|
★宗谷本線 名寄駅以北の衰退が衝撃的でした(YouTube)
2022年8月11日06時43分 上川地方北部 深さ10km M2.3 震度1 2022年8月11日04時27分 宗谷地方北部 深さ10km M3.2 震度2 2022年8月11日04時16分 宗谷地方北部 深さ10km M2.1 震度1 2022年8月11日04時01分 上川地方北部 深さ10km M2.9 震度2 2022年8月11日02時39分 宗谷地方北部 深さ10km M3.2 震度3 2022年8月11日02時22分 上川地方北部 深さ10km M2.7 震度1 2022年8月11日02時14分 宗谷地方北部 深さ10km M4.6 震度4 2022年8月11日01時39分 上川地方北部 深さ10km M2.1 震度1 2022年8月11日01時34分 宗谷地方北部 深さ10km M2.7 震度1 2022年8月11日01時04分 宗谷地方北部 深さ10km M4.0 震度3 2022年8月11日00時59分 宗谷地方南部 深さ10km M2.1 震度1 2022年8月11日00時55分 宗谷地方北部 深さ10km M3.3 震度2 2022年8月11日00時53分 宗谷地方北部 深さ10km M5.3 震度5強 2022年8月11日00時48分 留萌地方中北部 深さ10km M2.1 震度1 2022年8月11日00時46分 上川地方北部 深さ10km M2.4 震度1 2022年8月11日00時35分 宗谷地方北部 深さ10km M5.1 震度5弱 ※出典:気象庁「地震情報」
★中国資本所有のニセコと喜茂別町(YouTube)
現在、日本ではこのような動きが起きているようです。
「巨大災害→日本弱体化→外資(外人)参入」 「超少子化→日本弱体化→外資(外人)参入」
■日本の「出生数」「小学生」「中学生」「高校生」(※転載自由) ---------------------------------------------------------------------- 1948年 出 268万1624人 小 1077万4652人 中 479万2504人 高 120万3963人 1949年 出 269万6638人◎小 1099万1927人 中 518万6188人 高 162万4625人 1950年 出 233万7507人 小 1119万1401人 中 533万2515人 高 193万5118人 1951年 出 213万7689人 小 1142万2992人 中 512万9482人 高 219万3362人 1952年 出 200万5162人 小 1114万8325人 中 507万6495人 高 234万2869人 1953年 出 186万8040人 小 1122万5469人 中 518万7378人 高 252万8000人 1954年 出 176万9580人 小 1175万925人 中 566万4066人 高 254万5254人 1955年 出 173万692人 小 1226万6952人 中 588万3692人 高 259万2001人 1956年 出 166万5278人 小 1261万6311人 中 596万2449人 高 270万2604人 1957年 出 156万6713人 小 1295万6285人 中 571万8182人 高 289万7646人 1958年 出 165万3469人 小 1349万2087人◎中 520万9951人 高 305万7190人 1959年 出 162万6088人 小 1337万4700人 中 518万319人 高 321万6152人 1960年 出 160万6041人 小 1259万680人 中 589万9973人 高 323万9416人 1961年 出 158万9372人 小 1181万874人 中 692万4693人 高 311万8896人 1962年 出 161万8616人 小 1105万6915人 中 732万8344人◎高 328万1522人 1963年 出 165万9521人 小 1047万1383人 中 696万3975人 高 389万6682人 1964年 出 171万6761人 小 1003万990人 中 647万5693人 高 463万4407人 1965年 出 182万3697人 小 977万5532人 中 595万6630人 高 507万3882人◎ 1966年 出 136万974人 小 958万4061人 中 555万5762人 高 499万7385人 1967年 出 193万5647人 小 945万2071人 中 527万854人 高 478万628人 1968年 出 187万1839人 小 938万3182人 中 504万3069人 高 452万1956人 1969年 出 188万9815人 小 940万3193人 中 486万5196人 高 433万7772人 1970年 出 193万4239人 小 949万3485人 中 471万6833人 高 423万1542人 1971年 出 200万973人 小 959万5021人 中 469万4250人 高 417万8327人 1972年 出 203万8682人 小 969万6133人 中 468万8444人 高 415万4647人 1973年 出 209万1983人◎小 981万6536人 中 477万9593人 高 420万1223人 1974年 出 202万9989人 小 1008万8776人 中 473万5705人 高 427万943人 1975年 出 190万1440人 小 1036万4846人 中 476万2442人 高 433万3079人 1976年 出 183万2617人 小 1060万9985人 中 483万3902人 高 438万6218人 1977年 出 175万5100人 小 1081万9651人 中 497万7119人 高 438万1137人 1978年 出 170万8643人 小 1114万6874人 中 504万8296人 高 441万4896人 1979年 出 164万2580人 小 1162万9110人 中 496万6972人 高 448万4870人 1980年 出 157万6889人 小 1182万6573人 中 509万4402人 高 462万1930人 1981年 出 152万9455人 小 1192万4653人◎中 529万9282人 高 468万2827人 1982年 出 151万5392人 小 1190万1520人 中 562万3975人 高 460万551人 1983年 出 150万8687人 小 1173万9452人 中 570万6810人 高 471万6105人 1984年 出 148万9780人 小 1146万4221人 中 582万8867人 高 489万1917人 1985年 出 143万1577人 小 1109万5372人 中 599万183人 高 517万7681人 1986年 出 138万2946人 小 1066万5404人 中 610万5749人◎高 525万9307人 1987年 出 134万6658人 小 1022万6323人 中 608万1330人 高 537万5107人 1988年 出 131万4006人 小 987万2520人 中 589万6080人 高 553万3393人 1989年 出 124万6802人 小 960万6627人 中 561万9297人 高 564万4376人◎ 1990年 出 122万1585人★小 937万3295人 中 536万9162人 高 562万3336人 1991年 出 122万3245人★小 915万7429人 中 518万8314人 高 545万4929人 1992年 出 120万8989人★小 894万7226人 中 503万6840人 高 521万8497人 1993年 出 118万8282人★小 876万8881人 中 485万137人 高 501万472人 1994年 出 123万8328人★小 858万2871人 中 468万1166人 高 486万2725人 1995年 出 118万7064人★小 837万246人 中 457万390人 高 472万4945人 1996年 出 120万6555人★小 810万5629人 中 452万7400人 高 454万7497人 1997年 出 119万1665人★小 785万5387人 中 448万1480人 高 437万1360人 1998年 出 120万3147人★小 766万3533人 中 438万604人 高 425万8385人 1999年 出 117万7669人★小 750万317人 中 424万3762人 高 421万1826人 2000年 出 119万547人★小 736万6079人★中 410万3717人 高 416万5434人 2001年 出 117万662人 小 729万6920人★中 399万1911人 高 406万1756人 2002年 出 115万3855人 小 723万9327人★中 386万2849人 高 392万9352人 2003年 出 112万3610人 小 722万6910人★中 374万8319人 高 380万9827人 2004年 出 111万721人 小 720万933人★中 366万3513人★高 371万9048人 2005年 出 106万2530人 小 719万7458人★中 362万6415人★高 360万5242人 2006年 出 109万2674人 小 718万7417人★中 360万1527人★高 349万4513人 2007年 出 108万9818人 小 713万2874人★中 361万4552人★高 340万6561人 2008年 出 109万1156人 小 712万1781人★中 359万2378人★高 336万7489人★ 2009年 出 107万36人 小 706万3606人★中 360万323人★高 334万7311人★ 2010年 出 107万1305人 小 699万3376人★中 355万8166人★高 336万8693人★ 2011年 出 105万807人 小 688万7292人 中 357万3821人★高 334万9255人★ 2012年 出 103万7232人 小 676万4619人 中 355万2663人★高 335万5609人★ 2013年 出 102万9817人 小 667万6920人 中 353万6182人★高 331万9640人★ 2014年 出 100万3609人 小 660万6人 中 350万4334人★高 333万4019人★ 2015年 出 100万5721人 小 654万3104人 中 346万5215人 高 331万9114人★ 2016年 出 97万7242人 小 648万3515人 中 340万6029人 高 330万9342人★ 2017年 出 94万6146人 小 644万8658人 中 333万3334人 高 328万247人★ 2018年 出 91万8400人 小 642万7867人 中 325万1670人 高 323万5661人★ 2019年 出 86万5239人 小 636万8550人 中 321万8137人 高 316万8369人 2020年 出 84万835人 小 630万692人 中 321万1219人 高 309万2064人 2021年 出 81万1604人 小 622万3394人 中 322万9698人 高 300万8172人 ---------------------------------------------------------------------- ※◎…ピーク時期 ※★…横ばい時期 ※2020年以前の出生数は「確定数」、2021年の出生数は「概数(暫定値)」 ※本土復帰前の沖縄県を含まない ※出典:厚生労働省「人口動態統計」、文部科学省「学校基本調査」
日本では出生数(生まれる赤ん坊の数)の減少が続いているため、今後も「小学生」「中学生」「高校生」がどんどん減っていきます。 「日本民族の活力低下」と「外資の日本乗っ取り」がさらに進むでしょう。
★【廃墟探索】人が住んでた状態のまま ゴーストタウン化した町 紳士服の「コナカ」店内など
★【廃墟探索】人だけが居ない住宅街☆福島の規制緩和区域を探索
東日本大震災で時が止まったままになっています。 日本では超少子化が進んでいるので、今後あちこちで似たような光景が見られるようになるでしょう。
|
No.240233 2022/08/11(Thu) 13:23:54
|