[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、28日のラドン値は、終日33㏃の見通しです。
大阪東部観測点

No.243646 2023/04/28(Fri) 22:15:40
諏訪之瀬島で噴火2回観測 噴煙最高1100メートル上がる / 🌸桜紙吹雪
🌋鹿児島県十島村・諏訪之瀬島の御岳で27日、噴煙量が中量以上の噴火が2回あった。福岡管区気象台によると、噴煙の高さは最高1100メートル。大きな噴石の飛散は確認されていない。噴火警戒レベルは3(入山規制)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/afd9c32e7d2ea71b81e441d6b95d41d96c10b232

No.243645 2023/04/28(Fri) 22:07:33
(No Subject) / ・・・
DSCOVR衛星配信データーグラフでは、18時頃に速度が700km/sに急上昇している。
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html
宇宙天気概況の後からの修正値は全く当てにならない。。。
http://swnews.jp/swnews_infl.html
NOAAのサイトのACE衛星データーの太陽風速度も、現在700km/s近くに上昇しているので、20時53分現在の666km/sの速度は間違いないようである。、

No.243644 2023/04/28(Fri) 21:03:15
2023年は、2008年映画にヒントがある / ペンディングトレイン
日本で電動キックボードの公道走行が許可されたのは、2021年1月25日からのようです。
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/seikatsuseihin/mobility/index.html
2008年11月21日(日本公開2009年8月1日)映画ボルト
https://filmarks.com/movies/36861
リーマンショック直後の映画ですが、本日封切られた映画マリオと同じCGアニメの作品ですが、15年前に電動キックボードで行動を走れる未来を予言していた作品です。
2023年が2008年のような最悪の年になるかを占う作品ですが、7月1日には条件付きで歩道も走れるようです。
https://keiyaku-watch.jp/media/hourei/doukouhou_kaisei2022kb/
■今日はマリオの封切りは見なかったが、このレンタル作品を見ています。

No.243643 2023/04/28(Fri) 20:31:57
(No Subject) / ・・・
DSCOVR衛星配信の太陽風速度が、宇宙天気概況で、
14時52分584km/s
15時52分578km/s、
16時52分584km/s、だったのが
17時52分489km/sと表示され、
18時14分684km/s、
18時23分679km/sと表示されています。
http://swnews.jp/swnews_infl.html
NOAAのサイトでも650km/s〜660km/s台、
https://www.swpc.noaa.gov/
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites
計器の誤作動なのか、CMEの太陽風が時空間転送されたのか?
684km/sの速度から発生時刻を逆算すると、
14,810万km÷3,600÷684km/s=60.14時間前の60時間8分前の26日4時6分頃に成る。
26日4時(UTC25日19時)頃に太陽南西側でフィラメントの噴出があり、淡いハロー型CMEが発生していrますが、http://swnews.jp/2023/swnews_2304261615.html
果たしてこのCMEの自然飛来の太陽風なのか?

追伸、
その後、太陽風密度は、DSCOVR衛星もACE衛星からのデータでも2.0立方cm未満なので、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites
CMEに因る自然飛来の太陽風も時空間転送された太陽風でも無いと言う事。
すると、コロナホールの太陽風が時空間転送された可能性が在り、25日0時〜4時頃に縦長に太陽中心に在る中央から北に伸びた濃いコロナホールが時空間転送された可能性が在る。
http://swnews.jp/2023/swnews_2304251339.html
未来へだと10%減速で684km/s÷90%=760km/sなので、最大800km/sの太陽風がコロナホールの正面へは噴き出しているので、760km/sの元速度は整合性が得られる。。。
今回の時空間転送で、太陽風速度の減速が10%程度しかない事が現世宇宙創造主と暗黒物質生命体の宇宙連合艦隊とが理解できたので、勢い良く噴出するCMEの時空間転送が本格化される可能性が高い。。。
スウェーデン観測地磁気のグラフを見ると、16時25分頃と18時40分頃に小さいが衝撃波の様な波形が或るので、
https://www2.irf.se/Observatory/?link=Magnetometers
地球と観測衛星では150万kmの差があるので、150万km÷684km/s=2,193秒=36.5分差で、18時40分頃の衝撃波の波形と合致する。
コロナホールの密度の小さな680km/s〜660km/sの太陽風が時空間転送された模様。
自然飛来ならば、少しずつ速度が上昇するが、数分で200→100km/s上昇したことに成る。。。
17時52分489km/sが後で672km/sに修正されているが672km/sの方が間違い、恐らく時空間転送される時に計器が正確な数字を観測出来ず589km/s〜579km/sが正しい速度と思われる。。。
スウェーデン観測地磁気の波形から推測して18時4分頃に時空間転送が始まった模様。。。
先行飛来のコロナホールの太陽風と合算されるので減速し初速は710km/sで、時空間転送前の元速度は789km/s程度と思われる。

No.243642 2023/04/28(Fri) 18:44:26
(No Subject) / ・・・
4月28日14時09分更新の宇宙天気ニュースによると、http://swnews.jp/
27日11時(UTC2時)頃に太陽北東側でフィラメントの噴出があり、北東方向にCMEが発生しています。
20時10分太陽中心部南部3288黒点群で発生したM1.8中規模フレアはCMEが発生して居ません。

26日15時(UTC6時)頃太陽北東で発生したプロミネンスの噴出に因るCMEの太陽風と共に、http://swnews.jp/2023/swnews_2304271228.html
自然飛来に太陽府が地球に飛来する可能性はほぼ無いですが、作為的に時空間転送される場合があるので注意・警戒が必要です。。。

No.243641 2023/04/28(Fri) 18:18:07
福島原発も気になる極めて特殊なワンポイント震度3 / ペンディングトレイン
追記・・今日は大谷、鈴木、ヌートバーも活躍して勝利したので危険日ですが、カップヌートバーは日本人か微妙なところです。
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/

2023年04月28日09時38分頃渡島地方西部M3.0震度3(福島町のみ)
2011年03月16日05時27分頃渡島地方西部M2.8震度3(福島町のみ)
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/107/level-3/
増える仮設構造物が事故収束の壁に 3.16地震の影響が長引く福島第一原発
https://www.tokyo-np.co.jp/article/170098
★2011年福島原発事故以来のワンポイント福島町震度3の有感が起こりましたが、震度3なら複数の地域で観測されるのに不気味な地震です。
たまたまTVを付けた途端、字幕で地震情報が出た有感だったので気になりましたが、極めて特殊な震度3です。

No.243640 2023/04/28(Fri) 10:33:54
(No Subject) / ・・・
太陽風速度はその後、600km/s台から緩やかに減速し9時3分583km/s、ー3.0nT(弱気南向き磁場)と成っています、
http://swnews.jp/swnews_infl.html
DSCOVR衛星のデータに因る太陽風密度概ね2.0立方cm〜0.1立方cmとコロナホールの太陽風領域。
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html
ACE衛星の太陽風密度も同様な推移、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites
9時3分の太陽風速度583km/sから発生時刻を逆算すると、
14,810万km÷3,600÷583km/s=70.56時間前の70時間34分前の25日11時37分頃に成る。
25日13時(UTC4時)27分頃の太陽コロナの様子では淡いコロナホールが中央付近から東に延びているので、
http://swnews.jp/2023/swnews_2304251339.html
このコロナホールの影響(淡いので速度が遅く成るが濃く大きい場合800km/sの太陽風を噴き出しているので、800km/s近い速度に成る)に合致する。
26日15時(UTC6時)26分頃の太陽コロナの様子では中央のコロナホールがやや濃く成って未だ太陽中心線あたりにあるので、
14,810万km÷3,600÷600km/s=68.56時間後の29日19時頃まで600km/s前後の自然飛来の太陽風が地球に吹き付ける模様。

ところで、26日4時(UTC25日19時)頃に南西でフィラメントの噴出が在り淡い弱いCMEが発生し、http://swnews.jp/2023/swnews_2304261615.html
26日15時(UTC6時)頃に北東端でプロミネンスの噴出に伴って勢い良く噴出するCME(初速2,00km/s以上?)が発生して居ますが、http://swnews.jp/
これらのCMEの太陽風の過去への時空間転送が突然止まっていますが、減速が小さな10%減速で90%に減退の未来への時空間転送に切り替えたのか?
太陽のどの場所からでも、過去未来の何時でも時空間転送できるようになっているので、油断はできません。。。
時空間転送装置は地球の深層スラブの空洞にも設置されているので、直接時空間転送されれば、
M12規模の破局地殻変動で富士山麓以東以北〜北海道南部と北米大陸の海底完全沈没が突然発生してそこに居る住民は皆死滅します。。。

No.243639 2023/04/28(Fri) 09:56:04
(No Subject) / ・・・
南極昭和基地加速地磁気に、6時頃やや変動後6時40分頃ノイズが発生して居ます。
http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag01.html

No.243637 2023/04/28(Fri) 09:16:44
大谷4連勝でも投手三冠は無理 / ペンディングトレイン
4/27(木) 19:30配信、充電中のバッテリーから出火か プレハブ小屋3棟が全焼
午前3時半すぎ、札幌市南区藤野4条6丁目で、4棟あるプレハブ小屋のうち3棟が全焼する火事がありました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c289d792fe063c5fc005b3d02a462870f96a659b
■この火事のニュースが配信される10時間ほど前に、令和2年6月6日以来替えてないバッテリー交換をしましたが、冬でもないのに電圧低下表示が頻発したので交換しました。
事前にバッテリーに関連した何かが起こると予想も出来ましたが、場所は勿論、火災とは思わなかった。
こんなシンクロが年中無休レベルで起きて来ましたが、地震予知も時間レベルのシンクロ以外はコジツケでしょう。

No.243636 2023/04/28(Fri) 09:12:49
CASIO SL-210ET電卓の[無表示]現象【長期頻発】の終息状況一覧 / 埼玉「うさぎ」
[過去ログ入りして追記が出来なくなりましたので、23/3月1日以降分を下記します。]
☆【【 2年前の状況(20/11/1〜)はNo.235393を検索してご覧下さい。 】】
◆ 過去の詳細はKS氏の当掲示板のNo.233806を検索してご覧下さい。
◆ 最近のまとめ(〜2020年迄)は下記掲示板をご覧下さい。過去記事[64]でNo.15234を検索すると3件のまとめが出て来ます。
 トチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」[64]No.15234,No.15235,No.15236。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

◆ 更新状況は KSさんの当掲示板を[エスエル](大文字のアルファベット)+[うさぎ]で検索して下さい。最新状況を適宜、追記しております。

CASIO SL-210ET電卓の[無表示]現象【長期頻発】の終息状況一覧
 (■=点灯時[0.]→10数分で[無表示]に変化,□=[0.]のまま,★=点灯時[無表示],▼=点灯中[無表示]に変化)

8982)23/03/01■■■■ 05:36,6:23,20:51,23:55
8986)23/03/02■■■▼▼▼▼■ 06:24,7:28,20:56,22:08,22:21,23:00,23:20,23:52
8994)23/03/03▼▼■■■▼■▼▼■ 01:25,3:38,4:46,6:28,9:36,9:47,19:12,19:24,20:05,22:12
9004)23/03/04■■■■ 06:22,6:44,12:13,23:49 [04 15:41ケルマデック諸島(NZ)D150km,M6.9◆]
9008)23/03/05▼▼▼■■▼■■ 00:05,1:26,3:37,4:59,5:39,5:56,11:45,23:36
9016)23/03/06▼▼■▼■■▼▼▼▼▼■ 00:29,5:24,6:09,6:22,6:59,18:32,18:57,20:13,20:51,21:59,23:19,23:57
9028)23/03/07▼▼■■▼▼▼▼■■ 00:42,4:03,4:47,5:42,7:28,9:16,10:30,11:39,19:43,23:56
9038)23/03/08■■■▼▼▼■ 05:05,6:42,20:19,20:37,21:40,23:03,23:48
9045)23/03/09▼▼■▼■▼▼▼▼▼■▼▼■ 00:43,5:04,5:41,6:41,7:03,7:32,9:03,10:18,10:44,11:57,21:12,22:33,23:20,23:53
9059)23/03/10▼▼▼■▼■▼■■ 00:48,3:28,4:16,5:03,5:38,6:14,6:31,11:49,21:27
9068)23/03/11■■■■▼▼▼▼ 05:28,6:31,11:51,21:03,21:31,22:14,23:06,23:58
9076)23/03/12▼▼■▼■▼■▼▼▼▼▼▼▼▼■▼ 01:21,4:43,5:26,5:49,6:58,7:10,12:05,12:18,12:28,13:07,13:45,17:35,19:46,21:27,22:26,23:35,23:51
9093)23/03/13▼▼▼■▼■▼▼▼▼■■ 00:48,3:42,6:07,6:40,7:00,7:53,8:47,9:17,12:49,16:55,21:46,23:55
9105)23/03/14■■■■ 04:58,6:49,18:24,23:57
9109)23/03/15■■■▼▼▼■ 06:43,6:59,21:45,22:15,22:29,23:22,23:58
9116)23/03/16▼▼▼■▼▼■▼■▼▼▼▼▼■ 01:51,3:55,5:13,5:34,5:59,6:08,6:30,10:49,18:20,18:33,18:53,19:32,21:28,23:16,23:51 [16 09:56ケルマデック諸島D22km,M7.0◆]
9131)23/03/17▼▼▼■▼■▼■▼▼■■ 00:59,3:35,3:52,4:41,5:08,5:54,6:24,8:20,9:08,10:12,19:15,21:34
9143)23/03/18■■■■ 03:31,4:29,9:52,23:49
9147)23/03/19■■■■ 04:49,5:50,11:47,22:29 [19 02:12エクアドル沿岸付近D75km,M6.8(死者16人)◆]
9151)23/03/20■■■■■ 04:05,5:42,17:12,19:39,23:56
9156)23/03/21■■■■ 04:51,5:49,21:07,3/22 0:16
9160)23/03/22■■■■ 05:17,7:23,20:49,23:54
9164)23/03/23■■■■ 05:40,6:02,20:29,3/24 0:02
9168)23/03/24■■■■ 04:40,5:56,17:57,21:33
9172)23/03/25■■■■ 06:14,7:06,12:03,23:20
9176)23/03/26■■■■ 06:02,8:05,12:12,23:38
9180)23/03/27■■■■ 05:49,6:26,23:16,28 0:01
9184)23/03/28▼▼■▼■■■ 00:35,2:15,7:40,8:13,8:37,21:32,23:56 [28 18:18青森県東沖D28km,M6.2-4[広域]▲]
9191)23/03/29■■■▼▼▼▼■ 05:30,7:36,20:23,21:01,21:17,22:22,23:21,23:55
9199)23/03/30▼▼▼▼■■▼▼■▼▼▼▼■ 00:39,3:39,4:50,5:10,5:58,7:00,8:36,9:15,20:24,20:36,21:26,22:26,23:19.23:58
9213)23/03/31■■▼■■▼▼■▼▼ 05:11,5:38,6:28,9:58,19:20,19:37,20:14,21:29,22:35,23:51
9223)23/04/01▼▼■■▼■■ 02:37,5:45,6:21,6:58,7:26,12:11,23:55
9230)23/04/02▼▼■▼■▼■▼▼▼■ 00:11,1:20,6:35,6:54,7:11,9:08,12:00,12:52,13:47,14:33,22:23
9241)23/04/03■■■▼■ 02:57,3:55,16:56,18:06,23:56 [03 03:04ニューギニア中北部D73km,M7.0◆(陸域/PNG)]
9246)23/04/04▼▼▼■▼■▼▼■▼▼▼ 00:54,1:15,4:01,4:48,5:11,6:28,10:41,13:17,22:14,22:29,23:34,23:54
9258)23/04/05▼▼▼▼■▼■▼■▼■ 00:08,0:53,1:51,4:41,5:13,5:40,5:58,6:41,8:20,9:48,23:16
9269)23/04/06■▼■▼▼■▼■ 03:31,3:59,4:50,5:52,6:03,15:18,16:02,4/7 0:25
9277)23/04/07■■■■ 04:54,5:48,12:32,20:59
9281)23/04/08■■■■ 06:08,6:53,11:44,23:56
9285)23/04/09■■■■ 05:16,6:15,11:45,22:38
9289)23/04/10■■■■ 03:12,5:32,14:12,23:47
9293)23/04/11■■■■ 05:18,6:54,15:58,4/12 0:07
9297)23/04/12■■■■ 05:17,6:44,16:49,23:42
9301)23/04/13▼■■▼■▼▼▼▼■ 00:43,4:20,4:58,6:18,14:35,14:53,16:56,18:28,22:46,23:58
9311)23/04/14▼▼■▼■▼▼■▼▼■▼▼▼ 01:08,4:30,4:59,5:42,6:52,10:02,10:29,18:46,18:58,20:16,22:01,22:34,23:31,23:56 [14 18:55ジャワ島東部北岸沖(インドネシア)D633km,M7.0◆]
9325)23/04/15▼▼▼■■▼■▼▼▼▼▼▼▼▼■ 03:56,5:35,6:29,6:43,7:53,8:03,11:39,12:07,12:20,13:02,13:33,14:59,17:19,19:31,23:12,23:54
9341)23/04/16▼▼■■■■ 00:35,3:52,4:44,5:28,10:31,22:48
9347)23/04/17■▼■■■ 03:40,4:00,4:43,17:32,23:51
9352)23/04/18▼▼■▼■▼■■ 00:45,5:53,6:36,6:51,7:34,8:23,21:40,4/19 0:41
9360)23/04/19▼▼■■▼▼▼▼■▼▼▼▼■ 01:35,5:01,6:19,6:39,7:04,8:40,8:49,11:25,19:25,19:42,19:52,21:12,23:18,23:58
9374)23/04/20▼▼▼▼■▼■▼■▼▼■▼▼■▼■ 00:16,1:46,4:57,5:07,6:08,6:26,6:44,7:24,9:18,10:36,10:46,15:26,15:42,16:14,19:30,23:14,23:54
9391)23/04/21▼▼▼■■▼■▼▼■▼▼ 01:47,2:38,4:13,4:50,5:29,6:01,13:38,14:13,15:23,21:21,21:54,22:55
9403)23/04/22■▼■▼■▼▼▼▼▼▼▼■▼▼ 06:09,6:33,7:08,7:24,11:42,11:56,12:36,13:17,14:38,17:13,20:56,21:39,22:10,22:26,23:41
9418)23/04/23▼▼■▼■■▼▼▼▼▼▼■▼ 01:59,3:42,4:40,4:59,5:49,12:02,13:11,13:48,16:31,18:47,19:54,21:04,23:01,23:41
9432)23/04/24▼■▼■▼▼■■ 03:33,5:04,5:25,6:14,10:14,11:46,20:42,23:52 [24 09:41ケルマデック諸島(NZ)D40km,M7.1◆]
9440)23/04/25■■■■ 05:13,5:36,22:23,23:56 [25 05:00スマトラ中部西岸沖(バトゥ諸島)D17km,M7.1◆]
9444)23/04/26■■■▼▼▼▼■ 06:56,7:48,19:33,20:10,21:25,22:10,23:21,4/27 0:02
9452)23/04/27▼▼▼■▼■▼▼■■■ 00:56,4:12,4:21,4:41,5:12,5:27,5:41,8:03,15:43,17:17,23:57
9463)23/04/28■■■■■ 04:39,6:39,11:59,19:49,21:19
9468)23/04/29■■■■▼ 06:10,6:58,11:54,21:44,22:57
9473)23/04/30■▼▼■■▼▼▼▼▼▼▼▼■▼▼ 05:53,6:05,6:32,6:48,11:27,11:38,12:17,13:01,17:08,17:38,19:00,19:58,21:01,22:33,23:04,23:43
9489)23/05/01▼■▼■▼▼▼■▼▼▼■ 02:26,3:18,3:46,4:08,5:14,9:48,12:31,20:23,20:38,22:01,23:14,23:47 [01 12:22沖縄本島近海D18km,M6.4▲]
9501)23/05/02▼▼■▼▼▼■▼▼■▼▼▼■ 01:23,4:53,5:06,5:34,5:53,6:38,8:58,13:04,13:42,21:07,21:46,22:11,23:16,23:55
9515)23/05/03▼▼▼■■▼▼■▼▼▼■▼ 01:06,4:36,5:05,5:40,6:52,7:52,9:25,17:33,18:06,20:00,20:45,22:05,23:46
9528)23/05/04▼▼■▼■▼▼■▼▼▼▼■ 00:47,3:44,4:48,5:30,5:49,6:38,12:13,18:57,19:09,20:09,21:07,23:02,23:48
9541)23/05/05▼▼■▼▼■▼■■▼▼▼ 00:28,2:57,3:42,4:09,4:51,6:17,10:27,18:33,22:07,22:41,23:01,23:45 [05 14:42能登半島沖D12km,M6.5-6強◆.21:58同D14km,M5.9-5強◆]
9553)23/05/06▼▼■▼■■ 04:30,6:35,6:52,8:28,12:05,23:49
9559)23/05/07■■■■ 07:14,8:03,13:17,5/8 0:06
9563)23/05/08■■■■ 06:39,7:46,19:35,5/9 0:31
9567)23/05/09■■■■ 06:44,7:33,19:09,23:56
9571)23/05/10■■■■ 05:53,7:25,22:06,23:58
9575)23/05/11■■■■ 05:53,6:24,21:23,23:57 [11 01:02トンガD200km,M7.6◆,4:16千葉県南部D40km,M5.2-5強◆[広域で4]]
9579)23/05/12■■■■■ 06:09,7:37,10:38,19:26,21:17
9584)23/05/13■■■■▼▼▼▼▼ 05:29,6:33,11:48,21:14,21:57,22:10,23:03,23:31,23:52 [13 16:10トカラ列島近海D12km,M5.1-5弱▲]
9593)23/05/14▼▼▼■■▼■■ 00:49,1:55,5:16,5:58,6:45,6:57,12:07,5/15 0:14【5/15 0:45更新】
9601)23/05/15■■ 04:12,5:32 …(5/15 5:37追記)

No.243635 2023/04/28(Fri) 08:37:44
3台の電卓に異常【【厳重警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
4/28 4:40消灯・点灯。3台のCASIO電卓(電源はソーラーのみ)のMS-8Aに極めて稀な表示、DS-120第1に[0.]√[数値]現象、DS-120第5に極めて稀な現象。

◆ DS-120第1の現象は下記のとおり、√後数値の上5桁の数字の並びが、311の前日の現象と一致しているのが非常に気になる。

(1)11/03/10 13:51(√[48'979.230292](元=2'398'965'000.00))
=[10 13:58ミャンマー・中国国境M5.4(新華社電M5.8,死者25名),11 2:08バリ海D508km,M6.5▲,14:46三陸沖M9.0震度7★,14:51福島県沖M6.8-5弱■,15:08岩手県沖M7.4-5弱■,15:15茨城県沖M7.7-6強■,15:25三陸沖M7.5-4■,16:15福島県沖M6.8-4■,16:29岩手県沖M6.5-5強■,17:19茨城県沖M6.7-4▲,17:40福島県沖M6.1-5強■,20:36岩手県沖M6.7-5弱▲,12茨城県沖M6.6-4▲,長野県北部M6.7-6強■,同M5.9-6弱■,同M5.3-6弱■,15静岡県東部M6.4-6強■,19茨城県北部M6.1-5強■(9日後),22福島県沖M6.3-4▲(USGS M6.6),三陸沖M6.2-4▲(USGS M6.6)(12日後),23福島県浜通りM6.0-5強■,同M5.5-5強■,同M4.7-5強■(13日後),24ミャンマー東部M6.8■(死者75名)(14日後),28宮城県沖M6.5-5弱▲(18日後),4/1秋田県内陸北部M5.0-5強■(22日後),4ジャワの南(インドネシア)M6.7▲(25日後),7メキシコ南部M6.5▲,宮城県沖M7.1-6強■(28日後),11福島県浜通りM7.0-6弱■(32日後),12福島県中通りM6.4-6弱■(33日後)(国内はM6.5以上又は震度5強以上に限定)]

(2)15/06/07 12:02(√[048'994.949229](元=2'400'505'049.96)
=[省略]
(3)23/04/28 04:40(√[489'794.844704](元=239'898'989'899.)…【今回】

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.17337,No.17338。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.243634 2023/04/28(Fri) 08:27:47
国内プロ野球にも注目 / ペンディングトレイン
追記・・3回までは投打共にパーフェクトな大谷が、魔の4回にまさかの5失点で、防御率もグレイから大きく引き離され、やはりグレイの宇宙黙示録の真実が証明される試合となるか?
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/game/2023042809/stats
★今日もネット情報だけでなく、BS放送まで誤表示(バグ)が目立っていますが、いちいち証拠画像は出せません。

2023/04/28 05:00、伝統の一戦88年の歴史で最大の爆勝 阪神・井上広大が初の猛打賞でウル虎G倒祭を盛り上げ(セ・リーグ、阪神15−0巨人、5回戦、阪神3勝2敗、27日、甲子園)
https://www.sanspo.com/article/20230428-VYK6OUBV5JKK5IZPEBIL5ETQ2E/?outputType=theme_tigers
昨夜の国内野球では、能登半島M6.9震度6強が起こる前日に起きた甲子園のイタチ騒動もビックリする88年のプロ野球史にもなかった異常現象です。
これから始まる大谷エンジェルスの天使軍団が、黙示録の悪魔軍団に勝てるかどうか?
https://www.wordproject.org/bibles/jp/66/12.htm#0

No.243633 2023/04/28(Fri) 05:28:02
地震 / 東京都からでした。
部屋の廊下側の柱からピッ、ピッと2〜3回音がして揺れた。
強震モニタでは関東の中ほどが黄緑色になっていた。

震源地 茨城県南西部
震源時 2023/04/28 03:00:02.46
震央緯度 36.048N
震央経度 139.791E
震源深さ 79.2km
マグニチュード 3.1

3時1分にも窓方から音がして揺れるかと思った。

No.243632 2023/04/28(Fri) 03:20:23
97号 / 仙台ja7hoq

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5897 '23 4/27

?@『本日の地震5回』
27日 22時43分 福島県沖 M4.2 震度2
27日 16時43分 沖縄近海 M5.4 震度2(最大)
27日 10時40分 浦河沖 M3.6
27日 09時40分 茨城県沖 M3.1
27日 04時17分 茨城県 M3.5 震度2

27日の月齢は6.9


?A『M情報』
昨夜のM情報は東からの電流が又、増えたとの事。
新潟県柏崎から真東が福島県。
結果は下記である。
22時43分 福島県沖 M4.2 震度2


?B『プロトン、TEC、電子』
プロトン、TECは静穏。
電子はやや高いレベル


?C『電離圏嵐(丸4前後)』
F領域臨界周波数で、電離圏嵐が確認された地域と時間帯。
4/26 7時〜13時 : 稚内で低い状態

日本上空のTECで電離圏嵐が確認された地域と時間帯。
4/26 9時〜12時 : 北緯43〜47度で低い状態


?Dこの後、地震ニュースへ続く。

No.243631 2023/04/28(Fri) 00:20:38
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、27日のラドン値は、37-33㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.243630 2023/04/27(Thu) 22:21:26
世界のトップも真っ青になる / ペンディングトレイン
明日の大谷先発試合で無失点に抑えて、宿敵グレイの防御率を超えて欲しいものです。
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/game/2023042809/top
2023年3月17日、エイリアンインタビューを読んで(宇宙行きのチケット)
https://note.com/soraiki13/n/nf53b1caeda63
★グレイもお勧めの地球人は、釈迦や老子レベルの解脱者のようですが、世界のトップも真っ青になるこの世は甘くない宇宙の法則を知ったら最後、二度と地球に生まれてこないようにするには、地球人口をゼロにするしかないでしょう。

No.243629 2023/04/27(Thu) 21:56:20
世界の歴史は、予言の自作自演 / ペンディングトレイン
百詩篇第4巻28番(4月28日)
ウェヌスが●太陽によって覆われるであろう時、光輝の下に隠された形態があるだろう。
メルクリウスは火でそれらをさらけ出し、戦闘の騒音によって矢面に立たされるだろう。
百詩篇第4巻29番(4月29日)
●太陽は水星に隠され蝕となり、第二天としか思われないだろう。
ヘルメスがウォルカヌスの食い物にされると、●太陽は純粋に輝く★金色に見えるだろう。
百詩篇第4巻30番(4月30日)
十一回をこえて(人々は)望まないだろう、月と●太陽が両方とも増大し、その価値が下落するのを。
非常に(価値が)低くなるので、人々は★黄金をほとんど縫えないだろう、飢餓と悪疫の後に、秘密が暴かれる。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/39.html
★1948年から4月29日から5月5日までの期間がゴールデンウィークとして日本に定着したのは、ノストラダムスの予言の自作自演の計画であり、4章28〜30番の予言の中にある●太陽は、日本である事は鉄板で、★黄金(金色)という暗号こそ、予言詩の番号からゴールデンウイークとして制定された疑いが強すぎる。
2023/04/26、日本について書かれた禁断の予言書。アメリカが隠した信じられない内容とは…【 都市伝説 コラボ TOLANDVLOG オアスペ 日本史 】
https://www.youtube.com/@koyakky-st/videos
■日本は中世から近代まで様々な予言書で、世界の最後の希望として語られてきました。

No.243628 2023/04/27(Thu) 17:42:03
予言ドラマ「ペンディングトレイン」 / ペンディングトレイン
2008年4月29日、中国山東省の列車事故、死者70人
https://www.afpbb.com/articles/-/2385025
2008年4月28日〜ミャンマーサイクロンによる死者は10万人
https://www.bo-sai.co.jp/myanmarcyclon.htm
2008年5月12日 四川大地震 - M7.9 死者・行方不明者約8万7,000人。
2008年9月15日、リーマンショック(100年に一度の金融恐慌)
ペンディングトレイン-TBS金ドラ-第2話4/28【公式】
https://twitter.com/p_train823_tbs
★この金ドラは、21世紀最悪の年となった2008年4月29日に起きた列車事故を前兆として、アジア最悪のサイクロンや大震災が起きてから、金融恐慌となった流れを暗示するドラマとしか思えないが、日本のゴールデンウイークは世界の暗黒イヤーの始まりを告げるゴングとなるか?

No.243627 2023/04/27(Thu) 15:25:48
注意に思える。 / 中央
大変強く成っています。複数の巨大な怪獣が歩いています。

  鼓膜が大変フルフルしています。

No.243626 2023/04/27(Thu) 14:55:17
全22691件 [ ページ : << 1 ... 535 536 537 538 539 540 541 542 543 544 545 546 547 548 549 ... 1135 >> ]