[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

地震 / 東京都からでした。
朝、急に家全体が揺れだして長く続いた。

2023年3月15日 6時05分ごろ
震源地 茨城県南部
最大震度 3
マグニチュード 4.1
深さ 50km
緯度/経度 北緯36.1度/東経139.9度

震度1だったが2くらいに感じた。
またその前に北方面の雲が # のような感じで多く広がっていた。東の太陽方面は横雲がいくつか被っていた?

6時39分:また急に揺れた。小さな速い横揺れでテーブルが小刻みに速く動いていた。
自分で動かしてみても出来ない感じの動きだった。

2023年3月15日 6時39分ごろ
震源地 千葉県北西部
最大震度 2
マグニチュード 3.8
深さ 70km
緯度/経度 北緯35.5度/東経140.1度

No.243013 2023/03/15(Wed) 20:58:09
(No Subject) / XXX
現在、欧州株全面安で、ユーロも売られ、ドル円相場も円高に進み133円台中盤に。
https://nikkei225jp.com/euro/
https://nikkei225jp.com/fx/
原油も下落、
https://nikkei225jp.com/oil/

シリコンバレーバンク破綻の影響がじわじわと出て来ているが、リーマンショックではリーマンブラザーズ経営破綻直後は株価が上昇したが、2週間後に本格的に株の大暴落が始まっている。
https://johosokuhou.com/2023/03/15/66133/

No.243012 2023/03/15(Wed) 20:57:14
韓国にもあった大田市 / 炭鉱の幻の銀水晶
3月12日午後10時9分ごろ、大田市大徳区にある韓国タイヤ大手、ハンコックタイヤの大田工場で原因不明の大規模火災が発生し、地下1階、地上2階建ての第2工場が全焼したほか、物流倉庫にあったタイヤ21万本が焼失した。
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/03/14/2023031480030.html
★大田市とは、日本統治下の自治体統廃合の際に「大田」と漢字が当てられましたが、「幻の銀水晶」に例えた世界遺産の石見銀山こそ、島根県大田市にあります。
https://www.kankou-shimane.com/spot/452.html
原因不明の火災ですが、世界各地で起きていて旧約聖書時代の預言者エリヤの得意技が天から火を降らす現象です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%A4
■明日の日韓首脳会談直前に、サリーちゃんやハクション大魔王のように、セーラームーンのお仕置きパワーが使われたのでしょう。
日韓首脳会談、韓国国内は賛否二分 議論も成立せず
https://www.sankei.com/article/20230314-XGG4DHYCWVIGHDROFILBW5C2QE/

No.243011 2023/03/15(Wed) 20:40:48
(No Subject) / XXX
410km/s台だった太陽風速度が13時頃から急激に上昇し14時33分に555km/sにまで上昇していますが、コロナホールは無かったので、CMEに因る太陽風と言う事。
http://swnews.jp/swnews_infl.html
555km/sの速度から発生を逆算すると、14,960万km÷60÷60÷555km/s=74.875時間前の3日と2時間52分前なので、12日11時41分頃に成りますが、
12日11時頃に太陽北東端で発生したプロミネンスの噴出があり、これに伴ってCMEが北東(左上)の飛びだしていますが地球側には自然物理学的には飛来しないCMEで、
http://swnews.jp/2023/swnews_2303131324.html
時空間転送して進路を曲げられたものだとすると、554km/s×80%=444km/sに減速するので違うと言う事。
また、13日3時頃太陽南東(左下)で発生したフィラメントの噴出に伴う自然飛来のCMEの到来と成ると、2日と約11.5時間経過なので、14,960万km÷60÷60÷59.5時間=698.4km/sと成るので143.4km/s遅く整合性が無く、
時空間転送されたCMEの場合80%で、698.4km/sX80%=558.72km/sと成り、555km/sに近いので、13日3時頃のフィラメント噴出に伴って発生した時空間転送されたCMEの太陽風の模様。。。
磁場強度も時空間転送で20%エネルギーが減退するので、本来CMEの場合±10nTに成るが、±8nT未満で推移している。。。

No.243010 2023/03/15(Wed) 19:35:59
ケムトレイル / 中央
群馬南部で大きな飛行機が飛行機雲を吐きながら行ったり来たりしています。。高崎方面が多い様だ。
No.243009 2023/03/15(Wed) 16:56:24
ホワイトデーがブラックデー(黒海)となった / 炭鉱の幻の銀水晶
百詩篇第5巻27番
火と武器によって黒海から遠くないところにあるトレビゾンドを占領しにペルシャから来るだろう。
ファーロスとミティリーニは震え、太陽は快活で、アドリア海はアラブ人の血で覆われる。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/711.html
ここでも謎の「太陽」が出て来ますが、ホワイトデーに衝突した米露が、ブラックデーまでに第三次世界大戦へと進むのか?
黒海上空で露・戦闘機が“妨害”…接触、米・無人機が墜落 露・国防省は「無人機とは接触していない」と主張
https://news.yahoo.co.jp/articles/2edd95e72cc23d33fb103f1215da4235f539b1c8

No.243008 2023/03/15(Wed) 15:52:14
(No Subject) / 中央
ゴトゴトゴトゴトと動き始めました。鼓膜がフルフルしています。
No.243007 2023/03/15(Wed) 15:21:09
誰も知ろうとしない人生最大の謎 / 炭鉱の幻の銀水晶
今日は確定申告を済ましてから、コジマ電気で小物を買ったら、400円前後の商品2点がどちらも10円と言われて唖然とした。
何か怪しい魂胆があると思ったが、やはりクレジットカード発行への催促だった。
年会費永年無料なら快く作る事にしたが、10枚以上持っていても使うのは1枚だけなのに、カード会社は儲かるのか?
この人生最大の謎に関して、ネット検索しても、一部の人間が爆買いする心理的な作戦のようですが、これからの時代は爆買い人間も激減すると思いますが、それにしても人生最大の割引率95%以上の買い物という異常現象は何だろうか?
詩百篇第1巻23番(一二三神示=日月神示?)
第三の月に日が昇ると、猪と豹は戦うためにマルスの野に。
疲れた豹は天へと視野を広げ、一羽の鷲が太陽の周りを飛び廻るのを見る。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/1758.html
昨年の3月に本格化したロシア(猪)とウクライナ(豹)の戦争にも例えられますが、問題は「太陽」で日本のコジマ電気の太陽マークか?

No.243006 2023/03/15(Wed) 14:55:58
気まぐれ的中マニアの実力もオランダチームとシンクロ / 炭鉱の幻の銀水晶
今日のSSGEOS地震予報 2023年3月12日
https://www.youtube.com/@HellofromLongBeach/videos
SSGEOS @ssgeosチャンネル登録者数 12.9万人
https://www.youtube.com/@ssgeos/videos
★翻訳されてないのでよくわかりませんが、オランダのトルコ地震的中マニアの再生回数は、一時69万回と人気となり、その後は全て外れたので、10分の1以下の5万に激減しました。
一生に一度の万馬券的中も百点買いしていたら誰でも当たりますが、最速2連勝したWBCオランダが敗退したように、気まぐれ的中マニアの実力もオランダチームとシンクロしました。
【WBC】オランダ代表がまさかの1次ラウンド敗退 バレンティンは引退か
https://news.yahoo.co.jp/articles/51eeff0b08e6dfe599e0c8f6a02afce4b001e72d

No.243005 2023/03/15(Wed) 08:39:43
注意かな? / 中央
ゴトゴトンと動き始めました。鼓膜が大変フルフルしています。
No.243004 2023/03/15(Wed) 08:19:01
(No Subject) / XXX
プロトンが現在上昇中、日本時間13日12時(UTC3時)に太陽の向こう側でハロー型のCMEが発生し、13日19時頃太陽中心部北側でフィラメントの噴出があり、北西(右上)にCMEが噴出していますが、
http://swnews.jp/
この中心部北側で発生したフィラメントの噴出に因るCMEの極一部が地球に飛来し、先行するプロトン(太陽放出陽子)が14日19時頃から上昇してプロトン現象が14日20時55分に発生し、6時半現在17、7時現在18 10MeVに達しています。
https://swc.nict.go.jp/trend/proton.html
http://swnews.jp/swnews_infl.html
24時間後からの上昇で到来が遅いので、自然飛来のCMEの影響は小さいですが、向こう側で発生したCMEと合わせて時空間転送又は単に地球方面に方向を変えていれば、・・・

No.243003 2023/03/15(Wed) 07:04:11
今日は何の日? / 炭鉱の幻の銀水晶
令和4年分の所得税等の確定申告の相談及び申告書の受付は、令和5年2月16日(木)から3月15日(水)までです。
https://www.freee.co.jp/kb/kb-kakuteishinkoku/final-return/
今年はこの3月15日以前に全ての調査活動を終了して、申告に行こうと計画してきましたが、ついに最終日となってしまいました。
ネットで簡単にする事も出来ますが、訳ありで面倒な手続きもあり直接行かなければなりません。
追記・・・この投稿を書いている最中に、ショボイ首都圏震度3が起こりましたが、投稿ナンバーも243002(富士山002)になりましたが、サイボーグ002(ショボイ002)は何だったか?
2023年03月15日06時05分頃茨城県南部M4.1震度3
1月25日は、円谷英二の命日(1970)、石ノ森章太郎の誕生日(1938)、松本零士の誕生日 (1938)
https://twitter.com/ggrasperZX/status/1485630772111237120

No.243002 2023/03/15(Wed) 06:12:30
54号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5854 '23 3/14

?@『本日の地震7回(23時現在)』
14日20時23分 千葉県沖 M2.9
14日13時36分 宮城県沖 M4.2
14日13時06分 父島近海 M4.4 震度2(最大)
14日05時35分 岩手県沿岸 M4.0 震度2
14日04時29分 茨城県 M4.0 震度2
14日04時03分 石川県 M3.0
14日03時42分 福井県 M3.2 震度2

14日の月齢は21.8


?A『プロトン現象に関する臨時情報』
差出人: 情報通信研究機構宇宙天気予報センター
送信日時: 2023年3月14日 21:50
宛先: ja7hoq@.jp

【プロトン現象に関する臨時情報(2023年03月14日 21時40分)】
衛星観測によると、静止軌道の10MeV以上のプロトン粒子フラックスは3月14日10時30分UT頃から上昇を始め、14日11時55分UTに10PFUを超えてプロトン現象が発生、現在継続中。



?B『吾妻山で火山性地震増加 噴火警戒レベル1、火山活動推移に注意』
仙台管区気象台は13日、福島県と山形県にまたがる吾妻山で10日以降、火山性地震が増加していると発表した。
12日には107回の地震を観測、噴火警戒レベルは1で変わらないが、今後の火山活動の推移に注意。
 気象台によると、2月頃から火山性地震が多い状態だったが、今月10日以降に更に増加、火山性地震の回数は10日が31回、11日が73回、12日が107回、13日は午前9時までで38回だった。火山性微動は観測されていない。
 震源は大穴火口付近の浅部と推定され、低周波地震の発生頻度が2月頃からやや上がっており、浄土平に設置した傾斜計は昨年11月頃から僅かな西上がりの変化が続いており、3月8日頃から変化がやや大きくなっているという。


?C『本日のNictイオノ』
赤1(稚内1、国分寺0、山川0、沖縄1)
未精査。


?D続く。

No.243001 2023/03/14(Tue) 23:50:20
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、14日のラドン値は、33-37㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.243000 2023/03/14(Tue) 22:32:24
注意かな? / 中央
ゴトゴトゴトゴトと大変強く成りました。鼓膜が大変フルフルしています。
No.242999 2023/03/14(Tue) 21:47:04
手掛かりなしのお手上げ / 炭鉱の幻の銀水晶
地球の食文化への宣戦布告ではありませんが、不食の方が健康になれるほど猛毒中華の鉄人の67歳死去でした。
「中華の鉄人」陳建一さん死去、67歳…四川飯店グループ会長
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230314-OYT1T50121/
専売特許の山梨県道は315号から欠番なので、日付になる国道沿いで大地震を警戒なんて、過去のデータもありません。
日本の一般国道一覧
国道315号山口県周南市〜山口県萩市、国道316号山口県長門市〜山口県山陽小野田市
国道317号愛媛県松山市〜広島県尾道市、国道318号徳島県徳島市〜香川県東かがわ市

No.242998 2023/03/14(Tue) 21:28:08
この掲示板の秘密を知っている工作員は? / 炭鉱の幻の銀水晶
2023/03/12【お便り】TikTokに2049年から来た未来人登場/第3次世界大戦を予言 ATL5th38
https://www.youtube.com/@tortoisecompany/videos
2023/2/21、オレオレ詐欺が被害額・認知件数とも最多 警視庁
https://www.sankei.com/article/20230221-EMG7Z24LXJITVFCPM2SEUCURPE/
★増える一方の未来人詐欺予言ですが、オレオレ詐欺も負けてはいません。しかし本当だったらどうしようか?
予言が数日後のような時は検証しますが、2049年型は来年の予言なのでお話になりません。
ネタが見つからないユーチューバーが悪用しているだけで、ネット世界は100%オレオレ詐欺として無視するのが賢明ですが、今回は管理人様の消息につながりそうなネタが出てきたので、何も起こらなくても満足しています。
この掲示板の秘密を知っている工作員が幼稚な作り話を流布していたのなら、価値のある発見です。
■福島県(吾妻山、磐梯山)で火山性地震が多発しているようですが、噴火は予告しても価値はないので、ネタのない地震予想屋の暇つぶし予知ゴッコです。

No.242997 2023/03/14(Tue) 21:02:47
CASIO MS-8Aに異常表示【【警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
3/14 17:42点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.17231。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.242996 2023/03/14(Tue) 19:38:35
「富士山直下」「伊豆大島近海」「八丈島近海」の不気味な揺れ / 牡丹鍋
★伊豆大島近海で地震相次ぐ(YouTube)


■伊豆〜小笠原あたりの地震リスト
-------------------------------------------------------------
2023年03月14日13時06分 父島近海 深さごく浅い M4.4 震度2
2023年03月12日20時21分 神奈川県西部 深さ10km M2.8 震度2
2023年03月06日01時57分 新島・神津島近海 深さ10km M3.4 震度1
2023年03月05日07時54分 駿河湾 深さ20km M2.9 震度2
2023年03月04日11時45分 伊豆大島近海 深さ10km M2.6 震度1
2023年03月04日10時45分 伊豆大島近海 深さ10km M2.9 震度2
2023年03月04日10時21分 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.7 震度2
2023年03月03日19時18分 八丈島近海 深さ30km M3.9 震度2
2023年03月02日17時51分 八丈島近海 深さ10km M4.4 震度1
2023年03月02日15時47分 八丈島近海 深さ10km M5.1 震度3
-------------------------------------------------------------
※出典:気象庁「地震情報」

■火山活動連続観測網 VIVA ver.2 富士山
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_seis_fuji.html
震源分布図を見ると、3月2日から5日にかけて富士山直下で低周波地震(マグマがどろりと動いたときに起こる地震)が発生していることがわかります。
富士山直下で「低周波地震」が発生したのと同じ時期に「八丈島近海」「伊豆大島近海」「駿河湾」で地震が発生しているのが気になります。

ちなみに、東京圏では「第2次ベビーブーム世代」(1971年〜1974年生まれ)を中心とする世代が最も多くなっています。
数年前から「第2次ベビーブーム世代」は「50歳代」に入り始めています。

当たり前のことですが、2031年から「第2次ベビーブーム世代」は「60歳代」に入り始めます。
現在の地方(田舎)のように「東京圏」でも「高齢化」が本格化します。

■日本の「30歳代人口」「40歳代人口」「50歳代人口」(1981年→2021年)
-------------------------------------------------------------------------
1981年 日本 30歳代 2009万8千人◆40歳代 1672万9千人 50歳代 1333万3千人
1982年 日本 30歳代 2004万4千人◆40歳代 1702万7千人 50歳代 1382万0千人
1983年 日本 30歳代 1993万9千人◆40歳代 1723万8千人 50歳代 1428万0千人
1984年 日本 30歳代 1966万5千人◆40歳代 1752万6千人 50歳代 1463万6千人
1985年 日本 30歳代 1979万9千人◆40歳代 1737万8千人 50歳代 1493万8千人
1986年 日本 30歳代 1994万0千人◆40歳代 1708万5千人 50歳代 1523万7千人
1987年 日本 30歳代 1914万0千人◆40歳代 1766万9千人◆50歳代 1547万7千人
1988年 日本 30歳代 1828万3千人◆40歳代 1841万9千人◆50歳代 1563万1千人
1989年 日本 30歳代 1745万7千人◆40歳代 1929万2千人◆50歳代 1564万0千人
1990年 日本 30歳代 1683万7千人 40歳代 1973万0千人◆50歳代 1585万5千人
1991年 日本 30歳代 1635万8千人 40歳代 1985万9千人◆50歳代 1614万4千人
1992年 日本 30歳代 1603万0千人 40歳代 1982万2千人◆50歳代 1643万9千人
1993年 日本 30歳代 1584万7千人 40歳代 1973万5千人◆50歳代 1664万7千人
1994年 日本 30歳代 1580万3千人 40歳代 1947万0千人◆50歳代 1691万6千人
1995年 日本 30歳代 1596万6千人 40歳代 1964万5千人◆50歳代 1689万4千人
1996年 日本 30歳代 1577万7千人 40歳代 1978万9千人◆50歳代 1660万6千人
1997年 日本 30歳代 1607万6千人 40歳代 1900万7千人◆50歳代 1717万3千人◆
1998年 日本 30歳代 1634万3千人 40歳代 1816万7千人◆50歳代 1790万0千人◆
1999年 日本 30歳代 1659万4千人 40歳代 1734万1千人◆50歳代 1875万3千人◆
2000年 日本 30歳代 1692万4千人 40歳代 1674万6千人 50歳代 1921万1千人◆
2001年 日本 30歳代 1733万9千人★40歳代 1628万3千人 50歳代 1934万5千人◆
2002年 日本 30歳代 1775万4千人★40歳代 1594万8千人 50歳代 1926万5千人◆
2003年 日本 30歳代 1816万9千人★40歳代 1578万8千人 50歳代 1918万3千人◆
2004年 日本 30歳代 1848万0千人★40歳代 1576万3千人 50歳代 1894万0千人◆
2005年 日本 30歳代 1856万7千人★40歳代 1586万8千人 50歳代 1912万2千人◆
2006年 日本 30歳代 1891万6千人★40歳代 1567万6千人 50歳代 1924万4千人◆
2007年 日本 30歳代 1878万9千人★40歳代 1595万3千人 50歳代 1848万4千人◆
2008年 日本 30歳代 1860万5千人★40歳代 1618万7千人 50歳代 1766万0千人◆
2009年 日本 30歳代 1830万6千人★40歳代 1640万7千人 50歳代 1687万3千人◆
2010年 日本 30歳代 1828万5千人★40歳代 1690万2千人 50歳代 1642万8千人
2011年 日本 30歳代 1780万5千人★40歳代 1728万1千人★50歳代 1595万9千人
2012年 日本 30歳代 1725万3千人★40歳代 1767万4千人★50歳代 1563万2千人
2013年 日本 30歳代 1668万3千人★40歳代 1807万3千人★50歳代 1546万5千人
2014年 日本 30歳代 1613万6千人★40歳代 1840万1千人★50歳代 1544万5千人
2015年 日本 30歳代 1581万3千人 40歳代 1861万3千人★50歳代 1562万5千人
2016年 日本 30歳代 1541万3千人 40歳代 1902万1千人★50歳代 1546万2千人
2017年 日本 30歳代 1507万7千人 40歳代 1895万4千人★50歳代 1577万6千人
2018年 日本 30歳代 1475万8千人 40歳代 1884万5千人★50歳代 1605万6千人
2019年 日本 30歳代 1448万3千人 40歳代 1863万6千人★50歳代 1634万6千人
2020年 日本 30歳代 1421万2千人 40歳代 1834万4千人★50歳代 1667万8千人
2021年 日本 30歳代 1391万0千人 40歳代 1790万5千人★50歳代 1707万6千人★
-------------------------------------------------------------------------
※◆…日本の「第1次ベビーブーム世代」(1947年〜1949年生まれ)が含まれている
※★…日本の「第2次ベビーブーム世代」(1971年〜1974年生まれ)が含まれている
※10月1日時点
※外国人を含む
※出典:総務省統計局「国勢調査(不詳補完値)」「人口推計」
※転載自由

先日、ローカルニュースで「日本では2016年に比べて50歳代の野球人口が増えている」という報道がありましたが、これは当たり前です。
2016年に「40歳代」だった「第2次ベビーブーム世代」が「50歳代」に入り始めているので、いま日本では「40歳代」の人口が減って「50歳代」の人口が増えているのです。

こういうカラクリを知らないアナウンサーがいるのには驚きます。

No.242995 2023/03/14(Tue) 19:25:51
(No Subject) / XXX
輸入小麦粉価格が4月から5%余の値上げ、うどん、ラーメン・パン・お好み焼きなどの値上げに追い込まれる模様。
既に廃業や閉店する店も・・・

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230314/k10014007771000.html

No.242994 2023/03/14(Tue) 18:10:38
全22695件 [ ページ : << 1 ... 566 567 568 569 570 571 572 573 574 575 576 577 578 579 580 ... 1135 >> ]