[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

95号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5695 '22 10/5

?@『本日の地震 2回』
5日 16時57分 石川県 M2.7
5日 02時02分 茨城県 M3.4

5日の月齢は9.6。


?A『Nictイオノ』
赤2(稚内0、国分寺1、山川1、沖縄0)
未精査。


?B『関東、P型(正相)電離層嵐、警戒』
10/5 06:45 - 15:00 8時間15分
最大は 07:45 +4.6MHz 13.1MHz


?C『沖縄、P型(正相)電離層嵐、警戒』
10/5 07:45 - 23:15 15時間半
最大は22:30 +8.6MHz 15.0MHz
8.6MHzのシフトは大きい。警戒に+が付くかもしれない。


?D『篠原情報(10/ 5 13:51)』
続く。

No.240887 2022/10/06(Thu) 00:10:59
2022年9月8日まで世界は安泰でした / 足長オバサン
ノストラダムス研究家のマリオ・レディング氏が2005年に出版した著作に、「エリザベス女王は2022年頃、母親の寿命より5年短い96歳で亡くなる」と女王の没年が正確に言い当てられて、現在イギリス国内でレディング氏の著書『ノストラダムス』が飛ぶように売れているという。サンデー・タイムズ紙によると、9月17日に終わる週に8000部近くが売れ、ベストセラーリストのトップに躍り出たそう。
https://mnsatlas.com/?p=81283
★2012年から毎年人類滅亡デマが続きましたが、何年とも見当がつかない大地震や要人の死を毎年予告して、的中すると世界的な大予言者になるご時世です。
この本は17年前から、年号を限定して的中させた世紀の解説本になりそうです。
現状を把握して予言するようでは、単なる憶測であり的中とは言えませんが、直近の巨大地震なら最低年月日を限定しなければ反則と言えるでしょう。

No.240886 2022/10/05(Wed) 23:58:21
ウサギ ネズミ / コスモス@清瀬市
10/05 ウサギたち と ネズミたちの 食欲不振が同期しました
https://tokaiama.bbs.fc2.com/

No.240885 2022/10/05(Wed) 23:33:05
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、5日のラドン値は、終日30㏃の見通しです。
大阪東部観測点

No.240884 2022/10/05(Wed) 22:24:05
十島村・諏訪之瀬島で爆発1回、噴火3回 噴煙最高2100メートル上がる / 🌸桜紙吹雪
◆鹿児島県十島村・諏訪之瀬島の御岳で4日、爆発が1回、噴煙量が中量以上の噴火が3回あった。福岡管区気象台によると、噴煙の高さは最高2100メートル。大きな噴石の飛散は確認されなかった。噴火警戒レベルは3(入山規制)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e345006ab8f6ef72f3a46ddc696ea6cf7d12d06d

No.240883 2022/10/05(Wed) 22:18:30
おやおや / 宇宙救世主「青柳村上」
追記・・あららこらら、ホームのJ1鹿島がお通夜となりました。
唯一の得点を挙げた宮崎 純真が暗示する鹿島神宮の西端にある高千穂は、天岩戸神話のある宮崎県なのです。
https://amanoiwato-jinja.jp/

野球一色だった大地震のバロメータでしたが、国内終了、海外も明日の大谷の先発を最後にポストシーズンも今週で終わりなので、サッカーに注目しています。
まさかまさかの鹿島を甲府がリードしていますが、鹿島神宮の地震の要石が外れるトリガーとなる試合となるか?
https://soccer.yahoo.co.jp/jleague/category/emp/game/2022100503/summary?gk=10
鹿島神宮の創建は神武元年(紀元前660年)常陸から見た日本の夜明け
http://www.rekishinosato.com/essayW_15.htm

No.240882 2022/10/05(Wed) 18:39:32
パソコン / 東京都からでした。
フリーズが多くて動作も遅い。
今日の分のメールも出て来ない。。
マイクロソフトなのか?ソフトバンクの問題なのか?
毎日、不便。。

このコメントを送信したらフリーズ。。1分位で元に戻った。
コメントやメールを誰かに読まれてチェックされているような気がしてならない。。

追加を書いて送信したら、またフリーズして画面がおかしくなった。。数分後になって出て来た。。

No.240881 2022/10/05(Wed) 18:28:45
猪狩町落石→猪木命日→恐怖のイノシシ大震災? / 宇宙救世主「青柳村上」
過去、日本史上最悪の自然災害が起きた亥年(猪年)
https://news.yahoo.co.jp/byline/fukuwanobuo/20190121-00111749
2022年は寅年だから何も起こらないと安心するのは早いのですが、アントニオ猪木の命日からイノシシの暗号とすると、速攻前兆とも解釈出来ます。
猪木という苗字は、島根県西半部である石見にみられる。近年、岡山県倉敷市に多数みられる。」そういう名字ということです。
http://miyazu-et.com/?p=49154
■今日は昨年12月19日に落石が起きて、日本遺産に登録されたばかりの名所(昇仙峡)がある猪狩町を調査していますが、猪木が亡くなる2日前に遊歩道が開通したのです。
https://www.city.kofu.yamanashi.jp/dorokasen/syousenkyou.html

No.240880 2022/10/05(Wed) 14:32:31
(No Subject) / ・・・
オミクロン株変異種BA−5に対応したmRNAクチン接種が今月中旬から開始される見通しとなったが、
https://www.asahi.com/articles/ASQ9Z4CY8Q9ZUTFL004.html
そもそも、コビット19ウイルスは半月毎に小さな変異を繰り返し、季節や国・地域などの環境が変わる度に大きな変異を行う常時進化型ウイルスなので、既にBA−5対応ではこの冬の感染防止効果が無いどころか、
mRNA因子によって、自己の免疫細胞の白血球が自己の正常な赤血球や臓器や皮膚などの組織細胞を敵と見做し攻撃し壊死させる後天性免疫・抗体不全症を発症させたり症状を悪化させるので逆効果しかない。
mRNA接種率の低い国は既に感染者も死者も激減しているが、接種回数が多い国ほど感染者と死者が激増しているのは事実なのである。
日本においては、2回目接種が終わり3回目接種が始まる前の2021年11月には全国で感染者が130人しか居なかったが、3回目追加ブースター接種が一般に始まった1月以降激増し、2月5日には10万4,169人と801.3倍も増加している。。。
2021年11月29日130人で、100万人当たりの新規感染者が11.50人と日本(12月1日1憶2,538万人で100万人あたり1.037人)よりも11倍も多かったキューバが、1月以降mRNAワクチンを止めて自国開発の非mRNAコビット19ワクチン接種を始めて、2022年10月3日現在新規感染者が6人で、100万人当たり0.531人、同日の日本の新規感染者は1万5,167人で100万人当たりの新規感染者が121.58人と、日本が228.96(2021年11月29日比2,518.56)倍にも激増しているのが事実である。。。

No.240879 2022/10/05(Wed) 13:15:21
猪木は寝て待って、アリ地獄 / 宇宙救世主「青柳村上」
ここ数日、羽アリが自宅に侵入してウザイと思ったのでアントニオ猪木と対戦したモハメット・アリを調べたら・・・モハメド・アリ(1942年1月17日 - 2016年6月3日)(74歳没)
1976年6月26日に日本武道館でプロレスラーのアントニオ猪木と「格闘技世界一決定戦」
引退後にパーキンソン病にかかり、長い闘病生活に入った。1996年7月19日、アトランタオリンピックの開会式で聖火を聖火台に点火した。
映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』で一躍世界的スターとなった俳優マイケル・J・フォックス(60歳)。同作の公開から約6年後の29歳の頃に難病であるパーキンソン病だと診断をされた
https://www.cosmopolitan.com/jp/entertainment/celebrity/a38061023/michael-j-fox-reveals-reason-he-came-out-parkinsons-paparazzi-heckling/
★この映画の記念日こそ10月26日で、事前に投稿した話題がありました。
★ 神戸、1700年、10月26日&27日 / 宇宙救世主「青柳村上」
9/24(土) 19:33配信「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のデロリアン、公道を快走! 神戸の男性2年半かけ完成
https://news.yahoo.co.jp/articles/3981d17f16413480e76ca37fe6399d53a0742d56
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』“10月26日”の記念すべき日に、全国の劇場で1日限りの特別上映会を開催!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000238.000008641.html
ノストラダムの1700年10月27日の予言「白羊宮に含まれる第三の地帯」=第三次世界大戦?
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/1221.html
【ノストラダムスの予言】1700年カスケード地震/北から来るぞ 第3回
http://nosto.livedoor.blog/archives/566836.html
★昨日からメディアが騒いでいる暗号の10月26日や27日として、1700年から始まったM9クラスの巨大地震と思われます。
1700年1月26日21時頃 太平洋岸北西部、カスケード地震M8.7 - 9.2(津波は日本にまで届いた)
1703年12月31日(元禄16年11月23日)元禄地震(元禄関東地震)M8.1 - 8.2(M8.1 - 8.5)
1707年10月28日(宝永4年10月4日) 宝永地震(南海トラフ全域が震源域)M8.7〜9.3
■猪木が亡くなる数日前、甲斐市の神戸という部落にある八雲神社でアリ地獄を多数発見しましたが、神戸震災や猪木の死去を予知するヒントも難解なパズルです。
https://yaokami.jp/1190816/

No.240878 2022/10/05(Wed) 01:45:50
(No Subject) / ・・・
「量子のもつれ」現象は、宇宙の90%以上を占める真空粒子に波とし現象(情報)が光速より速く伝播するからであり、あたかも瞬間移動(テレポテーション)したかのように思える現象である。
鏡に映る映像(電磁波)が逆に成るように、無限に小さな電磁波の真空粒子の伝播では、現象が反対に成って出現する。。。

真空粒子と比べると巨大な電磁波の光子が、本来何もないとされる真空の宇宙空間を波として進むことが出来るのは、音波や振動などの波と同じく、媒体である真空粒子の電磁波の中を進んでいるので、波として進むことが出来るのである。。。
何もない真空の空間では波は存在できないので、本来光は真空の宇宙空間を波として進みことは出来ない。。。

No.240877 2022/10/05(Wed) 01:22:08
パソコン、テレビ / 東京都からでした。
4日
22時47分:日テレから別のチャンネルにして、すぐ日テレに戻すと出ていた画面が黒くなり「受信できない」のような字幕が中央に出て来て2〜3秒で元に戻った?
23時台:スリープからON後、フリーズが多い。
ノートンがフリーズしていたのか最適化、クリーンアップ、Live Update、バックアップをしていてクリーンアップが終わってOKをクリックしたら本体も全部消えてしまった?
画面も青めになったり黒くなったり、下のバーも消えて白字のアイコンが少し出ているだけになったりした。
ノートン本体が出て来ても、すぐに消えたり出たりを繰り返した。
最適化をすると別のが作動中と出てエラーになった。
10分後くらいに再起動したがフリーズして動いていないようなので5〜6分後に強制OFFにした。
再起動後もフリーズが多い。
メールもスマホでは出ているのにパソコンからは表示されないものがいくつかあっても6時間前に更新で止まってしまう? (6時間の間に出て来ている件数もある?)

No.240876 2022/10/05(Wed) 00:17:32
94号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5694 '22 10/4

?@『本日の地震 3回』
4日 16時19分 橘湾 M2.1
4日 15時46分 石川県 M3.2
4日 04時33分 トカラ列島近海 M2.4

4日の月齢は8.6。


?A『Nictイオノ』
赤0(稚内0、国分寺0、山川0、沖縄0)
Esシーズンは終わったようである。
強い、厚い、鮮やかなEsfxは来年までお預け。
しかし、この他の電離層(D層、E層、F1層、F2層、スプレッドF層、G層、H層)は、シーズンに関係なく出現する。
そして、地球エネによる地震性Esも現れる。


?B『各観測所のイオノ』
稚内⇒現在スポラディックE層は発生していない模様です。

国分寺⇒現在,スポラディックE層は発生していない模様です。

山川⇒現在,スポラディックE層は発生していない模様です。

沖縄⇒現在,スポラディックE層は発生していない模様です。


?C『電離圏嵐、警戒』
F領域臨界周波数で、電離圏嵐が確認された地域と時間帯。
10/3 21時〜10/4 0時 国分寺で低い状態

日本上空の全電子数(TEC)で、電離圏嵐が確認された地域と時間帯。
10/4 6時〜10時 北緯39〜47度で高い状態
10/4 14時〜17時 北緯43〜47度で高い状態

今後1日間、地磁気の乱れに伴い、電離圏も乱れると予想されます。


?D『稚内、正相電離層嵐、警戒』
10/4 07:15 - 11:15  4時間
最大は 09:30の+5.4MHz 13.1MHz
定パターンの発生警告は省略しているが規模(上記)、場所、日時はいつもの通り。


?E『続く。

No.240875 2022/10/05(Wed) 00:06:40
(No Subject) / ・・・
日米のミサイル迎撃システムは「絵にかいた餅」に過ぎず、今回の北朝鮮のミサイルの速度がマッハ17=秒速5.78kmなので、
東京・北朝鮮距離約1,200kmだと、208秒(3分28秒)後には着弾していると言う事で、7時22分発射で7時27分のJアラートでは、実際に東京を狙っていた場合、既に東京は1分前に壊滅していると言う事。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221004/k10013847211000.html
ロシアのサタン2(RS−28)ミサイルの速度はマッハ20なので、日本に向けて発射した場合、たったの1発で日本全土が消滅することに成る。
迎撃出来ない絵にかいた防衛力しか日米にはないので、光の速度を超える速さで感知出来る真空粒子多重シールドしか防護出来ないと言うことに成る。
サタン2が日本に発射された場合、此処瑞浪市から半径30kmと半径100km以内は完全防護出来る真空粒子多重シールドが自動稼働するが、大阪、東京などは防護しないので壊滅することに成る。。。
実際に、北朝鮮やロシアの弾道ミサイルが此方(名古屋方面)に向けて発射された場合、5分以内に遥か彼方の宇宙空間で生成した北朝鮮全土とロシア全土を消滅させるだけのブラックホ―ルを出現させて、北朝鮮とロシアをこの世から完全消滅させることに成る。
ブラックホールの生成と時空間移動に因る出現は、既に太陽風や台風、雷雨で実証済みなので、僕にとっては、鼻くそをほじるよりも簡単なことである。。。

No.240874 2022/10/05(Wed) 00:01:23
今日は裏山や庭で「ツクツクボウシ」が鳴いていました / 牡丹鍋
12月中旬になると雪が積もり始めるようなスキー場もある地域ですが、10月になってもセミの声が聞こえるのは珍しいです。
「太陽活動が活発なのか?」「地殻活動が活発なのか?」理由はよく分かりませんが。
もしかすると、都会のオフィスや家庭に大量に設置されているエアコン室外機から放出される「熱風」の影響もあるのかも知れません。(うちにはエアコンはありません。)

★【移住家族】38歳で農家デビュー!里山暮らし(YouTube)

ちなみに、都会のマスコミ(テレビ局など)が「地方への移住が増えている」と言っていますが、データを見るとまったく逆です。
地方から東京圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)へ移住する人のほうが多い状態がずっと続いています。
東京圏から地方へ移住する人のほうが多かったのはバブル崩壊直後の「1994年」「1995年」だけでした。(※1954年以降)

■「地方から東京圏へ」「東京圏から地方へ」転入・転出(※転載自由)
-------------------------------------------------------------------------
1954年 地方→東京圏 81万7553人 東京圏→地方 54万2212人 差引 +27万5341人
1955年 地方→東京圏 76万9990人 東京圏→地方 51万8046人 差引 +25万1944人
1956年 地方→東京圏 75万5709人 東京圏→地方 49万2142人 差引 +26万3567人
1957年 地方→東京圏 83万2548人 東京圏→地方 52万2434人 差引 +31万0114人
1958年 地方→東京圏 85万1246人 東京圏→地方 55万7586人 差引 +29万3660人
1959年 地方→東京圏 90万5529人 東京圏→地方 58万3238人 差引 +32万2291人
1960年 地方→東京圏 98万5365人 東京圏→地方 63万0099人 差引 +35万5266人
1961年 地方→東京圏 108万9091人 東京圏→地方 71万1981人 差引 +37万7110人
1962年 地方→東京圏 123万1409人 東京圏→地方 84万3535人 差引 +38万7874人
1963年 地方→東京圏 130万2090人 東京圏→地方 92万4427人 差引 +37万7663人
1964年 地方→東京圏 137万7673人 東京圏→地方 102万1968人 差引 +35万5705人
1965年 地方→東京圏 140万1779人 東京圏→地方 107万7898人 差引 +32万3881人
1966年 地方→東京圏 140万6604人 東京圏→地方 111万3845人 差引 +29万2759人
1967年 地方→東京圏 143万2950人 東京圏→地方 115万2547人 差引 +28万0403人
1968年 地方→東京圏 150万9070人 東京圏→地方 122万4329人 差引 +28万4741人
1969年 地方→東京圏 156万5624人 東京圏→地方 129万5828人 差引 +26万9796人
1970年 地方→東京圏 162万0063人 東京圏→地方 134万9933人 差引 +27万0130人
1971年 地方→東京圏 160万7697人 東京圏→地方 137万5282人 差引 +23万2415人
1972年 地方→東京圏 157万6336人 東京圏→地方 139万5807人 差引 +18万0529人
1973年 地方→東京圏 157万8644人 東京圏→地方 146万3444人 差引 +11万5200人
1974年 地方→東京圏 143万5519人 東京圏→地方 136万2633人 差引 +7万2886人
1975年 地方→東京圏 134万1894人 東京圏→地方 127万6046人 差引 +6万5848人
1976年 地方→東京圏 129万8430人 東京圏→地方 125万3987人 差引 +4万4443人
1977年 地方→東京圏 129万1185人 東京圏→地方 123万4388人 差引 +5万6797人
1978年 地方→東京圏 127万8599人 東京圏→地方 120万8862人 差引 +6万9737人
1979年 地方→東京圏 127万2112人 東京圏→地方 121万8969人 差引 +5万3143人
1980年 地方→東京圏 122万2415人 東京圏→地方 117万1365人 差引 +5万1050人
1981年 地方→東京圏 120万2870人 東京圏→地方 112万7979人 差引 +7万4891人
1982年 地方→東京圏 119万0518人 東京圏→地方 110万0939人 差引 +8万9579人
1983年 地方→東京圏 117万3155人 東京圏→地方 106万3946人 差引 +10万9209人
1984年 地方→東京圏 115万3630人 東京圏→地方 104万1020人 差引 +11万2610人
1985年 地方→東京圏 115万8956人 東京圏→地方 103万6309人 差引 +12万2647人
1986年 地方→東京圏 119万1274人 東京圏→地方 103万5553人 差引 +15万5721人
1987年 地方→東京圏 124万3347人 東京圏→地方 107万9703人 差引 +16万3644人
1988年 地方→東京圏 122万1617人 東京圏→地方 109万1481人 差引 +13万0136人
1989年 地方→東京圏 122万2365人 東京圏→地方 110万5150人 差引 +11万7215人
1990年 地方→東京圏 121万1611人 東京圏→地方 111万6566人 差引 +9万5045人
1991年 地方→東京圏 117万6365人 東京圏→地方 109万9660人 差引 +7万6705人
1992年 地方→東京圏 115万6821人 東京圏→地方 111万3473人 差引 +4万3348人
1993年 地方→東京圏 113万3115人 東京圏→地方 113万1950人 差引 +1165人
1994年 地方→東京圏 110万3882人 東京圏→地方 112万0796人 差引 -1万6914人▼
1995年 地方→東京圏 109万4828人 東京圏→地方 109万9830人 差引 -5002人▼
1996年 地方→東京圏 107万6240人 東京圏→地方 105万7988人 差引 +1万8252人
1997年 地方→東京圏 106万7919人 東京圏→地方 102万8254人 差引 +3万9665人
1998年 地方→東京圏 107万0470人 東京圏→地方 100万8057人 差引 +6万2413人
1999年 地方→東京圏 105万1822人 東京圏→地方 98万6139人 差引 +6万5683人
2000年 地方→東京圏 105万7754人 東京圏→地方 96万9759人 差引 +8万7995人
2001年 地方→東京圏 107万0080人 東京圏→地方 95万3247人 差引 +11万6833人
2002年 地方→東京圏 104万8204人 東京圏→地方 92万8829人 差引 +11万9375人
2003年 地方→東京圏 104万1881人 東京圏→地方 93万3940人 差引 +10万7941人
2004年 地方→東京圏 100万6753人 東京圏→地方 90万5891人 差引 +10万0862人
2005年 地方→東京圏 100万4305人 東京圏→地方 88万9617人 差引 +11万4688人
2006年 地方→東京圏 100万6873人 東京圏→地方 87万4840人 差引 +13万2033人
2007年 地方→東京圏 102万2166人 東京圏→地方 86万7016人 差引 +15万5150人
2008年 地方→東京圏 99万3625人 東京圏→地方 84万1929人 差引 +15万1696人
2009年 地方→東京圏 97万3250人 東京圏→地方 85万5789人 差引 +11万7461人
2010年 地方→東京圏 92万6107人 東京圏→地方 83万3278人 差引 +9万2829人
2011年 地方→東京圏 90万2349人 東京圏→地方 83万9540人 差引 +6万2809人
2012年 地方→東京圏 89万8794人 東京圏→地方 83万1585人 差引 +6万7209人
2013年 地方→東京圏 90万9936人 東京圏→地方 81万3412人 差引 +9万6524人
2014年 地方→東京圏 90万3354人 東京圏→地方 79万3946人 差引 +10万9408人
2015年 地方→東京圏 94万2744人 東京圏→地方 82万3387人 差引 +11万9357人
2016年 地方→東京圏 92万1282人 東京圏→地方 80万3414人 差引 +11万7868人
2017年 地方→東京圏 93万4129人 東京圏→地方 81万4350人 差引 +11万9779人
2018年 地方→東京圏 94万5551人 東京圏→地方 80万9951人 差引 +13万5600人
2019年 地方→東京圏 95万3642人 東京圏→地方 80万8066人 差引 +14万5576人
2020年 地方→東京圏 92万0894人 東京圏→地方 82万2889人 差引 +9万8005人
2021年 地方→東京圏 91万5063人 東京圏→地方 83万4622人 差引 +8万0441人
-------------------------------------------------------------------------
※東京圏…埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
※地方…東京圏を除く43道府県
※▼…東京圏が転出超過
※日本人住民の国内移動(外国人住民を含まない)
※出典:総務省「住民基本台帳人口移動報告」

「少子化」の影響で移住者は全体的に減少傾向になっていますが、1970年代半ば以降ずっと東京圏の転入超過数は原則「5万人〜15万人」の範囲で横ばいです。
基本的に、景気が良い時には東京圏に人が集まり、景気が悪い時には東京圏に人が集まりにくくなっています。

★農業の知られざる現状【久松達央×堀江貴文】(YouTube)

「2020年でいうと、新規就農者といわれる新たに農業を始めた人って5万4千人なんですけど、そのうち4万人はそもそも農家の後継者」
「しかも、その半分2万人は65歳以上なんですよ。」
「若年層で、例えば僕みたいにサラリーマンから純然たる新規で農業に入った人っていうのは3600人とかなんですよ。」
「若い層が農業にどんどん取り組んでいるっていうのは、私の感覚としては実態とはだいぶ違う。」

■地方の「15〜19歳人口」「20〜24歳人口」(※転載自由)
---------------------------------------------------------
1970年 地方 15〜19歳 705万3千人 20〜24歳 756万2千人
1971年 地方 15〜19歳 672万0千人 20〜24歳 784万8千人
1972年 地方 15〜19歳 646万4千人 20〜24歳 762万2千人
1973年 地方 15〜19歳 617万2千人 20〜24歳 724万7千人
1974年 地方 15〜19歳 602万9千人 20〜24歳 678万8千人
1975年 地方 15〜19歳 614万0千人 20〜24歳 647万1千人
1976年 地方 15〜19歳 616万0千人 20〜24歳 615万6千人
1977年 地方 15〜19歳 614万6千人 20〜24歳 596万4千人
1978年 地方 15〜19歳 607万0千人 20〜24歳 593万0千人
1979年 地方 15〜19歳 601万4千人 20〜24歳 595万9千人
1980年 地方 15〜19歳 620万4千人 20〜24歳 559万2千人
1981年 地方 15〜19歳 606万3千人 20〜24歳 547万0千人
1982年 地方 15〜19歳 619万8千人 20〜24歳 545万1千人
1983年 地方 15〜19歳 629万4千人 20〜24歳 546万9千人
1984年 地方 15〜19歳 640万2千人 20〜24歳 548万6千人
1985年 地方 15〜19歳 654万8千人 20〜24歳 567万4千人
1986年 地方 15〜19歳 690万4千人 20〜24歳 556万1千人
1987年 地方 15〜19歳 698万0千人 20〜24歳 574万9千人
1988年 地方 15〜19歳 710万0千人 20〜24歳 592万5千人
1989年 地方 15〜19歳 719万1千人 20〜24歳 607万6千人
1990年 地方 15〜19歳 729万5千人 20〜24歳 591万6千人
1991年 地方 15〜19歳 727万3千人 20〜24歳 630万5千人
1992年 地方 15〜19歳 712万9千人 20〜24歳 649万0千人
1993年 地方 15〜19歳 689万2千人 20〜24歳 674万0千人
1994年 地方 15〜19歳 663万4千人 20〜24歳 694万0千人
1995年 地方 15〜19歳 637万6千人 20〜24歳 682万4千人
1996年 地方 15〜19歳 619万0千人 20〜24歳 680万8千人
1997年 地方 15〜19歳 602万6千人 20〜24歳 670万6千人
1998年 地方 15〜19歳 587万2千人 20〜24歳 656万0千人
1999年 地方 15〜19歳 574万2千人 20〜24歳 637万1千人
2000年 地方 15〜19歳 560万6千人 20〜24歳 588万3千人
2001年 地方 15〜19歳 551万3千人 20〜24歳 571万5千人
2002年 地方 15〜19歳 539万3千人 20〜24歳 560万4千人
2003年 地方 15〜19歳 518万5千人 20〜24歳 557万6千人
2004年 地方 15〜19歳 495万5千人 20〜24歳 556万9千人
2005年 地方 15〜19歳 492万2千人 20〜24歳 515万9千人
2006年 地方 15〜19歳 480万6千人 20〜24歳 512万2千人
2007年 地方 15〜19歳 467万1千人 20〜24歳 510万2千人
2008年 地方 15〜19歳 451万8千人 20〜24歳 506万9千人
2009年 地方 15〜19歳 442万0千人 20〜24歳 500万2千人
2010年 地方 15〜19歳 447万5千人 20〜24歳 450万4千人
2011年 地方 15〜19歳 449万9千人 20〜24歳 435万6千人
2012年 地方 15〜19歳 447万8千人 20〜24歳 429万0千人
2013年 地方 15〜19歳 445万1千人 20〜24歳 427万6千人
2014年 地方 15〜19歳 440万3千人 20〜24歳 430万4千人
2015年 地方 15〜19歳 439万7千人 20〜24歳 415万0千人
2016年 地方 15〜19歳 438万7千人 20〜24歳 415万8千人
2017年 地方 15〜19歳 434万3千人 20〜24歳 420万0千人
2018年 地方 15〜19歳 426万1千人 20〜24歳 425万8千人
2019年 地方 15〜19歳 421万1千人 20〜24歳 426万8千人
2020年 地方 15〜19歳 412万2千人 20〜24歳 423万1千人
2021年 地方 15〜19歳 404万1千人 20〜24歳 418万0千人
---------------------------------------------------------
※地方…東京圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)を除く43道府県
※出典:総務省「国勢調査(不詳補完値)」「人口推計」(外国人を含む)

★【衝撃】廃止寸前の本線の果てに驚きの光景・留萌本線(YouTube)

「少子化」と「人口流出」のダブルパンチによって、地方ではローカル鉄道・バス路線の廃線が続いています。
モータリゼーション(車社会)の影響で鉄道・バスが衰退したというのは過去の話で、今では地方住民の減少や高齢化(通学生の激減、リタイアによる外出機会減少など)が鉄道・バスを廃止に追い込んでいます。

地元自治体が運行しているバス(小型バス)もいつも「ガラガラ」です。
10年くらい前は民間バス会社が運行していましたが、当時は都会(都バスなど)と同じ大きさのバスが使用されていました。
また、民間バス会社が運行していた時代は市役所まで「乗り換えなし」だったのに、現在では途中で「乗り換えが必要」になっています。

「車両の小型化」「運行区間の短縮」「運行本数削減」は、日本各地のローカル鉄道でも30〜40年前から盛んに行われています。
現業部門が小型車両の導入を拒否したため、「見せしめ」として真っ先に廃止されたJRのローカル線もありました。(2003年廃線)

No.240873 2022/10/04(Tue) 23:51:08
J2北朝鮮が世界を支配する時代 / 足長オバサン
1994年に、イスラエルの高名なラビ(ユダヤ教の宗教的指導者)が、「将来のイスラエルに最も脅威となるのは、朝鮮(Korea)だ」
https://indeep.jp/israel-rabbi-predicted-22-years-ago-koreas-role-of-end-days/
ロシアという暴君が暴れる前の北朝鮮が世界を破滅に追い込むという予言には懐疑的でしたが、暴れん坊将軍の北朝鮮を裏で操るロシアや中国の後ろ盾がある以上、当たり前の予言かも知れません。
明日は待ちに待つた地元ヴァンフォーレ甲府の天皇杯準決勝ですが、J2リーグ18位の甲府がJ1(鹿島、広島、京都)相手のベスト4に残るとは、北朝鮮が世界の列強を相手にするようなまさかの世界です。
J2甲府と対戦の鹿島・岩政監督に油断なし「天皇杯は同じ条件」あす天皇杯準決勝
https://news.yahoo.co.jp/articles/6026d83725a4ff2c22cb4aec5421f68d3d20179d
中丸薫先生 世界の変化に対して思うこと

■10年早過ぎたデマ本大量出版の中丸バアサンも甲府市に移住して、ヘンチクリンナ人間がよく山梨にやって来ます。
中丸 薫(1937年5月23日 - )6歳の誕生日を迎えてまもなく、松村夫妻の故郷である山梨県甲府市に移住。1950年に山梨英和女学院中等部に進んだという。
http://www.taiyonokai.co.jp/books/books_goods.html

No.240872 2022/10/04(Tue) 21:40:32
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、4日のラドン値は、26-30-26㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.240871 2022/10/04(Tue) 21:16:26
諏訪之瀬島で爆発3回、噴火も3回 噴煙最高1500メートル、大きな噴石400メートル飛ぶ / 🌸桜紙吹雪
◆鹿児島県十島村・諏訪之瀬島の御岳で3日、爆発が3回、噴煙量が中量以上の噴火が3回あった。福岡管区気象台によると、噴煙の高さは最高1500メートル。大きな噴石が最大で南に400メートル飛んだ。噴火警戒レベルは3(入山規制)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b396b760b40b265984623a59425f4d93ae4f08ac

No.240870 2022/10/04(Tue) 21:11:51
(No Subject) / 中央
鼓膜が大変フルフルしています。
No.240869 2022/10/04(Tue) 19:21:52
(No Subject) / ・・・
北朝鮮が発射した弾道ミサイルの飛行速度はマッハ17=5.78km/sで最高高度1千kmだったが、
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221004/k10013847211000.html
日米の迎撃ミサイルの速度はマッハ8.824=3km/sで最高高度400〜500kmなので、日米迎撃ミサイルでは迎撃自体が不可能である。。。
http://kakujoho.net/npt/sm3.html
日本全土が射程距離内なので、核弾頭でなくとも東京・大阪に劣化ウラン弾を搭載したミサイルを発射すれば壊滅的な被害が出ることに成る。。。

No.240868 2022/10/04(Tue) 15:06:38
全18540件 [ ページ : << 1 ... 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 ... 927 >> ]