[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ウォーターワールド2025 / 泳げタイヤき君
【謎】フィラデルフィア実験から40年後、モントークプロジェクトとして形を変え実験が続けられていた。【2025年】【タイムトラベル】
&t=35s
2017.12.21【悲報】著名タイムトラベラーが遺した「2025年の未来地図」が公開される! 米国の3分の1が消失、日本は完全水没!
・ 2025年までに気候の大変動が起き、水位が上昇した結果、海岸線が変わり世界の地形は大変化をとげている
・ 世界の人口が3億人になる。アメリカの人口は5000万人ほど
https://tocana.jp/2017/12/post_15447_entry.html
2024年5月27日、プレアデス/プレヤール人との●第887回会見報告、タイヤは排気ガスの最大2000倍の粒子汚染を引き起こす ・海に流れ込むマイクロプラスチックの4分の3以上は、タイヤに含まれる合成ゴムに由来する。
https://yamanashi.jp.figu.org/?p=952
★自動車免許を取得してから45年間で100万キロは走ったと思いますが、8月8日を最後として電動キックボード1本のライフスタイルに切り替えたので、地球汚染の最大の罪悪を最小限に減らせると思います。(下駄ならいいがゴム靴もタイヤと同じ)
世界人口が2025年にいきなり3億人まで減るとは思えないが、車もゴム靴も利用しないアフリカ人なら人口削減計画(5億人が適正)は必要ないでしょう。
2025.7.15【USJユニバ】【ウォーターワールド】トラブルで中断

No.253633 2025/08/10(Sun) 19:48:48
(No Subject) / 気を付けましょう
まだ予言とか言ってるんですか?何時まで経っても必死になってゴミ以下の妄言を垂れ流すばかりで恥ずかしくないんですか?(笑)
本当に耄碌した老害は何時まで経っても害悪でしかありませんね

何時までそのハードオフで投げ売り本ネタを使うのでしょうか?やはり老害さんの寿命が尽きるまででしょうか?

どんなに頑張ったところで老害さん自らが、予言は当たるまでズレるだの天気予報で散々注意喚起されてた被害も的中だの、滅亡滅亡騒ぐ割には膝下津波で的中だのと、何も考えないバカ丸出しの下らない書き込みによってゴミ未満だと断じているでしょう?

本当にそんなゴミばかり撒き散らしてどうしょうもないですね、老害さんは(笑)

No.253632 2025/08/10(Sun) 18:43:57
サマージャンボ(宝くじ的予言者)外れました / 川内七夕ja7hoq
“新ノストラダムス”も「7の月」予知夢に共鳴。たつき諒氏「2025年7月5日大災害」を拡散する預言者たちの言説を徹底検証
https://www.mag2.com/p/news/645581/3
SHOGEN(1978年生まれ)は、ペンキ画家兼YouTuber。タンザニア・ブンジュ村のシャーマンから「2025年7月5日4時11分に縄文の記憶が蘇る」と啓示を受け、精神的覚醒を予告。YouTube(登録者数20万人)で都市伝説を発信し、たつき氏の予言と時期的に共鳴。
過去の実績解析
SHOGENの予言はシャーマンの口伝に基づき、具体的な的中例は皆無。「2014年の日本再生」や「2020年の意識革命」は外れ、検証可能なデータはない。著書『今日、誰のために生きる?』の感性が支持を集めるが、科学的根拠は欠如。
【ゆっくり解説】世界が震撼する2025年7月5日、2つの出来事4:11と4:18に訪れる運命の選択

のぶみ(1978年、東京生まれ)は、絵本作家で『ママがおばけになっちゃった!』や『しんかんくん』が人気。近年スピリチュアルに傾倒し、講演やSNSで「2025年7月に自然がメッセージを送る」と発言。たつき氏の予言と時期が一致し、注目を集める。
過去の実績解析
のぶみの予言は直感的で、東日本大震災やコロナ禍を「自然の警告」と後付け解釈。「2018年平和訪れる」や「2022年霊的覚醒」は外れ、検証可能な10件で的中率は20%未満。知名度(累計発行200万部)が発信力を支えるが、科学的根拠は皆無。
【日本は、今も昔も実験島】

クレイグ・ハミルトン・パーカー(1954年、イギリス生まれ)は、サイキックで「新ノストラダムス」と呼ばれる。霊視で未来を予見し、2025年を「アジアでの危機的災害と世界変動の年」と予告。YouTubeや著書で発信し、たつき氏の7月予言と共鳴。
過去の実績解析
クレイグ氏は、トランプ当選(2016年)、コロナ禍(2019年)、ブレグジット(2015年)を的中と主張するが、記述は曖昧。「2018年イギリス経済崩壊」や「2022年第三次世界大戦」は外れ、検証可能な50件で的中率は50%程度。霊視に依存し、科学的根拠は皆無。
2025年日本壊滅】最強予言者クレイグ・ハミルトン・パーカーが予言した巨大災害の正体とは
&t=326s

No.253631 2025/08/10(Sun) 17:20:14
(No Subject) / 気を付けましょう
もう長くないのは老害さんの寿命であって、日本がどうのには程遠いですね

余計な心配をする暇があるなら、老害さん自身の絶滅寸前の脳細胞の心配をするべきでしょう

No.253630 2025/08/10(Sun) 17:03:27
2014年の噴火で63人が死亡・行方不明になった「御嶽山」のある「長野県」はどうなっているか / 牡丹鍋
★2014年9月27日 御嶽山噴火【まいにち防災】(YouTube)

★【リニア】開業予定のリニア中央新幹線の品川〜名古屋を全駅訪問(YouTube)

★【第2のニセコ&白馬】野沢温泉村の地価爆上がり「売り物件がないレベル」だが…(YouTube)

★他の市は栄えたのに…新幹線の恩恵を一切受けられなかった街に来てみた(YouTube)

2014年に日本の「長野県」と「岐阜県」の県境にある活火山「御嶽山」が噴火しました。
この「御嶽山」の噴火のせいで58人が亡くなって、5人が行方不明になったそうです。

ちなみに、2009年には「長野県」と「群馬県」の県境にある活火山「浅間山」が小規模噴火しています。
この「浅間山」の噴火では、東京都や神奈川県、千葉県でも火山灰が降りました。

下の表は、1995年と2025年時点での「長野県」にあるすべての市町村の「0歳〜49歳の日本人」の数をならべたものです。

■「長野県」にある市町村の「0歳〜49歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜49歳 長野県天龍村【1995年】935人→【2025年】240人(-74.332%)▼
日本人 0〜49歳 長野県王滝村【1995年】639人→【2025年】178人(-72.144%)▼
日本人 0〜49歳 長野県栄村【1995年】1337人→【2025年】435人(-67.464%)▼
日本人 0〜49歳 長野県根羽村【1995年】705人→【2025年】244人(-65.390%)▼
日本人 0〜49歳 長野県筑北村【1995年】3518人→【2025年】1269人(-63.928%)▼
日本人 0〜49歳 長野県山ノ内町【1995年】1万0169人→【2025年】3783人(-62.799%)▼
日本人 0〜49歳 長野県信濃町【1995年】6612人→【2025年】2490人(-62.341%)▼
日本人 0〜49歳 長野県上松町【1995年】3510人→【2025年】1335人(-61.966%)▼
日本人 0〜49歳 長野県大桑村【1995年】2727人→【2025年】1085人(-60.213%)▼
日本人 0〜49歳 長野県小川村【1995年】1793人→【2025年】715人(-60.123%)▼
日本人 0〜49歳 長野県阿南町【1995年】3144人→【2025年】1270人(-59.606%)▼
日本人 0〜49歳 長野県小海町【1995年】3654人→【2025年】1500人(-58.949%)▼
日本人 0〜49歳 長野県木曽町【1995年】8017人→【2025年】3335人(-58.401%)▼
日本人 0〜49歳 長野県木祖村【1995年】2133人→【2025年】905人(-57.571%)▼
日本人 0〜49歳 長野県小谷村【1995年】2320人→【2025年】993人(-57.198%)▼
日本人 0〜49歳 長野県長和町【1995年】4371人→【2025年】1891人(-56.738%)▼
日本人 0〜49歳 長野県野沢温泉村【1995年】2937人→【2025年】1276人(-56.554%)▼
日本人 0〜49歳 長野県南木曽町【1995年】3116人→【2025年】1359人(-56.386%)▼
日本人 0〜49歳 長野県飯山市【1995年】1万6678人→【2025年】7286人(-56.314%)▼
日本人 0〜49歳 長野県生坂村【1995年】1293人→【2025年】598人(-53.751%)▼
日本人 0〜49歳 長野県大町市【1995年】1万9870人→【2025年】9438人(-52.501%)▼
日本人 0〜49歳 長野県麻績村【1995年】1811人→【2025年】862人(-52.402%)▼
日本人 0〜49歳 長野県北相木村【1995年】503人→【2025年】241人(-52.087%)▼
日本人 0〜49歳 長野県飯綱町【1995年】8257人→【2025年】3984人(-51.750%)▼
日本人 0〜49歳 長野県木島平村【1995年】3365人→【2025年】1638人(-51.322%)▼
日本人 0〜49歳 長野県大鹿村【1995年】646人→【2025年】315人(-51.238%)▼
日本人 0〜49歳 長野県高山村【1995年】5096人→【2025年】2505人(-50.844%)▼
日本人 0〜49歳 長野県佐久穂町【1995年】8071人→【2025年】3970人(-50.812%)▼
日本人 0〜49歳 長野県川上村【1995年】2981人→【2025年】1467人(-50.788%)▼
日本人 0〜49歳 長野県泰阜村【1995年】1100人→【2025年】542人(-50.727%)▼
日本人 0〜49歳 長野県立科町【1995年】5080人→【2025年】2526人(-50.276%)▼
日本人 0〜49歳 長野県下諏訪町【1995年】1万4730人→【2025年】7325人(-50.272%)▼
日本人 0〜49歳 長野県南牧村【1995年】2272人→【2025年】1131人(-50.220%)▼
日本人 0〜49歳 長野県池田町【1995年】6511人→【2025年】3311人(-49.148%)▼
日本人 0〜49歳 長野県辰野町【1995年】1万3889人→【2025年】7167人(-48.398%)▼
日本人 0〜49歳 長野県坂城町【1995年】1万0233人→【2025年】5461人(-46.633%)▼
日本人 0〜49歳 長野県南相木村【1995年】663人→【2025年】355人(-46.456%)▼
日本人 0〜49歳 長野県白馬村【1995年】6057人→【2025年】3320人(-45.187%)▼
日本人 0〜49歳 長野県岡谷市【1995年】3万6103人→【2025年】1万9828人(-45.079%)▼
日本人 0〜49歳 長野県阿智村【1995年】4412人→【2025年】2466人(-44.107%)▼
日本人 0〜49歳 長野県飯島町【1995年】6179人→【2025年】3484人(-43.615%)▼
日本人 0〜49歳 長野県平谷村【1995年】271人→【2025年】154人(-43.173%)▼
日本人 0〜49歳 長野県売木村【1995年】290人→【2025年】167人(-42.414%)▼
日本人 0〜49歳 長野県青木村【1995年】2726人→【2025年】1597人(-41.416%)▼
日本人 0〜49歳 長野県中川村【1995年】3345人→【2025年】2011人(-39.880%)▼
日本人 0〜49歳 長野県中野市【1995年】3万0637人→【2025年】1万8559人(-39.423%)▼
日本人 0〜49歳 長野県喬木村【1995年】4006人→【2025年】2551人(-36.321%)▼
日本人 0〜49歳 長野県富士見町【1995年】8940人→【2025年】5743人(-35.761%)▼
日本人 0〜49歳 長野県諏訪市【1995年】3万2936人→【2025年】2万1309人(-35.302%)▼
日本人 0〜49歳 長野県小諸市【1995年】2万8322人→【2025年】1万8356人(-35.188%)▼
日本人 0〜49歳 長野県須坂市【1995年】3万3963人→【2025年】2万2208人(-34.611%)▼
日本人 0〜49歳 長野県飯田市【1995年】6万4927人→【2025年】4万2555人(-34.457%)▼
日本人 0〜49歳 長野県松川町【1995年】8305人→【2025年】5447人(-34.413%)▼
日本人 0〜49歳 長野県伊那市【1995年】4万3556人→【2025年】2万9017人(-33.380%)▼
日本人 0〜49歳 長野県千曲市【1995年】3万9269人→【2025年】2万6530人(-32.440%)▼
日本人 0〜49歳 長野県上田市【1995年】10万2087人→【2025年】6万8976人(-32.434%)▼
日本人 0〜49歳 長野県朝日村【1995年】2709人→【2025年】1838人(-32.152%)▼
日本人 0〜49歳 長野県駒ヶ根市【1995年】2万0514人→【2025年】1万3950人(-31.998%)▼
日本人 0〜49歳 長野県小布施町【1995年】7339人→【2025年】5002人(-31.844%)▼
日本人 0〜49歳 長野県東御市【1995年】1万8992人→【2025年】1万3078人(-31.139%)▼
日本人 0〜49歳 長野県長野市【1995年】24万6578人→【2025年】16万9866人(-31.111%)▼
日本人 0〜49歳 長野県下條村【1995年】2209人→【2025年】1534人(-30.557%)▼
日本人 0〜49歳 長野県豊丘村【1995年】4106人→【2025年】2967人(-27.740%)▼
日本人 0〜49歳 長野県茅野市【1995年】3万3489人→【2025年】2万4777人(-26.015%)▼
日本人 0〜49歳 長野県箕輪町【1995年】1万4977人→【2025年】1万1357人(-24.170%)▼
日本人 0〜49歳 長野県松川村【1995年】5613人→【2025年】4275人(-23.838%)▼
日本人 0〜49歳 長野県松本市【1995年】15万0275人→【2025年】11万4499人(-23.807%)▼
日本人 0〜49歳 長野県原村【1995年】4331人→【2025年】3306人(-23.667%)▼
日本人 0〜49歳 長野県塩尻市【1995年】4万0974人→【2025年】3万1515人(-23.085%)▼
日本人 0〜49歳 長野県佐久市【1995年】5万9258人→【2025年】4万6153人(-22.115%)▼
日本人 0〜49歳 長野県高森町【1995年】7489人→【2025年】5871人(-21.605%)▼
日本人 0〜49歳 長野県宮田村【1995年】5043人→【2025年】3985人(-20.980%)▼
日本人 0〜49歳 長野県安曇野市【1995年】5万4093人→【2025年】4万3173人(-20.187%)▼
日本人 0〜49歳 長野県山形村【1995年】4556人→【2025年】3996人(-12.291%)▼
日本人 0〜49歳 長野県軽井沢町【1995年】1万0139人→【2025年】9081人(-10.435%)▼
日本人 0〜49歳 長野県御代田町【1995年】8195人→【2025年】8329人(+1.635%)△
日本人 0〜49歳 長野県南箕輪村【1995年】8051人→【2025年】8820人(+9.552%)△
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「長野県天龍村」で「0歳〜49歳の日本人」が「74.332%」も減っています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「長野県王滝村」で「0歳〜49歳の日本人」が「72.144%」も減っています。

下の表は、1995年と2025年時点での「長野県」にあるすべての市町村の「50歳以上の日本人」の数をならべたものです。

■「長野県」にある市町村の「50歳以上の日本人」増加率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 50歳以上 長野県軽井沢町【1995年】5706人→【2025年】1万1743人(+105.801%)△
日本人 50歳以上 長野県御代田町【1995年】4064人→【2025年】7919人(+94.857%)△
日本人 50歳以上 長野県南箕輪村【1995年】3833人→【2025年】6825人(+78.059%)△
日本人 50歳以上 長野県原村【1995年】2800人→【2025年】4591人(+63.964%)△
日本人 50歳以上 長野県山形村【1995年】2758人→【2025年】4288人(+55.475%)△
日本人 50歳以上 長野県茅野市【1995年】1万8495人→【2025年】2万8077人(+51.809%)△
日本人 50歳以上 長野県安曇野市【1995年】3万4258人→【2025年】5万1111人(+49.194%)△
日本人 50歳以上 長野県白馬村【1995年】3000人→【2025年】4461人(+48.700%)△
日本人 50歳以上 長野県松川村【1995年】3527人→【2025年】5221人(+48.029%)△
日本人 50歳以上 長野県箕輪町【1995年】8430人→【2025年】1万2206人(+44.792%)△
日本人 50歳以上 長野県塩尻市【1995年】2万2478人→【2025年】3万2244人(+43.447%)△
日本人 50歳以上 長野県宮田村【1995年】3082人→【2025年】4382人(+42.180%)△
日本人 50歳以上 長野県長野市【1995年】13万6505人→【2025年】18万8100人(+37.797%)△
日本人 50歳以上 長野県松本市【1995年】8万3789人→【2025年】11万5005人(+37.255%)△
日本人 50歳以上 長野県東御市【1995年】1万1110人→【2025年】1万5177人(+36.607%)△
日本人 50歳以上 長野県高山村【1995年】2867人→【2025年】3804人(+32.682%)△
日本人 50歳以上 長野県小布施町【1995年】4469人→【2025年】5890人(+31.797%)△
日本人 50歳以上 長野県小諸市【1995年】1万6544人→【2025年】2万1743人(+31.425%)△
日本人 50歳以上 長野県佐久市【1995年】3万7800人→【2025年】4万9670人(+31.402%)△
日本人 50歳以上 長野県須坂市【1995年】1万9920人→【2025年】2万6091人(+30.979%)△
日本人 50歳以上 長野県駒ヶ根市【1995年】1万2638人→【2025年】1万6517人(+30.693%)△
日本人 50歳以上 長野県高森町【1995年】4961人→【2025年】6482人(+30.659%)△
日本人 50歳以上 長野県中野市【1995年】1万7458人→【2025年】2万2549人(+29.161%)△
日本人 50歳以上 長野県諏訪市【1995年】1万9062人→【2025年】2万4618人(+29.147%)△
日本人 50歳以上 長野県上田市【1995年】6万0395人→【2025年】7万7896人(+28.978%)△
日本人 50歳以上 長野県朝日村【1995年】1841人→【2025年】2365人(+28.463%)△
日本人 50歳以上 長野県池田町【1995年】4457人→【2025年】5698人(+27.844%)△
日本人 50歳以上 長野県千曲市【1995年】2万4703人→【2025年】3万1261人(+26.547%)△
日本人 50歳以上 長野県富士見町【1995年】6341人→【2025年】8003人(+26.210%)△
日本人 50歳以上 長野県伊那市【1995年】2万7957人→【2025年】3万3921人(+21.333%)△
日本人 50歳以上 長野県松川町【1995年】5618人→【2025年】6793人(+20.915%)△
日本人 50歳以上 長野県南牧村【1995年】1359人→【2025年】1579人(+16.188%)△
日本人 50歳以上 長野県岡谷市【1995年】2万2183人→【2025年】2万5687人(+15.796%)△
日本人 50歳以上 長野県飯綱町【1995年】5388人→【2025年】6237人(+15.757%)△
日本人 50歳以上 長野県坂城町【1995年】6752人→【2025年】7799人(+15.507%)△
日本人 50歳以上 長野県飯島町【1995年】4521人→【2025年】5084人(+12.453%)△
日本人 50歳以上 長野県飯田市【1995年】4万4781人→【2025年】5万0037人(+11.737%)△
日本人 50歳以上 長野県立科町【1995年】3584人→【2025年】3976人(+10.938%)△
日本人 50歳以上 長野県中川村【1995年】2303人→【2025年】2532人(+9.944%)△
日本人 50歳以上 長野県青木村【1995年】2261人→【2025年】2439人(+7.873%)△
日本人 50歳以上 長野県大町市【1995年】1万4087人→【2025年】1万5166人(+7.660%)△
日本人 50歳以上 長野県辰野町【1995年】9694人→【2025年】1万0392人(+7.200%)△
日本人 50歳以上 長野県下諏訪町【1995年】1万0091人→【2025年】1万0785人(+6.877%)△
日本人 50歳以上 長野県豊丘村【1995年】3208人→【2025年】3382人(+5.424%)△
日本人 50歳以上 長野県下條村【1995年】1776人→【2025年】1853人(+4.336%)△
日本人 50歳以上 長野県川上村【1995年】1858人→【2025年】1925人(+3.606%)△
日本人 50歳以上 長野県佐久穂町【1995年】5973人→【2025年】6109人(+2.277%)△
日本人 50歳以上 長野県喬木村【1995年】3251人→【2025年】3273人(+0.677%)△
日本人 50歳以上 長野県信濃町【1995年】4858人→【2025年】4883人(+0.515%)△
日本人 50歳以上 長野県長和町【1995年】3687人→【2025年】3560人(-3.445%)▼
日本人 50歳以上 長野県木島平村【1995年】2654人→【2025年】2546人(-4.069%)▼
日本人 50歳以上 長野県山ノ内町【1995年】7305人→【2025年】6988人(-4.339%)▼
日本人 50歳以上 長野県飯山市【1995年】1万1855人→【2025年】1万1224人(-5.323%)▼
日本人 50歳以上 長野県阿智村【1995年】3452人→【2025年】3255人(-5.707%)▼
日本人 50歳以上 長野県木曽町【1995年】6856人→【2025年】6331人(-7.658%)▼
日本人 50歳以上 長野県木祖村【1995年】1728人→【2025年】1590人(-7.986%)▼
日本人 50歳以上 長野県野沢温泉村【1995年】2070人→【2025年】1871人(-9.614%)▼
日本人 50歳以上 長野県小海町【1995年】2929人→【2025年】2595人(-11.403%)▼
日本人 50歳以上 長野県大桑村【1995年】2383人→【2025年】2060人(-13.554%)▼
日本人 50歳以上 長野県筑北村【1995年】3196人→【2025年】2667人(-16.552%)▼
日本人 50歳以上 長野県麻績村【1995年】1853人→【2025年】1531人(-17.377%)▼
日本人 50歳以上 長野県王滝村【1995年】559人→【2025年】452人(-19.141%)▼
日本人 50歳以上 長野県南相木村【1995年】710人→【2025年】560人(-21.127%)▼
日本人 50歳以上 長野県上松町【1995年】3192人→【2025年】2495人(-21.836%)▼
日本人 50歳以上 長野県南木曽町【1995年】2960人→【2025年】2275人(-23.142%)▼
日本人 50歳以上 長野県阿南町【1995年】3457人→【2025年】2592人(-25.022%)▼
日本人 50歳以上 長野県生坂村【1995年】1366人→【2025年】1000人(-26.794%)▼
日本人 50歳以上 長野県小谷村【1995年】2052人→【2025年】1499人(-26.949%)▼
日本人 50歳以上 長野県泰阜村【1995年】1219人→【2025年】863人(-29.204%)▼
日本人 50歳以上 長野県平谷村【1995年】318人→【2025年】220人(-30.818%)▼
日本人 50歳以上 長野県売木村【1995年】448人→【2025年】297人(-33.705%)▼
日本人 50歳以上 長野県小川村【1995年】2211人→【2025年】1464人(-33.786%)▼
日本人 50歳以上 長野県北相木村【1995年】578人→【2025年】382人(-33.910%)▼
日本人 50歳以上 長野県栄村【1995年】1673人→【2025年】1101人(-34.190%)▼
日本人 50歳以上 長野県根羽村【1995年】832人→【2025年】540人(-35.096%)▼
日本人 50歳以上 長野県大鹿村【1995年】1059人→【2025年】543人(-48.725%)▼
日本人 50歳以上 長野県天龍村【1995年】1564人→【2025年】771人(-50.703%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「長野県軽井沢町」で「50歳以上の日本人」が「105.801%」も増えています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「長野県御代田町」で「50歳以上の日本人」が「94.857%」増えています。

下の表は、1995年と2025年時点での「長野県」にあるすべての市町村の「日本人の総人口」をならべたものです。

■「長野県」にある市町村の「日本人の総人口」増加率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 総人口 長野県御代田町【1995年】1万2259人→【2025年】1万6248人(+32.539%)△
日本人 総人口 長野県南箕輪村【1995年】1万1884人→【2025年】1万5645人(+31.648%)△
日本人 総人口 長野県軽井沢町【1995年】1万5845人→【2025年】2万0824人(+31.423%)△
日本人 総人口 長野県山形村【1995年】7314人→【2025年】8284人(+13.262%)△
日本人 総人口 長野県原村【1995年】7131人→【2025年】7897人(+10.742%)△
日本人 総人口 長野県安曇野市【1995年】8万8351人→【2025年】9万4284人(+6.715%)△
日本人 総人口 長野県松川村【1995年】9140人→【2025年】9496人(+3.895%)△
日本人 総人口 長野県宮田村【1995年】8125人→【2025年】8367人(+2.978%)△
日本人 総人口 長野県茅野市【1995年】5万1984人→【2025年】5万2854人(+1.674%)△
日本人 総人口 長野県箕輪町【1995年】2万3407人→【2025年】2万3563人(+0.666%)△
日本人 総人口 長野県塩尻市【1995年】6万3452人→【2025年】6万3759人(+0.484%)△
日本人 総人口 長野県高森町【1995年】1万2450人→【2025年】1万2353人(-0.779%)▼
日本人 総人口 長野県佐久市【1995年】9万7058人→【2025年】9万5823人(-1.272%)▼
日本人 総人口 長野県松本市【1995年】23万4064人→【2025年】22万9504人(-1.948%)▼
日本人 総人口 長野県東御市【1995年】3万0102人→【2025年】2万8255人(-6.136%)▼
日本人 総人口 長野県長野市【1995年】38万3083人→【2025年】35万7966人(-6.557%)▼
日本人 総人口 長野県朝日村【1995年】4550人→【2025年】4203人(-7.626%)▼
日本人 総人口 長野県小布施町【1995年】1万1808人→【2025年】1万0892人(-7.757%)▼
日本人 総人口 長野県駒ヶ根市【1995年】3万3152人→【2025年】3万0467人(-8.099%)▼
日本人 総人口 長野県上田市【1995年】16万2482人→【2025年】14万6872人(-9.607%)▼
日本人 総人口 長野県千曲市【1995年】6万3972人→【2025年】5万7791人(-9.662%)▼
日本人 総人口 長野県富士見町【1995年】1万5281人→【2025年】1万3746人(-10.045%)▼
日本人 総人口 長野県須坂市【1995年】5万3883人→【2025年】4万8299人(-10.363%)▼
日本人 総人口 長野県小諸市【1995年】4万4866人→【2025年】4万0099人(-10.625%)▼
日本人 総人口 長野県諏訪市【1995年】5万1998人→【2025年】4万5927人(-11.675%)▼
日本人 総人口 長野県伊那市【1995年】7万1513人→【2025年】6万2938人(-11.991%)▼
日本人 総人口 長野県松川町【1995年】1万3923人→【2025年】1万2240人(-12.088%)▼
日本人 総人口 長野県豊丘村【1995年】7314人→【2025年】6349人(-13.194%)▼
日本人 総人口 長野県白馬村【1995年】9057人→【2025年】7781人(-14.089%)▼
日本人 総人口 長野県中野市【1995年】4万8095人→【2025年】4万1108人(-14.527%)▼
日本人 総人口 長野県下條村【1995年】3985人→【2025年】3387人(-15.006%)▼
日本人 総人口 長野県飯田市【1995年】10万9708人→【2025年】9万2592人(-15.601%)▼
日本人 総人口 長野県池田町【1995年】1万0968人→【2025年】9009人(-17.861%)▼
日本人 総人口 長野県青木村【1995年】4987人→【2025年】4036人(-19.070%)▼
日本人 総人口 長野県中川村【1995年】5648人→【2025年】4543人(-19.564%)▼
日本人 総人口 長野県喬木村【1995年】7257人→【2025年】5824人(-19.746%)▼
日本人 総人口 長野県飯島町【1995年】1万0700人→【2025年】8568人(-19.925%)▼
日本人 総人口 長野県高山村【1995年】7963人→【2025年】6309人(-20.771%)▼
日本人 総人口 長野県岡谷市【1995年】5万8286人→【2025年】4万5515人(-21.911%)▼
日本人 総人口 長野県坂城町【1995年】1万6985人→【2025年】1万3260人(-21.931%)▼
日本人 総人口 長野県立科町【1995年】8664人→【2025年】6502人(-24.954%)▼
日本人 総人口 長野県飯綱町【1995年】1万3645人→【2025年】1万0221人(-25.093%)▼
日本人 総人口 長野県南牧村【1995年】3631人→【2025年】2710人(-25.365%)▼
日本人 総人口 長野県辰野町【1995年】2万3583人→【2025年】1万7559人(-25.544%)▼
日本人 総人口 長野県下諏訪町【1995年】2万4821人→【2025年】1万8110人(-27.038%)▼
日本人 総人口 長野県阿智村【1995年】7864人→【2025年】5721人(-27.251%)▼
日本人 総人口 長野県大町市【1995年】3万3957人→【2025年】2万4604人(-27.544%)▼
日本人 総人口 長野県佐久穂町【1995年】1万4044人→【2025年】1万0079人(-28.233%)▼
日本人 総人口 長野県川上村【1995年】4839人→【2025年】3392人(-29.903%)▼
日本人 総人口 長野県木島平村【1995年】6019人→【2025年】4184人(-30.487%)▼
日本人 総人口 長野県長和町【1995年】8058人→【2025年】5451人(-32.353%)▼
日本人 総人口 長野県南相木村【1995年】1373人→【2025年】915人(-33.358%)▼
日本人 総人口 長野県麻績村【1995年】3664人→【2025年】2393人(-34.689%)▼
日本人 総人口 長野県木曽町【1995年】1万4873人→【2025年】9666人(-35.010%)▼
日本人 総人口 長野県飯山市【1995年】2万8533人→【2025年】1万8510人(-35.128%)▼
日本人 総人口 長野県木祖村【1995年】3861人→【2025年】2495人(-35.379%)▼
日本人 総人口 長野県信濃町【1995年】1万1470人→【2025年】7373人(-35.719%)▼
日本人 総人口 長野県平谷村【1995年】589人→【2025年】374人(-36.503%)▼
日本人 総人口 長野県売木村【1995年】738人→【2025年】464人(-37.127%)▼
日本人 総人口 長野県野沢温泉村【1995年】5007人→【2025年】3147人(-37.148%)▼
日本人 総人口 長野県小海町【1995年】6583人→【2025年】4095人(-37.794%)▼
日本人 総人口 長野県山ノ内町【1995年】1万7474人→【2025年】1万0771人(-38.360%)▼
日本人 総人口 長野県大桑村【1995年】5110人→【2025年】3145人(-38.454%)▼
日本人 総人口 長野県泰阜村【1995年】2319人→【2025年】1405人(-39.414%)▼
日本人 総人口 長野県生坂村【1995年】2659人→【2025年】1598人(-39.902%)▼
日本人 総人口 長野県南木曽町【1995年】6076人→【2025年】3634人(-40.191%)▼
日本人 総人口 長野県筑北村【1995年】6714人→【2025年】3936人(-41.376%)▼
日本人 総人口 長野県阿南町【1995年】6601人→【2025年】3862人(-41.494%)▼
日本人 総人口 長野県北相木村【1995年】1081人→【2025年】623人(-42.368%)▼
日本人 総人口 長野県上松町【1995年】6702人→【2025年】3830人(-42.853%)▼
日本人 総人口 長野県小谷村【1995年】4372人→【2025年】2492人(-43.001%)▼
日本人 総人口 長野県小川村【1995年】4004人→【2025年】2179人(-45.579%)▼
日本人 総人口 長野県王滝村【1995年】1198人→【2025年】630人(-47.412%)▼
日本人 総人口 長野県栄村【1995年】3010人→【2025年】1536人(-48.970%)▼
日本人 総人口 長野県根羽村【1995年】1537人→【2025年】784人(-48.992%)▼
日本人 総人口 長野県大鹿村【1995年】1705人→【2025年】858人(-49.677%)▼
日本人 総人口 長野県天龍村【1995年】2499人→【2025年】1011人(-59.544%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「長野県御代田町」で「日本人の総人口」が「32.539%」増えています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「長野県南箕輪村」で「日本人の総人口」が「31.648%」増えています。

下の表は、1995年と2025年時点での「長野県」にあるすべての市町村の「0歳〜19歳の日本人」の数をならべたものです。

■「長野県」にある市町村の「0歳〜19歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜19歳 長野県王滝村【1995年】239人→【2025年】46人(-80.753%)▼
日本人 0〜19歳 長野県天龍村【1995年】324人→【2025年】77人(-76.235%)▼
日本人 0〜19歳 長野県栄村【1995年】515人→【2025年】137人(-73.398%)▼
日本人 0〜19歳 長野県根羽村【1995年】282人→【2025年】84人(-70.213%)▼
日本人 0〜19歳 長野県上松町【1995年】1370人→【2025年】434人(-68.321%)▼
日本人 0〜19歳 長野県山ノ内町【1995年】3847人→【2025年】1256人(-67.351%)▼
日本人 0〜19歳 長野県筑北村【1995年】1291人→【2025年】425人(-67.080%)▼
日本人 0〜19歳 長野県小海町【1995年】1485人→【2025年】495人(-66.667%)▼
日本人 0〜19歳 長野県信濃町【1995年】2445人→【2025年】847人(-65.358%)▼
日本人 0〜19歳 長野県大桑村【1995年】1048人→【2025年】372人(-64.504%)▼
日本人 0〜19歳 長野県木曽町【1995年】3068人→【2025年】1114人(-63.690%)▼
日本人 0〜19歳 長野県小川村【1995年】641人→【2025年】238人(-62.871%)▼
日本人 0〜19歳 長野県野沢温泉村【1995年】1139人→【2025年】427人(-62.511%)▼
日本人 0〜19歳 長野県長和町【1995年】1679人→【2025年】630人(-62.478%)▼
日本人 0〜19歳 長野県飯山市【1995年】6588人→【2025年】2490人(-62.204%)▼
日本人 0〜19歳 長野県阿南町【1995年】1212人→【2025年】462人(-61.881%)▼
日本人 0〜19歳 長野県木祖村【1995年】838人→【2025年】320人(-61.814%)▼
日本人 0〜19歳 長野県小谷村【1995年】850人→【2025年】344人(-59.529%)▼
日本人 0〜19歳 長野県南木曽町【1995年】1229人→【2025年】499人(-59.398%)▼
日本人 0〜19歳 長野県川上村【1995年】1272人→【2025年】531人(-58.255%)▼
日本人 0〜19歳 長野県立科町【1995年】1996人→【2025年】840人(-57.916%)▼
日本人 0〜19歳 長野県大町市【1995年】7243人→【2025年】3084人(-57.421%)▼
日本人 0〜19歳 長野県木島平村【1995年】1365人→【2025年】584人(-57.216%)▼
日本人 0〜19歳 長野県飯綱町【1995年】3194人→【2025年】1378人(-56.857%)▼
日本人 0〜19歳 長野県高山村【1995年】2009人→【2025年】871人(-56.645%)▼
日本人 0〜19歳 長野県麻績村【1995年】656人→【2025年】289人(-55.945%)▼
日本人 0〜19歳 長野県佐久穂町【1995年】3282人→【2025年】1461人(-55.484%)▼
日本人 0〜19歳 長野県池田町【1995年】2449人→【2025年】1099人(-55.125%)▼
日本人 0〜19歳 長野県平谷村【1995年】122人→【2025年】56人(-54.098%)▼
日本人 0〜19歳 長野県南牧村【1995年】914人→【2025年】422人(-53.829%)▼
日本人 0〜19歳 長野県下諏訪町【1995年】5228人→【2025年】2486人(-52.448%)▼
日本人 0〜19歳 長野県生坂村【1995年】456人→【2025年】220人(-51.754%)▼
日本人 0〜19歳 長野県辰野町【1995年】5115人→【2025年】2484人(-51.437%)▼
日本人 0〜19歳 長野県坂城町【1995年】3801人→【2025年】1880人(-50.539%)▼
日本人 0〜19歳 長野県北相木村【1995年】213人→【2025年】106人(-50.235%)▼
日本人 0〜19歳 長野県南相木村【1995年】258人→【2025年】129人(-50.000%)▼
日本人 0〜19歳 長野県岡谷市【1995年】1万2976人→【2025年】6753人(-47.958%)▼
日本人 0〜19歳 長野県飯島町【1995年】2407人→【2025年】1257人(-47.777%)▼
日本人 0〜19歳 長野県泰阜村【1995年】424人→【2025年】223人(-47.406%)▼
日本人 0〜19歳 長野県大鹿村【1995年】230人→【2025年】121人(-47.391%)▼
日本人 0〜19歳 長野県中川村【1995年】1413人→【2025年】768人(-45.648%)▼
日本人 0〜19歳 長野県阿智村【1995年】1775人→【2025年】965人(-45.634%)▼
日本人 0〜19歳 長野県中野市【1995年】1万1786人→【2025年】6420人(-45.529%)▼
日本人 0〜19歳 長野県白馬村【1995年】2161人→【2025年】1203人(-44.331%)▼
日本人 0〜19歳 長野県小諸市【1995年】1万0667人→【2025年】6185人(-42.017%)▼
日本人 0〜19歳 長野県松川町【1995年】3321人→【2025年】1970人(-40.681%)▼
日本人 0〜19歳 長野県朝日村【1995年】1072人→【2025年】641人(-40.205%)▼
日本人 0〜19歳 長野県富士見町【1995年】3462人→【2025年】2083人(-39.832%)▼
日本人 0〜19歳 長野県須坂市【1995年】1万2806人→【2025年】7763人(-39.380%)▼
日本人 0〜19歳 長野県青木村【1995年】1019人→【2025年】622人(-38.960%)▼
日本人 0〜19歳 長野県諏訪市【1995年】1万1660人→【2025年】7166人(-38.542%)▼
日本人 0〜19歳 長野県飯田市【1995年】2万4838人→【2025年】1万5355人(-38.179%)▼
日本人 0〜19歳 長野県千曲市【1995年】1万4705人→【2025年】9110人(-38.048%)▼
日本人 0〜19歳 長野県売木村【1995年】100人→【2025年】62人(-38.000%)▼
日本人 0〜19歳 長野県東御市【1995年】7353人→【2025年】4564人(-37.930%)▼
日本人 0〜19歳 長野県上田市【1995年】3万7598人→【2025年】2万3412人(-37.731%)▼
日本人 0〜19歳 長野県伊那市【1995年】1万6591人→【2025年】1万0347人(-37.635%)▼
日本人 0〜19歳 長野県喬木村【1995年】1576人→【2025年】988人(-37.310%)▼
日本人 0〜19歳 長野県駒ヶ根市【1995年】7594人→【2025年】4810人(-36.661%)▼
日本人 0〜19歳 長野県長野市【1995年】8万9801人→【2025年】5万7195人(-36.309%)▼
日本人 0〜19歳 長野県小布施町【1995年】2841人→【2025年】1907人(-32.876%)▼
日本人 0〜19歳 長野県下條村【1995年】864人→【2025年】584人(-32.407%)▼
日本人 0〜19歳 長野県松川村【1995年】2121人→【2025年】1435人(-32.343%)▼
日本人 0〜19歳 長野県豊丘村【1995年】1661人→【2025年】1153人(-30.584%)▼
日本人 0〜19歳 長野県箕輪町【1995年】5747人→【2025年】3995人(-30.485%)▼
日本人 0〜19歳 長野県茅野市【1995年】1万2463人→【2025年】8691人(-30.266%)▼
日本人 0〜19歳 長野県佐久市【1995年】2万3005人→【2025年】1万6101人(-30.011%)▼
日本人 0〜19歳 長野県塩尻市【1995年】1万4609人→【2025年】1万0336人(-29.249%)▼
日本人 0〜19歳 長野県松本市【1995年】5万2696人→【2025年】3万8399人(-27.131%)▼
日本人 0〜19歳 長野県原村【1995年】1738人→【2025年】1271人(-26.870%)▼
日本人 0〜19歳 長野県安曇野市【1995年】1万9779人→【2025年】1万4947人(-24.430%)▼
日本人 0〜19歳 長野県高森町【1995年】2887人→【2025年】2279人(-21.060%)▼
日本人 0〜19歳 長野県山形村【1995年】1755人→【2025年】1405人(-19.943%)▼
日本人 0〜19歳 長野県宮田村【1995年】1831人→【2025年】1525人(-16.712%)▼
日本人 0〜19歳 長野県御代田町【1995年】3079人→【2025年】2799人(-9.094%)▼
日本人 0〜19歳 長野県軽井沢町【1995年】3634人→【2025年】3353人(-7.733%)▼
日本人 0〜19歳 長野県南箕輪村【1995年】2973人→【2025年】3188人(+7.232%)△
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「長野県王滝村」で「0歳〜19歳の日本人」が「80.753%」も減っています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「長野県天龍村」で「0歳〜19歳の日本人」が「76.235%」も減っています。

★御嶽山における噴火に係る災害派遣20日間の活動 陸上自衛隊(YouTube)

★軽井沢にあるのに店が閉業しまくりの“レイクニュータウン”に行ってみた(YouTube)

★【バブル遺産】かつて年に240万人集めた高原リゾートに大量の廃墟群が…(YouTube)

★築200年の廃墟再生…1年間で劇的に変わりました!お祝いの打ち上げ花火と黒毛和牛(YouTube)

上の表を見るとわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「長野県」で「0歳〜49歳の日本人」「0歳〜19歳の日本人」が増えた市町村は「長野県南箕輪村」の1か所だけとなっています。
ちなみに、「長野県」を代表する「長野県長野市」と「長野県松本市」では、すでに「50歳以上の日本人」が「0歳〜49歳の日本人」よりも多くなっています。

-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜49歳 長野県長野市【1995年】24万6578人→【2025年】16万9866人(-31.111%)▼
日本人 50歳以上 長野県長野市【1995年】13万6505人→【2025年】18万8100人(+37.797%)△
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜49歳 長野県松本市【1995年】15万0275人→【2025年】11万4499人(-23.807%)▼
日本人 50歳以上 長野県松本市【1995年】8万3789人→【2025年】11万5005人(+37.255%)△
-----------------------------------------------------------------------------------------

残念ながら、これが「日本の現実」です。
日本の政治家や経営者、マスコミ関係者、評論家のみなさんは「もう日本は若くない」ということをきちんと頭に入れて仕事をしたほうがいいのかもしれません。

「年齢別人口」に興味のある人は、総務省が運営している政府統計サイト「e-Stat」でお住まいの市区町村のデータを調べてみるといいかもしれません。
なお、ホームページで最新の「年齢別人口」を公開している市区町村もあります。

No.253629 2025/08/10(Sun) 16:32:42
(No Subject) / 気を付けましょう
また見るからにインチキ臭いハゲジジイの動画ですか?
よくそんなゴミを見れますね、余程暇なんでしょうね(笑)

で、予言とかデマを信じないでくれって…逆に極端に頭の悪い老害さん以外にそんなモノを真に受けるオメデタイ人がそうそう居るとは思えませんけどね(笑)
で結局いつもの通り何一つ当たる事は無いでしょう?そんなモノを真に受ける事が出来るのは、老害さんのようについさっきの自分の発言すら覚えてないような耄碌しきったボケ老人位のものでしょう

とは言え老害さんの言う予言とやらは、当たるまで日にちをズラしたり、膝下の津波や天気予報で散々言われている豪雨からのただの水害までもぎ人類滅亡予言の的中扱いみたいですからね(笑)
そんな予言とか言うゴミがいったい誰の何の役に立つのかは知りませんが、少なくとも頭の悪いボケ老人の妄想日記を一々掲示板に書き込む阿呆が実在すると言うのがなにより驚きですね(笑)

No.253628 2025/08/10(Sun) 15:40:26
船瀬も騙された7月5日説 / 川内七夕ja7hoq
HOQ先生・今回の地震、津波は予測できなかったそうです。見逃し三振とのことでした☎
なお・情報源は ネットやSNSよりもテレビを参考にして欲しいとのことです。それから予言とかデマは信じないでくださいとも現在・国内での大きな前兆は観測されてないとのことであります。(サスケ2025-07-31 )
https://ameblo.jp/ja7hoq/entry-12888322782.html
&t=130s
【5月号 月刊「ザ・フナイ」≪2025年≫】
本当に起こるか?“7月5日”……地震か、巨大津波か、小惑星追突か(医療環境ジャーナリスト 船瀬俊介)
https://funai-51collabo.com/contents/2547?fcid=
●某著の73P(223P中)の結論として、7月5日に200mの隕石が墜落した複合災害(M9の巨大地震)による津波で、日本の人口が3分の1になると警告する。(NASAは観測データの4%しか公開していないようです)
2015.07.03、続きが出た 夏前に船の事故、その数日後に大地震という予言
https://golden-tamatama.com/blog-entry-1947.html
夏前デマ10周年になりますが、船の事故とはザフナイ(舩井)と船瀬(ふなっしー)の爆弾予言と解釈するしかありません。
■今日が自宅の梨の収穫日となり、2020年前後も7月4日デマに悩まされました。

No.253627 2025/08/10(Sun) 13:24:51
(No Subject) / 気を付けましょう
今度はニュースですか?
確かに妄想を一々書き込むよりはマシかも知れませんが、誰でも知り得るニュースをわざわざ掲示板にコピペする意味がまるっきり分かりません

本当に耄碌した老人と言う物は害悪を撒き散らすしか脳が無いのですね、呆れてしまいます

それにしても脳細胞が全滅している老害と言う物は滅亡が大好きなんですね(笑)

No.253626 2025/08/10(Sun) 12:17:32
北朝鮮じゃなかった嘘つき神示に騙された / 朝ドラ「カムカムチャッカマン」
クリチェフスコイ火山の噴火続く カムチャツカ半島南部が2メートル移動
ロシア非常事態省カムチャツカ国境区総局は8月5日、カムチャツカ半島にあるクリチェフスコイ火山で同日、上空7000メートルに及ぶ噴煙が再び観測されたとソーシャルメディアで発表しました。
カムチャツカ半島南部が南東方向に2メートル近く移動したことを明らかにしました。これは、2011年に日本の北東部海域で地震が発生した後のプレートの移動距離に相当するものです。
https://www.jiji.com/jc/article?k=3592416&g=cgtn
2021/10/17 【緊急!日本滅亡Xデー!】北から攻めてくる!『日月神示』の新予言解釈!神道研究家・黒川柚月先生に突撃取材!その2

■続きの動画では、このホラ吹き研究家は、2044年まで日本は安泰と予言していましたが、ほぼ同時期に竜樹諒が2021年10月1日に私が見た未来の「完全版」を出版してから20年も寿命が縮じまったのです。

No.253625 2025/08/10(Sun) 09:55:12
(No Subject) / 気を付けましょう
今度は世界大恐慌ですか?本当に老害さんは下らないですね

で今度は2025に起きなかったら2026にズレるんですよね?
それとも普通に不況が予測出来ていて、その対策もある程度は成されていてもそのゴミ予言通りとかまた騒ぐのでしょうか?

全く持って下らないですよね?頭のお粗末な老害さんが自らバカ丸出し発言を繰り返した結果がこのザマです、いい加減な発言は自らの首を締める結果にしかならない、といい加減に少しは学習しましょう

しかもそもそも年金暮らしの上に人並みの思考すらままならない、酷く頭の悪い老害さんには景気など大した問題では無いでしょう

No.253624 2025/08/10(Sun) 08:45:02
世界はもう死んでいた / 気にしない気にしない
毎日3本オロナミンcocomiチャンネル
2025年 緊急情報 第3時おやつ大会 経済戦争に備える

長渕剛さん 破産申し立て その真相に迫る
&t=1282s
2025年 重要情報 新世界大恐慌 住宅ローンなどの借金はどうなる?
&t=1735s

No.253623 2025/08/10(Sun) 07:17:32
(No Subject) / 気を付けましょう
妄想予言の日付けがズレる?ですか(笑)そこまで頭が悪い人って本当に居るんですね

本当にチョッピリで良いから考えましょう、老害さん
日付けがズレるとか言い出したら、その妄想予言は一度言い出したら当たるその日まで有効って事になるのではありませんか?
7月が8月にズレる、のであればそのまま9月になって10月になって来年から再来年…となるだけで、ただ老害さんが寿命が尽きるその日までクルクル騒ぎたいだけ作戦が透けて見えてるだけですよ、もしかしてご自身では全くソコに気が付いて無いのでしょうか?(笑)

結局老害さんは発言を重ねる度に、予言とはただの口から出まかせのホラであって、その月や日付けを一々指定する事にはそもそもがホラなので何の意味も無い、と老害さんが自ら言っているのと同じ事ですよ、本当に頭は大丈夫ですか?

最低限妄想予言を楽しみたいのであれば、日付けがズレればそれはまた別の妄想予言にしておかないと色々とおかしくなるのではありませんか?
予言の日付けかズレるとか言う妄想は、ただ老害さんが妄言ハードオフ投げ売り本を何がなんでも当たっている事にしたくて、なりふり構わず必死になって妄想していつもの恥を晒しているだけだと言う事に一体何時になったら気が付くのでしょうか?

とは言っても7月が8月になっても妄想予言とやらは当たりません、何かあった所で騒ぐ程の事はありません
もっとも老害さんの伝家の宝刀、なりふり構わず天気予報で予報されている豪雨被害まで当たりの範疇にする、のであればまた話は別ですけどね(笑)

本当に老害さんは壊滅的に頭がお粗末ですね

No.253622 2025/08/10(Sun) 06:45:05
2025/08/09 に公開予定 / 朝ドラ「カムカムチャッカマン」
たつき諒の2025年7月大災害予言は何事もなく終わりました。
しかし、新たな予言が出てきたようです。予言をズバッと解釈してみます💀
【たつき諒の最新予言💀】8月10日下北沢で大災害・8月15日午後2時47分何かが動き出す!宜保愛子の予言!

No.253621 2025/08/09(Sat) 22:23:43
昨年11月に7月説は8月にズレると予言 / 朝ドラ「カムカムチャッカマン」
2024/11/01、霊能力者が衝撃発言「8月にどっか行く(避難!?)」

No.253620 2025/08/09(Sat) 21:09:58
(No Subject) / 気を付けましょう
(1995年から2025年までの30年のあいだに「大分県」で「日本人の総人口」が増えた市町村は「大分県日出町」「大分県大分市」の2か所だけとなっています。)

大分県で日本の総人口?
一体何を言わんとしているのかさっぱり分かりません、減り続ける日本の総人口などを気にする暇があるなら老害さん自身の脳細胞の激減ぶりを気にした方がよろしいかと思います、しっかりして下さいね

No.253619 2025/08/09(Sat) 21:04:40
「熊本地震」が起きたときに別府や湯布院で「震度6弱」を記録した「大分県」はどうなっているか / 牡丹鍋
★大分、震度6弱 熊本震源、M7.3 湯布院(YouTube)

★「10年で7割減」警察官のなり手不足 少子化や仕事のイメージ影響か 大分県警(YouTube)

★外国人労働者は過去最多に 「適切な労働環境を」労働局がパトロール(YouTube)

2016年に「熊本地震」が起きたとき「大分県」では「震度6弱」の揺れを記録したそうです。
「中央構造線」(メジアンライン)が通っていて、「温泉」や「火山」「地熱発電所」などがある「大分県」では地震がよく起きます。

いま「大分県」にある「九重連山」のあたりで群発地震が起きていますが、これからの動きが気になるところです。
「硫黄鳥島」(沖縄県久米島町)の北西沖、「トカラ列島」(鹿児島県十島村)、「阿武火山群」(山口県萩市・阿武町)で起きている群発地震も気になるところです。

下の表は、1995年と2025年時点での「大分県」にあるすべての市町村の「0歳〜49歳の日本人」の数をならべたものです。

■「大分県」にある市町村の「0歳〜49歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜49歳 大分県姫島村【1995年】1914人→【2025年】438人(-77.116%)▼
日本人 0〜49歳 大分県津久見市【1995年】1万5217人→【2025年】4971人(-67.333%)▼
日本人 0〜49歳 大分県竹田市【1995年】1万5820人→【2025年】6017人(-61.966%)▼
日本人 0〜49歳 大分県九重町【1995年】7000人→【2025年】2864人(-59.086%)▼
日本人 0〜49歳 大分県国東市【1995年】1万9419人→【2025年】8731人(-55.039%)▼
日本人 0〜49歳 大分県佐伯市【1995年】5万2591人→【2025年】2万4151人(-54.078%)▼
日本人 0〜49歳 大分県玖珠町【1995年】1万2010人→【2025年】5517人(-54.063%)▼
日本人 0〜49歳 大分県臼杵市【1995年】2万7867人→【2025年】1万3137人(-52.858%)▼
日本人 0〜49歳 大分県豊後大野市【1995年】2万4172人→【2025年】1万1432人(-52.706%)▼
日本人 0〜49歳 大分県日田市【1995年】4万9139人→【2025年】2万5478人(-48.151%)▼
日本人 0〜49歳 大分県杵築市【1995年】1万8853人→【2025年】1万0485人(-44.386%)▼
日本人 0〜49歳 大分県宇佐市【1995年】3万7468人→【2025年】2万1413人(-42.850%)▼
日本人 0〜49歳 大分県豊後高田市【1995年】1万4725人→【2025年】8597人(-41.616%)▼
日本人 0〜49歳 大分県別府市【1995年】7万6263人→【2025年】4万7019人(-38.346%)▼
日本人 0〜49歳 大分県中津市【1995年】5万3979人→【2025年】3万8405人(-28.852%)▼
日本人 0〜49歳 大分県由布市【1995年】2万0928人→【2025年】1万5595人(-25.483%)▼
日本人 0〜49歳 大分県大分市【1995年】31万0121人→【2025年】23万9221人(-22.862%)▼
日本人 0〜49歳 大分県日出町【1995年】1万5463人→【2025年】1万3561人(-12.300%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「大分県姫島村」で「0歳〜49歳の日本人」が「77.116%」も減っています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「大分県津久見市」で「0歳〜49歳の日本人」が「67.333%」も減っています。

下の表は、1995年と2025年時点での「大分県」にあるすべての市町村の「50歳以上の日本人」の数をならべたものです。

■「大分県」にある市町村の「50歳以上の日本人」増加率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 50歳以上 大分県大分市【1995年】13万1088人→【2025年】22万8825人(+74.558%)△
日本人 50歳以上 大分県日出町【1995年】9582人→【2025年】1万3993人(+46.034%)△
日本人 50歳以上 大分県中津市【1995年】3万3357人→【2025年】4万0537人(+21.525%)△
日本人 50歳以上 大分県由布市【1995年】1万4516人→【2025年】1万7153人(+18.166%)△
日本人 50歳以上 大分県別府市【1995年】5万1204人→【2025年】5万9729人(+16.649%)△
日本人 50歳以上 大分県日田市【1995年】3万1752人→【2025年】3万4096人(+7.382%)△
日本人 50歳以上 大分県佐伯市【1995年】3万7746人→【2025年】3万9454人(+4.525%)△
日本人 50歳以上 大分県宇佐市【1995年】2万8219人→【2025年】2万9328人(+3.930%)△
日本人 50歳以上 大分県臼杵市【1995年】2万0783人→【2025年】2万1360人(+2.776%)△
日本人 50歳以上 大分県杵築市【1995年】1万5200人→【2025年】1万5379人(+1.178%)△
日本人 50歳以上 大分県姫島村【1995年】1265人→【2025年】1272人(+0.553%)△
日本人 50歳以上 大分県玖珠町【1995年】8450人→【2025年】8162人(-3.408%)▼
日本人 50歳以上 大分県豊後高田市【1995年】1万3217人→【2025年】1万2126人(-8.255%)▼
日本人 50歳以上 大分県津久見市【1995年】1万0942人→【2025年】9953人(-9.039%)▼
日本人 50歳以上 大分県九重町【1995年】5824人→【2025年】5270人(-9.512%)▼
日本人 50歳以上 大分県豊後大野市【1995年】2万2626人→【2025年】2万0148人(-10.952%)▼
日本人 50歳以上 大分県国東市【1995年】1万8217人→【2025年】1万5838人(-13.059%)▼
日本人 50歳以上 大分県竹田市【1995年】1万5583人→【2025年】1万2555人(-19.431%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「大分県大分市」で「50歳以上の日本人」が「74.558%」増えています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「大分県日出町」で「50歳以上の日本人」が「46.034%」増えています。

下の表は、1995年と2025年時点での「大分県」にあるすべての市町村の「日本人の総人口」をならべたものです。

■「大分県」にある市町村の「日本人の総人口」増加率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 総人口 大分県日出町【1995年】2万5045人→【2025年】2万7554人(+10.018%)△
日本人 総人口 大分県大分市【1995年】44万1209人→【2025年】46万8046人(+6.083%)△
日本人 総人口 大分県由布市【1995年】3万5444人→【2025年】3万2748人(-7.606%)▼
日本人 総人口 大分県中津市【1995年】8万7336人→【2025年】7万8942人(-9.611%)▼
日本人 総人口 大分県別府市【1995年】12万7467人→【2025年】10万6748人(-16.254%)▼
日本人 総人口 大分県宇佐市【1995年】6万5687人→【2025年】5万0741人(-22.753%)▼
日本人 総人口 大分県杵築市【1995年】3万4053人→【2025年】2万5864人(-24.048%)▼
日本人 総人口 大分県豊後高田市【1995年】2万7942人→【2025年】2万0723人(-25.836%)▼
日本人 総人口 大分県日田市【1995年】8万0891人→【2025年】5万9574人(-26.353%)▼
日本人 総人口 大分県臼杵市【1995年】4万8650人→【2025年】3万4497人(-29.091%)▼
日本人 総人口 大分県佐伯市【1995年】9万0337人→【2025年】6万3605人(-29.591%)▼
日本人 総人口 大分県豊後大野市【1995年】4万6798人→【2025年】3万1580人(-32.518%)▼
日本人 総人口 大分県玖珠町【1995年】2万0460人→【2025年】1万3679人(-33.143%)▼
日本人 総人口 大分県国東市【1995年】3万7636人→【2025年】2万4569人(-34.719%)▼
日本人 総人口 大分県九重町【1995年】1万2824人→【2025年】8134人(-36.572%)▼
日本人 総人口 大分県竹田市【1995年】3万1403人→【2025年】1万8572人(-40.859%)▼
日本人 総人口 大分県津久見市【1995年】2万6159人→【2025年】1万4924人(-42.949%)▼
日本人 総人口 大分県姫島村【1995年】3179人→【2025年】1710人(-46.209%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「大分県日出町」で「日本人の総人口」が「10.018%」増えています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「大分県大分市」で「日本人の総人口」が「6.083%」増えています。

下の表は、1995年と2025年時点での「大分県」にあるすべての市町村の「0歳〜19歳の日本人」の数をならべたものです。

■「大分県」にある市町村の「0歳〜19歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜19歳 大分県姫島村【1995年】787人→【2025年】155人(-80.305%)▼
日本人 0〜19歳 大分県津久見市【1995年】5668人→【2025年】1650人(-70.889%)▼
日本人 0〜19歳 大分県竹田市【1995年】6286人→【2025年】2190人(-65.161%)▼
日本人 0〜19歳 大分県九重町【1995年】2793人→【2025年】1071人(-61.654%)▼
日本人 0〜19歳 大分県国東市【1995年】7597人→【2025年】2927人(-61.472%)▼
日本人 0〜19歳 大分県玖珠町【1995年】4703人→【2025年】1958人(-58.367%)▼
日本人 0〜19歳 大分県佐伯市【1995年】2万0135人→【2025年】8533人(-57.621%)▼
日本人 0〜19歳 大分県臼杵市【1995年】1万0619人→【2025年】4620人(-56.493%)▼
日本人 0〜19歳 大分県豊後大野市【1995年】9310人→【2025年】4077人(-56.208%)▼
日本人 0〜19歳 大分県日田市【1995年】1万9608人→【2025年】9531人(-51.392%)▼
日本人 0〜19歳 大分県杵築市【1995年】7229人→【2025年】3600人(-50.201%)▼
日本人 0〜19歳 大分県宇佐市【1995年】1万4721人→【2025年】7779人(-47.157%)▼
日本人 0〜19歳 大分県豊後高田市【1995年】5814人→【2025年】3190人(-45.132%)▼
日本人 0〜19歳 大分県別府市【1995年】2万6508人→【2025年】1万5778人(-40.478%)▼
日本人 0〜19歳 大分県中津市【1995年】2万1022人→【2025年】1万3725人(-34.711%)▼
日本人 0〜19歳 大分県由布市【1995年】7774人→【2025年】5567人(-28.390%)▼
日本人 0〜19歳 大分県大分市【1995年】11万4287人→【2025年】8万2451人(-27.856%)▼
日本人 0〜19歳 大分県日出町【1995年】5899人→【2025年】4911人(-16.749%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「大分県姫島村」で「0歳〜19歳の日本人」が「80.305%」も減っています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「大分県津久見市」で「0歳〜19歳の日本人」が「70.889%」も減っています。

★南海トラフ巨大地震発生確率「80%程度」に引き上げ 大分県は最大震度6強(YouTube)

★ジュンク堂書店 閉店 28年の歴史に幕…大型書店の閉店に惜しむ声 大分(YouTube)

★上下水道料金の値上げ検討「人口減少や設備の老朽化などで」大分県別府市(YouTube)

上の表を見るとわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「大分県」で「0歳〜49歳の日本人」「0歳〜19歳の日本人」が増えた市町村は「ゼロ」となっています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「大分県」で「日本人の総人口」が増えた市町村は「大分県日出町」「大分県大分市」の2か所だけとなっています。

県庁所在地の「大分県大分市」は「大分県」のなかでいちばんにぎわっていますが、1995年から2025年までの30年のあいだに「高齢化」がかなり進んでいます。
「大分県」で2番目に人口の多い「大分県別府市」では、すでに「50歳以上の日本人」が「0歳〜49歳の日本人」よりも多くなっています。

「年齢別人口」に興味のある人は、総務省が運営している政府統計サイト「e-Stat」でお住まいの市区町村のデータを調べてみるといいかもしれません。
なお、ホームページで最新の「年齢別人口」を公開している市区町村もあります。

No.253618 2025/08/09(Sat) 20:54:21
(No Subject) / 気を付けましょう
バッテリーを交換しなければならなくなり…って少し前から散々老害さんが言ってましたよ?約百万の費用も含めて、なので廃車にするからサヨナラドライブをしたのではありませんか?まさかその耐用年数をとっくに過ぎたバッテリーを積んだEVをまた車検に持ち込んだのですか?
やはり本格的にボケてらっしゃるのですね、まあ逆にボケてないで今の有様では正直ヤバ過ぎると思ってましたが、ボケてるなら…まあそんなモノなのかなと少しは思えます

まあ元からであろうが無かろうが、現状日常生活にかなり不具合がありそうなのは同じですけどね

No.253617 2025/08/09(Sat) 20:12:09
捨てる神あれば拾う神あり / 朝ドラ「カムカムチャッカマン」
&t=307s
8/6(水) 10:57配信「火山噴火のパレード」 カムチャツカ火山7座が噴火
https://news.yahoo.co.jp/articles/11f56833baee523e6dd7bcc365e619cb6d02a5c4
■大谷が36号を打ってから7月24日に県道36号の千波の滝を車検の代車で見てきました。
空梅雨で水量はないと心配しましたが、ほぼほぼ立派な滝としてツーショット出来ました。
ところが、ディーラーからまさかの連絡がありました。
★バッテリー交換しなければならなくなり、最低100万円かかりそうな見積です。
実はこの滝の撮影ポイントに、ライターのチャッカマンが落ちていて、蚊取り線香に火をつけるのに便利で、今でも使っていますが、カムチャッカマンの大地震や噴火のヒントだったのでしょう。
カムチャッカマン
http://www.genrei-koubou.com/library/fp/f-kamchatkaman.htm

No.253616 2025/08/09(Sat) 19:58:01
(No Subject) / 気を付けましょう
なぜ起きなかったか?とか所詮は後付けの妄想でしかありませんよね、その位は幾ら頭のお粗末な老害さんでも理解出来るでしょう
つまりはそんなゴミ動画は再生数を稼ぐ為だけのそれこそただのパフォーマンスであって、そんなゴミ動画をわざわざ閲覧するカモを今後も食い付かせる為にだけの下らない内容てしょう

エンターテイメントとして楽しむ分には良いと思いますが、老害さんはそんな小学生でも鼻で笑うレベルのジョークを本気で真に受けてしまうのは相当オツムがヤバイです、正直いつ来るか分からない人類滅亡なんかよりも現在進行形で脳細胞がガチで滅亡しつつありますよ、人口減少とかよりも激しく脳細胞が減少しているのは間違い無いでしょう

なのでサルでも引っ掛からないレベルの同じ様なネタ話に毎回騙され放題なのでしょう、もはや人として終わっているまであると思います

No.253615 2025/08/09(Sat) 17:55:18
緑の星とは緑のスモモ(ケルシー)が化身? / 髪切り虫(床屋)
緑色のすももは、主に「ケルシー」という品種を指します。ケルシーは、果皮が緑色で、熟しても緑色のままのものが多い品種です。酸味が少なく、甘みと適度な酸味のバランスが取れた味わいが特徴です。
ケルシーの旬は、8月下旬から9月上旬頃です。特に、8月中下旬に発送されることが多いようです。
https://www.kudamononavi.com/zukan/plum/kelsey
■自宅のケルシーは7月30日頃が食べごろになりましたが、東北のスーパーではどこにもなかったが、旬の時期としては一ヶ月早かったようです。

No.253614 2025/08/09(Sat) 16:14:22
全22468件 [ ページ : << 1 ... 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 ... 1124 >> ]