[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ガンマ線 / コスモス@清瀬市
05/16 17:55から 10分単位で 平常値+10%超の 3連続(30分間) を記録しました
過去例から 国内・周辺にかなり大きめの可能性です
https://tokaiama.bbs.fc2.com/

No.239416 2022/05/16(Mon) 23:06:05
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、16日のラドン値は、37-33-37-33㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.239415 2022/05/16(Mon) 22:05:49
諏訪之瀬で噴火 噴煙が1000メートル上がる / @桜紙吹雪
十島村諏訪之瀬島の御岳で15日、噴煙量が中量以上の噴火が1回あった。
 福岡管区気象台によると、噴煙の高さは1000メートル。大きな噴石の飛散は確認されていない。警戒レベルは3(入山規制)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1025e92a17cb70470b3ee4efa80d330d822e681

No.239414 2022/05/16(Mon) 21:11:12
ウクライナ戦争は、単なる茶番 / オニャンコポン薔薇祭り
スウェーデンとフィンランド、NATO加盟申請を正式決定
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea02059b7c330b013b58bce5da745c7a237ba6d5
★ついに恐るべき決定がされましたが、1987年に公開されたエノク予言では、ウクライナ(露宇戦争)なんて全く触れていなくて、ロシアが進攻するのは北欧なのです。
●第3次大戦の開始前からすでに、ヨーロッパでは局地的な戦争が勃発する。(クリミア併合、露宇戦争など)
●ロシアはヨーロッパ全土へと侵攻する。最初は北欧諸国に侵攻し、そこから南下する。この攻撃は夏(恐らく今年)に行われ、それはロシアのスカンジナビア半島に隣接した都市「アルハンゲルスク」から行われる。
https://ameblo.jp/kouponn/entry-12536328244.html
■画像はアルハンゲルスク市章ですが、天使が悪魔を打ちのめす黙示録12章のようなイメージですが、大谷エンジェルスが過去最高の勝率が続く現在がタイミングのようです。

No.239413 2022/05/16(Mon) 19:45:38
新世紀コロナ令和元年〜4年下痢音 / オニャンコポン薔薇祭り
戊辰戦争(慶応4年 / 明治元年〈1868年〉 - 明治2年〈1869年)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%8A%E8%BE%B0%E6%88%A6%E4%BA%89
★現在進行形の露宇戦争は、日本の戊辰戦争とシンクロしていて、令和4年から始まっていますが、明治維新なんてちっぽけな革命ではなく、地球維新レベルの最終戦争になりそうです。
平成元年(1989年)からベルリンの壁や東欧共産圏が崩壊して米ソ冷戦が終結したように、令和4年のある日に新元号が制定されるほどの何かが起こると想定出来ます。
日本は巨大天変地異や政変が起こる度に、新元号に変えてきました。
慶応4年(1868年)前後数年は日本では全く地震被害はなかったが、世界では未曽有の巨大地震が集中していたのです。
1868年4月2日 ハワイ諸島で地震 - M8.0、死者77人。
1868年8月13日 ペルー、チリ北部沖、アリカ地震 - M8.9 - M9.1、津波による死者2万。日本・三陸に遠地津波の記録あり。
1868年8月16日 エクアドル・コロンビアで地震 - M7.7、死者5万5,000人。

No.239412 2022/05/16(Mon) 17:59:30
慶応4年=明治元年、令和4年=〇〇元年 / オニャンコポン薔薇祭り
山梨県道514-519号は欠番なので、隣県としては神奈川県道516を調査しようと向かったら、国道20号の国宝のある「ぶどう寺(大善寺」付近でカーナビが誤作動したので調査したら、この付近は慶応4年3月の政府軍と新選組の古戦場を記念した公園があるのです。
慶応4年=明治元年だった事を気づかせるナビの誤作動でしたが、令和4年こそ新元号になるような歴史的大事件の予感のする柏尾坂の戦いでした。
https://www.walkerplus.com/trend/matome/article/140027/
★5月16日の516号線調査はカーナビの異常が教えてくれたので、不要と判断して帰宅する事にした。

No.239411 2022/05/16(Mon) 13:19:19
BS放送と有感地震のシンクロ / オニャンコポン薔薇祭り
発見!体感!めざせ富士山“母なる川”を遡(さかのぼ)る相模川紀行の放送情報NHK BSプレミアム2022年5月16日(月) 朝9:00〜
https://thetv.jp/program/0000885661/1/
★現在放映中のこの番組では、山梨県東部・富士五湖地域の震源付近を旅するレポートですが、山中湖が源流なのです。
何でもないTVと有感地震のシンクロに過ぎませんが、TVと現実の境界線はないでしょう。

No.239410 2022/05/16(Mon) 10:01:13
有感地震の週休二日制はない / オニャンコポン薔薇祭り
追記・・山梨県東部・富士五湖の震源整理番号が「412」なのは、週刊ポストの4月12日の北陸方面(能登)巨大地震のサインか?
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/412/
2022年05月14日 23時32分頃石川県能登地方 M2.7震度1
2022年05月16日 00時48分頃和歌山県北部 M2.8震度2
2022年05月16日 07時43分頃山梨県東部・富士五湖 M2.4震度1
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/
★有感地震一日お休みの次は、順番は正反対ですが和歌山北部と今回は山梨東部のワンツースリーが起きただけで、朝ドラのヒロインが上京したタイミングです。
2007/03/25 00:40 20.60S 169.41E 35 M7.2 南太平洋バヌアツ
2007/03/25 00:50 35.7N 138.8E 10k M3.1震度1山梨県中・西部
2007/03/25 05:34 34.3N 135.4E 10k M3.0震度1和歌山県北部
2007/03/25 09:42 37.3N 136.5E 11k M6.9 石川県能登半島沖 最大震度6強
http://www.netlaputa.ne.jp/~gfg/m7j.html

No.239409 2022/05/16(Mon) 08:50:01
555ごう / 仙台ja7hoq

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5555 '22 5/15

?@『本日の地震0回』
無し。

15日の月齢は12.8。


?A『昨日のイオノ赤18』
稚、国、山、沖の全観測所、Es大オープン!! 果して太陽エネだけか??

参考)
本日の地震はゼロ。

太陽エネがなせる「わざ」か。
10mの伝播は抜群で北海道のJH8FIN局長は 0・1・2・3・4・5・6・7・8・9の全エリア交信! (5/14(土) 13:0 )
14日120局、朝から沢山コール(5/14(土) 19:46 )
「120局」とは、おどろき、もものき!!


参考2)
本日の地震はゼロ。
隠れ地球エネが怖いのだが、翌日(15日)、地球エネゼロの証拠を見せつけた。
100%が太陽エネだったのか、もしそうなら心配は不要。杞憂だが??

参考3)
ブロッキングの可能性はゼロではないのだ。
ブロッキングでないことを祈る。



?C『デリンジャー現象』
東端付近で発生したM2.2フレアの影響により、15日9時15分頃に日本各地で弱いデリンジャー現象が発生


?F『別の地磁気嵐(SW COM)』
宇宙天気予報にサインアップすると磁気嵐噴火の
テキストメッセージが届く。

このようにフレアが来る北東端のすぐ後ろに隠れている活発な黒点は、CクラスとMクラスの太陽フレアを発生させた。
今日遅く、それは太陽の地球側を横切って一回り、2週間で回転、再出現した。


?G『14日の活動度指数』
黒点数 129
黒点総面積 580
F10.7 152.7
地磁気K指数合計は11、最大は2

F10.7は、149.5から152.7に増えた。


?H『地震ニュースについたコメント(ふぇいさん5月15日 00:46)』
明日5555号迎えるのですね。おめでとうございます。
長年の貢献に頭が下がります。
研究や海外出張以外は、ほぼ毎日更新され、
(3.11前は、深井戸のラドン観測まで。)その熱意と献身に感謝致します。少なくとも3.11の当日午前の更新情報は、私の家族の閖上・名取行きを止めました。その日は朝から家族に注意も発することもできました。謝意のみしかお返しできないのが恥ずかしいかぎりですが。益々のご活躍を期待いたします。

RE)
有難うございます。
3.11前に気仙沼に赴任した新任教師へ住宅を借りる場合は、海岸線から離れた高台のマンション等を強く勧めました。
それも1〜2階ではなくそれより上層階へと強調しておきました。

その後、この条件の住居を借りたと報告を貰いました。
現在、元気に生きています。

松島の知り合いは大きな地震が起きたときは、海岸から離れろと言っておきました。無事助かりました。

No.239408 2022/05/16(Mon) 00:13:08
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、15日のラドン値は、37-41-37㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.239407 2022/05/15(Sun) 23:25:59
巨大地震511の暗号は、今日のレースなのか? / オニャンコポン薔薇祭り
本日【第17回ヴィクトリアマイル】G1馬5頭出走!史上最高レベルの戦いを制したのは、海外からも注目されてきた白馬の女王ソダシだった。
https://keiba.yahoo.co.jp/race/result/2205020811/
★馬連も馬単も5−11ですが、これが本当の511デマの危険日なのか?
因みにソダシは、サンスクリット語で「純粋、輝き」という意味で、ソダネ!!とは無関係です。
背番号17の大谷も100号本塁打で、第17回目のG1優勝馬も世界的なアイドルになりそうです。
フォッサマグナとノストラダムスの対決は未定ですが、日本列島の生命線になりそうな競走馬(障害レース)が連勝中なのです。
https://db.netkeiba.com/?pid=horse_board&id=2016110158
★オニャンコポンは、5月29日の日本ダービーに出走します。
https://db.netkeiba.com/?pid=horse_board&id=2019104756

No.239406 2022/05/15(Sun) 20:53:47
命を支えるはずが… バンジージャンプの綱が切れ、男性がダムに落下する衝撃映像 / 参考
アルゼンチン北部でバンジージャンプのコードが切れ、男性が負傷する事故が起こった。英紙「デイリー・メール」をはじめ複数メディアが報じている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d77ef1ad181e72be6f664f13d43ec343e94ce69
100%安全な乗り物はこの世に存在しない。
それでも絶叫マシンに乗りたい方は全て自己責任でお願いいたします。

No.239405 2022/05/15(Sun) 16:25:32
地方のNTT局舎(電話局)が大量に廃墟化していく!? / 牡丹鍋
近年、屋上の鉄塔に設置されていたアンテナ類が全て撤去され、「テナント募集」の大きな張り紙が掲げられたNTT局舎(電話局)が出現しています。
用途廃止になったものと思われますが、地方(特に農山漁村)ではテナントを募集しても全く集まらないと思われ、このまま廃墟化していく可能性が高そうです。

地方ではNTT局舎(電話局)の廃止のほか、商店の解体・更地化、空き家の増加・放置、工場・遊技場(パチンコ店)の閉鎖などが相次いでおり、人影がどんどんまばらになっています。
日本全体の人口動向を見ても、若い世代ほど人口が減っており、日本の過疎化は一層進みそうです。

■日本の年齢別人口(2020年10月1日→2021年10月1日)※転載自由
-------------------------------------------------------
0歳 (2020年10月1日) 83万7千人 → (2021年10月1日) 83万0千人
1歳 (2020年10月1日) 87万2千人 → (2021年10月1日) 83万6千人
2歳 (2020年10月1日) 91万5千人 → (2021年10月1日) 87万1千人
3歳 (2020年10月1日) 93万9千人 → (2021年10月1日) 91万5千人
4歳 (2020年10月1日) 97万9千人 → (2021年10月1日) 93万8千人
5歳 (2020年10月1日) 100万4千人 → (2021年10月1日) 97万8千人
6歳 (2020年10月1日) 100万2千人 → (2021年10月1日) 100万3千人
7歳 (2020年10月1日) 102万6千人 → (2021年10月1日) 100万1千人
8歳 (2020年10月1日) 102万9千人 → (2021年10月1日) 102万6千人
9歳 (2020年10月1日) 105万4千人 → (2021年10月1日) 102万9千人
10歳 (2020年10月1日) 106万3千人 → (2021年10月1日) 105万4千人
11歳 (2020年10月1日) 106万8千人 → (2021年10月1日) 106万3千人
12歳 (2020年10月1日) 108万8千人 → (2021年10月1日) 106万9千人
13歳 (2020年10月1日) 108万2千人 → (2021年10月1日) 108万9千人
14歳 (2020年10月1日) 107万4千人 → (2021年10月1日) 108万3千人
15歳 (2020年10月1日) 107万7千人 → (2021年10月1日) 107万5千人
16歳 (2020年10月1日) 112万0千人 → (2021年10月1日) 107万6千人
17歳 (2020年10月1日) 113万0千人 → (2021年10月1日) 111万9千人
18歳 (2020年10月1日) 117万2千人 → (2021年10月1日) 113万1千人
19歳 (2020年10月1日) 120万8千人 → (2021年10月1日) 117万8千人
20歳 (2020年10月1日) 124万2千人 → (2021年10月1日) 122万1千人
21歳 (2020年10月1日) 124万7千人 → (2021年10月1日) 124万5千人
22歳 (2020年10月1日) 127万2千人 → (2021年10月1日) 124万7千人
23歳 (2020年10月1日) 127万7千人 → (2021年10月1日) 127万4千人
24歳 (2020年10月1日) 128万2千人 → (2021年10月1日) 127万7千人
25歳 (2020年10月1日) 129万8千人 → (2021年10月1日) 127万8千人
26歳 (2020年10月1日) 129万2千人 → (2021年10月1日) 129万3千人
27歳 (2020年10月1日) 126万1千人 → (2021年10月1日) 128万6千人
28歳 (2020年10月1日) 127万1千人 → (2021年10月1日) 125万6千人
29歳 (2020年10月1日) 126万1千人 → (2021年10月1日) 126万6千人
30歳 (2020年10月1日) 128万6千人 → (2021年10月1日) 125万7千人
31歳 (2020年10月1日) 130万7千人 → (2021年10月1日) 128万1千人
32歳 (2020年10月1日) 134万5千人 → (2021年10月1日) 130万2千人
33歳 (2020年10月1日) 137万9千人 → (2021年10月1日) 134万1千人
34歳 (2020年10月1日) 139万7千人 → (2021年10月1日) 137万5千人
35歳 (2020年10月1日) 144万8千人 → (2021年10月1日) 139万3千人
36歳 (2020年10月1日) 149万5千人 → (2021年10月1日) 144万4千人
37歳 (2020年10月1日) 151万4千人 → (2021年10月1日) 149万2千人
38歳 (2020年10月1日) 151万5千人 → (2021年10月1日) 151万1千人
39歳 (2020年10月1日) 152万7千人 → (2021年10月1日) 151万3千人
40歳 (2020年10月1日) 159万4千人 → (2021年10月1日) 152万4千人
41歳 (2020年10月1日) 163万3千人 → (2021年10月1日) 159万2千人
42歳 (2020年10月1日) 169万4千人 → (2021年10月1日) 163万0千人
43歳 (2020年10月1日) 173万7千人 → (2021年10月1日) 169万1千人
44歳 (2020年10月1日) 181万9千人 → (2021年10月1日) 173万5千人
45歳 (2020年10月1日) 189万3千人 → (2021年10月1日) 181万6千人
46歳 (2020年10月1日) 200万1千人◆ → (2021年10月1日) 189万1千人
47歳 (2020年10月1日) 203万6千人◆ → (2021年10月1日) 199万7千人◆
48歳 (2020年10月1日) 199万8千人◆ → (2021年10月1日) 203万2千人◆
49歳 (2020年10月1日) 194万0千人◆ → (2021年10月1日) 199万5千人◆
50歳 (2020年10月1日) 188万0千人 → (2021年10月1日) 193万6千人◆
51歳 (2020年10月1日) 185万0千人 → (2021年10月1日) 187万6千人
52歳 (2020年10月1日) 180万5千人 → (2021年10月1日) 184万6千人
53歳 (2020年10月1日) 179万9千人 → (2021年10月1日) 180万0千人
54歳 (2020年10月1日) 140万4千人 → (2021年10月1日) 179万4千人
55歳 (2020年10月1日) 172万8千人 → (2021年10月1日) 140万0千人
56歳 (2020年10月1日) 161万9千人 → (2021年10月1日) 172万3千人
57歳 (2020年10月1日) 157万6千人 → (2021年10月1日) 161万3千人
58歳 (2020年10月1日) 152万4千人 → (2021年10月1日) 157万1千人
59歳 (2020年10月1日) 149万2千人 → (2021年10月1日) 151万8千人
60歳 (2020年10月1日) 150万0千人 → (2021年10月1日) 148万6千人
61歳 (2020年10月1日) 152万4千人 → (2021年10月1日) 149万2千人
62歳 (2020年10月1日) 147万9千人 → (2021年10月1日) 151万6千人
63歳 (2020年10月1日) 143万5千人 → (2021年10月1日) 147万1千人
64歳 (2020年10月1日) 150万4千人 → (2021年10月1日) 142万6千人
65歳 (2020年10月1日) 154万6千人 → (2021年10月1日) 149万4千人
66歳 (2020年10月1日) 154万2千人 → (2021年10月1日) 153万5千人
67歳 (2020年10月1日) 163万0千人 → (2021年10月1日) 152万9千人
68歳 (2020年10月1日) 171万4千人 → (2021年10月1日) 161万5千人
69歳 (2020年10月1日) 180万4千人 → (2021年10月1日) 169万6千人
70歳 (2020年10月1日) 192万4千人 → (2021年10月1日) 178万4千人
71歳 (2020年10月1日) 209万3千人★ → (2021年10月1日) 190万0千人
72歳 (2020年10月1日) 205万4千人★ → (2021年10月1日) 206万5千人★
73歳 (2020年10月1日) 193万0千人★ → (2021年10月1日) 202万4千人★
74歳 (2020年10月1日) 118万8千人 → (2021年10月1日) 189万9千人★
75歳 (2020年10月1日) 125万8千人 → (2021年10月1日) 116万7千人
76歳 (2020年10月1日) 151万7千人 → (2021年10月1日) 123万3千人
77歳 (2020年10月1日) 144万4千人 → (2021年10月1日) 148万4千人
78歳 (2020年10月1日) 145万8千人 → (2021年10月1日) 140万9千人
79歳 (2020年10月1日) 138万8千人 → (2021年10月1日) 142万0千人
80歳 (2020年10月1日) 123万0千人 → (2021年10月1日) 134万6千人
81歳 (2020年10月1日) 103万8千人 → (2021年10月1日) 118万8千人
82歳 (2020年10月1日) 107万0千人 → (2021年10月1日) 99万8千人
83歳 (2020年10月1日) 105万6千人 → (2021年10月1日) 102万4千人
84歳 (2020年10月1日) 101万0千人 → (2021年10月1日) 100万5千人
85歳 (2020年10月1日) 91万1千人 → (2021年10月1日) 95万5千人
86歳 (2020年10月1日) 81万0千人 → (2021年10月1日) 85万5千人
87歳 (2020年10月1日) 75万4千人 → (2021年10月1日) 75万3千人
88歳 (2020年10月1日) 67万5千人 → (2021年10月1日) 69万4千人
89歳 (2020年10月1日) 59万2千人 → (2021年10月1日) 61万5千人
90歳 (2020年10月1日) 50万3千人 → (2021年10月1日) 53万2千人
91歳 (2020年10月1日) 43万3千人 → (2021年10月1日) 44万5千人
92歳 (2020年10月1日) 36万5千人 → (2021年10月1日) 37万8千人
93歳 (2020年10月1日) 28万2千人 → (2021年10月1日) 31万3千人
94歳 (2020年10月1日) 22万8千人 → (2021年10月1日) 23万6千人
95歳 (2020年10月1日) 17万3千人 → (2021年10月1日) 18万6千人
96歳 (2020年10月1日) 12万5千人 → (2021年10月1日) 13万7千人
97歳 (2020年10月1日) 9万1千人 → (2021年10月1日) 9万7千人
98歳 (2020年10月1日) 6万6千人 → (2021年10月1日) 6万9千人
99歳 (2020年10月1日) 4万5千人 → (2021年10月1日) 4万8千人
100歳以上 (2020年10月1日) 8万0千人 → (2021年10月1日) 8万5千人

総人口 (2020年10月1日) 1億2614万6千人 → (2021年10月1日) 1億2550万2千人
-------------------------------------------------------
※第一次ベビーブーム世代…★、第二次ベビーブーム世代…◆
※出典:総務省統計局「国勢調査(不詳補完値)」「人口推計」毎年10月1日時点(外国人を含む)

【バブル崩壊・不況に要注意】
1920年 大正バブル崩壊 → 1923年 関東大震災
1990年 バブル崩壊 → 1995年 阪神淡路大震災
2008年 リーマン・ショック → 2011年 東日本大震災

写真は2022年5月15日撮影。
廃線になったJRローカル線の駅跡から750メートル(徒歩10分)の場所にある旧NTT局舎(電話局)。(屋上鉄塔のアンテナ類は撤去済み)

No.239404 2022/05/15(Sun) 15:54:11
ヤケクソ後出しジュセリーノ / オニャンコポン薔薇祭り
『ジュセリーノ氏が2007年11月に日本大使館へ送った手紙。2011年3月11か12日にマグニチュード8.9の地震と津波が仙台に来るという内容の手紙』ですが、2007年11月以降に日本で出した6冊の本のどれにもこの件にまったく触れていません。まちがいなく後出し予言でしょう。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1377794748
★9万件の予言的中率90%以上と豪語していた彼ですが、過去の全てが後出しだったのか?
彼に限らず正々堂々と日付限定で出版している「私が見た未来」以外のヘンチクリンな霊能者や占い屋の全てが、例外なく様々なとトリックを駆使して庶民を騙してきました。
2022-05-14、謎の大気圏内異常現象//横浜大停電
https://ameblo.jp/rakuouyotimu/entry-12742507966.html
■5月8日の山梨県道508号の最終ポイントで撮影した横浜ナンバー927の解釈については、御嶽山が噴火した日付としかわからなかったが、5日後に起きたこの謎の停電のように事前に未来の詳細は分からないので、現地レポーターに過ぎない私が出来ることは写真を事前に投稿する事くらいでしょう。

No.239403 2022/05/15(Sun) 08:52:54
511デマの原因は、京都南部震源の分類番号 / オニャンコポン椿祭り
2022年05月14日19時48分頃千葉県南東沖M4.8震度2
2022年04月27日09時13分頃千葉県東方沖M4.2震度2
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/entries/
★千葉県の有感地震なんて毎日起きている時期もあったが、5月14日の南東沖は4月27日東方沖以来の千葉県震源の地震でした。
京都の地震も5月9日以来起きていないので、とっくに収束していると思いたいが、専門家や気象庁が騒いでいるようです。
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/511/
★京都南部震源の地震の分類番号こそ、511でしたが、511デマの原因はこれかな?
因みに、311は、栃木県南部です。
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/311/
■結局5月14日の千葉県M6.7は起こらなかったが、それは67のシャツが原因で、後出しジュセリーノの大予言は、「後入れスープ」なんだニャー!!

No.239402 2022/05/15(Sun) 02:17:50
54号 / 仙台ja7hoq

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5554 '22 5/14

?@『本日の地震5回』
14日 23時32分 石川県 M2.7
14日 23時08分 宮城県沖 M4.0
14日 19時48分 千葉県沖 M4.8 震度2(最大)
14日 08時08分 石川県 M3.6 震度3
14日 00時47分 岩手県沖 M4.5 震度2

14日の月齢は11.8

明日は、15日 発行数は5555号を迎える。 15日の月齢は12.8。



?A『本日のイオノ赤18』
稚内 赤1・黄1・青3、
国分寺 赤7・黄1・青4、
山川 赤6・黄3・青2、
沖縄赤4・青4
Es大オープン!! 果して太陽エネだけか??


?B『10mの飛びは抜群』
JH8FIN局長(江別市) > 0・1・2・3・4・5・6・7・8・9の全エリア各局及び韓国より沢山のコールを頂き有難うございます!ではまたお空でお会いしましょう! (2022/5/14(土) 13:0 )

JH8FIN(江別市) > JA3LIZ(御所市)、JM1LIG/1(江東区モービル)、JF1LRG(館林市)、JH3ALW(四條畷市)、JK1JGU(東京)、JA1DUZ(横須賀)、JP1SPV(東海村)、JR2HEY(豊明市)、フェイドアウトぎりぎりまで有難うございました。
本日120局、何度も朝から沢山コール頂いた各局に感謝します! (2022/5/14(土) 19:46 )

「120局」とは、おどろき、もものき!!



?C『山川に珍しく、負性嵐 警戒』
続く。

No.239401 2022/05/14(Sat) 23:54:43
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、14日のラドン値は、37-41-44-41㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.239400 2022/05/14(Sat) 21:18:47
運命のDNA鑑定が出た / オニャンコポン椿祭り
5/14(土) 19:12配信、不明から2年8カ月、無事信じた母の思い届かず 発見の骨、女児と断定
https://news.yahoo.co.jp/articles/8dce77d0fc7c7d79fe82246bdfe80602d2fe90cf
5月14日19時48分頃千葉県南東沖M4.8震度2
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2022/05/14/2022-05-14-19-48-45.html
★千葉県成田市の不明少女の速報とほぼ同時に、千葉県南東沖M4.8震度2が起きたので、京都ではなく当初の千葉県M6.7の予言に傾きましたが、本日中に起こらなければハズレにします。
■早速、京都のカップ麺を買ってきて、ジュセリーノの予言本に並べてみましたが、日本で起こる最初の地震は2008年2月15〜28日(川崎M6.3)と4月あるいは5月14日に千葉M6.7と記されています。
他の全ての予言も外れていますが、2008年の予言が2022年とシンクロする可能性はあります。

No.239399 2022/05/14(Sat) 20:28:29
ロシアの自然火災、過去最悪の勢い 侵攻で消火に軍出せない影響か / 参考
ロシアの自然火災、過去最悪の勢い 侵攻で消火に軍出せない影響か
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%AE%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%81%AB%E7%81%BD-%E9%81%8E%E5%8E%BB%E6%9C%80%E6%82%AA%E3%81%AE%E5%8B%A2%E3%81%84-%E4%BE%B5%E6%94%BB%E3%81%A7%E6%B6%88%E7%81%AB%E3%81%AB%E8%BB%8D%E5%87%BA%E3%81%9B%E3%81%AA%E3%81%84%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E3%81%8B/ar-AAXfCsn?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=caa73f3e368d4b1985bebc2b01e3a9f6
 ロシアで春の訪れとともに森林などでの大規模な自然火災が発生し、焼失面積が増えている。過去最悪となった昨年を上回る勢いで、プーチン大統領が10日、政府の会議で対応を指示した。欧米では、ウクライナ侵攻により、消火活動に軍を投入できないことが影響したとの見方もある。

No.239398 2022/05/14(Sat) 20:12:06
CASIO DS-120第2に異常表示 / 埼玉「うさぎ」
5/14 11:27点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.16517。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.239397 2022/05/14(Sat) 18:31:03
全19585件 [ ページ : << 1 ... 588 589 590 591 592 593 594 595 596 597 598 599 600 601 602 ... 980 >> ]