|
★別荘地に建ついろんな意味でヤバい廃墟(YouTube)
日本の北関東地方では「東日本大震災」のせいで傾いた建物がほったらかしになっているそうです。 「少子高齢化」や「倒産の増加」のせいで廃墟がどんどん増えている日本ですが、「災害」のせいで廃墟になる建物も増えています。
2024年1月1日に大地震が発生した石川県の能登地方でも「空き家」や「廃墟」がたくさんあります。 下の表を見てもわかるように、1980年から2020年までの40年のあいだに石川県の能登地方では人口がかなり減っていて、「過疎化」がどんどん進んでいます。
■「能登半島地震・集中豪雨」で大きな被害がでた地域の年齢別人口 ------------------------------------------------------------- 石川県 珠洲市【0〜4歳】1980年 1729人→ 2020年 258人(-85.1%)▼ 石川県 珠洲市【5〜9歳】1980年 2226人→ 2020年 315人(-85.8%)▼ 石川県 珠洲市【10〜14歳】1980年 2196人→ 2020年 353人(-83.9%)▼ 石川県 珠洲市【15〜19歳】1980年 1709人→ 2020年 328人(-80.8%)▼ 石川県 珠洲市【20〜24歳】1980年 868人→ 2020年 211人(-75.7%)▼ 石川県 珠洲市【25〜29歳】1980年 1473人→ 2020年 311人(-78.9%)▼ 石川県 珠洲市【30〜34歳】1980年 1906人→ 2020年 309人(-83.8%)▼ 石川県 珠洲市【35〜39歳】1980年 1589人→ 2020年 431人(-72.9%)▼ 石川県 珠洲市【40〜44歳】1980年 1786人→ 2020年 573人(-67.9%)▼ 石川県 珠洲市【45〜49歳】1980年 2210人→ 2020年 668人(-69.8%)▼ 石川県 珠洲市【50〜54歳】1980年 2245人→ 2020年 711人(-68.3%)▼ 石川県 珠洲市【55〜59歳】1980年 1898人→ 2020年 789人(-58.4%)▼ 石川県 珠洲市【60〜64歳】1980年 1555人→ 2020年 978人(-37.1%)▼ 石川県 珠洲市【65〜69歳】1980年 1470人→ 2020年 1353人(-8.0%)▼ 石川県 珠洲市【70〜74歳】1980年 1083人→ 2020年 1587人(+46.5%)△ 石川県 珠洲市【75〜79歳】1980年 814人→ 2020年 1223人(+50.2%)△ 石川県 珠洲市【80〜84歳】1980年 373人→ 2020年 1041人(+179.1%)△ 石川県 珠洲市【85〜89歳】1980年 163人→ 2020年 870人(+433.7%)△ 石川県 珠洲市【90〜94歳】1980年 53人→ 2020年 446人(+741.5%)△ 石川県 珠洲市【95〜99歳】1980年 5人→ 2020年 131人(+2520.0%)△ 石川県 珠洲市【100歳以上】1980年 0人→ 2020年 22人(+----.-%)△ 石川県 珠洲市【年齢不詳】1980年 0人→ 2020年 21人
石川県 珠洲市【総人口】1980年 2万7351人→ 2020年 1万2929人(-52.7%)▼ ------------------------------------------------------------- 石川県 輪島市【0〜4歳】1980年 2710人→ 2020年 497人(-81.7%)▼ 石川県 輪島市【5〜9歳】1980年 3261人→ 2020年 588人(-82.0%)▼ 石川県 輪島市【10〜14歳】1980年 3172人→ 2020年 722人(-77.2%)▼ 石川県 輪島市【15〜19歳】1980年 2668人→ 2020年 1510人(-43.4%)▼ 石川県 輪島市【20〜24歳】1980年 1837人→ 2020年 651人(-64.6%)▼ 石川県 輪島市【25〜29歳】1980年 2541人→ 2020年 576人(-77.3%)▼ 石川県 輪島市【30〜34歳】1980年 3335人→ 2020年 638人(-80.9%)▼ 石川県 輪島市【35〜39歳】1980年 2676人→ 2020年 909人(-66.0%)▼ 石川県 輪島市【40〜44歳】1980年 3017人→ 2020年 1104人(-63.4%)▼ 石川県 輪島市【45〜49歳】1980年 3585人→ 2020年 1253人(-65.0%)▼ 石川県 輪島市【50〜54歳】1980年 3769人→ 2020年 1268人(-66.4%)▼ 石川県 輪島市【55〜59歳】1980年 3046人→ 2020年 1526人(-49.9%)▼ 石川県 輪島市【60〜64歳】1980年 2571人→ 2020年 1916人(-25.5%)▼ 石川県 輪島市【65〜69歳】1980年 2539人→ 2020年 2231人(-12.1%)▼ 石川県 輪島市【70〜74歳】1980年 1875人→ 2020年 2761人(+47.3%)△ 石川県 輪島市【75〜79歳】1980年 1414人→ 2020年 1936人(+36.9%)△ 石川県 輪島市【80〜84歳】1980年 739人→ 2020年 1801人(+143.7%)△ 石川県 輪島市【85〜89歳】1980年 270人→ 2020年 1496人(+454.1%)△ 石川県 輪島市【90〜94歳】1980年 82人→ 2020年 837人(+920.7%)△ 石川県 輪島市【95〜99歳】1980年 7人→ 2020年 228人(+3157.1%)△ 石川県 輪島市【100歳以上】1980年 1人→ 2020年 37人(+3600.0%)△ 石川県 輪島市【年齢不詳】1980年 0人→ 2020年 123人
石川県 輪島市【総人口】1980年 4万5115人→ 2020年 2万4608人(-45.5%)▼ ------------------------------------------------------------- 石川県 能登町【0〜4歳】1980年 2137人→ 2020年 312人(-85.4%)▼ 石川県 能登町【5〜9歳】1980年 2442人→ 2020年 383人(-84.3%)▼ 石川県 能登町【10〜14歳】1980年 2446人→ 2020年 459人(-81.2%)▼ 石川県 能登町【15〜19歳】1980年 2002人→ 2020年 460人(-77.0%)▼ 石川県 能登町【20〜24歳】1980年 1222人→ 2020年 291人(-76.2%)▼ 石川県 能登町【25〜29歳】1980年 1860人→ 2020年 364人(-80.4%)▼ 石川県 能登町【30〜34歳】1980年 2367人→ 2020年 423人(-82.1%)▼ 石川県 能登町【35〜39歳】1980年 1921人→ 2020年 505人(-73.7%)▼ 石川県 能登町【40〜44歳】1980年 1999人→ 2020年 713人(-64.3%)▼ 石川県 能登町【45〜49歳】1980年 2499人→ 2020年 807人(-67.7%)▼ 石川県 能登町【50〜54歳】1980年 2437人→ 2020年 809人(-66.8%)▼ 石川県 能登町【55〜59歳】1980年 2026人→ 2020年 938人(-53.7%)▼ 石川県 能登町【60〜64歳】1980年 1634人→ 2020年 1311人(-19.8%)▼ 石川県 能登町【65〜69歳】1980年 1494人→ 2020年 1610人(+7.8%)△ 石川県 能登町【70〜74歳】1980年 1289人→ 2020年 1897人(+47.2%)△ 石川県 能登町【75〜79歳】1980年 831人→ 2020年 1409人(+69.6%)△ 石川県 能登町【80〜84歳】1980年 453人→ 2020年 1208人(+166.7%)△ 石川県 能登町【85〜89歳】1980年 169人→ 2020年 1035人(+512.4%)△ 石川県 能登町【90〜94歳】1980年 43人→ 2020年 567人(+1218.6%)△ 石川県 能登町【95〜99歳】1980年 6人→ 2020年 151人(+2416.7%)△ 石川県 能登町【100歳以上】1980年 0人→ 2020年 33人(+----.-%)△ 石川県 能登町【年齢不詳】1980年 0人→ 2020年 2人
石川県 能登町【総人口】1980年 3万1277人→ 2020年 1万5687人(-49.8%)▼ ------------------------------------------------------------- 石川県 穴水町【0〜4歳】1980年 870人→ 2020年 158人(-81.8%)▼ 石川県 穴水町【5〜9歳】1980年 1054人→ 2020年 167人(-84.2%)▼ 石川県 穴水町【10〜14歳】1980年 984人→ 2020年 230人(-76.6%)▼ 石川県 穴水町【15〜19歳】1980年 789人→ 2020年 265人(-66.4%)▼ 石川県 穴水町【20〜24歳】1980年 490人→ 2020年 153人(-68.8%)▼ 石川県 穴水町【25〜29歳】1980年 812人→ 2020年 199人(-75.5%)▼ 石川県 穴水町【30〜34歳】1980年 1046人→ 2020年 241人(-77.0%)▼ 石川県 穴水町【35〜39歳】1980年 836人→ 2020年 249人(-70.2%)▼ 石川県 穴水町【40〜44歳】1980年 920人→ 2020年 364人(-60.4%)▼ 石川県 穴水町【45〜49歳】1980年 1166人→ 2020年 419人(-64.1%)▼ 石川県 穴水町【50〜54歳】1980年 1204人→ 2020年 412人(-65.8%)▼ 石川県 穴水町【55〜59歳】1980年 970人→ 2020年 474人(-51.1%)▼ 石川県 穴水町【60〜64歳】1980年 790人→ 2020年 624人(-21.0%)▼ 石川県 穴水町【65〜69歳】1980年 748人→ 2020年 792人(+5.9%)△ 石川県 穴水町【70〜74歳】1980年 643人→ 2020年 908人(+41.2%)△ 石川県 穴水町【75〜79歳】1980年 429人→ 2020年 658人(+53.4%)△ 石川県 穴水町【80〜84歳】1980年 201人→ 2020年 619人(+208.0%)△ 石川県 穴水町【85〜89歳】1980年 69人→ 2020年 513人(+643.5%)△ 石川県 穴水町【90〜94歳】1980年 20人→ 2020年 274人(+1270.0%)△ 石川県 穴水町【95〜99歳】1980年 3人→ 2020年 93人(+3000.0%)△ 石川県 穴水町【100歳以上】1980年 0人→ 2020年 15人(+----.-%)△ 石川県 穴水町【年齢不詳】1980年 0人→ 2020年 63人
石川県 穴水町【総人口】1980年 1万4044人→ 2020年 7890人(-43.8%)▼ ------------------------------------------------------------- 石川県 七尾市【0〜4歳】1980年 4916人→ 2020年 1319人(-73.2%)▼ 石川県 七尾市【5〜9歳】1980年 6107人→ 2020年 1690人(-72.3%)▼ 石川県 七尾市【10〜14歳】1980年 5168人→ 2020年 1988人(-61.5%)▼ 石川県 七尾市【15〜19歳】1980年 4708人→ 2020年 2024人(-57.0%)▼ 石川県 七尾市【20〜24歳】1980年 3205人→ 2020年 1678人(-47.6%)▼ 石川県 七尾市【25〜29歳】1980年 4548人→ 2020年 1771人(-61.1%)▼ 石川県 七尾市【30〜34歳】1980年 5967人→ 2020年 1818人(-69.5%)▼ 石川県 七尾市【35〜39歳】1980年 4702人→ 2020年 2156人(-54.1%)▼ 石川県 七尾市【40〜44歳】1980年 4401人→ 2020年 2827人(-35.8%)▼ 石川県 七尾市【45〜49歳】1980年 4964人→ 2020年 3445人(-30.6%)▼ 石川県 七尾市【50〜54歳】1980年 4987人→ 2020年 2966人(-40.5%)▼ 石川県 七尾市【55〜59歳】1980年 4158人→ 2020年 3172人(-23.7%)▼ 石川県 七尾市【60〜64歳】1980年 3585人→ 2020年 3538人(-1.3%)▼ 石川県 七尾市【65〜69歳】1980年 3156人→ 2020年 4276人(+35.5%)△ 石川県 七尾市【70〜74歳】1980年 2395人→ 2020年 5126人(+114.0%)△ 石川県 七尾市【75〜79歳】1980年 1708人→ 2020年 3552人(+108.0%)△ 石川県 七尾市【80〜84歳】1980年 882人→ 2020年 2680人(+203.9%)△ 石川県 七尾市【85〜89歳】1980年 301人→ 2020年 2094人(+595.7%)△ 石川県 七尾市【90〜94歳】1980年 71人→ 2020年 1216人(+1612.7%)△ 石川県 七尾市【95〜99歳】1980年 8人→ 2020年 355人(+4337.5%)△ 石川県 七尾市【100歳以上】1980年 0人→ 2020年 71人(+----.-%)△ 石川県 七尾市【年齢不詳】1980年 8人→ 2020年 538人
石川県 七尾市【総人口】1980年 6万9945人→ 2020年 5万0300人(-28.1%)▼ ------------------------------------------------------------- 石川県 志賀町【0〜4歳】1980年 2161人→ 2020年 425人(-80.3%)▼ 石川県 志賀町【5〜9歳】1980年 2651人→ 2020年 574人(-78.3%)▼ 石川県 志賀町【10〜14歳】1980年 2348人→ 2020年 657人(-72.0%)▼ 石川県 志賀町【15〜19歳】1980年 1775人→ 2020年 630人(-64.5%)▼ 石川県 志賀町【20〜24歳】1980年 1228人→ 2020年 412人(-66.4%)▼ 石川県 志賀町【25〜29歳】1980年 1901人→ 2020年 541人(-71.5%)▼ 石川県 志賀町【30〜34歳】1980年 2509人→ 2020年 595人(-76.3%)▼ 石川県 志賀町【35〜39歳】1980年 1928人→ 2020年 709人(-63.2%)▼ 石川県 志賀町【40〜44歳】1980年 1967人→ 2020年 906人(-53.9%)▼ 石川県 志賀町【45〜49歳】1980年 2185人→ 2020年 1230人(-43.7%)▼ 石川県 志賀町【50〜54歳】1980年 2129人→ 2020年 1077人(-49.4%)▼ 石川県 志賀町【55〜59歳】1980年 1880人→ 2020年 1090人(-42.0%)▼ 石川県 志賀町【60〜64歳】1980年 1683人→ 2020年 1415人(-15.9%)▼ 石川県 志賀町【65〜69歳】1980年 1605人→ 2020年 1780人(+10.9%)△ 石川県 志賀町【70〜74歳】1980年 1225人→ 2020年 2205人(+80.0%)△ 石川県 志賀町【75〜79歳】1980年 802人→ 2020年 1470人(+83.3%)△ 石川県 志賀町【80〜84歳】1980年 419人→ 2020年 1244人(+196.9%)△ 石川県 志賀町【85〜89歳】1980年 194人→ 2020年 924人(+376.3%)△ 石川県 志賀町【90〜94歳】1980年 37人→ 2020年 496人(+1240.5%)△ 石川県 志賀町【95〜99歳】1980年 9人→ 2020年 163人(+1711.1%)△ 石川県 志賀町【100歳以上】1980年 0人→ 2020年 30人(+----.-%)△ 石川県 志賀町【年齢不詳】1980年 0人→ 2020年 57人
石川県 志賀町【総人口】1980年 3万0636人→ 2020年 1万8630人(-39.2%)▼ ------------------------------------------------------------- ※△…増加、▼…減少 ※10月1日時点 ※外国人を含む ※1980年の輪島市は「門前町」を含む ※1980年の能登町は「能都町」「柳田村」「内浦町」の合計 ※1980年の七尾市は「田鶴浜町」「中島町」「能登島町」を含む ※1980年の志賀町は「富来町」を含む ※出典:総務省統計局「国勢調査」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中) ※次回の「国勢調査」は2025年に実施(5年ごと) ※転載自由
石川県の能登地方では、2001年に「のと鉄道・七尾線」(穴水駅〜輪島駅 20.4km)が廃止されています。 2005年には「のと鉄道・能登線」(穴水駅〜蛸島駅 61.0km)が廃止されました。
いま日本の田舎で災害が起きると、復興がなかなか進みません。 災害をきっかけにして便利な都会へ出て行った人たちは、衰退している地元へ帰ってこないからです。
日本では「郊外」や「農山漁村」だけでなく、大都市の「市街地」でも廃墟がじわじわと増えています。 「高度経済成長期」に田舎から都会へ出てきたたくさんの人たちがどんどん高齢化していて、さらに「若者の減少」と「高い独身率」のせいで都会でも子どもの数がどんどん減っているからです。
日本の地方にある政令指定都市では、「中心市街地」にもゴミだらけになった無人の「マンション廃墟」があります。 「東日本大震災」のときよりも高齢化がひどくなっている日本では、廃墟の再生がなかなか進まなくなるでしょう。
★地方の空き家がヤバい…虫大量発生で荒廃「買う人います…?」(YouTube)
|
No.250625 2024/11/02(Sat) 16:31:24
|