[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

87号(村山情報) / 仙台ja7hoq

日本地震前兆現象観測ネットワーク 6187 '24 2/17

?@『本日の地震8回』
17日20時47分 岩手県沖 M4.4 震度2
17日15時34分 択捉島沖 M4.9(最大)

略。

?B『沖縄P嵐、N嵐、P嵐の3連荘警戒』
16日 13:00から8時間45分
最大19:00 +6.6MHz 19.1MHz

16日 21:00 から1時間半
最大 22:30 -4.0MHz 5.0MHz

16日 22:45から5時間
最大 23:00 +7.9MHz 16.1MHz

略。

?D『デリンジャー現象』
活動領域3576で発生したX2.5フレアの影響により、16日16時0分に日本各地で弱いデリンジャー現象が発生した。
今後1日間、Mクラスフレアの発生に伴い、デリンジャー現象が発生する可能性が30〜50%。


?F『電離圏嵐』
日本上空の全電子数(TEC)で、電離圏嵐が確認された地域と時間帯。
2/16 21時〜2/17 1時 : 北緯35〜39度で高い状態
2/17 16時〜21時 : 北緯31〜47度で高い状態
現在、電離圏は乱れた状態が続いており、
今後1日間、電離圏は乱れる予想。


続く。

No.248221 2024/02/18(Sun) 00:10:26
(No Subject) / ・・・
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

No.248220 2024/02/17(Sat) 23:25:18
(No Subject) / ・・・
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/

No.248219 2024/02/17(Sat) 23:24:07
(No Subject) / ・・・
ACE衛星の太陽風等の推移グラフでは、10時(UTC1時)頃に太陽風密度が10立方cmを超えて80近くにまで瞬間的に上昇しているが、https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites
これに合わせてDSCOVR衛星の太陽風等の推移グラフがが作動し、太陽風速度も密度もおかしく成った。
ACE衛星の太陽風等の推移グラフも、SOHO衛星の太陽風等の推移グラフも、https://space.umd.edu/pm/
太陽風速度が23時過ぎ現在減速し330km/s以下まで減速しているが、DSCOVR衛星の太陽風表示は475km/sと140km/sも早く表示されている。http://swnews.jp/swnews_infl.html
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html
やはり、CMEの時空間転送又は空間転送の異質な太陽風粒子通過でDSCOVR衛星の計器が誤作動している模様。
速度からして、12日22時頃北東端のプロミネンスの噴出に伴うCMEの空間転送の模様で、空間転送だとエネルギーの減退が90%(ー10%)ほどなので、深層スラブを効率よく破壊出来、深層スラブの空洞が拡大しているだけなので、地磁気の変動が無いだけの模様。

No.248218 2024/02/17(Sat) 23:23:31
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、17日のラドン値は、52-56-59-56ベクレルでした。
大阪東部観測点

No.248217 2024/02/17(Sat) 23:09:52
世界の誰も知らなかった「ノスの大洪水」 / 海運なんでも鑑定団(海峡封鎖)
1555年3月1日、『ミシェル・ノストラダムス師の予言集』の第一序文(整理番号40〜41)
「世界的な大変動に先立って大洪水や高水位の大浸水が起こり、水で覆われない土地がほとんどなくなるであろうこと、そしてそれが長く続き、エノグラフィとトポグラフィ〔=葡萄栽培地やその他の土地利用図?〕を除けば、全てが失われるであろうことを見出すのである。
同様にして浸水の前後には、多くの国で雨が非常に少ないものとなり、空から多量の火や白熱した石が降ってきて焼き尽くすので、何も残らないだろう。それは最後の大動乱に先立ち、短期的に起こるのである」
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/2649.html
■この一文は予言集の序文でもあり、地球規模の大事件はノアの大洪水を思わせる、コロナもウクライナもガザも取るに足りない前兆であり、2025年7の月の隕石衝突が原因の「ノスの大洪水(津波)」でしょう。
たま出版「ノストラダムス大予言原典」のP6〜7(全318ページ)に掲載され、当初は平成6〜7年に起こると解釈してきましたが、令和6〜7年になりそうです。
■ノストラダムスが自分の息子セザールに宛てた書簡は、1555年にマセ・ボノムが刊行した予言集初版の巻頭に載せられ、序文の役割を担っている。(整理番号24〜25)
https://www.ne.jp/asahi/mm/asakura/nostra/proph_text/Preface.htm

No.248216 2024/02/17(Sat) 21:25:43
日米同時株高は、日米連動大地震を起こす / 海運なんでも鑑定団(海峡封鎖)
2024/02/16、この1週間で、カリフォルニア州とネバダ州では、ポスト大気の川の揺れ現象で945回の地震が発生した Ethan Huff
https://glassbead.blog.shinobi.jp/dew/earthquakes
2021年の映画『ゴーストバスターズ/アフターライフ』
オクラホマ州の田舎町では、活断層もないのに、原因不明の地震が毎日、30年間も続いているという。
町で起こる地震は、地下から這い上がるゴーストの町への侵入を防ぐためにイゴンがしかけた装置から引き起こされているものでした。
https://eiga-watch.com/ghostbusters-afterlife/
2024年にはアメリカで大地震がいくつか起こることを予想している。そしてこの大地震によってもインフラ施設が甚大な被害を受けるという(英国最大の予言者パーカー)
https://tocana.jp/2023/11/post_258666_entry.html
★アメリカでは1906年4月18日のサンフランシスコ地震(死者3,000人)以来の大地震が予告されていますが、日本の地震を警告できなかったのは、死者数千人規模ではなかったかも知れない。
2021年地震関連の映画から3年目にして、日米連動大地震の年になりそうです。
■日本に関して言えば、東日本大震災の一ヶ月前は、小笠原や硫黄島などで大きめの地震が頻発していた。
2024/02/17これはヤバい!3.11の前と同じパターン!地震研究家 レッサー
https://www.youtube.com/@minnanonews2/videos

No.248215 2024/02/17(Sat) 19:48:31
揺れ / 東京都からでした。
雨になるのか?トラックや車の通行で家が揺れやすいです。。
No.248214 2024/02/17(Sat) 17:49:06
(No Subject) / 中央
低い音で大変強く成っています。ゴトゴトンと動いています。鼓膜が大変フルフルしています。
No.248213 2024/02/17(Sat) 17:02:33
日本政府は、悪魔に支配されている? / 海運なんでも鑑定団(海峡封鎖)
【見逃しライブ】H3ロケット試験機2号機 打ち上げ 小型光学衛星の分離に成功【LIVE】(2024年2月17日)ANN/テレ朝
「H3」2号機打ち上げ、衛星分離に成功 30年ぶり国産新型

★日本政府が悪魔に支配されているのなら、それを許さない天使の勢力が全てのプロジェクトを失敗させるでしょう。
黙示録第7章この後、わたしは四人の御使が地の四すみに立っているのを見た。彼らは地の四方の風をひき止めて、地にも海にもすべての木にも、吹きつけないようにしていた。
2 また、もうひとりの御使が、生ける神の印を持って、日の出る方から上って来るのを見た。彼は地と海とをそこなう権威を授かっている四人の御使にむかって、大声で叫んで言った、3 「わたしたちの神の僕らの額に、わたしたちが印をおしてしまうまでは、地と海と木とをそこなってはならない」。
https://www.wordproject.org/bibles/jp/66/7.htm#0
■日本政府も「日の出の天使」の預言を確かめるかのような縁起で、打ち上げを続けて来たようです。
9/6(火) 19:51配信、プーチン氏、日出づる国はロシア 訪問先のカムチャツカで
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d21958311849afafba33c3fec2fc4825232d281
このタイミングの配信は、黙示録7章の「日の出の天使」こそ、日本ではなく世界の盟主はロシアであるとするプーチン宣言です。
https://www.wordproject.org/bibles/jp/66/7.htm#0
■1984年の作品では、黙示録7章12節という誤植の字幕がありますが、6章12節の誤りです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11108090086

No.248212 2024/02/17(Sat) 10:27:02
CASIO DS-120第4の電卓実験で異変[月毎の一覧表] / 埼玉「うさぎ」
◆ 過去ログ入りして、追記が出来なくなりましたので、再度書き込みます。
 当面、下記一覧は毎日更新することにしました。⇒【3/7 8:46更新】

◆ 【ご参考】: 311と大気中ラドン濃度について
↓下記の中のグラフをご覧下さい。
https://yoshihide-sugiura.hatenablog.com/entry/2020/06/13/002615?_ga=2.209955413.1323329936.1589727482-126861778.1589727482
◆ 当掲示板の下記の一覧表と見比べてみて下さい。

CASIO DS-120第4電卓(電源はソーラーのみ)の指向性確認実験で観察回数が激減中。

[参考]: ↓実験開始以降の月毎の合計
**月[2008][2009][2010][2011][2012][2013][2014][2015][2016][2017]2018]2019]2020]2021]2022]2023]2024年
01月[===][*419][1053][*623][*350][*329][*845][1944][1490][1612]1481]1338]*666]*404]*280]*161]*106回
02月[===][*446][*673][*531][*300][*432][1337][1933][2096][1408]1399]1049]*471]*290]*265]*186]*129回
03月[===][*915][*775][*589][*374][*446][1076][1543][2176][1607]1130]*707]*396]*220]*142]**72]**28回(←3/6分迄)
04月[2116][*736][*909][*866][*376][*509][*584][*751][*893][1151]*591]*427]*245]**51]**63]**49]===回
05月[3634][*263][*367][*364][*569][*374][*538][*554][*381][*522]*438]*280]*195]*132]**84]**97]===回
06月[*159][*212][*298][*279][*492][*544][*582][*541][*497][*552]*530]*370]*372]*211]*226]*243]===回
07月[*110][*230][*252][*273][*730][*530][*621][*507][*529][*600]*632]*428]*416]*286]*305]*254]===回
08月[*269][*208][*126][*325][*778][*528][*665][*596][*466][*575]*578]*475]*389]*351]*355]*252]===回
09月[*273][*347][*178][*418][*975][*532][*609][*580][*490][*493]*510]*449]*422]*255]*353]*335]===回
10月[*272][*335][*463][*479][*877][*400][*625][*434][*421][*637]*465]*281]*146]*203]*137]*238]===回
11月[1173][*989][1169][*619][*255][*185][*636][*404][*651][*905]*507]*217]**49]**76]**66]**74]===回
12月[1020][1149][1130][*433][*379][*435][1577][*990][*963][1305]1084]*492]*264]*205]*195]**36]===回
合計[9026][6249][7393][5799][6455][5244]9695]10777]11053]11367]9345]6513]4031]2679]2471]1997]*263回(←3/6分迄)

(08/4月=4/20開始。19回分[1日複数回あり]),(08/5月=欠測2日。33回分[1日複数回あり])
(08/6月=欠測23日で7日分のみ),(08/7月=冷房なしで少ないと推測)

★ 単月で1000回以上を記録した月に注目してみる。
 
2008/04月〜2008/05月⇒2008/5/12四川省大地震M7.9(中国地震局M8.0)★
2008/11月〜2008/12月
2009/12月〜2010/01月
2010/11月〜2010/12月⇒2011/3/11三陸沖M9.0★他(東日本大震災)
2014/02月〜2014/03月
2014/12月〜2015/03月⇒2015/4/25ネパール大地震M7.8★
2016/01月〜2016/03月⇒2016/4/14=熊本地震M6.5-震度7■,4/17=同M7.3-震度7■
2017/01月〜2017/04月
2017/12月〜2018/03月⇒(2018/9/28スラウェシ中部(インドネシア)M7.5■ ユーラシアプレートだが南方過ぎる??)
2018/12月〜2019/02月⇒2021/2/13福島県沖M7.3-震度6強■(太平洋プレート内),3/20宮城県沖M6.9-5強■,5/1宮城県沖M6.8-5強■,22/3/16福島県沖M7.4-6強■(太平洋プレート内),……??

◆ 電卓実験で何を検知しているのか不明ですが、大気中のラドンを検知しているのかもしれませんね…?。
◆ 2017年から2019年の3回のピークに対応する大地震が接近している可能性を感じます。
◆ 2020年は、広く見て、2014年から2019年迄の6回のピークが、遂に終息した年と考えられますので、大地震の発生に十分な警戒が必要だと思います。

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」[63]No.15008。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

No.248211 2024/02/17(Sat) 08:36:30
CASIO DS-120第4の電卓実験で異変[2020年以降の一覧表] / 埼玉「うさぎ」
過去ログ入りして追記が出来なくなりましたので、再度書き込みます。
CASIO DS-120第4電卓で日課としている電卓実験の結果(3/6分)は下記のとおり。
24/3/7 7:21〜7:38 異常表示[M……]等 観察回数は8回となった(実験所要時間=17分)。実験終了時=室温15.0,湿度63%。
  【2020年】年間計[4031]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*666]=24,18,*16,14,11,10,23,22,21,19,25,*29,20,20,17,30,26,24,29,24,36,16,31,11,16,23,20,34,*20,*16,21回
02月[*471]=24,16,*18,17,23,17,18,15,13,16,15,*25,17,16,15,22,16,16,14,10,15,22,08,14,21,09,11,08,*20回
03月[*396]=16,19,*08,16,19,23,08,19,25,09,07,*10,07,14,12,33,14,20,07,10,02,03,07,12,16,06,01,14,*19,*09,11回
04月[*245]=08,11,*08,13,10,09,10,07,13,24,01,*08,10,13,11,12,06,10,04,08,05,08,03,04,04,08,05,05,*03,*04回
05月[*195]=01,05,*01,05,11,05,06,01,00,07,12,*11,12,05,10,07,06,08,07,01,02,01,03,02,16,08,07,09,*04,*12,10回
06月[*372]=06,11,*13,11,10,07,13,16,15,12,10,*26,10,12,12,15,10,13,12,14,07,07,12,10,12,08,19,15,*20,*14回
07月[*416]=15,16,*07,10,16,15,15,10,17,14,11,*19,14,09,11,13,14,08,09,17,16,20,14,12,11,15,11,14,*13,*18,12回
08月[*389]=12,11,*11,13,21,15,11,10,15,13,22,*16,14,08,12,10,14,08,06,11,10,13,14,12,15,11,17,09,*13,*13,09回
09月[*422]=18,16,*14,21,21,09,16,13,13,24,10,*15,11,17,13,19,16,13,10,17,16,16,11,10,11,08,10,10,*12,*12回
10月[*146]=13,15,*11,08,08,15,10,07,01,03,07,*03,05,03,06,06,00,02,01,02,04,01,00,01,01,01,03,05,*02,*02,00回
11月[**49]=02,00,*01,01,02,00,02,02,00,01,01,*04,02,00,01,00,01,06,05,04,02,00,00,02,02,01,02,01,*02,*02回
12月[*264]=04,05,*01,03,09,02,09,04,05,06,06,*06,02,10,11,10,05,07,09,15,13,28,14,12,08,11,08,09,*10,*08,14回

  【2021年】年間計[2679]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*404]=09,06,*18,08,16,11,12,13,09,10,16,*13,16,14,15,07,15,12,16,22,08,10,18,12,15,11,17,15,*25,*04,11回
02月[*290]=08,14,*16,19,08,10,13,13,10,12,08,*12,06,06,01,21,09,14,14,07,10,02,06,09,17,12,09,04回
03月[*215]=10,16,*14,15,13,05,04,13,13,21,03,*04,08,11,09,05,02,01,06,02,01,11,07,01,03,00,02,04,*03,*03,05回
04月[**51]=02,04,*01,01,00,00,02,01,00,01,03,*00,01,06,00,03,03,04,03,02,02,02,03,01,02,00,01,00,*02,*01回
05月[*132]=02,03,*02,00,03,07,02,05,09,04,04,*02,03,01,00,04,06,09,01,04,03,02,05,13,08,03,01,07,*06,*03,10回
06月[*211]=04,04,*04,04,05,07,08,04,04,09,06,*09,16,11,10,05,02,09,06,08,07,05,09,07,03,05,05,13,*12,*10回
07月[*286]=11,07,*04,03,12,13,05,16,07,06,04,*07,14,17,09,11,12,12,11,09,11,05,09,07,10,05,07,08,*08,*19,07回
08月[*351]=07,11,*09,12,19,05,14,13,05,07,08,*18,16,10,09,08,09,15,11,08,12,14,16,12,16,18,08,08,*08,*09,16回
09月[*255]=09,14,*15,06,06,06,05,03,11,09,18,*12,11,05,07,11,05,07,10,09,11,08,07,10,12,02,07,04,*09,*06回
10月[*203]=07,13,*05,12,03,07,10,06,09,08,18,*13,16,11,14,12,07,04,03,06,02,04,00,01,00,00,03,02,*01,*01,05回
11月[**76]=03,04,*05,05,01,04,03,01,04,01,05,*03,01,01,01,00,03,01,02,02,01,01,01,01,02,03,04,03,*00,*10回
12月[*205]=11,04,*07,03,08,06,03,12,04,05,03,*03,08,10,11,04,05,07,05,11,03,10,08,05,05,08,03,06,*12,*09,06回

  【2022年】年間計[2471]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*280]=12,12,*08,09,13,18,14,08,03,10,14,*11,06,14,05,06,10,13,09,09,08,08,04,07,11,05,01,09,*04,*09,10回。
02月[*265]=11,14,*08,13,15,09,16,07,11,09,09,*05,08,08,06,10,05,10,01,14,09,15,11,08,12,09,06,06回。
03月[*142]=08,20,*06,05,11,03,05,15,04,06,02,*01,00,03,03,00,04,01,01,02,02,06,11,08,00,04,01,01,*03,*04,02回。
04月[**63]=02,05,*04,05,07,01,07,01,01,00,01,*04,07,00,01,01,00,01,04,00,01,01,02,00,02,00,03,01,*00,*01回。
05月[**84]=01,03,*01,03,02,00,02,02,00,01,00,*03,03,01,02,04,05,00,00,05,02,04,08,05,04,06,03,03,*03,*06,02回。
06月[*226]=02,09,*10,08,03,02,06,01,02,02,05,*05,06,05,05,03,04,07,07,09,14,06,10,22,09,16,19,12,*06,*11回。
07月[*305]=08,09,*11,08,13,14,09,14,07,09,14,*08,13,02,09,10,08,07,13,07,08,10,14,05,09,14,10,11,*07,*17,07回。
08月[*355]=09,13,*11,06,13,17,12,12,18,12,12,*07,11,11,12,12,08,10,10,08,16,19,13,07,06,10,08,15,*15,*10,12回。
09月[*353]=20,14,*11,13,13,10,14,15,02,13,10,*08,17,10,14,11,18,14,09,11,11,10,09,12,04,11,17,08,*14,*10回。
10月[*137]=17,06,*13,09,08,04,08,01,03,02,04,*05,03,02,05,07,08,03,02,03,02,01,05,05,03,01,01,02,*01,*01,02回。
11月[**66]=00,02,*11,05,02,03,02,00,02,02,02,*01,01,03,00,00,02,00,01,01,03,03,05,03,00,01,01,02,*03,*05回。
12月[*195]=06,01,*02,04,08,11,10,07,05,04,05,*07,10,08,04,06,02,07,08,05,06,11,03,11,07,03,05,03,*11,*05,10回。

  【2023年】年間計[1997]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*161]=09,14,*03,02,04,04,04,03,01,06,03,*04,00,00,01,06,04,11,06,01,01,02,06,14,12,05,07,04,*03,*15,06回
02月[*186]=03,09,*08,05,07,09,03,05,07,10,04,*03,03,12,27,20,07,06,02,04,02,03,07,04,01,10,01,04回
03月[**72]=07,05,*04,00,02,05,01,02,00,01,00,*03,02,03,00,00,01,01,02,01,01,03,02,00,05,01,05,11,*01,*01,02回
04月[**49]=01,00,*01,01,01,01,01,01,00,01,03,*02,05,00,00,03,01,02,00,02,06,00,01,04,04,02,00,02,*00,*04回
05月[**97]=02,02,*03,06,04,04,02,02,01,01,02,*00,00,00,02,01,04,06,03,02,06,04,03,05,05,03,03,03,*07,*04,07回
06月[*243]=00,04,*01,02,07,08,04,05,07,01,05,*03,04,06,16,04,04,15,08,07,14,08,06,12,16,14,17,17,*12,*16回
07月[*254]=08,10,*07,07,12,14,10,07,03,13,01,*07,04,08,06,11,09,04,09,02,09,08,12,12,06,07,04,14,*14,*04,12回
08月[*252]=07,01,*05,09,09,02,08,13,08,08,10,*04,12,06,10,14,09,14,12,07,07,04,08,06,08,07,13,08,*09,*06,08回
09月[*335]=14,09,*10,17,03,21,13,09,17,12,06,*08,09,14,10,13,15,16,08,04,10,09,12,16,08,12,09,05,*12,*14回
10月[*238]=16,14,*14,11,08,13,07,07,03,01,07,*20,07,03,04,02,07,06,09,09,05,03,03,08,14,15,11,02,*02,*02,05回
11月[**74]=05,01,*05,09,04,10,02,13,04,04,00,*03,01,00,00,03,01,02,00,01,02,00,00,00,00,01,00,02,*00,*01回
12月[**36]=00,00,*02,01,01,00,01.00,00,01,00,*00,01,00,00,01,01,01,02,03,02,02,02,02,02,02,01,03,*00.*02,03回

  【2024年】中間計[*263]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*106]=00,07,*04,01,05,01,01,01,01,03,07,*05,02,06,08,01,06,07,02,02,02,00,05,04,06,00,02,04,*07,*05,01回
02月[*129]=03,01,*00,07,10,08,08,06,07,06,04,*03,05,04,01,03,04,04,00,00,04,03,02,05,04,06,01,04,*16回
03月[**28]=05,03,*02,04,06,08回←[3/6分迄]

★ 20/10/8分=7回辺り以降、観察回数が前月同日比、激減しているのが、非常に気になる。

 【特記事項】
◆ 2008/4月に実験開始以降、2020/11月の49回が最大の落ち込みでしたが、2023/12月が36回となり最少記録を更新しました。

◆ 表示観察回数の激減が大きな地震の前兆である可能性(2021年以降分)
(1)21/01/29分の25回から01/30分が4回へと激減(01/31 02:48〜03:02)【4/25=0.160】⇒2/13 23:07福島県沖M7.3-6強■(13日後)。
(2)21/03/10分の21回から03/11分が3回へと激減(03/11 23:25〜23:40)【3/21=0.142】⇒3/20 18:09宮城県沖M6.9-5強■(9日後)。
(3)22/03/02分の20回から03/03分が6回へと急減(03/04 03:53〜04:10)【6/20=0.300】⇒3/16 23:36福島県沖M7.4-6強■(12日後)。
◆ ↓下記(4)(5)は上記事例(1)(2)(3)とは異なり、20台が2日連続してから、7回へと急減した。
(4)23/02/16分の20回から02/17分が7回へと急減(02/18 05:49〜06:03)【7/20=0.350】
(5)23/02/15分の27回から02/17分が7回へと急減(02/18 05:49〜06:03)【7/27=0.259】⇒5/05 14:42能登半島沖D12km,M6.5-6強■,21:58同D14km,M5.9-5強■(76日後)。電卓実験と能登半島沖地震のタイムラグ⇒6/1No.244280ご参照。
(但し、2日分の合計47回を分母にすると、【7/47=0.148】となり、激減と解釈することも出来ようか…?。3/2No.242840ご参照)

(6)23/10/12分の20回から10/13分が7回へと急減(10/14 06:51〜07:03)【7/20=0.350】⇒1/01 16:10石川県能登地方D16km,M7.6-震度7■(79日後)。


◆ 当面、毎日更新していく予定です。⇒【3/7 8:45更新】
◆ 興味のある方は、当掲示板を[電卓実験](=検索用キーワード)で検索して下さい。

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」[63]No.15008。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

No.248210 2024/02/17(Sat) 08:30:49
地球がポールシフトする風の時代 / 海運なんでも鑑定団(海峡封鎖)
2024/02/17、日本政府の各省庁データが・・・(動画内の8月を今現在では7月とご訂正なさっていらっしゃいます)

静岡県から帰宅したら、毎日の唯一の楽しみだったBS4kの番組が録画されてなくて、パラボラアンテナを見たら土台から根こそぎ倒れていた。
ここ数年は人生最高の多忙状態だったので、自宅の事は何もかも中途半端なゴミ屋敷になっていたので、そのツケが先日の強風で一気に襲ってきた。
猫も杓子も風の時代と言っているが、宇宙的な強風で地球がポールシフトするとでも解釈するしかない。
■鏡リュウジさんに伺う「風の時代」。一体どんな時代なのか、どう過ごせばよいのか
https://www.kateigaho.com/article/detail/110482

No.248209 2024/02/17(Sat) 08:29:22
Twitter(X) / 東京都からでした。
0時になってから?Twitterの機能が変になる?
写真が出ないで何枚か白い空白になっている。
7時15分:グラグラグラっと小さく揺れた。

震源地 千葉県中部
震源時 2024/02/17 07:14:59.67
震央緯度 35.437N
震央経度 139.995E
震源深さ 68.8km
マグニチュード 3.6

2024年2月17日 7時14分ごろ
震源地 石川県能登地方
最大震度 2
マグニチュード 3.2
深さ 10km
緯度/経度 北緯37.2度/東経136.8度

と強震ネットでは、ほぼ同時の揺れ?
7時21分も揺れた?

No.248207 2024/02/17(Sat) 00:17:18
86号 / 仙台ja7hoq

日本地震前兆現象観測ネットワーク 6186 '24 2/16

?@『本日の地震10回』
16日23時31分 宮崎県 M2.8 震度2
16日22時29分 能登半島沖 M3.1
16日18時52分 茨城県 M4.0 震度3(最大)

略。


?D『デリンジャー現象』
活動領域3576で発生したX2.5フレアの影響により、16日16時0分に日本各地で弱いデリンジャー現象が発生した。
今後1日間、Mクラスフレアの発生に伴い、デリンジャー現象が発生する可能性が30〜50%。


?E『プロトン現象、放射線帯電子』
静穏レベル。


?F『電離圏嵐』
日本上空の全電子数(TEC)で、電離圏嵐が確認された地域と時間帯。
2/15 21時〜22時 : 北緯43〜47度で高い状態
2/16 18時〜21時 : 北緯39〜43度で高い状態

現在、電離圏は乱れた状態が続いています。
引き続き今後1日間、電離圏は乱れると予想されます。



続く。

No.248206 2024/02/17(Sat) 00:12:26
(No Subject) / ・・・
DSCOVR衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

No.248205 2024/02/16(Fri) 23:15:26
(No Subject) / ・・・
12日15時半頃太陽の裏側で噴出したCMEの深層スラブへの空間転送か、22時頃に太陽風密度が10超えに、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

No.248204 2024/02/16(Fri) 23:14:47
Canon LS-51A,CASIO MS-8Bに異常表示【【警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
2/16 19:14点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.17943,No.17944。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.248203 2024/02/16(Fri) 22:45:15
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、16日のラドン値は、52−48−52㏃の見通しです。
大阪東部観測点

No.248202 2024/02/16(Fri) 22:44:56
(No Subject) / ・・・
2月5日〜11日までの1週間の全国のコビット19新規感染者は1医療機関(定点)当たり13.75人と依然流行期で、前週の16.15人からは2.4人減少、
総数は前週から1万1,991人減少の6万7,614人、
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240216/k10014360861000.html

No.248201 2024/02/16(Fri) 20:25:45
全17292件 [ ページ : << 1 ... 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 ... 865 >> ]