[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

東日本大震災直前に入院中だった東海「奄美」 / 第6月の封印チョコボール
2023年6月21日こそ最後のスーパーXデーと分析してきましたが、起きたのは巨大地震ではなく、奄美大島大洪水だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf6961cb9a44796a87ec162929a3d99a39f122b8
★昨日一番驚いたのは、過去に一度も記憶にないタヌキとキツネに遭遇するほどの山奥で、たった1台前からすれ違った車のナンバーが愛車と同じ51−01ナンバーで、八王子だったので、名古屋とは関係ないと思って話題にしなかったが、結果的に東京湾46分地震となった。
そこで、「5101」で記事検索するとこんな投稿がヒットします。
-----------------------------------------------------------------
No.237536 2021/11/28(Sun) ★ 入院や療養中に、震度7が5回起きたジンクス / 日月面Xカレンダー(7〜12月)
昨年のジャパンカップの三連単はレース史上初のワンツースリー決着でしたが、今日もワンスリーツーと人気通りの結果となりました。
波乱ゼロの相撲や競馬に対して野球は正反対でしたが、大地震のジンクスはあるのか?
阪神大震災、中越、東日本、熊本、北海道など震度7の大地震が起きた時は全て入院や療養中だったというキャリアウーマンがいます。
https://ameblo.jp/mary-of-magdala/entry-12651013066.html
★これほどなら日本一の地震予知能力者にもなれそうですが、現在は健康なので何も起こらないとも言えます。
そんな彼女のジャパンカップの予想の馬は、10番人気(70倍)でしたが、4着につけていたのです。
https://ameblo.jp/mary-of-magdala/entry-12712013789.html
日本一の霊能者(世見)の今日のブログから、先月震度5強が起きた川口市在住であることがバレた。
https://ameblo.jp/shinzitunosekai/page-2.html
★10年ぶりの首都圏震度5強は、自然界が日本一の称号を別の女性に譲るべき時を告げるメッセージだったのでしょう。
うさぎさんも川口市なので、日本一の電卓地震研究家が呼び込んだみたいですが、川口市と言えば小学校の教科書にも載っていたキュポラの街の映画です。
---------------------------------------------------------------
■東日本大震災中に入院していたのは、東海アマ氏の専売特許と思っていたが、その5倍もスゴイ女性がいたのです。
2020 年 1 月 11 日、緊迫する日本列島の地殻変動(東海アマ)昨年11月に震災以降初めて、東日本大震災の約2か月前と同じ兆候を確認
2011年2月25日くらいだと思うが、ブラックアイスバーンでスリップして鎖骨を4カ所複雑骨折して救急車で瑞浪厚生病院に運ばれた。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/790.html
■アマ冷えな梅雨時ですが、コロナ復活の情報もあります。

No.244715 2023/06/22(Thu) 07:04:27
(No Subject) / 中央
強く成りました。鼓膜がフルフルしています。
No.244714 2023/06/22(Thu) 01:59:58
(No Subject) / 中央
ゴトゴト風な滝の音が大変強く成っています。 鼓膜がフルフルしています。
No.244713 2023/06/22(Thu) 00:24:15
52号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5952 '23 6/21

?@『本日の地震7回』
21日17時46分 東京湾 M3.4
21日15時55分 石川県  M3.0
21日09時21分 愛知県 M3.4震度2
21日06時22分 岩手県沖 M3.6
21日06時17分 愛知県 M3.2
21日01時10分 岩手県 M3.3
21日00時10分 福島県 M2.4

21日の月齢は2.9。


?A『太陽フレアに関する臨時情報』
差出人: 情報通信研究機構宇宙天気予報センター <no-
送信日時: 2023年6月21日 3:20
宛先: ja7hoq@

【太陽フレアに関する臨時情報(6月21日 03時10分)】
6月20日17時9分UTに、X1.1フレア(16時42分UTに開始、17時26分UTに終了)が発生しました。
衛星画像によると、このフレアは太陽面東端(S17E73)で発生したと推測されます。


?B『Nictイオノ』
赤56(稚内3、国分寺19、山川10、沖縄24)
関東、南警戒。


?C『沖縄 電離層擾乱、警戒』
6/21 12:00 から15分 7.4MHz  9.5MHz


?D「奄美でM7.0の地震発生」は誤報か 気象庁、雷でノイズ検知?(毎日新聞)』
奄美近海でM7.0の地震の発生を記した緊急地震速報(予報)
気象庁は21日午前6時半ごろ、鹿児島県の奄美大島近海でM7.0の地震が発生したという緊急地震速報(予報)を発表したが、地震は起きておらず、実際の緊急地震速報も出されなかった。誤報とみられる。
鹿児島地方気象台によると、この日の奄美地方は雨雲に覆われており、雷の影響で地震計が地震以外の揺れ(ノイズ)を検知した可能性が高いという。
緊急地震速報(予報)は、従来の地震情報とは異なり迅速性を重視しており、地震を検知してから数秒以内に一報を出すため、ノイズを検知することがある。 


?E『上記について鹿児島の会員から連絡があった』
ここ最近の電離層の「嵐」や「擾乱」からこのクラスの地震を予想していたので、納得。
詳細を調査しているうちに誤報と判明した。
しかし、向後の発生も十分、考えられるので油断は禁物!!


?E『プロトン、TEC、電子』
続く。

No.244712 2023/06/22(Thu) 00:06:13
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、21日のラドン値は、37-41㏃で推移していますが、ほぼ終日41㏃の見通しです。
大阪東部観測点

No.244711 2023/06/21(Wed) 22:02:32
(No Subject) / ・・・
21時過ぎから、スリープ状態にしているPCがなにもさわっていないのに勝手に既に4回再起動している。(スリープ状態にするとマウスに触ったり、キーボードを叩かないと起動しない)
今日は関東・東北方面への押し込みによる地震雲が発生していたが、押し込みによる強い電磁波のガンマ線が地下岩盤から放射されている模様。
体調も昨日からすこぶる悪く、体がだるい。
17時46分頃M3.4 東京湾地震、最大震度1と微震だが、https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2023/06/21/2023-06-21-17-46-05.html
2時間前の15時半から国分寺でそれまで静寂だったが急に非常に強いEスポが発生し始め、
15時30分10.46MHz、45分15.70MHz、16時00分14.46MHz、15分10.58MHz、30分9.86MHz、
16時45分13.94MHz、17時00分16.62MHz、15分18.98MHz、30分19.38MHzとこの日最大に、
17時45分16.90MHz、18時00分11.62MHz、15分10.14MHz、・・・
https://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
Eスポの大きさからするとM3.4の破壊エネルギーは小さすぎるので、深層スラブの破壊の余波で地上に有感地震が発生したと考えるべきであろう。。。
M12の破局地殻変動とその前に発生する複数の富士山麓東側以東・以北の極限最大M10.5超々巨大地震の発生は、今後2年以内に必ず起こりうるもはや避けられない地球物理学的環境に至っていると言える。。。。。。

No.244710 2023/06/21(Wed) 21:37:58
誤報の原因は、東京大地震2023 / 第6月の封印チョコボール
2023.06.21、今日は夏至 そして旧暦5月5日 人類(退化)と人間(進化)の分離日
https://golden-tamatama.com/blog-entry-5-5-separate.html
★今日と明日をくそ真面目に検証しているブログはやはり、黄金の金隠しだった。
スーパーXデーに限定すると毎回白い動物(パンダ・シャチ)の動画が話題となるが、今年初めて遭遇したタヌキは、6月15日だった。
2023年6月15日 14時04分【動画】珍しい“白いタヌキ” 一般公開 香川
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230615/k10014100061000.html
2023/06/21 【滅亡ライブ】誤報?奄美大島近海でM7.0地震!東京湾で46分地震発生!巨大地震の前兆か?バイデン息子が刑事告訴を認めることに合意
https://www.youtube.com/@by-xs5lf/streams
■6月15日と言えば、今年12月15日の東京大地震の小説の誤報の動画がありましたが、今日のM7.0の誤報につながります。

No.244709 2023/06/21(Wed) 21:35:18
桜島で山体膨張示すわずかな地殻変動 今後の情報に注意 鹿児島 / 🌸桜紙吹雪
▲桜島で山体膨張示すわずかな地殻変動 
■鹿児島地方気象台によりますと、20日午前6時ごろから桜島の各地に設置された傾斜計や伸縮計で、山体膨張を示すわずかな地殻変動が観測されているということです。
山体膨張が一気に解消されるような噴火が発生すると多量の降灰や小規模な火砕流を伴うおそれがあるほか、爆発で、火口から1kmを超えて大きな噴石が飛ぶ可能性もあるとして、気象台では今後の情報に注意するよう呼びかけています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/19b454e29ef1b02ad633dbe9aaf06a155fd9cf61

No.244708 2023/06/21(Wed) 20:01:03
名曲大予言 / 第6月の封印チョコボール
追記・・夏前の船の事故の数日後に起こる巨大地震ですが、後者の方が有名になってしまいました。
6月14日、ギリシャ沖 移民船転覆で死者81人に 最大500人不明の見方も
6月18日、タイタニック号の観光ツアー潜水艇が行方不明に…「96時間の維持能力」もプレイステーションのコントローラーで操作?

2023.02.17【啓示】首都直下地震!第三次世界大戦!腹括って生きよ!〜2023/02/17
https://shionoyama.com/category/clara-keiji-yogen/page/4/
★昨年9月16日以来の東京湾有感が起こるまで気が付かなかった順番ですが、2018年6月から予言的な内容が全くなかった日本一の霊能者(自称)のナメクジオバサンでしたが、トルコ地震が起きてから最初の予言が東京だったのです。
■1974年1月リリース、水前寺清子「東京でだめなら名古屋があるさ名古屋がだめなら大阪があるさ」
https://mojim.com/jpy113842x4x6.htm

No.244707 2023/06/21(Wed) 18:22:02
地震、他 / 東京都からでした。
20日
23時台:録画中、テレビ画面を録画用画面にしていてONにしたら黒画面になって出て来て「記録できない暗号が〜」と出て来た?

21日
0時台:ダビングのため新しいディスクを入れても2回ほど戻って出て来た?
録画機をOFF、ONにして普通に作動できた。
6時54分頃:揺れていた? ブラインドのヒモと電灯のヒモが少し揺れていた。
7時1分:右耳にキィーーーーーーーーーーー音の耳鳴り。南方面から?
17時56分:窓から音がピシッと2回出た。揺れた? 扇風機でヒモなどの揺れは不明。

2023年6月21日 17時46分ごろ
震源地 東京湾
最大震度 1
マグニチュード 3.4
深さ 70km
緯度/経度 北緯35.6度/東経139.9度

No.244706 2023/06/21(Wed) 18:01:50
愛知県有感連発は、コケ脅し? / 第6月の封印チョコボール
ビリー・マイヤー(1937年2月3日 - )スイス在住のUFOとその乗員とコンタクトをした人物
ビリー・マイヤー (1892年1月14日 - 1957年3月31)メジャーリーガー、1954年にマイヤーの背番号『1』はパイレーツの永久欠番に指定されいる。
★マイヤーレモン(三重県産)なんて果実の名前を初めて知りましたが、直ぐに連想したのが同姓同名の二人のマイヤーで、未来予知に参考になる情報が何故、メジャーリーガーなのかがズバリ分かるシンクロです。
故人のマイヤーは別として、昨日アップされた本命のマイヤー情報があります。
2023/06/20 23:11 配信の記事「プレヤーレンの考える死と死後の世界、そして再生」
https://foomii.com/00169/20230620231135110521
・臨死体験は脳が生成した幻影
心臓発作や脳卒中など、命にかかわるような状況に陥ったときに、トンネルや愛する人が見えるのは、酸素不足、あるいは脳のホルモンバランスの崩れによって、物質的な意識と物質の副意識がトンネル効果や「イエス」、神の体験を生み出すからにほかなりませんが、これは人々がこれまで生きてきて培ってきた思想の同じものです。
宗教的な人々は、ヘルパースピリット、神、イエス、マリアなどをよく見るでしょう。臨死体験は、人の数だけあるのです。
https://www.futureofmankind.co.uk/Billy_Meier/Death,_Afterlife_and_Rebirth#Afterlife
2010年10月11日 (月)、3度も臨死体験をした木内鶴彦の大予言(天文学者)
2011年に、中国が崩壊し、大恐慌時代が来る。そののち世界のいたるところで戦争が勃発する。中東とヨーロッパの間で起こった戦いは、中国、インド、ロシア、それにアメリカまで参加する戦乱に発展する…と。そして、すでに力なく外国から見向きされない日本は、戦乱に巻き込まれることはないと。
http://kayama.cocolog-nifty.com/fuyu/2010/10/_-6058.html
★2011年は世界は最悪、日本は最高のような真逆になるのが定番の予言業界でしたが、1000兆円払っても手に入らない未来情報が、学研ムーの安っぽい記事に載る訳もありません。

No.244705 2023/06/21(Wed) 16:53:23
「子育て世帯」が「少数派」(レアキャラ)になっている日本 / 牡丹鍋
★【記録的大雨】茨城・取手市「床上浸水」救助要請相次ぐ(YouTube)

最近、日本で災害が起きると、テレビ画面に「高齢者」の姿が多く映ります。
30〜40年前の日本では「中年」や「子供」の姿が多く見られたのですが。

マスコミはあまり言いませんが、じつは日本では「子育て世帯」が「少数派」(レアキャラ)になっています。
2020年の国勢調査によると、「0歳〜17歳」の居る世帯はたったの「19.3%」(5世帯に1世帯)、「0歳〜5歳」の居る世帯はたったの「7.6%」(13世帯に1世帯)です。

■日本の「0歳〜17歳」の居る世帯の割合(1980年→2020年)※転載自由
----------------------------------------------------------------------
北海道 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の46.8% → 2020年 全世帯の16.6%
青森県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の55.8% → 2020年 全世帯の18.8%
岩手県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の53.4% → 2020年 全世帯の19.3%
宮城県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の51.8% → 2020年 全世帯の19.9%
秋田県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の53.4% → 2020年 全世帯の18.2%
山形県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の54.1% → 2020年 全世帯の21.8%
福島県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の53.3% → 2020年 全世帯の19.9%
茨城県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の57.0% → 2020年 全世帯の20.4%
栃木県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の55.9% → 2020年 全世帯の20.8%
群馬県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の54.7% → 2020年 全世帯の20.4%
埼玉県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の58.3% → 2020年 全世帯の20.0%
千葉県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の55.5% → 2020年 全世帯の19.6%
東京都 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の37.7% → 2020年 全世帯の16.3%
神奈川県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の49.4% → 2020年 全世帯の19.3%
新潟県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の54.8% → 2020年 全世帯の20.7%
富山県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の57.1% → 2020年 全世帯の21.0%
石川県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の52.3% → 2020年 全世帯の20.7%
福井県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の55.6% → 2020年 全世帯の22.8%
山梨県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の51.2% → 2020年 全世帯の19.6%
長野県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の50.8% → 2020年 全世帯の20.8%
岐阜県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の55.6% → 2020年 全世帯の21.9%
静岡県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の54.9% → 2020年 全世帯の21.3%
愛知県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の52.7% → 2020年 全世帯の21.4%
三重県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の53.3% → 2020年 全世帯の20.4%
滋賀県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の56.5% → 2020年 全世帯の23.4%
京都府 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の44.7% → 2020年 全世帯の17.8%
大阪府 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の48.5% → 2020年 全世帯の18.1%
兵庫県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の49.3% → 2020年 全世帯の19.7%
奈良県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の55.1% → 2020年 全世帯の20.4%
和歌山県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の49.0% → 2020年 全世帯の19.1%
鳥取県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の49.9% → 2020年 全世帯の21.4%
島根県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の47.6% → 2020年 全世帯の20.4%
岡山県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の48.4% → 2020年 全世帯の19.8%
広島県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の47.0% → 2020年 全世帯の19.7%
山口県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の46.2% → 2020年 全世帯の17.9%
徳島県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の48.7% → 2020年 全世帯の17.8%
香川県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の49.6% → 2020年 全世帯の19.8%
愛媛県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の46.6% → 2020年 全世帯の17.9%
高知県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の41.7% → 2020年 全世帯の16.8%
福岡県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の47.0% → 2020年 全世帯の19.5%
佐賀県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の52.6% → 2020年 全世帯の22.8%
長崎県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の49.9% → 2020年 全世帯の19.6%
熊本県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の47.8% → 2020年 全世帯の20.9%
大分県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の47.1% → 2020年 全世帯の18.8%
宮崎県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の47.2% → 2020年 全世帯の19.6%
鹿児島県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の41.2% → 2020年 全世帯の18.4%
沖縄県 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の56.3% → 2020年 全世帯の24.5%

日本全体 0歳〜17歳の居る世帯 1980年 全世帯の49.3% → 2020年 全世帯の19.3%
----------------------------------------------------------------------
※一般世帯数
※10月1日時点
※外国人を含む
※出典:総務省統計局「国勢調査」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※次回の「国勢調査」は2025年に実施(5年ごと)

■日本の「0歳〜5歳」の居る世帯の割合(1980年→2020年)※転載自由
--------------------------------------------------------------------
北海道 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の19.9% → 2020年 全世帯の6.3%
青森県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の23.7% → 2020年 全世帯の6.9%
岩手県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の22.9% → 2020年 全世帯の7.2%
宮城県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の23.4% → 2020年 全世帯の7.7%
秋田県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の22.2% → 2020年 全世帯の6.3%
山形県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の23.4% → 2020年 全世帯の8.2%
福島県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の23.6% → 2020年 全世帯の7.6%
茨城県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の25.4% → 2020年 全世帯の7.7%
栃木県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の25.1% → 2020年 全世帯の7.8%
群馬県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の23.8% → 2020年 全世帯の7.5%
埼玉県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の25.2% → 2020年 全世帯の7.8%
千葉県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の24.3% → 2020年 全世帯の7.6%
東京都 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の15.4% → 2020年 全世帯の6.9%
神奈川県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の21.1% → 2020年 全世帯の7.5%
新潟県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の23.8% → 2020年 全世帯の7.8%
富山県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の23.9% → 2020年 全世帯の7.9%
石川県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の22.9% → 2020年 全世帯の8.1%
福井県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の23.7% → 2020年 全世帯の8.8%
山梨県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の21.0% → 2020年 全世帯の7.4%
長野県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の21.7% → 2020年 全世帯の7.8%
岐阜県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の23.2% → 2020年 全世帯の8.1%
静岡県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の23.5% → 2020年 全世帯の8.0%
愛知県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の22.5% → 2020年 全世帯の8.6%
三重県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の21.8% → 2020年 全世帯の7.6%
滋賀県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の25.4% → 2020年 全世帯の9.2%
京都府 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の19.2% → 2020年 全世帯の6.9%
大阪府 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の20.0% → 2020年 全世帯の7.2%
兵庫県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の20.9% → 2020年 全世帯の7.6%
奈良県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の23.3% → 2020年 全世帯の7.6%
和歌山県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の19.7% → 2020年 全世帯の7.2%
鳥取県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の21.7% → 2020年 全世帯の8.6%
島根県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の20.1% → 2020年 全世帯の8.3%
岡山県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の20.5% → 2020年 全世帯の7.9%
広島県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の20.3% → 2020年 全世帯の7.8%
山口県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の19.1% → 2020年 全世帯の6.8%
徳島県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の20.2% → 2020年 全世帯の6.8%
香川県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の21.3% → 2020年 全世帯の7.6%
愛媛県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の19.6% → 2020年 全世帯の6.8%
高知県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の17.5% → 2020年 全世帯の6.4%
福岡県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の20.7% → 2020年 全世帯の8.1%
佐賀県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の22.9% → 2020年 全世帯の9.2%
長崎県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の21.4% → 2020年 全世帯の7.9%
熊本県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の20.2% → 2020年 全世帯の8.6%
大分県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の20.0% → 2020年 全世帯の7.5%
宮崎県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の20.9% → 2020年 全世帯の7.9%
鹿児島県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の17.3% → 2020年 全世帯の7.6%
沖縄県 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の28.1% → 2020年 全世帯の10.9%

日本全体 0歳〜5歳の居る世帯 1980年 全世帯の21.1% → 2020年 全世帯の7.6%
--------------------------------------------------------------------
※一般世帯数
※10月1日時点
※外国人を含む
※出典:総務省統計局「国勢調査」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※次回の「国勢調査」は2025年に実施(5年ごと)

いまだにテレビやラジオなどで「子育て世帯」を意識した番組が流れることがよくあります。
「子育て」をしているマスコミ関係者は「子供のいる人」と触れ合う機会が多いので、「子育て世帯」が多いように勘違いしてしまうようです。

当たり前のことですが、「子育て世帯」が「少数派」(レアキャラ)になっている日本では、防災対策にもそれを反映させる必要があります。
防災グッズなども「中年」や「高齢者」が使いやすいものを充実させたほうがいいでしょう。

No.244704 2023/06/21(Wed) 15:29:02
最後は大谷の結果待ち / 第6月の封印チョコボール
今日のメジャーは、吉田と菊池と鈴木が活躍して勝利しましたが、大谷エンジェルスの結果次第でしょう。
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/
世界のどことも分からない危険日だけなら簡単ですが、地域限定の予言を鑑定するには、地名入り食材で占うしかありません。
今日は全国47都道府県の名産の果実のグミから鑑定しようと思いますが、愛知県と三重県のグミも並んでいます。
実は、ナメクジオバサンは名古屋以外に三重県も追加していて、グミが暗号の謎解きでしょう。
https://shionoyama.com/category/clara-keiji-yogen/page/3/
■画像は本日、県道31号の近くのJA農産物直売所で撮影しました。

No.244703 2023/06/21(Wed) 13:21:14
クダラナイ迷惑な投稿は止めましょう。 / 電卓依存症
如何にも地震予知が出来た投稿を何度も繰り返し行っていますが20年前のエラー表示ばかりが出る安物の電卓ですよ。照明灯を消灯・点灯を繰り返している人為的行為である。意味不明の電卓実験を行っている自分の部屋はパワースポットなのか?
No.244701 2023/06/21(Wed) 12:17:03
(No Subject) / ・・・
インド、猛烈な熱波で100人以上が死亡、最高気温が45度近く(44.8℃)に、
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230621/k10014105091000.html

No.244700 2023/06/21(Wed) 11:50:56
タヌキとキツネの化かしあい / 第6月の封印チョコボール
今日は月に数回天然水を汲みにゆく県道31号を走っていたら、タヌキが落ちていた桑の実を食べていて、さらにその先でもキツネが桑の実を食べていた。
キツネは直ぐに逃げたので撮影出来なかったが、昨夜貼った画像のタヌキとキツネのカップ麺に騙されるのか?
名古屋ピンポイント有感も連発していて、いきなり大震災の王手飛車取りが来たらたまりませんが、リアルタイムの実況生中継は鑑定士の仕事です。
果たして鑑定結果は、数億円の本物か?ショボイ有感地震で終わるのか?

No.244699 2023/06/21(Wed) 11:39:59
「奄美でM7.0の地震発生」は誤報か 気象庁、⚡雷でノイズ検知? / 参考
⚡気象庁は21日午前6時半ごろ、鹿児島県の奄美大島近海でマグニチュード(M)7.0の地震が発生したという緊急地震速報(予報)を発表したが、地震は起きておらず、実際の緊急地震速報も出されなかった。誤報とみられる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fc307001d0d06b866dab76e27e55909486e8d63

No.244698 2023/06/21(Wed) 11:17:56
エクアドル vs フランス vs ペルー / 第6月の封印チョコボール
3月19日、エクアドルM6.8地震 住宅倒壊など14人死亡 ペルーでも1人死亡
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230319/k10014013031000.html
6/19(月) 13:41配信、棺の中で「生き返った」女性、1週間後に死亡 エクアドル
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ad5a3fbbf0a5629515a4cfcf50fc16bc83941ad
★トルコの次はエクアドル地震だったが、エクアドルのミステリーも起きていた。
6月18日、フランスで異例のM5超の地震 数百の建物が破損
https://news.livedoor.com/article/detail/24448772/
★地震とは無縁のノストラダムスの母国でも被害のある地震が起きていた。
2023年3月18日(土)「ノストラダムスの娘」が大予言! 「日本に喪が訪れる」巨大地震と世界恐慌の発生を警告!
アントネラ・ピナルは、「ノストラダムスの娘」という肩書きで注目されているペルー人予言者だ。
https://tocana.jp/2023/03/post_248312_entry.html
■ペルー人予言者と同時多発的に起きたナメクジオバサンの大予言でしたが、昨夜のペルーの大敗にどんな意味があるのか?

No.244697 2023/06/21(Wed) 08:30:56
CASIO DS-120第4の電卓実験で異変[月毎の一覧表] / 埼玉「うさぎ」
◆ 過去ログ入りして、追記が出来なくなりましたので、再度書き込みます。
 当面、下記一覧は毎日更新することにしました。⇒【7/7 7:47更新】

◆ 【ご参考】: 311と大気中ラドン濃度について
↓下記の中のグラフをご覧下さい。
https://yoshihide-sugiura.hatenablog.com/entry/2020/06/13/002615?_ga=2.209955413.1323329936.1589727482-126861778.1589727482
◆ 当掲示板の下記の一覧表と見比べてみて下さい。

CASIO DS-120第4電卓(電源はソーラーのみ)の指向性確認実験で観察回数が激減中。

[参考]: ↓実験開始以降の月毎の合計
**月[2008][2009][2010][2011][2012][2013][2014][2015][2016][2017]2018]2019]2020]2021]2022]2023年
01月[===][*419][1053][*623][*350][*329][*845][1944][1490][1612]1481]1338]*666]*404]*280]*161回
02月[===][*446][*673][*531][*300][*432][1337][1933][2096][1408]1399]1049]*471]*290]*265]*186回
03月[===][*915][*775][*589][*374][*446][1076][1543][2176][1607]1130]*707]*396]*220]*142]**72回
04月[2116][*736][*909][*866][*376][*509][*584][*751][*893][1151]*591]*427]*245]**51]**63]**49回
05月[3634][*263][*367][*364][*569][*374][*538][*554][*381][*522]*438]*280]*195]*132]**84]**97回
06月[*159][*212][*298][*279][*492][*544][*582][*541][*497][*552]*530]*370]*372]*211]*226]*243回
07月[*110][*230][*252][*273][*730][*530][*621][*507][*529][*600]*632]*428]*416]*286]*305]**58回(←7/6分迄)
08月[*269][*208][*126][*325][*778][*528][*665][*596][*466][*575]*578]*475]*389]*351]*355]===回
09月[*273][*347][*178][*418][*975][*532][*609][*580][*490][*493]*510]*449]*422]*255]*353]===回
10月[*272][*335][*463][*479][*877][*400][*625][*434][*421][*637]*465]*281]*146]*203]*137]===回
11月[1173][*989][1169][*619][*255][*185][*636][*404][*651][*905]*507]*217]**49]**76]**66]===回
12月[1020][1149][1130][*433][*379][*435][1577][*990][*963][1305]1084]*492]*264]*205]*195]===回
合計[9026][6249][7393][5799][6455][5244]9695]10777]11053]11367]9345]6513]4031]2679]2471]*866回(←7/6分迄)

(08/4月=4/20開始。19回分[1日複数回あり]),(08/5月=欠測2日。33回分[1日複数回あり])
(08/6月=欠測23日で7日分のみ),(08/7月=冷房なしで少ないと推測)

★ 単月で1000回以上を記録した月に注目してみる。
 
2008/04月〜2008/05月⇒2008/5/12四川省大地震M7.9(中国地震局M8.0)★
2008/11月〜2008/12月
2009/12月〜2010/01月
2010/11月〜2010/12月⇒2011/3/11三陸沖M9.0★他(東日本大震災)
2014/02月〜2014/03月
2014/12月〜2015/03月⇒2015/4/25ネパール大地震M7.8★
2016/01月〜2016/03月⇒2016/4/14=熊本地震M6.5-震度7■,4/17=同M7.3-震度7■
2017/01月〜2017/04月
2017/12月〜2018/03月⇒(2018/9/28スラウェシ中部(インドネシア)M7.5■ ユーラシアプレートだが南方過ぎる??)
2018/12月〜2019/02月⇒2021/2/13福島県沖M7.3-震度6強■(太平洋プレート内),3/20宮城県沖M6.9-5強■,5/1宮城県沖M6.8-5強■,22/3/16福島県沖M7.4-6強■(太平洋プレート内),……??

◆ 電卓実験で何を検知しているのか不明ですが、大気中のラドンを検知しているのかもしれませんね…?。
◆ 2017年から2019年の3回のピークに対応する大地震が接近している可能性を感じます。
◆ 2020年は、広く見て、2014年から2019年迄の6回のピークが、遂に終息した年と考えられますので、大地震の発生に十分な警戒が必要だと思います。

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」[63]No.15008。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

No.244696 2023/06/21(Wed) 07:41:32
CASIO DS-120第4の電卓実験で異変[2020年以降の一覧表] / 埼玉「うさぎ」
過去ログ入りして追記が出来なくなりましたので、再度書き込みます。
CASIO DS-120第4電卓で日課としている電卓実験の結果(7/6分)は下記のとおり。
23/7/7 7:16〜7:29 異常表示[M……]等 観察回数は14回となった(実験所要時間=13分)。実験終了時=室温30.0,湿度66%。
  【2020年】年間計[4031]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*666]=24,18,*16,14,11,10,23,22,21,19,25,*29,20,20,17,30,26,24,29,24,36,16,31,11,16,23,20,34,*20,*16,21回
02月[*471]=24,16,*18,17,23,17,18,15,13,16,15,*25,17,16,15,22,16,16,14,10,15,22,08,14,21,09,11,08,*20回
03月[*396]=16,19,*08,16,19,23,08,19,25,09,07,*10,07,14,12,33,14,20,07,10,02,03,07,12,16,06,01,14,*19,*09,11回
04月[*245]=08,11,*08,13,10,09,10,07,13,24,01,*08,10,13,11,12,06,10,04,08,05,08,03,04,04,08,05,05,*03,*04回
05月[*195]=01,05,*01,05,11,05,06,01,00,07,12,*11,12,05,10,07,06,08,07,01,02,01,03,02,16,08,07,09,*04,*12,10回
06月[*372]=06,11,*13,11,10,07,13,16,15,12,10,*26,10,12,12,15,10,13,12,14,07,07,12,10,12,08,19,15,*20,*14回
07月[*416]=15,16,*07,10,16,15,15,10,17,14,11,*19,14,09,11,13,14,08,09,17,16,20,14,12,11,15,11,14,*13,*18,12回
08月[*389]=12,11,*11,13,21,15,11,10,15,13,22,*16,14,08,12,10,14,08,06,11,10,13,14,12,15,11,17,09,*13,*13,09回
09月[*422]=18,16,*14,21,21,09,16,13,13,24,10,*15,11,17,13,19,16,13,10,17,16,16,11,10,11,08,10,10,*12,*12回
10月[*146]=13,15,*11,08,08,15,10,07,01,03,07,*03,05,03,06,06,00,02,01,02,04,01,00,01,01,01,03,05,*02,*02,00回
11月[**49]=02,00,*01,01,02,00,02,02,00,01,01,*04,02,00,01,00,01,06,05,04,02,00,00,02,02,01,02,01,*02,*02回
12月[*264]=04,05,*01,03,09,02,09,04,05,06,06,*06,02,10,11,10,05,07,09,15,13,28,14,12,08,11,08,09,*10,*08,14回

  【2021年】年間計[2679]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*404]=09,06,*18,08,16,11,12,13,09,10,16,*13,16,14,15,07,15,12,16,22,08,10,18,12,15,11,17,15,*25,*04,11回
02月[*290]=08,14,*16,19,08,10,13,13,10,12,08,*12,06,06,01,21,09,14,14,07,10,02,06,09,17,12,09,04回
03月[*215]=10,16,*14,15,13,05,04,13,13,21,03,*04,08,11,09,05,02,01,06,02,01,11,07,01,03,00,02,04,*03,*03,05回
04月[**51]=02,04,*01,01,00,00,02,01,00,01,03,*00,01,06,00,03,03,04,03,02,02,02,03,01,02,00,01,00,*02,*01回
05月[*132]=02,03,*02,00,03,07,02,05,09,04,04,*02,03,01,00,04,06,09,01,04,03,02,05,13,08,03,01,07,*06,*03,10回
06月[*211]=04,04,*04,04,05,07,08,04,04,09,06,*09,16,11,10,05,02,09,06,08,07,05,09,07,03,05,05,13,*12,*10回
07月[*286]=11,07,*04,03,12,13,05,16,07,06,04,*07,14,17,09,11,12,12,11,09,11,05,09,07,10,05,07,08,*08,*19,07回
08月[*351]=07,11,*09,12,19,05,14,13,05,07,08,*18,16,10,09,08,09,15,11,08,12,14,16,12,16,18,08,08,*08,*09,16回
09月[*255]=09,14,*15,06,06,06,05,03,11,09,18,*12,11,05,07,11,05,07,10,09,11,08,07,10,12,02,07,04,*09,*06回
10月[*203]=07,13,*05,12,03,07,10,06,09,08,18,*13,16,11,14,12,07,04,03,06,02,04,00,01,00,00,03,02,*01,*01,05回
11月[**76]=03,04,*05,05,01,04,03,01,04,01,05,*03,01,01,01,00,03,01,02,02,01,01,01,01,02,03,04,03,*00,*10回
12月[*205]=11,04,*07,03,08,06,03,12,04,05,03,*03,08,10,11,04,05,07,05,11,03,10,08,05,05,08,03,06,*12,*09,06回

  【2022年】年間計[2471]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*280]=12,12,*08,09,13,18,14,08,03,10,14,*11,06,14,05,06,10,13,09,09,08,08,04,07,11,05,01,09,*04,*09,10回。
02月[*265]=11,14,*08,13,15,09,16,07,11,09,09,*05,08,08,06,10,05,10,01,14,09,15,11,08,12,09,06,06回。
03月[*142]=08,20,*06,05,11,03,05,15,04,06,02,*01,00,03,03,00,04,01,01,02,02,06,11,08,00,04,01,01,*03,*04,02回。
04月[**63]=02,05,*04,05,07,01,07,01,01,00,01,*04,07,00,01,01,00,01,04,00,01,01,02,00,02,00,03,01,*00,*01回。
05月[**84]=01,03,*01,03,02,00,02,02,00,01,00,*03,03,01,02,04,05,00,00,05,02,04,08,05,04,06,03,03,*03,*06,02回。
06月[*226]=02,09,*10,08,03,02,06,01,02,02,05,*05,06,05,05,03,04,07,07,09,14,06,10,22,09,16,19,12,*06,*11回。
07月[*305]=08,09,*11,08,13,14,09,14,07,09,14,*08,13,02,09,10,08,07,13,07,08,10,14,05,09,14,10,11,*07,*17,07回。
08月[*355]=09,13,*11,06,13,17,12,12,18,12,12,*07,11,11,12,12,08,10,10,08,16,19,13,07,06,10,08,15,*15,*10,12回。
09月[*353]=20,14,*11,13,13,10,14,15,02,13,10,*08,17,10,14,11,18,14,09,11,11,10,09,12,04,11,17,08,*14,*10回。
10月[*137]=17,06,*13,09,08,04,08,01,03,02,04,*05,03,02,05,07,08,03,02,03,02,01,05,05,03,01,01,02,*01,*01,02回。
11月[**66]=00,02,*11,05,02,03,02,00,02,02,02,*01,01,03,00,00,02,00,01,01,03,03,05,03,00,01,01,02,*03,*05回。
12月[*195]=06,01,*02,04,08,11,10,07,05,04,05,*07,10,08,04,06,02,07,08,05,06,11,03,11,07,03,05,03,*11,*05,10回。

  【2023年】中間計[*866]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*161]=09,14,*03,02,04,04,04,03,01,06,03,*04,00,00,01,06,04,11,06,01,01,02,06,14,12,05,07,04,*03,*15,06回
02月[*186]=03,09,*08,05,07,09,03,05,07,10,04,*03,03,12,27,20,07,06,02,04,02,03,07,04,01,10,01,04回
03月[**72]=07,05,*04,00,02,05,01,02,00,01,00,*03,02,03,00,00,01,01,02,01,01,03,02,00,05,01,05,11,*01,*01,02回
04月[**49]=01,00,*01,01,01,01,01,01,00,01,03,*02,05,00,00,03,01,02,00,02,06,00,01,04,04,02,00,02,*00,*04回
05月[**97]=02,02,*03,06,04,04,02,02,01,01,02,*00,00,00,02,01,04,06,03,02,06,04,03,05,05,03,03,03,*07,*04,07回
06月[*243]=00,04,*01,02,07,08,04,05,07,01,05,*03,04,06,16,04,04,15,08,07,14,08,06,12,16,14,17,17,*12,*16回
07月[**58]=08,10,*07,07,12,14回←[7/6分迄]

★ 20/10/8分=7回辺り以降、観察回数が前月同日比、激減しているのが、非常に気になる。

 【特記事項】
◆ 2008/4月に実験開始以降、2020/11月が最大の落ち込みでした。
◆ 表示観察回数の激減が大きな地震の前兆である可能性(2021年以降分)
(1)21/1/29分の25回から1/30分が4回へと激減(1/31 02:48〜03:02)【4/25=0.160】⇒2/13 23:07福島県沖M7.3-6強■(13日後)。
(2)21/3/10分の21回から3/11分が3回へと激減(3/11 23:25〜23:40)【3/21=0.142】⇒3/20 18:09宮城県沖M6.9-5強■(9日後)。
(3)22/3/02分の20回から3/03分が6回へと急減(3/04 03:53〜04:10)【6/20=0.300】⇒3/16 23:36福島県沖M7.4-6強■(12日後)。
◆ ↓下記(4)(5)は上記事例(1)(2)(3)とは異なり、20台が2日連続してから、7回へと急減した。
(4)23/2/16分の20回から2/17分が7回へと急減(2/18 05:49〜06:03)【7/20=0.350】
(5)23/2/15分の27回から2/17分が7回へと急減(2/18 05:49〜06:03)【7/27=0.259】⇒5/05 14:42能登半島沖D12km,M6.5-6強■,21:58同D14km,M5.9-5強■(76日後)。電卓実験と能登半島沖地震のタイムラグ⇒6/1No.244280ご参照。
(但し、2日分の合計47回を分母にすると、【7/47=0.148】となり、激減と解釈することも出来ようか…?。3/2No.242840ご参照)

◆ 当面、毎日更新していく予定です。⇒【7/7 7:46更新】
◆ 興味のある方は、当掲示板を[電卓実験](=検索用キーワード)で検索して下さい。

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」[63]No.15008。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

No.244695 2023/06/21(Wed) 07:39:24
全22926件 [ ページ : << 1 ... 495 496 497 498 499 500 501 502 503 504 505 506 507 508 509 ... 1147 >> ]