[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / 通行止め
2025/08/04、引き続き警戒せよ。日本に迫る海底の異変

No.253544 2025/08/04(Mon) 22:01:17
(No Subject) / 気を付けましょう
本当に老害さんは世間知らずの上に頭がアレなんですね、そんなんでよく日常生活を送れるものだと感心しますよ
ムー?のコピーとか渡された方も普通にドン引きですよ、その位は世間の事を理解しておきましょう

○○に勤めていた、とかをネット掲示板とかで発言するのは完全にアウトです
いつものホラなのは見るまでも無く分かりきっていますが、もし本当に勤めていたとしてもアウトです
アレな老害さんの為に少し説明すると、もしその会社に(お宅の元従業員がネット掲示板でお宅の社名を名乗りながら風説をバラ撒いている)とでも苦情が入ったらどうなると思います?

まあコンプライアンスだのリテラシーだのとはまるっきり無縁な世間知らず過ぎる老害さんでは無理も無いのかも知れませんが、気を付けて下さい

No.253543 2025/08/04(Mon) 21:59:51
今日は二つの床屋に挨拶 / 髪切り虫(床屋)


2024年9月30日〜2025年3月28日、朝ドラ『おむすび』(神戸震災が舞台の床屋の物語)
https://note.com/barber394u/n/n71cb0da03b61
地震だらけのこの朝ドラこそ床屋の物語ですが、今日は東日本大震災の最大の被災地を調査していたら、カミキリムシがフロントガラスにはりついたまま写真を撮りましたが、迷わず床屋と思いました。(カブトムシは戦国時代の兜)
地震の免震装置のトップメーカーTHKに勤めていた時、被災地の気仙沼出身の同僚の実家(床屋)が被災して、東松島市の支店(床屋)まで津波で妻子を失った同僚の弟の話を聞いていいたので、今日は二つの床屋に挨拶して来ました。
ついでに近所に配った学研ムー5月号のコピー(6ページ分)も渡してきました。

No.253542 2025/08/04(Mon) 21:56:58
(No Subject) / 気を付けましょう
繰り返し申し上げますが、老害さんが予言と信じ込んでいるものはショックドクトリンと言われるものです
ショックドクトリンの発信元は未来を占っている訳でも、世間に注意喚起をしようとしている訳でもありません

本当に老害さんは世間知らずの上に頭がアレなんですね
ムー?のコピーとか渡された方も普通にドン引きですよ、その位は世間の事を理解しておきましょう

○○に勤めていた、とかをネット掲示板とかで発言するのは完全にアウトです
いつものホラなのは見るまでも無く分かりきっていますが、もし本当に勤めていたとしてもアウトです
アレな老害さんの為に少し説明すると、もしその会社に(お宅の元従業員がネット掲示板でお宅の社名を名乗りながら風説をバラ撒いている)とでも苦情が入ったらどうなると思います?

まあコンプライアンスだのリテラシーだのとはまるっきり無縁な世間知らず過ぎる老害さんでは無理も無いのかも知れませんが、気を付けて下さい

No.253541 2025/08/04(Mon) 21:55:14
(No Subject) / どんどん増える8月(8日)説
期限は8月8日か⁉️超大国のトップによる大統領による異次元の脅し合い‼️
&t=137s
&t=1285s

No.253540 2025/08/04(Mon) 21:52:28
(No Subject) / 気を付けましょう
いくら妄想警告を被せてきても、老害さんの犯罪行為は無かったことにはなりません

本当に老害さんは世間知らずの上に頭がアレなんですね
ムー?のコピーとか渡された方も普通にドン引きですよ、その位は世間の事を理解しておきましょう

○○に勤めていた、とかをネット掲示板とかで発言するのは完全にアウトです
いつものホラなのは見るまでも無く分かりきっていますが、もし本当に勤めていたとしてもアウトです
アレな老害さんの為に少し説明すると、もしその会社に(お宅の元従業員がネット掲示板でお宅の社名を名乗りながら風説をバラ撒いている)とでも苦情が入ったらどうなると思います?

まあコンプライアンスだのリテラシーだのとはまるっきり無縁な世間知らず過ぎる老害さんでは無理も無いのかも知れませんが、気を付けて下さい

No.253539 2025/08/04(Mon) 21:49:59
(No Subject) / 気を付けましょう
そこですかさず動画を被せてくるのは老害さんの悪いクセですよ
書き込みをいくら下げても犯罪行為は無かった事にはなりません

本当に老害さんは世間知らずの上に頭がアレなんですね
ムー?のコピーとか渡された方も普通にドン引きですよ、その位は世間の事を理解しておきましょう

○○に勤めていた、とかをネット掲示板とかで発言するのは完全にアウトです
いつものホラなのは見るまでも無く分かりきっていますが、もし本当に勤めていたとしてもアウトです
アレな老害さんの為に少し説明すると、もしその会社に(お宅の元従業員がネット掲示板でお宅の社名を名乗りながら風説をバラ撒いている)とでも苦情が入ったらどうなると思います?

まあコンプライアンスだのリテラシーだのとはまるっきり無縁な世間知らず過ぎる老害さんでは無理も無いのかも知れませんが、気を付けて下さい

No.253537 2025/08/04(Mon) 21:43:28
(No Subject) / 気を付けましょう
本当に老害さんは世間知らずの上に頭がアレなんですね
ムー?のコピーとか渡された方も普通にドン引きですよ、その位は世間の事を理解しておきましょう

○○に勤めていた、とかをネット掲示板とかで発言するのは完全にアウトです
いつものホラなのは見るまでも無く分かりきっていますが、もし本当に勤めていたとしてもアウトです
アレな老害さんの為に少し説明すると、もしその会社に(お宅の元従業員がネット掲示板でお宅の社名を名乗りながら風説をバラ撒いている)とでも苦情が入ったらどうなると思います?

まあコンプライアンスだのリテラシーだのとはまるっきり無縁な世間知らず過ぎる老害さんでは無理も無いのかも知れませんが、気を付けて下さい

No.253535 2025/08/04(Mon) 21:33:42
(No Subject) / 気を付けましょう
今度は8/8てすか?本当にお馬鹿さんは飽きると言う事を知らないんですね
8月が終わったら今度は9月になるだけですよ、いい加減覚えましょうね

なので8/8もまた何も起きません、起きたところで騒ぐ価値など無い程度のモノでしょう、今や連日の暑さのほうが被害大きいてしょうね

No.253533 2025/08/04(Mon) 20:59:56
(No Subject) / 気を付けましょう
またまた人口減少ネタですか
投稿する方もよく飽きないものですね

No.253531 2025/08/04(Mon) 17:25:42
1983年に起きた「日本海中部地震 M7.7」の津波で79人が亡くなった「秋田県」はどうなっているか / 牡丹鍋
★【日本海中部地震から40年】犠牲者に祈りささげる 秋田(YouTube)

★日本海中部地震津波(May 26th, 1983)(YouTube)

★由利本荘にあった厚生年金休暇センターは今どうなっているのか!?【秋田県】(YouTube)

1983年に東北地方の日本海側を震源とするマグニチュード7.7の「日本海中部地震」が起きました。
この大地震では「高さ10メートル」を超える「津波」が起きて、この大きな「津波」のせいで100人が亡くなりました。

「日本海中部地震」が起きたとき「秋田県」では83人が亡くなりましたが、そのうち79人が「津波」の犠牲者だったそうです。
おもな犠牲者は、能代港の埋め立て工事の関係者が35人、遠足の小学生が13人、漁業関係者が10人、磯釣り客などが10人だったそうです。

下の表は、1995年と2024年時点での「秋田県」にあるすべての市町村の「0歳〜49歳の日本人」の数をならべたものです。

■「秋田県」にある市町村の「0歳〜49歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜49歳 秋田県上小阿仁村【1995年】1744人→【2024年】494人(-71.674%)▼
日本人 0〜49歳 秋田県男鹿市【1995年】2万3578人→【2024年】7320人(-68.954%)▼
日本人 0〜49歳 秋田県八峰町【1995年】5875人→【2024年】1826人(-68.919%)▼
日本人 0〜49歳 秋田県藤里町【1995年】2550人→【2024年】827人(-67.569%)▼
日本人 0〜49歳 秋田県三種町【1995年】1万3841人→【2024年】4595人(-66.802%)▼
日本人 0〜49歳 秋田県五城目町【1995年】7475人→【2024年】2503人(-66.515%)▼
日本人 0〜49歳 秋田県八郎潟町【1995年】4774人→【2024年】1784人(-62.631%)▼
日本人 0〜49歳 秋田県小坂町【1995年】3883人→【2024年】1457人(-62.477%)▼
日本人 0〜49歳 秋田県北秋田市【1995年】2万4291人→【2024年】9446人(-61.113%)▼
日本人 0〜49歳 秋田県羽後町【1995年】1万2113人→【2024年】4931人(-59.292%)▼
日本人 0〜49歳 秋田県湯沢市【1995年】3万5535人→【2024年】1万4557人(-59.035%)▼
日本人 0〜49歳 秋田県仙北市【1995年】2万0152人→【2024年】8311人(-58.758%)▼
日本人 0〜49歳 秋田県井川町【1995年】3633人→【2024年】1513人(-58.354%)▼
日本人 0〜49歳 秋田県東成瀬村【1995年】1957人→【2024年】844人(-56.873%)▼
日本人 0〜49歳 秋田県鹿角市【1995年】2万3616人→【2024年】1万0397人(-55.975%)▼
日本人 0〜49歳 秋田県にかほ市【1995年】1万9269人→【2024年】8630人(-55.213%)▼
日本人 0〜49歳 秋田県能代市【1995年】3万9474人→【2024年】1万7716人(-55.120%)▼
日本人 0〜49歳 秋田県美郷町【1995年】1万4938人→【2024年】6918人(-53.689%)▼
日本人 0〜49歳 秋田県横手市【1995年】6万6609人→【2024年】3万2434人(-51.307%)▼
日本人 0〜49歳 秋田県大館市【1995年】5万1591人→【2024年】2万6178人(-49.259%)▼
日本人 0〜49歳 秋田県大仙市【1995年】5万9251人→【2024年】3万0293人(-48.873%)▼
日本人 0〜49歳 秋田県由利本荘市【1995年】5万7640人→【2024年】2万9570人(-48.699%)▼
日本人 0〜49歳 秋田県大潟村【1995年】2181人→【2024年】1326人(-39.202%)▼
日本人 0〜49歳 秋田県潟上市【1995年】2万2579人→【2024年】1万3740人(-39.147%)▼
日本人 0〜49歳 秋田県秋田市【1995年】21万4979人→【2024年】13万5538人(-36.953%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「秋田県上小阿仁村」で「0歳〜49歳の日本人」が「71.674%」も減っています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「秋田県男鹿市」で「0歳〜49歳の日本人」が「68.954%」も減っています。

下の表は、1995年と2024年時点での「秋田県」にあるすべての市町村の「50歳以上の日本人」の数をならべたものです。

■「秋田県」にある市町村の「50歳以上の日本人」増加率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 50歳以上 秋田県大潟村【1995年】1067人→【2024年】1631人(+52.858%)△
日本人 50歳以上 秋田県秋田市【1995年】11万1701人→【2024年】15万9964人(+43.207%)△
日本人 50歳以上 秋田県潟上市【1995年】1万2449人→【2024年】1万7754人(+42.614%)△
日本人 50歳以上 秋田県八郎潟町【1995年】3108人→【2024年】3477人(+11.873%)△
日本人 50歳以上 秋田県にかほ市【1995年】1万2398人→【2024年】1万3700人(+10.502%)△
日本人 50歳以上 秋田県由利本荘市【1995年】3万8062人→【2024年】4万1822人(+9.879%)△
日本人 50歳以上 秋田県井川町【1995年】2650人→【2024年】2792人(+5.358%)△
日本人 50歳以上 秋田県大館市【1995年】3万8392人→【2024年】4万0197人(+4.702%)△
日本人 50歳以上 秋田県大仙市【1995年】4万3193人→【2024年】4万4582人(+3.216%)△
日本人 50歳以上 秋田県横手市【1995年】4万8262人→【2024年】4万9554人(+2.677%)△
日本人 50歳以上 秋田県能代市【1995年】3万0019人→【2024年】3万0316人(+0.989%)△
日本人 50歳以上 秋田県美郷町【1995年】1万0942人→【2024年】1万0844人(-0.896%)▼
日本人 50歳以上 秋田県仙北市【1995年】1万5515人→【2024年】1万5050人(-2.997%)▼
日本人 50歳以上 秋田県湯沢市【1995年】2万6639人→【2024年】2万5807人(-3.123%)▼
日本人 50歳以上 秋田県三種町【1995年】1万0304人→【2024年】9928人(-3.649%)▼
日本人 50歳以上 秋田県羽後町【1995年】8783人→【2024年】8327人(-5.192%)▼
日本人 50歳以上 秋田県鹿角市【1995年】1万8394人→【2024年】1万7179人(-6.605%)▼
日本人 50歳以上 秋田県男鹿市【1995年】1万7898人→【2024年】1万6604人(-7.230%)▼
日本人 50歳以上 秋田県八峰町【1995年】4855人→【2024年】4417人(-9.022%)▼
日本人 50歳以上 秋田県北秋田市【1995年】2万1183人→【2024年】1万8899人(-10.782%)▼
日本人 50歳以上 秋田県五城目町【1995年】6349人→【2024年】5546人(-12.648%)▼
日本人 50歳以上 秋田県東成瀬村【1995年】1669人→【2024年】1406人(-15.758%)▼
日本人 50歳以上 秋田県藤里町【1995年】2529人→【2024年】1973人(-21.985%)▼
日本人 50歳以上 秋田県小坂町【1995年】3926人→【2024年】3039人(-22.593%)▼
日本人 50歳以上 秋田県上小阿仁村【1995年】2053人→【2024年】1442人(-29.761%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「秋田県大潟村」で「50歳以上の日本人」が「52.858%」増えています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「秋田県秋田市」で「50歳以上の日本人」が「43.207%」増えています。

下の表は、1995年と2024年時点での「秋田県」にあるすべての市町村の「日本人の総人口」をならべたものです。

■「秋田県」にある市町村の「日本人の総人口」増加率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 総人口 秋田県大潟村【1995年】3248人→【2024年】2957人(-8.959%)▼
日本人 総人口 秋田県秋田市【1995年】32万6680人→【2024年】29万5502人(-9.544%)▼
日本人 総人口 秋田県潟上市【1995年】3万5028人→【2024年】3万1494人(-10.089%)▼
日本人 総人口 秋田県由利本荘市【1995年】9万5702人→【2024年】7万1392人(-25.402%)▼
日本人 総人口 秋田県大館市【1995年】8万9983人→【2024年】6万6375人(-26.236%)▼
日本人 総人口 秋田県大仙市【1995年】10万2444人→【2024年】7万4875人(-26.911%)▼
日本人 総人口 秋田県横手市【1995年】11万4871人→【2024年】8万1988人(-28.626%)▼
日本人 総人口 秋田県にかほ市【1995年】3万1667人→【2024年】2万2330人(-29.485%)▼
日本人 総人口 秋田県能代市【1995年】6万9493人→【2024年】4万8032人(-30.882%)▼
日本人 総人口 秋田県美郷町【1995年】2万5880人→【2024年】1万7762人(-31.368%)▼
日本人 総人口 秋田県井川町【1995年】6283人→【2024年】4305人(-31.482%)▼
日本人 総人口 秋田県八郎潟町【1995年】7882人→【2024年】5261人(-33.253%)▼
日本人 総人口 秋田県鹿角市【1995年】4万2010人→【2024年】2万7576人(-34.358%)▼
日本人 総人口 秋田県仙北市【1995年】3万5667人→【2024年】2万3361人(-34.502%)▼
日本人 総人口 秋田県湯沢市【1995年】6万2174人→【2024年】4万0364人(-35.079%)▼
日本人 総人口 秋田県羽後町【1995年】2万0896人→【2024年】1万3258人(-36.552%)▼
日本人 総人口 秋田県北秋田市【1995年】4万5474人→【2024年】2万8345人(-37.668%)▼
日本人 総人口 秋田県東成瀬村【1995年】3626人→【2024年】2250人(-37.948%)▼
日本人 総人口 秋田県三種町【1995年】2万4145人→【2024年】1万4523人(-39.851%)▼
日本人 総人口 秋田県五城目町【1995年】1万3824人→【2024年】8049人(-41.775%)▼
日本人 総人口 秋田県八峰町【1995年】1万0730人→【2024年】6243人(-41.817%)▼
日本人 総人口 秋田県男鹿市【1995年】4万1476人→【2024年】2万3924人(-42.318%)▼
日本人 総人口 秋田県小坂町【1995年】7809人→【2024年】4496人(-42.425%)▼
日本人 総人口 秋田県藤里町【1995年】5079人→【2024年】2800人(-44.871%)▼
日本人 総人口 秋田県上小阿仁村【1995年】3797人→【2024年】1936人(-49.012%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「秋田県大潟村」で「日本人の総人口」が「8.959%」減っています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「秋田県秋田市」で「日本人の総人口」が「9.544%」減っています。

下の表は、1995年と2024年時点での「秋田県」にあるすべての市町村の「0歳〜19歳の日本人」の数をならべたものです。

■「秋田県」にある市町村の「0歳〜19歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜19歳 秋田県上小阿仁村【1995年】625人→【2024年】146人(-76.640%)▼
日本人 0〜19歳 秋田県男鹿市【1995年】8693人→【2024年】2149人(-75.279%)▼
日本人 0〜19歳 秋田県八峰町【1995年】2141人→【2024年】545人(-74.545%)▼
日本人 0〜19歳 秋田県五城目町【1995年】2693人→【2024年】744人(-72.373%)▼
日本人 0〜19歳 秋田県藤里町【1995年】937人→【2024年】259人(-72.359%)▼
日本人 0〜19歳 秋田県三種町【1995年】5151人→【2024年】1441人(-72.025%)▼
日本人 0〜19歳 秋田県八郎潟町【1995年】1787人→【2024年】557人(-68.830%)▼
日本人 0〜19歳 秋田県東成瀬村【1995年】780人→【2024年】250人(-67.949%)▼
日本人 0〜19歳 秋田県小坂町【1995年】1436人→【2024年】467人(-67.479%)▼
日本人 0〜19歳 秋田県北秋田市【1995年】9080人→【2024年】3024人(-66.696%)▼
日本人 0〜19歳 秋田県湯沢市【1995年】1万3531人→【2024年】4523人(-66.573%)▼
日本人 0〜19歳 秋田県羽後町【1995年】4851人→【2024年】1634人(-66.316%)▼
日本人 0〜19歳 秋田県井川町【1995年】1260人→【2024年】446人(-64.603%)▼
日本人 0〜19歳 秋田県仙北市【1995年】7339人→【2024年】2694人(-63.292%)▼
日本人 0〜19歳 秋田県鹿角市【1995年】9229人→【2024年】3504人(-62.033%)▼
日本人 0〜19歳 秋田県能代市【1995年】1万4455人→【2024年】5541人(-61.667%)▼
日本人 0〜19歳 秋田県にかほ市【1995年】7345人→【2024年】2839人(-61.348%)▼
日本人 0〜19歳 秋田県美郷町【1995年】5709人→【2024年】2265人(-60.326%)▼
日本人 0〜19歳 秋田県横手市【1995年】2万5537人→【2024年】1万0739人(-57.947%)▼
日本人 0〜19歳 秋田県大館市【1995年】1万9243人→【2024年】8403人(-56.332%)▼
日本人 0〜19歳 秋田県由利本荘市【1995年】2万1976人→【2024年】9600人(-56.316%)▼
日本人 0〜19歳 秋田県大仙市【1995年】2万2142人→【2024年】9821人(-55.645%)▼
日本人 0〜19歳 秋田県潟上市【1995年】8161人→【2024年】4473人(-45.191%)▼
日本人 0〜19歳 秋田県秋田市【1995年】7万5789人→【2024年】4万3039人(-43.212%)▼
日本人 0〜19歳 秋田県大潟村【1995年】881人→【2024年】514人(-41.657%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「秋田県上小阿仁村」で「0歳〜19歳の日本人」が「76.640%」も減っています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「秋田県男鹿市」で「0歳〜19歳の日本人」が「75.279%」も減っています。

★『衝撃映像・天災 』 地震/噴火・・新潟地震・日本海中部地震(YouTube)

★【日本のヤバすぎる未来】新生児たった3500人…秋田県、消滅寸前だった(YouTube)

★危険な空き家 秋田市が解体や撤去命令(YouTube)

上の表を見るとわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「秋田県」で「0歳〜49歳の日本人」「日本人の総人口」「0歳〜19歳の日本人」が増えた市町村は「ゼロ」となっています。
「若い世代」がどんどん減っている「秋田県」では、巨大災害が起きたときに「救助活動」や「復旧作業」に必要な人手が足りなくなる可能性が高くなっています。

「救急隊員」「消防団員」「警察官」「自衛官」だけでなく、「医師」「看護師」「介護士」「大工」「土木作業員」「測量士」「電気工事士」なども足りなくなるかもしれません。
「秋田県」に住んでいる人は「自給自足」や「自己防衛」の能力をしっかりと身に着けておいたほうがいいのかもしれません。

「年齢別人口」に興味のある人は、総務省が運営している政府統計サイト「e-Stat」でお住まいの市区町村のデータを調べてみるといいかもしれません。
なお、ホームページで最新の「年齢別人口」を公開している市区町村もあります。

No.253530 2025/08/04(Mon) 15:53:10
(No Subject) / 気を付けましょう
7/5過ぎてから本番ですか?
酷い妄想ですね、まあ普通ならこれだけ暑ければ無理も無いのですが、老害さんの場合は年中無休で酷い妄想ですよね

でもアレだけ7/5…7/5と騒いでいたのに過ぎたら途端に掌返しなのは如何なものかと思いますよ、結局7/31も8/3もアレだけ騒いでいたのにもはや何事も無かったかのような節操の無さですよね

これだから占いだの予言だの本気で信じてしまうようなお馬鹿さんは、簡単な詐欺だの宗教にアッサリとやられるんですよね
まあカモは一生カモなんでしょうね

No.253529 2025/08/04(Mon) 12:30:50
カミキリムシのお告げは? / 7月末箱根大地震



昨夜は釜石市の半島で車中泊しましたが、星座石に向かう途中、愛車のフリントガラスにカミキリムシがはりついて逃げないので、どこかでツーショットしようと思い、カーブミラーと滅多に見ない緑と赤の車が並んだ場所で撮影しました。
ナンバーは775なので令和7年7月5日は緑(青)でその隣の車が赤信号なので、7月5日が過ぎてからが本番という描写になりそうです。
緑の星かホピ族の青い星か分からないが、2025年説が緊急浮上して来ました。
2022.12.24、緑の彗星が空に現れ、2031年から大変革! 奇跡のリンゴ 木村秋則/MUTube&特集紹介
https://web-mu.jp/paranormal/8469/

No.253528 2025/08/04(Mon) 12:10:05
誰も知らない箱根峠と星座石 / 7月末箱根大地震
箱根峠の次に向かったんは、知名度は低いが岩手県で最も重要な記念碑に導かれました。
岩手県釜石市唐丹町には、伊能忠敬が測量を行ったことを記念した「星座石」と「測量の碑」があります。これらは、江戸時代に日本初の日本地図を完成させた伊能忠敬が、1801年(享和元年)にこの地を測量したことを記念して、1814年(文化11年)に地元の篤学者である葛西昌丕によって建立されたものです。
https://eritokyo.jp/independent/aoyama-chiba29k.html
伊能忠敬 地上実測&天体観測の日々“精密”地図になぜ誤差が?【グッド!いちおし】【グッド!モーニング】(2025年2月21日)

🟥 「世界の人口を5億人に維持する」と刻まれた石碑[ジョージア・ガイドストーン]が破壊された 2022-07-07
https://macmof.com/wp/archives/8361
なんとなくこのモニュメントに似ている?

No.253527 2025/08/04(Mon) 08:19:50
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、3日のラドン値は、15-19㏃でした。
大阪東部観測点

No.253526 2025/08/03(Sun) 23:24:23
(No Subject) / 7月末箱根大地震
ロシアのカムチャツカ半島にあるクラシェニンニコフ火山が8月3日未明にかけて600年ぶりに噴火した。ロシア通信(RIA)が3日伝えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee7eb191973ab104a2aa165817380faefd4fac56
【2025年版】標高の高い車中泊スポットTOP100
RVパーク鬼無里の湯|長野県長野市(標高803m)
https://roadtrips.jp/spot/elevation.php
★日付になる道の駅は、8月3、8、11、23、24、26、27日までありますが、いきなり600年ぶりの噴火は巨大地震よりヤバイかも知れません。


No.253525 2025/08/03(Sun) 21:56:48
君の知らないバイク買ったのさ / 7月末箱根大地震
サヨナラは八月のララバイ-歌詞-吉川晃司
https://utaten.com/lyric/ja00001663/
(こちらで視聴可能)
https://recochoku.jp/song/S1002272039/
本日、この曲の歌詞を調べたらびっくり仰天しました。
イントロの「海岸道路振り向かず行くよ、君の知らないGood Bye決めたのさ」は、1984年からカラオケでも歌って100回以上視聴して「君の知らないバイク買ったのさ」と聞こえてくるのです。
英語が日本語に聞こえるケースもありますが、学生時代からお気に入りの曲が、未来の自分や世界の大事件を予言していた事を多数確認して来ました。
7月7日の七夕が有史以来の何かが起こらなければ、8月8日の七夕の根拠として、この歌がヒントで、バイクは買っていないが、原付バイクを買った1983年以来のナンバー付きの二輪車(電動キックボード)を買った今がその時と解釈も出来ます。
明日は「海岸道路振り向かずゆくよ、君の知らないバイク買ったのさ」と聞こえる歌詞のように、三陸海岸通りを走ってみます。
箱根峠は、神奈川県足柄下郡箱根町と静岡県田方郡函南町の境に位置する峠。箱根山の外輪山を越え、標高は846m。
■今年6月24日に調査した国道1号の最高地点も874mで8月が気になります。岩手県の箱根峠は646mですが、何よりも道の駅「箱根峠」の標高が808mと日付になっています。

No.253524 2025/08/03(Sun) 20:24:14
100に一つも当たらない週刊誌大予言 / 7月末箱根大地震
MEGA地震予測 最警戒MAP 7月末までに箱根に大地震危機
https://www.news-postseven.com/archives/20250705_2050883.html?DETAIL
2025/07/09、MEGA地震予測が警告する★7月末までに箱根で巨大地震

このような週刊ポストだけでなく、週刊誌のデマ予言は通算100回以上はありましたが、競馬の万馬券予想よりも酷い的中実績は完全にゼロでした。
日付限定だけを知りたい地震予知に前後賞はないが、竜樹もMEGA地震予測もフィリピンとか箱根とか怪しすぎる予想を付け加えなければ、14年ぶりの巨大地震を今年7月(末)に限定出来た事は歴史的快挙でしょう。
今日は箱根大地震デマの謎解きになると思って、岩手県の箱根峠を調査しました。
岩手県道167号釜石住田線 箱根峠 【撮影:2020年10月】

No.253523 2025/08/03(Sun) 16:23:55
ネットなどで話題になっている理学博士「保江邦夫」さんの出身地「岡山県」はどうなっているか / 牡丹鍋
★南海トラフ地震の「液状化」東は静岡〜西は宮崎の「用水路」がある地域は特に注意を(YouTube)

★【バブル遺産】税金40億円で建設した巨大ホテルが一度も利用されずに放置(YouTube)

★税金で街ごと再開発するも大失敗してしまった大型商業施設「アルネ津山」の現在(YouTube)

インターネットを見ていると、「岡山は安全」「岡山へ逃げろ」といった文字をよく見かけます。
ただ、2018年に「西日本豪雨」が起きたとき岡山県ではとても大きな被害がでているので、念のため気をつけておいたほうがいいのかもしれません。

下の表は、1995年と2024年時点での「岡山県」にあるすべての市町村の「0歳〜49歳の日本人」の数をならべたものです。

■「岡山県」にある市町村の「0歳〜49歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜49歳 岡山県備前市【1995年】2万7199人→【2024年】1万1744人(-56.822%)▼
日本人 0〜49歳 岡山県高梁市【1995年】2万2148人→【2024年】9601人(-56.651%)▼
日本人 0〜49歳 岡山県新見市【1995年】2万1808人→【2024年】9905人(-54.581%)▼
日本人 0〜49歳 岡山県吉備中央町【1995年】7985人→【2024年】3780人(-52.661%)▼
日本人 0〜49歳 岡山県笠岡市【1995年】3万5699人→【2024年】1万7661人(-50.528%)▼
日本人 0〜49歳 岡山県久米南町【1995年】3127人→【2024年】1548人(-50.496%)▼
日本人 0〜49歳 岡山県和気町【1995年】1万0010人→【2024年】4958人(-50.470%)▼
日本人 0〜49歳 岡山県美作市【1995年】1万9593人→【2024年】9761人(-50.181%)▼
日本人 0〜49歳 岡山県美咲町【1995年】9969人→【2024年】4991人(-49.935%)▼
日本人 0〜49歳 岡山県玉野市【1995年】4万4119人→【2024年】2万2268人(-49.527%)▼
日本人 0〜49歳 岡山県真庭市【1995年】3万2256人→【2024年】1万7110人(-46.956%)▼
日本人 0〜49歳 岡山県井原市【1995年】2万8100人→【2024年】1万5181人(-45.975%)▼
日本人 0〜49歳 岡山県矢掛町【1995年】9517人→【2024年】5192人(-45.445%)▼
日本人 0〜49歳 岡山県新庄村【1995年】559人→【2024年】306人(-45.259%)▼
日本人 0〜49歳 岡山県西粟倉村【1995年】1036人→【2024年】611人(-41.023%)▼
日本人 0〜49歳 岡山県奈義町【1995年】4649人→【2024年】2784人(-40.116%)▼
日本人 0〜49歳 岡山県浅口市【1995年】2万3323人→【2024年】1万4100人(-39.545%)▼
日本人 0〜49歳 岡山県鏡野町【1995年】8841人→【2024年】5387人(-39.068%)▼
日本人 0〜49歳 岡山県津山市【1995年】7万0254人→【2024年】4万6074人(-34.418%)▼
日本人 0〜49歳 岡山県瀬戸内市【1995年】2万3245人→【2024年】1万6215人(-30.243%)▼
日本人 0〜49歳 岡山県赤磐市【1995年】2万7395人→【2024年】2万0031人(-26.881%)▼
日本人 0〜49歳 岡山県勝央町【1995年】7147人→【2024年】5463人(-23.562%)▼
日本人 0〜49歳 岡山県里庄町【1995年】6753人→【2024年】5355人(-20.702%)▼
日本人 0〜49歳 岡山県倉敷市【1995年】30万4409人→【2024年】24万5388人(-19.389%)▼
日本人 0〜49歳 岡山県岡山市【1995年】43万4784人→【2024年】35万9291人(-17.363%)▼
日本人 0〜49歳 岡山県総社市【1995年】4万2541人→【2024年】3万5769人(-15.919%)▼
日本人 0〜49歳 岡山県早島町【1995年】7518人→【2024年】7061人(-6.079%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「岡山県備前市」で「0歳〜49歳の日本人」が「56.822%」も減っています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「岡山県高梁市」で「0歳〜49歳の日本人」が「56.651%」も減っています。

下の表は、1995年と2024年時点での「岡山県」にあるすべての市町村の「50歳以上の日本人」の数をならべたものです。

■「岡山県」にある市町村の「50歳以上の日本人」増加率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 50歳以上 岡山県岡山市【1995年】21万4597人→【2024年】32万3875人(+50.922%)△
日本人 50歳以上 岡山県倉敷市【1995年】15万0408人→【2024年】22万2708人(+48.069%)△
日本人 50歳以上 岡山県赤磐市【1995年】1万5709人→【2024年】2万2376人(+42.441%)△
日本人 50歳以上 岡山県総社市【1995年】2万2672人→【2024年】3万2174人(+41.911%)△
日本人 50歳以上 岡山県早島町【1995年】4070人→【2024年】5606人(+37.740%)△
日本人 50歳以上 岡山県里庄町【1995年】4028人→【2024年】5506人(+36.693%)△
日本人 50歳以上 岡山県瀬戸内市【1995年】1万6502人→【2024年】1万9565人(+18.561%)△
日本人 50歳以上 岡山県津山市【1995年】4万1507人→【2024年】4万9020人(+18.101%)△
日本人 50歳以上 岡山県勝央町【1995年】4683人→【2024年】5260人(+12.321%)△
日本人 50歳以上 岡山県浅口市【1995年】1万6523人→【2024年】1万8485人(+11.874%)△
日本人 50歳以上 岡山県玉野市【1995年】2万8652人→【2024年】3万1900人(+11.336%)△
日本人 50歳以上 岡山県笠岡市【1995年】2万5295人→【2024年】2万6305人(+3.993%)△
日本人 50歳以上 岡山県和気町【1995年】7629人→【2024年】7873人(+3.198%)△
日本人 50歳以上 岡山県奈義町【1995年】2809人→【2024年】2882人(+2.599%)△
日本人 50歳以上 岡山県井原市【1995年】2万1249人→【2024年】2万1556人(+1.445%)△
日本人 50歳以上 岡山県備前市【1995年】1万8693人→【2024年】1万8877人(+0.984%)△
日本人 50歳以上 岡山県矢掛町【1995年】7859人→【2024年】7678人(-2.303%)▼
日本人 50歳以上 岡山県真庭市【1995年】2万5994人→【2024年】2万4157人(-7.067%)▼
日本人 50歳以上 岡山県鏡野町【1995年】7631人→【2024年】6729人(-11.820%)▼
日本人 50歳以上 岡山県美作市【1995年】1万7313人→【2024年】1万5179人(-12.326%)▼
日本人 50歳以上 岡山県新見市【1995年】1万8980人→【2024年】1万6369人(-13.757%)▼
日本人 50歳以上 岡山県久米南町【1995年】3317人→【2024年】2820人(-14.983%)▼
日本人 50歳以上 岡山県美咲町【1995年】9074人→【2024年】7692人(-15.230%)▼
日本人 50歳以上 岡山県吉備中央町【1995年】7560人→【2024年】6303人(-16.627%)▼
日本人 50歳以上 岡山県西粟倉村【1995年】872人→【2024年】722人(-17.202%)▼
日本人 50歳以上 岡山県高梁市【1995年】2万0200人→【2024年】1万6327人(-19.173%)▼
日本人 50歳以上 岡山県新庄村【1995年】638人→【2024年】508人(-20.376%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「岡山県岡山市」で「50歳以上の日本人」が「50.922%」増えています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「岡山県倉敷市」で「50歳以上の日本人」が「48.069%」増えています。

下の表は、1995年と2024年時点での「岡山県」にあるすべての市町村の「日本人の総人口」をならべたものです。

■「岡山県」にある市町村の「日本人の総人口」増加率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 総人口 岡山県早島町【1995年】1万1588人→【2024年】1万2667人(+9.311%)△
日本人 総人口 岡山県岡山市【1995年】64万9381人→【2024年】68万3166人(+5.203%)△
日本人 総人口 岡山県総社市【1995年】6万5213人→【2024年】6万7943人(+4.186%)△
日本人 総人口 岡山県倉敷市【1995年】45万4817人→【2024年】46万8096人(+2.920%)△
日本人 総人口 岡山県里庄町【1995年】1万0781人→【2024年】1万0861人(+0.742%)△
日本人 総人口 岡山県赤磐市【1995年】4万3104人→【2024年】4万2407人(-1.617%)▼
日本人 総人口 岡山県勝央町【1995年】1万1830人→【2024年】1万0723人(-9.358%)▼
日本人 総人口 岡山県瀬戸内市【1995年】3万9747人→【2024年】3万5780人(-9.981%)▼
日本人 総人口 岡山県津山市【1995年】11万1761人→【2024年】9万5094人(-14.913%)▼
日本人 総人口 岡山県浅口市【1995年】3万9846人→【2024年】3万2585人(-18.223%)▼
日本人 総人口 岡山県奈義町【1995年】7458人→【2024年】5666人(-24.028%)▼
日本人 総人口 岡山県井原市【1995年】4万9349人→【2024年】3万6737人(-25.557%)▼
日本人 総人口 岡山県玉野市【1995年】7万2771人→【2024年】5万4168人(-25.564%)▼
日本人 総人口 岡山県矢掛町【1995年】1万7376人→【2024年】1万2870人(-25.932%)▼
日本人 総人口 岡山県鏡野町【1995年】1万6472人→【2024年】1万2116人(-26.445%)▼
日本人 総人口 岡山県和気町【1995年】1万7639人→【2024年】1万2831人(-27.258%)▼
日本人 総人口 岡山県笠岡市【1995年】6万0994人→【2024年】4万3966人(-27.918%)▼
日本人 総人口 岡山県真庭市【1995年】5万8250人→【2024年】4万1267人(-29.155%)▼
日本人 総人口 岡山県西粟倉村【1995年】1908人→【2024年】1333人(-30.136%)▼
日本人 総人口 岡山県新庄村【1995年】1197人→【2024年】814人(-31.997%)▼
日本人 総人口 岡山県久米南町【1995年】6444人→【2024年】4368人(-32.216%)▼
日本人 総人口 岡山県美作市【1995年】3万6906人→【2024年】2万4940人(-32.423%)▼
日本人 総人口 岡山県備前市【1995年】4万5892人→【2024年】3万0621人(-33.276%)▼
日本人 総人口 岡山県美咲町【1995年】1万9043人→【2024年】1万2683人(-33.398%)▼
日本人 総人口 岡山県吉備中央町【1995年】1万5545人→【2024年】1万0083人(-35.137%)▼
日本人 総人口 岡山県新見市【1995年】4万0788人→【2024年】2万6274人(-35.584%)▼
日本人 総人口 岡山県高梁市【1995年】4万2348人→【2024年】2万5928人(-38.774%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「岡山県早島町」で「日本人の総人口」が「9.311%」増えています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「岡山県岡山市」で「日本人の総人口」が「5.203%」増えています。

下の表は、1995年と2024年時点での「岡山県」にあるすべての市町村の「0歳〜19歳の日本人」の数をならべたものです。

■「岡山県」にある市町村の「0歳〜19歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜19歳 岡山県高梁市【1995年】8700人→【2024年】3247人(-62.678%)▼
日本人 0〜19歳 岡山県備前市【1995年】1万0032人→【2024年】3775人(-62.370%)▼
日本人 0〜19歳 岡山県新見市【1995年】8751人→【2024年】3429人(-60.816%)▼
日本人 0〜19歳 岡山県吉備中央町【1995年】3342人→【2024年】1380人(-58.707%)▼
日本人 0〜19歳 岡山県美作市【1995年】7819人→【2024年】3398人(-56.542%)▼
日本人 0〜19歳 岡山県笠岡市【1995年】1万3419人→【2024年】5973人(-55.488%)▼
日本人 0〜19歳 岡山県和気町【1995年】3702人→【2024年】1653人(-55.348%)▼
日本人 0〜19歳 岡山県久米南町【1995年】1160人→【2024年】523人(-54.914%)▼
日本人 0〜19歳 岡山県玉野市【1995年】1万5699人→【2024年】7208人(-54.086%)▼
日本人 0〜19歳 岡山県美咲町【1995年】3903人→【2024年】1856人(-52.447%)▼
日本人 0〜19歳 岡山県真庭市【1995年】1万3077人→【2024年】6241人(-52.275%)▼
日本人 0〜19歳 岡山県井原市【1995年】1万0742人→【2024年】5183人(-51.750%)▼
日本人 0〜19歳 岡山県西粟倉村【1995年】448人→【2024年】224人(-50.000%)▼
日本人 0〜19歳 岡山県新庄村【1995年】219人→【2024年】113人(-48.402%)▼
日本人 0〜19歳 岡山県矢掛町【1995年】3527人→【2024年】1851人(-47.519%)▼
日本人 0〜19歳 岡山県鏡野町【1995年】3590人→【2024年】2019人(-43.760%)▼
日本人 0〜19歳 岡山県奈義町【1995年】1775人→【2024年】1012人(-42.986%)▼
日本人 0〜19歳 岡山県浅口市【1995年】8359人→【2024年】4905人(-41.321%)▼
日本人 0〜19歳 岡山県津山市【1995年】2万7553人→【2024年】1万6310人(-40.805%)▼
日本人 0〜19歳 岡山県瀬戸内市【1995年】8777人→【2024年】5621人(-35.958%)▼
日本人 0〜19歳 岡山県赤磐市【1995年】1万0760人→【2024年】7434人(-30.911%)▼
日本人 0〜19歳 岡山県勝央町【1995年】2912人→【2024年】2031人(-30.254%)▼
日本人 0〜19歳 岡山県倉敷市【1995年】10万8936人→【2024年】8万4580人(-22.358%)▼
日本人 0〜19歳 岡山県岡山市【1995年】15万3492人→【2024年】11万9809人(-21.944%)▼
日本人 0〜19歳 岡山県里庄町【1995年】2507人→【2024年】2004人(-20.064%)▼
日本人 0〜19歳 岡山県総社市【1995年】1万6045人→【2024年】1万2923人(-19.458%)▼
日本人 0〜19歳 岡山県早島町【1995年】2771人→【2024年】2712人(-2.129%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「岡山県高梁市」で「0歳〜19歳の日本人」が「62.678%」も減っています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「岡山県備前市」で「0歳〜19歳の日本人」が「62.370%」も減っています。

★伊原木知事が防災庁の本庁誘致目指す考え示す 政府に対し被災低リスクを強調(YouTube)

★【バブル遺産】50億円かけて建設するも9年で倒産!現在は治安最悪の廃墟に(YouTube)

★【バブル遺産】当時1億円が現在200万円!別荘地として栄えた島が廃墟だらけに(YouTube)

上の表を見るとわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「岡山県」で「0歳〜49歳の日本人」「0歳〜19歳の日本人」が増えた市町村は「ゼロ」となっています。
やはり、「岡山は安全」と言うだけでは「少子高齢化」と「人口減少」は止まらないのでしょう。

いま「岡山県」と「広島県」の山の中を走っている「JR芸備線」のうち備中神代駅と備後庄原駅のあいだが廃止対象になっていて、利用状況の最終調査がおこなわれています。
豪雨災害で長期運休している「JR美祢線」(山口県)のバス転換が決まりましたが、「JR芸備線」もバスに転換される可能性がとても高くなっています。

「年齢別人口」に興味のある人は、総務省が運営している政府統計サイト「e-Stat」でお住まいの市区町村のデータを調べてみるといいかもしれません。
なお、ホームページで最新の「年齢別人口」を公開している市区町村もあります。

No.253522 2025/08/03(Sun) 15:50:56
(No Subject) / サヨナラ運転6日目
観光名所の遠野に立ち寄りましたが、熱波で観光客なんて歩いていなかった。
穴場として農業体験公園という日陰の森林浴が出来る長距離コースを新車で走りながら、新型ユラユラ遊具を発見して、地震活動につながるかが研究材料です。

No.253521 2025/08/03(Sun) 11:20:41
全21468件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 1074 >> ]