[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

6月21日までにハルマゲドンと呼べる最終戦争に発展 / 地球を救う為の正当防衛
■百詩篇第6巻5番(6月5日?)
「非常に大きな飢饉が悪疫の波と北極沿いの長雨によって広がる。
サマロブリウァは、半球から百リューにて政治から疎外され、法なしに生きるだろう」
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/809.html
■百詩篇第6巻21番(6月21日?)
「北極の人々が一つにまとまる時に、オリエントでは大きな恐怖と畏怖が。
新たな者が選ばれ、大神殿は支えられる。ロードスとビュザンティオンはバルバロイの血に染まるだろう」
エリカ・チータム(1973年)は、アメリカとソ連が将来的に同盟し、勃興する中国と対立することと、中東の戦争が予言されているとした*9。チータムはのちに、百詩篇第6巻5番と関連付けつつ、エイズが蔓延するようになった時期に新教皇ヨハネ・パウロ2世が選ばれたことや、ブッシュ(父)とゴルバチョフとの間で新しい歩み寄りが見られるのではないかとした。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/2014.html
★中東戦争は1948年から1973年までに大規模な戦争が4度起こりましたが、6月13日から始まったイイ戦争は6月21日までにハルマゲドンと呼べる最終戦争に発展しそうです。
■令和7年6月5日の大予言は、6巻5番と関わりのある6巻21番の日付になりそうです。

No.252633 2025/06/18(Wed) 13:57:19
618〜621を調査する予定です / 地球を救う為の正当防衛
6月21日が危険日と警告する動画が多数見つかりますが、山梨県道の600番台も621号線以降は欠番なので、618〜621を調査する予定です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%A2%A8%E7%9C%8C%E3%81%AE%E7%9C%8C%E9%81%93%E4%B8%80%E8%A6%A7
【緊急警告】 たつき諒 の“ 7月5日 ”よりもヤバい日とは… Googleが隠す“1分のズレ”と、2025年6月21日に起こる現象とは?【 私が見た未来 予知夢 地震 】

2018年6月21日、ホテルリブマックス浅草スカイフロントです。('ω')
以前、ブログで紹介した史上最高の予言者と言われているジュセリーノ氏が予言したM10.6の地震の予言日が今日となりました。果たして本当に地震が来るのでしょうか?
https://www.jalan.net/yad362756/blog/entry0004697070.html
★浅草のホテルでもこんなデマを扱っていたとは驚きですが、浅草カップ焼きそばをスーパーで発見したので気になります。
■2023年3月2日に亡くなった幸福の科学の教祖の大川隆法氏ですが、近所の大川商会で手に入れた4種類の籠は、この621号線沿いにある天然記念樹に4枚とも今でも挟まっています。
トランプの無条件降伏は、イランが無条件「幸福の科学」のようにトップがやられるかも知れません。
■トランプ氏、イラン「無条件降伏」要求 最高指導者「今のところ」殺害せず
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6542624

No.252632 2025/06/18(Wed) 09:17:30
(No Subject) / 地球を救う為の正当防衛
2025/06/17 、人口削減計画 Dr Vernon Coleman
英国の農家は、食料を栽培するのではなく、イラクサ、キイチゴ、そしていくつかの野花を栽培するために土地を利用するために、1エーカーあたり250ポンドの報酬を受け取っています。これは「再野生化」と呼ばれ、食料価格を高騰させ、飢餓で亡くなる人の数を増やすことが目的です。
https://genkimaru1.livedoor.blog/archives/2339154.html
★ 地球人口5億人計画の定番だった戦争も焼石に水ですが、このようなあらゆる分野で計画が実行されて来ました。
全ての悪行は地球を救う為の正当防衛という大義名分がどこまで通用するかどうかでしょう。
1000万人がパニック❗️ホルムズ海峡近海ではタンカー衝突事故‼️

No.252631 2025/06/18(Wed) 03:43:46
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、17日のラドン値は、33-37-33-30㏃でした。
大阪東部観測点

No.252630 2025/06/17(Tue) 23:18:54
ネットも見れなくなるので / ああ、のぶみ峠@身延町
追記、この投稿をしようかと思っていた時に起こりました
17日18時45分ころ、海外で規模の大きな地震がありました。
日本への津波の有無については現在調査中です。

買ったばかりのノートパソコンのバッテリーが故障してから、ACアダプターを抜くとシャットダウンしてしまいますが、最近は抜かなくても一日100回も落ちる日があります。
修理に出す気などおこらないのは、まもなくネットも何もかも見れなくなると思っているからで、7月はTVくらいは見れるかも知れません。
パソコンがないと画像編集と動画の再生画質の調整が不便な点くらいですが、スマホで出来ない事もないが、イマイチ臨場感がありません。

No.252629 2025/06/17(Tue) 19:23:45
(No Subject) / ああ、のぶみ峠@身延町
悪戦苦闘して愛車も復活して帰宅出来ましたが、バッテリー電力の使用制限が来た時、走行を停止する回路が故障して、使い切ってしまったようです。
日増しに太陽光フレアーの乱れが増大すると8年20万キロも乗る車は、老朽化が加速すしますが、昨年買ったばかりのノートパソコンのバッテリー回路が故障したので、新旧に関係なく全ての電気機器がお釈迦になるスーパーフレアーも起こるでしょう。
蒸気機関車だけが生き残る宣言をしたら、新幹線がトラブりました。
東北新幹線、東京〜仙台間上下線で運転見合わせ 2編成が宇都宮〜那須塩原間で停車、乗客計約1100人
https://news.ntv.co.jp/category/society/184bc125805a4eddb9b92b4b484986ff

No.252628 2025/06/17(Tue) 17:56:33
日本の「関東南部」で気になる情報が流れています / 牡丹鍋
念のため「地震」や「火山噴火」に注意しておいたほうがいいのかもしれません。

■火山の状況に関する解説情報:火山名 三宅島
----------------------------------------------------------------------------------
2025年06月17日12時00分 気象庁 発表

火山性地震が増加しています。火山性地震がさらに増加した場合、噴火警戒レベル引上げの可能性があります。今後の火山情報に注意してください。

三宅島では、本日(17日)10時頃から山頂付近を震源とする微小な火山性地震が増加しています。
傾斜観測では、10時頃から山頂方向上がりの変動が見られています。
今後、火山性地震がさらに増加した場合、噴火警戒レベル引上げの可能性があります。今後の火山情報に注意してください。

火口内での噴出現象が突発的に発生する可能性がありますので、山頂火口内及び主火孔から500m以内では火山灰噴出に警戒が必要です。
また、火山ガスの放出は続いていますので、風下にあたる地区では火山ガスに警戒が必要です。
----------------------------------------------------------------------------------
※出典:気象庁「噴火警報・噴火速報」

■気になる地震
----------------------------------------------------------------------------------
2025年06月17日11時07分 房総半島南方沖 深さ110km M4.1 震度1
----------------------------------------------------------------------------------
※出典:気象庁「地震情報」

■小田急線列車運行状況
https://www.odakyu.jp/
----------------------------------------------------------------------------------
2025/06/17 12:38信号設備点検のため、不通区間が生じております。

11時50分に、新松田駅で信号設備点検のため、秦野駅〜小田原駅間は運転を見合わせています。他社線への振替輸送を実施しています。運転再開見込みは、専門の係員が現場に到着し、状況を確認後にお知らせします。
ご利用のお客さまにはご迷惑をおかけいたします。
----------------------------------------------------------------------------------

No.252627 2025/06/17(Tue) 12:50:04
CASIO DS-120第1に異常現象 / 埼玉「うさぎ」
6/17 7:47消灯7:53点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に[0.]√[数値]現象。同系現象の前回を下記。

(27)24/07/26 11:43[0.]√[62'361.0847724](元=3'888'904'894.00)
=[28 00:58岩手県内陸北部D10km,M4.2-4,19:13三陸沖D7km,M5.5,30日向灘D48km,M5.1-4,31東京都多摩東部D121km,M4.7-3,8/1福島県沖D20km,M4.5(6日後),3三陸沖D15km,M4.8,ミンダナオ島北東部沖(フィリピン)D25km,M6.8■,同D23km,M6.3(8日後),4釧路沖D72km,M4.7-3(9日後),8日向灘D31km,M7.1-6弱■,同D19km,M4.6,北海道南西沖D190km,M4.9(13日後),9日向灘D26km,M5.4-3,神奈川県西部D13km,M5.3-5弱[4は広域]▲(14日後)(以下省略)]

(28)25/06/17*07:53[0.]√[62'361.0851733](元=3'888'904'944)…【今回】*=下1桁目に表示トラブルあり。

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18692,No.18693。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.252626 2025/06/17(Tue) 09:46:03
地球上で走れる乗り物は蒸気機関車だけ / ああ、のぶみ峠@身延町
6/8(日) 23:57配信、コロンビア中部でM6.3 首都ボゴタ近郊
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b854d2cafd7b82695a0b5385182a66a0e9ab79c
6/16(月) 19:07配信、ペルー首都で大きな揺れ 降り注ぐ“がれき”地滑りも
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2117217d4285b419e292ccf27e11f5340aecdac
★6月16日は魔の黙示録666(616)の自然界から首都限定の地震兵器ミサイルが、同じ中米に打ち込まれました。
昨日は愛車を乗り捨てて、ヒッチハイクで帰宅しましたが、今日はガソリン発電機を持って、兄の車で救出に向かいます。
車に乗せてくれた方は、静岡県の大井川鉄道の島田市から来ていた登山者で、SLの話題に花が咲きました。
太陽フレアーの影響で地球文明の全ての電化製品が使えなくなるトラブルが、約20万kmで初めて経験した愛車のトラブルからも言えますが、地球上で走れる乗り物は蒸気機関車しかなくなるでしょう。
2025年 重要情報 第3時おやつ大会 それぞれの国々の構図

No.252625 2025/06/17(Tue) 03:12:56
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、16日のラドン値は、終日33㏃でした。
大阪東部観測点

No.252624 2025/06/16(Mon) 23:19:51
「滅亡したあとのローマは石集めの場所になった」「滅亡したあとの東京は鉄集めの場所になる?」 / 牡丹鍋
★ペルー沖でM5.6の地震 建物が倒壊 1人死亡17人負傷(2025年6月16日)(YouTube)

また「太平洋」で少し大きめの地震が起きたそうです。
太平洋のハワイにある「キラウエア火山」も活動が活発なので、日本でも地震や火山噴火の警戒を続けたほうがいいのかもしれません。

★自給自足の準備は出来ている!?金(カネ)は無価値に 1600年前のローマが滅びるまで(YouTube)

『1回でも関東大震災、直下が来たとしたら、すべての建物が、耐震性能が、えっと、もうなくなります』
『あれ、1回の地震にしか耐えられるように設計されてないので、1回地震でぐずって崩れると、ひびが入っちゃうんですよ』
『ひびが入っちゃったやつは次の地震でぜったい倒れるんで、「出てってください」って退去命令になるんですよね』
『耐震化もできない、維持もできない、解体もできない、なにもできない』
『ほとんどの建物が今世紀中に寿命になるんだけど、ほとんどの建物が建て替えられないんですよ』

上の動画では「歴史」「建築」に詳しい方がいまの日本や東京をとりまく状況をいろんな角度から分析して対談されています。
この動画によると、いま現代文明は「大きな転換点」(成長期から停滞期へ)にさしかかっている可能性があるそうです。

ちなみに、防災科学技術研究所の「V-net基盤的火山観測網」を見ると、富士山で小さな変化が見られます。
富士山の地下で起きている「低周波地震」のなかに、マグニチュードのやや大きな地震が見られます。

■V-net基盤的火山観測網 富士山(防災科学技術研究所)
https://www.vnet.bosai.go.jp/
(※震源分布図の「赤丸」が低周波地震)

No.252623 2025/06/16(Mon) 17:04:07
199997kmで初めてのトラブル発生 / ああ、のぶみ峠@身延町
電欠寸前1%のようなタイミングで到着しましたが、通算走行距離はあと2km手前でした。
峠で書籍などを入れて記念撮影してから帰ろうとしたら、愛車の電源が起動しなくて、ガソリン車で言えばバッテリーが上がってエンジンがかからない状態です。
標高2300m以上なので気温の低下も原因していますが、ソーラーパネルの充電器を12Vのバッテリーにつないで充電中です。
充電コードも持っていますが、100Vのコンセントなどどこにも有りませんが、約20万km走って初めてのトラブルです。(気温の上昇やJAFを呼ぶしかありません)
■順風満帆と思われた日本社会も、最後の1%のところでまさかのトラブルが起こりそうな見本です。

No.252622 2025/06/16(Mon) 11:41:49
通算走行距離199999km達成を目指します / ああ、のぶみ峠@身延町
6月16日は黙示録666は616のようなデマか誤植か分からない謎解きとして、日本で最高標高ポイントのある車道峠(大弛峠)付近で目標にして来た通算走行距離199999km達成を目指します。
■元々、標高1999.7mの大谷嶺が大谷が活躍する未来こそ世界の終末と解釈して来ました。
■車で通行できる日本一標高の高い峠(標高2,365m)に日産リーフ e+で行ってみたら
https://ev2.nissan.co.jp/BLOG/9/

No.252621 2025/06/16(Mon) 08:18:30
3台の電卓に異常表示【【警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
6/15 12:04点灯。CASIO MS-8A,MS-8B,DS-120第1電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。但し、MS-8Aの表示は00/7/15メモ開始以降、同表示・類似表示のない、極めて、極めて、極めて稀な表示だった。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18687,No.18688。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.252620 2025/06/15(Sun) 22:46:37
7月5日は終末時計のランドマークに過ぎない / ああ、のぶみ峠@身延町
ガソリンは1リットル3000円どころか手に入らなくなり、永久停電や永久断水だってあり得る近未来では、7月5日なんてどうでもよくなります。
●2025年 緊急事態 第3時おやつ大会 イア〜ンが◉◉を放つ
●緊急事態 ホルモン街道 完全封鎖 大停電が起きる!
●2025年 重要情報 第3時おやつ大会 これから日本はどうなるのか
https://www.youtube.com/@CocomiChannel-j7s/videos

No.252619 2025/06/15(Sun) 21:22:51
新書の内容がわかりました / ああ、のぶみ峠@身延町
2025/06/15【緊急配信】たつき諒先生の新刊「天使の遺言」に書かれた「私が見た未来」「2025年7月5日」の真実とは!【予言】

No.252618 2025/06/15(Sun) 20:15:51
何故、ワンポイント加賀市で23時間停止? / ああ、のぶみ峠@身延町
2025年06月14日 20時58分頃福井県沖M2.4震度1(加賀市のみ)
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/
1703年12月31日(元禄16年11月23日)元禄関東地震) - M8.1 - 8.2、関東南部に津波。死者6,700人、潰家、流家約28,000軒(『楽只堂年録』)(死者20万人とも『鸚鵡籠中記』)
「偽八ッ 茅が岳1703mに山登りの楽しさを知る」
http://mountainboy0806.blog.fc2.com/blog-entry-114.html
★日本史上最悪の死者20万人とも言われる元禄関東地震が起きた1703年と同じ標高の偽八ヶ岳(1703m)に謎解きがあると思って、県道101号から枝分かれした27号沿いの登山口も調査しました。
登山客の車はゼロでしたが、相模原市ナンバーのバイクが一台だけ駐車していて、上着や手袋が無造作に散らばっていたので、近くで自〇でもしたのかと思うほどでした。この山は様々なミステリー事件がありました。
2010年08月23日、紛失した茅ヶ岳標柱
再建して10日ともたずにまたしても破損されてしまった茅ヶ岳の標柱。内部に挿入したあの鉄の棒が、ああも簡単に曲げられてしまうとは思ってもいなかった。
https://blog.goo.ne.jp/yamanashi100yama/e/467cc09b981ac17232b86fcda9de20be
■深田 久弥(1903年3月11日 - 1971年3月21日)は、石川県大聖寺町(現・加賀市)生まれの小説家、随筆家および登山家である。
「日本百名山」の著者で有名な随筆家・登山家の深田久弥は、1971年3月26日、山梨県の茅ヶ岳の山頂近くで脳卒中のため亡くなった(享年68歳)。
https://www.kyotolaw.jp/introduction/muramatsu/blogs/2021/05/5614.html
■茅が岳の標高は正確には1703.5mなので白神岳と同じくズバリの日付や年号にはならないが、どちらも謎の多い山ですが、石川県能登半島がターゲットになったのは、石川県出身の登山家につながる謎解きになりそうです。
元旦能登M7.6震度7は、以下の写真を撮影してから僅か10分後に起きたのです。

No.252617 2025/06/15(Sun) 19:35:47
6月か7月か?臨終予言の条件がそろった / ああ、のぶみ峠@身延町
イラン・イスラエル戦争が起きたことで、この大予言の条件がそろいましたが、米不足・山手線のパンタグラフの異常・石油をふた冬分も備蓄すべき年であり、6月の首都圏大地震に続く鎌倉大仏まで津波が押し寄せる夏を待たない時期です。
皇太子か天皇かわかりませんが、那須ではなくモンゴルに行く時期なら7月5日前後です。
【地震予知】ある男性の臨終予言!6月から東京に行かないで!千葉、神奈川、茨城に・・・そして11月、日本円が紙屑に!


【2006年6月に臨終間際の男性が見たの大災害のビジョン】
夏を待たずして、そのときが来る。東京、千葉、神奈川、そして茨城に(非常に冷静に語る)
5月から東京に行かないで、6月は絶対いかないで。
知人や友人にも行っちゃいけないと、住んでちゃだめなんだよ。早く…。
三度も来るんだ、(何が?)地震だよ。病気だよ。ああ…。
皇族が東京を離れたら、危険の知らせだ。休養を理由に移動する。皇太子一家は、どうやら那須らしいなあ。
パンタグラフは、花火のようだ。新幹線はやつらが操作する。遠くから、操作する。けっして乗ってはいけない。
品川あたりかなぁここ…燃える燃える。家の中でああ。家具が危ない。早く出て!
イヤダ イヤダ イヤダ 東京は広範囲、おれは何もしてあげられないよ。
鎌倉かぁ、大仏に向かって海水が進む。信じられない。
来年は雨の量が多い。夏は酷暑だ。感染症が蔓延する。
地震の後遺症と食中毒、おびただしい数だ。トイレはどこもあふれかえっている。
冬は、石油の供給量が減っている。激減だ。まったく手に入らなくなったら炭を使うように。寒い冬だ。
11月頃、銀行が機能を停止する。ハイパー(?)インフレ状態。
大きな銀行の貸金庫→危険、今すぐ出して。日本円は暴落、ユーロは生き残る。
見せ掛けの好景気。株上昇→破滅。やつらが策意的に動いた結果だ。今、もう政府は知っているようだ。(一部の人間)
米がない。不足だ。輸入もままならない。
野菜が不足だ。粉末の青汁を用意しておくこと。乾燥野菜を買いなさい。
イランの指導者が変わり、その人物は核を強力に推し進め、中東の紛争が拡大する。そのため、石油高騰する。
日本への石油供給量は激減する。(私は石油どのくらい買っておけばいいの)ふた冬分かなぁ…
https://note.com/pneuma2030/n/n4887119421ed

No.252616 2025/06/15(Sun) 18:56:36
「ふるさと創生」や「地方創生」がうまくいかない本当の理由を言わない「政治家」や「評論家」 / 牡丹鍋
★【波紋】“移住者への提言”に賛否…住民から困惑の声も 福井・池田町(YouTube)

★リアルガチ 田舎のこわい話【千秋チャンネル】(YouTube)

いま日本では「移住失敗」や「やばい田舎」といった話をよく聞きます。
せっかくお金をかけて「田舎」へ移住したのに、数年で「都会」へ戻る人もめずらしくないそうです。

下の表は、1995年と2024年時点での「福井県」の「0歳〜49歳の日本人」の数をならべたものです。

■「福井県」の「0歳〜49歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2024年)
--------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜49歳 福井県池田町【1995年】2190人→【2024年】739人(-66.26%)▼
日本人 0〜49歳 福井県大野市【1995年】2万5278人→【2024年】1万2472人(-50.66%)▼
日本人 0〜49歳 福井県南越前町【1995年】8174人→【2024年】4055人(-50.39%)▼
日本人 0〜49歳 福井県美浜町【1995年】7583人→【2024年】3765人(-50.35%)▼
日本人 0〜49歳 福井県勝山市【1995年】1万7839人→【2024年】8909人(-50.06%)▼
日本人 0〜49歳 福井県越前町【1995年】1万5960人→【2024年】8675人(-45.65%)▼
日本人 0〜49歳 福井県あわら市【1995年】2万0206人→【2024年】1万1326人(-43.95%)▼
日本人 0〜49歳 福井県若狭町【1995年】1万0128人→【2024年】5858人(-42.16%)▼
日本人 0〜49歳 福井県高浜町【1995年】7613人→【2024年】4440人(-41.68%)▼
日本人 0〜49歳 福井県おおい町【1995年】5828人→【2024年】3628人(-37.75%)▼
日本人 0〜49歳 福井県小浜市【1995年】2万0251人→【2024年】1万2912人(-36.24%)▼
日本人 0〜49歳 福井県越前市【1995年】5万4438人→【2024年】3万7011人(-32.01%)▼
日本人 0〜49歳 福井県永平寺町【1995年】1万2200人→【2024年】8347人(-31.58%)▼
日本人 0〜49歳 福井県敦賀市【1995年】4万3921人→【2024年】3万0552人(-30.44%)▼
日本人 0〜49歳 福井県福井市【1995年】17万6024人→【2024年】12万4011人(-29.55%)▼
日本人 0〜49歳 福井県坂井市【1995年】5万7103人→【2024年】4万3116人(-24.49%)▼
日本人 0〜49歳 福井県鯖江市【1995年】4万1469人→【2024年】3万5408人(-14.62%)▼
--------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年の数値は現在の市町域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「福井県池田町」では「0歳〜49歳の日本人」が「66.26%」も減っています。
一方、1995年から2024年までの約30年のあいだに「福井県鯖江市」では「0歳〜49歳の日本人」が「14.62%」しか減っていません。

下の表は、1995年と2024年時点での「福井県」の「50歳以上の日本人」の数をならべたものです。

■「福井県」の「50歳以上の日本人」増加率ランキング(1995年→2024年)
--------------------------------------------------------------------------------------
日本人 50歳以上 福井県鯖江市【1995年】2万1873人→【2024年】3万1968人(+46.15%)△
日本人 50歳以上 福井県坂井市【1995年】3万0335人→【2024年】4万4005人(+45.06%)△
日本人 50歳以上 福井県敦賀市【1995年】2万2366人→【2024年】3万1208人(+39.53%)△
日本人 50歳以上 福井県福井市【1995年】9万3596人→【2024年】12万6753人(+35.43%)△
日本人 50歳以上 福井県越前市【1995年】3万0582人→【2024年】3万8482人(+25.83%)△
日本人 50歳以上 福井県永平寺町【1995年】7538人→【2024年】9273人(+23.02%)△
日本人 50歳以上 福井県あわら市【1995年】1万2107人→【2024年】1万4609人(+20.67%)△
日本人 50歳以上 福井県越前町【1995年】9841人→【2024年】1万1122人(+13.02%)△
日本人 50歳以上 福井県高浜町【1995年】4688人→【2024年】5074人(+8.23%)△
日本人 50歳以上 福井県小浜市【1995年】1万3653人→【2024年】1万4600人(+6.94%)△
日本人 50歳以上 福井県おおい町【1995年】3817人→【2024年】4056人(+6.26%)△
日本人 50歳以上 福井県勝山市【1995年】1万1879人→【2024年】1万2235人(+3.00%)△
日本人 50歳以上 福井県大野市【1995年】1万6896人→【2024年】1万7386人(+2.90%)△
日本人 50歳以上 福井県若狭町【1995年】7498人→【2024年】7660人(+2.16%)△
日本人 50歳以上 福井県美浜町【1995年】5077人→【2024年】4997人(-1.58%)▼
日本人 50歳以上 福井県南越前町【1995年】5574人→【2024年】5482人(-1.65%)▼
日本人 50歳以上 福井県池田町【1995年】2079人→【2024年】1484人(-28.62%)▼
--------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年の数値は現在の市町域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「福井県鯖江市」では「50歳以上の日本人」が「46.15%」も増えています。
一方、1995年から2024年までの約30年のあいだに「福井県池田町」では「50歳以上の日本人」が「28.62%」減っています。

下の表は、1995年と2024年時点での「福井県」の「日本人の総人口」をならべたものです。

■「福井県」の「日本人の総人口」増加率ランキング(1995年→2024年)
--------------------------------------------------------------------------------------
日本人 総人口 福井県鯖江市【1995年】6万3342人→【2024年】6万7376人(+6.37%)△
日本人 総人口 福井県坂井市【1995年】8万7438人→【2024年】8万7121人(-0.36%)▼
日本人 総人口 福井県敦賀市【1995年】6万6287人→【2024年】6万1760人(-6.83%)▼
日本人 総人口 福井県福井市【1995年】26万9620人→【2024年】25万0764人(-6.99%)▼
日本人 総人口 福井県永平寺町【1995年】1万9738人→【2024年】1万7620人(-10.73%)▼
日本人 総人口 福井県越前市【1995年】8万5020人→【2024年】7万5493人(-11.21%)▼
日本人 総人口 福井県小浜市【1995年】3万3904人→【2024年】2万7512人(-18.85%)▼
日本人 総人口 福井県あわら市【1995年】3万2313人→【2024年】2万5935人(-19.74%)▼
日本人 総人口 福井県おおい町【1995年】9645人→【2024年】7684人(-20.33%)▼
日本人 総人口 福井県高浜町【1995年】1万2301人→【2024年】9514人(-22.66%)▼
日本人 総人口 福井県越前町【1995年】2万5801人→【2024年】1万9797人(-23.27%)▼
日本人 総人口 福井県若狭町【1995年】1万7626人→【2024年】1万3518人(-23.31%)▼
日本人 総人口 福井県勝山市【1995年】2万9718人→【2024年】2万1144人(-28.85%)▼
日本人 総人口 福井県大野市【1995年】4万2174人→【2024年】2万9858人(-29.20%)▼
日本人 総人口 福井県南越前町【1995年】1万3748人→【2024年】9537人(-30.63%)▼
日本人 総人口 福井県美浜町【1995年】1万2660人→【2024年】8762人(-30.79%)▼
日本人 総人口 福井県池田町【1995年】4269人→【2024年】2223人(-47.93%)▼
--------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年の数値は現在の市町域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由


上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「福井県鯖江市」では「日本人の総人口」が「6.37%」増えています。
一方、1995年から2024年までの約30年のあいだに「福井県池田町」では「日本人の総人口」が「47.93%」も減っています。

下の表は、1995年と2024年時点での「福井県」の「0歳〜19歳の日本人」の数をならべたものです。

■「福井県」の「0歳〜19歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2024年)
--------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜19歳 福井県池田町【1995年】872人→【2024年】225人(-74.20%)▼
日本人 0〜19歳 福井県美浜町【1995年】2924人→【2024年】1262人(-56.84%)▼
日本人 0〜19歳 福井県大野市【1995年】9867人→【2024年】4296人(-56.46%)▼
日本人 0〜19歳 福井県勝山市【1995年】6928人→【2024年】3069人(-55.70%)▼
日本人 0〜19歳 福井県南越前町【1995年】3258人→【2024年】1464人(-55.06%)▼
日本人 0〜19歳 福井県越前町【1995年】6294人→【2024年】3106人(-50.65%)▼
日本人 0〜19歳 福井県あわら市【1995年】7559人→【2024年】3867人(-48.84%)▼
日本人 0〜19歳 福井県高浜町【1995年】2917人→【2024年】1553人(-46.76%)▼
日本人 0〜19歳 福井県若狭町【1995年】4011人→【2024年】2256人(-43.75%)▼
日本人 0〜19歳 福井県小浜市【1995年】7936人→【2024年】4626人(-41.71%)▼
日本人 0〜19歳 福井県おおい町【1995年】2251人→【2024年】1390人(-38.25%)▼
日本人 0〜19歳 福井県越前市【1995年】2万0941人→【2024年】1万2934人(-38.24%)▼
日本人 0〜19歳 福井県敦賀市【1995年】1万6527人→【2024年】1万0546人(-36.19%)▼
日本人 0〜19歳 福井県永平寺町【1995年】4436人→【2024年】2897人(-34.69%)▼
日本人 0〜19歳 福井県福井市【1995年】6万3968人→【2024年】4万3101人(-32.62%)▼
日本人 0〜19歳 福井県坂井市【1995年】2万1629人→【2024年】1万5275人(-29.38%)▼
日本人 0〜19歳 福井県鯖江市【1995年】1万5327人→【2024年】1万2653人(-17.45%)▼
--------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年の数値は現在の市町域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「福井県池田町」では「0歳〜19歳の日本人」が「74.20%」も減っています。
一方、1995年から2024年までの約30年のあいだに「福井県鯖江市」では「0歳〜19歳の日本人」が「17.45%」しか減っていません。

ちなみに、いちばん上にある2つの動画はどちらも「福井県」の話です。
ただ、こういった話は「福井県」に限ったものではありません。

★函館線 二股駅来年3月ごろの廃止、町が受け入れ方針 JR北海道「存続困難」長万部町(YouTube)

★人口の"奪い合い"から"シェア"へ 「人口減少が前提」の地方創生とは(YouTube)

いま日本では「田舎」がどんどん衰退しています。
ただ、政治家や評論家は「仕事がないから」「学校がないから」「交通が不便だから」といった表向きの理由しか言いません。

日本で「ふるさと創生」や「地方創生」がうまくいかない本当の理由は別のところにあるのかもしれません。
「都会」で生まれ育った人が「田舎」で生活するときに気をつけたほうがいい点をならべてみました。
--------------------------------------------------------------------------------------
◆田舎ではとにかく「虫」が多い

とくに嫌なのが「蛾」「クモ」「ムカデ」「カメムシ」「ハチ」「アブ」で、家の中に入ってくることもよくある。
--------------------------------------------------------------------------------------
◆田舎では虫以外の「動物」も出てくる

迷惑なのは「ヤモリ」「ヘビ」「アナグマ」「テン」「イノシシ」で、「蛾」を食べる「ヤモリ」の糞が家の内外に落ちている。
--------------------------------------------------------------------------------------
◆田舎の人は「地元民」と「よそ者」をはっきり区別する

田舎では「地元民」グループと「よそ者」グループの付き合いがほとんどなくて、たまに会話しても「すれ違い」が多い。
また、田舎では「大昔」から地元に住んでいる人と「数十年」しか地元に住んでいない人も区別される。
--------------------------------------------------------------------------------------
◆田舎の人は「人」よりも「お金」を欲しがっている

田舎では「移住者」よりも観光客・行楽客・政治家・お役人の落とす「お金」が歓迎される。
--------------------------------------------------------------------------------------
◆田舎の人は「血縁者」以外が入ってくることを嫌がる

田舎では「地元民」の血縁者が戻ってくることを望んでいて、「赤の他人」が引っ越してくることを嫌がる。
--------------------------------------------------------------------------------------
◆田舎の人は「テレビカメラ」や「マイク」の前では良い人になる

テレビ番組などで「有名人」が来たときの「地元民」の態度と「移住者」に対する「地元民」の態度がまったく違う。
--------------------------------------------------------------------------------------

田舎の人に嫌われると仕事がなくなる「政治家」や「評論家」は、ぜったいに「本音」を言わないでしょう。
「地方創生」がうまくいかない日本では、これからも「少子高齢化」や「人口減少」がどんどん進んでいくのかもしれません。

No.252615 2025/06/15(Sun) 17:59:29
7月5日も逃げるが勝ち「レガレイラの都市伝説」 / ああ、のぶみ峠@身延町
2025年 宝塚記念(G?T) メイショウタバル 実況:岡安譲【カンテレ公式】

まさかの2番人気レガレイラは11着と惨敗しました。
https://sports.yahoo.co.jp/keiba/race/result/2509030411
WIN5も4000万馬券と大荒れとなりました。
https://race.netkeiba.com/top/win5.html
【1998年宝塚記念】武豊にはできない「南井流サイレンススズカ」の大逃走V
https://tospo-keiba.jp/forecast/15456
【宝塚記念】メイショウタバルが逃走V 武豊が今季初G1制覇でディープ以来19年ぶりの宝塚5度目制覇
https://news.yahoo.co.jp/articles/7969c8a6ae46f87c60628cf10000e27c318ddef9
■武豊には出来ないと言われた「逃走V」をやってのけました。

No.252614 2025/06/15(Sun) 16:05:44
全21483件 [ ページ : << 1 ... 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 ... 1075 >> ]