石川県 M3.7 震度2 29日 17時02分 大阪府 M3.5 震度2 29日 09時36分 奄美大島沖 M4.8 震度2(最大) 29日 04時11分 橘湾 M3.1 29日 01時47分 高知県 M4.4 震度3
29日の月齢は6.1。
?A『太陽フレアに関する臨時情報』 差出人: 情報通信研究機構宇宙天気予報センター 送信日時: 2022年12月29日 18:10 宛先: ja7hoq@.jp 【太陽フレアに関する臨時情報(2022年12月29日 18時00分】 29日7時27分UTに、太陽面でM1.2のLDEフレア(継続時間の長いX線フレア)(6時27分UTに開始、8時7分UTに終了)が発生しました。 衛星画像によると、このフレアは太陽面北半球東端付近(N17E88)で発生したと推測されます。
?B『福島・磐梯山(福島テレビ)』 磐梯山でおとといから火山性地震が増加していて、気象庁は噴火警戒レベルを「2」に引き上げる可能性があるとして注意を呼びかけている。 磐梯山では地下のマグマの移動などによる「火山性地震」がおとといから増加していて、きのうは現在の観測体制になった2000年以降で最も多い775回(速報値)に達した。 火山性地震はきょうも1時間に20回前後確認されていて、気象庁は「これまでにない地震活動になっている」としている。 そのため今後、継続時間の長い振動が起こる「火山性微動」などが確認された場合は、噴火警戒レベルを現在「1」から「2」に引き上げる可能性がある。 「2」に引き上げられれば、噴火警戒レベルが導入された2009年以降で初めてで、気象庁が注意を呼びかけている。
?C『Nictイオノ』
?D『沖縄P嵐警戒』
?F『一昨日の電離圏嵐』 (●●●●●)
◎本命は遅れてやって来た。 12/27 16時〜20時 : 北緯27〜31度で非常に高い状態
22時43分 与那国島近海 M4.2 22時22分 種子島近海 M3.4 09時36分 奄美大島沖 M4.8 (最大) 04時11分 橘湾 M3.1
続く。
|
No.242040 2022/12/29(Thu) 23:58:06
|