[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

78号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5678 '22 9/18

?@『本日の地震8回』
18日19時05分 沖縄沖 M5.5 震度3
18日17時24分 沖縄沖 M4.8
18日17時10分 沖縄沖 M6.1 震度2
18日17時07分 沖縄沖 M5.4
18日15時44分 台湾付近 M7.3 (最大)
18日15時04分 沖縄沖 M5.0
18日11時09分 千葉県 M4.6  震度3
18日04時16分 広島県 M3.5  震度2

18日の月齢は22.2。


?A『本日の最大』
18日15時44分 台湾付近 M7.3


?B『この前兆警報』
もう一度再精査してみた。
M7.3 発生の前々日の警報は下記だった

警戒を出しておいた。この沖縄のP嵐の継続時間は非常に長かった。太陽エネは今時こんなに長続きしない。
警報は警戒級(17日の沖縄本島北西沖沖 M4.8)だったが発生したのは注意級にとどまった。
このM4.8は予想より低かった。
ズバリ予想はM5以上(警戒級)だったのに!!

本命は1日遅れ(規模が大きいと遅く発生する)の18日の台湾付近 M7.3 だった。
やけに長い「嵐」の継続時間だったので「長い」と強調しておいたが…
9/16 10:15 - 22:00 11時間45分、長い。
最大17:30 +4.6MHz 14.7MHz。

「長い」とどうなるか!!
勿論、大規模地震の前兆現象そのものになる。

1)1週間前の持続時間は、太陽エネが弱いのになんと17時間も続いた。
9/11 10:00 - 03:00 17時間
最大 14:00 +8.2MHz 17.9MHz

2)5日前の持続時間は、太陽エネが弱いのになんと8時間だった。
9/13 07:15 - 15:15 8時間
最大 13:15 +5.7MHz 15.1MHz

以上。再精査分析の結果、いずれのすさまじい電離層嵐は台湾のM7.3の前兆だったと判断せざるを得ない。


?C『村山情報』

No.240683 2022/09/18(Sun) 23:17:34
王仁三郎 VS 王貞治 / 足長オバサン
ニューギニアM7.7が起きた911の日以降、近年見たことがなかったアマガエル(ヒキガエルはよく見た)の不気味なパフォーマンスを4度も見せられましたが、最後の謎解きとしては、今日の東海アマ(ガエル)に興味深い記事があった。
2022年09月18日 (日) 13:15
出口王仁三郎の有名な「続・瑞能神歌」という予言を示す。
シベリア狐は死にたれど  醜の曲霊は種々に  妖雲呼んで東天は  北から攻め入る非道さよ  オホーツク海や千島船  カラフト島をゆさぶりて  雪割草の間より  暗雲低く仇鳥の 舞い下り上る怖ろしさ  北海道から三陸へ  なだれの如く押しよする
 ここを先どと連合の  戦の場や神の国  華のお江戸は原爆や  水爆の音草もなき  一茫千里大利根の  月の光もあわれぞかし  残るは三千五百万・・・・
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1991.html
●日本ピラミッドへの登山道入り口の近くで事故死していたキツネの画像をアップしましたが、ロシアは狐というよりか熊がお似合いだと思う大預言です。
ハクビシンやタヌキの死体なら数百キロ走れば目撃しますが、キツネだけは年に一度も見ない年もありました。

No.240682 2022/09/18(Sun) 22:39:33
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、18日のラドン値は、26-22-18㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.240681 2022/09/18(Sun) 22:03:18
四川省の次は台湾、日本に接近中 / 足長オバサン
9月7日、中国・四川省で地震、65人死亡 都市封鎖で避難できず不満噴出
https://www.bbc.com/japanese/62816500
9月18日、台湾南東部の地震 コンビニエンスストア倒壊に電車脱線
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000268811.html
今年6月29日に起きたM5.9アフガニスタン地震(死者1000人)以来の被害地震が9月に連発しましたが、地名入りカップ麺の海外バージョンは台湾がダントツに多く、四川風が中国を思わせる唯一の製品です。
このように、地名入りカップ麺で危険地帯が予測できる未来があることが分かりますが、本命の国内に関しては特定できないほど、日本全土が被災する震災級に警戒です。

No.240680 2022/09/18(Sun) 19:17:26
腋の下の痛み / 埼玉「うさぎ」
9/18(日) 18時頃からか、左の腋の下に、時々、ズキズキッとした痛みが発生した。今回は、ゾクゾクッとした感じはない。風邪かもと思わせるような症状は全くない。現在は痛みはなく平穏に戻ったようだ。

 下記のとおり、強い地震の前兆の可能性がありますので、念の為、ご用心下さい。

【1】16/12/27(火) 午後以降、左の腋の下の辺りが時々、ゾクゾクとしていた。軽い痛みのような感じ。悪寒というものか。風邪かもと思ったが、特段の症状はなかった。12/28午後以降は全く異状はなくなっていた。
⇒16/12/28 21:38茨城県北部M6.3-6弱■の前兆だったのかも…。

【2】17/8/30(水) 3時頃から、左の腋の下の辺りが時々、ゾクゾクとしている。軽い痛みのような感じ。悪寒というものか。風邪かもと思ったが、特段の症状はない。
⇒17/9/8小笠原諸島西方沖D475km,M6.1-3▲,チアパス沖(メキシコ南部)D69km,M8.1★(死者96人),秋田県内陸南部D9km,M5.2-5強■(9日後),20メキシコ中部D51km,M7.1■(死者300人以上)(21日後),21三陸沖D53km,M6.3▲(USGS D10km,M6.1)(アウターライズ)(22日後)。

【3】18/2/23(金) 7時頃からか、左の腋の下がゾクゾクとした感じ(悪寒?)になり、ズキズキッとした痛みが頻発し始めた。7:38に就寝したが、腋の下の痛みは治まらず、なかなか寝付けなかった。途中、眠りから覚めると、同様な痛みが断続的に続いていた。 過去にも、同様な痛みはあったが、今回が一番激しいように感じた。
 15:37に起床後は、左の腋の下の痛みは一応、解消していた。尚、風邪の症状はなし。
⇒18/02/26 01:28福島県沖D40km,M5.8-4,2:44ニューギニア(本土中西部)(PNG)D23km,M7.5■(死者67人),3/1西表島付近D15km,M5.6-5弱▲(6日後),6[新燃岳で爆発的噴火(爆発的噴火は2011/3/1以来)],ニューギニア(本土中西部)(PNG)D10km,M6.7▲(11日後),7千島列島の東D29km,M5.8(USGS)(12日後),9ニューアイルランド(PNG)D15km,M6.8■(14日後)。

【4】21/2/2(火) 19時頃からか、左の腋の下がゾクゾクとした感じになり、軽い痛みのような感じ。時々、ズキズキッとした痛みが発生するので不快。悪寒というものか。風邪かもと思ったが、特段の症状はない。
⇒21/2/7 14:45ニューギニア北岸付近(PNG)D10km,M6.5▲,9台湾付近D40km,M5.5(7日後),10ロイアルティー諸島の南東D10km,M7.7■(8日後),13福島県沖D55km,M7.3-6強■(11日後)。

【5】22/2/28(月) 20時頃からか、左の腋の下に、時々、ズキズキッとした痛みが発生した。今回は、ゾクゾクッとした感じはない。風邪かもと思わせるような症状は全くない。現在は痛みはなく平穏。[No.238561 2022/02/28(Mon) 22:08:18]
⇒22/3/2ケルマデック諸島(NZ)D40km,M6.6▲,14ルソン(フィリピン/海域)D10km,M6.4,バトゥ諸島(スマトラ中部西岸沖/インドネシア)D20km,M6.6▲(14日後),16 23:34福島県沖D57km,M6.1-5弱▲.23:36同D57km,M7.4-6強■(16日後),18岩手県沖D18km,M5.6-5強■(18日後)。

No.240679 2022/09/18(Sun) 18:39:33
台風だけじゃない / 足長オバサン
台湾ラーメンはあまりにも多過ぎて調べなかったが、日本も油断は出来ません。
https://twitter.com/search?q=%E5%8F%B0%E6%B9%BE+%E5%9C%B0%E9%9C%87&ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Esearch

No.240678 2022/09/18(Sun) 16:37:27
【速報】台湾東部でマグニチュード7.2の地震 / ◆海外地震情報
USGS=アメリカ地質調査所によりますと、台湾の東部で先ほどマグニチュード7.2を観測する地震がありました。震源の深さは10キロだということです。
地震の影響で、沖縄県の宮古島・八重山地方に「津波注意報」が発表されたことを受け、総理官邸は危機管理センターに情報連絡室を設置しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dda15d926ba9934ade7f7924490b0c711ee6d6eb

No.240677 2022/09/18(Sun) 16:11:28
(No Subject) / ・・・
14時40分現在、東京都三鷹市の野川で「氾濫危険水位」に。
神田川、目黒川、渋谷区谷沢川でも一時氾濫危険水位を超えたが現在は下回っている。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220918/k10013823591000.html

No.240676 2022/09/18(Sun) 15:51:33
(No Subject) / ・・・
東京メトロ東西線、雨の影響で飯田橋駅と九段下駅の間を走る線路が冠水した為、13時15分から全線で運転見合わせ。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220918/k10013823671000.html

No.240675 2022/09/18(Sun) 14:49:24
(No Subject) / ・・・
神田川の氾濫危険水位超えに先立ち、
千葉県北東部で最大震度3の地震が発生、
11時09分ごろ、M4.6 千葉県北東部
北緯35.9度 東経140.6度 深さ50km
最大震度3 稲敷市 香取市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2022/09/18/2022-09-18-11-09-55.html
関西から東海地方を超えて、関東地方に湿った空気を吸引する、地下に沈み込む巨大なエネルギーが関東の地下に存在して居ると言う事である。。。
沈み込みの跳ね返りの何憶分の1のエネルギーが地上に漏れ出て地震を起こしていると思われる。。。

No.240674 2022/09/18(Sun) 14:41:23
(No Subject) / ・・・
台風の影響に因る湿った空気が関東に流入し、台風から遠く離れた東京都文京区の神田川観測所で、水位が上がって13時半現在、「氾濫危険水位」を超えています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220918/k10013823591000.html

No.240672 2022/09/18(Sun) 14:20:14
1988年はソ連→ロシア、2022年は日本→シン日本 / 足長オバサン
1988年12月7日アルメニア地震(ソビエト連邦)M6.8(38,000人死亡)
ロシア最悪の地震が起きた日は、半月前に亡くなったばかりのゴルバチョフ(1931年3月2日 - 2022年8月30日)は、国連の米ソ首脳会談で渡米中でしたが、緊急帰国したのです。
https://www.oyo.co.jp/oyocms_hq/wp-content/uploads/2014/12/1988_01.pdf
★日本では現在、令和天皇がエリザベス女王の国葬に渡英していますが、ゴルバチョフの二の舞になる事態も考えられます。
9月17日、エリザベス女王ロンドン橋落ちた。シンプソンズでも予言されたと人集めするも秒でフェイクとバレる。訂正すらしない真実系
9月15日、バヌアツの法則から日本に巨大地震が起こる!逃げろ!といいつつ逃げない動画上げまくり、サムネ詐欺やりたい放題の予言ユーチューバー
https://www.youtube.com/channel/UC8KNgGYl2JsmW3DeMa7xuEw/videos

No.240671 2022/09/18(Sun) 09:07:41
CASIO DS-120第2に異常表示 / 埼玉「うさぎ」
9/18 6:44消灯・点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて、極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.16777。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.240670 2022/09/18(Sun) 08:24:26
台湾南東部でM6.4 台東県の震度6強、全土で揺れ / ◆参考
★【台北共同】台湾の中央気象局によると、17日午後9時41分(日本時間同10時41分)ごろ、台湾南東部台東県を震源とするマグニチュード(M)6.4の地震があった。震源の深さは約7キロ。台東県の震度は6強で、全土で揺れた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/38bb0c47e867b75b8a786638a22caad13d821f3b

No.240669 2022/09/18(Sun) 06:34:14
熊本、鹿児島、鳥取、群馬 / 足長オバサン
昨夜から「急潮」現象が起きた越前町にも近い若狭湾で、今年3度目の有感が起きました。
2022年09月17日23時15分頃若狭湾 M3.2震度1
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/492/
2022年09月18日04時16分頃広島県北部M3.5震度2
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/590/
▲熊本地震の本震が起きた4月16日を暗示する直近の有感(4時16分)は今年2度目ですが、先月特集された葦嶽山ピラミッド(赤の矢印)から僅か20キロが震源(×)です。
熊本地震の次は、同じく動物の名前が含まれた県と予測してきましたが、どんな大災害になるか分かりません。

No.240668 2022/09/18(Sun) 06:25:57
台風14号 / 札幌→南部
今回の台風14号ですが、910haと極めて危険な勢力に加えて、下記のサイトにあるように、海水の高温域を通過することからみても、勢力が落ちないで上陸する可能性もあるかと感じます。お近くの方は、高波・水害など、くれぐれもお気をつけてお過ごしください。

表層海水温
https://www.data.jma.go.jp/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/t100_HQ.html?areano=0&stryy=2022&strmm=09&strdd=16

No.240667 2022/09/18(Sun) 01:52:19
77号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5677 '22 9/17

?@『本日の地震4回』
17日 23時15分 若狭湾 M3.2.震度2
17日 19時29分 沖縄沖 M4.8(最大)
17日 18時44分 宗谷地方 M2.3
17日 17時59分 宮城県沖 M3.8 震度2

17日の月齢は21.2。


?A『本日の最大』
19時29分 沖縄本島北西沖沖 M4.8


?B『この前兆警報』
昨日、警戒を出しておいた。この沖縄のP嵐の継続時間は非常に長かった。太陽エネは今時こんなに長続きしない。
警報は警戒級だったが発生したのは幸い注意級にとどまった。

9/16 10:15 - 22:00 11時間45分、長い。
最大17:30 +4.6MHz 14.7MHz。


?C『Nictイオノ』
赤2(稚内0、国分寺1、山川0、沖縄1)
天頂角は低くなった。Eスポシーズンは終わりに近い。


?D『臨時情報(2022年9月16日)』
【放射線帯電子に関する臨時情報(2022年9月16日 03時40分JST)】
続く。

No.240666 2022/09/18(Sun) 00:37:36
2015年のハズレ予言がヒントの2022年 / 宇宙救世主「村上青柳」
2015年1月4日、りんごあめ氏の夢予知の能登半島沖大地震が近日中に発生か
http://saryuya.com/rf/archives/16730
2022年1月4日06時09分頃父島近海M6.1震度5強
2015年夏前、沼津市が壊滅する地震が起きる数日前に船の事故が起きてニュースになる。
https://whitenileonline.net/484.html
★今年は2015年のハズレ予言がヒントになると思って、夏前では早すぎた知床観光船沈没事故(4月23日)にも注目しましたが、デマの被災地の沼津市は1985年からノストラダムス本を出版してきた浅利幸彦氏が出身です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%85%E5%88%A9%E5%B9%B8%E5%BD%A6
彼はノストラダムスの序文でもある「セザールへの手紙」こそ自分あての手紙と解釈して、根も葉もないデマ予言を出版して信者に逃げられましたが、最近、復活しています。
https://ameblo.jp/kkokrjp/entry-12762552307.html
この手紙は便宜上の整理番号が付いていて、55節で終わっているのが9月14日から足踏み状態の55号と関連するかも知れません。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/2649.html
特に45節には現代を鋭く言い当てている一文があります。
「私がこれを書いている現在は、その時点の177年3ヶ月11日前に当たるのだが、その時点と予め定めた時との間で前後に何度も起こる悪疫、長期の飢餓、戦争、さらには浸水によって、人々は非常に減少するだろう。」
★以上、地震ではないが3月11日の暗号もあり、一方、フランス王アンリ2世への手紙の整理番号は127節まであり、これまた2021年1月27日の怪文書デマの日付でもあります。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/2650.html

No.240665 2022/09/17(Sat) 21:50:22
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、17日のラドン値は、26-22㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.240664 2022/09/17(Sat) 20:40:10
パソコン / 東京都からでした。
午後からもフリーズが多くて動作が遅い。
ノートンも消えたり、透明画面になったりして動かないことが多い。
You Tubeも黒画面のままフリーズしていた。
16時台になって見られたが、インターネットやノートンはフリーズが多い。
ここの掲示板に追記をして送信したら接続が切れていて書いたものが消えてしまった。。
ノートンのバックアップも、いつの間にか消えていて未だに終わらない。。

18日
フリーズあり。接続切れが5回。
ノートンもおかしい。バックアップも長く続いて、いつの間にか消えてしまった?
最適化も消えて、もう1度すると別のが作動しているように出て何回もエラーになる。
履歴も消えたりして、下のバーのアイコンが消えて黒だけになった?
エクスプローラーを再起動したら何故かエクスプローラー自体が消えてしまった?
何も出来ないのでタスクマネージャーを出す画面から再起動した。
其の後もフリーズなどが続く。
夕方までに接続切れが9回ある。
メールが1部しか出て来ない。

No.240663 2022/09/17(Sat) 18:11:37
全20397件 [ ページ : << 1 ... 566 567 568 569 570 571 572 573 574 575 576 577 578 579 580 ... 1020 >> ]