[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

地震&感染症は、コロナではなく麻疹かも / 8時23分 明日君と(やぁ君まぁ君)
2006年に外れた予言ですが、コロナ禍が収束してから無視できなくなったのは、5月から麻疹の流行や米国の6月1日のデフォルトによる年末大恐慌の筋書きが見えてきたからです。
「来年(今年2006年)5月から東京に行かないで、6月は絶対いかないで。知人や友人にも行っちゃいけないと、住んでちゃだめなんだよ。早く…。三度も来るんだ、(何が?)地震だよ。病気だよ。ああ…。
来年は雨の量が多い。夏は酷暑だ。感染症が蔓延する。地震の後遺症と食中毒、おびただしい数だ。トイレはどこもあふれかえっている。
11月頃、銀行が機能を停止する。ハイパー(?)インフレ状態。大きな銀行の貸金庫→危険、今すぐ出して。日本円は暴落、ユーロは生き残る。見せ掛けの好景気。株上昇→破滅。」
http://blog.livedoor.jp/uminokiokuhakobu/archives/10466350.html
円の暴落とハイパーインフレは「2023年中にも来る」と藤巻健史氏が断言する理由
https://diamond.jp/articles/-/315617

No.243990 2023/05/17(Wed) 20:45:21
(No Subject) / ・・・
5月というのに、
宮崎県宮崎市の高校で、生徒と職員合わせて491人がインフルエンザに集団感染して休校に。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230517/k10014070491000.html

No.243989 2023/05/17(Wed) 20:12:04
麻疹の流行がバロメータのようです / 8時23分 明日君と(やぁ君まぁ君)
2023年3月14日、麻疹(はしか) - ネパール
2023年1月2日、ネパールのバケ(Banke)群ネパールガンジ(Nepalgunj)準都市で、発熱と発疹の症例が集団発生
https://www.forth.go.jp/topics/2023/20230320_00001.html
空気感染するはしか、厳戒の感染症 「免疫なし」なら容易に拡大
4〜5月、茨城県と東京都で麻疹(はしか)の患者が計3人確認された。茨城県では4年ぶり、東京都では3年ぶりの確認だった。
https://mainichi.jp/articles/20230517/k00/00m/040/191000c
★昨夜の事故で死亡した2人のネパール人留学生の前兆は、ネパール大震災だけではなく、麻疹にも関連していて、夢予知動画のなかにも麻疹が流行る頃という内容がある。
年月日不明の予知夢的中実績多数の姫路市のオジサン動画では、関西・関東同時発生の震度6強以上の時期として半袖を着ていて、今日のような観測史上級の高温の日も危険日ですが、麻疹が流行る時期も警告しています。
やぁ君まぁ君の知恵袋@user-gj2eo8ry7xチャンネル登録者数 3660人142 本の動画
https://www.youtube.com/@user-gj2eo8ry7x
重大告知!2020年5月24日【大地震の予知夢の続編】を見ました!

No.243988 2023/05/17(Wed) 20:05:22
(No Subject) / ・・・
今日5月17日は、岐阜県揖斐川町で35.1℃の猛暑日となったのをはじめ各地で34℃超え、東京都心でも31。6℃と夏日に。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230517/k10014069331000.html
5月の35.1℃は1933年以来というが、5月の過去最高気温のランキングでは、19位タイが3件あり372℃、
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rankall05.php?prec_no=&block_no=
35.1℃は、21位にも入らない気温で、温暖化はやはり真っ赤なウソと言う事である。。。

No.243987 2023/05/17(Wed) 20:01:51
(No Subject) / ・・・
太陽の裏側で発生した西方向に噴出するCME、
http://swnews.jp/

No.243986 2023/05/17(Wed) 19:47:47
(No Subject) / ・・・
今日未明1時33分に発生した太陽南東端裏側のM9.6フレアの映像、
http://swnews.jp/

No.243985 2023/05/17(Wed) 19:46:56
揺れ / 東京都からでした。
今日は晴れていたけれどトラックの通行で家が、かなり揺れやすい?
積載オーバーのためかもしれないけれど車の通行でも揺れが気になる。。
地面が緩いのかな?
何となく気分も悪い感じが続く。

No.243984 2023/05/17(Wed) 19:33:19
「南海トラフ地震」が起きていないのにボロボロになっている「和歌山市」 / 牡丹鍋
★和歌山駅前の商店街・繁華街が廃墟と空き地だらけのシャッター街へ(YouTube)

有名ユーチューバーが和歌山県の県庁所在地「和歌山市」の「商店街」を歩いて実態をレポートしています。
かなり「寂れている」様子がわかりますが、地方の「人口30万人都市」の現実はこんなものでしょう。

地方に住んでいる人間にとっては「ボロボロの商店街」は日常風景なので、べつに驚くようなことではありません。
じつは、東京周辺などの大都会ではバブル崩壊後の1990年代以降も人口が増えましたが、地方ではバブル崩壊後に人口が減少したところが多いのです。

■「和歌山市」「品川区」「横浜市港北区」の年齢別人口(1995年→2020年)
-------------------------------------------------------------
和歌山市 0〜4歳 1995年 1万8561人 → 2020年 1万2965人(-30.1%)▼
和歌山市 5〜9歳 1995年 2万0500人 → 2020年 1万4430人(-29.6%)▼
和歌山市 10〜14歳 1995年 2万2809人 → 2020年 1万4945人(-34.5%)▼
和歌山市 15〜19歳 1995年 2万4731人 → 2020年 1万5446人(-37.5%)▼
和歌山市 20〜24歳 1995年 2万8844人 → 2020年 1万5368人(-46.7%)▼
和歌山市 25〜29歳 1995年 2万6426人 → 2020年 1万5881人(-39.9%)▼
和歌山市 30〜34歳 1995年 2万5046人 → 2020年 1万7835人(-28.8%)▼
和歌山市 35〜39歳 1995年 2万3541人 → 2020年 1万9350人(-17.8%)▼
和歌山市 40〜44歳 1995年 2万6624人 → 2020年 2万1828人(-18.0%)▼
和歌山市 45〜49歳 1995年 3万4345人 → 2020年 2万7463人(-20.0%)▼
和歌山市 50〜54歳 1995年 3万0909人 → 2020年 2万4329人(-21.3%)▼
和歌山市 55〜59歳 1995年 2万6692人 → 2020年 2万2988人(-13.9%)▼
和歌山市 60〜64歳 1995年 2万4815人 → 2020年 2万1234人(-14.4%)▼
和歌山市 65〜69歳 1995年 2万1345人 → 2020年 2万3097人(+8.2%)△
和歌山市 70〜74歳 1995年 1万5211人 → 2020年 2万8076人(+84.6%)△
和歌山市 75〜79歳 1995年 1万0717人 → 2020年 2万3030人(+114.9%)△
和歌山市 80〜84歳 1995年 7617人 → 2020年 1万6952人(+122.6%)△
和歌山市 85〜89歳 1995年 3787人 → 2020年 1万1599人(+206.3%)△
和歌山市 90〜94歳 1995年 1097人 → 2020年 5466人(+398.3%)△
和歌山市 95〜99歳 1995年 206人 → 2020年 1486人(+621.4%)△
和歌山市 100歳以上 1995年 15人 → 2020年 244人(+1526.7%)△
和歌山市 年齢不詳 1995年 47人 → 2020年 2717人

和歌山市 総人口 1995年 39万3885人 → 2020年 35万6729人(-9.4%)▼
-------------------------------------------------------------
品川区 0〜4歳 1995年 1万0492人 → 2020年 1万8033人(+71.9%)△
品川区 5〜9歳 1995年 1万2111人 → 2020年 1万5665人(+29.3%)△
品川区 10〜14歳 1995年 1万4498人 → 2020年 1万3338人(-8.0%)▼
品川区 15〜19歳 1995年 1万7817人 → 2020年 1万2029人(-32.5%)▼
品川区 20〜24歳 1995年 3万0362人 → 2020年 1万9696人(-35.1%)▼
品川区 25〜29歳 1995年 2万8834人 → 2020年 3万0912人(+7.2%)△
品川区 30〜34歳 1995年 2万4479人 → 2020年 3万3946人(+38.7%)△
品川区 35〜39歳 1995年 2万0829人 → 2020年 3万5126人(+68.6%)△
品川区 40〜44歳 1995年 2万2729人 → 2020年 3万3825人(+48.8%)△
品川区 45〜49歳 1995年 2万9088人 → 2020年 3万5257人(+21.2%)△
品川区 50〜54歳 1995年 2万4871人 → 2020年 2万9896人(+20.2%)△
品川区 55〜59歳 1995年 2万1861人 → 2020年 2万3766人(+8.7%)△
品川区 60〜64歳 1995年 1万9949人 → 2020年 1万8232人(-8.6%)▼
品川区 65〜69歳 1995年 1万6499人 → 2020年 1万7591人(+6.6%)△
品川区 70〜74歳 1995年 1万2179人 → 2020年 2万0896人(+71.6%)△
品川区 75〜79歳 1995年 8648人 → 2020年 1万5799人(+82.7%)△
品川区 80〜84歳 1995年 5858人 → 2020年 1万1867人(+102.6%)△
品川区 85〜89歳 1995年 2909人 → 2020年 8297人(+185.2%)△
品川区 90〜94歳 1995年 956人 → 2020年 3829人(+300.5%)△
品川区 95〜99歳 1995年 195人 → 2020年 1078人(+452.8%)△
品川区 100歳以上 1995年 16人 → 2020年 175人(+993.8%)△
品川区 年齢不詳 1995年 197人 → 2020年 2万3235人

品川区 総人口 1995年 32万5377人 → 2020年 42万2488人(+29.8%)△
-------------------------------------------------------------
横浜市港北区 0〜4歳 1995年 1万3403人 → 2020年 1万5145人(+13.0%)△
横浜市港北区 5〜9歳 1995年 1万1845人 → 2020年 1万4733人(+24.4%)△
横浜市港北区 10〜14歳 1995年 1万2880人 → 2020年 1万3525人(+5.0%)△
横浜市港北区 15〜19歳 1995年 1万6988人 → 2020年 1万4262人(-16.0%)▼
横浜市港北区 20〜24歳 1995年 2万8584人 → 2020年 2万0800人(-27.2%)▼
横浜市港北区 25〜29歳 1995年 3万0653人 → 2020年 2万3926人(-21.9%)▼
横浜市港北区 30〜34歳 1995年 2万5867人 → 2020年 2万4138人(-6.7%)▼
横浜市港北区 35〜39歳 1995年 1万9293人 → 2020年 2万5837人(+33.9%)△
横浜市港北区 40〜44歳 1995年 1万8661人 → 2020年 2万7340人(+46.5%)△
横浜市港北区 45〜49歳 1995年 2万2550人 → 2020年 3万0047人(+33.2%)△
横浜市港北区 50〜54歳 1995年 1万9160人 → 2020年 2万7875人(+45.5%)△
横浜市港北区 55〜59歳 1995年 1万6231人 → 2020年 2万2646人(+39.5%)△
横浜市港北区 60〜64歳 1995年 1万3935人 → 2020年 1万7076人(+22.5%)△
横浜市港北区 65〜69歳 1995年 1万1065人 → 2020年 1万5926人(+43.9%)△
横浜市港北区 70〜74歳 1995年 7562人 → 2020年 1万7719人(+134.3%)△
横浜市港北区 75〜79歳 1995年 5000人 → 2020年 1万3627人(+172.5%)△
横浜市港北区 80〜84歳 1995年 3354人 → 2020年 1万0213人(+204.5%)△
横浜市港北区 85〜89歳 1995年 1492人 → 2020年 7002人(+369.3%)△
横浜市港北区 90〜94歳 1995年 492人 → 2020年 3395人(+590.0%)△
横浜市港北区 95〜99歳 1995年 94人 → 2020年 905人(+862.8%)△
横浜市港北区 100歳以上 1995年 9人 → 2020年 145人(+1511.1%)△
横浜市港北区 年齢不詳 1995年 215人 → 2020年 1万2248人

横浜市港北区 総人口 1995年 27万9333人 → 2020年 35万8530人(+28.4%)△
-------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※10月1日時点
※外国人を含む
※出典:総務省統計局「国勢調査」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※次回の「国勢調査」は2025年に実施(5年ごと)
※転載自由

東京周辺の商店街には活気があるのに、地方の商店街には活気がなくボロボロになっているのは、まさに「少子高齢化」と「人口減少」の影響なのです。
地方の「ローカル鉄道」や「ローカルバス路線」が次々に廃止されているのも、「通学生の激減」と「現役労働者世代の減少」の影響がとても大きいです。(※過疎地では車の通行台数も減っている。)

「少子高齢化」と「人口減少」でボロボロになっている「和歌山市」に追い打ちをかけているのが「南海トラフ地震」でしょう。
マスコミが「南海トラフ地震」を煽ることで、「地震」や「津波」で被害が想定される地域から人が離れていき、「衰退」がますます進んでいきます。

No.243983 2023/05/17(Wed) 19:21:25
1983年と2003年と2023年のハットトリック大預言 / 8時23分 明日君と(やぁ君まぁ君)
1983年5月26日 日本海中部地震 - M7.7、日本海に大津波、死者104人。
2003年5月26日 宮城県沖で地震 M7.1岩手県・宮城県で最大震度6弱。太平洋プレート内部の地震。
2023年5月26日???
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8_
このような単純明快な20周年ピタリ賞の危険日しか思いつかないが、福井地震以来35年ぶりの被害地震を1983年5月10日前後と限定出来たノストラダムスの予言の「太陽が牡牛座の20番目にある時」とは、太陽(日本)、牡牛座(5月)20番目(20年周期)のような解釈なら1983年と2003年2023年のハットトリック大預言になります。(星座の牡牛座の20番目なんて数えられません)
■5月はこのような全面危険日では、5月病になります。

No.243982 2023/05/17(Wed) 16:25:43
(No Subject) / 中央
強く成りました。動き始めました。
No.243981 2023/05/17(Wed) 12:38:26
水曜どうでしょう / 8時23分 明日君と(やぁ君まぁ君)
宮城県栗原市の東北自動車道下り線でバスに大型トラックが追突した事故で、県警は17日、バスの運転手の日本人女性と、乗客だったネパール国籍の男性2人の死亡を確認したと発表した。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/250403
★希少なネパール人観光客のようだが、ネパール大震災の語り草があった。
2015年4月25日 ネパール地震 - M7.8、死者約8,900人
7年に一度の善光寺御開帳に向かう途中の長野市皆神山の小さな岩戸神社にもぐった瞬間に発生した。
https://blog.nagano-ken.jp/nagachi/nagachi/23097.html
今日は普通の水曜日ですが、魔の水曜日なんて事にはならないでしょう。

No.243980 2023/05/17(Wed) 10:40:12
朝ドラ「らんまん」大預言 / 8時23分 明日君と(やぁ君まぁ君)
朝ドラ「らんまん」のモデル、植物学者・牧野富太郎とはどんな人物?
1888年 26歳『日本植物誌図篇』の刊行を自費で始める。寿衛と暮らし始める。
1949年 87歳、大腸カタルで危篤となるが奇跡的に回復。
1957年 94歳 1月18日、永眠。従三位勲二等旭日重光章および文化勲章が授与される。
https://gururi-mu3.com/makinotomitaro/
★今日の朝ドラは1884年ですが、実費出版した1888年に磐梯山が噴火しています。
日本国軍第1師団創設は1888年5月14日で、その直後の1888年7月15日磐梯山噴火(死者477人)のように、スーパーXデー5月14日から速攻で噴火してはいません。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjoha/14/0/14_9/_pdf/-char/ja
因みに私も1979年の東京在住時代に大腸カタルになり入院しましたが、1981年に預言研究書(DMという書)を実費編集して各地の研究家に郵送したら、その翌年から個人宛に宣伝目的で送られる印刷物のDMは、Direct Mail(ダイレクトメール)と呼ばれるようになった。
■ノストラダムスの8章66番と27番の書について、フェニックスの書に関しても1988年に実費編集して関係者に配布してきました。
ノストラダムスの予言が100%的中して来たのは、世界の支配者層が中世から預言を自作自演して来たからですが、巨大地震まで自作自演できるかどうかでしょう。

No.243979 2023/05/17(Wed) 09:45:48
不老不死不病で何万年でも生きる / 8時23分 明日君と(やぁ君まぁ君)
2023年05月15日、老化現象の原因(東海アマブログ)
最初から余談だが、2023年5月15日、本日9時半頃、東尾大阪市のラドン定点観測者である高井さんから緊急連絡で、ラドン値が18台まで急落したとのこと。過去の例では、ほぼすべて数日中に超大型地震が起きている。外国の可能性もあるが、たぶん太平洋側との予想。
私は残念ながら見事なオチコボレである。鏡を見ると、「どこのジジーだ?」と一瞬、引いてしまうのだが、それが自分自身であることを思い知るたびに、自分の人生に誇りを持てない姿に落胆を重ねるばかりだ。「ああ、実りの少ない人生だ……」と嘆くしかない。
これからも輪廻転生を繰り返しながら、自由な身分で延々と真実を告発し続けなければならないと考えている。
https://ameblo.jp/tokaiama20/entry-12803041989.html
★5月15日の東海アマブログこそ、過去25年以上何百回も読んだ記事の中で最高の100点満点と評価しています。
人生は好きな事を好きなだけやった人だけが勝利者だと書きましたが、私なんて嫌いな事は1ミリもしない主義で、今年突然死した大川隆法のような金集め人集めの教祖のどこが面白いのか理解できません。
また子育ての為に刑務所に等しい会社で働いたり、定年後は自治会の会長に選ばれる持ち家なんて欲しくないし、キャンピングカーで一年365日、違う町で暮らすのが夢でしょう。
しいて言えば地球人類史上一人もいなかった不老不死不病で何万年でも生きて、東海アマ氏が恐れる地獄のような地球世界を輪廻転生するサイクルから解脱して、現状維持する事が夢でしょう。

No.243978 2023/05/17(Wed) 06:31:26
(No Subject) / ・・・
やはり、太陽の南東端裏側(未黒点群)でM9.6(マグニチュード11.6)の大規模フレア一歩手前が発生しました。
CMEを伴っていませんが、別の裏側で西方向へCMEが噴出しています。
http://swnews.jp/swnews_infl.html
https://www.swpc.noaa.gov/
東日本大震災時の様にCMEを伴っていないので、時空間転送しても瞬間的な地表面でのM8.6程度の巨大地震しか起こせません。

No.243977 2023/05/17(Wed) 06:27:02
CASIO MS-8Bに異常表示 / 埼玉「うさぎ」
5/16 23:40点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.17370。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.243976 2023/05/17(Wed) 00:52:51
やれやれ? / 8時23分 明日君と(やぁ君まぁ君)
東北自動車道下り線で発生したバスとトラックの事故現場=16日午後11時9分、宮城県栗原市
https://www.sankei.com/article/20230516-WLZP233DIFPADBV53MEUAKOLAQ/
今日もドラマを何本も見て寝ようかと思ったら、こんな事故が起きた。
栗原市でなければ話題にしませんが、東日本大震災こそ、ワンポイント栗原市震度7の地震だったのです。

No.243975 2023/05/17(Wed) 00:18:31
(No Subject) / ・・・
ところで、M12規模の深層スラブ(深度300〜600km)の空洞の崩壊による破局地殻変動(富士山麓東側以北・以東の陸地の海底完全沈没)は、
プレートの押し込みで発生するのでは無く、作為的な人知を遥かに超えた(人類の知能と科学力より5億年は進化している)科学力による太陽風エネルギーのスラブ空洞内部への時空間転送で発生するので、
地表では前兆現象が現れにくいが、X規模のフレアに伴う勢い良く噴出するCMEの発生と地磁気の変動などで予測できる。
破局地殻変動が起きる直前には、極限最大のM10.5超々巨大地震が突然複数発生するのでわかる。

No.243974 2023/05/16(Tue) 23:44:45
戦後78年間も勝ち組だった庶民 / 8時23分 明日君と(やぁ君まぁ君)
台湾「地震予測研究所」、熊本地震予報が「的中」? 月60〜80回の大量予報に根拠はあるのか
https://news.livedoor.com/article/detail/11418694/
2023/05/12【地震予言】秋田県の明菜さんが地震に警戒+台湾の林湧森さんが日本などでM8.0の地震を予測
台灣地震預測研究所・所長の林湧森(リンダイソン)さんは、今日05/12発表の地震予報で、100日以内(8月下旬頃まで)にアラスカ、日本、台湾、フィリピン、またはインドネシアでM8.0の地震が起きると予測している。
https://www.tankyu3.com/2023/05/m80.html
★モモジーが大好きな台湾の的中マニアですが、仮に当たっても、どう考えてもマイナス100点の評価です。(的中評価基準の価値観の格差が半端ない)
先日紹介した同じ台湾の2011年5月11日(午前10時42分)限定のハズレ予言者は、1分迷惑をかけただけなので外れても100点満点です。
そもそも予言(予測)信者そのものは、国民投票したら完全に少数野党に過ぎませんが、未来なんて1ミリも気にしないで、好きな事を好きなだけしている人が、戦後78年間も勝ち組だったのです。

No.243973 2023/05/16(Tue) 23:27:35
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、16日のラドン値は、22-26-22-26㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.243972 2023/05/16(Tue) 22:15:46
(No Subject) / 中央
滝の音が大変活発な音で大変強く続いています。鼓膜が振れています。
No.243970 2023/05/16(Tue) 21:25:26
全22664件 [ ページ : << 1 ... 517 518 519 520 521 522 523 524 525 526 527 528 529 530 531 ... 1134 >> ]