[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、24日のラドン値は、37-33-37-33㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.252419 2025/05/24(Sat) 22:17:04
世界一有名な一文こそ、乙女で始まります / 野球は始球式から
JR小海線の乙女駅名の由来は、遠くまで見える大遠見(おおとおみ)に由来している。泉を見付けた乙女と言う少女がいたから、また、ここが小諸藩の御留め場であったからと言う説もある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%99%E5%A5%B3%E9%A7%85
■事故が起きた長野電鉄須坂日野駅に向かう途中、愛車の充電所があるルート上にはこの駅があり、行きも帰りも立ち寄りました。
この世の全ての現象は宇宙の創造主が起こしている証拠として、聖書預言で世界一有名な一文こそ、乙女で始まります。
イザヤ書7章14節「見よ、おとめ(乙女)がみごもって男の子を産む。その名はインマヌエルととなえられる」
https://www.wordproject.org/bibles/jp/23/7.htm#0
■この大預言の謎解きのヒントになると思って、乙女駅周辺をを徹底調査しました。

No.252418 2025/05/24(Sat) 21:55:53
全盲に等しい地球文明 / 野球は始球式から
新世紀エヴァンゲリオンは、2000年9月13日に起きた大災害セカンドインパクト(10センチメートルに満たない極小の隕石が光速の95%のスピードで落下)によって世界人口の半数が失われた世界。その15年後の2015年が舞台ですが今年が10年後です。
6月5日がファーストで7月5日がセカンドか分かりませんが、全盲に等しい地球文明はそんな手がかりを一つ一つ検証するしかありません。
2025/05/24、2025年 重要情報 世界大恐慌 世界大恐慌とはどんなものなのか

No.252417 2025/05/24(Sat) 19:06:49
7月5日あるいは6月5日まで寝て待て? / 野球は始球式から
世界的な話題となり始めた2025年終末論とアンチ終末論の戦いを野球に例えると、7月5日あるいは6月5日まで寝て待てでは、9回2アウトからがプレーボールになってしましますが、始球式から実況をしないと中身がありません。
一球速報のような毎日になりますが、現在は100対0で終末論者がリードしていると分析していますが、1999や2012年の時はその反対でした。
まさかの大逆転の可能性もゼロではありませんが、ここみチャンネルのように年間1000回以上ネタがないようでは、実況解説になりません。
■全宇宙の創造主が、始球式で投げたボールのコントロールが悪かったのか?青森県方面に飛んで行ったようです。
5/24(土) 16:58【青森の地鳴りは隕石による衝撃波の可能性?】ロシアでの隕石落下事故との共通点を考察
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/9629daac5a49fce92dff23c08c3219eb537e96a5


No.252416 2025/05/24(Sat) 17:31:04
「大震災」や「大噴火」が起きたときに日本で「外国人」の犯罪がかなり増える可能性があります / 牡丹鍋
★【千葉・印西市】催涙スプレー噴射しケガさせたか アメリカ国籍の男を逮捕(YouTube)

★警察かたる詐欺で現金2800万被害 受け子かマレーシア人逮捕 (25/05/17 14:42)(YouTube)

いま日本では「出稼ぎ労働者」や「技能実習生」「留学生」といった外国人がどんどん増えています。
表向きは「留学生」でも、実質的には「出稼ぎ労働者」のような外国人もいるので注意したほうがいいでしょう。

下の表は、2024年に東京圏で「外国人の転入超過数」が多かった市区町村のトップ100をならべたものです。
なお、下のランキングでは政令指定都市が「行政区」単位となってます。

2024年に「東京都新宿区」では外国人が「6576人」の転入超過となっています。
また、2024年に「埼玉県川口市」では外国人が「6482人」の転入超過となっています。

■東京圏の「外国人の転入超過数」が多い市区町村トップ100(2024年1月〜12月の外国人移動状況)
---------------------------------------------------------------------------------------
東京都新宿区【国内転出入】-3246人【国外転出入】+9822人【人口】4万3897人(+14.981%)
埼玉県川口市【国内転出入】+1289人【国外転出入】+5193人【人口】4万3128人(+15.030%)
東京都板橋区【国内転出入】+1606人【国外転出入】+4748人【人口】3万2351人(+19.641%)
東京都江戸川区【国内転出入】+915人【国外転出入】+5268人【人口】4万2918人(+14.407%)
東京都豊島区【国内転出入】-1252人【国外転出入】+6567人【人口】3万2732人(+16.238%)
東京都北区【国内転出入】+739人【国外転出入】+4362人【人口】2万7362人(+18.643%)
東京都中野区【国内転出入】+326人【国外転出入】+4134人【人口】2万1213人(+21.025%)
東京都練馬区【国内転出入】+1005人【国外転出入】+3102人【人口】2万3195人(+17.706%)
東京都杉並区【国内転出入】+511人【国外転出入】+3498人【人口】1万9178人(+20.904%)
千葉県松戸市【国内転出入】+1145人【国外転出入】+2803人【人口】2万0176人(+19.568%)
東京都大田区【国内転出入】+1044人【国外転出入】+2757人【人口】2万8397人(+13.385%)
東京都世田谷区【国内転出入】+1219人【国外転出入】+2343人【人口】2万5537人(+13.948%)
東京都江東区【国内転出入】+651人【国外転出入】+2891人【人口】3万7006人(+9.571%)
東京都荒川区【国内転出入】-425人【国外転出入】+3389人【人口】2万1251人(+13.948%)
千葉県船橋市【国内転出入】+343人【国外転出入】+2550人【人口】2万1268人(+13.603%)
千葉県市川市【国内転出入】+537人【国外転出入】+2236人【人口】1万9528人(+14.200%)
東京都台東区【国内転出入】-348人【国外転出入】+3069人【人口】1万8485人(+14.720%)
東京都中央区【国内転出入】+1016人【国外転出入】+1489人【人口】1万0370人(+24.156%)
東京都文京区【国内転出入】+422人【国外転出入】+2034人【人口】1万4036人(+17.498%)
神奈川県川崎市川崎区【国内転出入】+638人【国外転出入】+1380人【人口】1万8228人(+11.071%)
東京都品川区【国内転出入】+477人【国外転出入】+1497人【人口】1万5485人(+12.748%)
神奈川県横浜市鶴見区【国内転出入】+213人【国外転出入】+1736人【人口】1万5203人(+12.820%)
神奈川県横浜市中区【国内転出入】+86人【国外転出入】+1839人【人口】1万7207人(+11.187%)
千葉県成田市【国内転出入】-2464人【国外転出入】+4383人【人口】8244人(+23.278%)
東京都墨田区【国内転出入】-347人【国外転出入】+2260人【人口】1万5663人(+12.213%)
東京都八王子市【国内転出入】+376人【国外転出入】+1521人【人口】1万5465人(+12.266%)
千葉県千葉市中央区【国内転出入】+670人【国外転出入】+1074人【人口】7329人(+23.796%)
埼玉県草加市【国内転出入】+694人【国外転出入】+1011人【人口】9978人(+17.088%)
千葉県柏市【国内転出入】-849人【国外転出入】+2529人【人口】1万2044人(+13.949%)
埼玉県川越市【国内転出入】+439人【国外転出入】+1219人【人口】1万0040人(+16.514%)
東京都渋谷区【国内転出入】+48人【国外転出入】+1359人【人口】1万1935人(+11.789%)
東京都目黒区【国内転出入】+362人【国外転出入】+932人【人口】1万0548人(+12.268%)
埼玉県蕨市【国内転出入】+278人【国外転出入】+1006人【人口】8476人(+15.149%)
神奈川県横浜市神奈川区【国内転出入】+399人【国外転出入】+841人【人口】8623人(+14.380%)
埼玉県越谷市【国内転出入】+508人【国外転出入】+696人【人口】8221人(+14.645%)
東京都町田市【国内転出入】+661人【国外転出入】+541人【人口】8899人(+13.507%)
神奈川県横浜市南区【国内転出入】+62人【国外転出入】+1128人【人口】1万2535人(+9.493%)
千葉県千葉市美浜区【国内転出入】+35人【国外転出入】+1084人【人口】9188人(+12.179%)
神奈川県厚木市【国内転出入】+329人【国外転出入】+768人【人口】9369人(+11.709%)
千葉県千葉市花見川区【国内転出入】+539人【国外転出入】+552人【人口】6264人(+17.417%)
千葉県八千代市【国内転出入】+43人【国外転出入】+1023人【人口】7422人(+14.363%)
東京都足立区【国内転出入】+957人【国外転出入】+104人【人口】3万9331人(+2.698%)
神奈川県相模原市中央区【国内転出入】+509人【国外転出入】+541人【人口】7343人(+14.299%)
埼玉県春日部市【国内転出入】+347人【国外転出入】+672人【人口】5590人(+18.229%)
埼玉県所沢市【国内転出入】+154人【国外転出入】+844人【人口】7025人(+14.206%)
千葉県市原市【国内転出入】-608人【国外転出入】+1559人【人口】6897人(+13.789%)
埼玉県戸田市【国内転出入】+37人【国外転出入】+904人【人口】8107人(+11.607%)
埼玉県三郷市【国内転出入】+446人【国外転出入】+485人【人口】6198人(+15.021%)
神奈川県横須賀市【国内転出入】+399人【国外転出入】+497人【人口】6830人(+13.119%)
神奈川県川崎市多摩区【国内転出入】+228人【国外転出入】+651人【人口】5330人(+16.492%)
神奈川県相模原市南区【国内転出入】+340人【国外転出入】+502人【人口】7427人(+11.337%)
千葉県我孫子市【国内転出入】-325人【国外転出入】+1161人【人口】2867人(+29.159%)
神奈川県横浜市保土ケ谷区【国内転出入】+168人【国外転出入】+651人【人口】6113人(+13.398%)
神奈川県川崎市中原区【国内転出入】+254人【国外転出入】+560人【人口】6650人(+12.241%)
神奈川県横浜市港北区【国内転出入】+221人【国外転出入】+592人【人口】7991人(+10.174%)
千葉県千葉市若葉区【国内転出入】+341人【国外転出入】+465人【人口】4931人(+16.346%)
神奈川県大和市【国内転出入】+329人【国外転出入】+472人【人口】8045人(+9.956%)
東京都西東京市【国内転出入】+48人【国外転出入】+739人【人口】5547人(+14.188%)
埼玉県八潮市【国内転出入】+267人【国外転出入】+519人【人口】4439人(+17.707%)
千葉県野田市【国内転出入】+310人【国外転出入】+476人【人口】4954人(+15.866%)
神奈川県川崎市幸区【国内転出入】+325人【国外転出入】+460人【人口】6300人(+12.460%)
東京都府中市【国内転出入】+157人【国外転出入】+619人【人口】5987人(+12.961%)
埼玉県新座市【国内転出入】+399人【国外転出入】+376人【人口】4452人(+17.408%)
千葉県八街市【国内転出入】-1464人【国外転出入】+2226人【人口】3409人(+22.353%)
神奈川県横浜市西区【国内転出入】+64人【国外転出入】+676人【人口】5473人(+13.521%)
東京都立川市【国内転出入】+373人【国外転出入】+354人【人口】5464人(+13.305%)
千葉県千葉市稲毛区【国内転出入】+399人【国外転出入】+321人【人口】4877人(+14.763%)
埼玉県熊谷市【国内転出入】-44人【国外転出入】+737人【人口】4753人(+14.580%)
神奈川県藤沢市【国内転出入】+223人【国外転出入】+445人【人口】8034人(+8.315%)
東京都三鷹市【国内転出入】+180人【国外転出入】+483人【人口】4332人(+15.305%)
神奈川県横浜市青葉区【国内転出入】+116人【国外転出入】+545人【人口】5372人(+12.305%)
神奈川県横浜市旭区【国内転出入】+349人【国外転出入】+305人【人口】3980人(+16.432%)
東京都福生市【国内転出入】-61人【国外転出入】+714人【人口】4138人(+15.781%)
神奈川県綾瀬市【国内転出入】+135人【国外転出入】+513人【人口】4688人(+13.823%)
神奈川県川崎市高津区【国内転出入】+223人【国外転出入】+422人【人口】6020人(+10.714%)
神奈川県横浜市磯子区【国内転出入】-387人【国外転出入】+1028人【人口】5915人(+10.837%)
千葉県富里市【国内転出入】-1696人【国外転出入】+2329人【人口】3515人(+18.009%)
神奈川県横浜市緑区【国内転出入】+338人【国外転出入】+294人【人口】5016人(+12.600%)
埼玉県坂戸市【国内転出入】-286人【国外転出入】+910人【人口】3390人(+18.407%)
埼玉県久喜市【国内転出入】+126人【国外転出入】+476人【人口】3909人(+15.400%)
東京都武蔵野市【国内転出入】+275人【国外転出入】+323人【人口】3719人(+16.080%)
東京都小平市【国内転出入】+131人【国外転出入】+464人【人口】5772人(+10.308%)
東京都調布市【国内転出入】+146人【国外転出入】+415人【人口】5109人(+10.981%)
東京都青梅市【国内転出入】+136人【国外転出入】+419人【人口】2552人(+21.748%)
埼玉県加須市【国内転出入】+228人【国外転出入】+323人【人口】3377人(+16.316%)
埼玉県上尾市【国内転出入】+281人【国外転出入】+259人【人口】4984人(+10.835%)
埼玉県朝霞市【国内転出入】+54人【国外転出入】+476人【人口】4584人(+11.562%)
神奈川県小田原市【国内転出入】-165人【国外転出入】+688人【人口】3214人(+16.273%)
東京都小金井市【国内転出入】+254人【国外転出入】+268人【人口】3212人(+16.252%)
千葉県四街道市【国内転出入】+113人【国外転出入】+408人【人口】3369人(+15.465%)
東京都東村山市【国内転出入】+141人【国外転出入】+379人【人口】3710人(+14.016%)
埼玉県鴻巣市【国内転出入】+163人【国外転出入】+353人【人口】2401人(+21.491%)
埼玉県狭山市【国内転出入】+215人【国外転出入】+296人【人口】3312人(+15.429%)
埼玉県東松山市【国内転出入】+10人【国外転出入】+497人【人口】3618人(+14.013%)
埼玉県深谷市【国内転出入】+121人【国外転出入】+386人【人口】3742人(+13.549%)
東京都日野市【国内転出入】+158人【国外転出入】+347人【人口】3779人(+13.363%)
埼玉県ふじみ野市【国内転出入】+239人【国外転出入】+262人【人口】3269人(+15.326%)
東京都国分寺市【国内転出入】+231人【国外転出入】+270人【人口】2786人(+17.983%)
神奈川県川崎市宮前区【国内転出入】+136人【国外転出入】+365人【人口】4716人(+10.623%)
神奈川県横浜市金沢区【国内転出入】-48人【国外転出入】+548人【人口】3573人(+13.994%)
---------------------------------------------------------------------------------------
※プラス(+)は転入超過、マイナス(−)は転出超過
※外国人住民が対象
※人口は2024年1月1日時点の住民基本台帳人口(外国人)
※カッコ内は人口に占める転出入超過数の割合
※東京圏は「埼玉県」「千葉県」「東京都」「神奈川県」
※出典:総務省「住民基本台帳人口移動報告」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

下の表は、2024年に東京圏で「外国人の転出超過数」が多かった市区町村をならべたものです。
2024年に東京圏で外国人が転出超過だったところは「東京都港区」「東京都葛飾区」「千葉県長生村」「埼玉県東秩父村」「東京都利島村」の5か所だけでした。

■東京圏の「外国人の転出超過数」が多い市区町村ランキング(2024年1月〜12月の外国人移動状況)
---------------------------------------------------------------------------------------
東京都港区【国内転出入】-519人【国外転出入】-788人【人口】2万1278人(-6.142%)
東京都葛飾区【国内転出入】-536人【国外転出入】-215人【人口】2万6838人(-2.798%)
千葉県長生村【国内転出入】-5人【国外転出入】+3人【人口】146人(-1.370%)
埼玉県東秩父村【国内転出入】-1人【国外転出入】0人【人口】11人(-9.091%)
東京都利島村【国内転出入】0人【国外転出入】-1人【人口】7人(-14.286%)
---------------------------------------------------------------------------------------
※プラス(+)は転入超過、マイナス(−)は転出超過
※外国人住民が対象
※人口は2024年1月1日時点の住民基本台帳人口(外国人)
※カッコ内は人口に占める転出入超過数の割合
※東京圏は「埼玉県」「千葉県」「東京都」「神奈川県」
※出典:総務省「住民基本台帳人口移動報告」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上では「東京圏」の外国人の「転入超過」「転出超過」を紹介しましたが、下では「大阪圏」の外国人の「転入超過」「転出超過」を紹介します。

下の表は、2024年に大阪圏で「外国人の転入超過数」が多かった市区町村のトップ100をならべたものです。
なお、下のランキングでは政令指定都市が「行政区」単位となってます。

2024年に「大阪府東大阪市」では外国人が「2213人」の転入超過となっています。
また、2024年に「京都府京都市伏見区」では外国人が「1462人」の転入超過となっています。

■大阪圏の「外国人の転入超過数」が多い市区町村トップ100(2024年1月〜12月の外国人移動状況)
---------------------------------------------------------------------------------------
大阪府東大阪市【国内転出入】+444人【国外転出入】+1769人【人口】2万0614人(+10.735%)
京都府京都市伏見区【国内転出入】-175人【国外転出入】+1637人【人口】1万0838人(+13.490%)
兵庫県尼崎市【国内転出入】+408人【国外転出入】+1028人【人口】1万3100人(+10.962%)
兵庫県神戸市中央区【国内転出入】-525人【国外転出入】+1939人【人口】1万4097人(+10.031%)
兵庫県神戸市東灘区【国内転出入】+779人【国外転出入】+522人【人口】6870人(+18.937%)
兵庫県姫路市【国内転出入】-101人【国外転出入】+1280人【人口】1万3065人(+9.024%)
京都府京都市左京区【国内転出入】+65人【国外転出入】+985人【人口】8877人(+11.828%)
京都府京都市中京区【国内転出入】+77人【国外転出入】+899人【人口】4094人(+23.840%)
京都府京都市下京区【国内転出入】+51人【国外転出入】+838人【人口】3852人(+23.079%)
兵庫県神戸市兵庫区【国内転出入】-458人【国外転出入】+1302人【人口】7498人(+11.256%)
京都府京都市上京区【国内転出入】-112人【国外転出入】+947人【人口】4269人(+19.560%)
京都府京都市右京区【国内転出入】-72人【国外転出入】+870人【人口】6300人(+12.667%)
大阪府吹田市【国内転出入】-154人【国外転出入】+949人【人口】6863人(+11.584%)
大阪府泉佐野市【国内転出入】-976人【国外転出入】+1726人【人口】2825人(+26.549%)
大阪府八尾市【国内転出入】+288人【国外転出入】+459人【人口】8662人(+8.624%)
京都府京都市南区【国内転出入】+208人【国外転出入】+534人【人口】6328人(+11.726%)
大阪府枚方市【国内転出入】+276人【国外転出入】+447人【人口】5841人(+12.378%)
兵庫県神戸市長田区【国内転出入】-433人【国外転出入】+1149人【人口】7897人(+9.067%)
兵庫県神戸市灘区【国内転出入】+80人【国外転出入】+535人【人口】4610人(+13.341%)
大阪府茨木市【国内転出入】+355人【国外転出入】+252人【人口】4605人(+13.181%)
大阪府堺市堺区【国内転出入】-361人【国外転出入】+910人【人口】6121人(+8.969%)
大阪府岸和田市【国内転出入】+340人【国外転出入】+189人【人口】3701人(+14.293%)
大阪府高槻市【国内転出入】+319人【国外転出入】+209人【人口】4315人(+12.236%)
奈良県奈良市【国内転出入】+51人【国外転出入】+442人【人口】4721人(+10.443%)
大阪府和泉市【国内転出入】+246人【国外転出入】+234人【人口】3245人(+14.792%)
京都府宇治市【国内転出入】+182人【国外転出入】+275人【人口】3442人(+13.277%)
大阪府大阪市住之江区【国内転出入】+472人【国外転出入】-38人【人口】5455人(+7.956%)
大阪府門真市【国内転出入】+34人【国外転出入】+400人【人口】3833人(+11.323%)
京都府京都市北区【国内転出入】-65人【国外転出入】+481人【人口】3389人(+12.275%)
大阪府松原市【国内転出入】+211人【国外転出入】+203人【人口】2382人(+17.380%)
京都府京都市東山区【国内転出入】+35人【国外転出入】+371人【人口】1774人(+22.886%)
兵庫県神戸市西区【国内転出入】+180人【国外転出入】+220人【人口】3837人(+10.425%)
兵庫県神戸市北区【国内転出入】-110人【国外転出入】+483人【人口】3003人(+12.421%)
兵庫県加古川市【国内転出入】+155人【国外転出入】+197人【人口】3562人(+9.882%)
京都府京都市山科区【国内転出入】+21人【国外転出入】+329人【人口】2738人(+12.783%)
大阪府寝屋川市【国内転出入】+150人【国外転出入】+197人【人口】3557人(+9.755%)
大阪府大東市【国内転出入】+242人【国外転出入】+96人【人口】3200人(+10.563%)
兵庫県明石市【国内転出入】+201人【国外転出入】+123人【人口】3847人(+8.422%)
大阪府大阪市天王寺区【国内転出入】+315人【国外転出入】-2人【人口】5642人(+5.548%)
京都府八幡市【国内転出入】+156人【国外転出入】+143人【人口】2557人(+11.693%)
大阪府貝塚市【国内転出入】-225人【国外転出入】+517人【人口】1612人(+18.114%)
大阪府堺市中区【国内転出入】+188人【国外転出入】+98人【人口】1909人(+14.982%)
兵庫県伊丹市【国内転出入】-31人【国外転出入】+303人【人口】3560人(+7.640%)
大阪府堺市西区【国内転出入】+169人【国外転出入】+96人【人口】2331人(+11.369%)
兵庫県神戸市垂水区【国内転出入】-37人【国外転出入】+291人【人口】2989人(+8.498%)
大阪府堺市東区【国内転出入】-48人【国外転出入】+290人【人口】1230人(+19.675%)
大阪府羽曳野市【国内転出入】+147人【国外転出入】+87人【人口】1509人(+15.507%)
兵庫県三田市【国内転出入】+37人【国外転出入】+195人【人口】1287人(+18.026%)
大阪府泉大津市【国内転出入】+46人【国外転出入】+184人【人口】1708人(+13.466%)
大阪府堺市北区【国内転出入】+65人【国外転出入】+164人【人口】2303人(+9.944%)
大阪府大阪市北区【国内転出入】+280人【国外転出入】-56人【人口】7022人(+3.190%)
大阪府泉南市【国内転出入】-613人【国外転出入】+834人【人口】961人(+22.997%)
京都府京都市西京区【国内転出入】+115人【国外転出入】+101人【人口】2975人(+7.261%)
京都府京田辺市【国内転出入】+99人【国外転出入】+112人【人口】1358人(+15.538%)
奈良県大和郡山市【国内転出入】+122人【国外転出入】+79人【人口】1091人(+18.423%)
兵庫県小野市【国内転出入】+136人【国外転出入】+63人【人口】1308人(+15.214%)
大阪府堺市南区【国内転出入】+65人【国外転出入】+131人【人口】3254人(+6.023%)
大阪府柏原市【国内転出入】+81人【国外転出入】+106人【人口】1892人(+9.884%)
奈良県天理市【国内転出入】+84人【国外転出入】+103人【人口】1035人(+18.068%)
兵庫県神戸市須磨区【国内転出入】+56人【国外転出入】+128人【人口】3627人(+5.073%)
京都府福知山市【国内転出入】+87人【国外転出入】+96人【人口】1285人(+14.241%)
大阪府大阪市都島区【国内転出入】+203人【国外転出入】-36人【人口】4066人(+4.107%)
京都府亀岡市【国内転出入】+61人【国外転出入】+105人【人口】1276人(+13.009%)
京都府久御山町【国内転出入】+55人【国外転出入】+107人【人口】1000人(+16.200%)
大阪府藤井寺市【国内転出入】+5人【国外転出入】+157人【人口】1096人(+14.781%)
兵庫県豊岡市【国内転出入】+85人【国外転出入】+73人【人口】1105人(+14.299%)
奈良県大和高田市【国内転出入】+46人【国外転出入】+111人【人口】952人(+16.492%)
兵庫県三木市【国内転出入】+160人【国外転出入】-8人【人口】2381人(+6.384%)
兵庫県宝塚市【国内転出入】-109人【国外転出入】+260人【人口】3246人(+4.652%)
大阪府河内長野市【国内転出入】+43人【国外転出入】+106人【人口】955人(+15.602%)
兵庫県芦屋市【国内転出入】-59人【国外転出入】+203人【人口】1913人(+7.527%)
大阪府箕面市【国内転出入】+22人【国外転出入】+121人【人口】3141人(+4.553%)
奈良県橿原市【国内転出入】-191人【国外転出入】+328人【人口】1528人(+8.966%)
兵庫県丹波市【国内転出入】+61人【国外転出入】+71人【人口】1243人(+10.619%)
京都府木津川市【国内転出入】+129人【国外転出入】+1人【人口】1161人(+11.197%)
大阪府阪南市【国内転出入】+76人【国外転出入】+46人【人口】587人(+20.784%)
兵庫県川西市【国内転出入】-165人【国外転出入】+286人【人口】1871人(+6.467%)
兵庫県たつの市【国内転出入】+19人【国外転出入】+100人【人口】988人(+12.045%)
兵庫県加西市【国内転出入】+105人【国外転出入】+8人【人口】1532人(+7.376%)
京都府綾部市【国内転出入】+41人【国外転出入】+69人【人口】710人(+15.493%)
京都府長岡京市【国内転出入】+9人【国外転出入】+100人【人口】981人(+11.111%)
兵庫県加東市【国内転出入】-258人【国外転出入】+366人【人口】1795人(+6.017%)
兵庫県淡路市【国内転出入】-149人【国外転出入】+256人【人口】697人(+15.352%)
兵庫県高砂市【国内転出入】-164人【国外転出入】+267人【人口】1432人(+7.193%)
大阪府大阪市城東区【国内転出入】+97人【国外転出入】-2人【人口】5708人(+1.664%)
大阪府交野市【国内転出入】+48人【国外転出入】+46人【人口】667人(+14.093%)
大阪府大阪狭山市【国内転出入】+65人【国外転出入】+27人【人口】569人(+16.169%)
兵庫県稲美町【国内転出入】+78人【国外転出入】+14人【人口】635人(+14.488%)
奈良県御所市【国内転出入】-19人【国外転出入】+108人【人口】440人(+20.227%)
兵庫県相生市【国内転出入】+14人【国外転出入】+72人【人口】553人(+15.552%)
兵庫県西脇市【国内転出入】+32人【国外転出入】+52人【人口】720人(+11.667%)
大阪府大阪市福島区【国内転出入】+95人【国外転出入】-13人【人口】2153人(+3.809%)
京都府城陽市【国内転出入】+24人【国外転出入】+56人【人口】857人(+9.335%)
奈良県田原本町【国内転出入】+53人【国外転出入】+27人【人口】330人(+24.242%)
奈良県五條市【国内転出入】+54人【国外転出入】+22人【人口】499人(+15.230%)
京都府南丹市【国内転出入】+16人【国外転出入】+57人【人口】571人(+12.785%)
大阪府堺市美原区【国内転出入】+30人【国外転出入】+42人【人口】1065人(+6.761%)
大阪府四條畷市【国内転出入】+13人【国外転出入】+57人【人口】714人(+9.804%)
兵庫県多可町【国内転出入】+23人【国外転出入】+47人【人口】397人(+17.632%)
兵庫県太子町【国内転出入】+29人【国外転出入】+38人【人口】331人(+20.242%)
---------------------------------------------------------------------------------------
※プラス(+)は転入超過、マイナス(−)は転出超過
※外国人住民が対象
※人口は2024年1月1日時点の住民基本台帳人口(外国人)
※カッコ内は人口に占める転出入超過数の割合
※大阪圏は「京都府」「大阪府」「兵庫県」「奈良県」
※出典:総務省「住民基本台帳人口移動報告」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

下の表は、2024年に大阪圏で「外国人の転出超過数」が多かった市区町村をならべたものです。
2024年に大阪圏で外国人が転出超過だったところは「大阪府大阪市生野区」「大阪府大阪市平野区」など31か所もありました。

■大阪圏の「外国人の転出超過数」が多い市区町村ランキング(2024年1月〜12月の外国人移動状況)
---------------------------------------------------------------------------------------
大阪府大阪市生野区【国内転出入】-635人【国外転出入】-174人【人口】2万8504人(-2.838%)
大阪府大阪市平野区【国内転出入】-647人【国外転出入】-63人【人口】9179人(-7.735%)
大阪府豊中市【国内転出入】-432人【国外転出入】-47人【人口】7162人(-6.688%)
大阪府大阪市東成区【国内転出入】-360人【国外転出入】-65人【人口】7826人(-5.431%)
大阪府大阪市阿倍野区【国内転出入】-290人【国外転出入】-44人【人口】4279人(-7.806%)
大阪府大阪市東淀川区【国内転出入】-146人【国外転出入】-180人【人口】8148人(-4.001%)
大阪府大阪市西淀川区【国内転出入】-251人【国外転出入】-44人【人口】5610人(-5.258%)
大阪府大阪市住吉区【国内転出入】-181人【国外転出入】-68人【人口】5522人(-4.509%)
大阪府大阪市淀川区【国内転出入】-151人【国外転出入】-45人【人口】9154人(-2.141%)
大阪府富田林市【国内転出入】-570人【国外転出入】+387人【人口】2632人(-6.953%)
兵庫県洲本市【国内転出入】-181人【国外転出入】+1人【人口】467人(-38.544%)
大阪府大阪市東住吉区【国内転出入】-127人【国外転出入】-41人【人口】5083人(-3.305%)
大阪府大阪市中央区【国内転出入】-204人【国外転出入】+42人【人口】1万0815人(-1.498%)
大阪府大阪市浪速区【国内転出入】-43人【国外転出入】-114人【人口】1万1735人(-1.338%)
兵庫県南あわじ市【国内転出入】-57人【国外転出入】-99人【人口】708人(-22.034%)
大阪府摂津市【国内転出入】+13人【国外転出入】-158人【人口】1930人(-7.513%)
奈良県宇陀市【国内転出入】-116人【国外転出入】-5人【人口】354人(-34.181%)
大阪府大阪市西成区【国内転出入】-115人【国外転出入】+2人【人口】1万3497人(-0.837%)
大阪府大阪市旭区【国内転出入】-106人【国外転出入】+6人【人口】2666人(-3.751%)
兵庫県西宮市【国内転出入】+250人【国外転出入】-336人【人口】8259人(-1.041%)
大阪府池田市【国内転出入】-177人【国外転出入】+92人【人口】2253人(-3.773%)
兵庫県宍粟市【国内転出入】-20人【国外転出入】-34人【人口】394人(-13.706%)
大阪府大阪市此花区【国内転出入】+25人【国外転出入】-69人【人口】2673人(-1.646%)
奈良県下市町【国内転出入】-19人【国外転出入】-1人【人口】38人(-52.632%)
兵庫県上郡町【国内転出入】-25人【国外転出入】+7人【人口】267人(-6.742%)
奈良県王寺町【国内転出入】-4人【国外転出入】-7人【人口】231人(-4.762%)
奈良県川上村【国内転出入】-3人【国外転出入】+1人【人口】18人(-11.111%)
京都府笠置町【国内転出入】-1人【国外転出入】0人【人口】6人(-16.667%)
京都府伊根町【国内転出入】-2人【国外転出入】+1人【人口】13人(-7.692%)
兵庫県猪名川町【国内転出入】-5人【国外転出入】+4人【人口】229人(-0.437%)
奈良県曽爾村【国内転出入】-1人【国外転出入】0人【人口】19人(-5.263%)
---------------------------------------------------------------------------------------
※プラス(+)は転入超過、マイナス(−)は転出超過
※外国人住民が対象
※人口は2024年1月1日時点の住民基本台帳人口(外国人)
※カッコ内は人口に占める転出入超過数の割合
※大阪圏は「京都府」「大阪府」「兵庫県」「奈良県」
※出典:総務省「住民基本台帳人口移動報告」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見るとわかるように、大阪市では外国人の「転出超過」が目立ちます。
「大阪市」が「東京23区」とまったく違った状況になっていることがわかります。

★オカヤドカリ所持で中国籍の男3人逮捕 天然記念物 無許可で約5200匹(YouTube)

★線路にゴミ箱など8個投げ入れ電車を遅延させた疑い…ネパール人の男(25)逮捕(YouTube)

ちなみに、「観光」で日本に来ている「インバウンド」(外国人観光客)は「お金持ち」が多いそうです。
日本でレコードショップを経営している人の話によると、最近ではお客の大半が「外国人観光客」になっているそうです。

いま海外で日本の音楽(少し前は「シティーポップ」、最近ではカシオペアなどの「フュージョン」)が流行しているそうです。
外国人観光客はお目当てのアーティストのオリジナル盤レコードなどを「数万円分」まとめて買っていくそうです。

「バブル好景気」や「円高」のおかげで日本人が海外旅行にどんどん行っていたころと「正反対」の状況になっています。
これから日本では「認知症」の高齢者がどんどん増えていくので、親族の介護で忙しい「現役世代」は旅行どころではなくなるでしょう。

外国人を取り締まる「警察」や「自衛隊」「海上保安庁」などの役割はますます重要になっていきます。

No.252415 2025/05/24(Sat) 16:39:33
一度あった事は二度とない法則としては新しい前兆 / 初音ミクTHE DIVA

行きも帰りもカーナビで渋滞もなくスイスイ走れましたが、とんでもないポカミスで、道を間違えたついでに最近走ったことがないルートで帰ろうとして立ち寄った充電所には、地震体験車がありました。
■今まで静岡県下田市と岡山県倉敷市で見たことはあったが、今日は三度目の正直で生まれて初めて実際に体験しました。
震度7までチャレンジしましたが、ユラユラ遊具では体験できない揺れでした。
巨大地震を予知するには生まれて初めてのような希少な体験をする時かも知れないが、一度あった事は二度とない法則としては新しい前兆になるかどうか?
■直近日本最大の長野県北部M5.1震度5弱が起きただけに、電車だけでなく長野県の巨大地震にも要注意です。

No.252414 2025/05/24(Sat) 11:59:50
三連動危険日 / 初音ミクTHE DIVA



5月10日に山梨県道510号線を調査した時、唯一の標識(おにぎり)がある場所に3台の525ナンバーが並んでいたので、5月25日まで何も起こらない気もしたが、その前に船橋ナンバー526を撮影しました。
2023年5月9日に全国のセブン-イレブンより第一回目の発売されると、美味しい♡と評判になり入手困難に。
https://ameblo.jp/menublog/entry-12888049459.html
「新みそきん」が5月24日に発売決定。HIKAKINさんが携わる濃厚味噌カップ麺
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/2015120.html
■5月24日は2年ぶりの新カップ麺の発売日に設定された謎は、ヒカキンも5月26日前後が危険日であると思ったかも知れない。
20年周期で3回5月26日に大地震が起きた「ハットトリックミステリー地震」として呼んできました。
1983年5月26日 日本海中部地震 - M7.7、日本海に大津波、死者104人。
2003年5月26日 宮城県沖で地震 M7.1岩手県・宮城県で最大震度6弱。太平洋プレート内部の地震。
2023年5月26日19時03分頃千葉県東方沖M6.2震度5弱

No.252413 2025/05/24(Sat) 08:31:09
CASIO DS-120第4の電卓実験での方位別内訳 / 埼玉「うさぎ」
◆ 過去ログ入りして、追記が出来なくなりましたので、再度書き込みます。
◆ 24/6/1〜25/2/3分⇒トチロー氏の掲示板に転載。末尾ご参照。
◆ CASIO DS-120第4電卓で日課としている電卓実験の結果(2024年分等)は、当掲示板を[電卓実験]で検索して下さい。

◆ 【電卓実験の方法】
CASIO DS-120第4電卓(電源はソーラーのみ)を両手で持って立つ。18センチ4方のかなり大きな電卓で、左手の親指の位置が丁度ONキーの位置になる。
 東向きで左手の親指でONキ−を10回叩き、その後、反時計回りで、北東、北、北西、西、南西、南、南東を向いて各10回ずつ叩く。一周で80回となる。それを20周繰り返すので、合計1600回叩くことになる。

★ 気象庁より南海トラフの巨大地震[注意](24/8/8から1週間)の情報が出て以降、念の為、最近の方位別の内訳を下記にまとめてみた。

電卓実験日時/■=東,北東,北,北西での観察数/□=西,南西,南,南東での観察数/=合計/【■組/□組】/■組より□組が多いケースには*表示。
25/01/01 09:58〜10:11■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/01/02 09:42〜09:56■0,1,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/01/03 08:12〜08:29■0,0,0,0□0,1,0,0=01【00/01】*
25/01/04 09:23〜09:37■0,2,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/01/05 07:00〜07:16■1,0,0,1□0,1,0,1=04【02/02】
25/01/06 07:17〜07:32■1,0,0,0□0,1,0,1=03【01/02】*
25/01/07 08:54〜09:10■3,3,0,1□0,0,0,1=08【07/01】[07 10:05チベット西部D10km,M7.1◆(死者126人)]
25/01/08 10:10〜10:24■1,0,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/01/09 10:49〜11:02■0,0,1,1□1,0,0,0=03【02/01】
25/01/10 08:42〜08:56■0,0,1,0□3,0,0,0=04【01/03】*
25/01/11 06:15〜06:29■1,0,0,0□0,0,0,1=02【01/01】
25/01/12 04:29〜04:43■0,0,0,0□0,0,0,1=01【00/01】*
25/01/13 06:18〜06:36■1,0,1,0□2,0,1,1=06【02/04】*[13 21:19日向灘D36km,M6.6-5弱(震度4は広域)▲]
25/01/14 09:27〜09:40■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/01/15 09:24〜09:38■0,0,3,0□0,0,0,0=03【03/00】
25/01/16 10:18〜10:34■0,2,1,0□0,0,1,0=04【03/01】
25/01/17 10:40〜10:53■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/01/18 06:47〜07:03■2,3,0,0□0,0,0,2=07【05/02】
25/01/19 05:39〜05:56■0,0,0,1□0,0,2,2=05【01/04】*
25/01/20 09:21〜09:35■0,0,0,2□0,1,0,0=03【02/01】
25/01/21 09:21〜09:34■1,0,0,0□0,0,0,0=01【01/00】[21 01:17台湾南部D8km,M6.1(嘉義県=6弱◆,高雄市,台南市=5弱▲)]
25/01/22 09:47〜10:01■1,1,2,0□0,0,0,1=05【04/01】
25/01/23 09:00〜09:14■0,0,0,0□0,1,0,0=01【00/01】*[23 02:49福島県会津D4km,M5.2-5弱▲]
25/01/24 09:38〜09:54■0,0,0,0□0,1,0,0=01【00/01】*
25/01/25 07:15〜07:30■0,0,0,0□2,0,0,0=02【00/02】*
25/01/26 04:38〜04:59■1,1,0,0□0,0,3,1=06【02/04】*
25/01/27 08:28〜08:43■0,0,0,0□1,0,0,0=01【00/01】*
25/01/28 08:56〜09:10■2,1,0,0□0,0,0,1=04【03/01】
25/01/29 09:23〜09:37■2,0,3,0□0,0,0,0=05【05/00】
25/01/30 08:59〜09:13■1,0,0,0□1,0,0,0=02【01/01】
25/01/31 08:37〜08:51■0,1,1,0□0,0,1,0=03【02/01】
25/02/01 06:34〜06:49■1,1,0,0□1,1,0,0=04【02/02】
25/02/02 06:24〜06:40■0,0,0,0□0,1,0,1=02【00/02】*
25/02/03 07:37〜07:55■1,2,0,0□1,1,0,1=06【03/03】
25/02/04 07:50〜08:08■6,2,1,2□2,1,0,1=15【11/04】
25/02/05 09:19〜09:34■0,1,1,2□1,0,0,0=05【04/01】
25/02/06 09:47〜10:04■0,1,2,1□2,0,0,1=07【04/03】
25/02/07 09:26〜09:43■1,1,2,1□1,0,0,1=07【05/02】
25/02/08 09:21〜09:34■0,0,0,0□0,0,0,1=01【00/01】*
25/02/09 04:22〜04:41■1,1,0,1□1,1,1,1=07【03/04】*[09 08:23中米ホンジュラス北方D20km,M7.6◆]
25/02/10 05:29〜05:43■0,1,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/02/11 08:03〜08:18■0,1,1,1□0,0,0,1=04【03/01】
25/02/12 10:19〜10:33■1,1,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/02/13 10:00〜10:16■3,0,0,0□0,0,0,1=04【03/01】
25/02/14 09:03〜09:17■0,0,0,0□0,0,0,1=01【00/01】*
25/02/15 09:27〜09:39■1,0,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/02/16 06:43〜06:58■1,1,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/02/17 08:27〜08:41■0,0,0,0□0,1,0,0=01【00/01】*
25/02/18 10:35〜10:47■0,2,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/02/19 08:50〜09:05■0,1,0,0□0,1,1,1=04【01/03】*
25/02/20 10:02〜10:16■0,0,1,0□0,0,0,1=02【01/01】
25/02/21 12:13〜12:26■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/02/22 07:23〜07:38■0,0,0,0□1,0,1,0=02【00/02】*
25/02/23 04:11〜04:28■0,1,1,0□0,0,2,1=05【02/03】*
25/02/24 11:29〜11:43■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/02/25 11:16〜11:30■2,0,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/02/26 09:11〜09:25■1,1,1,0□0,0,0,2=05【03/02】
25/02/27 12:43〜12:57■1,1,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/02/28 09:33〜09:46■0,0,0,0□1,0,0,0=01【00/01】*
25/03/01 08:05〜08:18■1,0,0,0□1,0,0,0=02【01/01】
25/03/02 04:46〜04:59■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/03/03 09:19〜09:33■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/03/04 10:32〜10:45■0,1,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/03/05 11:58〜12:15■1,0,2,2□1,1,0,0=07【05/02】
25/03/06 13:08〜13:22■0,0,0,0□0,0,1,0=01【00/01】*
25/03/07 09:22〜09:35■0,0,1,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/03/08 06:40〜06:58■1,1,2,0□1,0,2,1=08【04/04】
25/03/09 03:03〜03:22■1,2,0,0□0,1,2,0=06【03/03】
25/03/10 06:58〜07:19■2,1,0,0□3,2,1,1=10【03/07】*
25/03/11 12:16〜12:31■0,0,1,1□1,0,0,0=03【02/01】
25/03/12 12:23〜12:37■0,2,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/03/13 10:46〜11:00■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/03/14 08:25〜08:40■3,0,0,0□0,1,0,0=04【03/01】
25/03/15 06:55〜07:08■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/03/16 03:36〜03:49■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/03/17 08:40〜08:54■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/03/18 13:03〜13:16■0,1,0,1□1,0,0,0=03【02/01】
25/03/19 10:55〜11:09■0,0,0,0□0,0,0,1=01【00/01】*
25/03/20 11:33〜11:47■0,0,0,0□1,1,0,0=02【00/02】*
25/03/21 09:04〜09:19■2,1,1,1□0,0,0,0=05【05/00】
25/03/22 06:22〜06:35■0,0,0,1□0,0,1,0=02【01/01】
25/03/23 04:03〜04:16■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/03/24 08:49〜09:03■1,0,1,0□1,0,0,1=04【02/02】
25/03/25 09:32〜09:44■0,0,0,1□0,0,0,0=01【01/00】
25/03/26 10:43〜10:57■1,1,1,0□0,0,0,0=03【03/00】
25/03/27 10:03〜10:17■0,2,1,1□0,1,0,0=05【04/01】
25/03/28 11:54〜12:07■1,0,2,2□0,0,0,0=05【05/00】[08 15:20ミャンマー中部D10km,M7.7◆(死者3600人超,行方不明=数百人)]
25/03/29 08:01〜08:15■1,0,1,1□0,0,1,0=04【03/01】
25/03/30 04:41〜04:55■1,0,0,0□0,0,0,0=01【01/00】[30 21:18トンガD29km,M7.0◆]
25/03/31 11:55〜12:09■0,0,1,0□1,0,0,0=02【01/01】
25/04/01 09:58〜10:12■0,1,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/04/02 05:05〜05:20■2,1,0,0□0,0,0,1=04【03/01】[02 23:03大隅半島東方沖D36km,M6.1-4▲]
25/04/03 02:56〜03:14■1,0,1,0□0,1,0,2=05【02/03】*[03 23:09北大西洋(レイキャネス海嶺)D20km,M6.9◆]
25/04/04 07:21〜07:36■2,0,0,0□0,0,0,1=03【02/01】
25/04/05 06:41〜06:57■1,2,3,0□0,0,0,1=07【06/01】[05 05:04ニューブリテン(PNG)D15km,M6.9◆]
25/04/06 06:09〜06:24■0,0,2,0□1,0,1,0=04【02/02】
25/04/07 11:35〜11:48■0,0,1,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/04/08 14:16〜14:29■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/04/09 13:41〜13:54■0,1,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/04/10 13:09〜13:22■0,0,0,0□1,0,0,0=01【00/01】*
25/04/11 12:34〜12:47■0,0,1,0□1,0,0,0=02【01/01】
25/04/12 06:40〜06:53■1,0,0,0□1,0,0,0=02【01/01】
25/04/13 03:50〜04:03■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/04/14 10:29〜10:43■1,0,0,0□1,0,0,1=03【01/02】*
25/04/15 14:00〜14:13■1,0,2,0□0,0,0,0=03【03/00】
25/04/16 10:13〜10:26■0,0,1,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/04/17 08:30〜08:43■0,0,1,0□1,0,0,0=02【01/01】
25/04/18 08:40〜08:42■1,0,0,0□0,1,0,0=02【01/01】[18 20:19長野県北部D13km,M5.1-5弱▲]
25/04/19 10:25〜10:37■1,0,0,1□0,0,0,1=03【02/01】
25/04/20 08:26〜08:38■1,0,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/04/21 05:47〜06:01■0,1,1,0□0,0,0,2=04【02/02】
25/04/22 09:28〜09:41■2,3,0,0□0,0,0,0=05【05/00】
25/04/23 06:45〜06:58■0,0,2,1□0,0,0,0=03【03/00】
25/04/24 09:16〜09:29■1,1,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/04/25 08:54〜09:07■0,1,3,0□0,0,0,0=04【04/00】
25/04/26 07:24〜07:36■1,0,0,0□0,0,0,0=01【01/00】
25/04/27 06:07〜06:19■0,0,0,0□0,1,0,0=01【00/01】*
25/04/28 09:04〜09:17■2,0,1,1□0,1,0,0=05【04/01】
25/04/29 12:45〜12:59■0,2,1,0□0,0,0,0=03【03/00】[29 23:53マコォーリー島(54.24S,155.45E)D10km,M6.8◆]
25/04/30 10:05〜10:17■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/05/01 12:34〜12:47■2,1,0,0□1,0,0,0=04【03/01】
25/05/02 10:45〜10:58■0,0,0,0□0,0,0,1=01【00/01】*[02 21:58ドレーク海峡D10km,M7.4◆]
25/05/03 06:44〜06:58■1,0,0,1□0,1,0,0=03【02/01】
25/05/04 05:46〜06:00■0,1,1,0□1,0,0,1=04【02/02】
25/05/05 08:55〜09:08■1,1,2,0□0,1,0,0=05【04/01】 [05 19:53台湾東岸沖(花蓮沖)D14km,M6.0▲(気象庁:無感,台湾=震度4)]
25/05/06 10:42〜10:55■0,0,0,0□2,0,0,0=02【00/02】*
25/05/07 11:51〜12:03■0,0,0,0□0,0,0,0=00【00/00】
25/05/08 12:23〜12:35■1,0,2,0□0,0,0,0=03【03/00】
25/05/09 12:05〜12:18■2,4,1,0□0,0,0,0=07【07/00】
25/05/10 06:26〜06:38■2,0,0,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/05/11 06:18〜06:31■1,0,0,0□1,0,0,0=02【01/01】
25/05/12 07:39〜07:51■2,0,0,1□0,0,0,0=03【03/00】
25/05/13 09:53〜10:06■2,0,3,1□1,0,0,0=07【06/01】
25/05/14 11:31〜11:44■2,1,3,2□2,2,0,0=12【08/04】
25/05/15 10:30〜10:43■1,2,2,1□1,1,0,0=08【06/02】
25/05/16 08:13〜08:26■2,0,3,0□1,2,0,0=08【05/03】
25/05/17 06:53〜07:06■0,0,2,1□1,1,0,0=05【03/02】
25/05/18 06:23〜06:36■1,0,2,4□3,0,0,0=10【07/03】
25/05/19 07:18〜07:31■0,1,1,0□0,1,0,0=03【02/01】
25/05/20 05:34〜05:47■1,0,2,1□2,0,0,0=06【04/02】
25/05/21 09:18〜09:32■3,4,2,2□1,0,0,0=12【11/01】
25/05/22 08:01〜08:14■2,2,1,1□2,3,1,0=12【06/06】
25/05/23 11:07〜11:20■1,1,1,2□2,0,1,4=12【05/07】*
25/05/24 06:30〜06:42■1,0,1,0□0,0,0,0=02【02/00】
25/05/25 05:30〜05:43■2,0,0,1□3,1,0,0=07【03/04】*
25/05/26 07:13〜07:26■2,0,0,1□1,1,0,0=05【03/02】
25/05/27 15:04〜15:17■3,1,0,0□3,0,0,0=07【04/03】
25/05/28 10:39〜10:53■2,2,1,3□0,0,0,0=08【08/00】
25/05/29 **:**〜**:**■*,*,*,*□*,*,*,*=**【**/**】=【欠測=うっかり忘れていました。】
25/05/30 09:37〜09:51■1,1,2,1□1,0,0,0=06【05/01】
25/05/31 05:51〜06:04■2,0,0,0□0,0,0,0=02【02/00】[31 17:37釧路沖D20km,M6.0-4▲]
25/06/01 03:30〜03:43■0,0,0,0□2,0,0,0=02【00/02】*
25/06/02 04:02〜04:15■0,0,0,0□0,0,0,1=01【00/01】*[02 03:51十勝沖D27km,M6.1-4▲]
25/06/03 04:57〜05:10■3,2,1,2□2,1,0,0=11【08/03】
25/06/04 03:32〜03:45■0,0,0,0□0,0,0,1=01【00/01】*
25/06/05 08:56〜09:10■4,2,2,1□3,2,0,0=14【09/05】
25/06/06 03:10〜03:23■1,1,2,3□0,0,0,0=07【07/00】
25/06/07 04:32〜04:44■5,2,1,1□0,1,0,0=10【09/01】
25/06/08 02:17〜02:30■3,8,2,0□0,3,1,0=17【13/04】
25/06/09 05:00〜05:13■2,2,2,1□2,3,1,1=14【07/07】
25/06/10 13:36〜13:49■5,0,1,1□1,1,0,0=09【07/02】
25/06/11 07:15〜07:28■1,0,3,1□1,1,0,0=07【05/02】[11 20:00台湾中部東岸沖D38km,M6.0▲(台湾=M6.4,震度5弱(台東県))]
25/06/12 04:23〜04:36■3,1,1,0□1,1,0,0=07【05/02】
25/06/13 03:57〜04:11■2,2,2,5□3,5,0,0=19【11/08】
25/06/14 04:59〜05:13■2,3,0,2□2,2,0,0=11【07/04】[14 03:35千島列島D30km,M6.2▲]
25/06/15 02:41〜02:54■0,1,0,1□1,2,0,0=05【02/03】*
25/06/16 01:47〜02:01■6,2,3,1□2,1,0,0=15【12/03】
25/06/17 06:58〜07:11■3,1,1,1□0,0,0,0=06【06/00】
25/06/18 03:14〜03:27■3,1,2,1□1,0,0,1=09【07/02】
25/06/19 02:01〜02:15■2,2,3,4□3,1,0,0=15【11/04】[19 08:08根室半島南東沖D25km,M6.0-4▲]
25/06/20 07:51〜08:04■5,2,1,2□2,3,1,0=16【10/06】
25/06/21 06:33〜06:46■3,1,1,5□2,2,3,1=18【10/08】
25/06/22 04:30〜04:43■4,0,3,2□3,4,0,1=17【09/08】[22 06:23根室半島南東沖D24km,M6.0-3▲]
25/06/23 05:35〜05:48■1,2,1,0□3,2,0,0=09【04/05】*
25/06/24 08:04〜08:17■2,2,0,4□2,1,1,0=12【08/04】
25/06/25 09:00〜09:13■2,3,2,3□2,1,1,2=16【10/06】
25/06/26 09:06〜09:20■5,4,3,3□1,2,1,2=21【15/06】=【現時点】(6/26 10:01更新)

◆ 過去分(24/6/1分〜25/2/3分)はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」[75]No.18504。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

No.252412 2025/05/24(Sat) 08:10:12
CASIO DS-120第5に異常表示【【警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
5/24 6:46消灯・点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて、極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18660。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.252411 2025/05/24(Sat) 07:56:32
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、23日のラドン値は、33-37-41-37㏃でした。 
大阪東部観測点

No.252410 2025/05/23(Fri) 23:29:54
100mの津波より100倍恐ろしい / 初音ミクTHE DIVA




たつきの予言より「ここみチャンネル」の動画の方が100倍恐ろしい内容ですが、緊急事態のようです。
https://www.youtube.com/@CocomiChannel-j7s/videos
2025/05/23、日本滅亡のリアルな状況が予言されていました…【 ドントルックアップ 】

あの歌姫が登場!? 近未来SF作品「ドント・ルック・アップ」が気になる! 
https://giga.web.docomo.ne.jp/netflix/article/69976/
■アルマゲドンやディープインパクト以外に、そんな映画があったのかと思って調べたら、歌姫(THE DIVA)でつながったので、紹介する事にしました。

No.252409 2025/05/23(Fri) 20:43:42
長野市で車中泊の予定 / 初音ミクTHE DIVA
2025/05/23【2025年7月5日 最新予言!】『私が見た未来』 の作者 たつき諒先生が4年ぶりに沈黙を破った理由!【巨大地震 大津波 噴火】

■今日は長野電鉄の事故現場の周辺を調査しましたが、神風に飛ばされた小屋の農機のナンバーが「須坂市た6673」で、線路の反対側には、参政党のパッとしないポスターを貼った支持者の家がありました。
最新の参政党「DIYタイムズ」はアニメテイストを加えた、一風変わったデザインです。
https://go2senkyo.com/seijika/184681/posts/975964
また今年3台目の2025年ナンバーを撮影しました。
6673は、6月6日と7月3日のような気になる危険日(6月5日と7月5日)に近いくらいです。

No.252408 2025/05/23(Fri) 19:32:50
「桜島」で起きている噴火と「阿武火山群」で起きている群発地震の回数が同時に減っています / 牡丹鍋
気象庁の発表によると、2025年5月22日から2025年5月23日にかけて鹿児島県にある「桜島」では噴火活動がやや落ち着いているようです。

■火山の状況に関する解説情報:火山名 桜島
--------------------------------------------------------------------------------------
2025年05月23日16時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台 発表

<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>
 5月19日から23日15時までの桜島の活動状況をお知らせします。南岳山頂火口及び昭和火口から1kmを超えて飛散する大きな噴石や小規模な火砕流を伴う噴火が発生するおそれがあります。

桜島では、活発な噴火活動が続いています。
南岳山頂火口では、噴火が82回発生し、うち38回が爆発でした。20日15時00分に発生した爆発では、噴煙が火口縁上3000mまで上がりました。弾道を描いて飛散する大きな噴石は最大で5合目(南岳山頂火口より約1200m)まで達しました。
昭和火口では、噴火は観測されていません。
火山性地震は少ない状態で経過しています。主に噴火に伴う火山性微動が発生しました。
昨日(22日)実施した現地調査では、火山ガス(二酸化硫黄)の放出量は1日あたり4300トン(前回20日、11200トン)と非常に多い状態でした。
島内に設置している傾斜計及び伸縮計による観測では、引き続き山体が膨張した状態で経過しています。
GNSS連続観測では、姶良カルデラ(鹿児島湾奥部)を挟む基線で長期にわたり姶良カルデラの地下深部の膨張を示す緩やかな伸びがみられています。
桜島では、姶良カルデラ(鹿児島湾奥部)の地下深部にマグマが長期にわたり蓄積した状態であり、火山ガス(二酸化硫黄)の放出量も概ね多い状態であることから、今後も活発な噴火活動が継続すると考えられます。今後の火山情報に注意してください。
火山性地震、爆発の回数は以下のとおりです。なお、火山性地震の回数は速報値であり、精査の結果、後日変更することがあります。

   5月19日       火山性地震 39回  爆発 14回
     20日       火山性地震 21回  爆発 13回
     21日       火山性地震 21回  爆発  5回
     22日       火山性地震 18回  爆発  5回
     23日15時まで  火山性地震  6回  爆発  1回

南岳山頂火口及び昭和火口から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒してください。
風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るため注意してください。
爆発に伴う大きな空振によって窓ガラスが割れるなどのおそれがあるため注意してください。なお、今後の降灰状況次第では、降雨時に土石流が発生する可能性がありますので留意してください。
--------------------------------------------------------------------------------------
出典:気象庁「噴火警報・噴火速報」

下の図は、山口県にある「阿武火山群」で起きている群発地震の様子です。
2025年5月22日から2025年5月23日にかけて「阿武火山群」では群発地震の回数が減っています。

「桜島」で起きている噴火と「阿武火山群」で起きている群発地震の回数が同時に減っています。
やはり、「桜島」の噴火と「阿武火山群」の群発地震にはなにか関係があるのかもしれません。

ちなみに、今日(2025年5月23日)もAMラジオ放送の混信がひどいです。(昔ながらのアナログラジオで受信)

No.252407 2025/05/23(Fri) 18:56:03
ポールシフトによる地殻変動大地震 / ハイサイおじさん
生き神様の話ではかって人類が体験したことがない大地震が発生するとの事。アトランティス大陸やムー大陸が海底に沈んだような事になる。神による地球大清掃が行われる。500m以上の山岳地に避難する事。
No.252406 2025/05/23(Fri) 16:54:41
CASIO DS-120第2に異常表示 / 埼玉「うさぎ」
5/23 15:24消灯・点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18658。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.252405 2025/05/23(Fri) 15:57:38
CASIO DS-120第4の電卓実験で異変が見られます。 / 埼玉「うさぎ」
この3日で観察回数が12,12,12回と高止まり。
方位別の南グループが、1,6,7回と急増。
 詳細は当掲示板を[電卓実験]で検索してご覧下さい。
◆ 尚、5/23 7:29点灯時、[ ].](]=0の左上下無)√,MR,GT,C,CA同、ONキーでも不変。
01/9/28購入以降、初めての現象。故障か?と思ったが、電卓実験中、11:09に[ 0.]が復活し正常化。

No.252404 2025/05/23(Fri) 11:53:21
CASIO MS-8Aに異常表示 / 埼玉「うさぎ」
5/23 7:29点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18656。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.252403 2025/05/23(Fri) 10:49:56
浦賀沖M5.6震度4 / 初音ミクTHE DIVA
目が覚めてTVを付けた途端、規模としては4月18日長野県北部地震M5.1震度5弱以来の地震が起きた字幕が出ていた。
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/entries/level-4/
★今日は5月8日に行った長野県の寝覚めの床以来の長野電鉄の事故現場の調査を予定してたので、寝覚めのTVの地震は気になります。
寝覚の床という名前は浦島太郎がここで夢から覚めた(若者の姿から300歳の翁になった)ことに由来して付けられたとある。 また、弘治年間(1555-1557)、寝覚の床には埼玉の医師である川越三喜が住んでいた。
https://sanpo01.lolipop.jp/sanpo/2011/tyubu/sanpo6528.html
2007/03/25 00:50 M3.1震度1山梨県中・西部
2007/03/25 09:42 M6.9震度★6強 石川県能登半島沖
2021/02/13 19:52 M3.6震度3山梨県中・西部 
2021/02/13 23:08 M7.3 福島県沖震度★6強
2025年01月22日09時45分頃山梨県中・西部 M3.4震度2
2025年01月23日02時49分頃福島県会津M5.2★震度5弱
2025年05月23日03時46分頃山梨県中・西部 M2.5震度1
2025年05月23日06時28分頃 浦賀沖M5.6★震度4
■数時間以内に、大地震が起こる山梨県中西部の有感地震も起きていました。

No.252402 2025/05/23(Fri) 06:38:59
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、22日のラドン値は、33-37-33-37-33㏃でした。
大阪東部観測点

No.252401 2025/05/22(Thu) 23:03:57
全ての支配者層は何らかの終末預言を信じている / 初音ミクTHE DIVA
石破とトランプはプロテスタントのつながり
プロテスタントの一宗派であるキリスト教福音派はアメリカ国民の4分の1を占めるアメリカ最大の宗教勢力である。
https://www.jfir.or.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=5691
2018-02-04 田代照夫ブログ(元歴史館職員、高校生の歴史会主宰、福音派ではない日本人なので安心してください)
信じられないが自民党・公明・維新などのほうが明らかに極左である【日本の政党はすべて共産主義者らしい】
https://blog.goo.ne.jp/j4goocast/e/66b72bee3fd8dfb52b3a22381b0a2d7a
★全ての政治家が共産党から立候補しない謎は、100%落選するからであり、日本人の一番人気は自民党なので、自由主義を潰すには自民党員になって、江藤農林水産大臣のようにワザと不祥事を起こす自己犠牲まで演出しても人気は衰えない。
裏金事件など過去の100%の不祥事は、手の込んだ芝居に過ぎなかったが、1976年のロッキード事件も八百長かも知れません。
勿論、政界だけでなく芸能界でもキリスト教的自己犠牲の嘘事件は絶えませんが、全ての支配者層は何らかの終末預言を信じているでしょう。
2025/05/22、2025年 重要情報 歴史は繰り返す トランプ大統領発 世界大恐慌

No.252400 2025/05/22(Thu) 21:34:09
全21471件 [ ページ : << 1 ... 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 ... 1074 >> ]