[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

CASIO MS-8Aに異常表示【【警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
8/7 8:08点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18758。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.253593 2025/08/07(Thu) 12:43:49
上野駅と上野村の不思議な因縁 / 仙台納豆
7月29日に出発した東北の旅も今日が10日目になりますが、8月8日の愛車の車検切れに合わせて東北初のボンネット型特急はつかりのサヨナラ運転の気分で走ってみました。
どうして東北への玄関が上野駅なのか?誰もが疑問に思いますが、それは世界最悪の航空機事故(単独)が上野村で起きた謎にもつながるでしょう。
間もなくその節目となる40年目の日が来ますが、仙台七夕をドタキャンしたおかげで、今日は墜落現場の上野村に導かれました。
群馬県上野村に墜落した日航ジャンボ機墜落事故から8月12日で40周年(会見で国交大臣)
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tvasahinews/nation/tvasahinews-000439518

No.253592 2025/08/07(Thu) 10:05:54
自然界も伊勢崎市のユラユラ遊具を限定した / 仙台納豆
仙台七夕まつり期間の天気は?宮城県北部中心に激しい雷雨のおそれ 蒸し暑さ続く【6日宮城の天気 tbc気象台】
https://news.yahoo.co.jp/articles/95e0c2e0f8e7192a5dd44b5bd3754b6949d578f2
🟥まともに見れなかった七夕花火のお告げで、ドタキャンして別のコースを選んで正解でした。
昨夜は日本最高気温を記録した伊勢崎市の謎のユラユラ遊具がある公園を調査しましたが、3人乗りの別のタイプに置き換わっていました。
子供のもり公園伊勢崎(まゆドーム)公園/群馬県伊勢崎市馬見塚町1808-1
https://www.dan-b.com/park_kodomori/page1_1.html

No.253591 2025/08/07(Thu) 09:10:34
(No Subject) / 気を付けましょう
自称得意ネタなのは分かりますが、そもそも巨大地震が起きた時に人手不足にならない都道府県はあるのですか?
逆にインフラの復旧が早いだけで、人口の希薄な地方よりも都市部の方が危ないと思いますが、そうなると○○県は〜とか一体なんの意味があるのか謎過ぎますね

No.253590 2025/08/06(Wed) 19:09:43
「2001年芸予地震」が起きたときに3万7298戸の住宅に被害がでた「広島県」はどうなっているか / 牡丹鍋
★【アーカイブ】2001年3月に発生した芸予地震❘発生の瞬間や被害の様子(YouTube)

★必要ないと言われ続けオワコンに…開業4年で破綻寸前になった「紙屋町シャレオ」(YouTube)

★広島県庄原市 ドルフィンバレイ〜Dolphin Valley【廃墟スキー場】(YouTube)

2001年に「広島県」で瀬戸内海を震源とするマグニチュード6.7の「2001年芸予地震」が起きました。
この地震が起きたとき「広島県」では「震度6弱」が記録されて、1人が亡くなり、193人がケガをしたそうです。

「広島県」で起きた住宅の被害は、「全壊」が65戸、「半壊」が688戸、「一部破損」が3万6545戸だったそうです。
また、地震のせいで「広島県」では「JR山陽新幹線」の高架橋や架線柱などが壊れて、新幹線が「運休」になったそうです。

下の表は、1995年と2024年時点での「広島県」にあるすべての自治体の「0歳〜49歳の日本人」の数をならべたものです。

■「広島県」にある自治体の「0歳〜49歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜49歳 広島県安芸太田町【1995年】4863人→【2024年】1620人(-66.687%)▼
日本人 0〜49歳 広島県江田島市【1995年】1万9043人→【2024年】6904人(-63.745%)▼
日本人 0〜49歳 広島県神石高原町【1995年】6431人→【2024年】2525人(-60.737%)▼
日本人 0〜49歳 広島県竹原市【1995年】2万0076人→【2024年】8220人(-59.056%)▼
日本人 0〜49歳 広島県府中市【1995年】3万2229人→【2024年】1万3984人(-56.611%)▼
日本人 0〜49歳 広島県大崎上島町【1995年】5068人→【2024年】2409人(-52.466%)▼
日本人 0〜49歳 広島県庄原市【1995年】2万4909人→【2024年】1万1920人(-52.146%)▼
日本人 0〜49歳 広島県世羅町【1995年】1万1188人→【2024年】5504人(-50.804%)▼
日本人 0〜49歳 広島県安芸高田市【1995年】1万9717人→【2024年】9980人(-49.384%)▼
日本人 0〜49歳 広島県呉市【1995年】16万2934人→【2024年】8万6626人(-46.834%)▼
日本人 0〜49歳 広島県大竹市【1995年】2万0766人→【2024年】1万1179人(-46.167%)▼
日本人 0〜49歳 広島県尾道市【1995年】9万5064人→【2024年】5万2713人(-44.550%)▼
日本人 0〜49歳 広島県広島市安佐北区【1995年】10万7747人→【2024年】5万9892人(-44.414%)▼
日本人 0〜49歳 広島県三原市【1995年】6万5859人→【2024年】3万6755人(-44.191%)▼
日本人 0〜49歳 広島県北広島町【1995年】1万1792人→【2024年】6656人(-43.555%)▼
日本人 0〜49歳 広島県三次市【1995年】3万5877人→【2024年】2万1153人(-41.040%)▼
日本人 0〜49歳 広島県熊野町【1995年】1万7061人→【2024年】1万0585人(-37.958%)▼
日本人 0〜49歳 広島県広島市東区【1995年】8万5778人→【2024年】5万9199人(-30.986%)▼
日本人 0〜49歳 広島県廿日市市【1995年】7万6609人→【2024年】5万5913人(-27.015%)▼
日本人 0〜49歳 広島県福山市【1995年】30万2849人→【2024年】22万6207人(-25.307%)▼
日本人 0〜49歳 広島県広島市安芸区【1995年】5万0410人→【2024年】3万7965人(-24.688%)▼
日本人 0〜49歳 広島県広島市佐伯区【1995年】9万5385人→【2024年】7万2446人(-24.049%)▼
日本人 0〜49歳 広島県広島市西区【1995年】12万4296人→【2024年】9万7840人(-21.285%)▼
日本人 0〜49歳 広島県府中町【1995年】3万5646人→【2024年】2万8470人(-20.131%)▼
日本人 0〜49歳 広島県海田町【1995年】2万1271人→【2024年】1万7189人(-19.190%)▼
日本人 0〜49歳 広島県広島市南区【1995年】9万1120人→【2024年】7万4254人(-18.510%)▼
日本人 0〜49歳 広島県坂町【1995年】7458人→【2024年】6280人(-15.795%)▼
日本人 0〜49歳 広島県広島市中区【1995年】8万0758人→【2024年】6万9916人(-13.425%)▼
日本人 0〜49歳 広島県東広島市【1995年】10万8679人→【2024年】9万9280人(-8.648%)▼
日本人 0〜49歳 広島県広島市安佐南区【1995年】12万9110人→【2024年】13万9138人(+7.767%)△
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市区町域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「広島県安芸太田町」で「0歳〜49歳の日本人」が「66.687%」も減っています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「広島県江田島市」で「0歳〜49歳の日本人」が「63.745%」も減っています。

下の表は、1995年と2024年時点での「広島県」にあるすべての自治体の「50歳以上の日本人」の数をならべたものです。

■「広島県」にある自治体の「50歳以上の日本人」増加率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 50歳以上 広島県広島市安佐南区【1995年】5万1109人→【2024年】10万1315人(+98.233%)△
日本人 50歳以上 広島県広島市佐伯区【1995年】3万5415人→【2024年】6万6223人(+86.991%)△
日本人 50歳以上 広島県広島市西区【1995年】4万9007人→【2024年】8万3659人(+70.708%)△
日本人 50歳以上 広島県東広島市【1995年】4万9180人→【2024年】8万2458人(+67.666%)△
日本人 50歳以上 広島県広島市安芸区【1995年】2万2213人→【2024年】3万6659人(+65.034%)△
日本人 50歳以上 広島県廿日市市【1995年】3万5932人→【2024年】5万8474人(+62.735%)△
日本人 50歳以上 広島県府中町【1995年】1万4439人→【2024年】2万3478人(+62.601%)△
日本人 50歳以上 広島県広島市安佐北区【1995年】4万6910人→【2024年】7万5996人(+62.004%)△
日本人 50歳以上 広島県広島市東区【1995年】3万6063人→【2024年】5万6589人(+56.917%)△
日本人 50歳以上 広島県海田町【1995年】8172人→【2024年】1万2732人(+55.800%)△
日本人 50歳以上 広島県広島市中区【1995年】4万1261人→【2024年】6万1604人(+49.303%)△
日本人 50歳以上 広島県広島市南区【1995年】4万4126人→【2024年】6万4432人(+46.018%)△
日本人 50歳以上 広島県福山市【1995年】15万2115人→【2024年】22万1091人(+45.345%)△
日本人 50歳以上 広島県熊野町【1995年】9052人→【2024年】1万2693人(+40.223%)△
日本人 50歳以上 広島県坂町【1995年】5251人→【2024年】6181人(+17.711%)△
日本人 50歳以上 広島県大竹市【1995年】1万2454人→【2024年】1万4141人(+13.546%)△
日本人 50歳以上 広島県三原市【1995年】4万3317人→【2024年】4万8754人(+12.552%)△
日本人 50歳以上 広島県府中市【1995年】1万9691人→【2024年】2万1170人(+7.511%)△
日本人 50歳以上 広島県尾道市【1995年】6万9519人→【2024年】7万1928人(+3.465%)△
日本人 50歳以上 広島県呉市【1995年】11万1785人→【2024年】11万5121人(+2.984%)△
日本人 50歳以上 広島県竹原市【1995年】1万4412人→【2024年】1万4524人(+0.777%)△
日本人 50歳以上 広島県三次市【1995年】2万7918人→【2024年】2万6825人(-3.915%)▼
日本人 50歳以上 広島県安芸高田市【1995年】1万6987人→【2024年】1万5558人(-8.412%)▼
日本人 50歳以上 広島県北広島町【1995年】1万0914人→【2024年】9929人(-9.025%)▼
日本人 50歳以上 広島県世羅町【1995年】1万0332人→【2024年】8993人(-12.960%)▼
日本人 50歳以上 広島県江田島市【1995年】1万6310人→【2024年】1万3214人(-18.982%)▼
日本人 50歳以上 広島県庄原市【1995年】2万4451人→【2024年】1万9555人(-20.024%)▼
日本人 50歳以上 広島県神石高原町【1995年】7628人→【2024年】5361人(-29.719%)▼
日本人 50歳以上 広島県安芸太田町【1995年】5569人→【2024年】3859人(-30.706%)▼
日本人 50歳以上 広島県大崎上島町【1995年】6297人→【2024年】4280人(-32.031%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市区町域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「広島県広島市安佐南区」で「50歳以上の日本人」が「98.233%」増えています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「広島県広島市佐伯区」で「50歳以上の日本人」が「86.991%」増えています。

下の表は、1995年と2024年時点での「広島県」にあるすべての自治体の「日本人の総人口」をならべたものです。

■「広島県」にある自治体の「日本人の総人口」増加率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 総人口 広島県広島市安佐南区【1995年】18万0219人→【2024年】24万0453人(+33.423%)△
日本人 総人口 広島県東広島市【1995年】15万7859人→【2024年】18万1738人(+15.127%)△
日本人 総人口 広島県広島市中区【1995年】12万2019人→【2024年】13万1520人(+7.786%)△
日本人 総人口 広島県広島市佐伯区【1995年】13万0800人→【2024年】13万8669人(+6.016%)△
日本人 総人口 広島県広島市西区【1995年】17万3303人→【2024年】18万1499人(+4.729%)△
日本人 総人口 広島県府中町【1995年】5万0085人→【2024年】5万1948人(+3.720%)△
日本人 総人口 広島県広島市安芸区【1995年】7万2623人→【2024年】7万4624人(+2.755%)△
日本人 総人口 広島県広島市南区【1995年】13万5246人→【2024年】13万8686人(+2.544%)△
日本人 総人口 広島県廿日市市【1995年】11万2541人→【2024年】11万4387人(+1.640%)△
日本人 総人口 広島県海田町【1995年】2万9443人→【2024年】2万9921人(+1.623%)△
日本人 総人口 広島県福山市【1995年】45万4964人→【2024年】44万7298人(-1.685%)▼
日本人 総人口 広島県坂町【1995年】1万2709人→【2024年】1万2461人(-1.951%)▼
日本人 総人口 広島県広島市東区【1995年】12万1841人→【2024年】11万5788人(-4.968%)▼
日本人 総人口 広島県熊野町【1995年】2万6113人→【2024年】2万3278人(-10.857%)▼
日本人 総人口 広島県広島市安佐北区【1995年】15万4657人→【2024年】13万5888人(-12.136%)▼
日本人 総人口 広島県三原市【1995年】10万9176人→【2024年】8万5509人(-21.678%)▼
日本人 総人口 広島県大竹市【1995年】3万3220人→【2024年】2万5320人(-23.781%)▼
日本人 総人口 広島県尾道市【1995年】16万4583人→【2024年】12万4641人(-24.269%)▼
日本人 総人口 広島県三次市【1995年】6万3795人→【2024年】4万7978人(-24.793%)▼
日本人 総人口 広島県呉市【1995年】27万4719人→【2024年】20万1747人(-26.562%)▼
日本人 総人口 広島県北広島町【1995年】2万2706人→【2024年】1万6585人(-26.958%)▼
日本人 総人口 広島県安芸高田市【1995年】3万6704人→【2024年】2万5538人(-30.422%)▼
日本人 総人口 広島県府中市【1995年】5万1920人→【2024年】3万5154人(-32.292%)▼
日本人 総人口 広島県世羅町【1995年】2万1520人→【2024年】1万4497人(-32.635%)▼
日本人 総人口 広島県竹原市【1995年】3万4488人→【2024年】2万2744人(-34.052%)▼
日本人 総人口 広島県庄原市【1995年】4万9360人→【2024年】3万1475人(-36.234%)▼
日本人 総人口 広島県大崎上島町【1995年】1万1365人→【2024年】6689人(-41.144%)▼
日本人 総人口 広島県江田島市【1995年】3万5353人→【2024年】2万0118人(-43.094%)▼
日本人 総人口 広島県神石高原町【1995年】1万4059人→【2024年】7886人(-43.908%)▼
日本人 総人口 広島県安芸太田町【1995年】1万0432人→【2024年】5479人(-47.479%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市区町域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「広島県広島市安佐南区」で「日本人の総人口」が「33.423%」増えています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「広島県東広島市」で「日本人の総人口」が「15.127%」増えています。

下の表は、1995年と2024年時点での「広島県」にあるすべての自治体の「0歳〜19歳の日本人」の数をならべたものです。

■「広島県」にある自治体の「0歳〜19歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜19歳 広島県江田島市【1995年】6866人→【2024年】2063人(-69.953%)▼
日本人 0〜19歳 広島県安芸太田町【1995年】1874人→【2024年】587人(-68.677%)▼
日本人 0〜19歳 広島県神石高原町【1995年】2662人→【2024年】898人(-66.266%)▼
日本人 0〜19歳 広島県竹原市【1995年】7432人→【2024年】2698人(-63.698%)▼
日本人 0〜19歳 広島県府中市【1995年】1万2017人→【2024年】4839人(-59.732%)▼
日本人 0〜19歳 広島県庄原市【1995年】1万0030人→【2024年】4376人(-56.371%)▼
日本人 0〜19歳 広島県世羅町【1995年】4612人→【2024年】2037人(-55.833%)▼
日本人 0〜19歳 広島県安芸高田市【1995年】7559人→【2024年】3528人(-53.327%)▼
日本人 0〜19歳 広島県大竹市【1995年】7330人→【2024年】3733人(-49.072%)▼
日本人 0〜19歳 広島県尾道市【1995年】3万5466人→【2024年】1万8218人(-48.632%)▼
日本人 0〜19歳 広島県呉市【1995年】5万5975人→【2024年】2万8923人(-48.329%)▼
日本人 0〜19歳 広島県北広島町【1995年】4530人→【2024年】2352人(-48.079%)▼
日本人 0〜19歳 広島県広島市安佐北区【1995年】4万0512人→【2024年】2万1035人(-48.077%)▼
日本人 0〜19歳 広島県三原市【1995年】2万4804人→【2024年】1万2940人(-47.831%)▼
日本人 0〜19歳 広島県三次市【1995年】1万4079人→【2024年】7570人(-46.232%)▼
日本人 0〜19歳 広島県大崎上島町【1995年】2010人→【2024年】1165人(-42.040%)▼
日本人 0〜19歳 広島県熊野町【1995年】6052人→【2024年】3909人(-35.410%)▼
日本人 0〜19歳 広島県広島市東区【1995年】3万0202人→【2024年】2万0468人(-32.230%)▼
日本人 0〜19歳 広島県廿日市市【1995年】2万9116人→【2024年】2万0106人(-30.945%)▼
日本人 0〜19歳 広島県福山市【1995年】11万0287人→【2024年】7万8447人(-28.870%)▼
日本人 0〜19歳 広島県広島市佐伯区【1995年】3万5935人→【2024年】2万6152人(-27.224%)▼
日本人 0〜19歳 広島県広島市安芸区【1995年】1万7387人→【2024年】1万3035人(-25.030%)▼
日本人 0〜19歳 広島県広島市西区【1995年】4万0692人→【2024年】3万0733人(-24.474%)▼
日本人 0〜19歳 広島県海田町【1995年】7456人→【2024年】5824人(-21.888%)▼
日本人 0〜19歳 広島県広島市中区【1995年】2万3636人→【2024年】1万8822人(-20.367%)▼
日本人 0〜19歳 広島県府中町【1995年】1万2380人→【2024年】9908人(-19.968%)▼
日本人 0〜19歳 広島県広島市南区【1995年】2万8647人→【2024年】2万4154人(-15.684%)▼
日本人 0〜19歳 広島県東広島市【1995年】3万9766人→【2024年】3万4775人(-12.551%)▼
日本人 0〜19歳 広島県坂町【1995年】2562人→【2024年】2344人(-8.509%)▼
日本人 0〜19歳 広島県広島市安佐南区【1995年】4万4997人→【2024年】4万9856人(+10.798%)△
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市区町域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「広島県江田島市」で「0歳〜19歳の日本人」が「69.953%」も減っています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「広島県安芸太田町」で「0歳〜19歳の日本人」が「68.677%」も減っています。

★2001年芸予地震(YouTube)

★広島県広島市 旅館が閉館と休業状態の「湯来温泉」(YouTube)

★広島の山奥に突如現れた限界ニュータウン 空港近くの開発が失敗したグリューネン入野(YouTube)

上の表を見るとわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「広島県」で「0歳〜49歳の日本人」「0歳〜19歳の日本人」が増えたところは「広島県広島市安佐南区」の1か所だけとなっています。
1995年から2024年までの約30年のあいだに「広島県」の農山漁村エリアでは「若い世代」がかなり減っていて、「耕作放棄地」「太陽光発電パネル」「空き家」「空き地」「廃墟」などがどんどん増えています。

「少子高齢化」のせいで若い世代がどんどん減っている「広島県」では、巨大災害が起きたときに「人手不足」になる可能性が大きくなっています。
また、アメリカ軍が落とした「原子爆弾」のせいで起きた「悲惨な被害」を未来へ伝える人もどんどん減っていくのかもしれません。

「年齢別人口」に興味のある人は、総務省が運営している政府統計サイト「e-Stat」でお住まいの市区町村のデータを調べてみるといいかもしれません。
なお、ホームページで最新の「年齢別人口」を公開している市区町村もあります。

No.253589 2025/08/06(Wed) 17:59:53
蛇年で青森でなければ気にならない事件 / 仙台納豆

青森 体長約3メートルのヘビ逃げ出す 毒なしも注意呼びかけ(8月05日18時48分)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20250805/6080026565.html
木村藤子(霊能者)は『16日の日曜日に、津波を伴う大きな地震が来る』と予言されているそうです。
2022年は1月16日(日曜日)(トンガの噴火の津波?)と大坂なおみの誕生日の10月16日(日曜日)だけでした。
https://fusitan.net/3717/
青森県の百貨店で『世界のヘビ・大爬虫類展』という催しをやっていたのですが、そこで展示されていた体長5メートルほどのニシキヘビが行方不明になったのです。もう街中大騒ぎ。対策室まで作って100名以上の人員を投入しても見つからなかったようで、私のところに相談にやってきたのです。それで見つかる時間と場所を神様に聞いて、お伝えしました。
https://www.mag2.com/p/news/334113
●8月16日は土曜日ですが、もはやそんな具体的な日付はあてにならないので、そろそろ程度な前兆でしょう。

No.253588 2025/08/06(Wed) 17:25:11
(No Subject) / 髪切り虫(床屋)
2025年の未来が最終回の朝ドラ「カムカムエヴリバディ(2021年11月1日から2022年4月8日)」の主題歌(アルデバラン)の歌手でしたが、2022年4月24日のロシア侵攻を予告する為に、NHKがノストラダムスの話題をふんだんに盛り込んだドラマでした。
■この話題は散々画像にして編集してありましたが、大月家の物語で大月桃太郎伝説や松原照子の予言など様々な暗号が隠されていました。
887年(仁和3年)8月22日16時頃 仁和地震M9?、五畿七道諸国にわたる大地震が発生した。
888年(仁和4年)6月20日、八ヶ岳山体崩壊や大月湖と松原湖が形成。
?si=fMN42VjwT6xKj7yU

No.253587 2025/08/06(Wed) 13:44:02
CASIO DS-120第3に異常表示【【警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
8/6 7:58点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18757。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.253586 2025/08/06(Wed) 13:19:56
(No Subject) / 気を付けましょう
いや、残念ながらアニメソングってのも…なかなか年寄り向けだと思いますよ
そもそもテレビを誰も観ないですからねー

No.253585 2025/08/06(Wed) 12:44:42
老若男女無差別主義者 / 仙台納豆

〈水戸・通り魔〉「逃げろ!」黒いお面をかぶってナタ、サバイバルナイフで次々襲いかかった元名門校出身の48歳男…水戸黄門まつりを控えたオフィス街で
https://news.yahoo.co.jp/articles/394d0d1b1d6e08aee65d0e49decb0812d38bed48
嘘ドラマかも知れないが黄門ファンなので、プリキュアのアニメソングも好きな老若男女無差別主義者としては、水戸市経由(1番)で歴史的にも重要な気温の311を記録した伊勢崎市(2番)も帰路のルートとして検索したら、寄り道のないベストな道順となりました。

No.253584 2025/08/06(Wed) 10:53:13
仙台七夕はドタキャンして水戸納豆へ / 仙台納豆
今日は原爆の日で8月5日の地球の自転トラブルの日は観測史上最高気温を伊勢崎市で記録して、すぐに思い出したのはこれでしょう。
やっぱりすごい マクモニーグルのリモートビューイング その4 地震編
2007年 晩秋 高槻市北 25Km 震度6
2008年 夏  伊勢崎市南西 20Km 震度6弱
https://ameblo.jp/redsun2100/entry-12384573521.html
★年号や季節、震源の「Km」は全く当てにならないが、高槻市震度6弱を記録した2018年6月18日の前日に、群馬県渋川市で震度5弱(伊勢崎市震度4)が発生していました。
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/entries/level-5-minus/
本日、6月としては最高の40.1℃を記録したのが群馬県伊勢崎市でしたが、自然界からのメッセージとして、彼の予言で発生していないのは以下の内容でしょう。
2010年初夏、長野市北東35km、震度7
2012年夏、伊丹市東北東5km、震度6弱
2018年晩夏、東京都西40km、震度6弱
2020年夏 市川市 北東10km 震度6
https://soyokazesokuhou.com/2018jishin/
SK落合キャンプ場と同じタイプの遊具を検索したら、群馬県の2ヶ所に設置されていた。
かたらい広場[公園]群馬県藤岡市鬼石588
https://www.dan-b.com/park_katarai/page1_1.html
子供のもり公園伊勢崎(まゆドーム)公園/群馬県伊勢崎市馬見塚町1808-1
https://www.dan-b.com/park_kodomori/page1_1.html

No.253583 2025/08/06(Wed) 09:50:04
(No Subject) / 気を付けましょう
いや、全然違うと思いますよ
ただ横浜は人の多さが尋常では無いので、暗くなってから10キロ圏内に車で近づくのはまず無理だと思います

そもそも周囲がビルや高い建物だらけで、田舎でやる花火大会とは訳が違いますので、ビューポイントも知らずに夜になって車で花火大会を見に行こうなんてアホはそうそう居ないと思いますが、仙台も人多そうだからそこら辺は似たようなモノかも知れませんね

ふと思い立ってマトモに花火大会を見れるなんて所は、高い建物が殆ど無いようなそれなりに田舎でないと無理でしょうね
ところで老害さんが一人で騒いでいた8/5は世界の何処かで人類が滅亡していましたか?また私の勝ちですかね?

No.253582 2025/08/06(Wed) 04:28:51
今日は疲れた / 仙台納豆
【配信アーカイブ・8月5日(火)】仙台七夕花火祭2025
https://sendaitanabata.tstar.jp
8月6日の仙台七夕初日を見て帰る予定でしたが、花火大会もある事を知って3年前は見ていなかったので緊急に見に行きました。
7km手前の駐車場からキックボードで会場に向かったら、近くに行けば行くほど見えなくなり、野球場の場外から野球を観戦するに等しく音しか聞こえません。
指定席4500円を払わないと、どこからもまともに見えないイジワル花火大会には驚きましたが、横浜も同じかも知れません。
■遠くの高台から見るのがやっとで、観覧車が邪魔していました。

No.253581 2025/08/06(Wed) 00:33:57
1927年に起きた「北丹後地震 M7.3」で2898人が亡くなった「京都府」はどうなっているか / 牡丹鍋
★【TBSスパークル】1927年3月7日 奥丹後大地震(昭和2年)(YouTube)

★【バブル遺産】最寄りのコンビニまで徒歩3時間!京都の山奥に限界ニュータウンが(YouTube)

★困惑する学生も…京都ノートルダム女子大 学生募集停止 大学側は「苦渋の決断」(YouTube)

1927年に「京都府」の丹後半島北部でマグニチュード7.3の大地震が起きたそうです。
当時の基準では「震度6」だったそうですが、現在の基準だと「震度7」にあたるような大地震だったそうです。

1923年に「関東大震災」が起きたり、1929年に「世界大恐慌」が起きたりして、「1920年代」はかなり大変な時代だったようです。
いまから4年後の「2029年」は「世界大恐慌」から100年目にあたりますが、いったい何が起きるのでしょうか。

下の表は、1995年と2024年時点での「京都府」にあるすべての市区町村の「0歳〜49歳の日本人」の数をならべたものです。

■「京都府」にある市区町村の「0歳〜49歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜49歳 京都府笠置町【1995年】1257人→【2024年】282人(-77.566%)▼
日本人 0〜49歳 京都府南山城村【1995年】2359人→【2024年】697人(-70.454%)▼
日本人 0〜49歳 京都府和束町【1995年】3665人→【2024年】1089人(-70.286%)▼
日本人 0〜49歳 京都府伊根町【1995年】1635人→【2024年】655人(-59.939%)▼
日本人 0〜49歳 京都府宮津市【1995年】1万4223人→【2024年】5722人(-59.769%)▼
日本人 0〜49歳 京都府京丹波町【1995年】1万0565人→【2024年】4317人(-59.139%)▼
日本人 0〜49歳 京都府井手町【1995年】5936人→【2024年】2838人(-52.190%)▼
日本人 0〜49歳 京都府京丹後市【1995年】4万0294人→【2024年】2万0799人(-48.382%)▼
日本人 0〜49歳 京都府与謝野町【1995年】1万5246人→【2024年】7899人(-48.190%)▼
日本人 0〜49歳 京都府久御山町【1995年】1万2978人→【2024年】6881人(-46.980%)▼
日本人 0〜49歳 京都府京都市東山区【1995年】2万5556人→【2024年】1万4152人(-44.624%)▼
日本人 0〜49歳 京都府八幡市【1995年】5万3711人→【2024年】3万0733人(-42.781%)▼
日本人 0〜49歳 京都府綾部市【1995年】2万2234人→【2024年】1万2937人(-41.814%)▼
日本人 0〜49歳 京都府城陽市【1995年】5万8069人→【2024年】3万3820人(-41.759%)▼
日本人 0〜49歳 京都府南丹市【1995年】2万1824人→【2024年】1万2889人(-40.941%)▼
日本人 0〜49歳 京都府舞鶴市【1995年】5万8340人→【2024年】3万6162人(-38.015%)▼
日本人 0〜49歳 京都府宇治田原町【1995年】5922人→【2024年】3684人(-37.791%)▼
日本人 0〜49歳 京都府亀岡市【1995年】6万4749人→【2024年】4万1317人(-36.189%)▼
日本人 0〜49歳 京都府京都市山科区【1995年】9万0343人→【2024年】5万9143人(-34.535%)▼
日本人 0〜49歳 京都府京都市北区【1995年】7万4076人→【2024年】4万8825人(-34.088%)▼
日本人 0〜49歳 京都府京都市西京区【1995年】10万6352人→【2024年】7万0295人(-33.903%)▼
日本人 0〜49歳 京都府京都市伏見区【1995年】19万0522人→【2024年】12万6437人(-33.637%)▼
日本人 0〜49歳 京都府宇治市【1995年】12万5561人→【2024年】8万5599人(-31.827%)▼
日本人 0〜49歳 京都府京都市左京区【1995年】10万0347人→【2024年】6万9659人(-30.582%)▼
日本人 0〜49歳 京都府京都市右京区【1995年】12万6636人→【2024年】9万1585人(-27.679%)▼
日本人 0〜49歳 京都府福知山市【1995年】5万0519人→【2024年】3万6952人(-26.855%)▼
日本人 0〜49歳 京都府京都市上京区【1995年】4万5825人→【2024年】3万5002人(-23.618%)▼
日本人 0〜49歳 京都府長岡京市【1995年】5万3841人→【2024年】4万3050人(-20.042%)▼
日本人 0〜49歳 京都府向日市【1995年】3万6354人→【2024年】2万9083人(-20.001%)▼
日本人 0〜49歳 京都府京都市南区【1995年】6万0616人→【2024年】5万1129人(-15.651%)▼
日本人 0〜49歳 京都府大山崎町【1995年】1万0544人→【2024年】9058人(-14.093%)▼
日本人 0〜49歳 京都府京都市中京区【1995年】5万2044人→【2024年】5万3400人(+2.605%)△
日本人 0〜49歳 京都府京都市下京区【1995年】3万9202人→【2024年】4万0884人(+4.291%)△
日本人 0〜49歳 京都府京田辺市【1995年】3万4551人→【2024年】3万8952人(+12.738%)△
日本人 0〜49歳 京都府精華町【1995年】1万5401人→【2024年】1万8064人(+17.291%)△
日本人 0〜49歳 京都府木津川市【1995年】3万6715人→【2024年】4万3673人(+18.951%)△
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市区町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「京都府笠置町」で「0歳〜49歳の日本人」が「77.566%」も減っています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「京都府南山城村」で「0歳〜49歳の日本人」が「70.454%」も減っています。

下の表は、1995年と2024年時点での「京都府」にあるすべての市区町村の「50歳以上の日本人」の数をならべたものです。

■「京都府」にある市区町村の「50歳以上の日本人」増加率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 50歳以上 京都府精華町【1995年】6762人→【2024年】1万8095人(+167.598%)△
日本人 50歳以上 京都府木津川市【1995年】1万5911人→【2024年】3万4994人(+119.936%)△
日本人 50歳以上 京都府京田辺市【1995年】1万5642人→【2024年】3万1555人(+101.733%)△
日本人 50歳以上 京都府京都市西京区【1995年】4万0453人→【2024年】7万0648人(+74.642%)△
日本人 50歳以上 京都府八幡市【1995年】2万1212人→【2024年】3万5929人(+69.381%)△
日本人 50歳以上 京都府亀岡市【1995年】2万6623人→【2024年】4万4172人(+65.917%)△
日本人 50歳以上 京都府宇治市【1995年】5万5403人→【2024年】9万1902人(+65.879%)△
日本人 50歳以上 京都府向日市【1995年】1万6299人→【2024年】2万6880人(+64.918%)△
日本人 50歳以上 京都府長岡京市【1995年】2万3268人→【2024年】3万8277人(+64.505%)△
日本人 50歳以上 京都府京都市山科区【1995年】4万2176人→【2024年】6万4766人(+53.561%)△
日本人 50歳以上 京都府京都市伏見区【1995年】8万4786人→【2024年】12万9730人(+53.009%)△
日本人 50歳以上 京都府宇治田原町【1995年】3076人→【2024年】4696人(+52.666%)△
日本人 50歳以上 京都府城陽市【1995年】2万6566人→【2024年】3万9354人(+48.137%)△
日本人 50歳以上 京都府久御山町【1995年】5133人→【2024年】7506人(+46.230%)△
日本人 50歳以上 京都府京都市右京区【1995年】6万4321人→【2024年】9万3686人(+45.654%)△
日本人 50歳以上 京都府大山崎町【1995年】5220人→【2024年】7429人(+42.318%)△
日本人 50歳以上 京都府京都市南区【1995年】3万1573人→【2024年】4万3059人(+36.379%)△
日本人 50歳以上 京都府京都市中京区【1995年】3万6884人→【2024年】4万7775人(+29.528%)△
日本人 50歳以上 京都府京都市北区【1995年】4万3077人→【2024年】5万5156人(+28.040%)△
日本人 50歳以上 京都府京都市左京区【1995年】5万7601人→【2024年】7万2944人(+26.637%)△
日本人 50歳以上 京都府井手町【1995年】3376人→【2024年】3890人(+15.225%)△
日本人 50歳以上 京都府福知山市【1995年】3万2293人→【2024年】3万7148人(+15.034%)△
日本人 50歳以上 京都府京都市下京区【1995年】2万9492人→【2024年】3万2537人(+10.325%)△
日本人 50歳以上 京都府舞鶴市【1995年】3万6344人→【2024年】3万9514人(+8.722%)△
日本人 50歳以上 京都府南丹市【1995年】1万5421人→【2024年】1万6663人(+8.054%)△
日本人 50歳以上 京都府京都市上京区【1995年】3万3780人→【2024年】3万6064人(+6.761%)△
日本人 50歳以上 京都府与謝野町【1995年】1万1127人→【2024年】1万1761人(+5.698%)△
日本人 50歳以上 京都府京丹後市【1995年】2万8856人→【2024年】2万9737人(+3.053%)△
日本人 50歳以上 京都府南山城村【1995年】1715人→【2024年】1720人(+0.292%)△
日本人 50歳以上 京都府綾部市【1995年】1万8487人→【2024年】1万7879人(-3.289%)▼
日本人 50歳以上 京都府和束町【1995年】2495人→【2024年】2376人(-4.770%)▼
日本人 50歳以上 京都府京丹波町【1995年】8769人→【2024年】8175人(-6.774%)▼
日本人 50歳以上 京都府宮津市【1995年】1万1419人→【2024年】1万0416人(-8.784%)▼
日本人 50歳以上 京都府笠置町【1995年】997人→【2024年】828人(-16.951%)▼
日本人 50歳以上 京都府京都市東山区【1995年】2万1114人→【2024年】1万7219人(-18.447%)▼
日本人 50歳以上 京都府伊根町【1995年】1843人→【2024年】1246人(-32.393%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市区町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「京都府精華町」で「50歳以上の日本人」が「167.598%」も増えています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「京都府木津川市」で「50歳以上の日本人」が「119.936%」も増えています。

下の表は、1995年と2024年時点での「京都府」にあるすべての市区町村の「日本人の総人口」をならべたものです。

■「京都府」にある市区町村の「日本人の総人口」増加率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 総人口 京都府精華町【1995年】2万2163人→【2024年】3万6159人(+63.150%)△
日本人 総人口 京都府木津川市【1995年】5万2626人→【2024年】7万8667人(+49.483%)△
日本人 総人口 京都府京田辺市【1995年】5万0193人→【2024年】7万0507人(+40.472%)△
日本人 総人口 京都府京都市中京区【1995年】8万8928人→【2024年】10万1175人(+13.772%)△
日本人 総人口 京都府京都市下京区【1995年】6万8694人→【2024年】7万3421人(+6.881%)△
日本人 総人口 京都府向日市【1995年】5万2653人→【2024年】5万5963人(+6.286%)△
日本人 総人口 京都府長岡京市【1995年】7万7109人→【2024年】8万1327人(+5.470%)△
日本人 総人口 京都府大山崎町【1995年】1万5764人→【2024年】1万6487人(+4.586%)△
日本人 総人口 京都府京都市南区【1995年】9万2189人→【2024年】9万4188人(+2.168%)△
日本人 総人口 京都府宇治市【1995年】18万0964人→【2024年】17万7501人(-1.914%)▼
日本人 総人口 京都府京都市右京区【1995年】19万0957人→【2024年】18万5271人(-2.978%)▼
日本人 総人口 京都府京都市西京区【1995年】14万6805人→【2024年】14万0943人(-3.993%)▼
日本人 総人口 京都府亀岡市【1995年】9万1372人→【2024年】8万5489人(-6.439%)▼
日本人 総人口 京都府京都市山科区【1995年】13万2519人→【2024年】12万3909人(-6.497%)▼
日本人 総人口 京都府宇治田原町【1995年】8998人→【2024年】8380人(-6.868%)▼
日本人 総人口 京都府京都市伏見区【1995年】27万5308人→【2024年】25万6167人(-6.953%)▼
日本人 総人口 京都府京都市左京区【1995年】15万7948人→【2024年】14万2603人(-9.715%)▼
日本人 総人口 京都府福知山市【1995年】8万2812人→【2024年】7万4100人(-10.520%)▼
日本人 総人口 京都府京都市上京区【1995年】7万9605人→【2024年】7万1066人(-10.727%)▼
日本人 総人口 京都府八幡市【1995年】7万4923人→【2024年】6万6662人(-11.026%)▼
日本人 総人口 京都府京都市北区【1995年】11万7153人→【2024年】10万3981人(-11.243%)▼
日本人 総人口 京都府城陽市【1995年】8万4635人→【2024年】7万3174人(-13.542%)▼
日本人 総人口 京都府舞鶴市【1995年】9万4684人→【2024年】7万5676人(-20.075%)▼
日本人 総人口 京都府久御山町【1995年】1万8111人→【2024年】1万4387人(-20.562%)▼
日本人 総人口 京都府南丹市【1995年】3万7245人→【2024年】2万9552人(-20.655%)▼
日本人 総人口 京都府綾部市【1995年】4万0721人→【2024年】3万0816人(-24.324%)▼
日本人 総人口 京都府与謝野町【1995年】2万6373人→【2024年】1万9660人(-25.454%)▼
日本人 総人口 京都府京丹後市【1995年】6万9150人→【2024年】5万0536人(-26.918%)▼
日本人 総人口 京都府井手町【1995年】9312人→【2024年】6728人(-27.749%)▼
日本人 総人口 京都府京都市東山区【1995年】4万6670人→【2024年】3万1371人(-32.781%)▼
日本人 総人口 京都府京丹波町【1995年】1万9334人→【2024年】1万2492人(-35.388%)▼
日本人 総人口 京都府宮津市【1995年】2万5642人→【2024年】1万6138人(-37.064%)▼
日本人 総人口 京都府南山城村【1995年】4074人→【2024年】2417人(-40.673%)▼
日本人 総人口 京都府和束町【1995年】6160人→【2024年】3465人(-43.750%)▼
日本人 総人口 京都府伊根町【1995年】3478人→【2024年】1901人(-45.342%)▼
日本人 総人口 京都府笠置町【1995年】2254人→【2024年】1110人(-50.754%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市区町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「京都府精華町」で「日本人の総人口」が「63.150%」増えています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「京都府木津川市」で「日本人の総人口」が「49.483%」増えています。

下の表は、1995年と2024年時点での「京都府」にあるすべての市区町村の「0歳〜19歳の日本人」の数をならべたものです。

■「京都府」にある市区町村の「0歳〜19歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜19歳 京都府笠置町【1995年】460人→【2024年】61人(-86.739%)▼
日本人 0〜19歳 京都府南山城村【1995年】880人→【2024年】204人(-76.818%)▼
日本人 0〜19歳 京都府和束町【1995年】1362人→【2024年】328人(-75.918%)▼
日本人 0〜19歳 京都府伊根町【1995年】698人→【2024年】232人(-66.762%)▼
日本人 0〜19歳 京都府京丹波町【1995年】4138人→【2024年】1420人(-65.684%)▼
日本人 0〜19歳 京都府宮津市【1995年】5516人→【2024年】2047人(-62.890%)▼
日本人 0〜19歳 京都府井手町【1995年】2058人→【2024年】893人(-56.608%)▼
日本人 0〜19歳 京都府京丹後市【1995年】1万6254人→【2024年】7589人(-53.310%)▼
日本人 0〜19歳 京都府与謝野町【1995年】6033人→【2024年】2867人(-52.478%)▼
日本人 0〜19歳 京都府京都市東山区【1995年】7392人→【2024年】3608人(-51.190%)▼
日本人 0〜19歳 京都府久御山町【1995年】4526人→【2024年】2331人(-48.498%)▼
日本人 0〜19歳 京都府南丹市【1995年】8273人→【2024年】4365人(-47.238%)▼
日本人 0〜19歳 京都府綾部市【1995年】8712人→【2024年】4616人(-47.016%)▼
日本人 0〜19歳 京都府八幡市【1995年】1万9108人→【2024年】1万0424人(-45.447%)▼
日本人 0〜19歳 京都府城陽市【1995年】2万0433人→【2024年】1万1323人(-44.585%)▼
日本人 0〜19歳 京都府舞鶴市【1995年】2万2166人→【2024年】1万2642人(-42.967%)▼
日本人 0〜19歳 京都府宇治田原町【1995年】2234人→【2024年】1284人(-42.525%)▼
日本人 0〜19歳 京都府亀岡市【1995年】2万4812人→【2024年】1万4399人(-41.968%)▼
日本人 0〜19歳 京都府京都市伏見区【1995年】6万4175人→【2024年】3万9360人(-38.668%)▼
日本人 0〜19歳 京都府京都市山科区【1995年】2万9233人→【2024年】1万8132人(-37.974%)▼
日本人 0〜19歳 京都府京都市西京区【1995年】3万6813人→【2024年】2万3783人(-35.395%)▼
日本人 0〜19歳 京都府福知山市【1995年】1万9346人→【2024年】1万3095人(-32.312%)▼
日本人 0〜19歳 京都府宇治市【1995年】4万3375人→【2024年】2万9492人(-32.007%)▼
日本人 0〜19歳 京都府京都市北区【1995年】2万3048人→【2024年】1万6197人(-29.725%)▼
日本人 0〜19歳 京都府京都市右京区【1995年】4万0109人→【2024年】2万8569人(-28.772%)▼
日本人 0〜19歳 京都府京都市南区【1995年】1万9314人→【2024年】1万4263人(-26.152%)▼
日本人 0〜19歳 京都府京都市左京区【1995年】3万0280人→【2024年】2万2600人(-25.363%)▼
日本人 0〜19歳 京都府京都市上京区【1995年】1万3021人→【2024年】9997人(-23.224%)▼
日本人 0〜19歳 京都府長岡京市【1995年】1万7658人→【2024年】1万5068人(-14.668%)▼
日本人 0〜19歳 京都府向日市【1995年】1万1979人→【2024年】1万0239人(-14.525%)▼
日本人 0〜19歳 京都府京都市下京区【1995年】1万1086人→【2024年】9915人(-10.563%)▼
日本人 0〜19歳 京都府大山崎町【1995年】3578人→【2024年】3257人(-8.971%)▼
日本人 0〜19歳 京都府京都市中京区【1995年】1万4729人→【2024年】1万4613人(-0.788%)▼
日本人 0〜19歳 京都府京田辺市【1995年】1万2431人→【2024年】1万4538人(+16.950%)△
日本人 0〜19歳 京都府精華町【1995年】5538人→【2024年】6637人(+19.845%)△
日本人 0〜19歳 京都府木津川市【1995年】1万3860人→【2024年】1万6948人(+22.280%)△
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市区町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「京都府笠置町」で「0歳〜19歳の日本人」が「86.739%」も減っています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「京都府南山城村」で「0歳〜19歳の日本人」が「76.818%」も減っています。

★「北丹後地震」(YouTube)

★【バブル遺産】2000万円の物件が現在0円!入口が普通ではない限界ニュータウンの姿(YouTube)

★【廃墟】大阪直通列車の廃止で衰退した温泉街…ついに温泉施設ゼロに…(YouTube)

上の表を見るとわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「京都府」で「0歳〜49歳の日本人」「0歳〜19歳の日本人」が増えたのは「京都府木津川市」「京都府精華町」「京都府京田辺市」の3か所だけとなっています。
ちなみに、1995年から2024年までの約30年のあいだに「京都府京都市東山区」では「0歳〜19歳の日本人」が「51.190%」も減っています。

「少子高齢化」のせいで「若い世代」がどんどん減っている「京都府」では、「巨大災害」が起きたときに「救助活動」や「復旧作業」が思うように進まない可能性が大きくなっています。
「救助活動」や「復旧作業」に必要な能力や知恵を「若い世代」が身に着けられるように、日本でも「徴兵制」を復活させて、自衛隊(※米軍撤退後は「日本軍」)で「若い世代」を訓練するという方法もあるのかもしれません。

「年齢別人口」に興味のある人は、総務省が運営している政府統計サイト「e-Stat」でお住まいの市区町村のデータを調べてみるといいかもしれません。
なお、ホームページで最新の「年齢別人口」を公開している市区町村もあります。

No.253580 2025/08/05(Tue) 16:45:42
(No Subject) / 気を付けましょう
花火の事故は普通にあるでしょ、もっとエグいのも普通にありましたよね?それとも世間知らずの老害さんは知らないかな?
No.253579 2025/08/05(Tue) 13:10:40
前代未聞の横浜花火は竜舌蘭の花火となるか? / 髪切り虫(床屋)
【みなとみらいの花火大会】台船2隻が燃える火事…花火師1人軽傷 横浜市

横浜市港南区上永谷リュウゼツラン満開!! 2024年8月3日撮影

[2024/08/17 11:00]“100年に一度”アオノリュウゼツランが開花 再び花は咲く?儚い運命の巨大植物
横浜市港南区の中央分離帯に突如、現れた“100年に一度咲く”との異名を持つアオノリュウゼツランが今、見頃を迎えています。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900006534.html
★昨年話題となったこの花は、たつきが夢で見た横浜の津波が来る歩道橋の近くで、彼女の新著(天使の遺言)でも津波の夢で見た横浜の歩道橋の近くに咲いた竜舌蘭も彼女は見学に行った事も事実である事が分かった。(その花を夢で見たという嘘動画があった)

No.253578 2025/08/05(Tue) 12:56:23
(No Subject) / 気を付けましょう
それが何なのでしょうか、ただでさえイカれた脳みそが暑さで溶け出しましたか?
No.253577 2025/08/05(Tue) 12:37:42
バイキンマンの投稿が始まった日 / 前兆
No.252845 2025/07/08(Tue) 07:21:10
安倍元総理の命日

No.253576 2025/08/05(Tue) 11:06:42
(No Subject) / 気を付けましょう
私の予言通り8/4も何もありませんでしたね
で、同じ様に8/5も何もありません、あった所で騒ぐ程の事も無いです

私の予言は100%更新中です

No.253575 2025/08/05(Tue) 10:48:18
(No Subject) / LINEの下書き用掲示板
8月5日は24時間より1・25ミリ秒短い 地球の自転速まり「マイナスうるう秒」検討も
https://www.sankei.com/article/20250725-INEESQQTZRD3RNMHVULB7DJTN4/
?si=Kvv8ST-92EIHvYgb
ロシアの巨大地震を日月神示で預言していたという衝撃の内容を緊急でお届けします。
南海トラフや富士山噴火の連鎖リスクと、「今すぐやるべき備えとは」についてお話ししました。
?si=e0sBz5zrm2a9hgYj

No.253574 2025/08/05(Tue) 10:01:33
全22468件 [ ページ : << 1 ... 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 ... 1124 >> ]