[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

CASIO SL-210ET電卓の[無表示]現象【長期頻発】の終息状況一覧 / 埼玉「うさぎ」
[過去ログ入りして追記が出来なくなりましたので、24/10月1日以降分を下記します。]
★ 23/5月1日以降分は、No.246760【ご参照】。24/5月1日以降分は、No.250904【ご参照】。
☆【【 4年前の状況(20/11/1〜)はNo.235393を検索してご覧下さい。 】】
◆ 過去の詳細はKS氏の当掲示板のNo.233806を検索してご覧下さい。
◆ 最近のまとめ(〜2020年迄)は下記掲示板をご覧下さい。過去記事[64]でNo.15234を検索すると3件のまとめが出て来ます。
 トチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」[64]No.15234,No.15235,No.15236。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

◆ 更新状況は KSさんの当掲示板を[エスエル](大文字のアルファベット)+[うさぎ]で検索して下さい。最新状況を適宜、追記しております。

CASIO SL-210ET電卓の[無表示]現象【長期頻発】の終息状況一覧
 (■=点灯時[0.]→10数分で[無表示]に変化,□=[0.]のまま,★=点灯時[無表示],▼=点灯中[無表示]に変化)

12114)24/10/01■■■ 07:31,8:46,22:54
12117)24/10/02■■■ 08:02,8:24,23:28
12120)24/10/03■□■ 12:15,13:00,23:40
12122)24/10/04■■■■ 09:51,10:18,18:50,21:31
12126)24/10/05■■■■ 08:23,8:43,12:20,23:57
12130)24/10/06■■■■ 07:12,7:47,12:02,23:57
12134)24/10/07■■■ 08:12,8:45,10/8 0:51
12137)24/10/08■■■■ 11:35,12:38,20:30,23:50
12141)24/10/09□□■■ 11:40,12:25,16:46,23:24
12143)24/10/10□□■ 10:15,12:13,15:31
12144)24/10/11■□□■■ 03:42,11:49,12:09,19:15,21:13
12147)24/10/12■□■■ 06:37,7:07,12:38,23:52
12150)24/10/13■■■■ 05:55,6:15,10:19,23:52
12154)24/10/14■■■■ 07:12,7:30,12:40,23:55
12158)24/10/15■□■■ 07:42,8:01,19:46,23:53
12161)24/10/16■■■■ 10:11,10:50,21:01,10/17 0:43
12165)24/10/17■■■■ 09:31,10:33,20:22,23:40
12169)24/10/18■■■■■ 09:50,10:13,13:49,19:42,21:16
12174)24/10/19□□■■ 08:25,9:07,12:48,23:49
12176)24/10/20□□□■ 06:35,7:35,12:59,23:54
12177)24/10/21■■■□ 08:28,8:58,19:24,23:52
12180)24/10/22■□■■ 09:21,10:03,20:16,23:47
12183)24/10/23■■■□ 08:59,9:52,22:35,23:54
12186)24/10/24□□□■■ 09:23,10:02,11:48,22:11,23:51
12188)24/10/25■■■■■ 07:44,8:42,11:52,18:11,21:23
12193)24/10/26■■■■ 02:50,3:27,9:52,21:43
12197)24/10/27■□■■ 08:41,10:57,12:48,20:23
12200)24/10/28■■■■ 11:57,12:36,20:38,23:50
12204)24/10/29■■■■ 08:38,9:49,21:41,23:47
12208)24/10/30■■■ 06:57,9:48,23:53
12211)24/10/31■■■■■ 02:03,11:28,12:18,21:11,23:50
12216)24/11/01■□■■ 09:06,10:04,19:22,21:12
12219)24/11/02■■■■ 05:28,7:59,12:24,23:36
12223)24/11/03■□■ 10:17,10:51,23:57
12225)24/11/04■□■■ 12:59,13:25,23:23,23:55
12228)24/11/05■■■■ 11:46,12:09,22:27,23:56
12232)24/11/06■■■■ 09:42,10:08,23:25,23:55
12236)24/11/07□□■■ 10:10,10:37,20:32,23:45 [07 07:54硫黄島近海D0km,M6.3▲]
12238)24/11/08■■■■ 12:58,13:23,21:35,23:51
12242)24/11/09■■■■ 08:09,9:25,12:57,23:34
12246)24/11/10■■■■ 06:11,7:00,12:53,23:49
12250)24/11/11■■■■ 07:54,8:58,22:01,23:52 [11 01:49キューバ(海域)D10km,M6.8◆]
12254)24/11/12■■■■ 08:57,9:30,22:12,23:52
12258)24/11/13■□■■ 09:31,10:04,21:37,23:53
12261)24/11/14■■■■ 09:39,9:57,22:56,23:54
12265)24/11/15■■■■■ 09:23,10:25,14:07,19:49,21:22
12270)24/11/16■■■■ 07:24,7:45,12:58,21:49
12274)24/11/17■■■■ 06:17,8;08,14:30,23:55 [17 21:16奄美大島北東沖D80km,M5.9-3(EMSC D15km,M6.1)]
12278)24/11/18■■■■ 09:21,10:10,20:43,23:49
12282)24/11/19■■■■ 06:49,9:07,22:48,23:51
12286)24/11/20■■■■ 12:02,13:07,23:29,23:58
12290)24/11/21■■■ 10:11,11:28,11/22 0:53
12293)24/11/22□□■■ 11:42,12:06,19:40,21:47
12295)24/11/23■■★■ 06:27,6:48,13:06,23:49
12299)24/11/24■■■■ 04:43,6:06,11:33,23:46
12303)24/11/25■■■■ 07:59,8:34,21:07,23:52
12307)24/11/26■□■■ 08:48,9:28,22:11,23:55[26 22:47石川県西方沖D7km,M6.6-5弱[4は広域]▲]
12310)24/11/27■■■ 15:42,16:30,23:33
12313)24/11/28□□■■ 10:54,11:25,23:15,23:52
12315)24/11/29■■■■ 08:13,9:16,19:08,21:29
12319)24/11/30■□□■ 08:28,9:03,13:01,23:56
12321)24/12/01■■□■ 07:51,8:25,12:54,23:51
12324)24/12/02■■■ 09:25,10:01,23:15
12327)24/12/03■□■■ 08:42,9:03,22:30,23:56
12330)24/12/04■□■■ 09:19,10:18,23:02,23:55
12333)24/12/05■■■ 08:19,8:50,23:56
12336)24/12/06■□■■ 09:00,9:27,20:04,21:33 [06 03:44カリフォルニア州北部沿岸沖D15km,M7.0◆]
12339)24/12/07■■■■ 08:04,8:28,14:24,22:07
12343)24/12/08■■■■ 07:29,8:19,14:22,23:53 [08 19:25千島列島D302km,M6.1▲]
12347)24/12/09■□■ 08:42,9:11,23:31
12349)24/12/10■□■■ 08:17,10:26,23:09,23:53
12352)24/12/11■□■ 09:29,10:20,12/12 0:14
12354)24/12/12□□□■■ 09:53,10:17,13:16,16:13,23:13
12356)24/12/13■■■■ 02:26,7:53,9:04,21:40
12360)24/12/14■■★■ 05:53,6:31,12:38,12/15 1:00
12364)24/12/15■■□■ 07:11,8:31,12:54,21:59
12367)24/12/16■□■ 08:13,8:54,23:56
12369)24/12/17■□■■ 08:23,10:53,23:16,23:55 [17 10:47バヌアツD57km,M7.3◆(死者16人)]
12372)24/12/18□□■ 10:17,10:40,23:54
12373)24/12/19■□■ 10:44,11:34,23:58
12375)24/12/20□□■■ 11:17,11:43,19:30,22:14
12377)24/12/21■■★■ 05:58,6:46,12:37,22:14
12381)24/12/22■■■■ 06:19,7:38,14:59,23:49
12385)24/12/23■■■■ 07:24,8:36,15:57,12/24 0:43
12389)24/12/24□□■■ 12:47,13:28,23:09,23:44
12391)24/12/25■■■ 07:35,8:03,23:58
12394)24/12/26■□■ 09:13,9:34,12/27 0:55
12396)24/12/27□□■■ 10:32,11:13,19:39,21:43 [27 21:47千島列島D210km,M6.8◆]
12398)24/12/28■■★■ 06:39,7:25,13:06,23:57
12402)24/12/29□□■ 10:30,10:55,12/30 0:00
12403)24/12/30■■■ 08:52,9:48,12/31 1:14
12406)24/12/31■■■■ 09:29,10:04,17:52,1/1 2:28
12410)25/01/01□□■ 10:44,11:06,23:54
12411)25/01/02□□■■ 10:00,10:33,18:24,1/3 1:17
12413)25/01/03■■■■ 08:35,9:36,12:56,1/4 1:31
12417)25/01/04□□■■ 09:21,10:39,20:02,21:18
12419)25/01/05■■■■ 06:58,8:22,14:22,23:58
12423)25/01/06■■■■ 07:15,7:50,12:58,22:52
12427)25/01/07■■■ 09:18,9:39,1/8 0:17 [07 10:05チベット西部D10km,M7.1◆(死者126人)]
12430)25/01/08□□■ 10:27,11:05,23:57
12431)25/01/09▼□□■ 02:28,10:47,11:24,23:31
12433)25/01/10■□■■ 08:06,9:24,19:43,21:21
12436)25/01/11■■★■ 06:08,6:59,11:58,23:52
12440)25/01/12■■■■ 04:47,5:43,13:18,23:52
12444)25/01/13■■★■ 06:39,7:22,13:37,1/14 0:18 [13 21:19日向灘D36km,M6.6-5弱[4は広域]▲]
12448)25/01/14□□■ 09:43,10:33,1/15 0:03
12449)25/01/15■□■ 09:42,10:09,1/16 0:32
12451)25/01/16■■■ 10:40,12:04,1/17 1:15
12454)25/01/17□□■■ 10:51,11:17,20:01,21:40
12456)25/01/18■■■■ 06:32,7:23,12:54,23:54
12460)25/01/19■■■■ 05:28,6:04,12:11,1/20 0:12
12464)25/01/20■□■ 09:40,10:16,1/21 0:36
12466)25/01/21■■■ 09:44,10:35,23:43 [21 01:17台湾南部D8km,M6.1(嘉義県=6弱◆,高雄市,台南市=5弱▲)]
12469)25/01/22□□■ 10:07,11:10,23:50
12470)25/01/23■□■ 09:30,9:54,23:45 [23 02:49福島県会津D4km,M5.2-5弱▲]
12472)25/01/24■□■■ 10:01,10:21,19:39,22:15
12475)25/01/25■■■■ 07:10,7:52,13:09,23:56
12479)25/01/26■■■■ 05:00,5:52,13:13,23:55
12483)25/01/27■■■ 08:48,9:11,1/28 0:47
12486)25/01/28■■■ 08:13,9:35,1/29 1:17
12489)25/01/29■■■ 09:14,9:59,1/30 1:09
12492)25/01/30■□■■ 09:21,10:13,15:04,23:36
12495)25/01/31■■■■■ 08:11,9:16,12:21,19:53,21:47
12500)25/02/01■■■■ 06:23,6:56,11:53,23:53
12504)25/02/02■■■■ 06:21,7:51,13:40,22:24
12508)25/02/03■■■ 07:32,8:46,23:51
12511)25/02/04■■■ 08:09,8:53,23:59
12514)25/02/05■■■ 09:46,10:09,2/6 0:02
12517)25/02/06■■■ 07:50,10:14,23:49
12520)25/02/07■■■■ 09:48,10:25,19:35,22:08
12524)25/02/08■■■■ 06:58,9:59,12:57,23:35
12528)25/02/09■■■■04:16,5:09,12:30,23:30 [09 08:23中米ホンジュラス北方D20km,M7.6◆]
12532)25/02/10■■■■ 05:27,6:01,11:38,23:24
12536)25/02/11■■■ 08:23,9:08,23:49
12539)25/02/12■■■ 10:37,11:10,23:45
12542)25/02/13■■■ 09:57,10:50,23:50
12545)25/02/14■■■■ 09:21,9:55,19:45,21:30
12549)25/02/15■■■■ 09:43,9:57,13:21,23:45
12553)25/02/16■■■■ 06:32,7:30,14:44,23:47
12557)25/02/17■■■ 08:45,9:24,2/18 1:11
12560)25/02/18■■■■ 10:51,11:10,16:30,2/19 1:14
12564)25/02/19■■■ 09:10,9:33,23:48
12567)25/02/20■■■ 09:24,10:43,23:52
12570)25/02/21■■■■ 12:35,13:19,20:03,21:47
12574)25/02/22■■■■ 07:14,7:23,14:41,23:48
12578)25/02/23■■■■ 04:01,5:18,12:11,21:40
12582)25/02/24■■■■ 11:46,11:59,18:43,23:41
12586)25/02/25■■■ 11:40,12:05,23:32
12589)25/02/26■■■ 09:35,9:56,23:26
12592)25/02/27■■■ 12:37,13:14,23:44
12595)25/02/28▼■■■■01:12,9:30,10:45,19:44,21:32
12600)25/03/01■■■■ 06:50.7:22,12:54,23:41
12604)25/03/02■■■■ 04:44,5:51,12:39,23:53
12608)25/03/03■■■ 09:35,10:08,23:49
12611)25/03/04■■■ 10:48,11:18,3/5 0:58
12614)25/03/05■■■ 12:27,13:49,3/6 0:56
12617)25/03/06▼■■■ 02:06,12:47,13:24,22:16
12621)25/03/07■■■■■ 09:39,10:03,14:31,19:49,21:25
12626)25/03/08■■■■ 06:33,6:59,12:03,23:44
12630)25/03/09■■■■ 03:01,3:57,11:28,23:56
12634)25/03/10▼▼▼▼■■■ 01:46,2:07,2:34,5:33,7:35,8:11,21:32
12641)25/03/11■■■ 12:08,12:36,23:26
12644)25/03/12■■■ 12:42,13:07,22:09
12647)25/03/13■■■ 11:06,11:26,23:58
12650)25/03/14■■■■ 08:44,9:31,19:58,21:28
12654)25/03/15■■■■ 07:11,7:29,12:43,23:42
12658)25/03/16■■■■ 03:34,4:35,12:59,23:53
12662)25/03/17■■■ 08:56,9:29,23:10
12665)25/03/18■■■ 12:58,14:06,3/19 1:38
12668)25/03/19■■■ 10:49,12:01,23:56
12671)25/03/20■■■ 11:51,13:12,3/21 0:56
12674)25/03/21■■■■ 09:25,10:00,20:10,21:31【3/21 21:35更新】

No.251534 2025/02/09(Sun) 23:49:29
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、9日のラドン値は、67-63㏃でした。
大阪東部観測点

No.251533 2025/02/09(Sun) 23:00:29
危険日10月28日は、今なのか? / ミロシュ・タラビッチ@生没同日2月6日
今日の中米M7.6(8.0下方修正)の地震で可能性は高くなりましたが、100%否定できる材料はありません。
20分前にライブ配信開始、ヤスのライブ第10回

複数の巨大地震が発生した地震の特異日「10月28日」、どんな地震が起きたのか
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/a51388a1a97e11499490a09944d0c2155951f5b9
■2月9日は県道29号に向かう途中、車の中からワンショットで右に10−28と前に10ー29ナンバーの連番を撮影出来ました。
10月28日は巨大地震の得意日だけでなく、バックトゥーザフューチャの最初のタイムトラベルの日(10月26〜27日)や時計の時間(10時27分と28分)とも一連の数字で連番になっています。
ノストラダムスの唯一の年月日の予言こそ、1700年10月27日(2025年説)なのです。

No.251532 2025/02/09(Sun) 19:28:48
日本沈没は、2031年まで頑張って欲しい / ミロシュ・タラビッチ@生没同日2月6日
国道140号(雁坂道)〜県道209号〜乾徳山登山口〜乾徳山山頂(標高2031m)
http://home.384.jp/renchan5/page066.html
▲バックトゥーザフューチャーのタイムマシーンは時速140kmでワープしますが、2月9日は国道140号経由で山梨県道29と209号線を調査しましたが、近くにある2025年の山梨百名山最恐と言われる鶏冠山第三岩峰ピーク(標高2025m)を飛び越えて、2031m(年)の山の登山への道が209号なのです。
日本では竜樹諒が2021年10月に大予言本を出版する前は、日本一の宇宙人コンタクトマンの2031年まで大丈夫のような予言が話題になりました。
この奇跡のリンゴの木村秋則さんは酒の席で酔っ払って、2019年年末にあと10年とちょっとしかないと漏らしてしまい、地球と人類の終わりは2031年末〜2032年年初と判明してしまった。
https://ameblo.jp/natsusukimono/entry-12629386730.html
▲ところがどっこい、多数の2025年予言者が飛び出してから、手のひらを反すように、2025年に変更してしまったのです。
2025年 “緑の彗星” が出て来る!〜2031年人類カレンダーの終わり──木村秋則&??野誠鮮!
https://ameblo.jp/yogi1521/entry-12839908570.html

No.251531 2025/02/09(Sun) 16:46:59
2018年以来のデマ予言の前兆ドッキリとなるか? / ミロシュ・タラビッチ@生没同日2月6日
2025/02/08、ヤスの一人語り第4回、スーパーボウルでなにが起こるのか?、ネタニヤフの隠された計画、トランプは福音派

まともな研究家なら誰もが、前代未聞のM10クラスデマがあった3日前に起きた大阪北部地震のアメリカ大陸版と思います。
2018年6月18日07時58分頃大阪府北部M6.1震度6弱
2018年6月21日、東海地方でM10.6の巨大地震が起きるとジュセリーノの予言があった。
https://kojiron2017.wp-x.jp/2018/06/19/osakajisin/
2025年2月09日08:23頃 中米ホンジュラス北方M7.6〜8.0
2025年2月10日、第59回スーパーボウルが現地時間2月9日に開催される日に北米でM10クラスの巨大地震が起こり、津波が日本まで到達して東京が水没する。
https://www.olympics.com/ja/news/nfl-59th-super-bowl-halftime-show-timing
2020/4/21、北海道でM9・3、津波30メートル 内閣府、国内最大の地震想定
https://www.sankei.com/article/20200421-TSKGXIVLABKZZJF2ZSCAFT4TEI/photo/3VOAATIEG5OSLC7TI7IUYVRWYM/
■5年も前から大本営発表の北海道デマに代わって、日本列島雛形論の北米大陸(北海道)が危険地帯となるのか?

No.251530 2025/02/09(Sun) 13:15:58
北米M10も無視する事は出来ない / ミロシュ・タラビッチ@生没同日2月6日
2025年02月09日08:23頃 中米ホンジュラス北方M7.6
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/foreign-entries/
★2月9日は今年最大の危険日に限定して来ましたが、中米で昨年も起こらなかったM7.6が起きたので、北米M10も無視する事は出来ないでしょう。
2025年2月9日 08時23分頃ケイマン諸島のGeorge Townから南西202kmの地点、マグニチュード 8.0
https://newsdigest.jp/earthquakes/foreign/pt25039000
■ベンディングトレインの8時23分に合わせて起こされました。

No.251529 2025/02/09(Sun) 09:33:47
顔パンツ文明開化 / ミロシュ・タラビッチ@生没同日2月6日
2025/02/08、イーロン・マスク(ここみちゃんネル登録者数 3.6万人•2721本の動画)
https://www.youtube.com/@cocomi-channel/videos
★年間最多動画アップ数日本一のチャンネルの最新タイトルですが、マスクをしていないのにイーロン・マスクです。
1+1を知らない人でも誰もが知って欲しいのは、動物は勿論、地球の原始人やアダムとエバの時代なら全裸でも全く不自然ではなかった。
文明人なら人前に出るには服を着ますが、もっと文明が進むと顔を出す事なんて、ワイセツ物陳列罪で逮捕されるかも知れません。
コロナ発生こそ、せめて顔だけでも隠せという顔パンツ文明開化だった訳ですが、宇宙の先進惑星文明では顔どころか全身バイオロボットのようなグレイのような姿しか目撃例がありません。
永遠に地球外生命体とコンタクトが出来ないのは、そんな理由もありますが、赤ちゃんが服を着て生まれて来ないと気が付かないかも知れません。
YouTubeでも音声のみで正体を一ミリも出さないチャンネルがお気に入りです。

No.251527 2025/02/09(Sun) 04:02:56
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、8日のラドン値は、63-67㏃でした。
大阪東部観測点

No.251526 2025/02/08(Sat) 23:04:16
映画に合わせた日米会談 / ミロシュ・タラビッチ@生没同日2月6日
キーワードは「カルバン派」 トランプ大統領と石破首相の意外な接点(石破総理も18歳の時に地元の鳥取市の教会で洗礼を受けたと記している)
https://mainichi.jp/articles/20250206/k00/00m/010/036000c
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』から40年カルバン・クラインの下着が大人気
https://pinzuba.news/articles/-/7676
★昨夜の放映に合わせた日米のトップが、プロテスタントの一派であった事や下着メーカーのカルバンで一致しました。
アメリカの牧師ブランドン・ビッグスは、ドナルド・トランプの暗殺未遂事件を正確に予言したことで有名になりました。特に2024年6月には、大地震によって引き起こされた大津波が日本の東京を浸水させると語っています。
https://deepredrose.hatenablog.com/entry/2025/01/01/113000
★日付に関しては昨年までは分からなかったようですが、今年からいきなり2月9日説が浮上しました。
国道29号こそ、鳥取市が起点になっています。

No.251525 2025/02/08(Sat) 17:14:56
何故、国道29号線が映画になっちゃうの? / ミロシュ・タラビッチ@生没同日2月6日
ルート29(劇場公開日:2024年11月8日)
https://eiga.com/movie/101443/
★山梨県道29や209号を調べてもあまり期待できそうにないので、国道29号なら昨年の映画に大預言が隠されているかも知れない。
TikTokなどでも成り済まし未来人や起きてもいない2月9日のフェイク地震まで見つかりますが、日本時間かどうかわかりません。

No.251524 2025/02/08(Sat) 15:16:08
CASIO MS-8A,Canon LS-51Aに異常表示【【警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
2/8 6:02消灯6:09点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。後者の表示は13年と8ヶ月振りの表示なのが、非常に気になる。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18509,No.18510。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.251523 2025/02/08(Sat) 09:48:57
2月7〜21日が全世界の大峠 / ミロシュ・タラビッチ@生没同日2月6日
2025年で公開40周年を迎えた「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズ3作品(2月7日・14日・21日)が「金曜ロードショー」で放映。
https://eiga.com/news/20250110/1/
★この映画に関しては過去に20件ほど投稿して来ましたが、世界の支配者層が40年前の時点で、2025年が人類の大峠が来ることを知り尽くしていて、スピルバーグに作らせたとしか思えません。
ノストラダムスの研究家なら、この映画の多くは大予言のパクリだと気が付きますが、ビリーマイヤーの予言ともミックスされています。
2024-08-11、的中した地震予言、エノクの預言のタイムラインか?
エドガー・ケイシーが1934年に行った予言に、「日本の大部分は海中に没する」というものがある。
https://ameblo.jp/otenkiya44/entry-12863189307.html
2月23日の甲府UFO事件50周年記念イベント参加したい方必見
https://x.com/zakures_hobby/status/1882690470490652673

No.251522 2025/02/08(Sat) 08:43:18
暴風 / 東京都からでした。
風が強いのに強風注意報も出ていない?
No.251521 2025/02/08(Sat) 02:20:39
37号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6537号 '25 2/7

?@『7日の地震3回(23時現在)』
7日13時38分 能登半島沖 M1.8
7日12時36分 十勝地方 M4.7 震度2(最大)
7日09時08分 岩手県沖 M3.2

7日の月齢は8.6。


?A『二つ玉天秤棒の結果』
4日午後、80hpa、86hpaに列島は挟まれた。
東北、道(含む北方米露)周辺は警戒。危険。

本日の最大は、12時36分 北海道4.7だった。


?B『下記火山情報が発令されている』
1)岩手山火山情報 第6号2月7日 仙台管区気象台
2)浅間山火山情報 第11号2月7日 気象庁
3)御嶽山火山情報 第24号2月7日 気象庁
4)御嶽山火山情報 第24号2月7日 気象庁
5)霧島山火山情報 第6号2月7日 福岡管区気象台・鹿児島地方気象台
6)桜島火山情報 第11号2月7日福岡管区気象台・鹿児島地方気象台

「地震ニュース」へ続く。

No.251520 2025/02/07(Fri) 23:23:14
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、7日のラドン値は、56-52-56-52-56-59-63㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.251519 2025/02/07(Fri) 22:36:41
三か月半ぶりの遭遇は? / ミロシュ・タラビッチ@生没同日2月6日
今日は昨年10月21日以来のTHK株式会社の営業車に遭遇しましたが、昨年は撮影日の株価が2512円でしたが、約一か月後に3700円台まで爆上げしました。
https://finance.yahoo.co.jp/quote/6481.T/chart
2024年10月30日【THK株式会社】半導体製造装置(縦型炉)向けの地震対策に、新型免震台の受注を開始(中小地震から大地震までワイドレンジに対応する新機構を搭載)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000048.000069594.html
■巨大地震への対策が日本企業でも見直されたタイミングでしたが、今日の遭遇は本番が近いかも知れません。

No.251518 2025/02/07(Fri) 19:18:59
大地震が2度も起きた証拠写真でも広まったのか? / ミロシュ・タラビッチ@生没同日2月6日
能登地震が起きた日は元旦県道101号からユラユラ遊具のある県道27と101の分岐点の公園に行きましたが、今日は反対側の27号から調査しました。
27号沿いと言ってよい遊具には変化はなかったが、101号は近くにあったラジウム石を積み重ねた祠が公園に引っ越しされていて、1月は別の場所にありました。
■地元の人々がこの遊具を撮影すると大地震が2度も起きた証拠写真でも広まったのか?(かなりの費用はかかったでしょう)

No.251517 2025/02/07(Fri) 14:56:52
地震、ドカ雪、火事、陥没、 / ミロシュ・タラビッチ@生没同日2月6日
2月7日は県道27号線の調査の途中にある昨日の湯村食堂の火災現場の調査に行ったら、駐車場にポツリと1台だけ、206ナンバーの車が置いてありました。
2月6日に関するあらゆる謎解きをして来たので、納得のナンバーですが秘密結社がチャーターして来たのか?
長年、年中無休でこのようなシンクロが起きて来たので、偶然か必然とか線引きをする興味すらなくなりました。

No.251516 2025/02/07(Fri) 10:39:59
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、6日のラドン値は、63-59-56㏃でした。
大阪東部観測点

No.251515 2025/02/06(Thu) 23:04:39
ノストラダムスの最終予言は火山噴火? / ミロシュ・タラビッチ@生没同日2月6日
エーゲ海の観光地サントリーニ島で地震数百回、約1万人が避難
https://jp.reuters.com/markets/commodities/426QOPUO6JIYHHMJG7D7YMWKWU-2025-02-05/
3600年前の超巨大「ミノア噴火」、津波の犠牲者をついに発見
エーゲ海のサントリーニ火山、史上最大級の火山被害と推定
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/010400005/
■1999年06月出版、ノストラダムスの預言書解読「 ノストラダムスの預言書が世界で初めて完全解読された! 」アンゴルモアの大王篇 池田邦吉 成星出版 7巻
エーゲ海に浮かぶ美しい島、サントリーニ島。この島は八千年に及ぶ人類史を一度に帳消しにしてしまうほどの破壊力を秘めていた。ノストラダムスが『預言書』を通して世紀末に生きる我々に警告していたのはこのことだったのだ!アトランティスを一夜にして滅ぼした何万年に一度かの洪水と大地殻変動がもうすぐ起こる!その苦難の先に、人類はきらめく世紀を迎えるという。本リシーズ堂々完結。
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/h1136234942
■今日が誕生日の池田邦吉(1947年2月6日 - )が出版した最終巻(7巻)の表紙の裏にもサントリーニ島が世界の終末の狼煙になると書いてあります。

No.251514 2025/02/06(Thu) 18:06:40
全20404件 [ ページ : << 1 ... 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 ... 1021 >> ]