[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

八尾市脱線と異臭の同発生ミステリー / 8時23分 明日君と
5月09日 06時25分近鉄大阪線は、大阪・八尾市にある車庫、8日夜、回送列車が脱線した影響で、遅れや一部の列車の運休が出ています。
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20230509/2000073525.html
【速報】「ガスのような臭いがする」小学校で“異臭” 児童47人が体調不良訴え 全児童が校舎外に避難 大阪・八尾市
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/473356
2011年3月10日12時30分、千葉・成田市のJR成田線滑河駅の構内で貨物列車が脱線横転事故。
https://gurizuri0505.halfmoon.jp/20110310/25934
2011年3月11日14時46分、東日本大震災
■異臭は全国各地で起きて来ましたが、脱線と異臭の同時同都市発生だけは無視できない。

No.243818 2023/05/09(Tue) 08:36:56
何故、石川県で大地震が起きたのか? / 8時23分 明日君と
アインシュタインが驚いた量子力学が明かす真実―この世界は実在しない?
量子力学と仏教は同じだった!?物理学者たちが東洋思想に魅了される理由
https://www.youtube.com/@hiddentrue/videos
こんな動画もネットに溢れていますが、夢も現実も100%同じレベルであり、昨夜落札できなかったナマズの掛け軸ですが、最もチェックしていた滅亡チャンネルのオバサンに、萩本欽一が売っていたノストラダムスの掛け軸の夢など、5月7日前後のM6.5震度6強を連想させた夢のシナリオは、5月8日のヤフオクのナマズ(地震)の掛け軸から出来上がったヒントを与えた夢でしょう。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1090615330
2007/03/25 00:50 35.7N 138.8E 10k M3.1震度1山梨県中・西部
2007/03/25 09:42 37.3N 136.5E 11k M6.9 石川県能登半島沖 (最大震度6強)
2021/02/13 19:52 35.7N 138.5E 10k M3.6震度3山梨県中・西部 
2021/02/13 23:08 37.7N 141.7E 60k M7.3 福島県沖(最大震度6強)
■山梨県出身の画家の絵を石川県の業者が出品していましたが、2007年能登半島や2021年福島県の震度6強の数時間前に希少な山梨県中西部の有感も起きていました。

No.243817 2023/05/09(Tue) 06:56:18
08号 / 仙台ja7hoq

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5908 '23 5/8

?@『本日の地震6回』
8日 21時43分 福島県沖 M3.4
8日 14時56分 石川県 M3.8 震度2
8日 12時16分 能登沖 M3.1
8日 11時45分 石川県 M3.5 震度2
8日 11時05分 福島県  M3.7
8日 09時49分 富山湾 M1.9

8日の月齢は17.9


?A『CMEに関する臨時情報』
差出人: 情報通信研究機構宇宙天気予報センター

?B『プロトン現象臨時情報』
差出人: 情報通信研究機構宇宙天気予報センター


?C『稚内N型嵐要警戒』
5/8 07:00 から11時間15分
最大12:30 -3.96MHz


?D『国分寺N型嵐』
5/8 08:00から7時間
最大12:00 -4.1MHz


?E『山川N型嵐』
5/8 20:45 から1時間、最大21:30 -4.5MHz


?F『電離圏嵐』
F領域臨界周波数で、電離圏嵐が確認された地域と時間帯。
5/8 15時〜17時 : 稚内で低い状態
5/8 10時〜13時 : 国分寺で低い状態
日本上空の全電子数(TEC)は、概ね静穏な状態でした。

中略。


?I『再掲、村山情報』
ピタリ!!予想どうり。
昨日、変化が起こり地下電流は下降に向かった。
動き始めたのだ。(海底岩盤破壊)
発生無しでは済まされない。

その結果は、2回、福島県沖 M3.4と 福島県 M3.7発生。



?J『Eスポシーズン突入』
10m帯伝播を見ると完全にEスポシーズンに入った。

JH8FIN局長(江別市) > JR1EPP(千葉市)59+10 本日は6m交信後、10mFMでも有難うございました。1DAY2BAND TNX! ( 2023/5/8(月) 20:20 )

JH8FIN〃 > JA1PPH(埼玉県入間市)59+20初交信有難うございました。 ( 5/8(月) 20:16 )

JR2NZH〃 (静岡県富士市) > JE8FWP(函館市)今シーズン初めての交信有難うございました。59+20dbでした。 ( 5/8(月) 19:31 )

jp1dmr〃埼玉県大里郡寄居町 > 夕方、福島郡山市、新潟西区、東蒲原郡阿賀町、秋田三種町、宮城富谷市、交信  7エリア同士の近距離多数(5/8(月) 19:23 )

注)気になる近距離。地震性のEスポが隠れている。

JE8FWP〃(函館市) >夕方の僅かな時間に、1.2.3.4.6.7.9.0.エリア各局、81局、交信有難うございました。 ( 5/8(月) 18:22 )

注)夕方の僅かな時間に、1.2.3.4.6.7.9.0.エリアと交信は気になる近距離交信が含まれている。

JS2KLH 〃> JE8FWP(函館)59+40db!今シーズンも宜しくお願いします ( 5/8(月) 17:32 )

注)+40dbはいかにも強すぎる。

No.243816 2023/05/09(Tue) 00:32:44
(No Subject) / ・・・
その後、プロトンは13前後に、太陽風速度は22時52分現在509km/s、ー3.0nT(弱い南向き磁場)、
https://swc.nict.go.jp/trend/proton.html
http://swnews.jp/swnews_infl.html
太陽風密度(ACE衛星)は、10前後で推移し、やや時空間転送されたCMEの太陽風が勝っています。
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites
プロトンが上昇したのは此処1週間今日が初めてなので、8時23分頃に発生した淡いハロー型CMEの自然飛来の太陽風(最高でも600km/s前後か)以外は時空間転送されたものと言う事です。。。

No.243815 2023/05/08(Mon) 23:14:25
(No Subject) / ゆここ
今日、11時半ごろ和歌山でFM放送から中国と台湾の放送が鮮明に流れてきました。スポラディックE層???
1時間ほど流れていました。
地震と関係ありますか?

No.243814 2023/05/08(Mon) 22:08:36
気になるナマズとノストラダムスの掛け軸 / 8時23分 明日君と
終了日時、2023.05.08(月)22:03【瓢】真作 のむら清六 「鯰」 共箱 なまず 異色画家 山梨県 野村清六 掛け軸、現在、6250円(税 0 円)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1090615330
■今日は画廊を経営している兄から、ナマズの掛け軸の落札を依頼されましたが、落札できるか?
5月7日に巨大地震が起こると解釈された「ノストラダムスの掛け軸」がナマズに化けたような話です。

【予知夢】ノストラダムスのお告げ 巨大地震は5月7日?【切り抜き】#萩本欽一 坂上二郎
https://www.youtube.com/@by-xs5lf/videos

No.243813 2023/05/08(Mon) 21:37:01
(No Subject) / ・・・
その後、プロトン(太陽放出陽子)が10.210MeVまで上昇し一時プロトン現象が発生、21時11分現在8.610MeVに、
http://swnews.jp/swnews_infl.html
https://swc.nict.go.jp/trend/proton.html
このように、自然物理学的に必ず地球に飛来するCMEの太陽風(軽量粒子の電子が大半)に先行して、重粒子の陽子や中性子などは地球に早く到達するのが常識であるので、
先行プロトンが24時間以内に上昇しない場合、自然飛来するCMEの太陽風は飛来しないか、影響がほぼないほんの極僅かしかないと言うことに成ります。。。
注釈、
重い粒子や物体は軽い粒子や物体より速く飛行するのが自然物理学の常識で、鉛の玉の弾丸は、コルト玉よりも速く飛行するのと同じく、
(速球投手が硬式野球ボールを160km/sで投げられても、ピンポン玉を同じように全力で投げても100km/sにもならない。。。
同じ場所から同じ方向に同じ力で放射された場合、重粒子のプロトン(陽子)が軽粒子の電子の太陽風より速く飛行するのである。
これが理解できない人は白痴か馬鹿か中学生未満の知能(思考能力)しか無いと言う事である。。。

21時14分現在の太陽風速度は504km/s・+4.5nT(北向き磁場)で、プロトン(21分現在)9.4で、
http://swnews.jp/swnews_infl.html
通常風領域では無いですが、
太陽風密度(ACE衛星)は通常風領域の2〜6の間で推移して居るので、https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites
コロナホールの自然飛来の太陽風と、時空間転送されたCMEの太陽風の一部が飛来している模様です。

No.243812 2023/05/08(Mon) 21:17:51
CASIO MS-8Bに異常表示 / 埼玉「うさぎ」
5/8 18:52点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて、極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.17356。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.243811 2023/05/08(Mon) 21:16:40
大阪の異臭は、阪神タイガース大震災? / 8時23分 明日君と
2023/05/02、予言 2023 最新 日本5月2日【大阪・名古屋が!】予言 ジョセフ・ティテル氏
★世界一のクルクル詐欺師の動画ですが、日付はわからないが、この動画の5分1秒〜(5月1日?)あたりから、大阪や名古屋が気になるビジョンがあったようです。

【速報】大阪・八尾市の小学校で異臭騒ぎ 児童51人が体調不良訴え、病院に搬送「ガスみたいな臭い」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dfeffbeb616ff807216a94a35f0d587ad7828c0
■犬目の寺院の林に面白い虎の風船がつながれていましたが、阪神タイガース大震災でも予言しているのか?

No.243810 2023/05/08(Mon) 20:44:43
(No Subject) / ・・・
南極昭和基地観測地磁気、7日14時頃か15時前に強いノイズが発生し、8日10時〜11時にやや変動、
http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気も、10時過ぎ〜11時頃までやや変動しています。
https://www2.irf.se/Observatory/?link=Magnetometers
周期的な破壊現象が地球内部の深層スラブで発生し続けている模様です。。。

No.243809 2023/05/08(Mon) 20:28:34
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、8日のラドン値は、30-33㏃で推移しています。後で変化があれば23時頃報告します。
大阪東部観測点

No.243808 2023/05/08(Mon) 20:27:20
緊急地震速報で始まるドラマ / 8時23分 明日君と
本日、イオンモールに行ったら、ガラガラの駐車場で群馬ナンバーの823に目が留まって写真を撮りました。
『ペンディングトレイン』とはどういう意味なのか?8時23分に特別な意味はあるのか?
https://yuyu7.blog/pending-train-30/
TBS 4/21(金)スタート 毎週金曜 後10:00〜金曜ドラマ「ペンディングトレイン-8時23分、明日 君と」
偶然同じ電車に乗り合わせた見ず知らずの乗客たちが突如、未来へのタイムスリップに巻き込まれ、電波が通じない上、水も食料もない極限下で懸命に生き、元の世界に戻ろうとする姿を描く、
https://mindra.jp/episodes/p_train823_tbs
■ドラマの始まりは、こんなナレーションで発生する。
緊急地震速報から異世界に飛ばされて、乗客を始末する犯人は神だった。

No.243807 2023/05/08(Mon) 20:11:10
クルクル詐欺師の最新動画(再放送) / ペンディングトレイン
詩百篇第9巻27番(ノストラダムス)
木製の風防に橋は円滑に取り囲まれるだろう。迎えられた高貴な者は王太子を叩くだろう。
老いた詐欺師は木製品と一つになって通り過ぎるだろう。公爵の正当な境界域をさらに越えて進みつつ。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/37.html
■前述の横浜ナンバー927について、9章27番に「詐欺師」を含んだ珍しい予言があり、ノストラダムスの予言の多くが、ニュースにもならないクルクル詐欺師のような風潮を予言している内容が多い。

2023/05/08 【モニ・ビデンテ】まもなく終末…【予言者】【ゆっくり解説】

2023/05/07【ジョセフ・ティテル】日本が真っ赤になったと予言した!!【予言者】【ゆっくり解説】

No.243806 2023/05/08(Mon) 16:14:30
(No Subject) / ・・・
M1.6フレアに伴って北西側に大きく噴出したハロー型CMEの動画、
No.243805 2023/05/08(Mon) 15:16:52
(No Subject) / ・・・
継続時間の長いフレアで、8時23分頃、太陽中心部やや北西3296黒点群で発生したM1.6フレア動画、
No.243804 2023/05/08(Mon) 15:13:10
(No Subject) / ・・・
14時40分過ぎ現在、プロトン(太陽放出陽子)が2.1まで上昇していますが、
http://swnews.jp/swnews_infl.html
https://swc.nict.go.jp/trend/proton.html
これは、8時(UTC23時)23分頃太陽中心部やや北西側の3296黒点群で発生したM1.6フレアに伴って、
発生したハロー型CMEの一部が地球に向かって飛来している模様で、http://swnews.jp/
先行飛来するプロトンが11時頃から上昇をはじめて2.1 10MeVにまで上昇していると言う事。
中心部付近の地球の正面側なので、ハロー型のCMEならば当然一部が自然物理学的にに飛来する。
このように、発生から最速で30分後、8時間から12時間以内にはプロトンが先行飛来するのである。。。

No.243803 2023/05/08(Mon) 15:08:33
「大震災」の主な被災地では「子ども」だけでなく「結婚出産世代」もどんどん減っています / 牡丹鍋
★宮城県女川町で新たなプロジェクトが始まります(YouTube)

「東日本大震災」の被災地では「新しい堤防」「新しい道路」「新しい公園」などが整備されましたが、ほとんどの地域では「人影がまばら」です。
なぜかというと、日本の地方(特に農山漁村)では「少子高齢化」がどんどん進んでいて、地震や洪水などの「自然災害が発生していない」地域でも人口がどんどん「減っている」からです。

それでは、「東日本大震災」「阪神淡路大震災」の主な被災地で「結婚出産世代(20〜39歳)」の人口がどれだけ変化しているのかを見てみましょう。
なお、結婚出産世代を「20〜39歳」としているのは、「結婚」「出産」を「20歳代〜30歳代」のうちに済ませる日本人女性の割合が高いからです。

■日本人女性の「結婚年齢」トップ10(2021年)
-----------------------------------------
2021年 日本人女性 婚姻件数 第1位 26歳
2021年 日本人女性 婚姻件数 第2位 27歳
2021年 日本人女性 婚姻件数 第3位 28歳
2021年 日本人女性 婚姻件数 第4位 25歳
2021年 日本人女性 婚姻件数 第5位 29歳
2021年 日本人女性 婚姻件数 第6位 24歳
2021年 日本人女性 婚姻件数 第7位 30歳
2021年 日本人女性 婚姻件数 第8位 31歳
2021年 日本人女性 婚姻件数 第9位 32歳
2021年 日本人女性 婚姻件数 第10位 23歳
-----------------------------------------
※「初婚」と「再婚」の合計
※その年に結婚生活に入り届け出たもの
※結婚式を挙げた時、又は、同居を始めた時のうち早いほうの年齢
※出典:厚生労働省「人口動態統計(確定数)」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

■日本人女性が「子供を生んだ年齢」トップ10(2021年)
---------------------------------------------------
2021年 日本人女性 第1子を生んだ年齢 第1位 29歳
2021年 日本人女性 第1子を生んだ年齢 第2位 30歳
2021年 日本人女性 第1子を生んだ年齢 第3位 28歳
2021年 日本人女性 第1子を生んだ年齢 第4位 31歳
2021年 日本人女性 第1子を生んだ年齢 第5位 27歳
2021年 日本人女性 第1子を生んだ年齢 第6位 32歳
2021年 日本人女性 第1子を生んだ年齢 第7位 26歳
2021年 日本人女性 第1子を生んだ年齢 第8位 33歳
2021年 日本人女性 第1子を生んだ年齢 第9位 34歳
2021年 日本人女性 第1子を生んだ年齢 第10位 35歳
---------------------------------------------------
2021年 日本人女性 第2子を生んだ年齢 第1位 32歳
2021年 日本人女性 第2子を生んだ年齢 第2位 33歳
2021年 日本人女性 第2子を生んだ年齢 第3位 31歳
2021年 日本人女性 第2子を生んだ年齢 第4位 34歳
2021年 日本人女性 第2子を生んだ年齢 第5位 30歳
2021年 日本人女性 第2子を生んだ年齢 第6位 35歳
2021年 日本人女性 第2子を生んだ年齢 第7位 29歳
2021年 日本人女性 第2子を生んだ年齢 第8位 36歳
2021年 日本人女性 第2子を生んだ年齢 第9位 37歳
2021年 日本人女性 第2子を生んだ年齢 第10位 28歳
---------------------------------------------------
2021年 日本人女性 第3子を生んだ年齢 第1位 34歳
2021年 日本人女性 第3子を生んだ年齢 第2位 35歳
2021年 日本人女性 第3子を生んだ年齢 第3位 33歳
2021年 日本人女性 第3子を生んだ年齢 第4位 36歳
2021年 日本人女性 第3子を生んだ年齢 第5位 32歳
2021年 日本人女性 第3子を生んだ年齢 第6位 37歳
2021年 日本人女性 第3子を生んだ年齢 第7位 31歳
2021年 日本人女性 第3子を生んだ年齢 第8位 38歳
2021年 日本人女性 第3子を生んだ年齢 第9位 30歳
2021年 日本人女性 第3子を生んだ年齢 第10位 29歳
---------------------------------------------------
2021年 日本人女性 第4子以降を生んだ年齢 第1位 36歳
2021年 日本人女性 第4子以降を生んだ年齢 第2位 35歳
2021年 日本人女性 第4子以降を生んだ年齢 第3位 37歳
2021年 日本人女性 第4子以降を生んだ年齢 第4位 34歳
2021年 日本人女性 第4子以降を生んだ年齢 第5位 38歳
2021年 日本人女性 第4子以降を生んだ年齢 第6位 33歳
2021年 日本人女性 第4子以降を生んだ年齢 第7位 39歳
2021年 日本人女性 第4子以降を生んだ年齢 第8位 32歳
2021年 日本人女性 第4子以降を生んだ年齢 第9位 31歳
2021年 日本人女性 第4子以降を生んだ年齢 第10位 40歳
---------------------------------------------------
※日本では出生数の大半が「第1子」と「第2子」
※日本では「第4子以降」の出生数が「極めて少ない」
※出典:厚生労働省「人口動態統計(確定数)」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

■「大震災」の主な被災地の「20〜39歳人口」の変化(1995年→2020年)
----------------------------------------------------------
【岩手県】
洋野町 20〜39歳 1995年 4373人 → 2020年 1985人(-54.6%)▼▼
久慈市 20〜39歳 1995年 9841人 → 2020年 5380人(-45.3%)▼
野田村 20〜39歳 1995年 1168人 → 2020年 566人(-51.5%)▼▼
普代村 20〜39歳 1995年 843人 → 2020年 299人(-64.5%)▼▼
田野畑村 20〜39歳 1995年 914人 → 2020年 379人(-58.5%)▼▼
岩泉町 20〜39歳 1995年 2480人 → 2020年 1095人(-55.8%)▼▼
宮古市 20〜39歳 1995年 1万4794人 → 2020年 7769人(-47.5%)▼
山田町 20〜39歳 1995年 4368人 → 2020年 2132人(-51.2%)▼▼
大槌町 20〜39歳 1995年 3591人 → 2020年 1671人(-53.5%)▼▼
釜石市 20〜39歳 1995年 9671人 → 2020年 4874人(-49.6%)▼
大船渡市 20〜39歳 1995年 1万0285人 → 2020年 5219人(-49.3%)▼
陸前高田市 20〜39歳 1995年 5076人 → 2020年 2563人(-49.5%)▼
----------------------------------------------------------
【宮城県】
気仙沼市 20〜39歳 1995年 1万8494人 → 2020年 8608人(-53.5%)▼▼
南三陸町 20〜39歳 1995年 4567人 → 2020年 1813人(-60.3%)▼▼
石巻市 20〜39歳 1995年 4万2535人 → 2020年 2万5380人(-40.3%)▼
女川町 20〜39歳 1995年 2764人 → 2020年 1289人(-53.4%)▼▼
東松島市 20〜39歳 1995年 1万0746人 → 2020年 7935人(-26.2%)▼
松島町 20〜39歳 1995年 4091人 → 2020年 2055人(-49.8%)▼
利府町 20〜39歳 1995年 6699人 → 2020年 7049人(+5.2%)△
塩竈市 20〜39歳 1995年 1万6214人 → 2020年 9288人(-42.7%)▼
七ヶ浜町 20〜39歳 1995年 5544人 → 2020年 3161人(-43.0%)▼
多賀城市 20〜39歳 1995年 1万8793人 → 2020年 1万4145人(-24.7%)▼
仙台市宮城野区 20〜39歳 1995年 6万0385人 → 2020年 5万0350人(-16.6%)▼
仙台市若林区 20〜39歳 1995年 4万2937人 → 2020年 3万5923人(-16.3%)▼
名取市 20〜39歳 1995年 1万7239人 → 2020年 1万6982人(-1.5%)▼
岩沼市 20〜39歳 1995年 1万0695人 → 2020年 9228人(-13.7%)▼
亘理町 20〜39歳 1995年 7585人 → 2020年 6063人(-20.1%)▼
山元町 20〜39歳 1995年 4007人 → 2020年 1837人(-54.2%)▼▼
----------------------------------------------------------
【福島県】
新地町 20〜39歳 1995年 1967人 → 2020年 1438人(-26.9%)▼
相馬市 20〜39歳 1995年 8999人 → 2020年 6483人(-28.0%)▼
南相馬市 20〜39歳 1995年 1万7408人 → 2020年 9345人(-46.3%)▼
飯舘村 20〜39歳 1995年 1489人 → 2020年 117人(-92.1%)▼▼
浪江町 20〜39歳 1995年 5167人 → 2020年 269人(-94.8%)▼▼
葛尾村 20〜39歳 1995年 314人 → 2020年 55人(-82.5%)▼▼
双葉町 20〜39歳 1995年 1808人 → 2020年 0人(-100.0%)▼▼
大熊町 20〜39歳 1995年 2582人 → 2020年 306人(-88.1%)▼▼
富岡町 20〜39歳 1995年 4245人 → 2020年 414人(-90.2%)▼▼
楢葉町 20〜39歳 1995年 1864人 → 2020年 582人(-68.8%)▼▼
広野町 20〜39歳 1995年 1296人 → 2020年 827人(-36.2%)▼
いわき市 20〜39歳 1995年 8万8241人 → 2020年 6万0175人(-31.8%)▼
----------------------------------------------------------
【兵庫県】
淡路市 20〜39歳 1995年 1万0772人 → 2020年 6419人(-40.4%)▼
洲本市 20〜39歳 1995年 1万1663人 → 2020年 6259人(-46.3%)▼
神戸市 20〜39歳 1995年 39万6863人 → 2020年 28万8463人(-27.3%)▼
芦屋市 20〜39歳 1995年 2万0164人 → 2020年 1万4757人(-26.8%)▼
西宮市 20〜39歳 1995年 11万7597人 → 2020年 9万8893人(-15.9%)▼
尼崎市 20〜39歳 1995年 14万7184人 → 2020年 8万9048人(-39.5%)▼
宝塚市 20〜39歳 1995年 5万8480人 → 2020年 3万9505人(-32.4%)▼
伊丹市 20〜39歳 1995年 6万0549人 → 2020年 4万2166人(-30.4%)▼
川西市 20〜39歳 1995年 3万8367人 → 2020年 2万6195人(-31.7%)▼
三田市 20〜39歳 1995年 2万6952人 → 2020年 2万1698人(-19.5%)▼
猪名川町 20〜39歳 1995年 6609人 → 2020年 4238人(-35.9%)▼
明石市 20〜39歳 1995年 8万4156人 → 2020年 6万4640人(-23.2%)▼
加古川市 20〜39歳 1995年 7万2073人 → 2020年 5万2626人(-27.0%)▼
高砂市 20〜39歳 1995年 2万6801人 → 2020年 1万7511人(-34.7%)▼
稲美町 20〜39歳 1995年 7600人 → 2020年 5409人(-28.8%)▼
播磨町 20〜39歳 1995年 9383人 → 2020年 6880人(-26.7%)▼
三木市 20〜39歳 1995年 2万0568人 → 2020年 1万2986人(-36.9%)▼
小野市 20〜39歳 1995年 1万2502人 → 2020年 9119人(-27.1%)▼
姫路市 20〜39歳 1995年 14万6953人 → 2020年 10万8231人(-26.3%)▼
----------------------------------------------------------
【大阪府】
豊中市 20〜39歳 1995年 11万9398人 → 2020年 8万4852人(-28.9%)▼
----------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少(▼▼…「50%以上」減少)
※1995年の人口は「現在の市域・町域・村域にあたるエリア」のもの
※10月1日時点
※外国人を含む
※出典:総務省統計局「国勢調査」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

「東日本大震災」「阪神淡路大震災」の主な被災地のうち、1995年から2020年までの25年間に「結婚出産世代(20〜39歳)」の人口が増えているのは「宮城県利府町」だけです。
ちなみに、宮城県利府町は「仙台市」の郊外にあり、JR東日本の「新幹線車両基地」や「大型ショッピングモール」などがあります。

上の表を見てもわかるように、大都市圏の「阪神地区」でも「結婚出産世代(20〜39歳)」はかなり減っています。
「テレビ」や「インターネット」の画面だけを見ていると、日本には「若い世代」がまだまだたくさんいるように「錯覚」してしまいますが、実際には日本の「高齢化」はかなり進んでいます。

日本では若い世代の減少によって「学校の廃墟」もどんどん増えています。(2023年5月撮影)

★廃校になった短大 その後 旧専修大学北海道短期大学(YouTube)

10年くらい前まではこの学校にも学生が通っていたそうです。
「約50年後」には日本の多くの地域でこのような「寂しい光景」が見られるようになるかも知れません。

No.243802 2023/05/08(Mon) 15:00:48
どうする気象庁 / ペンディングトレイン
2022/11/30 13:56 ウェザーニュース、青森で初雪を観測観測史上、最も遅い初雪に
https://weathernews.jp/s/topics/202211/300115/
5月08日13時37分岩手県一戸町奥中山で積雪3センチ 県内で最も遅い記録
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20230508/6040017593.html
2023年05月06日02時47分頃青森県東方沖M5.5震度4
以上、地震が予告した青森県や岩手県の観測史上級の雪でしたが、気象は全国的にメチャクチャです。
堤防30m決壊し周辺は冠水、車数台が土砂に埋まる…近畿各地で5月の最大降水量
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230508-OYT1T50130/

No.243801 2023/05/08(Mon) 14:25:36
5月5日、5月8日、5月18日 / ペンディングトレイン
2022/04/14日、日月神示!予言の日時は当たるのか!3月3日.5月5日と事態は悪くなり5月.9月.10月!8と18には気を付けよ!特に旧暦の9月8日には
https://www.youtube.com/@Tokyobigearthquake/videos
★年号不明のこのクルクル詐欺師もこれだけ危険日を並べれば、5月5日の一つくらいは当たりますが、あとは5月8日か18日くらいでしょう。
今日は調査に行きませんが、昨年5月8日の山梨県道508号の最終ポイントで撮影した横浜ナンバー927の解釈については、御嶽山が噴火した日付としかわからなかったが、5日後に起きたこの謎の停電のように事前に未来の詳細は分からないので、現地レポーターに過ぎない私が出来ることは写真を事前に投稿する事くらいでしょう。
2022-05-14、謎の大気圏内異常現象//横浜大停電
https://ameblo.jp/rakuouyotimu/entry-12742507966.html
5/9(月)8:35、大谷翔平、9回裏にフェン直同点タイムリー,地区首位転落の危機からチームを救う!
■ボールをぶつけたフェンスの宣伝広告こそ、「横浜タイヤ」でした。

No.243800 2023/05/08(Mon) 10:04:41
2023年も能登半島以降、大地震は休日のみ? / ペンディングトレイン
2007/03/25 09:41(土曜日)能登半島沖 11km M6.9震度6強
2007/04/15 12:19(日曜日)三重県中部  16km M5.4震度5強
2008/07/05 16:49(土曜日)茨城県沖 50km M5.2 震度5弱
2007/07/16 10:13(海の日)新潟県上中越沖17kmM6.8震度6強
2008/06/14 09:20(土曜日)宮城県北部 7km M5.7 震度5弱
2008/06/14 08:43(土曜日)岩手県内陸南部 8km M7.2 震度6強
★以上のように、2007〜2008年に起きた被害地震(震度5〜震度6強)の全てが休日に起きていた事を発見した私は、「大地震は休日にしか起こりません」と、当時、毎日投稿していた「たま出版掲示板」へ投稿したら、その翌日の火曜日に大地震が起きた事がありました。
2008/07/24 00:26(火曜日)岩手県沿岸北部  108km M6.8 震度6弱
自然界はネットの一言一句ですら全て知り尽くしているので、下手な事を予告するとこのようなフェイントを食らう事はよくありましたが、的中して自慢なんかすると、それこそ地獄に落とされそうで、アクセスの多い人気サイトや動画の予告が外れて爆笑するだけが楽しみとなっています。
2023年5月8日に何か起きるのか?という予言について。
https://www.youtube.com/@user-er1ek2pq3l/videos
2023/05/05、私が見た未来2023年5月11日に大災害?巨大地震?
https://www.youtube.com/@user-ty3io7tv1e/videos
■年中無休レベルで、こんな動画は出ています。

No.243799 2023/05/08(Mon) 07:29:55
全21878件 [ ページ : << 1 ... 486 487 488 489 490 491 492 493 494 495 496 497 498 499 500 ... 1094 >> ]