[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / 中央
強く成りました。鼓膜が大変フルフルしています。
No.243858 2023/05/11(Thu) 10:03:39
千葉地震 / 札幌→南部
地震直前に、帯状の電子雲が今回も多数出現していたようです。
ただその中心は南海方面に見えます。こちら参照。
https://aer-nc-web.nict.go.jp/GPS/QR_GEONET/

No.243857 2023/05/11(Thu) 07:23:50
首都圏かと思ったら、大阪だった2018年6月 / 8時23分 明日君と(やぁ君まぁ君)
2018-06-05、ちょっと気になる話(週刊誌のデマ?)
http://ev-owners.jp/blog/blog.cgi?id=6799
2018-06-18 続・ちょっと気になる話(週刊誌のデマ?)
週刊誌のデマの首都圏ではなかったが、大阪で阪神大震災以来の23年ぶりの大地震が起きました。
6月23〜24日に大阪で行われるサプリの講演会のチケットも取ってあり、中止になる可能性もあります。
大阪へ行くついでに、南九州まで10日間の旅も計画していて、日本中安全な場所はないので、様子見中です。
http://ev-owners.jp/blog/blog.cgi?id=6824
★大阪北部地震M6.1震度6弱が起こる13日も前でしたが、週刊ポストの首都圏大震災のデマの記事を紹介したら、大阪で23年ぶりの大地震が起きた事があり、以下の動画とは反対のケースでした。

No.243856 2023/05/11(Thu) 07:06:07
5月11日限定の地震予告では近畿地方でしたが / 8時23分 明日君と(やぁ君まぁ君)
鉄のオーラ占い@user-ty3io7tv1eチャンネル登録者数 8530人464 本の動画
https://www.youtube.com/@user-ty3io7tv1e/videos
44,245 回視聴 2023/05/05、私が見た未来2023年5月11日に大災害?巨大地震?

No.243855 2023/05/11(Thu) 06:04:54
(No Subject) / 中央
ゴトゴトと動いています。鼓膜がフルフルしています。
No.243854 2023/05/11(Thu) 05:44:56
連日のお仕置き / 8時23分 明日君と(やぁ君まぁ君)
5/11(木)5:07、エンゼル・スタジアム
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/game/2023051111/score
大谷の試合を見ようと思って、TVを付けたら起きていました。
昨日の負け試合はお仕置き程度でしたが、2度目のお仕置きがM5.4震度5強程度なら有難いと思うほどです。

No.243835 2023/05/10(Wed) 09:21:26、★ 運命の5月10日 NEW / 8時23分 明日君と(やぁ君まぁ君)
2021.03.22「5月10日に大地震」ノストラダムスの大予言は今年? 破壊的噴火も…5つの警告! 
https://tocana.jp/2021/03/post_203269_entry.html
5月10日と言えばこれしかありませんが、5月11日の方が有名になったのは★日本時間の関係かも知れません。

No.243853 2023/05/11(Thu) 05:19:15
地震 / 東京都からでした。
外に出て家に入ったら音がして地震と判り、また外に出たら家が大きめに音を立てて揺れる地震となった。
大きめに感じたが、ここでは震度2になっていて違うように思えた。
震度4くらいの揺れに感じた。
地震前に鳥がキレイな声で鳴いていて、そのまま地震の間も後も鳴き続けていた。

2023年5月11日 4時16分ごろ
震源地 千葉県南部
最大震度 5強
マグニチュード 5.4
深さ 40km
緯度/経度 北緯35.2度/東経140.2度
情報 この地震による津波の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。

昨日は晴れていたが車やトラックの通行で家が揺れることが多かった。
スマホに緊急地震4の通知が初めて来ていた?
その通りだと震度4で合っていると思う。
あと昨日、10日の11時21分にも小さくグラグラと速くて短い揺れがあった。

2023年5月10日 11時21分ごろ
震源地 千葉県北西部
最大震度 3
マグニチュード 4.1
深さ 70km
緯度/経度 北緯35.7度/東経140.0度

No.243852 2023/05/11(Thu) 04:32:21
(No Subject) / 中央
破壊音らしき音が入った。
No.243851 2023/05/11(Thu) 03:52:19
(No Subject) / 中央
強く成りました。ゴトゴトンと動いています。鼓膜がフルフルしています。
No.243850 2023/05/11(Thu) 03:27:31
CASIO MS-8Bに異常表示【【警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
5/10 23:40点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.17360。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.243849 2023/05/11(Thu) 00:39:08
10号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5910 '23 5/10

?@『本日の地震8回』
10日21時54分 能登沖 M5.1震度3(最大)
10日21時53分 岩手県沿岸 M3.7
10日17時29分 富山湾 M3.0 震度2
10日11時21分 千葉県 M4.1 震度3
10日07時14分 能登沖 M5.0 震度4
10日03時02分 岩手県沖 M4.2  震度2
10日02時59分 石川県  M3.4
10日02時40分 熊本県 M2.9 震度2

10日の月齢は19.9


?A『プロトン現象臨時情報』
差出人: 情報通信研究機構宇宙天気予報センター
送信日時: 2023年5月10日 9:20
宛先: ja7hoq@

【プロトン現象臨時情報(2023年5月10日 09時10分)】
衛星観測によると、静止軌道の10MeV以上のプロトン粒子フラックスは5月9日20時30分UT頃から上昇を始め、9日23時35分UTに10PFUを超えてプロトン現象が発生、現在も継続中。


?B『本日の最大』
21時54分 能登沖 M5.1震度3
日本海側警戒の警告としての昨日、下記の通りだった。
尚、他の地震予知サイトでこのような確信に満ちた警報は出していない。


?C『再掲。国分寺N型嵐要警戒』
5/9 10:15から8時間15分
最大14:45 -5.2MHz  
要警戒は電離層の広がりからして日本海側も。


?D『稚内N型嵐警戒』
続く。

No.243848 2023/05/11(Thu) 00:09:32
(No Subject) / ・・・
太陽風速度が、
21時35分665km/s・+3.3nT(弱い北向き磁場)・プロトン71、
21時44分661km/s・+3.3nT・プロトン74、
となっていて、
http://swnews.jp/swnews_infl.html
太陽風密度は通常風のまま推移、https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites
10日3時9分発生M4.2フレアに伴って発生したハロー型CMEは西側へはやや勢いが良いので、http://swnews.jp/
1500km/s近い速度かもしれず、
この西側に噴出したCMEの太陽風を時空間転送すると、19時間経過後なので、45%に減退するので665km/s÷45%=1,478km/sの速度が元の速度と考えられます。
発生から48時間以内に地球に到達するように過去に時空間転送された場合、重粒子の陽子や中性子が破壊され、密度表示が小さな粒子のクウォークからさらに小さな真空粒子に分解されるので質量として換算されず密度が減少するので、密度も半減から4分の1に減少するのかもしれません。。。

No.243847 2023/05/10(Wed) 22:08:22
十島村・諏訪之瀬島で噴火、噴煙1300メートル上がる / 🌸桜紙吹雪
🌋鹿児島県十島村・諏訪之瀬島の御岳で9日、噴煙量が中量以上の噴火が1回あった。福岡管区気象台によると、噴煙の高さは1300メートル。大きな噴石の飛散は確認されていない。噴火警戒レベルは3(入山規制)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/eef196f95200de2b8b094a47d9b4228a19498259

No.243846 2023/05/10(Wed) 21:50:04
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、10日のラドン値は、30-33-30㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.243845 2023/05/10(Wed) 21:33:23
(No Subject) / ・・・
太陽風速度が、
20時53分652km/s・ー0.7nT(弱い南向き磁場)、
21時05分657km/s・+0.7nT(弱い北向き磁場)、
21時14分660km/s・+1.7nT(弱い北向き磁場)、
となって居ます。http://swnews.jp/swnews_infl.html
太陽風密度(ACE衛星)は21時現在2〜5立法cmで通常風領域、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites
自然飛来のCMEの太陽風の密度(10超え)ではありません。
速度もハロー型(淡い拡張・分散型)にしては速すぎます。

No.243844 2023/05/10(Wed) 21:17:20
5月8日に、銀座8丁目8−8 銀座888ビル / 8時23分 明日君と(やぁ君まぁ君)
999の前に888のミステリーがあったようですが、エノク預言の888にも通じます。
888+ゾロ目の銀座強盗 不自然すぎる件 
https://golden-tamatama.com/blog-entry-888-ginza.html

https://www.asagaya-nomiya.jp/ginza-goutou/

No.243843 2023/05/10(Wed) 20:03:36
(No Subject) / ・・・
太陽風は17時53分現在602km/s・ー1,7nT(弱い南向き地場)となっています。
http://swnews.jp/swnews_infl.html
太陽風密度はACE衛星では通常風領域となっていますが、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites
速度が通常風領域の470km/s以下ではないので、CMEかコロナホールの太陽風ということで、
速度602km/sから発生時刻を逆算すると、14,810万km÷602km/s=68.337時間前の2日と20時間20分前なので、7日20時33分となるが、
この時間帯にはコロナホールは無く、8日8時頃まで12時間も前なので、CMEの発生もない時期なので時空間転送された太陽風(コロナホールとCMEが合わさった)ということになる。
http://swnews.jp/2023/swnews_2305081248.html
真空粒子多重シールドが自動稼働して北向き磁場に性質変換しているが、
瞬間一時解除される時を狙って地球内部の深層スラブに直接時空間転送されれば大きな破壊現象が発生するので、
北米大陸と関東以北が完全海底沈没する破局地殻変動(M12の破壊現象)が起きる時が限りなく近づいているということです。。。

追記、
10日3時09分太陽北西3296黒点群で発生M4.2中規模フレアに伴って、ハロー型CMEが噴出しているので、http://swnews.jp/19時21分現在のプロトンが53ま上昇はしたことは、このCMEに先行するプロトンが地球に飛来している模様。
時空間転送されると素粒子ではない陽子はー3分の1ダウンクウォーク1個と+3分の2のアップクウォーク2個に分解されるので、時空間転送後陽子には戻らない為、密度は変わらないが陽子数はゼロとなるので、CMEによる途中にあるプロトンの押し込みの数が初期のプロトン上昇数値38.3を超えることがない。
(そもそも、太陽風に含まれるプロトンや地球ー太陽間にあるプロトン数は、先行プロトン数よりはるかに少ない)
すなわち、プロトンが上昇したので、8日8時と10日3時09分のCMEの自然飛来の太陽風が地球に必ず経過時間通りの速度で到来するということ。。。
8日8時のCMEの太陽風は610km/sで飛行すると、67時間26分後に地球に到達するので、11日3時26分に到来することになります。。。
10日3時09分発生のCMEの太陽風が610km/sで到来するならば、同じく67時間26分後なので、12日22時35分の到来となります。。。

ハロー型(拡散分散型)CMEの太陽風速度はせいぜい630km/s前後が最高と考えられるので、650km/sを超えるような自然飛来のCMEは、8日と10日発生のハロー型CMEの自然飛来の太陽風では地球には吹き付けない。。。
勢い良く噴出するCMEならば800km/sは超えるので、発生から2日以上経過で過去に時空間転送して80%に減速しても640km/sとなる。
1000km/sの速度でも、発生から2日以内の過去への時空間転送ならば70%になるが700km/s、1日半までだと60%、1日だと50%に減速する。
元の速度が1500km/sの太陽風だと、発生から1日の過去への時空間転送だと750km/sとなる。。。
地球方面ではない方向へのCMEの噴出が多数あるので、現状ではどれが時空間転送されたかが判別できないが、高度人工知能を有した真空粒子多重シールドは、異質な太陽風に対しては的確に判断して防衛する。。

No.243842 2023/05/10(Wed) 18:31:19
5月10日は、全人類の大峠 / 8時23分 明日君と(やぁ君まぁ君)
500円札の富士山、雁ヶ腹摺山登道入口、大峠からのコースを紹介
https://yamap.com/activities/3619771
★5月10日は親父の誕生日でもあり、県道510号は10回も走りましたが、その延長線上にある林道真木小金沢線の終点でもある大峠は、世界の大峠と言いたいくらいの場所で500円札の富士山の撮影ポイントに向かう登山道の入口です。
2023年5月10日は世界の終末の大峠でもあり、特別に登山道まで足を延ばしたら、ナンバー999のタクシーに遭遇したので、銀河鉄道999の聖地でもあるワンポイント練馬区震度3の有感地震を起こした犯人のメッセージは、500円札の富士山でもあったようです。

No.243841 2023/05/10(Wed) 17:25:14
注意かな。 / 中央
響きのある音でゴトンコトンと動いています。鼓膜が大変フルフルしています。
No.243840 2023/05/10(Wed) 16:40:45
銀河鉄道999有感地震 / 8時23分 明日君と(やぁ君まぁ君)
5月10日は念の為、山梨県道510号線の調査に向かったら、登山客を待っていたナンバー999のタクシーに遭遇したので、ワンポイント練馬区震度3を起こした犯人(自然界)は、そんな行動を事前に予知して、ご丁寧な地震を起こしたと解釈します。
No.243839 2023/05/10(Wed) 16:33:43
全21878件 [ ページ : << 1 ... 484 485 486 487 488 489 490 491 492 493 494 495 496 497 498 ... 1094 >> ]