[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

パソコン / 東京都からでした。
何日もセキュリティーのLive Updateでパッチ適用が何回も出ていても何も変化なく、ただ再起動を繰り返してばかりになる。。
自動修正を出しても再起動するようになるだけで変わらない?
パソコンの動作も遅くてフリーズも多い。

15日
0時台:再起動中にフリーズしているみたいなので強制OFFにした。
その後もパッチ適用をすると再起動するようになるが何も変わらず十数回以上も繰り返している。。
1時間半無駄になったので再起動しないことにした。。
イライラ大。。 疲れる。。

No.239103 2022/04/15(Fri) 01:19:48
25号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5525 '22 4/14

?@『本日の地震6回』
14日 17時28分 青森県沖 M2.9
14日 13時08分 茨城県  M3.5 震度2
14日 12時40分 八丈島沖 M4.7
14日 09時15分 沖縄沖  M5.0(最大)
14日 05時19分 沖縄沖 M4.5
14日 00時34分 釧路沖  M3.2

14日の月齢は14.2


?A『本日の最大』
09時15分 沖縄 M5.0


?B『昨日掲載、前兆と警報』
やはり、前日、沖縄の大宜味観測所の上空に警戒級のP型(正相)電離層嵐が発生していた。
警戒級はM5以上の地震である。

13日にも沖縄上空にP型嵐。
4/13 06:00 - 08:45 2時間45分。
最大 08:00 +4.9 12.2。
これも警戒級。勿論、120時間以内。


?C『Nictイオノ』
赤3(稚内1、国分寺1、山川0、沖縄1)
未精査


?D『又もや沖縄にP型嵐発生』
4/14 12:30 - 22:00、今回は9時間半と長い。最大は20:15の+7.2MHz 17.1MHz。
勿論、定パターンで警戒。下記の?Gとシンクロしている。



?H『TEC』
21時頃、北緯25度〜29℃が高かった。南方(低緯度地域)は注意〜警戒。


?I『篠原情報(4/14 12:41)』
続く。

No.239102 2022/04/15(Fri) 00:03:06
ガンマ線 / コスモス@清瀬市
03/31に 10分単位で 平常値+10%超の3連続(30分間)があり 過去例からかなり大きめと
思われるのですが 未発のまま 今日04/14に 10分単位で 平常値+10%超の4連続(40分間)
がありました・・注意かも・・
https://tokaiama.bbs.fc2.com/

No.239101 2022/04/14(Thu) 22:52:17
北欧危機はこれから / 1999ニャン寅ダムス2022
2022年03月31日20時52分頃千葉県北西部M4.7震度4(千葉市花見川区のみ)
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2022/03/31/2022-03-31-20-52-24.html
★親戚が住む花見川区のみの震度4が起きた時、海外旅行好きな親戚は、コロナ禍前のスウェーデン旅行を最後に二度と海外へは行けないと思いましたが、この地震はスウェーデン危機の始まりと感じていろいろ書いたら、本日、やっとその前兆のようなニュースが報道されました。
4/14(木) 18:35配信、スウェーデンなどがNATO加盟なら核配備、プーチン氏側近警告
https://news.yahoo.co.jp/articles/e36de21f261edfacb8539ed1965dbe61ac89e12e
2章52番(震度4発生時刻の20時52分から、ノストラ預言2章52番と解釈した)
何夜もの間、大地が震えるだろう。
春に二度の震動が続くのだ。
コリントスとエフェソスは二つの海で泳ぐだろう。
戦争が二人の勇敢な戦士によって惹き起こされる。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/1730.html
★この春が4月か5月かわからないが、新たな戦争勃発とも解釈出来ます。

No.239100 2022/04/14(Thu) 22:37:05
文字は生き物か? / 1999ニャン寅ダムス2022
2022.04.14 10:00「二次元でも生命は存在できる」新理論で物理学界に激震! アニメのような平面世界はあります! 
https://tocana.jp/2022/04/post_233822_entry.html
★最新のネタなんですが、こんな事は幼少の頃から思っていて、影は動くのに生き物ではないという定義なら、生き物は動いても一次元上の世界の陰に過ぎないので、我々も単なる陰に過ぎないという事でしょう。
自由意志なんて1ミリも感じない人生でしたが、人間は見えないレールの上を走っている列車に過ぎない事を痛感しました。
ネットの文字は動かないので生き物ではないとか、ペンは剣よりも強しとか、全ての次元をプログラミングしているマジシャンが100%独断と偏見で勝手にやってしまうので、成り行きに任せる事しか方法がありません。
駐車マナーの悪い人間を注意したら、煽り運転で殺された夫婦がいましたが、大地震を起こす自然界を注意しても100%無駄な努力であることは言うまでもありません。
要は悪いマナーの人がいる場所を予知して、危険回避する事が人生の目的でしょう。

No.239099 2022/04/14(Thu) 21:42:01
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、14日のラドン値は、終日22㏃の見通しです。
大阪東部観測点

No.239098 2022/04/14(Thu) 21:28:07
諏訪之瀬島で噴火 噴煙2700メートル 鹿児島県 / @桜紙吹雪
気象台によりますと、14日午後7時39分に鹿児島県十島村の諏訪之瀬島の御岳で噴火が発生し、噴煙が火口から2700メートルの高さまで上がりました。
この噴火で火山灰が火口から西方向に流され、諏訪之瀬島では、15日午前2時ごろまでやや多量の降灰が予想されています。
諏訪之瀬島の御岳では13日は噴火が1回、14日は午後8時までに3回発生しています。
https://www.mbc.co.jp/news/article/2022041400055681.html
十島村諏訪之瀬島の御岳で13日、午後11時までに噴煙量が中量以上の噴火が1回あった。福岡管区気象台によると、噴煙の高さは1200メートル。大きな噴石の飛散は確認されていない。警戒レベルは3(入山規制)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0721944af384eb3ecb6f48547280b793d2de286

No.239097 2022/04/14(Thu) 21:24:24
まだ南海トラフ地震が発生していないのに関西経済が地盤沈下 / 牡丹鍋
先日、大阪に本社を置くJR西日本(西日本旅客鉄道)が管内の不採算路線の公表に踏み切りました。



これまでJR西日本はこうしたデータを小出しにすることはありましたが、ここまで大々的に公表することはありませんでした。
記者会見の内容を見る限り、不採算路線のリストラに本腰を入れようとしていることが伺えます。

では、なぜJR西日本はこうした状況に追い込まれているのでしょう。
それは、東京圏一極集中の加速によって、関西経済が地盤沈下してしまっているからです。

■大阪府vs神奈川県「総人口」「0〜19歳人口」「20〜59歳人口」「60歳以上人口」(※転載自由)
---------------------------------------------------------------------------------------------
1970年 大阪府 総人口 762万0千人 0〜19歳 244万5千人 20〜59歳 455万1千人 60歳以上 62万5千人
1971年 大阪府 総人口 778万9千人 0〜19歳 248万4千人 20〜59歳 465万4千人 60歳以上 65万2千人
1972年 大阪府 総人口 794万5千人 0〜19歳 253万7千人 20〜59歳 472万5千人 60歳以上 68万3千人
1973年 大阪府 総人口 805万9千人 0〜19歳 259万4千人 20〜59歳 475万8千人 60歳以上 70万9千人
1974年 大阪府 総人口 816万0千人 0〜19歳 264万3千人 20〜59歳 478万1千人 60歳以上 73万4千人
1975年 大阪府 総人口 827万9千人 0〜19歳 266万4千人 20〜59歳 484万8千人 60歳以上 76万5千人
1976年 大阪府 総人口 834万1千人 0〜19歳 268万7千人 20〜59歳 486万7千人 60歳以上 78万8千人
1977年 大阪府 総人口 839万4千人 0〜19歳 272万3千人 20〜59歳 486万1千人 60歳以上 80万9千人
1978年 大阪府 総人口 844万3千人 0〜19歳 275万8千人 20〜59歳 485万7千人 60歳以上 82万8千人
1979年 大阪府 総人口 848万7千人 0〜19歳 277万6千人★20〜59歳 486万8千人 60歳以上 84万3千人
1980年 大阪府 総人口 847万3千人 0〜19歳 269万7千人 20〜59歳 489万7千人 60歳以上 87万8千人
1981年 大阪府 総人口 851万1千人 0〜19歳 268万1千人 20〜59歳 492万7千人 60歳以上 90万4千人
1982年 大阪府 総人口 854万6千人 0〜19歳 265万7千人 20〜59歳 496万0千人 60歳以上 93万1千人
1983年 大阪府 総人口 859万4千人 0〜19歳 263万3千人 20〜59歳 500万1千人 60歳以上 96万1千人
1984年 大阪府 総人口 864万0千人 0〜19歳 260万4千人 20〜59歳 504万1千人 60歳以上 99万5千人
1985年 大阪府 総人口 866万8千人 0〜19歳 256万7千人 20〜59歳 506万4千人 60歳以上 103万7千人
1986年 大阪府 総人口 870万6千人 0〜19歳 254万7千人 20〜59歳 508万0千人 60歳以上 107万9千人
1987年 大阪府 総人口 873万9千人 0〜19歳 249万5千人 20〜59歳 512万4千人 60歳以上 112万2千人
1988年 大阪府 総人口 875万1千人 0〜19歳 243万4千人 20〜59歳 515万1千人 60歳以上 116万5千人
1989年 大阪府 総人口 874万7千人 0〜19歳 236万5千人 20〜59歳 517万2千人 60歳以上 121万0千人
1990年 大阪府 総人口 873万5千人 0〜19歳 228万5千人 20〜59歳 518万6千人 60歳以上 126万3千人
1991年 大阪府 総人口 873万7千人 0〜19歳 220万0千人 20〜59歳 522万5千人 60歳以上 131万2千人
1992年 大阪府 総人口 873万5千人 0〜19歳 212万0千人 20〜59歳 525万0千人 60歳以上 136万5千人
1993年 大阪府 総人口 872万3千人 0〜19歳 204万4千人 20〜59歳 526万3千人 60歳以上 141万9千人
1994年 大阪府 総人口 870万8千人 0〜19歳 197万3千人 20〜59歳 526万4千人 60歳以上 147万0千人
1995年 大阪府 総人口 879万7千人 0〜19歳 192万2千人 20〜59歳 531万4千人★60歳以上 156万1千人
1996年 大阪府 総人口 880万4千人 0〜19歳 186万6千人 20〜59歳 530万6千人 60歳以上 163万1千人
1997年 大阪府 総人口 880万2千人 0〜19歳 182万5千人 20〜59歳 528万2千人 60歳以上 169万5千人
1998年 大阪府 総人口 880万4千人 0〜19歳 179万7千人 20〜59歳 525万0千人 60歳以上 175万6千人
1999年 大阪府 総人口 880万1千人 0〜19歳 177万5千人 20〜59歳 521万8千人 60歳以上 180万7千人
2000年 大阪府 総人口 880万5千人 0〜19歳 175万4千人 20〜59歳 515万7千人 60歳以上 189万4千人
2001年 大阪府 総人口 881万8千人 0〜19歳 172万9千人 20〜59歳 511万0千人 60歳以上 198万0千人
2002年 大阪府 総人口 881万5千人 0〜19歳 171万3千人 20〜59歳 504万3千人 60歳以上 206万1千人
2003年 大阪府 総人口 881万6千人 0〜19歳 170万4千人 20〜59歳 498万1千人 60歳以上 213万1千人
2004年 大阪府 総人口 881万4千人 0〜19歳 169万5千人 20〜59歳 491万2千人 60歳以上 220万6千人
2005年 大阪府 総人口 881万7千人 0〜19歳 166万0千人 20〜59歳 485万5千人 60歳以上 230万2千人
2006年 大阪府 総人口 881万5千人 0〜19歳 164万3千人 20〜59歳 483万3千人 60歳以上 233万5千人
2007年 大阪府 総人口 881万2千人 0〜19歳 163万6千人 20〜59歳 474万7千人 60歳以上 242万9千人
2008年 大阪府 総人口 880万6千人 0〜19歳 163万5千人 20〜59歳 465万0千人 60歳以上 252万0千人
2009年 大阪府 総人口 880万1千人 0〜19歳 163万6千人 20〜59歳 455万1千人 60歳以上 261万5千人
2010年 大阪府 総人口 886万5千人★0〜19歳 159万2千人 20〜59歳 457万3千人 60歳以上 270万0千人
2011年 大阪府 総人口 886万1千人 0〜19歳 157万8千人 20〜59歳 453万0千人 60歳以上 275万4千人
2012年 大阪府 総人口 885万6千人 0〜19歳 156万6千人 20〜59歳 449万4千人 60歳以上 279万5千人
2013年 大阪府 総人口 884万9千人 0〜19歳 156万0千人 20〜59歳 446万4千人 60歳以上 282万4千人
2014年 大阪府 総人口 883万6千人 0〜19歳 154万7千人 20〜59歳 444万6千人 60歳以上 284万4千人
2015年 大阪府 総人口 883万9千人 0〜19歳 153万3千人 20〜59歳 444万5千人 60歳以上 285万8千人
2016年 大阪府 総人口 884万1千人 0〜19歳 151万7千人 20〜59歳 445万4千人 60歳以上 287万3千人
2017年 大阪府 総人口 884万1千人 0〜19歳 150万2千人 20〜59歳 446万1千人 60歳以上 287万8千人
2018年 大阪府 総人口 883万8千人 0〜19歳 148万4千人 20〜59歳 447万2千人 60歳以上 288万3千人
2019年 大阪府 総人口 884万2千人 0〜19歳 146万4千人 20〜59歳 448万5千人 60歳以上 289万5千人
2020年 大阪府 総人口 883万8千人 0〜19歳 143万7千人 20〜59歳 449万5千人 60歳以上 290万4千人
2021年 大阪府 総人口 880万6千人 0〜19歳 140万8千人 20〜59歳 448万8千人 60歳以上 290万9千人★
---------------------------------------------------------------------------------------------
1970年 神奈川県 総人口 547万2千人 0〜19歳 175万8千人 20〜59歳 331万1千人 60歳以上 40万0千人
1971年 神奈川県 総人口 569万4千人 0〜19歳 181万4千人 20〜59歳 345万8千人 60歳以上 42万2千人
1972年 神奈川県 総人口 589万6千人 0〜19歳 187万8千人 20〜59歳 357万2千人 60歳以上 44万6千人
1973年 神奈川県 総人口 607万2千人 0〜19歳 195万4千人 20〜59歳 364万9千人 60歳以上 47万1千人
1974年 神奈川県 総人口 622万5千人 0〜19歳 201万5千人 20〜59歳 371万3千人 60歳以上 49万7千人
1975年 神奈川県 総人口 639万8千人 0〜19歳 204万7千人 20〜59歳 382万3千人 60歳以上 52万7千人
1976年 神奈川県 総人口 650万4千人 0〜19歳 208万0千人 20〜59歳 387万3千人 60歳以上 55万0千人
1977年 神奈川県 総人口 660万4千人 0〜19歳 212万9千人 20〜59歳 390万4千人 60歳以上 57万1千人
1978年 神奈川県 総人口 671万1千人 0〜19歳 218万2千人 20〜59歳 393万6千人 60歳以上 59万4千人
1979年 神奈川県 総人口 680万9千人 0〜19歳 222万1千人★20〜59歳 397万4千人 60歳以上 61万4千人
1980年 神奈川県 総人口 692万4千人 0〜19歳 219万7千人 20〜59歳 407万4千人 60歳以上 65万4千人
1981年 神奈川県 総人口 701万7千人 0〜19歳 220万0千人 20〜59歳 413万5千人 60歳以上 68万1千人
1982年 神奈川県 総人口 711万6千人 0〜19歳 220万6千人 20〜59歳 419万7千人 60歳以上 71万3千人
1983年 神奈川県 総人口 721万0千人 0〜19歳 220万7千人 20〜59歳 425万7千人 60歳以上 74万6千人
1984年 神奈川県 総人口 730万5千人 0〜19歳 220万1千人 20〜59歳 432万3千人 60歳以上 77万9千人
1985年 神奈川県 総人口 743万2千人 0〜19歳 219万7千人 20〜59歳 441万2千人 60歳以上 82万2千人
1986年 神奈川県 総人口 754万2千人 0〜19歳 220万6千人 20〜59歳 446万6千人 60歳以上 86万9千人
1987年 神奈川県 総人口 766万1千人 0〜19歳 219万5千人 20〜59歳 454万6千人 60歳以上 91万9千人
1988年 神奈川県 総人口 776万0千人 0〜19歳 217万3千人 20〜59歳 461万6千人 60歳以上 96万9千人
1989年 神奈川県 総人口 784万6千人 0〜19歳 213万6千人 20〜59歳 469万0千人 60歳以上 102万1千人
1990年 神奈川県 総人口 798万0千人 0〜19歳 207万1千人 20〜59歳 484万2千人 60歳以上 106万8千人
1991年 神奈川県 総人口 804万4千人 0〜19歳 200万3千人 20〜59歳 491万8千人 60歳以上 112万2千人
1992年 神奈川県 総人口 810万4千人 0〜19歳 193万8千人 20〜59歳 499万0千人 60歳以上 117万8千人
1993年 神奈川県 総人口 814万9千人 0〜19歳 187万3千人 20〜59歳 504万0千人 60歳以上 123万7千人
1994年 神奈川県 総人口 818万4千人 0〜19歳 181万2千人 20〜59歳 507万7千人 60歳以上 129万2千人
1995年 神奈川県 総人口 824万6千人 0〜19歳 178万6千人 20〜59歳 510万6千人 60歳以上 135万2千人
1996年 神奈川県 総人口 828万2千人 0〜19歳 173万8千人 20〜59歳 512万3千人 60歳以上 142万2千人
1997年 神奈川県 総人口 832万5千人 0〜19歳 171万0千人 20〜59歳 512万8千人 60歳以上 148万6千人
1998年 神奈川県 総人口 839万2千人 0〜19歳 169万8千人 20〜59歳 514万2千人 60歳以上 155万3千人
1999年 神奈川県 総人口 844万3千人 0〜19歳 168万5千人 20〜59歳 514万7千人★60歳以上 161万0千人
2000年 神奈川県 総人口 849万0千人 0〜19歳 166万7千人 20〜59歳 514万1千人 60歳以上 168万3千人
2001年 神奈川県 総人口 857万0千人 0〜19歳 166万0千人 20〜59歳 514万2千人◎60歳以上 176万9千人
2002年 神奈川県 総人口 862万5千人 0〜19歳 166万0千人 20〜59歳 511万3千人 60歳以上 185万2千人
2003年 神奈川県 総人口 868万7千人 0〜19歳 166万5千人 20〜59歳 508万7千人 60歳以上 193万4千人
2004年 神奈川県 総人口 873万2千人 0〜19歳 166万7千人 20〜59歳 504万8千人 60歳以上 201万8千人
2005年 神奈川県 総人口 879万2千人 0〜19歳 161万7千人 20〜59歳 508万9千人 60歳以上 208万4千人
2006年 神奈川県 総人口 883万0千人◎0〜19歳 160万6千人 20〜59歳 509万3千人 60歳以上 213万2千人
2007年 神奈川県 総人口 888万0千人 0〜19歳 161万0千人 20〜59歳 504万0千人 60歳以上 223万0千人
2008年 神奈川県 総人口 891万7千人 0〜19歳 161万8千人 20〜59歳 497万0千人 60歳以上 232万7千人
2009年 神奈川県 総人口 894万3千人 0〜19歳 162万3千人 20〜59歳 489万7千人 60歳以上 242万3千人
2010年 神奈川県 総人口 904万8千人 0〜19歳 161万1千人◎20〜59歳 493万4千人 60歳以上 250万1千人
2011年 神奈川県 総人口 905万8千人 0〜19歳 159万7千人 20〜59歳 489万6千人 60歳以上 256万3千人
2012年 神奈川県 総人口 906万7千人 0〜19歳 159万1千人 20〜59歳 486万3千人 60歳以上 261万4千人
2013年 神奈川県 総人口 907万9千人 0〜19歳 159万0千人 20〜59歳 483万3千人 60歳以上 265万4千人
2014年 神奈川県 総人口 909万6千人 0〜19歳 158万4千人 20〜59歳 482万2千人 60歳以上 269万0千人
2015年 神奈川県 総人口 912万6千人 0〜19歳 158万4千人 20〜59歳 482万4千人 60歳以上 271万9千人
2016年 神奈川県 総人口 915万2千人 0〜19歳 156万8千人 20〜59歳 483万6千人 60歳以上 274万8千人
2017年 神奈川県 総人口 917万3千人 0〜19歳 155万6千人 20〜59歳 484万7千人 60歳以上 277万1千人
2018年 神奈川県 総人口 919万7千人 0〜19歳 154万4千人 20〜59歳 485万8千人 60歳以上 279万6千人
2019年 神奈川県 総人口 922万4千人 0〜19歳 152万6千人 20〜59歳 487万2千人 60歳以上 282万5千人
2020年 神奈川県 総人口 923万7千人★0〜19歳 150万1千人 20〜59歳 488万1千人 60歳以上 285万7千人
2021年 神奈川県 総人口 923万6千人 0〜19歳 147万5千人 20〜59歳 488万0千人 60歳以上 288万1千人★
---------------------------------------------------------------------------------------------
※1970年〜2021年で最多…★
※神奈川県が大阪府を超える…◎
※出典:総務省統計局「国勢調査(不詳補完値)」「人口推計」毎年10月1日時点(外国人を含む)

■兵庫県vs千葉県「総人口」「0〜19歳人口」「20〜59歳人口」「60歳以上人口」(※転載自由)
---------------------------------------------------------------------------------------------
1970年 兵庫県 総人口 466万8千人 0〜19歳 147万9千人 20〜59歳 269万5千人 60歳以上 49万3千人
1971年 兵庫県 総人口 473万5千人 0〜19歳 148万4千人 20〜59歳 274万1千人 60歳以上 51万0千人
1972年 兵庫県 総人口 480万6千人 0〜19歳 150万2千人 20〜59歳 277万4千人 60歳以上 52万9千人
1973年 兵庫県 総人口 487万2千人 0〜19歳 152万4千人 20〜59歳 280万4千人 60歳以上 54万7千人
1974年 兵庫県 総人口 493万2千人 0〜19歳 154万3千人 20〜59歳 282万4千人 60歳以上 56万5千人
1975年 兵庫県 総人口 499万2千人 0〜19歳 156万2千人 20〜59歳 284万2千人 60歳以上 58万8千人
1976年 兵庫県 総人口 503万4千人 0〜19歳 157万4千人 20〜59歳 285万3千人 60歳以上 60万4千人
1977年 兵庫県 総人口 507万3千人 0〜19歳 159万0千人 20〜59歳 286万3千人 60歳以上 62万1千人
1978年 兵庫県 総人口 510万8千人 0〜19歳 159万8千人★20〜59歳 287万6千人 60歳以上 63万5千人
1979年 兵庫県 総人口 513万9千人 0〜19歳 159万6千人 20〜59歳 289万3千人 60歳以上 64万8千人
1980年 兵庫県 総人口 514万5千人 0〜19歳 158万6千人 20〜59歳 289万3千人 60歳以上 66万7千人
1981年 兵庫県 総人口 517万2千人 0〜19歳 158万0千人 20〜59歳 290万5千人 60歳以上 68万7千人
1982年 兵庫県 総人口 520万0千人 0〜19歳 157万5千人 20〜59歳 292万1千人 60歳以上 70万6千人
1983年 兵庫県 総人口 523万0千人 0〜19歳 156万6千人 20〜59歳 293万7千人 60歳以上 72万8千人
1984年 兵庫県 総人口 525万6千人 0〜19歳 155万6千人 20〜59歳 294万8千人 60歳以上 75万2千人
1985年 兵庫県 総人口 527万8千人 0〜19歳 154万3千人 20〜59歳 296万0千人 60歳以上 77万6千人
1986年 兵庫県 総人口 530万2千人 0〜19歳 153万9千人 20〜59歳 295万4千人 60歳以上 80万8千人
1987年 兵庫県 総人口 532万3千人 0〜19歳 151万4千人 20〜59歳 297万1千人 60歳以上 83万9千人
1988年 兵庫県 総人口 534万9千人 0〜19歳 149万0千人 20〜59歳 299万0千人 60歳以上 87万0千人
1989年 兵庫県 総人口 538万0千人 0〜19歳 146万7千人 20〜59歳 301万3千人 60歳以上 90万2千人
1990年 兵庫県 総人口 540万5千人 0〜19歳 144万1千人 20〜59歳 302万6千人 60歳以上 94万0千人
1991年 兵庫県 総人口 543万7千人 0〜19歳 141万0千人 20〜59歳 305万1千人 60歳以上 97万5千人
1992年 兵庫県 総人口 546万6千人 0〜19歳 137万7千人 20〜59歳 307万7千人 60歳以上 101万2千人
1993年 兵庫県 総人口 549万0千人 0〜19歳 133万9千人 20〜59歳 310万2千人 60歳以上 104万8千人
1994年 兵庫県 総人口 551万4千人 0〜19歳 130万5千人 20〜59歳 312万9千人★60歳以上 107万9千人
1995年 兵庫県 総人口 540万2千人 0〜19歳 124万9千人 20〜59歳 306万5千人 60歳以上 108万6千人
1996年 兵庫県 総人口 541万0千人 0〜19歳 122万1千人 20〜59歳 306万5千人 60歳以上 112万6千人
1997年 兵庫県 総人口 543万3千人 0〜19歳 120万0千人 20〜59歳 307万1千人 60歳以上 116万3千人
1998年 兵庫県 総人口 546万1千人 0〜19歳 118万2千人 20〜59歳 308万0千人 60歳以上 119万9千人
1999年 兵庫県 総人口 548万4千人 0〜19歳 116万6千人 20〜59歳 309万0千人 60歳以上 122万8千人
2000年 兵庫県 総人口 555万1千人 0〜19歳 115万8千人 20〜59歳 311万3千人 60歳以上 128万0千人
2001年 兵庫県 総人口 557万1千人 0〜19歳 114万1千人 20〜59歳 310万2千人 60歳以上 132万8千人
2002年 兵庫県 総人口 557万8千人 0〜19歳 112万4千人 20〜59歳 308万0千人 60歳以上 137万3千人
2003年 兵庫県 総人口 558万5千人 0〜19歳 110万4千人 20〜59歳 306万8千人 60歳以上 141万3千人
2004年 兵庫県 総人口 558万7千人 0〜19歳 108万3千人 20〜59歳 304万9千人 60歳以上 145万6千人
2005年 兵庫県 総人口 559万1千人★0〜19歳 108万8千人 20〜59歳 299万9千人 60歳以上 150万4千人
2006年 兵庫県 総人口 559万0千人 0〜19歳 107万5千人 20〜59歳 299万5千人 60歳以上 152万4千人
2007年 兵庫県 総人口 558万9千人 0〜19歳 106万0千人 20〜59歳 294万9千人 60歳以上 158万0千人
2008年 兵庫県 総人口 558万6千人 0〜19歳 104万7千人 20〜59歳 290万0千人 60歳以上 163万8千人
2009年 兵庫県 総人口 558万3千人 0〜19歳 103万7千人 20〜59歳 284万8千人 60歳以上 169万8千人
2010年 兵庫県 総人口 558万8千人 0〜19歳 103万1千人 20〜59歳 281万4千人 60歳以上 174万4千人
2011年 兵庫県 総人口 558万2千人 0〜19歳 102万8千人 20〜59歳 277万8千人 60歳以上 177万8千人
2012年 兵庫県 総人口 557万1千人 0〜19歳 102万1千人 20〜59歳 274万6千人 60歳以上 180万5千人
2013年 兵庫県 総人口 555万8千人 0〜19歳 101万4千人 20〜59歳 271万8千人 60歳以上 182万7千人
2014年 兵庫県 総人口 554万1千人 0〜19歳 100万4千人 20〜59歳 269万5千人 60歳以上 184万3千人
2015年 兵庫県 総人口 553万5千人 0〜19歳 98万3千人 20〜59歳 268万2千人 60歳以上 187万0千人
2016年 兵庫県 総人口 552万6千人 0〜19歳 97万5千人 20〜59歳 266万7千人 60歳以上 188万3千人
2017年 兵庫県 総人口 551万5千人 0〜19歳 96万5千人 20〜59歳 265万8千人 60歳以上 189万1千人
2018年 兵庫県 総人口 550万1千人 0〜19歳 95万0千人 20〜59歳 265万0千人 60歳以上 190万2千人
2019年 兵庫県 総人口 548万8千人 0〜19歳 93万6千人 20〜59歳 263万8千人 60歳以上 191万5千人
2020年 兵庫県 総人口 546万5千人 0〜19歳 92万1千人 20〜59歳 262万2千人 60歳以上 192万2千人
2021年 兵庫県 総人口 543万2千人 0〜19歳 90万4千人 20〜59歳 260万0千人 60歳以上 192万8千人★
---------------------------------------------------------------------------------------------
1970年 千葉県 総人口 336万7千人 0〜19歳 111万6千人 20〜59歳 193万4千人 60歳以上 31万7千人
1971年 千葉県 総人口 352万0千人 0〜19歳 115万6千人 20〜59歳 203万2千人 60歳以上 33万1千人
1972年 千葉県 総人口 367万0千人 0〜19歳 120万5千人 20〜59歳 211万9千人 60歳以上 34万6千人
1973年 千葉県 総人口 383万3千人 0〜19歳 126万3千人 20〜59歳 220万6千人 60歳以上 36万2千人
1974年 千葉県 総人口 399万1千人 0〜19歳 131万9千人 20〜59歳 229万5千人 60歳以上 37万7千人
1975年 千葉県 総人口 414万9千人 0〜19歳 136万6千人 20〜59歳 238万9千人 60歳以上 39万3千人
1976年 千葉県 総人口 426万4千人 0〜19歳 140万0千人 20〜59歳 245万6千人 60歳以上 40万8千人
1977年 千葉県 総人口 437万7千人 0〜19歳 144万2千人 20〜59歳 251万8千人 60歳以上 41万9千人
1978年 千葉県 総人口 450万1千人 0〜19歳 148万5千人 20〜59歳 258万5千人 60歳以上 43万1千人
1979年 千葉県 総人口 461万7千人 0〜19歳 151万9千人 20〜59歳 265万6千人 60歳以上 44万3千人
1980年 千葉県 総人口 473万5千人 0〜19歳 154万8千人 20〜59歳 271万2千人 60歳以上 47万6千人
1981年 千葉県 総人口 483万2千人 0〜19歳 156万8千人 20〜59歳 276万7千人 60歳以上 49万5千人
1982年 千葉県 総人口 491万9千人 0〜19歳 158万7千人◎20〜59歳 281万6千人 60歳以上 51万5千人
1983年 千葉県 総人口 499万9千人 0〜19歳 159万8千人 20〜59歳 286万4千人 60歳以上 53万7千人
1984年 千葉県 総人口 507万1千人 0〜19歳 160万2千人★20〜59歳 290万8千人 60歳以上 56万0千人
1985年 千葉県 総人口 514万8千人 0〜19歳 159万7千人 20〜59歳 296万2千人◎60歳以上 58万9千人
1986年 千葉県 総人口 521万6千人 0〜19歳 160万0千人 20〜59歳 299万6千人 60歳以上 62万0千人
1987年 千葉県 総人口 529万9千人 0〜19歳 158万6千人 20〜59歳 306万0千人 60歳以上 65万2千人
1988年 千葉県 総人口 539万2千人◎0〜19歳 157万5千人 20〜59歳 313万0千人 60歳以上 68万7千人
1989年 千葉県 総人口 547万1千人 0〜19歳 155万4千人 20〜59歳 319万5千人 60歳以上 72万3千人
1990年 千葉県 総人口 555万5千人 0〜19歳 153万1千人 20〜59歳 326万6千人 60歳以上 76万0千人
1991年 千葉県 総人口 561万4千人 0〜19歳 149万2千人 20〜59歳 332万5千人 60歳以上 79万7千人
1992年 千葉県 総人口 567万3千人 0〜19歳 145万0千人 20〜59歳 338万5千人 60歳以上 83万5千人
1993年 千葉県 総人口 572万1千人 0〜19歳 140万6千人 20〜59歳 343万8千人 60歳以上 87万5千人
1994年 千葉県 総人口 575万4千人 0〜19歳 136万3千人 20〜59歳 347万7千人 60歳以上 91万6千人
1995年 千葉県 総人口 579万8千人 0〜19歳 133万2千人 20〜59歳 350万7千人 60歳以上 96万1千人
1996年 千葉県 総人口 582万4千人 0〜19歳 129万1千人 20〜59歳 352万5千人 60歳以上 100万6千人
1997年 千葉県 総人口 585万2千人 0〜19歳 126万2千人 20〜59歳 353万9千人 60歳以上 105万3千人
1998年 千葉県 総人口 588万7千人 0〜19歳 123万5千人 20〜59歳 355万4千人 60歳以上 109万7千人
1999年 千葉県 総人口 592万0千人 0〜19歳 121万2千人 20〜59歳 357万1千人★60歳以上 113万6千人
2000年 千葉県 総人口 592万6千人 0〜19歳 120万0千人 20〜59歳 352万2千人 60歳以上 120万4千人
2001年 千葉県 総人口 596万8千人 0〜19歳 118万2千人 20〜59歳 351万7千人 60歳以上 126万9千人
2002年 千葉県 総人口 599万4千人 0〜19歳 116万5千人 20〜59歳 349万5千人 60歳以上 133万2千人
2003年 千葉県 総人口 602万4千人 0〜19歳 115万0千人 20〜59歳 347万8千人 60歳以上 139万6千人
2004年 千葉県 総人口 603万9千人 0〜19歳 113万3千人 20〜59歳 345万0千人 60歳以上 145万8千人◎
2005年 千葉県 総人口 605万6千人 0〜19歳 112万7千人 20〜59歳 342万3千人 60歳以上 150万5千人
2006年 千葉県 総人口 607万4千人 0〜19歳 111万7千人 20〜59歳 341万6千人 60歳以上 154万2千人
2007年 千葉県 総人口 609万8千人 0〜19歳 111万0千人 20〜59歳 337万0千人 60歳以上 161万9千人
2008年 千葉県 総人口 612万2千人 0〜19歳 111万0千人 20〜59歳 331万7千人 60歳以上 169万5千人
2009年 千葉県 総人口 613万9千人 0〜19歳 110万9千人 20〜59歳 326万0千人 60歳以上 177万0千人
2010年 千葉県 総人口 621万6千人 0〜19歳 109万2千人 20〜59歳 327万4千人 60歳以上 185万0千人
2011年 千葉県 総人口 621万4千人 0〜19歳 108万7千人 20〜59歳 322万6千人 60歳以上 190万2千人
2012年 千葉県 総人口 619万5千人 0〜19歳 107万5千人 20〜59歳 317万6千人 60歳以上 194万3千人
2013年 千葉県 総人口 619万2千人 0〜19歳 107万1千人 20〜59歳 314万5千人 60歳以上 197万8千人
2014年 千葉県 総人口 619万7千人 0〜19歳 106万5千人 20〜59歳 312万5千人 60歳以上 200万7千人
2015年 千葉県 総人口 622万3千人 0〜19歳 105万9千人 20〜59歳 313万9千人 60歳以上 202万4千人
2016年 千葉県 総人口 624万2千人 0〜19歳 105万8千人 20〜59歳 314万3千人 60歳以上 204万3千人
2017年 千葉県 総人口 625万8千人 0〜19歳 105万3千人 20〜59歳 315万3千人 60歳以上 205万3千人
2018年 千葉県 総人口 627万3千人 0〜19歳 104万6千人 20〜59歳 316万2千人 60歳以上 206万3千人
2019年 千葉県 総人口 628万3千人 0〜19歳 103万6千人 20〜59歳 317万2千人 60歳以上 207万5千人
2020年 千葉県 総人口 628万4千人★0〜19歳 102万0千人 20〜59歳 317万9千人 60歳以上 208万3千人
2021年 千葉県 総人口 627万5千人 0〜19歳 100万4千人 20〜59歳 317万4千人 60歳以上 209万6千人★
---------------------------------------------------------------------------------------------
※1970年〜2021年で最多…★
※千葉県が兵庫県を超える…◎
※出典:総務省統計局「国勢調査(不詳補完値)」「人口推計」毎年10月1日時点(外国人を含む)

東京圏では人口増加によって少子高齢化の弊害が軽減されているのに対し、関西圏では人口がほとんど増えておらず、少子高齢化の弊害がもろに出始めています。
関西圏の人口がほとんど増えていないということは、JR西日本管内の鉄道を利用するビジネス客や観光客も増えないということであり(※既に少子化によって通学者は激減している)、関西圏の通勤路線や山陽新幹線で稼いだ収益を使って地方の赤字ローカル鉄道を維持すること(内部補助)が非常に難しくなって来ているのは事実でしょう。

赤字ローカル鉄道が走っているような過疎地では、人口減少や少子高齢化によって高速道路や一般道の通行量も減って来ており、車を運転していると「ここは貸し切り道路か?」と思うこともよくあります。
恐らく、地方では「自給自足」「自助努力」がますます重要になっていくでしょう。(まるで江戸時代以前のように)

No.239096 2022/04/14(Thu) 19:20:51
3台の電卓に異常 / 埼玉「うさぎ」
4/14 5:37消灯・点灯。CASIO MS-8A,DS-120第1,第2電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示や現象。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.16435,No.16436,No.16437。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.239095 2022/04/14(Thu) 19:04:42
来るか台風1号トリガー / 1999ニャン寅ダムス2022
台風1号の最新予想によると、明日の午前9時頃に父島を直撃するコースで、今年の大地震第1号と言ってよい1月4日の父島近海M6.1震度5強を思い出させるような変幻自在前代未聞のような1号台風です。
2022年01月04日06時09分頃父島近海M6.1震度5強(小笠原村)
大谷が先発するのも午前9時からで、再び日本人の複数活躍があれば危険時間となりそうです。

【下念司ニュースの猫側】インドの神の子が予言!!南海トラフ地震が〇月に発生!?5,245 回視聴2022/04/14
https://www.youtube.com/channel/UC2vi2elY5r_NiMMar423Xwg/videos

No.239094 2022/04/14(Thu) 17:50:25
まだまだ続く連動危険日 / 1999ニャン寅ダムス2022
山梨県道414号山保久那土線は、山梨県西八代郡市川三郷町と南巨摩郡身延町を結ぶ一般県道である。
山梨県道415号湯之奥上之平線は、山梨県南巨摩郡身延町における一般県道である。
山梨県道416号折門古関線は、山梨県南巨摩郡身延町を起点・終点とする一般県道である。
山梨県道417号市川三郷山梨自転車道線は、山梨県西八代郡市川三郷町と山梨市を結ぶ一般県道として認定された自転車道である。通称笛吹川サイクリングロード。笛吹川の右岸に沿っている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%A2%A8%E7%9C%8C%E3%81%AE%E7%9C%8C%E9%81%93%E4%B8%80%E8%A6%A7
★熊本地震が起きてから以上の県道は調査しましたが、自転車専用が417号で、4月17日と言えば2022年のイースターで、実はキリストの誕生日という説があります。
【一説】イエス・キリストの誕生日は紀元前6年4月17日
https://ameblo.jp/naga1976/entry-12266559901.html
★スマトラM9.1がクリスマスの翌日に起きたように、今度は新説の4月17日前後に起こりそうで、熊本地震こそ本命の誕生日が近い事を知らせるサインだったかも知れません。

No.239093 2022/04/14(Thu) 10:46:36
日本人メジャー大地震占い VS インド占星術 / 1999ニャン寅ダムス2022
■画像追記・・・明日の大谷先発まで試合がないので全く分かりませんが、熊本地震が起きた時間は今夜9時26分です。
9月26日と言えば伊勢湾台風が襲来した1959年ですが、現在、台風1号が北上しているのです。

パイレーツ(筒香)6-2カブス(鈴木)7回表
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/
★現在試合中の日本人メジャー対決では、筒香も活躍していますが、昨年5月1日の宮城県沖M6.8震度5強(昨年3番目の大地震)が起きた時もこのようなリアルタイムの成績からでしか、予知できなかったのです。(213福島県沖M7.3震度6強と320宮城県沖M6.9震度5強はメジャーリーグ開幕前)
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/entries/level-5-plus/

No.239092 2022/04/14(Thu) 03:58:01
アナンド大予言は、アナドレナイ / 1999ニャン寅ダムス2022
4月14日になってしまったので、4月13日の大予言も大外れと言いたいところですが、出所はインド時間のアナンド君なので午前3時30分まで様子を見ます。
それにしても熊本地震が起きた日とも重なっていて、なぜ、熊本地震が4月14日(M6.5震度7)と4月16日(M7.3震度7)が起こされた目的は、今日の日の為の予行演習だったとしか思えません。
16歳のアナンドですが、日本では19歳の将棋の藤井のような若者が、世界統一をして欲しいものです。
インドの釈迦の経典(法華経)では、なんと8歳の少女が釈迦と同じ悟りに到達するかのような預言もあり、アルプスの少女ハイジのような子供から学ぶべき時代でしょう。
http://www.arc.ritsumei.ac.jp/artwiki/index.php/%E7%AB%9C%E5%A5%B3%E6%88%90%E4%BB%8F

No.239091 2022/04/14(Thu) 02:59:25
(No Subject) / 中央
複数の巨大な怪獣が歩いています。鼓膜が振れています。
No.239090 2022/04/14(Thu) 00:38:49
CASIO ○○-210ET電卓の[無表示]現象に変化 / 埼玉「うさぎ」
★ [無表示]現象の終息の兆しかも知れません。念の為、警戒が必要と思います。
◆ 最新の更新状況と最近のコメントは KSさんの当掲示板で[えすえる]を【カタカナ】で検索して下さい。最新状況を適宜、追記しております。

No.239089 2022/04/14(Thu) 00:11:32
24号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5524 '22 4/13

?@『本日の地震10回』
13日21時31分 沖縄沖 M3.8
13日15時31分 奄美大島沖 M4.4
13日15時14分 沖縄沖 M4.3
13日13時29分 茨城県 M3.2 震度2
13日11時12分 京都府 M4.0 震度2
13日10時22分 沖縄沖 M5.7 震度2(最大)
13日09時57分 沖縄沖 M4.3
13日09時49分 沖縄本島沖 M4.5
13日06時36分 栃木県 M2.6
13日01時08分 千葉県沖 M4.4 震度2

13日の月齢は13.2



?A『本日の最大』
10時22分 沖縄沖 M5.7 震度2


?B『この前兆と警報』
12日に沖縄P型嵐、警戒(M5以上)だったが結果は上記の通りだった。
事前警報は昨日午前中からP嵐が発生。
4/12 11:30 - 20:30 9時間も継続。
最大は18:00 +5.1MHz 17.6MHz。



?C『続いて13日にも沖縄P型嵐』
4/13 06:00 - 08:45 2時間45分。
最大 08:00 +4.9 12.2。
これも警戒級。勿論、120時間以内。


?D『梶情報』
続く。

No.239088 2022/04/14(Thu) 00:04:12
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、13日のラドン値は、22-26-22-26-22㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.239087 2022/04/13(Wed) 21:42:11
台風1号「確率0.7%」極めて稀な海域で発生 台風発生場所に異変か / 権兵衛
台風1号「確率0.7%」極めて稀な海域で発生 台風発生場所に異変か
https://news.yahoo.co.jp/byline/moritamasamitsu/20220413-00291174
極めて低緯度で発生
 カロリン諸島というのはグアム島の南、約600キロにあり、台風の発生海域としては、あまりなじみのない地名です。それもそのはず、今回の台風は北緯4.5度という極めて低い緯度で発生したのです。

No.239086 2022/04/13(Wed) 21:23:06
7年前のネパール大震災の謎が解けた / 1999ニャン寅ダムス2022
2022年4月13日 水曜 19:00-21:57、ワールド極限ミステリーhttps://www.tbs.co.jp/tv/20220413_BDED.html
★国道411を調査した時、7時2分14秒で止まったままのアナログ時計の写真を公開しましたが、本日19時(7時)から何か起こると思って見ていた番組に答えがありました。
2015年4月25日の前回の御開帳(長野)に向かう途中、皆神山に寄り道して、岩戸神社の洞窟に入って写真を撮ったった瞬間に、ネパール大震災が起きた事が、撮影したが画像の時間から分かりましたが、皆神山は謎の発光現象で有名で、その原因は地震活動である事が解明されました。(画像はパソコンが故障して紛失)
■岩戸神社の画像は、以下のホームページからパクりましたが撮影すると異常現象が起こるようです。
http://mysteryspot.org/report/minakami/minakami.htm

No.239085 2022/04/13(Wed) 20:38:49
まさかまさかの4月13日になりました / 1999ニャン寅ダムス2022
4月12日午後6時ごろ、道志村にある国道413号の歩道に繋がる道路で村内に住む山口米一さん73歳が農耕車のトラクターの下敷きとなって死亡しました。
https://www.uty.co.jp/news/20220413/11868/
★買い物から帰宅したらこのニュースをしていて、4月11日に国道411号を調査に行ったように、本日は野球観戦で忙しく、地元の国道413号に行くべきでしたが、この死亡事故現場に遭遇していたでしょう。
さらに自宅から僅か1kmほどの7年に一度の御開帳中の甲斐善光寺で、ありえない不審火もあった。
最大の危険日は今日でなければいいが、日本もウクライナ以上のまさかもあり得るのです。

No.239084 2022/04/13(Wed) 19:06:24
全18534件 [ ページ : << 1 ... 551 552 553 554 555 556 557 558 559 560 561 562 563 564 565 ... 927 >> ]