[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

CASIO DS-120第1に異常現象 / 埼玉「うさぎ」
8/8 6:22消灯・点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に、01/8/27購入以降2回目の極めて、極めて稀な現象。前回を下記。

(1)11/06/22 02:49(MR[ 0.000]GT[000'000'000.000])
=[22 06:15茨城県沖M5.0-3,23:28岩手県沖D23km,M5.5-3,23 6:50岩手県沖D36km,M6.9-5弱■,17:22福島県沖4.5-4,19:35宮城県沖M5.3-4,24フォックス諸島(アリューシャン)M7.2■,25浦河沖M5.4-3,26パプア北岸付近(インドネシア)M6.4,28熊本県熊本地方M4.2-4(6日後),30長野県中部M5.4-5強■(被害),同M5.1-4,同M3.4-4(8日後),7/3福島県会津M3.9-4(11日後),5和歌山県北部M5.5-5強■(13日後),7茨城県沖M5.9-3,ケルマデック諸島M7.6■(15日後),8福島県沖M5.6-4(16日後),10三陸沖M7.3-4■(18日後),15茨城県南部M5.4-5弱▲(23日後),20キルギスタンM6.1(ウズベク東部などで死者14名)(28日後),23宮城県沖M6.4-5強■(31日後)]

(2)22/08/08 06:22(MR[ 0.000]GT[000'000'000.000])…【【今回】】

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.16682。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.240196 2022/08/08(Mon) 07:43:04
(No Subject) / ・・・
隠れ朝鮮人の橋下徹悪魔、他界(死)後、家族・親族友人と共に永遠の地獄に堕とされるべき存在、畳やベッドの上で安らかに永眠することは出来ない。。。
https://johosokuhou.com/2022/08/07/60570/
だから、大阪府は東京都が2日連続コビット19新規感染者が前週と比べ減少しているのに、増加しているのだろう。。。

No.240195 2022/08/08(Mon) 07:02:44
パソコン / 東京都からでした。
〜7日
接続切れは全部で15回あった。多い。

8日
0時台:1回接続切れがあった。気が付くとIMEのアイコンの右下に🔒マークが出ていた。
その後もフリーズが多い。
Live Updateでエラーあり。クリックしても反応なかったりしてセキュリティー本体もバックアップも消えてしまった。
接続切れも今、全部で5回切れている。
接続切れが合計7回だった。
セキュリティーのバックアップ完了中にフリーズしてクリックしても反応せずに透明画面になり本体も全部消えたりしてしまった。

No.240194 2022/08/08(Mon) 00:45:00
38号(南海トラフ地震) / 仙台ja7hoq

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5638 '22 8/7

?@『本日の地震6回』
7日 23時35分 十勝沖 M3.3
7日 22時45分 和歌山県 M2.6 震度2
7日 22時41分 北海道沖 M5.9 震度3(最大)
7日 16時25分 和歌山県 M2.8 震度2
7日 09時15分 石垣島近海 M4.0
7日 04時15分 熊本県 M1.7

7日の月齢は9.8。


?A『本日の最大』
22時41分 北海道沖 M5.9 震度3


?B『この前兆』
昨日のイオノ
赤57(稚内41、国分寺12、山川3、沖縄1)
稚内41は警戒級の上の可能性、定パターン(道及び周辺含む北方米露、150時間)。
23時にはfxが実に30メガオーバー。
北海道に現在、強いスポラディックE層が継続発生。
異常伝搬に注意。
臨界周波数が上回ったのは、略。

追加)
警戒級の上の可能性と明記したが幸い警戒級のM5.9でとどまった。その上の危険級のM6に限りなく近づいたのは事実である。
地球エネによる電離層の異変は正確無比であるのは確かなようである。


?C『Nictイオノ』
赤47(稚内14、国分寺9、山川2、沖縄12)
関東がおかしい、各自精査されたし。


?D『篠原情報( 8/ 7 14:19)』
太陽の向こう側でCMEが発生しています。太陽風は平均的な速度に戻っています。


?E『6日の活動度指数』
黒点数 78
黒点総面積 500
F10.7  116.3
地磁気K指数合計は5、最大1


?F『南海トラフ地震関連情報(気象庁8月5日)』

No.240193 2022/08/08(Mon) 00:15:52
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、数値更新です。22時頃41㏃まで急上昇しました。雷の影響?
大阪東部観測点

No.240192 2022/08/07(Sun) 22:17:05
(No Subject) / ・・・
今回の大雨(豪雨)被害、福井・新潟・山形で甚大だったが、長野県はさほどの被害が無かった。
被害があった地区は、参議院選挙で自民党が勝利した県と、安部元総理の国葬に理解を示す玉木悪魔率いる国民民主党が勝利した地域だけ。。。
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2022/07/15/kiji/20220715s00042000371000c.html
地球ガイアは、僕の下僕なので、忖度して被害をもたらす地域とそうでない地域を分けた。。。
地球は宇宙全体からすれば塵の如き存在、宇宙創造主からすれば、地球の人類は極僅かを除き無くても良い存在で、駆除すべき害虫・癌細胞、腐ったミカン的な存在。。。
原子力と戦争と貧困を解消できなかった人類が信じた偽物の神仏は、宇宙消滅後永遠の地獄行きと成る。。。。。。

No.240191 2022/08/07(Sun) 22:12:18
初めて見た日本一の七夕祭り / 足長オバサン
昨年はコロナ禍で予定が変わり、日付けを間違えて仙台からUターンしました。
夜の七夕の方がお似合いですが、特別な何かは無かったので、定番の恒例行事でしょう。
明日の朝も見る予定ですが、感染リスクが少ない時間を狙いましたが、それでも大盛況でした。

No.240190 2022/08/07(Sun) 22:00:58
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、7日のラドン値は、終日33㏃の見通しです。
大阪東部観測点

No.240189 2022/08/07(Sun) 21:17:53
(No Subject) / ・・・
フランスで、過去最悪の干ばつ、欧州西部・南部で6月以降干ばつが続き、熱波に見舞われている。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220807/k10013758381000.html
地球の意思ガイアと現世第六宇宙創造主サタンによる人類駆除の序曲に過ぎない。。。

No.240188 2022/08/07(Sun) 19:41:13
(No Subject) / 中央
ゴトゴトと動き始めました。。。鼓膜の
No.240187 2022/08/07(Sun) 17:52:13
諏訪之瀬島で7日未明から噴火相次ぐ / @桜紙吹雪
鹿児島県十島村の諏訪之瀬島では7日未明から噴火や爆発が多発していて、噴煙が最高で火口から1700メートルまで上がりました。
気象台によりますと、諏訪之瀬島の御岳では、噴火と爆発が7日は午前7時までに6回発生していて、噴煙がこれまでに最高で火口から1700メートルの高さまで上がりました。
https://www.mbc.co.jp/news/article/2022080700058375.html
諏訪之瀬島で爆発5日間に21回 レベル3に引き上げ可能性も
https://www.mbc.co.jp/news/article/2022080700058376.html

No.240186 2022/08/07(Sun) 16:38:16
新潟県や山形県の豪雨被害の復旧は長引きそうです / 牡丹鍋
鉄橋が崩落し、線路のレールが“宙づり” 山形県・飯豊町(東京TBSテレビ)


最近、日本の公的機関や民間企業の人材募集広告・コマーシャルを目にする機会がよくありますが、これは少子化によって若い日本人の確保が難しくなっているからです。
特に、日本の地方圏では若者の減少が顕著になっていて、下げ止まる気配が全くありません。

日本の鉄道会社やバス会社が地方路線の合理化(ワンマン運行化、連結車両の削減、車両の小型化、駅の無人化など)や路線の廃止を進めているのも、地方の鉄道・バスの主な利用者である通学高校生の減少が止まらないからです。
以下は、日本の地方圏と大都市圏の高校生の数を表にしたものです。

■地方圏の高等学校(全日制・定時制)生徒数(※転載自由)
-------------------------------------------------------------------
1957年度 高校生 北海道 15万6095人 山形県 4万2632人 新潟県 7万1950人
1958年度 高校生 北海道 16万5827人 山形県 4万3539人 新潟県 7万4216人
1959年度 高校生 北海道 17万8035人 山形県 4万4997人 新潟県 7万7449人
1960年度 高校生 北海道 18万3448人 山形県 4万4955人 新潟県 7万7698人
1961年度 高校生 北海道 18万2904人 山形県 4万3341人 新潟県 7万4904人
1962年度 高校生 北海道 19万4622人 山形県 4万5718人 新潟県 8万166人
1963年度 高校生 北海道 21万7799人 山形県 5万2313人 新潟県 9万5935人
1964年度 高校生 北海道 24万9573人 山形県 6万322人 新潟県 11万5242人
1965年度 高校生 北海道 27万3201人 山形県 6万7160人 新潟県 12万9526人
1966年度 高校生 北海道 27万8192人★山形県 6万9970人★新潟県 13万1073人★
1967年度 高校生 北海道 26万9863人 山形県 6万9412人 新潟県 12万8428人
1968年度 高校生 北海道 25万6349人 山形県 6万7406人 新潟県 12万2315人
1969年度 高校生 北海道 24万2040人 山形県 6万4135人 新潟県 11万6953人
1970年度 高校生 北海道 23万423人 山形県 6万3012人 新潟県 11万3963人
1971年度 高校生 北海道 21万9679人 山形県 6万1744人 新潟県 11万905人
1972年度 高校生 北海道 21万3942人 山形県 6万863人 新潟県 10万8514人
1973年度 高校生 北海道 21万735人 山形県 5万9932人 新潟県 10万6331人
1974年度 高校生 北海道 21万1688人 山形県 5万9919人 新潟県 10万6364人
1975年度 高校生 北海道 21万4807人 山形県 5万9258人 新潟県 10万6340人
1976年度 高校生 北海道 21万7808人 山形県 5万8355人 新潟県 10万6003人
1977年度 高校生 北海道 21万9324人 山形県 5万6541人 新潟県 10万3613人
1978年度 高校生 北海道 21万9928人 山形県 5万5362人 新潟県 10万2032人
1979年度 高校生 北海道 22万2092人 山形県 5万4052人 新潟県 10万632人
1980年度 高校生 北海道 22万5898人 山形県 5万3040人 新潟県 10万1648人
1981年度 高校生 北海道 22万6179人 山形県 5万905人 新潟県 10万682人
1982年度 高校生 北海道 22万208人 山形県 4万8587人 新潟県 9万8099人
1983年度 高校生 北海道 22万3695人 山形県 4万8311人 新潟県 9万9331人
1984年度 高校生 北海道 22万8850人 山形県 4万8568人 新潟県 10万1297人
1985年度 高校生 北海道 23万7400人 山形県 4万9499人 新潟県 10万4270人
1986年度 高校生 北海道 23万8648人 山形県 4万8918人 新潟県 10万3334人
1987年度 高校生 北海道 24万2460人 山形県 4万9584人 新潟県 10万3617人
1988年度 高校生 北海道 24万8715人 山形県 5万681人 新潟県 10万5841人
1989年度 高校生 北海道 25万3080人 山形県 5万2009人 新潟県 10万8069人
1990年度 高校生 北海道 25万3697人 山形県 5万2637人 新潟県 10万8542人
1991年度 高校生 北海道 24万7737人 山形県 5万1917人 新潟県 10万7255人
1992年度 高校生 北海道 23万9171人 山形県 5万1137人 新潟県 10万5100人
1993年度 高校生 北海道 23万188人 山形県 5万364人 新潟県 10万3287人
1994年度 高校生 北海道 22万4693人 山形県 5万217人 新潟県 10万959人
1995年度 高校生 北海道 21万9131人 山形県 4万9590人 新潟県 9万8747人
1996年度 高校生 北海道 21万1380人 山形県 4万8520人 新潟県 9万5307人
1997年度 高校生 北海道 20万1683人 山形県 4万7039人 新潟県 9万1639人
1998年度 高校生 北海道 19万6769人 山形県 4万5569人 新潟県 8万8261人
1999年度 高校生 北海道 19万3923人 山形県 4万4519人 新潟県 8万7532人
2000年度 高校生 北海道 19万1595人 山形県 4万4055人 新潟県 8万6564人
2001年度 高校生 北海道 18万5684人 山形県 4万3151人 新潟県 8万5212人
2002年度 高校生 北海道 17万9011人 山形県 4万2672人 新潟県 8万2658人
2003年度 高校生 北海道 17万2316人 山形県 4万1484人 新潟県 7万9876人
2004年度 高校生 北海道 16万7185人 山形県 4万920人 新潟県 7万7475人
2005年度 高校生 北海道 16万712人 山形県 3万9503人 新潟県 7万4936人
2006年度 高校生 北海道 15万5140人 山形県 3万8233人 新潟県 7万1928人
2007年度 高校生 北海道 15万769人 山形県 3万6871人 新潟県 6万9865人
2008年度 高校生 北海道 14万8535人 山形県 3万5904人 新潟県 6万7591人
2009年度 高校生 北海道 14万5442人 山形県 3万5197人 新潟県 6万6722人
2010年度 高校生 北海道 14万4222人 山形県 3万4642人 新潟県 6万6163人
2011年度 高校生 北海道 14万711人 山形県 3万3893人 新潟県 6万4974人
2012年度 高校生 北海道 13万9147人 山形県 3万3511人 新潟県 6万3642人
2013年度 高校生 北海道 13万5859人 山形県 3万2480人 新潟県 6万1709人
2014年度 高校生 北海道 13万4616人 山形県 3万1945人 新潟県 6万1504人
2015年度 高校生 北海道 13万1682人 山形県 3万1225人 新潟県 6万453人
2016年度 高校生 北海道 12万9006人 山形県 3万861人 新潟県 5万9454人
2017年度 高校生 北海道 12万6799人 山形県 3万648人 新潟県 5万8524人
2018年度 高校生 北海道 12万5164人 山形県 3万160人 新潟県 5万6649人
2019年度 高校生 北海道 12万3112人 山形県 2万9251人 新潟県 5万5030人
2020年度 高校生 北海道 11万9773人 山形県 2万8281人 新潟県 5万3114人
2021年度 高校生 北海道 11万5335人 山形県 2万7233人 新潟県 5万1594人
-------------------------------------------------------------------
※★…1957年度〜2021年度で最多
※国立校+公立校+私立校
※出典:文部科学省「学校基本調査」

◆地方圏の高校生徒数
→1960年代〜1990年代は高水準を維持していたが、それ以降はずっと減少していて、下げ止まらない。

■大都市圏の高等学校(全日制・定時制)生徒数(※転載自由)
-------------------------------------------------------------------
1957年度 高校生 埼玉県 5万5817人 東京都 34万5527人 神奈川県 9万9654人
1958年度 高校生 埼玉県 5万8977人 東京都 37万5561人 神奈川県 10万7026人
1959年度 高校生 埼玉県 6万3167人 東京都 40万6915人 神奈川県 11万4108人
1960年度 高校生 埼玉県 6万4994人 東京都 40万7513人 神奈川県 11万5265人
1961年度 高校生 埼玉県 6万3248人 東京都 39万2918人 神奈川県 11万2033人
1962年度 高校生 埼玉県 6万9481人 東京都 40万2917人 神奈川県 11万7216人
1963年度 高校生 埼玉県 8万6404人 東京都 47万7500人 神奈川県 14万3069人
1964年度 高校生 埼玉県 10万5705人 東京都 55万1034人 神奈川県 16万9064人
1965年度 高校生 埼玉県 11万8354人 東京都 58万4988人★神奈川県 18万7310人
1966年度 高校生 埼玉県 11万9434人 東京都 54万5532人 神奈川県 18万4337人
1967年度 高校生 埼玉県 11万7477人 東京都 50万3783人 神奈川県 17万9608人
1968年度 高校生 埼玉県 11万3302人 東京都 46万601人 神奈川県 17万365人
1969年度 高校生 埼玉県 10万9203人 東京都 43万2527人 神奈川県 16万5167人
1970年度 高校生 埼玉県 10万8164人 東京都 42万1301人 神奈川県 16万3764人
1971年度 高校生 埼玉県 10万7632人 東京都 41万6586人 神奈川県 16万3463人
1972年度 高校生 埼玉県 10万7934人 東京都 41万4834人 神奈川県 16万4693人
1973年度 高校生 埼玉県 10万9789人 東京都 41万6198人 神奈川県 16万6448人
1974年度 高校生 埼玉県 11万5170人 東京都 42万4504人 神奈川県 17万2645人
1975年度 高校生 埼玉県 12万2354人 東京都 43万4361人 神奈川県 17万9430人
1976年度 高校生 埼玉県 13万288人 東京都 43万8360人 神奈川県 18万6802人
1977年度 高校生 埼玉県 13万6572人 東京都 44万1400人 神奈川県 19万5212人
1978年度 高校生 埼玉県 14万4450人 東京都 44万9632人 神奈川県 20万6526人
1979年度 高校生 埼玉県 15万5104人 東京都 46万1986人 神奈川県 21万7774人
1980年度 高校生 埼玉県 17万1828人 東京都 47万7520人 神奈川県 23万4544人
1981年度 高校生 埼玉県 18万5868人 東京都 48万7573人 神奈川県 24万9085人
1982年度 高校生 埼玉県 19万4161人 東京都 48万3500人 神奈川県 25万5397人
1983年度 高校生 埼玉県 20万8493人 東京都 49万5152人 神奈川県 26万8957人
1984年度 高校生 埼玉県 22万4096人 東京都 50万7367人 神奈川県 28万4821人
1985年度 高校生 埼玉県 24万3346人 東京都 52万7305人 神奈川県 30万6665人
1986年度 高校生 埼玉県 25万1955人 東京都 53万73人 神奈川県 31万8932人
1987年度 高校生 埼玉県 26万1602人 東京都 53万3676人 神奈川県 33万679人
1988年度 高校生 埼玉県 27万1098人 東京都 54万2514人 神奈川県 34万2102人
1989年度 高校生 埼玉県 27万8463人★東京都 54万3519人 神奈川県 34万8555人★
1990年度 高校生 埼玉県 27万8254人 東京都 53万52人 神奈川県 34万3717人
1991年度 高校生 埼玉県 26万8488人 東京都 50万3523人 神奈川県 32万7404人
1992年度 高校生 埼玉県 25万4470人 東京都 47万1613人 神奈川県 30万6191人
1993年度 高校生 埼玉県 24万4479人 東京都 44万7118人 神奈川県 28万9204人
1994年度 高校生 埼玉県 23万9716人 東京都 43万361人 神奈川県 27万6390人
1995年度 高校生 埼玉県 23万4390人 東京都 41万7395人 神奈川県 26万4915人
1996年度 高校生 埼玉県 22万3423人 東京都 39万8678人 神奈川県 25万1384人
1997年度 高校生 埼玉県 21万3923人 東京都 38万1676人 神奈川県 24万1470人
1998年度 高校生 埼玉県 20万8459人 東京都 36万9567人 神奈川県 23万4385人
1999年度 高校生 埼玉県 20万6464人 東京都 36万4695人 神奈川県 23万1667人
2000年度 高校生 埼玉県 20万3558人 東京都 35万8964人 神奈川県 22万7729人
2001年度 高校生 埼玉県 19万8407人 東京都 34万9982人 神奈川県 22万506人
2002年度 高校生 埼玉県 19万1307人 東京都 33万8250人 神奈川県 21万1542人
2003年度 高校生 埼玉県 18万5512人 東京都 32万9862人 神奈川県 20万6295人
2004年度 高校生 埼玉県 18万2482人 東京都 32万5370人 神奈川県 20万3183人
2005年度 高校生 埼玉県 17万8459人 東京都 31万8464人 神奈川県 19万8569人
2006年度 高校生 埼玉県 17万3958人 東京都 31万1757人 神奈川県 19万2972人
2007年度 高校生 埼玉県 17万1185人 東京都 30万6965人 神奈川県 18万9877人
2008年度 高校生 埼玉県 17万961人 東京都 30万6661人 神奈川県 19万16人
2009年度 高校生 埼玉県 17万2305人 東京都 30万8375人 神奈川県 19万1747人
2010年度 高校生 埼玉県 17万5332人 東京都 31万3280人 神奈川県 19万5761人
2011年度 高校生 埼玉県 17万5838人 東京都 31万3870人 神奈川県 19万8436人
2012年度 高校生 埼玉県 17万7631人 東京都 31万5341人 神奈川県 20万1387人
2013年度 高校生 埼玉県 17万6764人 東京都 31万2683人 神奈川県 20万1949人
2014年度 高校生 埼玉県 17万8511人 東京都 31万6058人 神奈川県 20万5223人
2015年度 高校生 埼玉県 17万8227人 東京都 31万6933人 神奈川県 20万6616人
2016年度 高校生 埼玉県 17万7926人 東京都 31万8447人 神奈川県 20万8172人
2017年度 高校生 埼玉県 17万7514人 東京都 31万6903人 神奈川県 20万7864人
2018年度 高校生 埼玉県 17万5655人 東京都 31万4385人 神奈川県 20万6716人
2019年度 高校生 埼玉県 17万2219人 東京都 31万355人 神奈川県 20万3674人
2020年度 高校生 埼玉県 16万7972人 東京都 30万6302人 神奈川県 20万230人
2021年度 高校生 埼玉県 16万3986人 東京都 30万1712人 神奈川県 19万5931人
-------------------------------------------------------------------
※★…1957年度〜2021年度で最多
※国立校+公立校+私立校
※出典:文部科学省「学校基本調査」

◆大都市圏(郊外)の高校生徒数
→1960年代〜1980年代にかけて激増したが、1990年頃から減少し、2007年頃からは横ばい。

◆大都市圏(都心)の高校生徒数
→1960年代〜1990年代は高水準を維持していたが、それ以降はやや減少し、2007年頃からは横ばい。

高度成長期に「ドーナツ化現象」と「第2次ベビーブーム世代の誕生」によって人口が激増した「埼玉県」「千葉県」「神奈川県」などでは、少子化が進んだ現在でも高校生の数が1960年代より多い状態となっています。
当然のことながら、大都市圏では災害復旧などにおいても若手人材が確保しやすい状況です。

逆に、地方圏(特に農山漁村部)では若手人材が確保しにくい状況になっていて、工事現場などでも「お爺さん」が働いている光景をよく目にします。
日本では超少子高齢化(赤ん坊が一段と減少、高齢者が一段と増加)が進行中なので、地方の豪雨災害や地震災害の復旧はますます進みにくくなるでしょう。

大雨により、米坂線や信越本線の車両が大変な事に

No.240185 2022/08/07(Sun) 13:59:59
人類の原点は、赤信号 / 足長オバサン


赤岩駅までは車では行けない悪路なので、空き地に車を止めて46分ほど歩いたら、機種変更したアイフォン13の新機能のマップ表示では、駐車した位置が表示されていて驚きましたが、スマホを車に残さなくても車までの距離が分かりました。
赤岩という地名の由来は見つかりませんが、赤ちゃんでも共産主義でも人類の原点のような色が、赤なのでしょう。

No.240184 2022/08/07(Sun) 11:16:34
パソコン / 東京都からでした。
5日
アプリケーションエラーが出て来た。
メモリがReadになることが出来なかったと昔は何回も出て来たことがあったが、ここ何年もなかった。

6日
接続切れが6回あった。


7日
接続切れが2回あった。
ここまでを投稿したら接続が切れていて次には全文がなくなっていた。。 3回目。
これを書いている時にも1回切れた。4回目。
その後も1分しないで切れていた。5回目。。
その後にも2回切れて7回目。

No.240183 2022/08/07(Sun) 03:39:22
(No Subject) / 中央
滝の音が澄んだ音でカタカタカタカタ聞こえています。
No.240182 2022/08/07(Sun) 02:36:25
37号 / 仙台ja7hoq

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5637 '22 8/6

?@『本日の地震3回』
6日 21時23分 茨城県沖 M4.9 震度3(最大)
6日 12時15分 神奈川県 M2.4
6日 10時41分 硫黄島近海 M4.6


8/4 17:34 32.56N 142.44E 5.1M 伊豆諸島中部
8/4 18:06 32.60N 142.43E 5.1M 伊豆諸島中部
8/4 18:07 32.55N 142.29E 5.0M 伊豆諸島中部
8/4 19:29 32.53N 142.41E 4.4M 伊豆諸島中部
8/5 08:26 32.55N 142.72E 4.3M 伊豆諸島中部
8/5 11:34 32.79N 142.45E 4.9M 伊豆諸島中部
8/5 20:06 33.26N 141.77E 4.6M 伊豆諸島中部
8/6 01:41 25.31N 141.37E 4.5M 小笠原中部
昨日の続き(信号機さん)

6日の月齢は8.8。


?A『本日の最大』
21時23分 茨城県沖 M4.9 震度3


?B『この前兆(昨日号に同じ)』
関東の電離層に現れた顕著な前兆。
1)再掲。3日の関東イオノ。
赤47(稚内4、国分寺25、山川5、沖縄12)
中オープン。関東に「赤単」が多い注意。
注)
赤単は前に説明した通り、太陽エネではなく地球エネである。


2)再掲。2日の関東イオノ
赤115(稚内25、国分寺46、山川19、沖縄25)
大オープン。関東方面警戒。
注)警戒級はM5以上の意味。


3)7月30日の関東イオノ
赤90(稚内25、国分寺35、山川10、沖縄20)
大オープン。関東方面の電離密度大、警戒。
注1)警戒級はM5以上の意味。
注2)120時間後なら5日迄。150時間後なら6日迄に発生する。
電離層の温度上昇(120時間)と地震発生の関係については学術論文あり。
注3)これ等の前兆は伊豆諸島連続地震なのか、本日の茨城県沖M4.9地震なのかは区別できない。


?C『本日のNictイオノ』
赤57(稚内41、国分寺12、山川3、沖縄1)
中オープン。稚内41は警戒級の上の可能性、定パターン(道及び周辺含む北方米露、150時間)。

23時にはfxが実に30メガオーバーしていた。

北海道に現在、強いスポラディックE層が継続発生。
続く。

No.240181 2022/08/07(Sun) 00:12:08
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、6日のラドン値は、26-30-33㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.240180 2022/08/06(Sat) 21:59:58
グリーンランドと赤(シン共産圏)の脅威 / 足長オバサン
第一次世界大戦(1914年〜)前後から台頭した赤の共産圏は、福島県奥羽本線の赤岩駅の開業(1910年10月13日)とシンクロして、2021年3月12日をもって廃止されました。
http://poppo.aiden.main.jp/?eid=1031731
鉄道マニア時代の1974年に撮り鉄人気スポットとして行った思い出があり、今日は再び行ってみたら、昨年廃止されていた事に気が付きました。
今では鉄道模型でしか再現できないポイントが赤岩駅なのが、一つのバロメーターとなり、新型共産圏の台頭の前兆だったのでしょう。

No.240179 2022/08/06(Sat) 21:23:10
諏訪之瀬島で爆発4回、噴火も2回 噴煙最高1600メートル 大きな噴石300メートル飛ぶ / @桜紙吹雪
 鹿児島県十島村の諏訪之瀬島の御岳で5日、爆発4回と噴煙量が中量以上の噴火が2回あった。噴火のうち1回は連続噴火。福岡管区気象台によると、噴煙の高さは最高1600メートル。大きな噴石が最大で300メートル、それぞれ東と南東へ飛んだ。警戒レベルは2(火口周辺規制)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/661757ee642922da6683309085a6c2b7cb2eecda

No.240178 2022/08/06(Sat) 19:52:21
(No Subject) / ・・・
サル痘感染者、世界標準時間5日23時42分(日本時間8時42分)現在、全世界93か国(前日比+1か国)2万8,777人(前日比+1,661人)
ワースト1,米国7,492人(前日比+390人)
ワースト2,スペイン5,211人(前日比+342人)
ワースト3,ドイツ2,887人(前日比+48人)
ワースト4,英国2,859人(前日比+187人)
ワースト5,フランス2,423人(前日比+184人)
https://www.monkeypoxmeter.com/

No.240177 2022/08/06(Sat) 19:32:15
全18538件 [ ページ : << 1 ... 497 498 499 500 501 502 503 504 505 506 507 508 509 510 511 ... 927 >> ]