[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

CASIO DS-120第4の電卓実験で異変[2020年以降の一覧表] / 埼玉「うさぎ」
過去ログ入りして追記が出来なくなりましたので、再度書き込みます。
CASIO DS-120第4電卓で日課としている電卓実験の結果(5/18分)は下記のとおり。
23/5/19 6:57〜7:10 異常表示[M……]等 観察回数は6回となった(実験所要時間=13分)。実験終了時=室温26.0,湿度64%。
  【2020年】年間計[4031]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*666]=24,18,*16,14,11,10,23,22,21,19,25,*29,20,20,17,30,26,24,29,24,36,16,31,11,16,23,20,34,*20,*16,21回
02月[*471]=24,16,*18,17,23,17,18,15,13,16,15,*25,17,16,15,22,16,16,14,10,15,22,08,14,21,09,11,08,*20回
03月[*396]=16,19,*08,16,19,23,08,19,25,09,07,*10,07,14,12,33,14,20,07,10,02,03,07,12,16,06,01,14,*19,*09,11回
04月[*245]=08,11,*08,13,10,09,10,07,13,24,01,*08,10,13,11,12,06,10,04,08,05,08,03,04,04,08,05,05,*03,*04回
05月[*195]=01,05,*01,05,11,05,06,01,00,07,12,*11,12,05,10,07,06,08,07,01,02,01,03,02,16,08,07,09,*04,*12,10回
06月[*372]=06,11,*13,11,10,07,13,16,15,12,10,*26,10,12,12,15,10,13,12,14,07,07,12,10,12,08,19,15,*20,*14回
07月[*416]=15,16,*07,10,16,15,15,10,17,14,11,*19,14,09,11,13,14,08,09,17,16,20,14,12,11,15,11,14,*13,*18,12回
08月[*389]=12,11,*11,13,21,15,11,10,15,13,22,*16,14,08,12,10,14,08,06,11,10,13,14,12,15,11,17,09,*13,*13,09回
09月[*422]=18,16,*14,21,21,09,16,13,13,24,10,*15,11,17,13,19,16,13,10,17,16,16,11,10,11,08,10,10,*12,*12回
10月[*146]=13,15,*11,08,08,15,10,07,01,03,07,*03,05,03,06,06,00,02,01,02,04,01,00,01,01,01,03,05,*02,*02,00回
11月[**49]=02,00,*01,01,02,00,02,02,00,01,01,*04,02,00,01,00,01,06,05,04,02,00,00,02,02,01,02,01,*02,*02回
12月[*264]=04,05,*01,03,09,02,09,04,05,06,06,*06,02,10,11,10,05,07,09,15,13,28,14,12,08,11,08,09,*10,*08,14回

  【2021年】年間計[2679]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*404]=09,06,*18,08,16,11,12,13,09,10,16,*13,16,14,15,07,15,12,16,22,08,10,18,12,15,11,17,15,*25,*04,11回
02月[*290]=08,14,*16,19,08,10,13,13,10,12,08,*12,06,06,01,21,09,14,14,07,10,02,06,09,17,12,09,04回
03月[*215]=10,16,*14,15,13,05,04,13,13,21,03,*04,08,11,09,05,02,01,06,02,01,11,07,01,03,00,02,04,*03,*03,05回
04月[**51]=02,04,*01,01,00,00,02,01,00,01,03,*00,01,06,00,03,03,04,03,02,02,02,03,01,02,00,01,00,*02,*01回
05月[*132]=02,03,*02,00,03,07,02,05,09,04,04,*02,03,01,00,04,06,09,01,04,03,02,05,13,08,03,01,07,*06,*03,10回
06月[*211]=04,04,*04,04,05,07,08,04,04,09,06,*09,16,11,10,05,02,09,06,08,07,05,09,07,03,05,05,13,*12,*10回
07月[*286]=11,07,*04,03,12,13,05,16,07,06,04,*07,14,17,09,11,12,12,11,09,11,05,09,07,10,05,07,08,*08,*19,07回
08月[*351]=07,11,*09,12,19,05,14,13,05,07,08,*18,16,10,09,08,09,15,11,08,12,14,16,12,16,18,08,08,*08,*09,16回
09月[*255]=09,14,*15,06,06,06,05,03,11,09,18,*12,11,05,07,11,05,07,10,09,11,08,07,10,12,02,07,04,*09,*06回
10月[*203]=07,13,*05,12,03,07,10,06,09,08,18,*13,16,11,14,12,07,04,03,06,02,04,00,01,00,00,03,02,*01,*01,05回
11月[**76]=03,04,*05,05,01,04,03,01,04,01,05,*03,01,01,01,00,03,01,02,02,01,01,01,01,02,03,04,03,*00,*10回
12月[*205]=11,04,*07,03,08,06,03,12,04,05,03,*03,08,10,11,04,05,07,05,11,03,10,08,05,05,08,03,06,*12,*09,06回

  【2022年】年間計[2471]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*280]=12,12,*08,09,13,18,14,08,03,10,14,*11,06,14,05,06,10,13,09,09,08,08,04,07,11,05,01,09,*04,*09,10回。
02月[*265]=11,14,*08,13,15,09,16,07,11,09,09,*05,08,08,06,10,05,10,01,14,09,15,11,08,12,09,06,06回。
03月[*142]=08,20,*06,05,11,03,05,15,04,06,02,*01,00,03,03,00,04,01,01,02,02,06,11,08,00,04,01,01,*03,*04,02回。
04月[**63]=02,05,*04,05,07,01,07,01,01,00,01,*04,07,00,01,01,00,01,04,00,01,01,02,00,02,00,03,01,*00,*01回。
05月[**84]=01,03,*01,03,02,00,02,02,00,01,00,*03,03,01,02,04,05,00,00,05,02,04,08,05,04,06,03,03,*03,*06,02回。
06月[*226]=02,09,*10,08,03,02,06,01,02,02,05,*05,06,05,05,03,04,07,07,09,14,06,10,22,09,16,19,12,*06,*11回。
07月[*305]=08,09,*11,08,13,14,09,14,07,09,14,*08,13,02,09,10,08,07,13,07,08,10,14,05,09,14,10,11,*07,*17,07回。
08月[*355]=09,13,*11,06,13,17,12,12,18,12,12,*07,11,11,12,12,08,10,10,08,16,19,13,07,06,10,08,15,*15,*10,12回。
09月[*353]=20,14,*11,13,13,10,14,15,02,13,10,*08,17,10,14,11,18,14,09,11,11,10,09,12,04,11,17,08,*14,*10回。
10月[*137]=17,06,*13,09,08,04,08,01,03,02,04,*05,03,02,05,07,08,03,02,03,02,01,05,05,03,01,01,02,*01,*01,02回。
11月[**66]=00,02,*11,05,02,03,02,00,02,02,02,*01,01,03,00,00,02,00,01,01,03,03,05,03,00,01,01,02,*03,*05回。
12月[*195]=06,01,*02,04,08,11,10,07,05,04,05,*07,10,08,04,06,02,07,08,05,06,11,03,11,07,03,05,03,*11,*05,10回。

  【2023年】中間計[*510]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*161]=09,14,*03,02,04,04,04,03,01,06,03,*04,00,00,01,06,04,11,06,01,01,02,06,14,12,05,07,04,*03,*15,06回
02月[*186]=03,09,*08,05,07,09,03,05,07,10,04,*03,03,12,27,20,07,06,02,04,02,03,07,04,01,10,01,04回
03月[**72]=07,05,*04,00,02,05,01,02,00,01,00,*03,02,03,00,00,01,01,02,01,01,03,02,00,05,01,05,11,*01,*01,02回
04月[**49]=01,00,*01,01,01,01,01,01,00,01,03,*02,05,00,00,03,01,02,00,02,06,00,01,04,04,02,00,02,*00,*04回
05月[**42]=02,02,*03,06,04,04,02,02,01,01,02,*00,00,00,02,01,04,06回←[5/18分迄]

★ 20/10/8分=7回辺り以降、観察回数が前月同日比、激減しているのが、非常に気になる。

 【特記事項】
◆ 2008/4月に実験開始以降、2020/11月が最大の落ち込みでした。
◆ 表示観察回数の激減が大きな地震の前兆である可能性(2021年以降分)
(1)21/1/29分の25回から1/30分が4回へと激減(1/31 02:48〜03:02)【4/25=0.160】⇒2/13 23:07福島県沖M7.3-6強■(13日後)。
(2)21/3/10分の21回から3/11分が3回へと激減(3/11 23:25〜23:40)【3/21=0.142】⇒3/20 18:09宮城県沖M6.9-5強■(9日後)。
(3)22/3/02分の20回から3/03分が6回へと急減(3/04 03:53〜04:10)【6/20=0.300】⇒3/16 23:36福島県沖M7.4-6強■(12日後)。
◆ ↓下記(4)(5)は上記事例(1)(2)(3)とは異なり、20台が2日連続してから、7回へと急減した。
(4)23/2/16分の20回から2/17分が7回へと急減(2/18 05:49〜06:03)【7/20=0.350】
(5)23/2/15分の27回から2/17分が7回へと急減(2/18 05:49〜06:03)【7/27=0.259】⇒5/05 14:42能登半島沖D12km,M6.5-6強■,21:58同D14km,M5.9-5強■(76日後)。
(但し、2日分の合計47回を分母にすると、【7/47=0.148】となり、激減と解釈することも出来ようか…?。3/2No.242840ご参照)

◆ 当面、毎日更新していく予定です。⇒【5/19 7:29更新】
◆ 興味のある方は、当掲示板を[電卓実験](=検索用キーワード)で検索して下さい。

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」[63]No.15008。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

No.243739 2023/05/05(Fri) 04:37:20
04号 / 仙台ja7hoq

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5904 '23 5/4

?@『本日の地震2回(3回)』
4日 23時01分 新潟県沖 M3.8
4日 19時51分 和歌山県 M2.6

(5/4 05:29 42.10N 140.97E 4.3M 北海道南沖)(信号機さん)

4日の月齢は13.9


?A『再掲。昨日の稚内警戒』
イオノを見た。略、向後、10日間くらいは「北」定パターンで要警戒。
5/4 05:29 42.10N 140.97E 4.3M 北海道南沖で早速反応があった。
北で続くものと予想される。


?B『篠原情報( 5/ 4 08:15 更新)』
続く。

No.243738 2023/05/05(Fri) 00:23:08
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、4日のラドン値は、26-30㏃で推移しています。変化があれば23時頃更新します。
大阪東部観測点

No.243737 2023/05/04(Thu) 21:18:40
CASIO DS-120第2に異常表示【【警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
5/4 18:26点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.17347。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.243736 2023/05/04(Thu) 19:50:30
何故、知床観光船事故が起きたのか? / ペンディングトレイン
5月5日の暗号は、例えば日本には富士五湖(山梨)と三方五湖(福井)があり、昨年は三方五湖のレインボーラインを調査してから、椋平虹の天橋立が最終目的地となりました。
五湖で検索すると日本にはもう一つ「知床五湖」がヒットしますが、小さな5つの池のコジツケとしか思えません。
https://www.goko.go.jp/ground_pathway.html
それでも、昨年最大の事件は知床五湖の近くで起きた観光船沈没事件だったので、本命は5月5日に謎が解けそうです。

No.243735 2023/05/04(Thu) 19:18:07
(No Subject) / 中央
危険?安全? フッ素樹脂加工(テフロン加工)フライパンについて

ネットや、YouTubeで参照

No.243734 2023/05/04(Thu) 18:40:53
野球で未来が分かる? / ペンディングトレイン
日本の野球も昨日に続いて予想通り、また8−7と3−2の試合がどちらも2試合あり、6試合中5試合が大接戦の1点差など、毎日ハラハラドキドキの試合が楽しめるのが最高ですが、こんな八百長のような異常現象があるだろうか?
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/
たかがお遊びの野球を研究して未来が分かる訳がないと思いますが、バットとボールにミットと言えば、男女の遊びのシンボルですが、人間が生まれる原点こそ野球道具に隠されているでしょう。
オッパイ公園のお遊びもありますが、スーパーコンピューターの9000兆倍の量子コンピューターが出来るまで、藁にも縋る地震予知ネタしかありません。

No.243733 2023/05/04(Thu) 18:21:56
注意に思える。 / 中央
ゴトゴトと動いています。鼓膜が大変フルフルしています。
No.243732 2023/05/04(Thu) 16:28:10
アサリンの正体2 / ペンディングトレイン
1149年〜1221年、浅利与一没後802年
1521年12月1日〜1573年5月13日、武田信玄生誕502年
浅利の誕生日は不明ですが、まるで浅利の生まれ変わりのような武田信玄の誕生年です。
今日は武田信玄より300年も古くから、山梨県で活躍した平安時代の武将(浅利与一)の記念公園に行ってきました。
https://kojiya.jp/media/chuo-yamanashi202110/
浅利 幸彦(1956年9月30日 - )は、日本の実業家。静岡県沼津市出身。ノストラダムスの予言家。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%85%E5%88%A9%E5%B9%B8%E5%BD%A6
昨日は令和のアサリンのブログを紹介したので、平安時代のアサリンの子孫とか何とか長年思って来ましたが、この公園は通称「オッパイ公園」と呼ばれるフワフワドームが人気です。
神の正体2、浅利幸彦(1985年 時の経済社)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~pocapoca/sub37.htm
■神の正体が分かったらノーベル賞なんて1億個でも取れますが、永遠に分からないのがミソなのです。

No.243731 2023/05/04(Thu) 16:07:28
魔の水曜日の次は、魔の4回再び / ペンディングトレイン
追記・・大谷翔平、また一つ快挙! ルース以来のメジャー通算「500奪三振&100本塁打」 圧巻の13奪三振も勝ち負けつかず チームは逆転で3連勝
https://news.yahoo.co.jp/articles/929300e6d9a3b304d25d301ad6d2b1303c852860
★大谷は同じ花巻東高校出身の菊池と同じ4勝0敗の成績ですが、明日が封切り映画「銀河鉄道の父」こそ、花巻市出身の宮沢賢治の物語です。

4/28(金) 7:30配信【MLB】大谷翔平、“魔の4回”は機械不具合が原因? 米記者指摘、ファン嘆き続出「なんてことだ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d58b25ef9984b220369c8c3808f85cd0d91f795e
★今日の大谷は前回と同じような魔の4回に、逆転されてしまいました。
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/game/2023050402/score
■映画を観て宮沢賢治のふるさと岩⼿県花巻市にぜひお越しください。
https://www.kanko-hanamaki.ne.jp/special/ginga_movie/

No.243730 2023/05/04(Thu) 10:12:25
(No Subject) / ・・・
太陽風速度は通常風で南向き磁場も大きくなく、磁気圏も静寂だが、
http://swnews.jp/swnews_infl.html
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites
https://swc.nict.go.jp/trend/geomag.html
南極観測とスウェーデン観測地磁気が7時頃から変動が始まり8時半頃やや変動しています。
http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
https://www2.irf.se/Observatory/?link=Magnetometers
南極昭和基地観測の地磁気の7日間のグラフを見ると、3日を除き、毎日9時前後に変動していることから、地球内部の周期的な破壊が発生して地磁気が変動していると思われます。
破局地殻変動はこの周期に連動して発生する可能性が高いと思われます。。。

No.243729 2023/05/04(Thu) 09:32:29
奇跡の水曜日8−7×2試合(1987年以来) / ペンディングトレイン
「8対7が面白い?」2023年5月3日【 阪神 vs 中日 】 佐藤義則のワンポイント解説

[2020年7月29日 21:12 ]阪神 “魔の水曜日”にまたも勝てず 接戦落とし2位浮上逃す
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/07/29/kiji/20200729s00001173355000c.html
昨日の魔の水曜日は阪神も巨人も8−7で奇跡的な逆転勝ちをしましたが、大阪と東京の人気チームの運命もプログラミングされていたとしか思えない。
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/schedule/
2023年5月3日(水曜日)世見、武田信玄が後10年長く生きていたら、日本の歴史も大きく変わっていただろう
https://ameblo.jp/shinzitunosekai/entry-12801268090.html
2021-05-10、松原照子さんの30年前の予言(1987年に出版された『宇宙からの大予言』という本によると、カレンダーの日付が赤くなる水曜日に、関東地方でM6クラスの地震、東海大地震、高さ80m以上の津波、「糸魚川―静岡構造線断層帯」に沿って日本列島が分断される大地震が連続する)
https://ameblo.jp/artrand123/entry-12673748754.html
★大河ドラマを見ていれば誰もがこのように思うゴールデンウイークですが、1987年に魔の水曜日を流行らせた張本人の言葉は、日本滅亡の巨大地震ではなく、プロ野球の異常現象の得意日だったと解釈できるでしょう。
日本の歴史も大河ドラマで急変すると思いますが、全てのドラマは大預言でしょう。

No.243728 2023/05/04(Thu) 08:46:50
(No Subject) / ・・・
8時6分現在の太陽風は通常風領域の449km/s、ー2.1nT(弱い南向き磁場)と成っています。
http://swnews.jp/swnews_infl.html
太陽風密度も5時頃から通常風領域の2立方cmを超えてきています。
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites
6時間くらい時空間転送が継続した模様で、一時、コロナホールの時空間転送が中断されたのか、それとも中止したのか?
地磁気の変動も無く成り平坦なグラフになって居ます。
http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
https://www2.irf.se/Observatory/?link=Magnetometers

念のために、真空粒子多重シールドの外周りの層を観測衛星付近の地球から150万km付近と300万kmの層を追加させているので、300万km/sを通過した時空間転送粒子を感知し、150万kmまでの間に弾いたり、時空間移動で全く別の宇宙空間へ移動させることが出来る。
前12宇宙創造主と僕を加えると13の多重のシールドが展開できるので、地球内部まで100層にでも可能途中で弾いたり時空間移動で粒子を別の宇宙空間に移動が可能。
時空間移動は前12宇宙創造主と僕が担当するので可能である。。。
真空粒子(±の電荷が中和した特殊な電磁波粒子)は最初の宇宙から存在している無限に小さな粒子で、軸化にどうや時空間転送される粒子より小さいので感知が可能であり、人間が真空と呼ぶ宇宙空間にも存在(充満)しているので、電磁波の光が波として進むことが出来るのである。
この無限に存在している真空粒子を集めてシールドにしたのが真空粒子で、多重シールドとは2重〜5重〜10重にもなって居るシールドの事である。。。
実は現世宇宙の外側にも無限にこの真空粒子が充満しているので、前12宇宙創造主と僕は現世宇宙の外側から真空粒子を調達して(時空間移動させて)シールドを展開することが出来るのである。

No.243727 2023/05/04(Thu) 08:25:03
(No Subject) / ・・・
4日1時3分現在の太陽風速度は477km/s、0.4nT(弱い北向き磁場)で、
http://swnews.jp/swnews_infl.html
太陽風速度は1.0立方cm未満、https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites
この結果からコロナホールの太陽風が吹き付けていることに成るが、
速度477km/sから発生時刻を逆算すると、14,810万km÷3,600÷477km/s=86.245時間前の3日と14時間18分前の30日11時21分と成る、
30日10時(UTC1時)27分頃の太陽コロナの様子では、コロナホールは太陽の中心線には無いので、http://swnews.jp/2023/swnews_2304301116.html
11時21分にはコロナホールの太陽風が自然に真正面の地球に吹き付けることは無いので、
未来に時空間転送されたコロナホールの太陽風と言うことに成る。。。

これは、コロナホールの太陽風の長時間時空間転送で、真空粒子多重シールドの長時間稼働を誘い、時空の歪を解消するために瞬間自動解除する隙を狙って、
太陽裏側で発生した高温のCMEの太陽風または通常風を直接深層スラブに時空間転送すれば、スラブの破壊は進行し空洞が拡大して。、空洞が自然崩壊してM12規模の破局地殻変動を誘発させる魂胆かもしれない。。。

No.243726 2023/05/04(Thu) 01:25:12
巨大地震の日付は、万に一つも当たらない謎 / ペンディングトレイン
ハズレまくり?西城秀樹の死をも予言したジュセリーノの恐るべき予言まとめ!!
ジュセリーノはこれらの事件について予知夢を見て、この文書を2月16日付けの文書として発表したわけだ。日にちまで正確に予言できるなんてすごい!!
https://soyokazesokuhou.com/jucelino/
★有名人の命日を百発百中で的中できても巨大地震の日付は万に一つも当たらなかったのは、有名人一人と地震の死者何千何万人では次元の違う予言であり、占い屋が個人の運命を千発千中当てても地震予知実績はゼロなのは当然でしょう。
2018年4月25日、自宅で夕食中に突然倒れ、同年5月16日横浜市内の昭和大学藤が丘病院で死去(これも安倍総理と同じ後出しのトリックか?)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%9F%8E%E7%A7%80%E6%A8%B9

No.243725 2023/05/04(Thu) 01:21:29
03号 / 仙台ja7hoq

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5903 '23 5/3

?@再掲。地震ニュースの読み方』
当ニュースは旧号(バックナンバー)から逆に読んで頂きたい。古い順から見て欲しいのです。
連載なので、関連性や連続性があり、前記事(旧号)を見ないと意味が判りません。特に古い、専門用語は数箇所に解説が分散しています。
「赤単(旧型観測機)」や「銀雲電離」「火山性・マグマ性ノイズ」は勿論、「爆縮」「3種混合」「三連音符」「N型(負相)・P型(正相)電離層嵐」「電離層擾乱」「磁気嵐」「デリンジャー現象」「松明現象」「スペアナの幽霊現象」 「カラS」 「虚像」「偽像」「縦型Eスポ」「近距離Eスポ」「フォーブッシュ減少」「極中間圏夏期エコー」「乱流プラズマ中の磁気活動」「プラズマチューブ」「プラズマバブル」「アップルトン異常」「TID」「TEP」 「FAI」「スキャッター」「トロッポ」「G層・H層」「F層遮断」「孫5ノイズ」「孫6ノイズ」「背景ノイズ」「高空放電ノイズ」「地上放射ノイズ」「抑圧効果(ブロッキング)」「二つ玉天秤棒効果」「高気圧合体効果」「マクフェロン効果」「ブルージェット他の巨大放電」「太陽バースト」「井戸ラドン」「M・K・N・A情報」等はバックナンバーにあります。


?A『再掲。地震エッセーの循環』
「地震ニュース」などの各ブログ(コールサイン、ja7hoqで検索)の冒頭の自己紹介にもありまが、今出している全てのブログは、セザール・フランク(仏の作曲家)の循環形式を踏襲しています。
主題(テーマ=黒点、フレア、磁気嵐、電離層嵐・擾乱、雑音、縦E、イオノ、黄砂、PM2.5等)が循環して度々、変奏(主題展開部、再現部等)を重ねます。


?B『地震ニュースは匿名で書きません。予言とか噂も書きません』
地震の前兆現象を軸に地震の雑学をニュース スタイル、随筆風に書ます。コールサインは実名と同じです。
地震ニュースの創刊、第1号は1993年、今年で29年になります。
宏観前兆等が出現しても地震が発生するとは限りませんし発生する場合もあります。地震の不安を抱いている方は、是非見て下さい。


?C『出鱈目予知はしません』
ネット上に溢れる根拠なしの地震予知,予言は全部嘘ッパチ、何処、何処で大地震が発生する、日時指定の大地震等、まことに嘆かわしいものです。

本号はこれ等と一線を画し、科学的な根拠のある予知を行っています。
例えば、井戸ラドン(井戸は本物で約20メーター、上蓋の開口部は歯科医療用鉛エプロンで外部からの放射線を完全遮断、現在中止中)、高感度メーターによる地下電流、地熱等の測定、電離層の温度変化(約120時間をかけ温度が上昇してゆく)、電離層(D層、E層、ES層、F1層、F2層、G層、H層の電離密度の変化による異常伝搬)、地震性雑音(背景ノイズ、孫6ノイズ、高空放電ノイズ、地上放射ノイズ、カラS、幽霊雑音)共通感覚者の体感、高感度マグ、特許地震予知マグ他。


?D『本日の地震3回』
3日 05時34分 茨城県沖 M4.1 震度2(最大)
3日 04時26分 トカラ列島近海 M2.2
3日 01時12分 福島県 M2.3

3日の月齢は12.9


?E
続く。

No.243724 2023/05/03(Wed) 23:36:04
5度目の正直はあるか? / ペンディングトレイン
経産省キャリア・佐藤大容疑者(33)、薬物飲ませ性的暴行疑い 逮捕4回目 ★2 [おっさん友の会★]
2022年7月31日犯行a、11月20日犯行b、12月25日犯行c、某年某月某日 犯行d ←報道無し
2023年1月19日cの件で逮捕、2月10日bの件で逮捕、某月某日 dの件で逮捕、4月11日 aの件で逮捕
公務員はダニ虫だからガソリンぶっかけて皆殺しにしたほうがいいだろ?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681195631/
2022年06月19日15時08分頃石川県能登地方 M5.4震度6弱
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/entries/level-6-minus/
★昨年6月19日以降、震度6級が起きていない原因は、この一連の謎の事件が不起訴という事で、職を失っていないと解釈も出来ますが、昨日の5度目の逮捕でスタンバイになりそうです。

No.243723 2023/05/03(Wed) 22:19:15
百獣の王白熊が激減する原因は?やはり温暖化! / 参考
【最強対決】「ホッキョクグマVSシャチ」氷の世界、最強王対決 北極に生息する2種の対決とその生態について徹底解説
?t=12
未だに百獣の王がライオンか?虎?だと思っている方がいると思いますが、結論からすると白熊でしょう!
ネコ科最強と思われるこれらの成獣個体は最大でもせいぜいで雄個体で250キログラムがせいぜいで対する白熊の成獣は雄で300キログラム〜800キログラムで例え攻撃能力が同等だとしても防衛能力で大差が生じ、通常ライオンや虎等大型のネコ科動物の攻撃力もこの白熊の前にはまるで歯が立たない事は承知でしょう。
しかし!百獣の王白熊の個体数が激減する本当の理由は、温暖化により北極海の氷山が沢山溶けてやむなく彼ら例え陸上では百獣の王白熊といえども海中の王シャチの恰好の餌食とされその数を激減させてきたことはほぼ間違いはないでしょう!

No.243722 2023/05/03(Wed) 21:08:01
何でもパイオニアが原点 / ペンディングトレイン
昨年9月は画像のようなルートで広島ピラミッド山から、本日怪しい虹が出現した津山市を経由して、余部鉄橋から天橋立まで調査しました。
津山市では調査はしなかったが、地震予知のパイオニアは椋平氏でもあり、彼の偉業を忘れない為にも椋平虹を最後の前兆と解釈したい。

No.243721 2023/05/03(Wed) 20:19:09
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、3日のラドン値は、22-26㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.243720 2023/05/03(Wed) 19:54:42
全21879件 [ ページ : << 1 ... 490 491 492 493 494 495 496 497 498 499 500 501 502 503 504 ... 1094 >> ]