[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

204〜205号(2月4〜5日)は平凡に見えるが / 1999ニャン虎ダムス2022
本日、山梨県道204と205号線を調査しましたが、204のボーリングのピンを看板にした鶴田石材にヘンテコな小便小僧くらいで特別なナニコレは見つからなかった。
204から205に向かうと213号につながる交差点の形状が幾何学的で、明日の何かは今のところ謎が解けません。

No.238315 2022/02/04(Fri) 18:40:19
私が使っている日立の電子レンジ、ソニーのヘッドホンはタイ製 / 牡丹鍋
ストッキングで有名なアツギは、国内工場を完全閉鎖して、中国に生産を集約するそうです。
■ストッキングのアツギ、国内生産終了 2工場閉鎖
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC212360R20C22A1000000/
■アツギ、山東煙台工場に生産集約
https://www.nna.jp/news/show/2289438
『アツギ東北(青森県むつ市)のストッキング生産業務を5月末に終了』

1980年代までは「Made in Japan」のタグを見かけるのが当たり前でしたが、1990年代以降は日本企業の生産拠点の海外移転が激増して状況が一変しました。
最近では、日本の少子高齢化による国内需要減少や海外の人口増加国の需要増加に伴って、生産拠点の更なる海外移転やサービス産業の海外進出が進んでいます。
これまでの「海外生産+国内消費」から「海外生産+海外消費」という構造に変化しているようです。

ちなみに、日本の19歳以下の人口は「1950年代前半」が最多、20歳〜59歳の人口は「1990年代後半」が最多でした。
日本のGDP(国内総生産)が伸びなくなったのは当然です。

■日本の「19歳以下人口」「20歳〜59歳人口」「60歳以上人口」の変化(※転載自由)
------------------------------------------------------------------------
1947年 19歳以下 3583万8千人 20歳〜59歳 3641万2千人 60歳以上 585万5千人
1948年 19歳以下 3671万6千人 20歳〜59歳 3728万7千人 60歳以上 600万2千人
1949年 19歳以下 3751万4千人 20歳〜59歳 3805万8千人 60歳以上 620万1千人
1950年 19歳以下 3799万9千人 20歳〜59歳 3878万8千人 60歳以上 641万3千人
1951年 19歳以下 3834万3千人 20歳〜59歳 3970万8千人 60歳以上 652万4千人
1952年 19歳以下 3846万2千人 20歳〜59歳 4067万7千人 60歳以上 670万9千人
1953年 19歳以下 3849万6千人 20歳〜59歳 4168万5千人 60歳以上 684万7千人
1954年 19歳以下 3852万5千人★20歳〜59歳 4272万5千人 60歳以上 704万6千人
1955年 19歳以下 3842万1千人 20歳〜59歳 4361万0千人 60歳以上 724万3千人
1956年 19歳以下 3820万7千人 20歳〜59歳 4460万5千人 60歳以上 744万8千人
1957年 19歳以下 3792万2千人 20歳〜59歳 4555万6千人 60歳以上 761万3千人
1958年 19歳以下 3775万3千人 20歳〜59歳 4641万5千人 60歳以上 784万6千人
1959年 19歳以下 3774万4千人 20歳〜59歳 4717万8千人 60歳以上 805万2千人
1960年 19歳以下 3737万3千人 20歳〜59歳 4776万3千人 60歳以上 828万2千人
1961年 19歳以下 3696万3千人 20歳〜59歳 4876万8千人 60歳以上 854万9千人
1962年 19歳以下 3655万8千人 20歳〜59歳 4980万7千人 60歳以上 881万2千人
1963年 19歳以下 3625万8千人 20歳〜59歳 5080万5千人 60歳以上 909万2千人
1964年 19歳以下 3595万1千人 20歳〜59歳 5189万7千人 60歳以上 934万1千人
1965年 19歳以下 3601万9千人 20歳〜59歳 5273万3千人 60歳以上 952万6千人
1966年 19歳以下 3596万5千人 20歳〜59歳 5333万5千人 60歳以上 975万3千人
1967年 19歳以下 3548万9千人 20歳〜59歳 5467万4千人 60歳以上 1008万1千人
1968年 19歳以下 3488万6千人 20歳〜59歳 5613万8千人 60歳以上 1038万4千人
1969年 19歳以下 3431万0千人 20歳〜59歳 5761万3千人 60歳以上 1072万7千人
1970年 19歳以下 3388万8千人 20歳〜59歳 5877万5千人 60歳以上 1105万7千人
1971年 19歳以下 3383万7千人 20歳〜59歳 5975万8千人 60歳以上 1141万8千人
1972年 19歳以下 3436万9千人 20歳〜59歳 6106万0千人 60歳以上 1190万6千人
1973年 19歳以下 3461万3千人 20歳〜59歳 6182万5千人 60歳以上 1227万1千人
1974年 19歳以下 3492万5千人 20歳〜59歳 6249万0千人 60歳以上 1263万2千人
1975年 19歳以下 3518万3千人 20歳〜59歳 6360万3千人 60歳以上 1315万4千人
1976年 19歳以下 3540万4千人 20歳〜59歳 6413万8千人 60歳以上 1355万0千人
1977年 19歳以下 3561万2千人 20歳〜59歳 6461万9千人 60歳以上 1392万4千人
1978年 19歳以下 3572万6千人 20歳〜59歳 6516万1千人 60歳以上 1429万0千人
1979年 19歳以下 3573万2千人 20歳〜59歳 6577万0千人 60歳以上 1462万8千人
1980年 19歳以下 3579万9千人 20歳〜59歳 6613万9千人 60歳以上 1511万9千人
1981年 19歳以下 3575万4千人 20歳〜59歳 6657万2千人 60歳以上 1555万8千人
1982年 19歳以下 3566万8千人 20歳〜59歳 6698万6千人 60歳以上 1603万9千人
1983年 19歳以下 3552万8千人 20歳〜59歳 6739万9千人 60歳以上 1655万8千人
1984年 19歳以下 3533万2千人 20歳〜59歳 6776万8千人 60歳以上 1713万3千人
1985年 19歳以下 3502万5千人 20歳〜59歳 6814万2千人 60歳以上 1788万1千人
1986年 19歳以下 3494万5千人 20歳〜59歳 6812万8千人 60歳以上 1860万0千人
1987年 19歳以下 3442万8千人 20歳〜59歳 6847万7千人 60歳以上 1935万6千人
1988年 19歳以下 3387万6千人 20歳〜59歳 6880万2千人 60歳以上 2010万8千人
1989年 19歳以下 3322万9千人 20歳〜59歳 6914万3千人 60歳以上 2088万4千人
1990年 19歳以下 3257万9千人 20歳〜59歳 6934万4千人 60歳以上 2168万7千人
1991年 19歳以下 3180万1千人 20歳〜59歳 6973万5千人 60歳以上 2250万8千人
1992年 19歳以下 3098万7千人 20歳〜59歳 7014万0千人 60歳以上 2332万4千人
1993年 19歳以下 3010万6千人 20歳〜59歳 7052万8千人 60歳以上 2412万8千人
1994年 19歳以下 2928万5千人 20歳〜59歳 7084万8千人 60歳以上 2490万5千人
1995年 19歳以下 2859万9千人 20歳〜59歳 7120万8千人 60歳以上 2576万1千人
1996年 19歳以下 2792万8千人 20歳〜59歳 7129万9千人 60歳以上 2663万3千人
1997年 19歳以下 2737万1千人 20歳〜59歳 7133万9千人 60歳以上 2745万8千人
1998年 19歳以下 2686万7千人 20歳〜59歳 7140万2千人 60歳以上 2822万2千人
1999年 19歳以下 2639万6千人 20歳〜59歳 7147万3千人★60歳以上 2881万7千人
2000年 19歳以下 2600万7千人 20歳〜59歳 7113万0千人 60歳以上 2979万3千人
2001年 19歳以下 2563万4千人 20歳〜59歳 7087万2千人 60歳以上 3078万6千人
2002年 19歳以下 2529万7千人 20歳〜59歳 7040万6千人 60歳以上 3173万1千人
2003年 19歳以下 2490万3千人 20歳〜59歳 7010万4千人 60歳以上 3261万4千人
2004年 19歳以下 2449万6千人 20歳〜59歳 6966万3千人 60歳以上 3353万0千人
2005年 19歳以下 2417万8千人 20歳〜59歳 6925万1千人 60歳以上 3433万7千人
2006年 19歳以下 2385万9千人 20歳〜59歳 6916万3千人 60歳以上 3474万4千人
2007年 19歳以下 2357万4千人 20歳〜59歳 6826万2千人 60歳以上 3593万7千人
2008年 19歳以下 2333万1千人 20歳〜59歳 6718万7千人 60歳以上 3717万6千人
2009年 19歳以下 2308万8千人 20歳〜59歳 6600万2千人 60歳以上 3841万9千人
2010年 19歳以下 2293万3千人 20歳〜59歳 6552万7千人 60歳以上 3959万7千人
2011年 19歳以下 2277万9千人 20歳〜59歳 6463万6千人 60歳以上 4038万3千人
2012年 19歳以下 2259万6千人 20歳〜59歳 6387万8千人 60歳以上 4103万8千人
2013年 19歳以下 2243万6千人 20歳〜59歳 6329万7千人 60歳以上 4156万5千人
2014年 19歳以下 2223万9千人 20歳〜59歳 6286万1千人 60歳以上 4197万8千人
2015年 19歳以下 2200万1千人 20歳〜59歳 6267万5千人 60歳以上 4241万8千人
2016年 19歳以下 2183万7千人 20歳〜59歳 6248万5千人 60歳以上 4271万8千人
2017年 19歳以下 2162万4千人 20歳〜59歳 6240万0千人 60歳以上 4289万4千人
2018年 19歳以下 2137万6千人 20歳〜59歳 6229万8千人 60歳以上 4307万8千人
2019年 19歳以下 2109万4千人 20歳〜59歳 6217万3千人 60歳以上 4329万1千人
2020年 19歳以下 2073万9千人 20歳〜59歳 6193万8千人 60歳以上 4346万9千人★
------------------------------------------------------------------------
※1947年〜2020年で最多…★
※出典:総務省統計局「国勢調査(不詳補完値)」「人口推計」(外国人を含む)

女性の老化が本格的に始まるのは「50歳直前」から、男性の老化が本格的に始まるのは「50歳代半ば直後」からと言われています。
世間では「65歳定年制」という言葉も聞かれますが、実際には「60歳定年」が一般的であり(一昔前までは55歳定年)、また、60歳代は頭も身体も急速に老化していく時期です。

70歳代の自営業者も居ますが、家族や周囲のサポートで何とか事業が成り立っているケースも珍しくありません。
70歳代後半くらいになると、人前でオナラを我慢することが出来ず、意図せず漏らしてしまう人も居るくらいです。

年金財政の都合でよく登場する「70歳定年制」や「75歳定年制」は、もはやファンタジーとしか言いようがありません。

No.238314 2022/02/04(Fri) 18:18:18
(No Subject) / 中央
動き始めました。鼓膜がフルフルしています。
No.238313 2022/02/04(Fri) 18:08:51
CASIO DS-120第2に異常現象 / 埼玉「うさぎ」
2/4 15:39点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な現象。同様な現象の最近の3回を下記。

(20)18/06/04 03:47
(21)18/06/10 03:58[12 04:54大隅半島東方沖D28km,M5.6-4,5:09千葉県東方沖D17km,M4.9-3,16台湾付近D76km,M4.7,千葉県北東部D26km,M4.4-4(6日後),17群馬県南部D14km,M4.6-5弱▲(7日後),18大阪府北部D13km,M6.1-6弱■(死者6人)(8日後)(以下省略)]

(22)19/06/17 03:44[17 08:00茨城県北部D77km,M5.2-4,四川省東部(中国)D10km,M5.8(死者12人),18 22:22山形県沖D14km,M6.7-6強■(以下省略)]

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.16253。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.238312 2022/02/04(Fri) 16:38:17
藁(山梨県道)にもすがる地震予知 / 1999ニャン虎ダムス2022
昨年2月12日は山梨県道212号線を調査に行ったら、2月13日に日本最大のM7.3震度6強が起きたので、今日は山梨県道204や205の調査に向かいますが、213号との交差点がポイントになりそうです。
タイムマシーンがあるわけではないので、間もなく何が起こるか1ミリもわかりませんが、昨年と同じ現象が起こるかも知れないので、藁(山梨県道)にもすがるしかありません。

No.238311 2022/02/04(Fri) 13:57:58
コケコッコやコケラ落としの新しい朝 / 1999ニャン虎ダムス2022
追記・・62800017アクセスカウンターが2ヶ月以上を費やして628桁になりましたが、北京冬季五輪のカウントダウンだけか?

歴史重ねた「不動さん」のコケ、はがされる 「きれいにしたかった」2/3(木) 23:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/23dd72fd438cb83b90b5a7de1eb9876b39c3fd80
★今朝の全国ニュースにもなっていますが、人為的にも自然的にも異常現象としてみなしてきました。
昨年はゼロ磁場分杭峠を調査した日や甲府市昇仙峡の落石事故の見学日もコケ文字で書きましたが、コケラ落としかコケコッコのような新しい世界の始まりを予感します。
昨年の2月危機の大地震はバレンタインデー前日や春分の日に起きたので、節分や立春が危険日人気ナンバーワンとなっています。
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/entries/level-5-plus/

No.238310 2022/02/04(Fri) 06:28:50
55号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5455  '22 2/3

?@『本日の地震5回』
3日 16時46分 千葉県沖 M3.6
3日 13時35分 千葉県沖 M3.3
3日 12時33分 青森県沖 M3.2
3日 03時36分 千葉県沖 M4.1 震度2(最大)
3日 03時06分 茨城県沖 M3.8 震度2

全て関東(以北)海洋で発生、内陸部はなし。

3日の月齢2.3。


?A『本日のイオノ』
赤1(稚内1、国分寺0、山川0、沖縄0)
未精査。


?B『沖縄P嵐、注意〜警戒』
2/3 18:45から4時間。最大は20:15の+6.2 12.0
下記のTEC参照。


?C『篠原情報(2 /3 13:21)』
続く、

No.238309 2022/02/03(Thu) 23:55:55
このモモンガが、目に入らぬか? / 1999ニャン虎ダムス2022
2022/02/03【地震】千葉県東方沖の地震連発が気になる〜小規模でも大きな被害地震となった過去事例
https://www.tankyu3.com/2022/02/blog-post_3.html
★モモジーこと百瀬モモンガさんの警告も年中無休でした。
1611年に起きた慶長奥州(三陸)津波が、マグニチュード9の超巨大地震だった2011年の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の津波に匹敵するとの研究成果を、石沢尭史東北大助教らの研究チームが3日発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbf44243a07a80774d052778f83805ab599dc1a8
★昨年末から様々な地震の新説のラッシュアワーが続いていますが、間もなく巨大地震が起こる事を知っていて、遠回しの新説を発表する事で庶民に警告しているとしか思えません。
富士山二二ギ氏は、自身を水戸黄門のような知られざる超大物(副将軍)である事を遠回しに語って来ましたが、トランプとも親交があったようです。
二二ギ氏が意識を回復した知らせのあった2月2日に、ホテルルートインで充電していたら、隣の2台の車が水戸ナンバーでした。

No.238308 2022/02/03(Thu) 22:21:43
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、3日のラドン値は、48-52-48㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.238307 2022/02/03(Thu) 21:57:37
富士山二二ギ(22322ギ)氏より大魔神 / 1999ニャン虎ダムス2022
年越し大魔神大震災の可能性は? / 日月面Xカレンダー@
https://www.bs4.jp/daimajin/
★昨年末に三部作が放映された映画大魔神のような見えない魔人が大暴れして、都市を破壊する年末ジャンボ大震災を警戒していたら、年末年始は巨大地震の機関銃レベルの予言警告が続いたので2月に延期しました。
ミスター222の大魔神佐々木の謎が解けるとすれば、2022年2月2日〜22日と想定してきましたが、節分デマも重なっているので佐々木のフォークに、ハズレ予言の空振りの三振が続いています。

No.238306 2022/02/03(Thu) 20:15:29
千葉県東方沖が要注意か / フォッサマグナ
水温分布域では海水温の上昇域と低下域が隣接している。
http://suigi.jp/websatelite/productsimage/products/avhrr/japan/comp/n/2022.033.japan.sst.comp.jpg
他気になる箇所は岩手・宮城県沖の海水温。気象庁海水温平年差では-3℃の異常低下域
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/image/HQ/2022/sstD_anom_HQ20220202.png

No.238305 2022/02/03(Thu) 20:12:23
2ヶ月前から待っていた日々 / 1999ニャン虎ダムス2022
No.237559 2021/11/30(Tue) 11:55:57
★昨年11月30日からアクセスカウンターが268・・になる日を待ってきましたが、トンガ噴火など東日本大震災以来のアクセスを期待していたのに、まさかの2ヶ月以上も費やしました。
それでも節目となる節分や冬季五輪前後に達成できそうなので、重要な節目の時期を示すバロメーターになる掲示板でしょう。
アクセスの多いサイトの節分デマの願いを叶えない自然界の計らいを感じますが、北京五輪のカーリングやリュージュは2月2日から始まっています。
https://olympics.com/beijing-2022/olympic-games/ja/results/all-sports/olympic-daily-schedule-date=2022-02-02.htm
■フランス王アンリ2世への手紙(1558年6月27日)
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/2650.html
★この手紙の便宜上として区切りをつけてある最終ナンバーこそ、怪文書(1月27日)を意味する「127の節」で終わっているのが不気味です。

No.238304 2022/02/03(Thu) 18:30:15
「千葉県東方沖」が赤丸急上昇(死語) / 牡丹鍋
本日は、震源リストに「千葉県東方沖」が並んでいます。
------------------------------------
2022年02月03日16時46分 千葉県東方沖 30km M3.6 震度1
2022年02月03日13時35分 千葉県東方沖 30km M3.3 震度1
2022年02月03日03時36分 千葉県東方沖 30km M4.1 震度2
2022年02月01日10時15分 千葉県東方沖 10km M4.0 震度2
2022年01月31日12時02分 千葉県東方沖 50km M3.6 震度1
2022年01月14日00時56分 千葉県東方沖 60km M3.8 震度2
2022年01月12日21時19分 千葉県東方沖 50km M3.5 震度1
------------------------------------
https://www.jma.go.jp/

直近では、日本海構沿いの地域で有感地震が若干増えているようです。

------------------------------------
2022年02月01日04時34分 神奈川県東部 100km M3.8 震度3
------------------------------------
イレギュラーな地震も発生していますので、念のためご注意下さい。

本日は、散歩するご婦人の姿をよく見かけました。
「満月」「新月」直後の数日間は、開放的な気分になる女性が多いようです。
新しい出会いを求めて散歩に出掛ける女性も多いのでしょう。

■月齢カレンダー
http://koyomi8.com/moonage.htm
2022年2月→1日「新月」 17日「満月」

この時期は、男性に対して心を開く女性が多いので、彼女を作りたい男性にはオススメかも知れません。
浮気や不倫が増える時期でもあるので、嫉妬深い方はご注意下さい。

また、大きめの地震や火山噴火が起こる前に性欲が増す女性も居ます。
女性がやけに色っぽい行動をするなと思っていたら、翌日や翌々日に大きな地震や火山噴火のニュースが流れたことが何度もありました。
過去に多くの事例を見ているので、月の満ち欠けや地震、火山噴火は人間の性欲と関連性があるのでしょう。

No.238303 2022/02/03(Thu) 18:19:20
(No Subject) / 中央
ドボドボ風な音で大変鼓膜がフルフルしています。
No.238302 2022/02/03(Thu) 08:50:39
復活人生九死に一生、食べ過ぎ飲み過ぎでも救われる / 1999ニャン虎ダムス2022年2月2日ニニギの日
平成22年2月22日(2010年)の5日後に起きたチリと日本の大地震。
2010年2月27日3時34分、チリ中部地震M8.8(世界史上6番目の地震)
2010年2月27日5時31分頃沖縄本島近海M6.9震度5弱
実に12年ぶりの2022年2月2日に何が起こるか予想していたら、1000年ぶりのトンガ大噴火よりパワフルな富士山ニニギ様の復活の知らせでした。
昨年11月の転落事故で意識不明の重体となった彼には、副将軍の水戸黄門以上の将軍になってもらわないと困ると何度も書いてきたので、願いが叶いました。
https://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=20653861&id=1980867199

No.238301 2022/02/03(Thu) 06:10:42
逆転人生ホームレスしか生き残れない地球 / 1999ニャン虎ダムス2022
全財産370円、空腹になれば公園の水 ホームレス「凍え死ぬのか」2021年10月26日10時11分
https://www.google.com/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASPBT6VM2PBPUNHB017.html
★ノラクロ君も日本に数千人しかいないホームレスになってしまいましたが、世界には数千万人でもいるでしょう。
政治家やボランティア活動家に支援の要請をしましたが、一人残らず断られたので、彼らも遅かれ早かれ地球人78億人の一人残らず学習しなければならない最終試験をスルーする事は出来ない事を予感しているのでしょう。
ワクチンよりも恐ろしい食料が全て汚染された毒となる現象を予想しているので、不食生活の準備もしていますが、哀れに思うホームレスだけが生き残れる時代なのです。
『不食という生き方』|感想・レビュー・試し読み - 読書メーター
https://bookmeter.com/books/11041247
2022年02月03日03時36分頃千葉県東方沖M4.1震度2
2022年02月03日03時06分頃茨城県沖M3.8震度2

No.238300 2022/02/03(Thu) 03:57:17
かつて「人材供給源」だった日本の地方は今やスカスカに / 牡丹鍋
日本では地方(特に中小都市や農山漁村部)へ行くほど子供が激減しており、大学や学習塾は授業料ビジネスの「カモ」集めに必死になり、企業や役所は若い「奴隷」集めに必死になる始末。
ユダヤ資本の主要拠点であるアメリカやイギリスは子供や若者が多くて人口が増加しているのに、日本は子供や若者が激減して人口が減少。

■1985年10月1日→2020年10月1日国勢調査(確定値)18歳以下の子供人口の変化(※転載自由)
------------------------------------------------------------------------
北海道 156万4354人→73万2321人 -83万2033人(-53.2%)▼▼
青森県 43万5856人→17万1994人 -26万3862人(-60.5%)▼▼▼
岩手県 39万2662人→17万5755人 -21万6907人(-55.2%)▼▼
宮城県 60万9303人→35万2971人 -25万6332人(-42.1%)▼
秋田県 31万8162人→12万3186人 -19万4976人(-61.3%)▼▼▼
山形県 32万3323人→15万8503人 -16万4820人(-51.0%)▼▼
福島県 57万8496人→27万2930人 -30万5566人(-52.8%)▼▼
茨城県 79万5890人→43万9158人 -35万6732人(-44.8%)▼
栃木県 53万7008人→29万8484人 -23万8524人(-44.4%)▼
群馬県 54万3643人→29万6976人 -24万6667人(-45.4%)▼
埼玉県 179万1761人→111万3897人 -67万7864人(-37.8%)
千葉県 153万2698人→95万5508人 -57万7190人(-37.7%)
東京都 284万6454人→198万481人 -86万5973人(-30.4%)
神奈川県 208万2453人→140万5325人 -67万7128人(-32.5%)
新潟県 66万6656人→32万4912人 -34万1744人(-51.3%)▼▼
富山県 30万583人→15万2281人 -14万8302人(-49.3%)▼
石川県 32万3690人→18万90人 -14万3600人(-44.4%)▼
福井県 22万3446人→12万4855人 -9万8591人(-44.1%)▼
山梨県 22万5679人→12万2547人 -10万3132人(-45.7%)▼
長野県 57万115人→31万8982人 -25万1133人(-44.0%)▼
岐阜県 58万233人→31万6776人 -26万3457人(-45.4%)▼
静岡県 101万6976人→57万2164人 -44万4812人(-43.7%)▼
愛知県 188万1148人→125万3258人 -62万7890人(-33.4%)
三重県 48万527人→27万6732人 -20万3795人(-42.4%)▼
滋賀県 34万841人→24万7812人 -9万3029人(-27.3%)
京都府 69万9663人→38万6479人 -31万3184人(-44.8%)▼
大阪府 243万7073人→134万189人 -109万6884人(-45.0%)▼
兵庫県 147万9534人→85万8459人 -62万1075人(-42.0%)▼
奈良県 37万4720人→20万4855人 -16万9865人(-45.3%)▼
和歌山県 29万1254人→13万8245人 -15万3009人(-52.5%)▼▼
鳥取県 16万3837人→8万8874人 -7万4963人(-45.8%)▼
島根県 20万6007人→10万6543人 -9万9464人(-48.3%)▼
岡山県 52万2710人→29万9486人 -22万3224人(-42.7%)▼
広島県 78万6017人→45万5187人 -33万830人(-42.1%)▼
山口県 42万7888人→20万761人 -22万7127人(-53.1%)▼▼
徳島県 21万6564人→10万1032人 -11万5532人(-53.3%)▼▼
香川県 27万2814人→14万8847人 -12万3967人(-45.4%)▼
愛媛県 41万6196人→20万743人 -21万5453人(-51.8%)▼▼
高知県 21万3207人→9万8966人 -11万4241人(-53.6%)▼▼
福岡県 131万489人→84万6339人 -46万4150人(-35.4%)
佐賀県 24万7583人→14万417人 -10万7166人(-43.3%)▼
長崎県 46万1513人→21万2643人 -24万8870人(-53.9%)▼▼
熊本県 49万4145人→29万3367人 -20万778人(-40.6%)▼
大分県 33万9637人→17万4860人 -16万4777人(-48.5%)▼
宮崎県 33万7339人→17万9595人 -15万7744人(-46.8%)▼
鹿児島県 49万8157人→26万3350人 -23万4807人(-47.1%)▼
沖縄県 40万5377人→30万6712人 -9万8665人(-24.3%)

日本全体 3356万3681人→1941万3847人 -1414万9834人(-42.2%)
------------------------------------------------------------------------
※60%以上減少…▼▼▼、50%以上減少…▼▼、40%以上減少…▼
※出典:総務省統計局「昭和60年国勢調査」「令和2年国勢調査」

今後、日本の「自衛隊」「警察」「消防」「救急」は必要な人材を確保していけるのでしょうか。
近い将来、地震、豪雨、洪水、津波で大きな被害が発生しても、救助隊が誰も来ないという事態が発生するのではないかと危惧しています。
東日本大震災が発生した時よりも更に老化しているのが今の日本です。

日本の経済人や評論家の中には、いまだに昔の集団就職時の「金の卵」信仰(地方には豊富な若手人材が居るという思い込み)が残っているようです。
彼らには早く日本の現実を直視して欲しいものです。(※金儲け以外のことに関心を払わない人間が意外と多い)

※2020年(令和2年)国勢調査の詳細データは以下のサイトで取得可能です。
政府統計の総合窓口(e-Stat)国勢調査
https://www.e-stat.go.jp/stat-search?page=1&toukei=00200521

No.238299 2022/02/03(Thu) 00:15:05
54号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5454  '22 2/2

?@『国土地理院、地殻動情報変動情報に続いて地磁気変動情報』
方位磁針の「北」、西にずれる=地磁気の変動影響か―国土地理院(2022/2/2 18:26)

略。


?A『本日の地震1回』
2日 12時02分 茨城県 M3.7 震度2

2日の月齢1.3。
 

?B『本日のイオノ』
赤2(稚内1、国分寺0、山川0、沖縄1)

続く。

No.238298 2022/02/03(Thu) 00:06:55
(No Subject) / 中央
 澄んだ音でガラクタをかんましてる様な音が聞こえています。
No.238297 2022/02/02(Wed) 23:26:07
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、2日のラドン値は、44-48-44㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.238296 2022/02/02(Wed) 21:46:48
全18530件 [ ページ : << 1 ... 588 589 590 591 592 593 594 595 596 597 598 599 600 601 602 ... 927 >> ]