[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

6月5日以降は前人未踏のような未来 / アンゴルモアの6月7日
自宅の標高が311m前後なので、今日は身近な場所に605mのポイントはないかと探してみたら、自宅の前を流れる川の最上流が605m前後である事に気が付きました。
但し、そこは常時通行止めのゲートが閉まっていて、歩いて行くしかなく、往復2時間かけて調査して来ました。
舗装された道ですが、舗装から砂利道になる境目が605m前後で、最高ポイントが615mでした。
堰堤があるところが605m前後でその先は藪になっていて行けません。
■熊出没注意の看板もあり、世界の未来が6月5日以降は前人未踏のような難所となる雛形の場所かも知れません。

No.252524 2025/06/05(Thu) 14:55:19
大の里の誕生日から始まりそう / アンゴルモアの6月7日
2025/06/04、緊急情報 6月7日から6月15日 第3時おやつ大会 幕開け

■「待ったなし」とは、大相撲の行司が、仕切りの制限時間が迫った時に叫ぶ言葉として有名です

No.252522 2025/06/05(Thu) 05:46:41
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、4日のラドン値は、26-22-26㏃でした。
大阪東部観測点

No.252521 2025/06/04(Wed) 23:23:53
■リベンジ・アニメの大予言「30日以内が最終期限」 / アンゴルモアの6月7日
2022年8月17日、麻枝准の現在は?消息不明からの復活した経緯について
一時期、アニメ「神様になった日」の原作・脚本である麻枝准さんが「神様になった日」のアニメが叩かれまくって酷評されてるということで、消息不明になったと話題になっておりました。
https://www.mercedesme.jp/shingeki/archives/7481#index

No.252520 2025/06/04(Wed) 22:03:17
今日から30日後(7月5日)に世界は終わる? / アンゴルモアの6月7日
【【速報】】超緊急事態発生 イぁ〜ンが米国の提案を完全拒否 いよいよ始まるぞ!

6月3日、岩手山 未明から火山性地震が増加 警戒レベルは2を維持
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250603/6040025796.html
▲岩手山の活動に関しては、30日カウントダウンアニメを暗示していそうです。
2020年TVアニメ「神様になった日」
ある日突然「全知の神」を自称する少女・ひなが現れる。「30日後にこの世界は終わる」そう告げるひなに困惑する陽太だったが、神のような予知能力を目の当たりにし、その力が本物だと確信する。
https://seichijunrei-susume.com/kamisama-day-seichilist/
■山梨県山梨市東1737-1(岩手小学校)
https://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/soshiki/24/1050.html
■このアニメの中心舞台に近い岩手小学校の調査に行きましたが、学校名の由来を調べても見つかりません。
岩手山でも噴火する日に、岩手小学校の謎の少女が出現して、世界を終わらせるとか奇想天外な妄想を抱きそうです。
小学校の隣の岩手幼稚園では、大本命のウサギのユラユラ遊具を発見した。

No.252519 2025/06/04(Wed) 21:35:04
令和7年6月5日の反対が弥勒の世の56億7千万年 / アンゴルモアの6月7日
宮内庁は6月2日(月)〜6月8日(日)の予定を発表しました。天皇、皇后両陛下と長女愛子さまは4、5の両日、沖縄県を訪問。戦後80年にあたり、国立沖縄戦没者墓苑(糸満市)などを訪れ、戦争体験者や語り部らと懇談します。
https://www.asahi.com/articles/AST5Z4D89T5ZUTIL046M.html
2024-05-26、天皇家6月スケジュールと臨終予言
皇族が東京を離れたら、危険の知らせだ。休養を理由に移動する。皇太子一家は、どうやら那須らしいなあ。
2024年の6月の天皇陛下のスケジュールには静養の予定は入っていません。また、現在は天皇家には皇太子にあたる人物はいないそうです。
なので、もっとも可能性の高いのは6月5日、
その日が大丈夫なら、東京大地震の予言も来年以降に持ち越しになるような気もします!
https://ameblo.jp/takashi55hasegawa/entry-12853642101.html
★昨年の6月は全く警戒されていなかったが、このブログでは6月5日の予言が出る前からズバリ日付を限定しています。
諸説はありますが、令和7年6月5日の反対が弥勒の世の56億7千万年で重要視されてきました。

No.252518 2025/06/04(Wed) 19:50:34
今年初めての地震雲かな? / アンゴルモアの6月7日
6月4日は念の為、山梨県道604号線に向かいましたが僅か2kmなので、韮崎平和観音を経由したら、今年初めて地震雲のような筋雲が広がっていました。
一時間もしない内に消えてしまいましたが、ここは山梨でも一番のパワースポットに認定して来ました。
■帰りの604号は特別なナニコレはなかったが、真珠湾攻撃の12月08日デザインナンバーが前を走ったので、中東やロシアの奇襲攻撃が気になります。

No.252517 2025/06/04(Wed) 18:29:38
「東日本大震災」が起きるまえに「少し大きめの地震」がつづいていたことを思い出します / 牡丹鍋
★1か月に5回…北海道で頻発する“震度4” 専門家「いつ大きな地震が起きてもいい状態」(YouTube)

「東日本大震災」が起きるまえにこの異常現象掲示板でいろんな人が「大地震」を警戒していたことを思い出します。
「少し大きめの地震」がつづいたあとに「大きな地震」が起きることもあるので、念のため注意しておいたほうがいいのかもしれません。

■北海道で起きたおもな有感地震(直近1か月)
-------------------------------------------------------------------
2025年06月03日22時18分 十勝沖 深さ30km M5.2 震度3
2025年06月03日06時53分 上川地方北部 深さごく浅い M2.1 震度1
2025年06月02日04時08分 十勝沖 深さごく浅い M4.7 震度2
2025年06月02日03時52分 十勝沖 深さごく浅い M6.3 震度4★
2025年05月31日23時47分 釧路沖 深さ20km M4.3 震度1
2025年05月31日21時29分 釧路沖 深さ20km M4.7 震度1
2025年05月31日20時37分 釧路沖 深さ20km M4.7 震度2
2025年05月31日17時49分 釧路沖 深さ20km M4.4 震度1
2025年05月31日17時37分 釧路沖 深さ20km M6.1 震度4★
2025年05月31日04時22分 浦河沖 深さ50km M3.7 震度1
2025年05月30日07時23分 北海道東方沖 深さ50km M5.4 震度3
2025年05月26日23時30分 十勝地方南部 深さ50km M4.4 震度2
2025年05月26日17時47分 十勝地方南部 深さ50km M5.3 震度4★
2025年05月25日02時49分 浦河沖 深さ60km M3.3 震度1
2025年05月23日06時28分 浦河沖 深さ50km M5.6 震度4★
2025年05月20日05時16分 上川地方北部 深さ10km M2.0 震度1
2025年05月18日09時32分 根室半島南東沖 深さ30km M4.5 震度2
2025年05月17日17時15分 十勝地方南部 深さ30km M3.5 震度2
2025年05月16日22時15分 釧路沖 深さ50km M4.3 震度2
2025年05月15日22時06分 十勝地方中部 深さ90km M4.5 震度4★
2025年05月13日06時33分 胆振地方中東部 深さ130km M4.3 震度2
2025年05月12日23時54分 浦河沖 深さ60km M5.0 震度3
2025年05月09日12時24分 十勝沖 深さ40km M4.4 震度2
-------------------------------------------------------------------
出典:気象庁「地震情報」

★北見の次は遠軽?財政難の危機をどう乗り越える?駅前は空き地に空きビル(YouTube)

★消滅温泉郷・雷電温泉街/かつて9軒あった温泉宿も全て廃業(YouTube)

「最大震度4」の地震がつづいている北海道ですが、じつはあちこちで「衰退」がひどくなっています。
下の表は、1995年と2024年時点での北海道にある振興局エリアの「0歳〜49歳の日本人」の数をならべたものです。

■北海道にある振興局エリアの「0歳〜49歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2024年)
------------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜49歳 檜山振興局【1995年】3万1105人→【2024年】1万1000人(-64.64%)▼
日本人 0〜49歳 留萌振興局【1995年】3万9457人→【2024年】1万4898人(-62.24%)▼
日本人 0〜49歳 宗谷総合振興局【1995年】5万6511人→【2024年】2万4200人(-57.18%)▼
日本人 0〜49歳 空知総合振興局【1995年】23万2820人→【2024年】10万0686人(-56.75%)▼
日本人 0〜49歳 日高振興局【1995年】5万6152人→【2024年】2万5187人(-55.14%)▼
日本人 0〜49歳 後志総合振興局【1995年】16万2550人→【2024年】7万3194人(-54.97%)▼
日本人 0〜49歳 釧路総合振興局【1995年】19万1648人→【2024年】9万0616人(-52.72%)▼
日本人 0〜49歳 渡島総合振興局【1995年】30万3056人→【2024年】14万9240人(-50.75%)▼
日本人 0〜49歳 オホーツク総合振興局【1995年】21万6954人→【2024年】11万0308人(-49.16%)▼
日本人 0〜49歳 根室振興局【1995年】6万0582人→【2024年】3万1221人(-48.46%)▼
日本人 0〜49歳 胆振総合振興局【1995年】28万3540人→【2024年】16万1566人(-43.02%)▼
日本人 0〜49歳 上川総合振興局【1995年】34万9793人→【2024年】20万1714人(-42.33%)▼
日本人 0〜49歳 十勝総合振興局【1995年】23万4984人→【2024年】14万9706人(-36.29%)▼
日本人 0〜49歳 石狩振興局【1995年】274万3740人→【2024年】213万8374人(-22.06%)▼
------------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「檜山振興局」エリアで「0歳〜49歳の日本人」が「64.64%」も減っています。
一方、1995年から2024年までの約30年のあいだに札幌市のある「石狩振興局」エリアでは「0歳〜49歳の日本人」が「22.06%」しか減っていません。

下の表は、1995年と2024年時点での北海道にある振興局エリアの「50歳以上の日本人」の数をならべたものです。

■北海道にある振興局エリアの「50歳以上の日本人」増加率ランキング(1995年→2024年)
------------------------------------------------------------------------------------------
日本人 50歳以上 石狩振興局【1995年】111万4371人→【2024年】215万5240人(+93.40%)△
日本人 50歳以上 十勝総合振興局【1995年】12万4100人→【2024年】17万2025人(+38.62%)△
日本人 50歳以上 上川総合振興局【1995年】20万7328人→【2024年】26万0637人(+25.71%)△
日本人 50歳以上 釧路総合振興局【1995年】9万6076人→【2024年】12万0462人(+25.38%)△
日本人 50歳以上 胆振総合振興局【1995年】16万1923人→【2024年】20万2971人(+25.35%)△
日本人 50歳以上 根室振興局【1995年】2万9199人→【2024年】3万6178人(+23.90%)△
日本人 50歳以上 渡島総合振興局【1995年】17万9435人→【2024年】21万2695人(+18.54%)△
日本人 50歳以上 オホーツク総合振興局【1995年】12万6727人→【2024年】14万7334人(+16.26%)△
日本人 50歳以上 日高振興局【1995年】3万3302人→【2024年】3万4001人(+2.10%)△
日本人 50歳以上 後志総合振興局【1995年】11万5091人→【2024年】11万3551人(-1.34%)▼
日本人 50歳以上 空知総合振興局【1995年】17万1843人→【2024年】16万3806人(-4.68%)▼
日本人 50歳以上 宗谷総合振興局【1995年】3万3991人→【2024年】3万2383人(-4.73%)▼
日本人 50歳以上 檜山振興局【1995年】2万3341人→【2024年】2万0346人(-12.83%)▼
日本人 50歳以上 留萌振興局【1995年】2万8577人→【2024年】2万4622人(-13.84%)▼
------------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに札幌市のある「石狩振興局」エリアで「50歳以上の日本人」が「93.40%」も増えています。
一方、1995年から2024年までの約30年のあいだに「留萌振興局」エリアでは「50歳以上の日本人」が「13.84%」減っています。

下の表は、1995年と2024年時点での北海道にある振興局エリアの「日本人の総人口」をならべたものです。

■北海道にある振興局エリアの「日本人の総人口」増加率ランキング(1995年→2024年)
------------------------------------------------------------------------------------------
日本人 総人口 石狩振興局【1995年】385万8111人→【2024年】429万3614人(+11.29%)△
日本人 総人口 十勝総合振興局【1995年】35万9084人→【2024年】32万1731人(-10.40%)▼
日本人 総人口 上川総合振興局【1995年】55万7121人→【2024年】46万2351人(-17.01%)▼
日本人 総人口 胆振総合振興局【1995年】44万5463人→【2024年】36万4537人(-18.17%)▼
日本人 総人口 根室振興局【1995年】8万9781人→【2024年】6万7399人(-24.93%)▼
日本人 総人口 渡島総合振興局【1995年】48万2491人→【2024年】36万1935人(-24.99%)▼
日本人 総人口 オホーツク総合振興局【1995年】34万3681人→【2024年】25万7642人(-25.03%)▼
日本人 総人口 釧路総合振興局【1995年】28万7724人→【2024年】21万1078人(-26.64%)▼
日本人 総人口 後志総合振興局【1995年】27万7641人→【2024年】18万6745人(-32.74%)▼
日本人 総人口 日高振興局【1995年】8万9454人→【2024年】5万9188人(-33.83%)▼
日本人 総人口 空知総合振興局【1995年】40万4663人→【2024年】26万4492人(-34.64%)▼
日本人 総人口 宗谷総合振興局【1995年】9万0502人→【2024年】5万6583人(-37.48%)▼
日本人 総人口 留萌振興局【1995年】6万8034人→【2024年】3万9520人(-41.91%)▼
日本人 総人口 檜山振興局【1995年】5万4446人→【2024年】3万1346人(-42.43%)▼
------------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「日本人の総人口」が増えたのは札幌市のある「石狩振興局」エリアだけです。
札幌市のある「石狩振興局」エリアでは、1995年から2024年までの約30年のあいだに「日本人の総人口」が「11.29%」増えましたが、「0歳〜49歳の日本人」が「22.06%」減っています。

------------------------------------------------------------------------------------------
日本人 総人口 石狩振興局【1995年】385万8111人→【2024年】429万3614人(+11.29%)△
日本人 0〜49歳 石狩振興局【1995年】274万3740人→【2024年】213万8374人(-22.06%)▼
日本人 50歳以上 石狩振興局【1995年】111万4371人→【2024年】215万5240人(+93.40%)△
------------------------------------------------------------------------------------------

「石狩振興局」のようなエリアでは、「人口」が増えているからといって「若者向け」の店をオープンしてしまうと、ひどい目にあう可能性があります。
下の表は、1995年と2024年時点での北海道にある振興局エリアの「0歳〜19歳の日本人」の数をならべたものです。

■北海道にある振興局エリアの「0歳〜19歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2024年)
------------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜19歳 檜山振興局【1995年】1万1883人→【2024年】3458人(-70.90%)▼
日本人 0〜19歳 留萌振興局【1995年】1万4661人→【2024年】4793人(-67.31%)▼
日本人 0〜19歳 宗谷総合振興局【1995年】2万0603人→【2024年】7741人(-62.43%)▼
日本人 0〜19歳 空知総合振興局【1995年】8万4136人→【2024年】3万2545人(-61.32%)▼
日本人 0〜19歳 日高振興局【1995年】2万1445人→【2024年】8306人(-61.27%)▼
日本人 0〜19歳 後志総合振興局【1995年】5万7131人→【2024年】2万3536人(-58.80%)▼
日本人 0〜19歳 釧路総合振興局【1995年】6万9777人→【2024年】2万8788人(-58.74%)▼
日本人 0〜19歳 渡島総合振興局【1995年】10万8879人→【2024年】4万7316人(-56.54%)▼
日本人 0〜19歳 オホーツク総合振興局【1995年】7万9653人→【2024年】3万5680人(-55.21%)▼
日本人 0〜19歳 根室振興局【1995年】2万3178人→【2024年】1万0407人(-55.10%)▼
日本人 0〜19歳 胆振総合振興局【1995年】10万0921人→【2024年】5万2355人(-48.12%)▼
日本人 0〜19歳 上川総合振興局【1995年】12万3021人→【2024年】6万6054人(-46.31%)▼
日本人 0〜19歳 十勝総合振興局【1995年】8万5934人→【2024年】4万9225人(-42.72%)▼
日本人 0〜19歳 石狩振興局【1995年】89万2350人→【2024年】63万6810人(-28.64%)▼
------------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「檜山振興局」エリアで「0歳〜19歳の日本人」が「70.90%」も減っています。
札幌市のある「石狩振興局」エリアでは、1995年から2024年までの約30年のあいだに「0歳〜19歳の日本人」が「28.64%」減っています。

じつは「少子高齢化」や「人口減少」が進んでいる日本ではいろんなものが売れなくなっています。
いま日本の田舎では経営状態のひどい会社が増えていて、「倒産」「休業」「廃業」したり支店を減らす会社が増えています。

★【住宅会社ニコハウスが自己破産】返金も連絡もなく… 困惑する契約者たちの声 新潟(YouTube)

いま日本では日銀が「物価」を上げる(円の価値を下げる)ことで「見せかけの経済規模」(額面上の経済規模)を維持しようとしています。
ただ、いつまでそういった「子供だまし」が通用するのかとても気になるところです。

No.252516 2025/06/04(Wed) 16:38:19
CASIO JS-25第2に異常表示 / 埼玉「うさぎ」
6/4 12:48消灯12:56点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。類似表示等の前回を下記。
(30)24/08/06 08:33[K=====0.000000](=は空白)√[K 0.]MR[K 0.000000]
     08/08 16:42日向灘D31km,M7.1-6弱■,17:35同D19km,M4.6,21:49北海道南西沖D190km,M4.9,9 4:23日向灘D26km,M5.4-3,19:57神奈川県西部D13km,M5.3-5弱(震度4は広域)▲,10八丈島東方沖D56km,M4.9,オホーツク海南部D447km,M6.7-3▲(以下省略)

(31)25/06/04 12:56[E 0.00000000000]√,MR,GT不変、C[0.]√,MR,GT[0.]…【今回】

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18680。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.252515 2025/06/04(Wed) 14:09:22
ノストラダムスの予言がヒントになるか? / アンゴルモアの6月7日

百詩篇第6巻5番(6月5日?)
「非常に大きな飢饉が悪疫の波と北極沿いの長雨によって広がる。
サマロブリウァは、半球から百リューにて政治から疎外され、法なしに生きるだろう」
五島勉は、Samarobryn を並び替えると英語のサブマリン(潜水艦)に近くなることや、アナグラムで出てくる arom-brysan という言葉は atom(原子)と brisant(砕ける)に近いので原子爆弾のことを見通していたのではないかということを示し、ソ連(当時)の原潜配備のニュースなどと関連付けた。
ナント生まれで、アミアン市長をしていたジュール・ベルヌ、彼の小説「海底二万里」で登場した ノーチラス号と同じ名前の原潜(submarine)を米国が開発。 同潜水艦は北極海を航行した。同時期に共産主義が赤道近くのヴェトナムやカンボジアにまで広まった。 中国では毛沢東の大躍進で3000万人を越える餓死者を出した
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/809.html
★6月4日は天安門事件(1989年)の日なので、この説は有力かも知れないが、歴史が繰り返されるのなら、これから起こるポセイドンのような原潜が係る事件かも知れない。
■1989年11月9日に起きたベルリンの壁崩壊ですが、442年ぶりの天体ショーの翌日に起きた首都圏震度5強を暗示する11月9日でしたので、今日も前兆となる大地震が起こるかも知れません。

No.252514 2025/06/04(Wed) 10:37:46
昨日は普賢岳火砕流の日だった / アンゴルモアの6月7日

1990年11月17日、198年ぶりに噴火した雲仙・普賢岳。その後頻発した火砕流や土石流により、島原市(長崎県)など多くの地域が被災した。犠牲者は、91年6月3日の大火砕流で死亡・行方不明となった地元消防団員や警察官、報道関係者ら43人を含む計44人。
https://www.jiji.com/jc/d4?p=unz002-jlp00540217&d=d4_news
■同じ九州の普賢岳が噴火した11月17日こそ、標高1117mの桜島が今年40年ぶりの活動をして暗示した事かも知れません。
2022年11月17日という記念日に本栖湖の竜神の祠に、あらわざ桜島という芋焼酎を供えた事は画像掲示板にも書きました。
https://www.hombo.co.jp/item/imo/arawaza_sakurajima/

No.252513 2025/06/04(Wed) 07:02:06
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、3日のラドン値は、30-26-22-26㏃でした。
大阪東部観測点

No.252512 2025/06/03(Tue) 23:09:02
人面魚のような潜水艦が全面戦争を仕掛ける日 / アンゴルモアの6月7日
2025/06/03、2025年 重要情報 第3時おやつ大会 その時は突然やってくる

★何万でもあるYouTubeの中で断トツ1番と評価して来たチャンネルの主は、長嶋家と近所付き合いがあって一茂とも鯉釣りのエピソードを話しています。
重要なのはロシアが間もなく最終兵器を使用する決断をしている事ですが、北海道の地震活動を増幅させるポセイドンミサイルでも打ち込んだら、政府が警告するM9.3を超えるかも知れません。
■人面魚のような潜水艦が全面戦争を仕掛ける日が、6月5日かも知れません。

No.252511 2025/06/03(Tue) 21:22:29
家グモの奇妙な行動 / 埼玉「うさぎ」
6/3 15時頃、DKの北側にあるシンクの向かって右に置いてある電気ポットに水を足そうとして、フタをはずし、取っ手を持とうとしたら、取っ手の上に黒っぽい家グモ(ハエトリグモ)が載って来て熱湯に落としてしまうかと慌てた。
 クモはポットの前面の下部に移動していて無事だった。
こんな危険な行動をとるには、何か理由がありそうな気がした。大地震(?)が迫っているようなこと(?)を伝えようとしたのかもしれないと思った。

No.252510 2025/06/03(Tue) 15:18:24
キングオブキングの長嶋の訃報 / アンゴルモアの6月7日
スポーツも芸能もナンセンスなお遊びですが、そこから生まれるスーパースターの誕生日(大相撲、野球など)が、巨大地震の日付を限定するヒントなら、全日本人を熱狂させる価値はあるでしょう。
イチローの誕生日の翌日に21世紀初の震度7の新潟中越地震が起きたように、キングオブキングの長嶋の訃報も前兆かも知れません。
坂上二郎(2011年3月10日76歳没)→ 2011年3月11日、東日本大震災M9.0震度7
八代 亜紀(2023年12月30日73歳没)→ 2024年1月1日、能登地震M7.6震度7
西田 敏行(2024年10月17日76歳没)→ 2024年10月27日、日本政界に「異例の大変動」 衆院解散・総選挙の結果
■長年、私の備蓄米は今日もカボチャの苗を探しに行ったカインズホームでしか売っていない千葉県産のチーバくん(玄米)ですが、2年前は30kg8000円でした。(現在は30000円)
何故、チーバくんなのかと言えば、長嶋の生誕地は千葉県佐倉市なので、チーバくんの目に当る付近です。

No.252509 2025/06/03(Tue) 15:04:26
三番長嶋三郷町は、山梨県道3号線の終点 / アンゴルモアの6月7日
第三次世界大戦へと発展する6月3日の訃報か?
2025/6/3 ウクライナに打撃。ロシア軍が過去最多、長距離ドローン4000機でウクライナを爆撃。最近半年間では通常の約4.5倍規模

昨日は5月の危険日は王貞治の誕生日(5月10日)だったので長嶋はどうかとふと思った翌日に訃報が出ましたが、今日は自宅の畑で一番生育の良いのがカボチャだったので、ホームセンターを2店はしごしたが旬が終わっていた。
長嶋だから山梨県道603号より3号線はどこかと思ったら、最後のホームセンター沿いが3号線だったので全線走る予定です。
様々な事件が起きた埼玉県三郷市と同じ地名の町がある山梨県道3号線(甲府・市川三郷線)と平行に走っている昭和通り沿いに、オートガレージエムズという中古車センターがあり、そこの街路樹に激突して死亡した事故があり、その数日後に阪神大震災が起こりました。

No.252508 2025/06/03(Tue) 13:08:59
夏前デマ10周年 / アンゴルモアの6月7日
追記、豪州で20年ぶりのオーロラというTVニュースを見たが、ネットにはまだ出ていない。
5月19日、福岡県の小学生の男児4人と、車を運転していた女性(74)の計5人が病院に搬送されたが全員意識はあるという
https://mainichi.jp/articles/20250519/k00/00m/040/166000c
6月3日、長嶋茂雄・巨人軍終身名誉監督が3日午前6時39分、肺炎のため、都内の病院で死去した。89歳だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5dc25bd3e7cc54f633e359410e1457f7eb21c467
2015.07.03、続きが出た 夏前に船の事故、その数日後に大地震という予言
・元スポーツ選手がなくなってニュースになる。私は名前を聞いたのですが万が一、ご本人やご家族がこの回答を目にする可能性もあるかもしれませんので名前は伏せておきます。かなり有名で男性です。
他にもニュースになることを聞いたので書いておきますね。
このニュースは地震前なのか後なのかわからないそうです。
・日本でオーロラが観測されてニュースになる。
・カーレース中に大きな事故が起きてニュースになる。
・福岡県で数名の子供が事故に巻き込まれてニュースになる。
・火星の探査機器が故障してニュースになる。
https://golden-tamatama.com/blog-entry-1947.html

No.252507 2025/06/03(Tue) 09:29:31
二人の予言者と言えば、これしかない / アンゴルモアの6月7日
黙示録11章、それから、わたしはつえのような測りざおを与えられて、こう命じられた、「さあ立って、神の聖所と祭壇と、そこで礼拝している人々とを、測りなさい。2 聖所の外の庭はそのままにしておきなさい。それを測ってはならない。そこは異邦人に与えられた所だから。彼らは、四十二か月の間この聖なる都を踏みにじるであろう。3 そしてわたしは、わたしのふたりの証人に、荒布を着て、千二百六十日のあいだ預言することを許そう」。4 彼らは、全地の主のみまえに立っている二本のオリブの木、また、二つの燭台である。・・・中略・・・
11 三日半の後、いのちの息が、神から出て彼らの中にはいり、そして、彼らが立ち上がったので、それを見た人々は非常な恐怖に襲われた。12 その時、天から大きな声がして、「ここに上ってきなさい」と言うのを、彼らは聞いた。そして、彼らは雲に乗って天に上った。彼らの敵はそれを見た。13 この時、大地震が起って、都の十分の一は倒れ、その地震で七千人が死に、生き残った人々は驚き恐れて、天の神に栄光を帰した。
https://www.wordproject.org/bibles/jp/66/11.htm#0
SHOGEN(1986年3月29日 - )は、ペンキ画家。京都府船井郡京丹波町出身は、2021年にたつきが本を出版してから後出しか分からないが、今年7月5日を限定する予言を2014年に授かっていたと主張して来ました。
https://www.alphapolis.co.jp/novel/404408065/55829640/episode/7859790
★6月5日と7月5日はどちらも二人の予言者が実在していましたが、ミャンマー大地震が起きたのは、彼の誕生日の前日でした。
ペンキ画家ショーゲンSHOGENチャンネル登録者数 25.7万人•266 本の動画
2025/04/02、アフリカのシャーマンから聞いた2025年7月の予言と村長の言葉。「卒業と解散」の意味とは!?
https://www.youtube.com/@shogen0329/videos

No.252506 2025/06/03(Tue) 08:35:01
二人の予言が限定した6月5日のソースは? / アンゴルモアの6月7日
「2009年8月26日4時26分に、高さ20?の津波、死者1000人」という予言が、岩手県の地方紙「宮古民友」に掲載されました。
https://torimoto.at.webry.info/200908/article_20.html
★昼ならともかく、早朝4時とは迷惑な予言で何も起こらなかった。
予言したのは、それぞれ別の町に暮らしている占い師と、イタコさん。話を合わせた訳じゃないのに、
日にちばかりか、時間帯まで一致しているそうです。
今までそんな予言の話など聞いた事が無く、何だか凄い不気味で町中がその噂でもちきりです。
地元の漁師さん達は、船を陸に上げて、海岸から続々と避難させています。
https://yomi.tokyo/agate/gimpo/esp/1253148813/1-/a
■この前代未聞の新聞大予言のソースのサイトは消えてしまいましたが、画像はこの掲示板に残っています。
何故、4時26分なのかと言えば、未来に4月26日限定のデマ予言が流行る時がヤバイとか、二人の予言者が同日を警告する時とか、8月26日はエレクトン奏者の826aska(福井県出身)やASKAの6月5日の予言などにもつながります。

No.252505 2025/06/03(Tue) 06:56:03
十勝沖 / 札幌→南部
こちら北海道も毎日揺れており、忌々しき事態を想定せざるを得ない感じです。

ここ数日、発振前に十勝沖を中心として電子数分布に顕著な異常が見られ、ある程度の予知ができそうです。昨日2日昼の電子数異常は特に珍しく、収束後における危険度が高まっている感じがします。

https://aer-nc-web.nict.go.jp/GPS/QR_GEONET/

No.252504 2025/06/03(Tue) 01:28:26
全21475件 [ ページ : << 1 ... 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 ... 1074 >> ]