[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

西暦でも令和でもない自分カレンダー / ハートキャッチプリキュア
2024年11月01日 09時11分頃長野県南部M2.7震度1(飯田市のみ)
11月初の有感地震はワンポイント飯田市ですが、何といっても911テロ時間が気になります。
11月1日こそ2024年元旦以来、一日も休みがなかったので延期して来た元旦初詣のような一日にしようと地元の元旦ビューティー工業に行ってみました。
そこから、私が生まれて初めて就職した会社に行きました。
元旦が一番忙しい神社仏閣に収めるお札を製造する会社なので、今日は西暦でも令和でもない自分カレンダーの東暦元年の正月にしようと思っていたのです。
世界的にも1月1日が元旦の国は少数派なのですが、11月1日が一番わかりやすいと思います。
■望月石材店の隣の寿司屋にEV充電器が4機も設置されていましたが、ここはEV仲間の忘年会に使われていました。

No.250613 2024/11/01(Fri) 10:39:57
41号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6441号 '24 10/31

?@『本日の地震5回』
31日 23時11分 茨城県 M3.1
31日 22時12分 北海道沖 M4.7(最大)
31日 10時19分 宮城県沖 M3.8
31日 03時07分 北海道沖 M4.3
31日 02時00分 茨城県  M2.2

10/31 05:15 52.30N 159.62E 4.8M カムチャツカ半島沖(信号機さん)

31日の月齢は28.3。


?A『本日の最大』
22時12分 北海道沖 M4.7
10/31 05:15 52.30N 159.62E 4.8M カムチャツカ半島沖


?B『28日、29日のイオノは警戒だった』
赤5(稚内3、国分寺0、山川2、沖縄0)
北警戒。

赤1(稚内1、国分寺0、山川0、沖縄0)
1でも北は警戒



?C『本日のNictイオノ』
続く。

No.250612 2024/11/01(Fri) 00:06:51
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、31日のラドン値は、33-37-41㏃でした。
大阪東部観測点

No.250611 2024/11/01(Fri) 00:03:05
「災害復興の遅れ」「増える空き家」など日本で起きている問題の多くは「少子高齢化」のせい / 牡丹鍋
★【ひろゆきvs震災9ヶ月の能登】豪雨で浸水の幼稚園へ(YouTube)

いま日本では「進まない災害復興」「増える空き家や廃墟」「消えていく鉄道やバス」「荒れる耕作放棄地や山林」「シャッター商店街だらけ」「若手の人材不足」「GDPが世界4位に転落」といった色んな問題が起きています。
こういった問題が起きているのは、日本で「少子高齢化」がどんどん進んでいるからです。

2023年の日本の出生数(生まれた赤ちゃんの数)は「72万7288人」で、死亡数は「157万6016人」でした。
日本では若者がどんどん減っていて、しかもバブル崩壊後から「独身率」が高いままなので、出生数(生まれた赤ちゃんの数)が右肩下がりでどんどん減っています。(※独身は「未婚」(入籍経験なし)と「離別」(入籍経験あり)と「死別」の合計)

逆に、日本では高齢者がどんどん増えているので、「老衰」や「病気」で亡くなる人が右肩上がりで増えています。
日本で「死亡数」が出生数よりも多くなったのは「2005年」で、「2007年」からはずっと「死亡数」が出生数よりも多くなっています。

ちなみに、「少子高齢化」がいちばんひどいのは日本の「田舎」です。
都会から離れた「山の中」や「海の近く」では空き家、廃墟、空き地、耕作放棄地がどんどん増えています。

日本の田舎では「子ども」「若者」「現役世代」がどんどん減っているので、鉄道やバスが次々に消えています。
田舎で鉄道やバスをいちばん使っているのは「通学生」なので、少子化のせいで「子ども」が減ると鉄道やバスの利用者も減ってしまうのです。

■JR西日本が運営している「芸備線」(廃止対象区間)の沿線地域の年齢別人口
-----------------------------------------------------------
岡山県 新見市【0〜4歳】1980年 1793人→ 2020年 524人(-70.8%)▼
岡山県 新見市【5〜9歳】1980年 2070人→ 2020年 624人(-69.9%)▼
岡山県 新見市【10〜14歳】1980年 1856人→ 2020年 704人(-62.1%)▼
岡山県 新見市【15〜19歳】1980年 1955人→ 2020年 1041人(-46.8%)▼
岡山県 新見市【20〜24歳】1980年 1244人→ 2020年 763人(-38.7%)▼
岡山県 新見市【25〜29歳】1980年 1752人→ 2020年 610人(-65.2%)▼
岡山県 新見市【30〜34歳】1980年 2009人→ 2020年 740人(-63.2%)▼
岡山県 新見市【35〜39歳】1980年 1727人→ 2020年 831人(-51.9%)▼
岡山県 新見市【40〜44歳】1980年 1914人→ 2020年 925人(-51.7%)▼
岡山県 新見市【45〜49歳】1980年 2412人→ 2020年 1085人(-55.0%)▼
岡山県 新見市【50〜54歳】1980年 2508人→ 2020年 946人(-62.3%)▼
岡山県 新見市【55〜59歳】1980年 1973人→ 2020年 1116人(-43.4%)▼
岡山県 新見市【60〜64歳】1980年 1521人→ 2020年 1346人(-11.5%)▼
岡山県 新見市【65〜69歳】1980年 1482人→ 2020年 1493人(+0.7%)△
岡山県 新見市【70〜74歳】1980年 1145人→ 2020年 1537人(+34.2%)△
岡山県 新見市【75〜79歳】1980年 838人→ 2020年 1206人(+43.9%)△
岡山県 新見市【80〜84歳】1980年 496人→ 2020年 1211人(+144.2%)△
岡山県 新見市【85〜89歳】1980年 180人→ 2020年 1049人(+482.8%)△
岡山県 新見市【90〜94歳】1980年 49人→ 2020年 578人(+1079.6%)△
岡山県 新見市【95〜99歳】1980年 9人→ 2020年 193人(+2044.4%)△
岡山県 新見市【100歳以上】1980年 0人→ 2020年 29人(+----.-%)△
岡山県 新見市【年齢不詳】1980年 0人→ 2020年 146人

岡山県 新見市【総人口】1980年 2万8933人→ 2020年 1万8697人(-35.4%)▼
-----------------------------------------------------------
岡山県 神郷町【0〜4歳】1980年 161人→ 2020年 27人(-83.2%)▼
岡山県 神郷町【5〜9歳】1980年 182人→ 2020年 49人(-73.1%)▼
岡山県 神郷町【10〜14歳】1980年 184人→ 2020年 50人(-72.8%)▼
岡山県 神郷町【15〜19歳】1980年 180人→ 2020年 37人(-79.4%)▼
岡山県 神郷町【20〜24歳】1980年 125人→ 2020年 32人(-74.4%)▼
岡山県 神郷町【25〜29歳】1980年 150人→ 2020年 37人(-75.3%)▼
岡山県 神郷町【30〜34歳】1980年 195人→ 2020年 52人(-73.3%)▼
岡山県 神郷町【35〜39歳】1980年 153人→ 2020年 50人(-67.3%)▼
岡山県 神郷町【40〜44歳】1980年 223人→ 2020年 77人(-65.5%)▼
岡山県 神郷町【45〜49歳】1980年 277人→ 2020年 74人(-73.3%)▼
岡山県 神郷町【50〜54歳】1980年 265人→ 2020年 67人(-74.7%)▼
岡山県 神郷町【55〜59歳】1980年 263人→ 2020年 105人(-60.1%)▼
岡山県 神郷町【60〜64歳】1980年 205人→ 2020年 158人(-22.9%)▼
岡山県 神郷町【65〜69歳】1980年 205人→ 2020年 140人(-31.7%)▼
岡山県 神郷町【70〜74歳】1980年 159人→ 2020年 161人(+1.3%)△
岡山県 神郷町【75〜79歳】1980年 128人→ 2020年 124人(-3.1%)▼
岡山県 神郷町【80〜84歳】1980年 64人→ 2020年 162人(+153.1%)△
岡山県 神郷町【85〜89歳】1980年 28人→ 2020年 138人(+392.9%)△
岡山県 神郷町【90〜94歳】1980年 8人→ 2020年 70人(+775.0%)△
岡山県 神郷町【95〜99歳】1980年 2人→ 2020年 17人(+750.0%)△
岡山県 神郷町【100歳以上】1980年 0人→ 2020年 3人(+---.-%)△
岡山県 神郷町【年齢不詳】1980年 0人→ 2020年 1人

岡山県 神郷町【総人口】1980年 3157人→ 2020年 1631人(-48.3%)▼
-----------------------------------------------------------
岡山県 哲西町【0〜4歳】1980年 208人→ 2020年 40人(-80.8%)▼
岡山県 哲西町【5〜9歳】1980年 254人→ 2020年 59人(-76.8%)▼
岡山県 哲西町【10〜14歳】1980年 190人→ 2020年 71人(-62.6%)▼
岡山県 哲西町【15〜19歳】1980年 208人→ 2020年 83人(-60.1%)▼
岡山県 哲西町【20〜24歳】1980年 134人→ 2020年 51人(-61.9%)▼
岡山県 哲西町【25〜29歳】1980年 191人→ 2020年 52人(-72.8%)▼
岡山県 哲西町【30〜34歳】1980年 240人→ 2020年 66人(-72.5%)▼
岡山県 哲西町【35〜39歳】1980年 153人→ 2020年 86人(-43.8%)▼
岡山県 哲西町【40〜44歳】1980年 262人→ 2020年 98人(-62.6%)▼
岡山県 哲西町【45〜49歳】1980年 327人→ 2020年 146人(-55.4%)▼
岡山県 哲西町【50〜54歳】1980年 360人→ 2020年 99人(-72.5%)▼
岡山県 哲西町【55〜59歳】1980年 328人→ 2020年 143人(-56.4%)▼
岡山県 哲西町【60〜64歳】1980年 257人→ 2020年 196人(-23.7%)▼
岡山県 哲西町【65〜69歳】1980年 249人→ 2020年 214人(-14.1%)▼
岡山県 哲西町【70〜74歳】1980年 186人→ 2020年 237人(+27.4%)△
岡山県 哲西町【75〜79歳】1980年 142人→ 2020年 137人(-3.5%)▼
岡山県 哲西町【80〜84歳】1980年 93人→ 2020年 181人(+94.6%)△
岡山県 哲西町【85〜89歳】1980年 36人→ 2020年 155人(+330.6%)△
岡山県 哲西町【90〜94歳】1980年 10人→ 2020年 88人(+780.0%)△
岡山県 哲西町【95〜99歳】1980年 0人→ 2020年 25人(+---.-%)△
岡山県 哲西町【100歳以上】1980年 0人→ 2020年 3人(+---.-%)△
岡山県 哲西町【年齢不詳】1980年 0人→ 2020年 3人

岡山県 哲西町【総人口】1980年 3828人→ 2020年 2233人(-41.7%)▼
-----------------------------------------------------------
広島県 東城町【0〜4歳】1980年 726人→ 2020年 145人(-80.0%)▼
広島県 東城町【5〜9歳】1980年 881人→ 2020年 236人(-73.2%)▼
広島県 東城町【10〜14歳】1980年 806人→ 2020年 256人(-68.2%)▼
広島県 東城町【15〜19歳】1980年 587人→ 2020年 200人(-65.9%)▼
広島県 東城町【20〜24歳】1980年 395人→ 2020年 164人(-58.5%)▼
広島県 東城町【25〜29歳】1980年 663人→ 2020年 175人(-73.6%)▼
広島県 東城町【30〜34歳】1980年 793人→ 2020年 223人(-71.9%)▼
広島県 東城町【35〜39歳】1980年 706人→ 2020年 253人(-64.2%)▼
広島県 東城町【40〜44歳】1980年 789人→ 2020年 325人(-58.8%)▼
広島県 東城町【45〜49歳】1980年 1103人→ 2020年 401人(-63.6%)▼
広島県 東城町【50〜54歳】1980年 1320人→ 2020年 328人(-75.2%)▼
広島県 東城町【55〜59歳】1980年 1062人→ 2020年 375人(-64.7%)▼
広島県 東城町【60〜64歳】1980年 837人→ 2020年 526人(-37.2%)▼
広島県 東城町【65〜69歳】1980年 717人→ 2020年 691人(-3.6%)▼
広島県 東城町【70〜74歳】1980年 650人→ 2020年 712人(+9.5%)△
広島県 東城町【75〜79歳】1980年 501人→ 2020年 527人(+5.2%)△
広島県 東城町【80〜84歳】1980年 286人→ 2020年 503人(+75.9%)△
広島県 東城町【85〜89歳】1980年 118人→ 2020年 527人(+346.6%)△
広島県 東城町【90〜94歳】1980年 35人→ 2020年 322人(+820.0%)△
広島県 東城町【95〜99歳】1980年 5人→ 2020年 93人(+1760.0%)△
広島県 東城町【100歳以上】1980年 2人→ 2020年 13人(+550.0%)△
広島県 東城町【年齢不詳】1980年 0人→ 2020年 4人

広島県 東城町【総人口】1980年 1万2982人→ 2020年 6999人(-46.1%)▼
-----------------------------------------------------------
広島県 西城町【0〜4歳】1980年 331人→ 2020年 44人(-86.7%)▼
広島県 西城町【5〜9歳】1980年 326人→ 2020年 75人(-77.0%)▼
広島県 西城町【10〜14歳】1980年 373人→ 2020年 133人(-64.3%)▼
広島県 西城町【15〜19歳】1980年 367人→ 2020年 117人(-68.1%)▼
広島県 西城町【20〜24歳】1980年 194人→ 2020年 43人(-77.8%)▼
広島県 西城町【25〜29歳】1980年 337人→ 2020年 54人(-84.0%)▼
広島県 西城町【30〜34歳】1980年 367人→ 2020年 64人(-82.6%)▼
広島県 西城町【35〜39歳】1980年 317人→ 2020年 115人(-63.7%)▼
広島県 西城町【40〜44歳】1980年 409人→ 2020年 133人(-67.5%)▼
広島県 西城町【45〜49歳】1980年 561人→ 2020年 139人(-75.2%)▼
広島県 西城町【50〜54歳】1980年 621人→ 2020年 136人(-78.1%)▼
広島県 西城町【55〜59歳】1980年 530人→ 2020年 156人(-70.6%)▼
広島県 西城町【60〜64歳】1980年 442人→ 2020年 256人(-42.1%)▼
広島県 西城町【65〜69歳】1980年 430人→ 2020年 329人(-23.5%)▼
広島県 西城町【70〜74歳】1980年 351人→ 2020年 337人(-4.0%)▼
広島県 西城町【75〜79歳】1980年 268人→ 2020年 243人(-9.3%)▼
広島県 西城町【80〜84歳】1980年 160人→ 2020年 251人(+56.9%)△
広島県 西城町【85〜89歳】1980年 84人→ 2020年 238人(+183.3%)△
広島県 西城町【90〜94歳】1980年 10人→ 2020年 140人(+1300.0%)△
広島県 西城町【95〜99歳】1980年 3人→ 2020年 40人(+1233.3%)△
広島県 西城町【100歳以上】1980年 0人→ 2020年 8人(+----.-%)△
広島県 西城町【年齢不詳】1980年 1人→ 2020年 1人

広島県 西城町【総人口】1980年 6482人→ 2020年 3052人(-52.9%)▼
-----------------------------------------------------------
広島県 庄原市【0〜4歳】1980年 1330人→ 2020年 600人(-54.9%)▼
広島県 庄原市【5〜9歳】1980年 1614人→ 2020年 681人(-57.8%)▼
広島県 庄原市【10〜14歳】1980年 1479人→ 2020年 697人(-52.9%)▼
広島県 庄原市【15〜19歳】1980年 1286人→ 2020年 861人(-33.0%)▼
広島県 庄原市【20〜24歳】1980年 718人→ 2020年 840人(+17.0%)△
広島県 庄原市【25〜29歳】1980年 1247人→ 2020年 690人(-44.7%)▼
広島県 庄原市【30〜34歳】1980年 1586人→ 2020年 749人(-52.8%)▼
広島県 庄原市【35〜39歳】1980年 1344人→ 2020年 789人(-41.3%)▼
広島県 庄原市【40〜44歳】1980年 1548人→ 2020年 1007人(-34.9%)▼
広島県 庄原市【45〜49歳】1980年 1837人→ 2020年 1006人(-45.2%)▼
広島県 庄原市【50〜54歳】1980年 1897人→ 2020年 946人(-50.1%)▼
広島県 庄原市【55〜59歳】1980年 1638人→ 2020年 923人(-43.7%)▼
広島県 庄原市【60〜64歳】1980年 1376人→ 2020年 1125人(-18.2%)▼
広島県 庄原市【65〜69歳】1980年 1351人→ 2020年 1335人(-1.2%)▼
広島県 庄原市【70〜74歳】1980年 1089人→ 2020年 1457人(+33.8%)△
広島県 庄原市【75〜79歳】1980年 776人→ 2020年 1074人(+38.4%)△
広島県 庄原市【80〜84歳】1980年 486人→ 2020年 1055人(+117.1%)△
広島県 庄原市【85〜89歳】1980年 210人→ 2020年 922人(+339.0%)△
広島県 庄原市【90〜94歳】1980年 53人→ 2020年 586人(+1005.7%)△
広島県 庄原市【95〜99歳】1980年 7人→ 2020年 190人(+2614.3%)△
広島県 庄原市【100歳以上】1980年 2人→ 2020年 41人(+1950.0%)△
広島県 庄原市【年齢不詳】1980年 0人→ 2020年 199人

広島県 庄原市【総人口】1980年 2万2874人→ 2020年 1万7773人(-22.3%)▼
-----------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※2020年の数値は「平成の大合併」前の旧市町域にあたる範囲のもの
※10月1日時点
※外国人を含む
※出典:総務省統計局「国勢調査」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※次回の「国勢調査」は2025年に実施(5年ごと)
※転載自由

鉄道からバスなどへの転換が計画されている「JR芸備線」(備中神代駅〜備後庄原駅)の沿線では、1980年から2020年までの40年のあいだに若い世代が「6割〜8割」も減っています。
鉄道の利用者が減ったのは「自動車の普及」のせいと言っている評論家や議員などがいますが、本当の理由は「少子高齢化」「人口減少」のせいで沿線地域から「人がどんどん消えている」からです。

日本の田舎では「子ども」「若者」「現役世代」がどんどん減っているので、田舎の自治体がお金を出して運営している「第3セクター鉄道」の経営状態も悪くなっています。
すでに「北海道ちほく高原鉄道」や「高千穂鉄道」がなくなっていて、「のと鉄道」では路線の大部分がなくなっています。

いま日本では出生数(生まれた赤ちゃんの数)が右肩下がりでどんどん減っているので、これから日本では「災害復興」がなかなか進まなくなって、「空き家」や「廃墟」「空き地」がどんどん増えて、「鉄道」や「バス」「航路」がどんどん消えて、「耕作放棄地」や「山林」がどんどん荒れて、「シャッター商店街」がどんどん増えて、「自衛官」「警察官」「消防士」「救急隊員」「医師」「看護師」「建築士」などがどんどん減って、「GDP」は世界5位以下へ転落していくでしょう。
日本で「カネ」や「権限」を持っている人たち(特に高齢層)のなかには、日本の「実態」や問題の「原因」をきちんと理解していない人がたくさんいるので、こういった問題が解消されることはほとんど期待できないでしょう。

No.250610 2024/10/31(Thu) 18:48:59
パソコン、カラス / 東京都からでした。
8時台:カラスが、うるさかった。
16時41分頃:Edgeのトップの「お気に入りアイコン」の2列が、また下の方に出て、何回も続いた。
これを書く時には元に戻っていた。

No.250609 2024/10/31(Thu) 17:01:51
本当は恐ろしい「日本の犬の日」 / ハートキャッチプリキュア
2024/02/04、2024年11月、本格的な第三次世界大戦へ。【地下シェルター アメリカ大統領選】

今年の目標は大谷ドジャース世界一だっただけに、10月31日はクリスマス気分のハロウィンの大晦日のようで、明日は元旦11月1日の犬の日のようなカレンダーです。
ポルトガル・リスボン大地震(死者90,000人)
1755年11月1日9時20分頃(現地時間)、ポルトガルの西南西200kmの大西洋を震源とする、マグニチュード8.5〜9.0相当といわれる巨大な地震が発生した。
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/calendar/361/
ポルトガル・ファティマ第3の予言「サタンが世界を支配し、人類の93%は死滅し、残された7%も地獄を味わうことになるので、悪魔に気をつけろ」
https://plaza.rakuten.co.jp/mayanoouchi/diary/201410170000/
★欧州最悪の天変地異がポルトガルの首都で起きた謎は、後に世界一有名になる終末預言が降ろされる事を予告していたとしか思えない。
■犬の日は、11月1日と5月13日(愛犬の日)海外では8月26日の「ナショナルドッグデー」
ファティマの聖母の日こそ、5月13日なのです。
他にも8月26日生まれのエレクトーン奏者ASKAやチャゲ&ASKAの予言もありました。

No.250608 2024/10/31(Thu) 16:49:55
CASIO JS-25第1に異常表示 / 埼玉「うさぎ」
10/31 11:52消灯・点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18378。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.250607 2024/10/31(Thu) 15:03:08
(No Subject) / ハートキャッチプリキュア
追記、大谷ノーヒットでも世界一となりました。

帰路はナンバー21の車が走ったので、台風21号が上陸する台湾と神風怪盗ジャンヌと台湾ラーメンのコラボの画像です。

No.250606 2024/10/31(Thu) 12:48:34
(No Subject) / ハートキャッチプリキュア
追記・この投稿で逆転はしたけれど、7-6の僅差では分からない。

ボロ電が走っていた廃棄道を架線のいらないEVで終着駅の甲斐青柳まで走り、駅の跡地を探しましたが、ビルの解体工事中の現場で、記念碑は見つからなかった。

No.250605 2024/10/31(Thu) 12:01:35
堺市の宝くじのエピソード / ハートキャッチプリキュア
追記、この投稿とほぼ同時に5-5の同点に追いつきましたが、これからが問題でしょう。

今日も山梨県道5号線沿いの路面電車の記念碑の脇で、木曜時代劇の水戸黄門を見ていますが、堺市の宝くじのエピソードで、事前に買っておいたスクラッチクジとツーショットしました。
https://bangumi.org/tv_events/AjZ4AYL6UAM?overwrite_area=32
これだけでドジャースの大逆転のオマジナイとなるかな?
気になる被写体も撮影しました。

No.250604 2024/10/31(Thu) 10:51:55
10月も北のミチャイルが飛んだだけ? / ハートキャッチプリキュア
年中無休、10月も人気妄想家チャンネルのオールスター戦は続いていますが、ワールドシリーズが終わっても震度4すら起こりそうもない。
ウクライナ侵攻を続けるロシアは、北朝鮮の部隊の受け入れについて日本語で「東方計画」を意味する「プロジェクト・ボストーク」と名付ける
https://www.nhk.or.jp/knews/20241031/k10014624561000.html
■1979年からプロジェクト〇〇というタイトルの計画に注目してきましたが、最後はプロジェクトA子が決めるでしょう。

No.250603 2024/10/31(Thu) 08:53:33
地震、他 / 東京都からでした。
29日
Edgeのトップ画面で普段は上部にある「お気に入りアイコン」が2列、下の方に下がっていた。

30日
2時台:パソコンがフリーズして何もクリック出来なくなった。30秒〜1分ほど?
15時14分:台所にいて、ザ、ザン?と揺れた。
短い揺れ。

2024年10月30日 15時14分ごろ
震源地 茨城県南部
最大震度 2
マグニチュード 4.0
深さ 50km
緯度/経度 北緯36.1度/東経139.9度

17時8分:揺れた?
ずっと北からの強風が夜まで吹いていた。
You Tubeでは一瞬ノイズが入ることが何回かあった。

No.250601 2024/10/31(Thu) 01:42:30
40号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6440号 '24 10/30

?@『本日の地震5回』
30日 20時25分 豊後水道 M3.1
30日 15時14分 茨城県  M4.0 震度2(最大)
30日 12時00分 岩手県沖 M3.6
30日 05時37分 岩手県沖 M3.7
30日 04時36分 岩手県沖 M3.9

30日の月齢は27.3。


?A『Nictイオノ』
赤8(稚内0、国分寺6、山川1、沖縄1)
関東方面(含、遥か沖合)警戒。


?B『沖縄P嵐警戒』
昨日よりは規模が大きい...
10/30 11:00から7時間半
最大13:00 +5.2MHz  20.5MHz


?C『プロトン現象』
継続中。


?D『電放射線帯電子、TEC』
静穏。


続く。

No.250600 2024/10/31(Thu) 00:05:24
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、30日のラドン値は、終日33㏃でした。
大阪東部観測点

No.250599 2024/10/30(Wed) 23:38:54
巨大地震は寝て松戸 / ハートキャッチプリキュア
10/30(水) 10:41配信、山形新幹線はイノシシ、東北本線は小動物と列車衝突 遅れが発生
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc0c664c5fc460480dae666d9baf3ad2c079452b
10月末は様々な的中マニアが警告してきたので、自然界は何も起こさなかったが、動物の命がけの警告は無視する事は出来ない。
■今日は「待はいつまでも松戸」のナンバー9(M9クラス)が前を走ったが、政府も警告する十勝沖M9(千島海溝M9以上)でも起こりそう。
他には赤いホイールの車や重要ナンバー827などなど。

No.250598 2024/10/30(Wed) 22:32:32
ボロ電が預言したキューバ危機 / ハートキャッチプリキュア
1962年7月1日(山梨交通電車線ボロ電廃止)
https://ykbus.jp/75thanniversary
1962年10月15日 〜 10月28日(キューバ危機)
https://shimbun.kosei-shuppan.co.jp/news/59150/
★地元のボロ電が廃止された約3ヶ月後にキューバ危機が始まりましたが、今が第二次キューバ危機と言ってよいでしょう。
キューバ最高予言者モニ・ビデンテの警告予言は全滅しましたが、第二次オバQ(キューバ)危機は回避不可能です。

No.250597 2024/10/30(Wed) 20:41:25
二刀流の山梨県道5号線 / ハートキャッチプリキュア
山梨交通電車線廃線60年企画・鉄道開業150年記念企画 「ボロ電」の軌跡に触れてみませんか(1930年に営業を開始し1962年に廃線となりました)
https://www.yamanashi-kankou.jp/special/boroden.html
★山梨県道5号線を走っていたボロ電は、私が生まれた自宅(甲府市宝2丁目)の近くを走っていて、3歳頃の記憶としては最も古い被写体でした。
ゆるキャン漫画でも紹介されている自販機があることを知り、明日の勝利を祈願してみます。

No.250596 2024/10/30(Wed) 18:05:57
10月31日に巨大地震が起こるのか? / ハートキャッチプリキュア
山梨県道5号線は非常に複雑で、何度も道を間違えたので、ヤンキースをスイープするオマジナイ走行は出来なかった。
帰宅途中、初めて見るイタチ(フェレット?)のような小動物が自宅近くを走り回っていたので、定番のイタチ前兆地震の可能性があります。
2007年3月24日、甲子園にイタチ現る 選抜の試合が一時中断、愛媛(今治西)3−2山梨(都留)
https://vk.sportsbull.jp/koshien/news/OSK200703240042.html
2007年3月25日 能登半島地震 M6.9 、石川県穴水町・輪島市・七尾市で最大震度6強。死者1人、小さいながら津波も発生した
https://www.aob.gp.tohoku.ac.jp/info/topics/topics-070325/

No.250595 2024/10/30(Wed) 15:51:57
バカボンの警察官のようなゾンビ / ハートキャッチプリキュア
No.250512 2024/10/22(Tue) 15:32:50★ 一番の悪党は甲府南署の警官達 / ハートキャッチプリキュア
山梨県道5号線を全線走ろうと思ったら、緊急速報が入りました。
甲府南署の女性警察官が、バカボンの警察官のようなゾンビになったようです。
【速報】警察官が拳銃を誤発射 刃物振り回した男を確保時に 自らの左手を負傷 山梨
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d795ef501e1e02c5b41115c5f29e200b2d442c3

No.250594 2024/10/30(Wed) 12:07:41
CASIO DS-120第2に異常現象 / 埼玉「うさぎ」
10/30 7:26消灯・点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な現象。

★ 24/8/26 8:29トンガD102km,M6.9■を最後に、世界でM6.8以上の地震が2ヶ月以上発生していない。どうも静か過ぎる感じがして、気になる。
★ この静かな状態が長く続けば続くほど、今後発生する地震は大きなものになるのではなかろうか…。

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18377。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.250593 2024/10/30(Wed) 10:18:20
全19594件 [ ページ : << 1 ... 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 ... 980 >> ]