|
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5959 '23 6/28
?@『本日の地震7回』 28日17時22分 宗谷地方 M3.0 震度2 28日15時02分 茨城県 M3.1 28日14時25分 日高地方 M3.4 震度2 28日13時27分 千葉県沖 M4.3 28日12時08分 千葉県沖 M4.8 震度2 28日08時39分 日本海 M6.2 震度3(最大) 28日00時55分 能登沖 M3.3 震度2
昨日のブロッキングはM6.2の地震により解除されたようである。
28日の月齢は9.9。
?A『本日の最大』 08時39分 日本海 M6.2(東経134度とかなり露に近い) 1)この地震の顕著な前兆に事前に気付いたが掲載しなかった(重要)。 それは、26日に縦Eが発生していたのである。 震源に近いい露アマ局の非常に強い信号(Big Sig )をJA6SQR局長(福岡市)がレポしてくれていた、感謝!!!
[JA6SQR局長] 144.460 RN0JJ,RN0JT,R0JBH Big Sig Tnx.(6/26 12:34)
RN0JJの位置は 露アムール州(樺太の西)のアマチュア無線家。
2)昨日のイオノ 赤66(稚内26、国分寺23、山川13、沖縄4) 赤は「北高南低」。非常に珍しいパタ−ン(北に大きな震源がある)。26→23→13→4。 通常は「南高北低」(天頂角から言って当然である)。
3)稚内は26と多く、「たいまつ現象」もあり警戒。 縦型Eスポ発生の26日のイオノを調べてみると、G層やH層が出ていた。 更に加わるのは、fxが30メガに達していたのである。 地球エネによる、かなり特異な電離状態だった。
4)稚内電離層擾乱、警戒 6/27 18:30から15分 5.2MHz 6.7MHz いずれも警戒級で留めておいたがこれは失敗。 警戒級のワンランク上の警戒級(+)、「危険級だった」。 判断ミスごめんなさい!!! 非常に多忙で地震予知に時間を割けない(家内通院で炊事担当他)。
?B『関東赤点灯の結果』 昨日のイオノ 赤66(稚内26、国分寺23、山川13、沖縄4) 赤は「北高南低」。非常に珍しいパタ−ン。 国分寺、23と多く、且つ、「たいまつ現象」もあり警戒。
下記が発生している。 12時08分 千葉県沖 M4.8 震度2 13時27分 千葉県沖 M4.3
?C『本日のイオノ』 続く。
|
No.244845 2023/06/29(Thu) 00:17:26
|