[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

3回11−0、甲子園の格差は、メジャーでは真逆となった / 他人の事は1ミリも分からない
大谷翔平と藤浪晋太郎の対決が実現!11年前のセンバツの直接対決の結果は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/b890f6c64d3cd52fe366988bab8fb7b99b42ef80
大谷 翔平投手(花巻東出身)と藤浪 晋太郎投手(大阪桐蔭出身)の対決は、大谷9回途中9失点と藤浪完投2失点で、優勝してから春夏連覇の史上最高の投手となった。
現在放映中の大谷藤浪対決では、甲子園のお返しとばかり、11−0という大差の原因は、藤浪の最悪のデビューでした。
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/game/2023040208/stats
■この宿命の対決から言える事は、100点満点投手がマイナス100点満点になるほど、人類の未来も変わるでしょう。

No.243275 2023/04/02(Sun) 06:10:10
72号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5872 '23 4/1

?@『本日の地震12回』
1日22時57分 宮城県沖 M4.2 震度2
1日22時48分 福島県 M2.9
1日22時23分 熊本県 M2.9 震度2
1日22時19分 宮城県 M2.6
1日19時03分 長野県 M2.2
1日18時45分 新潟県沖 M3.9
1日18時41分 新潟県沖 M5.0 震度3(最大)
1日07時46分 トカラ列島近海 M2.5
1日06時06分 千葉県沖 M3.7 震度2
1日05時28分 沖縄近海 M3.0
1日04時33分 宮城県沖 M4.3 震度2
1日00時29分 青森県沖 M4.7 震度2


1日の月齢は10.3


?A『本日のNictイオノ』


?B『沖縄P嵐警戒』
4/1 15:45 - 20:30 4時間45分
最大 20:30 +6.1MHz 18.1MHz


?F『続、トルコの余震』


?G便利グッズ』
ズボッ!とType-C直差し!続く。

No.243274 2023/04/02(Sun) 00:04:44
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、4月1日のラドン値は、41-37-41㏃でした。
大阪東部観測点

No.243273 2023/04/01(Sat) 23:07:52
近そう。音が何も変わらず続いています。 / 中央
低い音でゴトゴトと動いています。鼓膜が大変フルフル続いています。
No.243272 2023/04/01(Sat) 22:33:18
(No Subject) / ・・・
4月1日からの食品値上げ5,100品目、6月に再び2,390品目が値上げで、https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230331/k10014025661000.html
物価高は継続。庶民の生活苦が重く成るばかり。。。

No.243271 2023/04/01(Sat) 22:13:10
海外からの最後のトドメとなるか? / 他人の事は1ミリも分からない
2010年1月11日、高校サッカー決勝 山梨学院大付(甲府市) 1-0 青森山田(青森市)
2010年1月12日、ハイチ地震 - M7.0、死者(公式発表では31万6000人以上)
2021年1月11日、高校サッカー決勝 山梨学院大付(甲府市) 2−2青森山田(青森市)PK戦で甲府が2度目の優勝。
2021年8月14日、ハイチ地震 - M7.2、死者2207人(この年は7ヶ月後に同じハイチで大地震)
2022年10月16日、ヴァンフォーレ甲府天皇杯初優勝
2023年02月06日。トルコ・シリア地震(3ヶ月半後に発生)

2023年04月01日07時46分頃トカラ列島近海 M2.5震度1
2023年01月16日03時38分頃トカラ列島近海 M2.3震度1
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/798/
★今朝は1月16日以来のトカラ有感が起きたので、例のごとくトカナを見たが、100%外れてきた予言的な話題は人気もなくなり、下ネタな話題しかなかった。
今度こそ無意味な有感だったかと思いきや午後5時に以下のネタがアップされました。
2023.04.01 17:00「日本で噴火を伴う地震発生」トルコ大地震も当てた新進気鋭の予言者が警告! アジアで航空機事故、ヨーロッパでテロも
https://tocana.jp/2023/04/post_248847_entry.html
■日付が分からない無期懲役的な予言ですが、12年以上も巨大地震が起きていないので、年々確率は高まっているので、様々な海外の予言者が寄ってたかって日本に警告してきましたが、最後のトドメとなるか?

No.243270 2023/04/01(Sat) 21:07:08
(No Subject) / ・・・
これまでの計算の修正、
太陽ー地球間距離は1憶4,960万kmですが、太陽風速度を計る観測衛星のDSCOVR衛星とACE衛星は地球から約150万km太陽に近いので、14,960万km−150万km=14,810万kmで逆算しなければならない。
時間差は電波の速度分なので150万km÷30万km=5秒あまり問題はない。
500km/sの速度で観測衛星が観測すると、50分後に地球に太陽風が到達する。
太陽風速度が500km/sを観測した場合、発生時刻は、
14,810万km÷3,600÷500=82.28時間前という事。
19時35分現在の速度が535km/sなので、http://swnews.jp/swnews_infl.html
14,810万km÷3,600÷535=76.895時間前の3日と4時間54分前の29日14時41分に太陽から放出された太陽風と言うことに成る。
29日12時27分(UTC3時27分)頃の太陽コロナの様子を見ると、コロナホールはほぼ消えているので、535km/sの太陽風は自然物理学的には地球(観測衛星)には吹き付けない筈であるので、作為的に時間と空間が違う場所から転送されたという事である。。。
仮に、消えかけているコロナホールから535km/sの太陽風が出たとしたら、28日9時頃のコロナホールが徐々に小さく成っているので、
28時間前(が最も速度が速く)に遡って現在から徐々に速度が上昇している筈で、28時間前から速度が緩やかに減速して現在の速度に成らなければならないが、
1日1時頃が508km/sで減速し続けて11時頃に467km/sにまで減速していて、現在535〜540km/sに68〜73km/sも速度が上昇しているのである。
自然物理学的には在り得ない現象(速度の推移)である。。。
20時53分現在NOAAの速度表示は562km/s、54分590km/sに成っている。
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites
https://www.swpc.noaa.gov/
コロナホールの場合、速度が短時間でこんなには上昇しない。

追記、
21時24分現在、太陽風速度560km、南北磁場ー3.5nT(南向き磁場)ですが、速度から発生時刻を逆算すると、
14,810万km÷3,600÷560km/s=73.46時間前の3日と1時間28分前の29日19時56分、
動画を見ると、https://sdo.gsfc.nasa.gov/data/latest48.php?q=0193
消えかけているコロナホールの東端が29日19時56分(UTC10時56分)には中心線を超えているので、480km/s以上の太陽風は噴き出さない。

No.243269 2023/04/01(Sat) 20:35:28
近そう。 / 中央
低い音でゴトゴトと動いています。鼓膜が大変フルフル続いています。
No.243268 2023/04/01(Sat) 17:08:15
401号は、山梨県のミラクルナンバー / 他人の事は1ミリも分からない
山梨県道401号一般県道市川大門停車場線
http://turkey.6.pro.tok2.com/yamanashi401.html
http://tossy.road.jp/pr/ynprlst2.html
エイプリルフールに相応しい401号は813号まである中でも最短の66mしかありません。
■念の為、県道401号の調査に出かけたら速攻でナンバー401が前を走ったので、地図を確認したら、そこは山梨では一大旋風を巻き起こしたミラクル市川高校の直ぐ近くにあり、広島広陵に敗れて決勝に進めなかったが、今回はその広陵のお陰で、100年に一度の優勝の快挙を達成した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/04f691b7caedc3b8149891a31dbe903ad34527a5
■今日は広島カップ麺とツーショットしたのは、私が生まれて初めて就職した会社(丸井紙店)まで、県道401号の近くにあった事までサプライズでした。

No.243267 2023/04/01(Sat) 15:34:38
(No Subject) / ・・・
12時前ころから太陽風速度が徐々に上昇し480km/s超えの通常風では無く成り、13時04分現在502km/sで、http://swnews.jp/swnews_infl.html
10時(UTC1時)と12時(UTC3時)頃密度が10.0立方cm超えまたは10.0立方cm近くに成っているので、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html
CMEの太陽風が時空間転送されている模様。(コロナホールやCMEの影響がない通常風は大体480km/sが最大で、500km/s超えは明らかににコロナホールの影響かCMEの太陽風である。)
30日16時26分頃に太陽南西端3256黒点群でM5.4中規模フレアが発生し、これに伴った南西(右下)方向にCMEが噴出し、http://swnews.jp/2023/swnews_2303311324.html
31日23時(UTC14時)頃に北西端の向こう側でプロミネンスの噴出があり、これに伴って勢いよく噴き出すCMEが観測されています。http://swnews.jp/
恐らく30日16時26分発生のCMEが時空間転送されていると思われます。
どちらのCMEも、先行飛来するプロトンの上昇が皆無で、自然物理学的には地球には到来しない太陽風です。
502km/sの到来なので、502÷80%=627.5km/sの初速が時空間転送されたという事です。

No.243266 2023/04/01(Sat) 13:26:40
西宮市にある甲子園(甲府園?)は、世界の雛形 / 他人の事は1ミリも分からない
危険マークの大阪ナンバーのトラックのように、3月3日頃から頻繁に同じ危険マークの44−04ナンバーに遭遇したので、3月には何も起こらないと確信したのは、平成5年4月奉納という六地蔵から、令和5年4月から危険日が始まると想定出来ました。
いよいよ管理人様の西宮市と甲府市の決勝戦が始まりますが、この掲示板があるのも彼のおかげなので、昨年の夏のように、仙台七夕まで行って、仙台育英初優勝のような奇跡は期待しません。

No.243265 2023/04/01(Sat) 12:18:30
注意に思える。 / 中央
複数の巨大な怪獣が低い音で歩き始めました。鼓膜が大変フルフルしています。。。
No.243264 2023/04/01(Sat) 10:59:54
(No Subject) / ・・・
8時33分現在、太陽風速度は474km/s、磁場はー1.8nT(弱い南向き)、密度も2〜3立法cmと通常風領域に成っている。
速度から太陽からの噴出時刻を逆算すると、14,960万km÷3,600÷474=87.67時間前の3日と15時間40分前の28日16時53分と成り、中央のコロナホールが小さく成って居る頃。
どうやら時空間転送が停止し、自然飛来の太陽風になっている模様。
http://swnews.jp/swnews_infl.html
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

追加、
今回の太陽風到来で再度分かった事は、時空間転送では速度が10〜30%減速(未来へは10%、過去へは20%、発生から36時間以内に到来する過去への時空間転送は30%減速)すること、
南北磁場強度は電子の時空間転送で圧縮されると発熱で電子自体のエネルギーが消費されるので半分から3分の1に激減する、
密度は自然飛来の太陽風と変わらないので、密度が1未満に成ればコロナホールからの時空間転送、密度が2〜5ならば通常風、密度が6〜10超えならばCMEの時空間転送。
暗黒物質と物質の特性から、時空間転送された太陽風は西から東に向かって進む太陽の西側から裏側の西側は時空間転送し易いが、
太陽の東側だと地球に到来させるには無理やり西向きに曲げさせるので、半減又は時空間転送装置自体の破壊につながり恐らく時空間転送しない(できない)という事。
なので、速度から発生時刻の太陽コロナの状況とCMEの地球方面への噴出があるか否か(地球への自然飛来のCMEが発生して居る場合は、先行飛来するプロトンが最速30分以後に必ず上昇する。)を分析して、
速度から逆算して発生時に、コロナホールが太陽中心線にあるのか否か、CMEが発生し地球方面への向かって噴出しているか否かで、自然飛来の太陽風か時空間転送された異質の太陽風かが分かる。。。
時空間転送のような異質で速度が700km/sを超える場合で、南向き磁場風がー10nTを超える場合は、真空粒子多重シールドが感知して作動し弾くか性質変換して北向き磁場風に変える。
700km/s未満でも、時空間転送による異質な太陽風の場合、ー5nTの強い南向き磁場風が長時間継続する場合も稼働しするが、
自然飛来の太陽風の場合は、700km/s超えで南向き磁場風がー20nTを超えて長時間継続する場合は北向き磁場風に性質変換するが、それ以外は稼働しない。。。

注意事項、
多くの人が間違うのは、X30フレアが発生してもCMEが発生しなければ高速の太陽風は来ないが、約500秒(8分20秒)でX線などの電磁波の影響が地球を襲うという事(デリンジャー現象が発生)、
CMEが発生しても地球方面に向かっている場合は先行飛来するプロトンの上昇が必ず最速で30分以後から上昇する(通常は最高でも0.6程度で推移)ので、
先行飛来のプロトンが上昇しプロトン現象(10フラックス超え)が起きなければ700km/s超えで非常に強いー10nT超えの南向き磁場風は到来しない。
また、例え3,000km/s超えの高速風が到来しても、北向き磁場風が継続すれば、磁場強度が+100nT超えに成っても到来時の衝撃波だけで以後、磁気圏内に電子が流れ込まないので、電子による激しい磁気嵐は発生しない。。。
南向き磁場の場合地球磁場が北向きなので互いに引き合って地球磁場圏内に太陽風電子が流れ込むが、北向き太陽風だと互いに反発して弾かれるので太陽風電子は地球磁気圏内には流入しないので磁気嵐が発生しない。
但し、CMEの太陽風到来時にはプロトン(陽子)を伴っているのでこのプロトンが高緯度磁気圏内に入り込むことはあるので、
プロトン現象と同じくこれによって人工衛星などの電子機器などに影響を及ばすことが或るが、地上には到達しないので、地上の電子機器には影響しないが、短波(FM電波)障害が起きることが或る。

No.243263 2023/04/01(Sat) 08:51:17
CASIO DS-120第1に異常現象【厳重警戒】 / 埼玉「うさぎ」
4/1 6:23消灯・点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて、極めて稀な現象。同現象が【2日連続】。3/26,3/31,4/1と頻発しているが、同現象のこれほどの頻発は初めてで非常に気になる。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.17269。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.243262 2023/04/01(Sat) 06:52:54
エイプリルフールだけしか本当が言えない現実 / 他人の事は1ミリも分からない
人類愛とは無縁のロシアの本質が知られるにつれて、やがて親ロシア派の居所も消えてしまうだろう。また、ユダヤ教カルトの本質を理解できるなら、原発やワクチンの本質も理解できるはずだ。
https://ameblo.jp/tokaiama20/
ワザと悪口を言わせるほど秘密結社は、大金をみついで芝居をさせてきた。

No.243261 2023/04/01(Sat) 06:44:53
たまには役に立つ書き込みをしますね。 / 埼玉「うさぎ」
スナメリオ氏のブログより
【作られたコロナ死】次の嘘パンデミックの前に全国民が知っておくべきこと
2023年03月31日(金)NEW !
https://ameblo.jp/sunamerio/entry-12788908500.html

No.243260 2023/04/01(Sat) 05:41:44
この世の100%は、嘘(方便)と認識するのが安全 / 他人の事は1ミリも分からない
昨年から何度も死にそうになっても、毎日元気はつらつでプールで1200mも泳ぎまくるエムビーマンなんて、100%芝居でしょう。
https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/af3b69ed8a162680c7442aa25cbac868
そんな人間を何百人でも見て来ましたが、某秘密結社から大金をもらって嘘の報告をするのが世の常です。
政治家の100%が共産主義者と言われてきましたが、庶民を騙す為なら無実の罪で刑務所にまで入るほど、この世の100%が八百長なのです。
この世で八百長ではないのが、甲子園を筆頭としたスポーツの試合くらいですが、それ以外は100%嘘と疑わないと生き残れないでしょう。

No.243259 2023/04/01(Sat) 05:30:16
71号 / 仙台ja7hoq

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5871 '23 3/31

?@『本日の地震4回』
31日 19時54分 父島近海 M5.4 震度3(最大)
31日 18時13分 石川県  M2.8
31日 14時52分 父島近海 M5.7 震度2(最大)
31日 06時31分 和歌山県 M3.3

31日の月齢は9.3


?A『国土地理院の地殻変動情報、硫黄島』
GPS地殻変動情報('21 7/24)
硫黄島1
(地殻変動(水平)
東西 25.03cm
南北 26.14cm

硫黄島2
(地殻変動(水平)
東西 17.84cm
南北 65.85cm


GPS地殻変動情報('22 7/10)
硫黄島1(地殻変動(水平)
東西 21.89cm
南北 24.5cm

硫黄島2(地殻変動(水平)
東西 16.14cm
南北 60.47cm


GPS地殻変動情報('23 3/31)
続く。

No.243257 2023/04/01(Sat) 00:05:06
◎重要情報【NSP】令和5年4月時事解説・時局分析|収録型 / 平和を願うアマガエル
毎月公開しておりますNSP(NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム)藤原直哉の時事解説・時局分析(収録版)4月版をお届けいたします。
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/

No.243256 2023/03/31(Fri) 23:52:02
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、31日のラドン値は、41-44-41㏃でした。
大阪東部観測点

No.243255 2023/03/31(Fri) 23:38:08
全22710件 [ ページ : << 1 ... 554 555 556 557 558 559 560 561 562 563 564 565 566 567 568 ... 1136 >> ]