[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / 気を付けましょう(笑)
結構改善されていますね、さすが連日誰も興味が湧きそうにも無い人口減少ネタを連発する滅亡老害さんです
でもなんでそんなに(総人口)と言う単語を合わないのに使いたがるのかが理解出来ませんが、まあどこかしらおかしな文書でないと滅亡老害さんぽく無いのでそれはそれで良いのかなと思います(笑)

でも今は世間は連休ですものね、滅亡老害さん以外の人は皆、家族や友人や恋人達と楽しく過ごしているかと思うと、そんな楽しい思い出など皆無な滅亡老害さんであればやり切れない思いですよね、本当に惨め過ぎて笑えますよね
因みに先にも言いましたが、ここは掲示板なので動画を貼り付ける場所では無いと思います

普通なら子供でも分かる事なのですが、滅亡老害さんは酷く耄碌していらっしゃるのでなかなか難しいと思いますが、老い先短い人生にどうしても掲示板に生きた証を残したい、と言う気持ちがおありなのでしょう、しかしそこでわざわざ恥を残してしまうのは如何なものか?そこら辺ももう少し考えられると良いと思います

もう高齢の為文字もよく見えない、入力もままならないのは分かりますが、自分の都合のみを一方的に押し付けてばかりなのはまさしく老害です、誰から見ても害悪でしかありません、そこに自分では気が付かないのが悲しくて気の毒ではありますがよろしくお願いします

No.253695 2025/08/13(Wed) 18:01:55
1891年10月に起きた「濃尾地震 M8.0」で壊滅的な被害をうけた「岐阜県」はどうなっているか / 牡丹鍋
★【命を守る天災学】「濃尾地震」断層が80kmにわたり動いた観測史上最大の内陸地震(YouTube)

★柳ケ瀬商店街の“廃墟ビル”を解体して広場を整備 26年度中の完成目指す(YouTube)

★岐阜高島屋が47年の歴史に幕 閉店セレモニーで社長「本当に可愛がっていただいた」(YouTube)

★町営温泉の宿泊施設が突如閉店 委託した業者が約230万円を滞納したまま姿消す 岐阜(YouTube)

1891年10月28日に「岐阜県」で本巣市あたりを震源とする「マグニチュード8.0」の巨大地震が起きました。
この「巨大地震」が起きたとき震源地の近くでは山に生えている木がすべて倒れて崩れ落ち「ハゲ山」になったそうです。

この「濃尾地震 M8.0」が起きたとき7273人が亡くなって、1万7175人がケガをしたそうです。
また、この「巨大地震」で全壊した家は14万2177戸、半壊した家は8万0324戸だったそうです。

下の表は、1995年と2025年時点での「岐阜県」にあるすべての市町村の「0歳〜49歳の日本人」の数をならべたものです。

■「岐阜県」にある市町村の「0歳〜49歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜49歳 岐阜県七宗町【1995年】3363人→【2025年】952人(-71.692%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県白川町【1995年】6569人→【2025年】1998人(-69.584%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県関ケ原町【1995年】5884人→【2025年】2033人(-65.449%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県東白川村【1995年】1720人→【2025年】671人(-60.988%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県揖斐川町【1995年】1万7327人→【2025年】6830人(-60.582%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県八百津町【1995年】8580人→【2025年】3602人(-58.019%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県海津市【1995年】2万8259人→【2025年】1万2056人(-57.337%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県下呂市【1995年】2万3009人→【2025年】1万0234人(-55.522%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県養老町【1995年】2万2888人→【2025年】1万0258人(-55.182%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県山県市【1995年】2万1102人→【2025年】9461人(-55.165%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県美濃市【1995年】1万6304人→【2025年】7449人(-54.312%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県飛騨市【1995年】1万7647人→【2025年】8199人(-53.539%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県郡上市【1995年】2万9878人→【2025年】1万4898人(-50.137%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県恵那市【1995年】3万5259人→【2025年】1万8933人(-46.303%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県土岐市【1995年】4万1183人→【2025年】2万3064人(-43.996%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県御嵩町【1995年】1万3275人→【2025年】7459人(-43.812%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県神戸町【1995年】1万4123人→【2025年】7962人(-43.624%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県多治見市【1995年】7万8422人→【2025年】4万5553人(-41.913%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県瑞浪市【1995年】2万6005人→【2025年】1万5369人(-40.900%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県中津川市【1995年】5万2796人→【2025年】3万1542人(-40.257%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県垂井町【1995年】1万8960人→【2025年】1万1466人(-39.525%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県川辺町【1995年】6974人→【2025年】4261人(-38.902%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県高山市【1995年】5万8596人→【2025年】3万6415人(-37.854%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県関市【1995年】6万0190人→【2025年】3万7427人(-37.819%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県安八町【1995年】1万0521人→【2025年】6593人(-37.335%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県坂祝町【1995年】5992人→【2025年】3795人(-36.666%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県大野町【1995年】1万5020人→【2025年】9572人(-36.272%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県白川村【1995年】1064人→【2025年】681人(-35.996%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県池田町【1995年】1万5657人→【2025年】1万0086人(-35.582%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県本巣市【1995年】2万2379人→【2025年】1万5052人(-32.741%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県岐阜市【1995年】26万9485人→【2025年】18万5819人(-31.047%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県可児市【1995年】6万2174人→【2025年】4万3297人(-30.362%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県各務原市【1995年】9万8075人→【2025年】6万9269人(-29.371%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県大垣市【1995年】10万5724人→【2025年】7万4749人(-29.298%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県輪之内町【1995年】5899人→【2025年】4179人(-29.157%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県羽島市【1995年】4万4139人→【2025年】3万1641人(-28.315%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県富加町【1995年】3939人→【2025年】2923人(-25.793%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県北方町【1995年】1万2163人→【2025年】9378人(-22.897%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県笠松町【1995年】1万3290人→【2025年】1万0721人(-19.330%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県美濃加茂市【1995年】3万0180人→【2025年】2万7580人(-8.615%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県岐南町【1995年】1万4764人→【2025年】1万4527人(-1.605%)▼
日本人 0〜49歳 岐阜県瑞穂市【1995年】3万0353人→【2025年】3万0522人(+0.557%)△
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「岐阜県七宗町」で「0歳〜49歳の日本人」が「71.692%」も減っています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「岐阜県白川町」で「0歳〜49歳の日本人」が「69.584%」も減っています。

下の表は、1995年と2025年時点での「岐阜県」にあるすべての市町村の「50歳以上の日本人」の数をならべたものです。

■「岐阜県」にある市町村の「50歳以上の日本人」増加率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 50歳以上 岐阜県瑞穂市【1995年】1万1372人→【2025年】2万2981人(+102.084%)△
日本人 50歳以上 岐阜県可児市【1995年】2万5416人→【2025年】4万7365人(+86.359%)△
日本人 50歳以上 岐阜県北方町【1995年】4577人→【2025年】8520人(+86.148%)△
日本人 50歳以上 岐阜県岐南町【1995年】6012人→【2025年】1万0967人(+82.418%)△
日本人 50歳以上 岐阜県各務原市【1995年】4万3235人→【2025年】7万0714人(+63.557%)△
日本人 50歳以上 岐阜県羽島市【1995年】2万0292人→【2025年】3万3137人(+63.301%)△
日本人 50歳以上 岐阜県美濃加茂市【1995年】1万4702人→【2025年】2万3853人(+62.243%)△
日本人 50歳以上 岐阜県多治見市【1995年】3万5151人→【2025年】5万6681人(+61.250%)△
日本人 50歳以上 岐阜県坂祝町【1995年】2361人→【2025年】3772人(+59.763%)△
日本人 50歳以上 岐阜県安八町【1995年】4616人→【2025年】7246人(+56.976%)△
日本人 50歳以上 岐阜県大野町【1995年】7261人→【2025年】1万1363人(+56.494%)△
日本人 50歳以上 岐阜県輪之内町【1995年】2895人→【2025年】4424人(+52.815%)△
日本人 50歳以上 岐阜県池田町【1995年】7840人→【2025年】1万1602人(+47.985%)△
日本人 50歳以上 岐阜県本巣市【1995年】1万1443人→【2025年】1万6920人(+47.863%)△
日本人 50歳以上 岐阜県関市【1995年】3万0115人→【2025年】4万3607人(+44.802%)△
日本人 50歳以上 岐阜県神戸町【1995年】6782人→【2025年】9709人(+43.158%)△
日本人 50歳以上 岐阜県大垣市【1995年】5万4535人→【2025年】7万5764人(+38.927%)△
日本人 50歳以上 岐阜県岐阜市【1995年】14万5127人→【2025年】20万1348人(+38.739%)△
日本人 50歳以上 岐阜県御嵩町【1995年】6728人→【2025年】9249人(+37.470%)△
日本人 50歳以上 岐阜県垂井町【1995年】9675人→【2025年】1万3257人(+37.023%)△
日本人 50歳以上 岐阜県笠松町【1995年】7816人→【2025年】1万0557人(+35.069%)△
日本人 50歳以上 岐阜県富加町【1995年】2048人→【2025年】2762人(+34.863%)△
日本人 50歳以上 岐阜県海津市【1995年】1万3853人→【2025年】1万8184人(+31.264%)△
日本人 50歳以上 岐阜県養老町【1995年】1万1397人→【2025年】1万4877人(+30.534%)△
日本人 50歳以上 岐阜県川辺町【1995年】4040人→【2025年】5176人(+28.119%)△
日本人 50歳以上 岐阜県山県市【1995年】1万1452人→【2025年】1万4434人(+26.039%)△
日本人 50歳以上 岐阜県瑞浪市【1995年】1万5101人→【2025年】1万8549人(+22.833%)△
日本人 50歳以上 岐阜県高山市【1995年】3万6949人→【2025年】4万4711人(+21.007%)△
日本人 50歳以上 岐阜県土岐市【1995年】2万4121人→【2025年】2万8890人(+19.771%)△
日本人 50歳以上 岐阜県中津川市【1995年】3万3590人→【2025年】3万9451人(+17.449%)△
日本人 50歳以上 岐阜県恵那市【1995年】2万3500人→【2025年】2万5835人(+9.936%)△
日本人 50歳以上 岐阜県美濃市【1995年】1万0012人→【2025年】1万0879人(+8.660%)△
日本人 50歳以上 岐阜県関ケ原町【1995年】3601人→【2025年】3908人(+8.525%)△
日本人 50歳以上 岐阜県郡上市【1995年】2万1593人→【2025年】2万2077人(+2.241%)△
日本人 50歳以上 岐阜県揖斐川町【1995年】1万1343人→【2025年】1万1469人(+1.111%)△
日本人 50歳以上 岐阜県下呂市【1995年】1万7955人→【2025年】1万7740人(-1.197%)▼
日本人 50歳以上 岐阜県八百津町【1995年】6287人→【2025年】6083人(-3.245%)▼
日本人 50歳以上 岐阜県飛騨市【1995年】1万4188人→【2025年】1万3216人(-6.851%)▼
日本人 50歳以上 岐阜県白川村【1995年】825人→【2025年】751人(-8.970%)▼
日本人 50歳以上 岐阜県白川町【1995年】5604人→【2025年】4760人(-15.061%)▼
日本人 50歳以上 岐阜県七宗町【1995年】2648人→【2025年】2196人(-17.069%)▼
日本人 50歳以上 岐阜県東白川村【1995年】1648人→【2025年】1323人(-19.721%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「岐阜県瑞穂市」で「50歳以上の日本人」が「102.084%」も増えています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「岐阜県可児市」で「50歳以上の日本人」が「86.359%」増えています。

下の表は、1995年と2025年時点での「岐阜県」にあるすべての市町村の「日本人の総人口」をならべたものです。

■「岐阜県」にある市町村の「日本人の総人口」増加率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 総人口 岐阜県瑞穂市【1995年】4万1725人→【2025年】5万3503人(+28.228%)△
日本人 総人口 岐阜県岐南町【1995年】2万0776人→【2025年】2万5494人(+22.709%)△
日本人 総人口 岐阜県美濃加茂市【1995年】4万4882人→【2025年】5万1433人(+14.596%)△
日本人 総人口 岐阜県北方町【1995年】1万6740人→【2025年】1万7898人(+6.918%)△
日本人 総人口 岐阜県可児市【1995年】8万7590人→【2025年】9万0662人(+3.507%)△
日本人 総人口 岐阜県笠松町【1995年】2万1106人→【2025年】2万1278人(+0.815%)△
日本人 総人口 岐阜県羽島市【1995年】6万4431人→【2025年】6万4778人(+0.539%)△
日本人 総人口 岐阜県各務原市【1995年】14万1310人→【2025年】13万9983人(-0.939%)▼
日本人 総人口 岐阜県輪之内町【1995年】8794人→【2025年】8603人(-2.172%)▼
日本人 総人口 岐阜県富加町【1995年】5987人→【2025年】5685人(-5.044%)▼
日本人 総人口 岐阜県本巣市【1995年】3万3822人→【2025年】3万1972人(-5.470%)▼
日本人 総人口 岐阜県大野町【1995年】2万2281人→【2025年】2万0935人(-6.041%)▼
日本人 総人口 岐阜県大垣市【1995年】16万0259人→【2025年】15万0513人(-6.081%)▼
日本人 総人口 岐阜県岐阜市【1995年】41万4612人→【2025年】38万7167人(-6.619%)▼
日本人 総人口 岐阜県池田町【1995年】2万3497人→【2025年】2万1688人(-7.699%)▼
日本人 総人口 岐阜県安八町【1995年】1万5137人→【2025年】1万3839人(-8.575%)▼
日本人 総人口 岐阜県坂祝町【1995年】8353人→【2025年】7567人(-9.410%)▼
日本人 総人口 岐阜県多治見市【1995年】11万3573人→【2025年】10万2234人(-9.984%)▼
日本人 総人口 岐阜県関市【1995年】9万0305人→【2025年】8万1034人(-10.266%)▼
日本人 総人口 岐阜県垂井町【1995年】2万8635人→【2025年】2万4723人(-13.662%)▼
日本人 総人口 岐阜県川辺町【1995年】1万1014人→【2025年】9437人(-14.318%)▼
日本人 総人口 岐阜県高山市【1995年】9万5545人→【2025年】8万1126人(-15.091%)▼
日本人 総人口 岐阜県神戸町【1995年】2万0905人→【2025年】1万7671人(-15.470%)▼
日本人 総人口 岐阜県御嵩町【1995年】2万0003人→【2025年】1万6708人(-16.473%)▼
日本人 総人口 岐阜県瑞浪市【1995年】4万1106人→【2025年】3万3918人(-17.486%)▼
日本人 総人口 岐阜県中津川市【1995年】8万6386人→【2025年】7万0993人(-17.819%)▼
日本人 総人口 岐阜県土岐市【1995年】6万5304人→【2025年】5万1954人(-20.443%)▼
日本人 総人口 岐阜県恵那市【1995年】5万8759人→【2025年】4万4768人(-23.811%)▼
日本人 総人口 岐阜県白川村【1995年】1889人→【2025年】1432人(-24.193%)▼
日本人 総人口 岐阜県山県市【1995年】3万2554人→【2025年】2万3895人(-26.599%)▼
日本人 総人口 岐阜県養老町【1995年】3万4285人→【2025年】2万5135人(-26.688%)▼
日本人 総人口 岐阜県郡上市【1995年】5万1471人→【2025年】3万6975人(-28.163%)▼
日本人 総人口 岐阜県海津市【1995年】4万2112人→【2025年】3万0240人(-28.191%)▼
日本人 総人口 岐阜県美濃市【1995年】2万6316人→【2025年】1万8328人(-30.354%)▼
日本人 総人口 岐阜県下呂市【1995年】4万0964人→【2025年】2万7974人(-31.711%)▼
日本人 総人口 岐阜県飛騨市【1995年】3万1835人→【2025年】2万1415人(-32.731%)▼
日本人 総人口 岐阜県八百津町【1995年】1万4867人→【2025年】9685人(-34.856%)▼
日本人 総人口 岐阜県揖斐川町【1995年】2万8670人→【2025年】1万8299人(-36.174%)▼
日本人 総人口 岐阜県関ケ原町【1995年】9485人→【2025年】5941人(-37.364%)▼
日本人 総人口 岐阜県東白川村【1995年】3368人→【2025年】1994人(-40.796%)▼
日本人 総人口 岐阜県白川町【1995年】1万2173人→【2025年】6758人(-44.484%)▼
日本人 総人口 岐阜県七宗町【1995年】6011人→【2025年】3148人(-47.629%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「岐阜県瑞穂市」で「日本人の総人口」が「28.228%」増えています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「岐阜県岐南町」で「日本人の総人口」が「22.709%」増えています。

下の表は、1995年と2025年時点での「岐阜県」にあるすべての市町村の「0歳〜19歳の日本人」の数をならべたものです。

■「岐阜県」にある市町村の「0歳〜19歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜19歳 岐阜県白川町【1995年】2736人→【2025年】678人(-75.219%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県七宗町【1995年】1313人→【2025年】336人(-74.410%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県関ケ原町【1995年】2156人→【2025年】675人(-68.692%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県東白川村【1995年】693人→【2025年】228人(-67.100%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県揖斐川町【1995年】6672人→【2025年】2396人(-64.089%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県海津市【1995年】1万0859人→【2025年】3953人(-63.597%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県八百津町【1995年】3307人→【2025年】1245人(-62.353%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県養老町【1995年】8823人→【2025年】3392人(-61.555%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県山県市【1995年】7921人→【2025年】3278人(-58.616%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県美濃市【1995年】6179人→【2025年】2612人(-57.728%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県下呂市【1995年】8865人→【2025年】3854人(-56.526%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県飛騨市【1995年】6751人→【2025年】2936人(-56.510%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県郡上市【1995年】1万2107人→【2025年】5579人(-53.919%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県御嵩町【1995年】5180人→【2025年】2560人(-50.579%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県恵那市【1995年】1万3496人→【2025年】6686人(-50.459%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県瑞浪市【1995年】1万0259人→【2025年】5143人(-49.868%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県神戸町【1995年】5135人→【2025年】2711人(-47.205%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県多治見市【1995年】2万9305人→【2025年】1万5472人(-47.204%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県土岐市【1995年】1万4788人→【2025年】7856人(-46.876%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県坂祝町【1995年】2427人→【2025年】1321人(-45.571%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県中津川市【1995年】2万0370人→【2025年】1万1175人(-45.140%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県白川村【1995年】429人→【2025年】242人(-43.590%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県関市【1995年】2万2632人→【2025年】1万3062人(-42.285%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県垂井町【1995年】6914人→【2025年】4037人(-41.611%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県川辺町【1995年】2613人→【2025年】1533人(-41.332%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県大野町【1995年】5775人→【2025年】3396人(-41.195%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県高山市【1995年】2万2379人→【2025年】1万3168人(-41.159%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県池田町【1995年】5824人→【2025年】3615人(-37.929%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県安八町【1995年】3689人→【2025年】2335人(-36.704%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県可児市【1995年】2万3298人→【2025年】1万4825人(-36.368%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県本巣市【1995年】8521人→【2025年】5451人(-36.029%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県輪之内町【1995年】2208人→【2025年】1479人(-33.016%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県大垣市【1995年】3万7536人→【2025年】2万5218人(-32.816%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県岐阜市【1995年】9万1573人→【2025年】6万2336人(-31.928%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県各務原市【1995年】3万4546人→【2025年】2万3731人(-31.306%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県羽島市【1995年】1万5754人→【2025年】1万0962人(-30.418%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県富加町【1995年】1571人→【2025年】1131人(-28.008%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県北方町【1995年】4334人→【2025年】3323人(-23.327%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県笠松町【1995年】4403人→【2025年】3547人(-19.441%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県美濃加茂市【1995年】1万1199人→【2025年】9975人(-10.930%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県岐南町【1995年】4996人→【2025年】4946人(-1.001%)▼
日本人 0〜19歳 岐阜県瑞穂市【1995年】1万0782人→【2025年】1万0739人(-0.399%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「岐阜県白川町」で「0歳〜19歳の日本人」が「75.219%」も減っています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「岐阜県七宗町」で「0歳〜19歳の日本人」が「74.410%」も減っています。

★【災とSeeing】濃尾地震【CBCテレビ公式】(YouTube)

★開業以来39年連続赤字「今のままでは存続危うい」長良川鉄道が一部区間の廃線を検討(YouTube)

★【津波警戒】東海から沿岸部を避けて群馬へ鉄道移動【特急ひだ13号 美濃太田→富山】(YouTube)

★【廃ドライブイン】なぜ山奥の道沿いに飲み屋街の廃墟群が?(YouTube)

上の表を見るとわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「岐阜県」で「0歳〜49歳の日本人」が増えた市町村は「岐阜県瑞穂市」の1か所だけとなっています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「岐阜県」で「0歳〜19歳の日本人」が増えた市町村は「ゼロ」となっています。

ちなみに、「岐阜県」を代表する「岐阜県岐阜市」「岐阜県大垣市」では、すでに「50歳以上の日本人」が「0歳〜49歳の日本人」よりも多くなっています。
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜49歳 岐阜県岐阜市【1995年】26万9485人→【2025年】18万5819人(-31.047%)▼
日本人 50歳以上 岐阜県岐阜市【1995年】14万5127人→【2025年】20万1348人(+38.739%)△
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜49歳 岐阜県大垣市【1995年】10万5724人→【2025年】7万4749人(-29.298%)▼
日本人 50歳以上 岐阜県大垣市【1995年】5万4535人→【2025年】7万5764人(+38.927%)△
-----------------------------------------------------------------------------------------

「少子高齢化」と「人口減少」がどんどん進んで「空き家」「空き地」「空きテナント」「廃墟」が増えている日本では、「円安」が進んで「日本円」の価値が下がっています。(※お金の価値が下がる→モノの値段が上がる)
「少子高齢化」と「人口減少」がどんどん進んでいる日本では、巨大災害が起きたときに必要な「人手」が集まらなくなっていくので、「外国人労働者」を高い賃金で雇わなければならなくなるのかもしれません。

「年齢別人口」に興味のある人は、総務省が運営している政府統計サイト「e-Stat」でお住まいの市区町村のデータを調べてみるといいかもしれません。
なお、ホームページで最新の「年齢別人口」を公開している市区町村もあります。

No.253694 2025/08/13(Wed) 17:48:55
8月11日(岡山大地震)も8月13日もドジャースの話題 / 日本一の政府(自公路線)信者?
2025年8月5日、歴代最高気温(伊勢崎市)41.8℃→日経平均41000円台で推移 https://www.data.jma.go.jp/stats/etrn/view/rankall.php
2025年8月13日、大谷43号本塁打 → 日経平均43000円台


No.253693 2025/08/13(Wed) 17:31:44
(No Subject) / 気を付けましょう(笑)
世間知らずの滅亡老害さんは知らないみたいなので一応言っておきますが…NISAとかの投資は大暴落したからと言って即死するものではありません、簡単に言えば20年とか30年使う予定のないカネを投資するモノなんですよ、なので例えば明日暴落したからと言ってその時の株価が下がるだけであって、後10年、20年たって戻っていれば良い訳です

あと、ここに居るのはよく吠える番犬ではなくて、世間知らずの上に虚言癖と妄想癖が酷く、おまけに頭も悪過ぎる粘着常連に優しく本当の事をアドバイスして差し上げているボランティアですよ(笑)
滅亡老害さんがよく吠えると感じるのは何一つ言い返せないからであって私のせいではありません、ズバ抜けて滅亡老害さんが阿呆過ぎるだけだからそう感じるのです、ソコに気が付かない限りずっとこのままでしょう

しかし世間は連休ですものね、滅亡老害さん以外の人は皆、家族や友人や恋人達と楽しく過ごしているかと思うと、そんな連休を楽しく過ごした記憶など微塵も無いであろう滅亡老害さんはやり切れませんよね

まあ何事も程々にお願いしますね

No.253692 2025/08/13(Wed) 16:25:34
バイト料(時給ワンコイン) / よく吠える番犬のいる掲示板
大峠の考察、2025/08/11 07:27
トシさんも、この8月くらいから“人災”が起きるだろうと述べています。
天界からの情報によれば、今年(2025年)の8月くらいから、特に“人災”による災害が想定を超えた形で起きはじめるだろう、とのこと。
トシさんは、「“大峠”は、すでにはじまりつつあります」と述べておられますが、私もそう感じています。しかし、まだ誰にもはっきりとわかる形で現れてはいません。
 トシさんは、それが人災という形で現れてくるといいます。
 原因に人の手が加わっているのが人災なら、経済・金融の崩壊は人災そのものです。
 その発端は、やはり株価の大暴落でしょう。
 現在日本人の6人に1人がNISA口座を開設しています。株価の大暴落が起きれば、NISAをやっている人々は奈落の底に落ちる思いを味わうことになります。
 故森永卓郎さんは、現在4万円の日経平均は1割の4千円まで落ちると言いました。1929年のニューヨークの株式大暴落では、最終的に10分の1まで落ちたので、いい線かもしれません。
トシさんによると、大災害でいっぺんに8000万人が亡くなるということではなく、災害後に何年も掛けて減っていくそうです。
 これは何度も書いてきた私の考察ですが、生き残る4000万人の人々は、2021年から始まった新型コロナ騒動で、ワクチンを打たなかった2割の人々とオーバーラップすると思っています。
 これら未接種の人が2400万人で、残りの1600万人は2〜3回まで接種した人々だと思います。
https://genkimaru1.livedoor.blog/archives/2344578.html

No.253691 2025/08/13(Wed) 15:53:51
(No Subject) / 気を付けましょう(笑)
予言的中率100%の私が言ったでしょう?8/13も8/15も何も無いって、あったところで騒ぐ程の事も無い、ニュースで報道しなければ全く分からないレベルですよ(笑)
さらに言わせて貰えれば、この先ネットや動画で言われる予言などが当たる事は一切ありません、あったところで誇大解釈しまくっても騒ぐ程の事も無いゴミ妄言でしょう

しかし世間は連休ですものね、滅亡老害さん以外の人は皆、家族や友人や恋人達と楽しく過ごしているかと思うとやり切れませんよね

因みにですが、高齢者の反抗期に見られる行動や態度を書いておきますね

頑固さ、意固地さ:周囲の意見を聞き入れず、自分の考えに固執する。
自己中心的になる:自分のことばかり考え、他者の気持ちを考慮しない。
些細なことで怒る:ちょっとしたことで怒り出したり、不機嫌になったりする。
依存的になる:何をするにも誰かの助けを必要とする、掲示板の投稿も全て他人の記事のコピペか誰かの作った動画を貼り付けるだけになる
攻撃的になる:暴言を吐いたり、暴力を振るったりする。
拒否的になる:他人の言う事を意地でも聞かない

その主な原因
認知症:認知症の進行に伴い、感情のコントロールが難しくなり、攻撃的になったり、拒否的になったりすることがあります。
加齢による身体機能の低下:身体が思うように動かなくなり、イライラしたり、人に当たったりすることがあります。
生活環境の変化:住み慣れた家を離れたり、家族構成が変わったりすることで、不安やストレスを感じ、反抗的な態度をとることがあります。
過去の経験:過去のトラウマや、親子関係の不調などが影響している場合もあります。
周囲の過干渉:高齢者のことを思ってのことでも、過度に世話を焼いたり、干渉したりすると、反発を招くことがあります。

気を付けて下さいね

No.253690 2025/08/13(Wed) 13:49:20
100%あり得ない事だけが起こる未来 / 日本一の政府(自公路線)信者?
追記・・この投稿を書いている時に、大谷の43号が飛び出しました。
ドライブ 中部横断道・六郷IC から みはらしの丘 みたまの湯 まで。山梨県道43号、山梨県道9号。2024年9月21日。

緊急悲報、大谷翔平トリプルプレーを喰らってしまう・・・

【まさに“ユニコーン”大谷翔平 9回に4試合連発となる43号勝ち越しソロHR!】ドジャースvsエンゼルス MLB2025シーズン 8.13
&t=12s

エンゼルス球団史上8度目のトリプルプレー達成!遊撃ネトが軽快守備でアウト奪い打者・大谷は呆然[ 2025年8月13日 12:48 ]
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2025/08/13/kiji/20250813s00001007153000c.html
★よりによって大谷がやっちゃった三重殺ですが、二けた山梨県道のナンバーと大谷の本塁打数に合わせて、カウントダウンをして来ました。
山梨県道3〜43号&71号(欠番1〜2、44〜70、72〜99)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%A2%A8%E7%9C%8C%E3%81%AE%E7%9C%8C%E9%81%93%E4%B8%80%E8%A6%A7
三桁山梨県道813号(8月13日)こそ最終ナンバーですが、本日、大谷が43号を打てば完璧でしょう。
2023年8月13日は、最終山梨県道813号線を走る前に日本滅亡のような全面集中豪雨の予言が飛び出しましたが、この県道は20回以上走ったが、アンカーにしては何もない平凡な道でも完走だけを目的に走ってみました。
今までスルーして来たナニコレな天然記念物が813号線沿いにあった事に気がついた。しかも大河ドラマ「どうする家康」とも縁があります。
身延町の歴史をめぐる旅。徳川家康の側室”お万の方”が眠る「大野山 本遠寺」
https://kurura.jp/archives/5409

No.253689 2025/08/13(Wed) 13:08:32
(No Subject) / 気を付けましょう(笑)
世間は連休ですものね、滅亡老害さん以外の人は皆、家族や友人や恋人達と楽しく過ごしているかと思うとやり切れませんよね、何がワンタッチなのかが全く分かりませんが本当に惨め過ぎて笑えますよね

御参考までにですが、高齢者の反抗期に見られる行動や態度を書いておきますね

頑固さ、意固地さ:周囲の意見を聞き入れず、自分の考えに固執する。
自己中心的になる:自分のことばかり考え、他者の気持ちを考慮しない。
些細なことで怒る:ちょっとしたことで怒り出したり、不機嫌になったりする。
依存的になる:何をするにも誰かの助けを必要とする、掲示板の投稿も全て他人の記事のコピペか誰かの作った動画を貼り付けるだけになる
攻撃的になる:暴言を吐いたり、暴力を振るったりする。
拒否的になる:他人の言う事を意地でも聞かない

その主な原因
認知症:認知症の進行に伴い、感情のコントロールが難しくなり、攻撃的になったり、拒否的になったりすることがあります。
加齢による身体機能の低下:身体が思うように動かなくなり、イライラしたり、人に当たったりすることがあります。
生活環境の変化:住み慣れた家を離れたり、家族構成が変わったりすることで、不安やストレスを感じ、反抗的な態度をとることがあります。
過去の経験:過去のトラウマや、親子関係の不調などが影響している場合もあります。
周囲の過干渉:高齢者のことを思ってのことでも、過度に世話を焼いたり、干渉したりすると、反発を招くことがあります。

気を付けて下さいね

No.253688 2025/08/13(Wed) 09:32:15
(No Subject) / 文字モジ笑える
ワンタッチでポンポンポン

No.253687 2025/08/13(Wed) 08:45:34
(No Subject) / 気を付けましょう
忘れるだけでは何の解決にもなりません、並外れて頭の悪い滅亡老害さんは何時も後先を全く考えない場当たり的な対応しか出来ないのは毎度の事ですが、忘れてしまう事によって寧ろ問題をより深刻にするだけなのは普通の小学生でも分かるレベルの話です

滅亡老害さんは日頃世間話をする相手すら誰一人居られないであろう事は連日の書き込みを拝見すれば誰でも簡単に理解出来ますが、だからと言って掲示板にその寂しさをぶつけたところで何一つ解決する事はありません、それは滅亡老害さんが幾ら頭が悪くてもその位はとっくに気が付いているのではありませんか?

しかも繰り返し申し上げますが、ここは掲示板なので動画を貼り付ける場所では無いと思います

普通なら子供でも分かる事なのですが、滅亡老害さんは酷く耄碌していらっしゃるのでなかなか難しいと思いますが、老い先短い人生にどうしても掲示板に生きた証を残したい、と言う気持ちがおありなのでしょう、しかしそこでわざわざ恥を残してしまうのは如何なものか?そこら辺ももう少し考えられると良いと思います

もう高齢の為文字もよく見えない、入力もままならないのは分かりますが、自分の都合のみを一方的に押し付けてばかりなのはまさしく老害です、誰から見ても害悪でしかありません、そこに自分では気が付かないのが悲しくて気の毒ではありますがよろしくお願いします

No.253686 2025/08/13(Wed) 07:30:40
(No Subject) / 工作員その他
何でもかんでも忘れないと何も起こらない
?si=gCwpUKTNu4RlT32P
?si=hbu74e0OB9r18LIh

No.253685 2025/08/13(Wed) 06:55:28
(No Subject) / 気を付けましょう(笑)
連日ガチで暇なんですね(笑)

滅亡老害さんは日頃世間話をする相手すら誰一人居られないであろう事は連日の書き込みを拝見すれば誰でも簡単に理解出来ますが、だからと言って掲示板にその寂しさをぶつけたところで何一つ解決する事はありません、それは滅亡老害さんが幾ら頭が悪くてもその位はとっくに気が付いているのではありませんか?

しかも繰り返し申し上げますが、ここは掲示板なので動画を貼り付ける場所では無いと思います

普通なら子供でも分かる事なのですが、滅亡老害さんは酷く耄碌していらっしゃるのでなかなか難しいと思いますが、老い先短い人生にどうしても掲示板に生きた証を残したい、と言う気持ちがおありなのでしょう、しかしそこでわざわざ恥を残してしまうのは如何なものか?そこら辺ももう少し考えられると良いと思います

もう高齢の為文字もよく見えない、入力もままならないのは分かりますが、自分の都合のみを一方的に押し付けてばかりなのはまさしく老害です、誰から見ても害悪でしかありません、そこに自分では気が付かないのが悲しくて気の毒ではありますがよろしくお願いします

No.253684 2025/08/13(Wed) 06:12:20
(No Subject) / 文字モジするよりワンタン麺
毎日3本そろそろ来るか?
?si=g5-RnPXv9Da1jIvy
?si=4Z9P_6PbAPAlSamT
?si=JMWgX77McrfWGQY9

No.253683 2025/08/13(Wed) 04:54:37
CASIO DS-120第1に異常表示 / 埼玉「うさぎ」
8/13 3:00消灯3:06点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて、極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18762。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.253682 2025/08/13(Wed) 04:52:21
CASIO DS-120第4の電卓実験での方位別内訳 / 埼玉「うさぎ」
◆ 過去ログ入りして、追記が出来なくなりましたので、再度書き込みます。
◆ 24/6/1〜25/2/3分⇒トチロー氏の掲示板に転載。末尾ご参照。
◆ CASIO DS-120第4電卓で日課としている電卓実験の結果(2024年分等)は、当掲示板を[電卓実験]で検索して下さい。

◆ 【電卓実験の方法】
CASIO DS-120第4電卓(電源はソーラーのみ)を両手で持って立つ。18センチ4方のかなり大きな電卓で、左手の親指の位置が丁度ONキーの位置になる。
 東向きで左手の親指でONキ−を10回叩き、その後、反時計回りで、北東、北、北西、西、南西、南、南東を向いて各10回ずつ叩く。一周で80回となる。それを20周繰り返すので、合計1600回叩くことになる。

★ 気象庁より南海トラフの巨大地震[注意](24/8/8から1週間)の情報が出て以降、念の為、最近の方位別の内訳を下記にまとめてみた。

電卓実験日時/■=東,北東,北,北西での観察数/□=西,南西,南,南東での観察数/=合計/【■組/□組】/■組より□組が多いケースには*表示。
25/01/01 09:58〜10:11■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/01/02 09:42〜09:56■0,1,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/01/03 08:12〜08:29■0,0,0,0□0,1,0,0=01【00/01】*
25/01/04 09:23〜09:37■0,2,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/01/05 07:00〜07:16■1,0,0,1□0,1,0,1=04【02/02】
25/01/06 07:17〜07:32■1,0,0,0□0,1,0,1=03【01/02】*
25/01/07 08:54〜09:10■3,3,0,1□0,0,0,1=08【07/01】[07 10:05チベット西部D10km,M7.1◆(死者126人)]
25/01/08 10:10〜10:24■1,0,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/01/09 10:49〜11:02■0,0,1,1□1,0,0,0=03【02/01】
25/01/10 08:42〜08:56■0,0,1,0□3,0,0,0=04【01/03】*
25/01/11 06:15〜06:29■1,0,0,0□0,0,0,1=02【01/01】
25/01/12 04:29〜04:43■0,0,0,0□0,0,0,1=01【00/01】*
25/01/13 06:18〜06:36■1,0,1,0□2,0,1,1=06【02/04】*[13 21:19日向灘D36km,M6.6-5弱(震度4は広域)▲]
25/01/14 09:27〜09:40■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/01/15 09:24〜09:38■0,0,3,0□0,0,0,0=03【03/00】
25/01/16 10:18〜10:34■0,2,1,0□0,0,1,0=04【03/01】
25/01/17 10:40〜10:53■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/01/18 06:47〜07:03■2,3,0,0□0,0,0,2=07【05/02】
25/01/19 05:39〜05:56■0,0,0,1□0,0,2,2=05【01/04】*
25/01/20 09:21〜09:35■0,0,0,2□0,1,0,0=03【02/01】
25/01/21 09:21〜09:34■1,0,0,0□0,0,0,0=01【01/00】[21 01:17台湾南部D8km,M6.1(嘉義県=6弱◆,高雄市,台南市=5弱▲)]
25/01/22 09:47〜10:01■1,1,2,0□0,0,0,1=05【04/01】
25/01/23 09:00〜09:14■0,0,0,0□0,1,0,0=01【00/01】*[23 02:49福島県会津D4km,M5.2-5弱▲]
25/01/24 09:38〜09:54■0,0,0,0□0,1,0,0=01【00/01】*
25/01/25 07:15〜07:30■0,0,0,0□2,0,0,0=02【00/02】*
25/01/26 04:38〜04:59■1,1,0,0□0,0,3,1=06【02/04】*
25/01/27 08:28〜08:43■0,0,0,0□1,0,0,0=01【00/01】*
25/01/28 08:56〜09:10■2,1,0,0□0,0,0,1=04【03/01】
25/01/29 09:23〜09:37■2,0,3,0□0,0,0,0=05【05/00】
25/01/30 08:59〜09:13■1,0,0,0□1,0,0,0=02【01/01】
25/01/31 08:37〜08:51■0,1,1,0□0,0,1,0=03【02/01】
25/02/01 06:34〜06:49■1,1,0,0□1,1,0,0=04【02/02】
25/02/02 06:24〜06:40■0,0,0,0□0,1,0,1=02【00/02】*
25/02/03 07:37〜07:55■1,2,0,0□1,1,0,1=06【03/03】
25/02/04 07:50〜08:08■6,2,1,2□2,1,0,1=15【11/04】
25/02/05 09:19〜09:34■0,1,1,2□1,0,0,0=05【04/01】
25/02/06 09:47〜10:04■0,1,2,1□2,0,0,1=07【04/03】
25/02/07 09:26〜09:43■1,1,2,1□1,0,0,1=07【05/02】
25/02/08 09:21〜09:34■0,0,0,0□0,0,0,1=01【00/01】*
25/02/09 04:22〜04:41■1,1,0,1□1,1,1,1=07【03/04】*[09 08:23中米ホンジュラス北方D20km,M7.6◆]
25/02/10 05:29〜05:43■0,1,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/02/11 08:03〜08:18■0,1,1,1□0,0,0,1=04【03/01】
25/02/12 10:19〜10:33■1,1,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/02/13 10:00〜10:16■3,0,0,0□0,0,0,1=04【03/01】
25/02/14 09:03〜09:17■0,0,0,0□0,0,0,1=01【00/01】*
25/02/15 09:27〜09:39■1,0,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/02/16 06:43〜06:58■1,1,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/02/17 08:27〜08:41■0,0,0,0□0,1,0,0=01【00/01】*
25/02/18 10:35〜10:47■0,2,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/02/19 08:50〜09:05■0,1,0,0□0,1,1,1=04【01/03】*
25/02/20 10:02〜10:16■0,0,1,0□0,0,0,1=02【01/01】
25/02/21 12:13〜12:26■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/02/22 07:23〜07:38■0,0,0,0□1,0,1,0=02【00/02】*
25/02/23 04:11〜04:28■0,1,1,0□0,0,2,1=05【02/03】*
25/02/24 11:29〜11:43■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/02/25 11:16〜11:30■2,0,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/02/26 09:11〜09:25■1,1,1,0□0,0,0,2=05【03/02】
25/02/27 12:43〜12:57■1,1,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/02/28 09:33〜09:46■0,0,0,0□1,0,0,0=01【00/01】*
25/03/01 08:05〜08:18■1,0,0,0□1,0,0,0=02【01/01】
25/03/02 04:46〜04:59■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/03/03 09:19〜09:33■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/03/04 10:32〜10:45■0,1,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/03/05 11:58〜12:15■1,0,2,2□1,1,0,0=07【05/02】
25/03/06 13:08〜13:22■0,0,0,0□0,0,1,0=01【00/01】*
25/03/07 09:22〜09:35■0,0,1,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/03/08 06:40〜06:58■1,1,2,0□1,0,2,1=08【04/04】
25/03/09 03:03〜03:22■1,2,0,0□0,1,2,0=06【03/03】
25/03/10 06:58〜07:19■2,1,0,0□3,2,1,1=10【03/07】*
25/03/11 12:16〜12:31■0,0,1,1□1,0,0,0=03【02/01】
25/03/12 12:23〜12:37■0,2,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/03/13 10:46〜11:00■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/03/14 08:25〜08:40■3,0,0,0□0,1,0,0=04【03/01】
25/03/15 06:55〜07:08■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/03/16 03:36〜03:49■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/03/17 08:40〜08:54■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/03/18 13:03〜13:16■0,1,0,1□1,0,0,0=03【02/01】
25/03/19 10:55〜11:09■0,0,0,0□0,0,0,1=01【00/01】*
25/03/20 11:33〜11:47■0,0,0,0□1,1,0,0=02【00/02】*
25/03/21 09:04〜09:19■2,1,1,1□0,0,0,0=05【05/00】
25/03/22 06:22〜06:35■0,0,0,1□0,0,1,0=02【01/01】
25/03/23 04:03〜04:16■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/03/24 08:49〜09:03■1,0,1,0□1,0,0,1=04【02/02】
25/03/25 09:32〜09:44■0,0,0,1□0,0,0,0=01【01/00】
25/03/26 10:43〜10:57■1,1,1,0□0,0,0,0=03【03/00】
25/03/27 10:03〜10:17■0,2,1,1□0,1,0,0=05【04/01】
25/03/28 11:54〜12:07■1,0,2,2□0,0,0,0=05【05/00】[08 15:20ミャンマー中部D10km,M7.7◆(死者3600人超,行方不明=数百人)]
25/03/29 08:01〜08:15■1,0,1,1□0,0,1,0=04【03/01】
25/03/30 04:41〜04:55■1,0,0,0□0,0,0,0=01【01/00】[30 21:18トンガD29km,M7.0◆]
25/03/31 11:55〜12:09■0,0,1,0□1,0,0,0=02【01/01】
25/04/01 09:58〜10:12■0,1,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/04/02 05:05〜05:20■2,1,0,0□0,0,0,1=04【03/01】[02 23:03大隅半島東方沖D36km,M6.1-4▲]
25/04/03 02:56〜03:14■1,0,1,0□0,1,0,2=05【02/03】*[03 23:09北大西洋(レイキャネス海嶺)D20km,M6.9◆]
25/04/04 07:21〜07:36■2,0,0,0□0,0,0,1=03【02/01】
25/04/05 06:41〜06:57■1,2,3,0□0,0,0,1=07【06/01】[05 05:04ニューブリテン(PNG)D15km,M6.9◆]
25/04/06 06:09〜06:24■0,0,2,0□1,0,1,0=04【02/02】
25/04/07 11:35〜11:48■0,0,1,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/04/08 14:16〜14:29■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/04/09 13:41〜13:54■0,1,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/04/10 13:09〜13:22■0,0,0,0□1,0,0,0=01【00/01】*
25/04/11 12:34〜12:47■0,0,1,0□1,0,0,0=02【01/01】
25/04/12 06:40〜06:53■1,0,0,0□1,0,0,0=02【01/01】
25/04/13 03:50〜04:03■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/04/14 10:29〜10:43■1,0,0,0□1,0,0,1=03【01/02】*
25/04/15 14:00〜14:13■1,0,2,0□0,0,0,0=03【03/00】
25/04/16 10:13〜10:26■0,0,1,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/04/17 08:30〜08:43■0,0,1,0□1,0,0,0=02【01/01】
25/04/18 08:40〜08:42■1,0,0,0□0,1,0,0=02【01/01】[18 20:19長野県北部D13km,M5.1-5弱▲]
25/04/19 10:25〜10:37■1,0,0,1□0,0,0,1=03【02/01】
25/04/20 08:26〜08:38■1,0,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/04/21 05:47〜06:01■0,1,1,0□0,0,0,2=04【02/02】
25/04/22 09:28〜09:41■2,3,0,0□0,0,0,0=05【05/00】
25/04/23 06:45〜06:58■0,0,2,1□0,0,0,0=03【03/00】
25/04/24 09:16〜09:29■1,1,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/04/25 08:54〜09:07■0,1,3,0□0,0,0,0=04【04/00】
25/04/26 07:24〜07:36■1,0,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/04/27 06:07〜06:19■0,0,0,0□0,1,0,0=01【00/01】*
25/04/28 09:04〜09:17■2,0,1,1□0,1,0,0=05【04/01】
25/04/29 12:45〜12:59■0,2,1,0□0,0,0,0=03【03/00】[29 23:53マコォーリー島(54.24S,155.45E)D10km,M6.8◆]
25/04/30 10:05〜10:17■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/05/01 12:34〜12:47■2,1,0,0□1,0,0,0=04【03/01】
25/05/02 10:45〜10:58■0,0,0,0□0,0,0,1=01【00/01】*[02 21:58ドレーク海峡D10km,M7.4◆]
25/05/03 06:44〜06:58■1,0,0,1□0,1,0,0=03【02/01】
25/05/04 05:46〜06:00■0,1,1,0□1,0,0,1=04【02/02】
25/05/05 08:55〜09:08■1,1,2,0□0,1,0,0=05【04/01】 [05 19:53台湾東岸沖(花蓮沖)D14km,M6.0▲(気象庁:無感,台湾=震度4)]
25/05/06 10:42〜10:55■0,0,0,0□2,0,0,0=02【00/02】*
25/05/07 11:51〜12:03■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/05/08 12:23〜12:35■1,0,2,0□0,0,0,0=03【03/00】
25/05/09 12:05〜12:18■2,4,1,0□0,0,0,0=07【07/00】
25/05/10 06:26〜06:38■2,0,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/05/11 06:18〜06:31■1,0,0,0□1,0,0,0=02【01/01】
25/05/12 07:39〜07:51■2,0,0,1□0,0,0,0=03【03/00】
25/05/13 09:53〜10:06■2,0,3,1□1,0,0,0=07【06/01】
25/05/14 11:31〜11:44■2,1,3,2□2,2,0,0=12【08/04】
25/05/15 10:30〜10:43■1,2,2,1□1,1,0,0=08【06/02】
25/05/16 08:13〜08:26■2,0,3,0□1,2,0,0=08【05/03】
25/05/17 06:53〜07:06■0,0,2,1□1,1,0,0=05【03/02】
25/05/18 06:23〜06:36■1,0,2,4□3,0,0,0=10【07/03】
25/05/19 07:18〜07:31■0,1,1,0□0,1,0,0=03【02/01】
25/05/20 05:34〜05:47■1,0,2,1□2,0,0,0=06【04/02】
25/05/21 09:18〜09:32■3,4,2,2□1,0,0,0=12【11/01】
25/05/22 08:01〜08:14■2,2,1,1□2,3,1,0=12【06/06】
25/05/23 11:07〜11:20■1,1,1,2□2,0,1,4=12【05/07】*
25/05/24 06:30〜06:42■1,0,1,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/05/25 05:30〜05:43■2,0,0,1□3,1,0,0=07【03/04】*
25/05/26 07:13〜07:26■2,0,0,1□1,1,0,0=05【03/02】
25/05/27 15:04〜15:17■3,1,0,0□3,0,0,0=07【04/03】
25/05/28 10:39〜10:53■2,2,1,3□0,0,0,0=08【08/00】
25/05/29 **:**〜**:**■*,*,*,*□*,*,*,*=**【**/**】=【欠測=うっかり忘れていました。】
25/05/30 09:37〜09:51■1,1,2,1□1,0,0,0=06【05/01】
25/05/31 05:51〜06:04■2,0,0,0□0,0,0,0=02【02/00】[31 17:37釧路沖D20km,M6.0-4▲]
25/06/01 03:30〜03:43■0,0,0,0□2,0,0,0=02【00/02】*
25/06/02 04:02〜04:15■0,0,0,0□0,0,0,1=01【00/01】*[02 03:51十勝沖D27km,M6.1-4▲]
25/06/03 04:57〜05:10■3,2,1,2□2,1,0,0=11【08/03】
25/06/04 03:32〜03:45■0,0,0,0□0,0,0,1=01【00/01】*
25/06/05 08:56〜09:10■4,2,2,1□3,2,0,0=14【09/05】
25/06/06 03:10〜03:23■1,1,2,3□0,0,0,0=07【07/00】
25/06/07 04:32〜04:44■5,2,1,1□0,1,0,0=10【09/01】
25/06/08 02:17〜02:30■3,8,2,0□0,3,1,0=17【13/04】
25/06/09 05:00〜05:13■2,2,2,1□2,3,1,1=14【07/07】
25/06/10 13:36〜13:49■5,0,1,1□1,1,0,0=09【07/02】
25/06/11 07:15〜07:28■1,0,3,1□1,1,0,0=07【05/02】[11 20:00台湾中部東岸沖D38km,M6.0▲(台湾=M6.4,震度5弱(台東県))]
25/06/12 04:23〜04:36■3,1,1,0□1,1,0,0=07【05/02】
25/06/13 03:57〜04:11■2,2,2,5□3,5,0,0=19【11/08】
25/06/14 04:59〜05:13■2,3,0,2□2,2,0,0=11【07/04】[14 03:35千島列島D30km,M6.2▲]
25/06/15 02:41〜02:54■0,1,0,1□1,2,0,0=05【02/03】*
25/06/16 01:47〜02:01■6,2,3,1□2,1,0,0=15【12/03】
25/06/17 06:58〜07:11■3,1,1,1□0,0,0,0=06【06/00】
25/06/18 03:14〜03:27■3,1,2,1□1,0,0,1=09【07/02】
25/06/19 02:01〜02:15■2,2,3,4□3,1,0,0=15【11/04】[19 08:08根室半島南東沖D25km,M6.0-4▲]
25/06/20 07:51〜08:04■5,2,1,2□2,3,1,0=16【10/06】
25/06/21 06:33〜06:46■3,1,1,5□2,2,3,1=18【10/08】
25/06/22 04:30〜04:43■4,0,3,2□3,4,0,1=17【09/08】[22 06:23根室半島南東沖D24km,M6.0-3▲]
25/06/23 05:35〜05:48■1,2,1,0□3,2,0,0=09【04/05】*
25/06/24 08:04〜08:17■2,2,0,4□2,1,1,0=12【08/04】
25/06/25 09:00〜09:13■2,3,2,3□2,1,1,2=16【10/06】
25/06/26 09:06〜09:20■5,4,3,3□1,2,1,2=21【15/06】
25/06/27 06:03〜06:16■1,0,1,4□2,1,1,0=10【06/04】
25/06/28 05:29〜05:42■2,4,3,2□1,2,3,0=17【11/06】
25/06/29 03:08〜03:21■7,2,0,1□2,1,1,0=14【10/04】
25/06/30 07:16〜07:29■4,3,3,2□2,5,2,2=23【12/11】[30 18:33トカラ列島近海D22km,M5.3-5弱▲]
25/07/01 08:47〜09:00■4,4,2,2□3,2,1,3=21【12/09】
25/07/02 06:33〜06:46■2,4,0,1□1,1,1,1=11【07/04】[02 04:32トカラ列島近海D16km,M5.1-5弱▲,15:26同D1km,M5.6-5弱▲]
25/07/03 05:01〜05:14■5,1,8,4□2,1,0,0=21【18/03】[03 16:13トカラ列島近海D20km,M5.5-6弱◆]
25/07/04 07:41〜07:54■4,1,3,3□1,1,0,1=14【11/03】
25/07/05 05:25〜05:38■5,0,1,0□2,2,0,1=11【06/05】[05 06:29トカラ列島近海D19km,M5.4-5強◆]
25/07/06 03:45〜03:58■4,2,0,0□3,0,0,0=09【06/03】[06 14:01トカラ列島近海D21km,M4.9-5強◆,14:07同D23km,M5.5-5強◆]
25/07/07 03:49〜04:02■3,1,1,3□1,2,1,1=13【08/05】[07 00:12トカラ列島近海D22km,M5.1-5弱▲]
25/07/08 06:28〜06:41■1,0,3,3□1,1,0,0=09【07/02】
25/07/09 09:11〜09:25■4,4,1,1□3,3,0,1=17【10/07】
25/07/10 08:15〜08:27■0,2,1,0□2,1,1,3=10【03/07】*
25/07/11 08:18〜08:31■0,1,2,2□2,2,1,0=10【05/05】
25/07/12 06:11〜06:24■2,3,3,1□1,2,2,1=15【09/06】
25/07/13 03:24〜03:37■6,2,0,3□1,2,0,0=14【11/03】
25/07/14 05:07〜05:20■3,1,3,1□1,3,0,0=12【08/04】
25/07/15 08:21〜08:34■4,4,3,4□3,2,1,0=21【15/06】
25/07/16 07:55〜08:08■2,3,0,2□2,3,0,0=12【07/05】
25/07/17 05:38〜05:51■3,4,3,3□4,1,1,0=19【13/06】[17 05:37アラスカ半島(海域)D20km,M7.3◆]
25/07/18 06:46〜06:59■5,1,1,4□4,3,1,0=19【11/08】
25/07/19 06:08〜06:21■3,2,2,3□0,2,0,0=12【10/02】
25/07/20 02:32〜02:46■3,3,2,0□1,3,2,0=14【08/06】[20 15:49カムチャツカ半島南部東岸沖D25km,M7.4◆]
25/07/21 01:30〜01:44■3,1,3,2□4,3,0,0=16【09/07】
25/07/22 05:37〜05:50■1,5,4,3□2,1,0,0=16【13/03】
25/07/23 07:20〜07:33■7,1,4,4□2,1,0,1=20【16/04】
25/07/24 09:08〜09:21■3,2,2,4□1,2,1,1=16【11/05】
25/07/25 10:06〜10:18■3,1,0,2□0,1,3,2=12【06/06】
25/07/26 07:41〜07:54■3,2,3,2□1,2,0,0=13【10/03】
25/07/27 03:19〜03:33■5,1,2,3□0,1,0,0=12【11/01】
25/07/28 08:02〜08:14■3,1,0,1□1,3,0,1=10【05/05】
25/07/29 08:45〜08:58■4,3,2,1□3,0,0,0=13【10/03】[29 07:10マコォーリー島(57.60S,157.10E)D31km,M6.9◆]
25/07/30 08:24〜08:38■1,2,2,2□2,3,0,1=13【07/06】[30 08:24カムチャツカ半島南部東岸沖D20km,M8.8★,9:09同D20km,M6.9◆]
25/07/31 10:20〜10:33■2,3,1,0□1,0,0,4=11【06/05】
25/08/01 21:39〜21:52■2,3,2,1□4,1,0,0=13【08/05】
25/08/02 03:13〜03:27■4,4,2,3□0,0,0,1=14【13/01】
25/08/03 01:52〜02:05■4,3,0,2□0,2,0,0=11【09/02】[03 14:37千島列島北部東方沖D25km,M6.8◆]
25/08/04 03:10〜03:23■4,2,2,2□3,1,0,0=14【10/04】
25/08/05 19:49〜20:03■1,2,3,2□1,3,0,0=12【08/04】
25/08/06 13:26〜13:39■0,1,0,1□1,1,0,0=04【02/02】
25/08/07 12:55〜13:08■4,2,4,2□2,3,1,0=18【12/06】
25/08/08 10:49〜11:03■2,4,4,4□1,2,2,2=21【14/07】
25/08/09 05:32〜05:46■3,4,2,1□3,1,0,0=14【10/04】
25/08/10 03:44〜03:57■3,2,6,3□3,0,0,1=18【14/04】
25/08/11 01:14〜01:27■4,2,1,3□3,2,0,0=15【10/05】
25/08/12 04:01〜04:14■5,0,3,2□2,2,0,0=14【10/04】
25/08/13 01:51〜02:04■1,3,1,4□3,2,0,0=14【09/05】
25/08/14 01:12〜01:25■6,1,1,0□1,2,0,0=11【08/03】
25/08/15 03:30〜03:43■6,2,1,0□3,2,0,0=14【09/05】
25/08/16 02:07〜02:21■1,2,3,0□3,4,0,0=13【06/07】*
25/08/17 01:34〜01:47■0,2,3,0□1,3,0,0=09【05/04】
25/08/18 03:08〜03:21■2,2,3,3□0,3,0,0=13【10/03】
25/08/19 02:12〜02:24■2,0,2,2□0,0,0,0=06【06/00】
25/08/20 04:54〜05:07■1,5,2,1□1,2,0,0=12【09/03】
25/08/21 04:25〜04:38■4,1,1,7□1,2,0,0=16【13/03】
25/08/22 06:47〜07:00■1,3,1,3□0,0,0,2=10【08/02】[22 11:16ドレーク海峡D6km,M7.5◆]
25/08/23 04:27〜04:40■1,4,2,1□1,0,0,0=09【08/01】
25/08/24 02:14〜02:28■4,1,2,4□2,1,0,2=16【11/05】
25/08/25 02:58〜03:11■2,3,3,4□1,1,0,0=14【12/02】
25/08/26 06:18〜06:31■2,1,2,6□0,1,0,0=12【11/01】
25/08/27 03:37〜03:49■2,2,2,0□2,0,0,0=08【06/02】
25/08/28 06:27〜06:40■0,3,2,3□2,2,0,1=13【08/05】
25/08/29 03:08〜03:21■2,3,0,6□2,6,0,0=19【11/08】=【現時点】(8/29 3:33更新)

◆ 過去分(24/6/1分〜25/2/3分)はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」[75]No.18504。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

No.253681 2025/08/13(Wed) 02:23:01
CASIO DS-120第4の電卓実験で異変[月毎の一覧表] / 埼玉「うさぎ」
◆ 過去ログ入りして、追記が出来なくなりましたので、再度書き込みます。
 当面、下記一覧は毎日更新することにしました。⇒【8/29 3:31更新】
◆ 【ご参考】: 311と大気中ラドン濃度について
↓下記の中のグラフをご覧下さい。
https://yoshihide-sugiura.hatenablog.com/entry/2020/06/13/002615?_ga=2.209955413.1323329936.1589727482-126861778.1589727482
◆ 当掲示板の下記の一覧表と見比べてみて下さい。

CASIO DS-120第4電卓(電源はソーラーのみ)の指向性確認実験で観察回数が激減中。

[参考]: ↓実験開始以降の月毎の合計
**月[2008][2009][2010][2011][2012][2013][2014][2015][2016][2017]2018]2019]2020]2021]2022]2023]2024]2025年
01月[===][*419][1053][*623][*350][*329][*845][1944][1490][1612]1481]1338]*666]*404]*280]*161]*106]*93回
02月[===][*446][*673][*531][*300][*432][1337][1933][2096][1408]1399]1049]*471]*290]*265]*186]*129]*93回
03月[===][*915][*775][*589][*374][*446][1076][1543][2176][1607]1130]*707]*396]*215]*142]**72]*101]*82回
04月[2116][*736][*909][*866][*376][*509][*584][*751][*893][1151]*591]*427]*245]**51]**63]**49]**66]*77回
05月[3634][*263][*367][*364][*569][*374][*538][*554][*381][*522]*438]*280]*195]*132]**84]**97]*177]166回
06月[*159][*212][*298][*279][*492][*544][*582][*541][*497][*552]*530]*370]*372]*211]*226]*243]*280]372回
07月[*110][*230][*252][*273][*730][*530][*621][*507][*529][*600]*632]*428]*416]*286]*305]*254]*330]428回
08月[*269][*208][*126][*325][*778][*528][*665][*596][*466][*575]*578]*475]*389]*351]*355]*252]*292]364回~8/28分迄
09月[*273][*347][*178][*418][*975][*532][*609][*580][*490][*493]*510]*449]*422]*255]*353]*335]*370]===回
10月[*272][*335][*463][*479][*877][*400][*625][*434][*421][*637]*465]*281]*146]*203]*137]*238]*289]===回
11月[1173][*989][1169][*619][*255][*185][*636][*404][*651][*905]*507]*217]**49]**76]**66]**74]*141]===回
12月[1020][1149][1130][*433][*379][*435][1577][*990][*963][1305]1084]*492]*264]*205]*195]**36]**74]===回
合計[9026][6249][7393][5799][6455][5244]9695]10777]11053]11367]9345]6513]4031]2679]2471]1997]2355]1675回~8/28分迄

(08/4月=4/20開始。19回分[1日複数回あり]),(08/5月=欠測2日。33回分[1日複数回あり])
(08/6月=欠測23日で7日分のみ),(08/7月=冷房なしで少ないと推測)

★ 単月で1000回以上を記録した月に注目してみる。
 
2008/04月〜2008/05月⇒2008/5/12四川省大地震M7.9(中国地震局M8.0)★
2008/11月〜2008/12月
2009/12月〜2010/01月
2010/11月〜2010/12月⇒2011/3/11三陸沖M9.0★他(東日本大震災)
2014/02月〜2014/03月
2014/12月〜2015/03月⇒2015/4/25ネパール大地震M7.8★
2016/01月〜2016/03月⇒2016/4/14=熊本地震M6.5-震度7■,4/17=同M7.3-震度7■
2017/01月〜2017/04月
2017/12月〜2018/03月⇒(2018/9/28スラウェシ中部(インドネシア)M7.5■ ユーラシアプレートだが南方過ぎる??)
2018/12月〜2019/02月⇒2021/2/13福島県沖M7.3-震度6強■(太平洋プレート内),3/20宮城県沖M6.9-5強■,5/1宮城県沖M6.8-5強■,22/3/16福島県沖M7.4-6強■(太平洋プレート内),……??

◆ 電卓実験で何を検知しているのか不明ですが、大気中のラドンを検知しているのかもしれませんね…?。
◆ 2017年から2019年の3回のピークに対応する大地震が接近している可能性を感じます。
◆ 2020年は、広く見て、2014年から2019年迄の6回のピークが、遂に終息した年と考えられますので、大地震の発生に十分な警戒が必要だと思います。

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」[63]No.15008。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

No.253680 2025/08/13(Wed) 02:19:40
CASIO DS-120第4の電卓実験で異変[2020年以降の一覧表] / 埼玉「うさぎ」
過去ログ入りして追記が出来なくなりましたので、再度書き込みます。
CASIO DS-120第4電卓で日課としている電卓実験の結果(8/28分)は下記のとおり。
25/8/29 03:08〜03:21 異常表示[M……]等 観察回数は19回となった(実験所要時間=13分)。実験終了時=室温27.5,湿度46%,AC。
  【2020年】年間計[4031]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*666]=24,18,*16,14,11,10,23,22,21,19,25,*29,20,20,17,30,26,24,29,24,36,16,31,11,16,23,20,34,*20,*16,21回
02月[*471]=24,16,*18,17,23,17,18,15,13,16,15,*25,17,16,15,22,16,16,14,10,15,22,08,14,21,09,11,08,*20回
03月[*396]=16,19,*08,16,19,23,08,19,25,09,07,*10,07,14,12,33,14,20,07,10,02,03,07,12,16,06,01,14,*19,*09,11回
04月[*245]=08,11,*08,13,10,09,10,07,13,24,01,*08,10,13,11,12,06,10,04,08,05,08,03,04,04,08,05,05,*03,*04回
05月[*195]=01,05,*01,05,11,05,06,01,00,07,12,*11,12,05,10,07,06,08,07,01,02,01,03,02,16,08,07,09,*04,*12,10回
06月[*372]=06,11,*13,11,10,07,13,16,15,12,10,*26,10,12,12,15,10,13,12,14,07,07,12,10,12,08,19,15,*20,*14回
07月[*416]=15,16,*07,10,16,15,15,10,17,14,11,*19,14,09,11,13,14,08,09,17,16,20,14,12,11,15,11,14,*13,*18,12回
08月[*389]=12,11,*11,13,21,15,11,10,15,13,22,*16,14,08,12,10,14,08,06,11,10,13,14,12,15,11,17,09,*13,*13,09回
09月[*422]=18,16,*14,21,21,09,16,13,13,24,10,*15,11,17,13,19,16,13,10,17,16,16,11,10,11,08,10,10,*12,*12回
10月[*146]=13,15,*11,08,08,15,10,07,01,03,07,*03,05,03,06,06,00,02,01,02,04,01,00,01,01,01,03,05,*02,*02,00回
11月[**49]=02,00,*01,01,02,00,02,02,00,01,01,*04,02,00,01,00,01,06,05,04,02,00,00,02,02,01,02,01,*02,*02回
12月[*264]=04,05,*01,03,09,02,09,04,05,06,06,*06,02,10,11,10,05,07,09,15,13,28,14,12,08,11,08,09,*10,*08,14回

  【2021年】年間計[2679]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*404]=09,06,*18,08,16,11,12,13,09,10,16,*13,16,14,15,07,15,12,16,22,08,10,18,12,15,11,17,15,*25,*04,11回
02月[*290]=08,14,*16,19,08,10,13,13,10,12,08,*12,06,06,01,21,09,14,14,07,10,02,06,09,17,12,09,04回
03月[*215]=10,16,*14,15,13,05,04,13,13,21,03,*04,08,11,09,05,02,01,06,02,01,11,07,01,03,00,02,04,*03,*03,05回
04月[**51]=02,04,*01,01,00,00,02,01,00,01,03,*00,01,06,00,03,03,04,03,02,02,02,03,01,02,00,01,00,*02,*01回
05月[*132]=02,03,*02,00,03,07,02,05,09,04,04,*02,03,01,00,04,06,09,01,04,03,02,05,13,08,03,01,07,*06,*03,10回
06月[*211]=04,04,*04,04,05,07,08,04,04,09,06,*09,16,11,10,05,02,09,06,08,07,05,09,07,03,05,05,13,*12,*10回
07月[*286]=11,07,*04,03,12,13,05,16,07,06,04,*07,14,17,09,11,12,12,11,09,11,05,09,07,10,05,07,08,*08,*19,07回
08月[*351]=07,11,*09,12,19,05,14,13,05,07,08,*18,16,10,09,08,09,15,11,08,12,14,16,12,16,18,08,08,*08,*09,16回
09月[*255]=09,14,*15,06,06,06,05,03,11,09,18,*12,11,05,07,11,05,07,10,09,11,08,07,10,12,02,07,04,*09,*06回
10月[*203]=07,13,*05,12,03,07,10,06,09,08,18,*13,16,11,14,12,07,04,03,06,02,04,00,01,00,00,03,02,*01,*01,05回
11月[**76]=03,04,*05,05,01,04,03,01,04,01,05,*03,01,01,01,00,03,01,02,02,01,01,01,01,02,03,04,03,*00,*10回
12月[*205]=11,04,*07,03,08,06,03,12,04,05,03,*03,08,10,11,04,05,07,05,11,03,10,08,05,05,08,03,06,*12,*09,06回

  【2022年】年間計[2471]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*280]=12,12,*08,09,13,18,14,08,03,10,14,*11,06,14,05,06,10,13,09,09,08,08,04,07,11,05,01,09,*04,*09,10回。
02月[*265]=11,14,*08,13,15,09,16,07,11,09,09,*05,08,08,06,10,05,10,01,14,09,15,11,08,12,09,06,06回。
03月[*142]=08,20,*06,05,11,03,05,15,04,06,02,*01,00,03,03,00,04,01,01,02,02,06,11,08,00,04,01,01,*03,*04,02回。
04月[**63]=02,05,*04,05,07,01,07,01,01,00,01,*04,07,00,01,01,00,01,04,00,01,01,02,00,02,00,03,01,*00,*01回。
05月[**84]=01,03,*01,03,02,00,02,02,00,01,00,*03,03,01,02,04,05,00,00,05,02,04,08,05,04,06,03,03,*03,*06,02回。
06月[*226]=02,09,*10,08,03,02,06,01,02,02,05,*05,06,05,05,03,04,07,07,09,14,06,10,22,09,16,19,12,*06,*11回。
07月[*305]=08,09,*11,08,13,14,09,14,07,09,14,*08,13,02,09,10,08,07,13,07,08,10,14,05,09,14,10,11,*07,*17,07回。
08月[*355]=09,13,*11,06,13,17,12,12,18,12,12,*07,11,11,12,12,08,10,10,08,16,19,13,07,06,10,08,15,*15,*10,12回。
09月[*353]=20,14,*11,13,13,10,14,15,02,13,10,*08,17,10,14,11,18,14,09,11,11,10,09,12,04,11,17,08,*14,*10回。
10月[*137]=17,06,*13,09,08,04,08,01,03,02,04,*05,03,02,05,07,08,03,02,03,02,01,05,05,03,01,01,02,*01,*01,02回。
11月[**66]=00,02,*11,05,02,03,02,00,02,02,02,*01,01,03,00,00,02,00,01,01,03,03,05,03,00,01,01,02,*03,*05回。
12月[*195]=06,01,*02,04,08,11,10,07,05,04,05,*07,10,08,04,06,02,07,08,05,06,11,03,11,07,03,05,03,*11,*05,10回。

  【2023年】年間計[1997]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*161]=09,14,*03,02,04,04,04,03,01,06,03,*04,00,00,01,06,04,11,06,01,01,02,06,14,12,05,07,04,*03,*15,06回
02月[*186]=03,09,*08,05,07,09,03,05,07,10,04,*03,03,12,27,20,07,06,02,04,02,03,07,04,01,10,01,04回
03月[**72]=07,05,*04,00,02,05,01,02,00,01,00,*03,02,03,00,00,01,01,02,01,01,03,02,00,05,01,05,11,*01,*01,02回
04月[**49]=01,00,*01,01,01,01,01,01,00,01,03,*02,05,00,00,03,01,02,00,02,06,00,01,04,04,02,00,02,*00,*04回
05月[**97]=02,02,*03,06,04,04,02,02,01,01,02,*00,00,00,02,01,04,06,03,02,06,04,03,05,05,03,03,03,*07,*04,07回
06月[*243]=00,04,*01,02,07,08,04,05,07,01,05,*03,04,06,16,04,04,15,08,07,14,08,06,12,16,14,17,17,*12,*16回
07月[*254]=08,10,*07,07,12,14,10,07,03,13,01,*07,04,08,06,11,09,04,09,02,09,08,12,12,06,07,04,14,*14,*04,12回
08月[*252]=07,01,*05,09,09,02,08,13,08,08,10,*04,12,06,10,14,09,14,12,07,07,04,08,06,08,07,13,08,*09,*06,08回
09月[*335]=14,09,*10,17,03,21,13,09,17,12,06,*08,09,14,10,13,15,16,08,04,10,09,12,16,08,12,09,05,*12,*14回
10月[*238]=16,14,*14,11,08,13,07,07,03,01,07,*20,07,03,04,02,07,06,09,09,05,03,03,08,14,15,11,02,*02,*02,05回
11月[**74]=05,01,*05,09,04,10,02,13,04,04,00,*03,01,00,00,03,01,02,00,01,02,00,00,00,00,01,00,02,*00,*01回
12月[**36]=00,00,*02,01,01,00,01.00,00,01,00,*00,01,00,00,01,01,01,02,03,02,02,02,02,02,02,01,03,*00.*02,03回

  【2024年】年間計[2355]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*106]=00,07,*04,01,05,01,01,01,01,03,07,*05,02,06,08,01,06,07,02,02,02,00,05,04,06,00,02,04,*07,*05,01回
02月[*129]=03,01,*00,07,10,08,08,06,07,06,04,*03,05,04,01,03,04,04,00,00,04,03,02,05,04,06,01,04,*16回
03月[*101]=05,03,*02,04,06,08,07,00,02,07,01,*08,03,02,02,00,02,02,02,03,05,02,02,01,02,06,04,04,*03,*03,00回
04月[**66]=00,03,*03,01,02,05,03,02,01,00,00,*01,01,01,00,00,03,03,04,01,02,00,00,01,00,02,00,10,*16,*01回
05月[*177]=07,06,*01,03,07,03,03,02,02,03,02,*02,04,02,07,00,01,12,05,09,10,09,11,09,08,07,11,08,*16,*06,01回
06月[*280]=08,03,*10,06,09,09,04,04,01,16,05,*17,06,15,08,08,10,13,14,17,09,08,04,19,14,12,04,09,*07,*11回
07月[*330]=15,10,*11,15,19,06,09,05,02,10,15,*13,05,10,09,12,06,05,09,11,12,18,20,14,10,13,12,08,*06,*12,08回
08月[*292]=09,18,*11,09,06,16,07,06,03,13,09,*12,12,08,06,05,10,09,10,14,09,06,08,07,17,10,07,02,*12,*12,09回
09月[*370]=14,13,*17,07,12,06,11,14,13,19,20,*14,10,07,15,22,13,11,07,15,17,12,11,12,09,12,09,10,*11,*07回
10月[*289]=09,10,*05,11,08,12,10,04,08,20,09,*08,14,10,20,13,07,04,12,10,09,09,12,16,05,03,06,05,*03,*07,10回
11月[*141]=02,10,*07,11,07,15,19,01,00,00,08,*15,05,01,03,04,02,07,02,00,03,00,00,00,01,03,12,03,*00,*00回
12月[**74]=00,01,*00,02,00,03,00,01,01,04,02,*05,01,00,02,07,02,01,00,01,01,04,07,07,03,06,02,04,*05,*02,00回

  【2025年】中間計[1675]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[**93]=01,01,*02,04,03,08,01,03,04,02,01,*06,00,03,04,00,07,05,03,01,05,01,01,02,06,01,04,05,*02,*03,04回
02月[**93]=02,06,*15,05,07,07,01,07,01,04,02,*04,01,01,02,01,02,04,02,00,02,05,00,02,05,02,01,02回
03月[**82]=00,00,*01,07,01,01,08,06,10,03,02,*00,04,00,00,00,03,01,02,05,02,00,04,01,03,05,05,04,*01,*02,01回
04月[**77]=04,05,*03,07,04,01,00,01,01,02,02,*00,03,03,01,02,02,03,01,04,05,03,02,04,01,01,05,03,*00,*04回
05月[*166]=01,03,*04,05,02,00,03,07,02,02,03,*07,12,08,08,05,10,03,06,12,12,12,02,07,05,07,08,**,*06,*02,02回
06月[*372]=01,11,*01,14,07,10,17,14,09,07,07,*19,11,05,15,06,09,15,16,18,17,09,12,16,21,10,17,14,*23,*21回
07月[*428]=11,21,*14,11,09,13,09,17,10,10,15,*14,12,21,12,19,19,12,14,16,16,20,16,12,13,12,10,13,*13,*11,13回
08月[*364]=14,11,*14,12,04,18,21,14,18,15,14,*14,11,14,13,09,13,06,12,16,10,09,16,14,12,08,13,19回←[8/28分迄]

★ 20/10/8分=7回辺り以降、観察回数が前月同日比、激減しているのが、非常に気になる。

 【特記事項】
◆ 2008/4月に実験開始以降、2020/11月の49回が最大の落ち込みでしたが、2023/12月が36回となり最少記録を更新しました。

◆ 表示観察回数の激減が大きな地震の前兆である可能性(2021年以降分)
(1)21/01/29分の25回から01/30分が4回へと激減(01/31 02:48〜03:02)【4/25=0.160】⇒2/13 23:07福島県沖M7.3-6強■(13日後)。
(2)21/03/10分の21回から03/11分が3回へと激減(03/11 23:25〜23:40)【3/21=0.142】⇒3/20 18:09宮城県沖M6.9-5強■(9日後)。
(3)22/03/02分の20回から03/03分が6回へと急減(03/04 03:53〜04:10)【6/20=0.300】⇒3/16 23:36福島県沖M7.4-6強■(12日後)。
◆ ↓下記(4)(5)は上記事例(1)(2)(3)とは異なり、20台が2日連続してから、7回へと急減した。
(4)23/02/16分の20回から02/17分が7回へと急減(02/18 05:49〜06:03)【7/20=0.350】
(5)23/02/15分の27回から02/17分が7回へと急減(02/18 05:49〜06:03)【7/27=0.259】⇒5/05 14:42能登半島沖D12km,M6.5-6強■,21:58同D14km,M5.9-5強■(76日後)。電卓実験と能登半島沖地震のタイムラグ⇒6/1No.244280ご参照。
(但し、2日分の合計47回を分母にすると、【7/47=0.148】となり、激減と解釈することも出来ようか…?。3/2No.242840ご参照)

(6)23/10/12分の20回から10/13分が7回へと急減(10/14 06:51〜07:03)【7/20=0.350】⇒01/01 16:10石川県能登地方D16km,M7.6-震度7■(79日後)。
(7)24/11/07分の19回から11/08分が1回へと激減(11/09 07:52〜08:05)【1/19=0.052】⇒11/26 22:47石川県西方沖D7km,M6.6-5弱[4は広域]▲(17日後)。11/9No.250694ご参照。

◆ 当面、毎日更新していく予定です。⇒【8/29 3:30更新】
◆ 興味のある方は、当掲示板を[電卓実験](=検索用キーワード)で検索して下さい。

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」[63]No.15008。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

No.253679 2025/08/13(Wed) 02:17:09
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、12日のラドン値は、30-26-30㏃でした。
大阪東部観測点

No.253678 2025/08/12(Tue) 23:06:54
(No Subject) / 気を付けましょう(笑)
で?その風船バブルを一瞬で崩壊させて儲かるのは誰なんですか?日本の政府なんですか?

その妄想政府が意味不明な妨害工作をして誰が得をするのでしょうか?
で、その妄想政府とやらは庶民から財産を奪ってその後はどうやって収入を得るのでしょうか?

妄想するのは結構ですが、滅亡老害さんの妄想は設定が甘過ぎますね、一言で言えば何も考えてない思い付き未満ですね
しかも予言などと言う妄想を本気で真に受ける健常者は、残念ながら誰一人として居ません、スピ族だかアホ族だか知りませんが本当に頭は大丈夫でしょうか?
小学生でももっとマシな設定を思い付きますよ、本当に滅亡老害さんは頭が悪いですね

No.253677 2025/08/12(Tue) 21:06:08
終末予言は庶民のアブク銭を巻き上げる足枷 / 日本一の政府(自公路線)信者?
8月12日、日経平均終値4万2718円 史上最高値を約1年1カ月ぶりに更新 先週末比+897円
政府にとっては、不当に蓄えられた庶民の財産を全て巻き上げるには、預金封鎖のような荒行はできないので、1000円の価値もない日経平均を史上最高値まで吊り上げて、最後は風船バブルの限界まで膨らませて、一瞬でパンクさせる株式の仕組みもあるかも知れない。
信用取引が盛んな現代では、一瞬で一億円の財産がマイナス一億円(借金)になるケースだってあるでしょう。
問題は2008年リーマンショックの底値(7000円台)から続いた暴落デマが年中無休で飛び出しては、投資で儲けるチャンスを妨害したネットのスピ族でしたが、終末予言は庶民のアブク銭を巻き上げる足枷になって来たので、政府の妨害工作は日常茶飯事でしょう。

No.253676 2025/08/12(Tue) 20:45:21
全22467件 [ ページ : << 1 ... 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 ... 1124 >> ]