[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

地震、揺れ? / 東京都からでした。
3時50分:ピキッと音がして揺れた?
11時14分:ミシ、ミシッと速い小さな揺れが来た。

2021年11月12日 11時13分ごろ
震源地 千葉県北西部
最大震度 2
マグニチュード 4.1
深さ 60km
緯度/経度 北緯35.6度/東経140.2度

14時45分頃:フリーズあり。
トラックの通行などで家が縦に揺れやすい。。 地面が緩んでいる?

No.237359 2021/11/12(Fri) 17:26:20
11月12日は、11月13日 / 日月面Xジェンダー
黙示録11章13節・・・この時、大地震が起って、都の十分の一は倒れ、その地震で七千人が死に、生き残った人々は驚き恐れて、天の神に栄光を帰した。
https://bible.salterrae.net/kougo/html/revelation.html
★2017年のKSサイトの予備掲示板は運営業者の都合で消えてしまいましたが、北海道10日間旅行から帰って来てから、黙示録11章13節のこの預言を参考に11月13日に大地震が起こると予告したら、以下の地震が起こりました。
2017年11月12日 イラン・イラク地震 - M7.3、イランケルマンシャー州、深さ23.2km。UAE、トルコ、イスラエルでも有感。少なくとも620人が死亡し、7000人が負傷した
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/2017年イラン・イラク地震
★日本時間や現地時間では11月13日でしたが、預言と一致したのは死者ではなく、負傷者7000人でした。
今年の11月13日の可能性もありますが、死者ゼロ負傷者7000人なら不幸中の幸いでしょう。
■追記、先ほどの11時13分の有感地震は、11月13日に巨大地震を起こすという予告状なのか?

No.237358 2021/11/12(Fri) 08:56:30
CASIO MS-8A,DS-120第1,第2に異常【【警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
11/12 4:33消灯・点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示や現象。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.16003,No.16004,No.16005。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.237357 2021/11/12(Fri) 06:35:48
同時多発「三連動王手」は、八重山諸島南方沖地震3連動の前兆か? / 日月面Xジェンダー
東日本大震災の前日に亡くなった坂上 二郎(1934年4月16日 - 2011年3月10日)のような有名人が他にいないか分析してきましたが、瀬戸内 寂聴(1922年5月15日 - 2021年11月9日)は関東大震災の前年に生まれた事もあり、11月11日に1日延期して起きたのがこの地震でした。
2021年11月11日 00時45分頃沖縄本島南方沖 M6.6震度3
2011年03月09日11時45分頃三陸沖 M7.2震度5弱
311の2日前のような前兆地震にはワンランク落ちますが、瀬戸内の暗号から、愛知県瀬戸市出身の彼も王手のようです。
11/11、18:21配信「史上最年少4冠」に王手 記録で見る藤井聡太の本当のすごさ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1736a3341824ca1b1310148a22a3036f09d17810
11月11日22時3分、ヤクルト日本S王手、2戦連続0封で“3勝” 無傷王手CS突破率は100%
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202111110001189.html
11月11日 20時45分、オリックス 主役が輝きシリーズ王手! 田嶋が6回零封!主砲・杉本がV弾放った
https://news.nifty.com/article/sports/baseball/12278-1329463/
★ほぼ同時多発的に起きた三連動の「王手」のトップニュースですが、今夜の試合が終わるまでリラックスできる事くらいしかないほど、一寸先は闇の毎日が続いて来ました。
巨大地震のXデーを限定するより、安心できるXタイムくらいしか希望の光は見えて来ません。

No.237356 2021/11/12(Fri) 05:05:40
71号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5371 '21 11/11

?@『本日の地震5回』
11日 13時44分 石川県  M2.9 震度2
11日 13時36分 和歌山県 M2.9
11日 12時21分 茨城県沖 M4.4 震度2
11日 06時17分 和歌山県 M2.2
11日 00時45分 沖縄本島沖M6.6 震度3(最大)

11日の月齢は6.6、12日の月齢は7.6。


?A『本日の最大』
沖縄本島沖 M6.6 震度3(最大)


?B『検証』
歴然たる前兆は正確だった。
1)昨日10日のイオノ
赤10(稚内0、国分寺1、山川8、沖縄1)
山川の赤が異常。

2)一昨日9日のイオノ』
赤18(稚内1、国分寺7、山川8、沖縄2)
赤が多くなった。
このところ、南の地球エネは多い。山川、午前のfxは30メガを軽くオーバー。
台湾方面を含めて警戒(ワンランク上もあり得る)。
電離層に影響を与える太陽エネは小さい。

警戒級はM5、ワンランク上の危険級はM6。 
警戒級(M5〜)も断言、ワンランクワンランク上の(M6〜) もあり得ると断言した。
あり得るかもしれないという表現は使わなかった。
太陽エネ≪地球エネ,1対9、10%対90%くらい。

3)7日のイオノ
赤5(稚内0、国分寺5、山川4、沖縄7)
関東、九州、南西諸島方面(含む台湾)は注意〜警戒120時間。
7日から120時間は。12日、明日迄である。


?C『Nictイオノ』
続く。

No.237355 2021/11/12(Fri) 00:06:20
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、11日のラドン値は、921-929-947-925-929㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.237354 2021/11/11(Thu) 21:46:35
(No Subject) / 中央
ゴトゴトと動いています。注意に思える。。。。。
No.237353 2021/11/11(Thu) 18:53:48
こんなシンクロは、毎日でもあります / 日月面Xジェンダー
【速報】「道路に穴が開いている」長さ約10m&深さ約7m道路陥没…乗用車転落し3人ケガ 北海道三笠市11/11(木) 10:04配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/62bc75b95dabea77812fcfa39796798032ce72b5
■本日、アイフォンのメモリーが満杯になり、過去に撮影した数千枚の中でも複数余分に撮影した画像を削除していました。
丁度、2017年9月10日の北海道三笠市の鉄道記念館に行った時の画像を削除しようと思った瞬間、同じ三笠市の陥没事故の速報が流れました。
正確な場所を調べたら、鉄道記念館から僅か3kmの三笠市本町でした。
最近、陥没事故の多発が始まりましたが、日本列島の地下は北から南まで異変が起きていそうです。

No.237352 2021/11/11(Thu) 17:44:38
明和の大地震は、仁和地震以来かな?(昭和も最悪だった) / 日月面Xジェンダー
仁和も明和も3年から大地震が多発していたので、何もなかった令和3年間も残すところあと僅か。
887年7月29日(仁和3年7月6日) 京都で地震 - M6.5(『日本三代実録』)。越後西部で津波による溺死者は1,000人にのぼったとされる※。
887年8月26日(仁和3年7月30日)仁和地震(南海道沖または、南海トラフ全域が震源域とする説あり) - M8 - 8.5、五畿七道諸国大震、
1766年3月8日(明和3年1月28日) 津軽地震 - M6.9あるいはM7+1⁄4±1⁄4、弘前城損壊など。死者約1,500人。津波が千葉県の銚子に届いたとの記録あり。
1769年8月28日(明和6年7月28日) 日向・豊後・肥後で地震 - M7+1⁄4±1⁄4、M7.2[87] 又はM7.4、大分城で被害多く、熊本領内でも被害あり。津波あり。
1771年4月24日(明和8年3月10日) 八重山地震(明和の大津波) - M7.4 - 8.0(Mt8.5, Mw8.7)、死者約12,000人。津波の最大遡上高85m
1772年6月3日(明和9年5月3日) 陸前・陸中で地震 - M6.8 - 7.4、花巻城で所々破損、江戸でも有感。死者12人。やや深い地震の可能性あり。

No.237351 2021/11/11(Thu) 09:46:42
明(和)の大津波の次は、令(和)か? / 日月面Xジェンダー
〜八重山諸島南方沖地震3連動〜
http://www.ogb.go.jp/-/media/Files/OGB/Soumu/bousai/bousai_kaigi/R01/01/shiryo6.pdf?la=ja-JP&hash=8CA7E5A94F23A0A9CF02B3F7BDBC01B8FA02A74E
八重山・宮古襲来 明和の大津波 1771年4月24日(津波30m、死者12000人)
https://www.okinawa-congre.co.jp/tsunami-summit2017/files/3jp_yaeyama.pdf
観測史上にない11月11日のM6.6
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#7/25.864/126.222/&elem=int&contents=earthquake_map
第2編 地震による自然現象の予測 - 沖縄県
https://www.pref.okinawa.lg.jp/site/chijiko/bosai/documents/h25jishinhigaihoukokusyo-2-1.pdf

No.237350 2021/11/11(Thu) 07:30:27
5月1日(M6.8)以来のM6.6が発生 / 日月面Xジェンダー
2021年11月11日 00時45分頃沖縄本島南方沖 M6.6震度3
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/852/
★この震源は、気象庁の1919年以来のデータベースにもない新しい震源で、直近の震源としては、以下のM7.7以来の地震でしょう。
1998/05/04 08:30:18.6 石垣島南方沖 22°22.7′N 125°26.2′E 35 km M7.7
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/index.html#19980504083018
★昨日の油断の投稿から約7時間後に発生しましたが、軽石の次は海底油田から原油でも流出する前兆か?それともさらなる原油の高騰か?
■(出所:石油天然ガス・金属鉱物資源機構[JOGMEC]、産業技術総合研究所、東大・加藤泰浩教授の資料から本誌作成)
https://business.nikkei.com/article/NBD/20121105/239053/

No.237349 2021/11/11(Thu) 07:27:37
70号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5370 '21 11/10

略。

?C『本日の地震2回』
10日 22時09分 岩手県沖 M4.2(最大)
10日 14時57分 茨城県沖 M3.8 震度2

11/9 18:24 24.00N 122.31E 4.8M 台湾付近(信号機さん)

10日の月齢は5.6、11日の月齢は6.6。



?D『Nictイオノ』
赤10(稚内0、国分寺1、山川8、沖縄1)
山川の赤が異常。


?E『篠原情報(11/10 14:16)』
今日未明、10日1時に太陽の北西端の向こう側でM2.0の中規模フレアが発生しました。
2日前くらいに沈んで行った2891黒点群の領域で発生したのではないでしょうか。
本当の規模はM2よりも大きかった可能性があります。


続く。

No.237345 2021/11/10(Wed) 23:45:17
耳鳴りが、強さが増してきました。 / 西東京人
現在、東京多摩北東部の自宅に居ます。

耳鳴りが強くなってきました。
私のオヤジも、ちょっと、霊感があるのですが、最近、関東大震災が近いと言い始めています。

No.237344 2021/11/10(Wed) 22:11:17
ガンマ線 / コスモス@清瀬市
11/10 19時過ぎ頃から 10分間 平常値−17.5% という強いマイナスを記録しました
https://tokaiama.bbs.fc2.com/

No.237343 2021/11/10(Wed) 22:07:24
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、10日のラドン値は、1631−1661−925−921㏃で推移しています。
大阪東部観測点 最高値更新と740㏃急落です。

No.237342 2021/11/10(Wed) 21:54:58
諏訪之瀬島で噴火、噴煙の高さ700メートル 鹿児島・十島村 / @桜紙吹雪
十島村・諏訪之瀬島の御岳で9日、午後11時までに噴煙量が中量以上の噴火が1回あった。福岡管区気象台によると、噴煙の高さは700メートル。大きな噴石の飛散は確認されていない。気象台は警戒レベル3(入山規制)を継続している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc96e24182d89f75d620374a490c24bacb0a4500

No.237341 2021/11/10(Wed) 21:21:25
CASIO JS-25第1,第2に異常【【警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
11/10 16:13点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)の前者に極めて稀な表示【点検内容に注目】,後者に極めて、極めて稀な現象。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.15999。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.237340 2021/11/10(Wed) 18:53:27
人生で一番忙しい日が、一番の危険日か? / 日月面Xジェンダー
朝から黒人留学生の職探しから生活の面倒まで走り回っていて、灯油の高騰もあり、慌てて18リットルほど買いに行ったら、側面に亀裂が入っていました。
ホームセンターで給油中に気がつきましたが、2リットルほどこぼして、横向きに車に積んで自宅で入れ替えました。
こんな様々なアクシデントはほぼ毎日ありましたが、明日も何が起こるか分からないので、油断は禁物です。

No.237339 2021/11/10(Wed) 17:38:08
パソコン、他 / 東京都からでした。
14時台:セキュリティーのバックアップ100%で終わりかけていてフリーズしてしまい、そのまま本体も全部消えてしまった。4分後になって本体が出て来た。
17時前:フリーズ。アプルケーションが応答してないとなる。
17時過ぎ:セキュリティー本体も消えてしまった。
スタートボタンからOFFにしている時に後ろで何かが4つほど出て来て、すぐに消えてしまった。
左下のセキュリティーのアイコンが紙のような白いアイコンに変わっていた。
セキュリティーの本体が出ていたので最適化からOFFにするが、シャットダウンにも時間がかかってフリーズしているようだった? CDの挿入口を動かしてOFFになった。
OFFまで4分かかり、全体でフリーズになってから16分もかかった。。
ONにしてからも時間が掛かった。左下のセキュリティーのアイコンは白いままでピン止めから消そうとして普通のアイコンに戻った?
入力文字も出るのが遅かったり変換にも時間がかかってイライラしていた。。
時間ばかりかかる。。

11日
21時54分:右耳にキィーーーーーーーーー音の耳鳴りが気が遠くなるような感じであった。(東〜南西方面?)

No.237338 2021/11/10(Wed) 17:37:52
日本各地で廃墟(家屋、店舗、工場、農場、各種インフラ等)が急増している理由は「自然災害」ではありません / 牡丹鍋
総務省統計局が公表している「1985年国勢調査」と「2019年人口推計」のデータを用いて、1985年→2019年における各都道府県の年代別人口の変化割合を算出した結果が以下の表です。(※転載自由)

■1985年10月1日国勢調査→2019年10月1日人口推計<年代別人口変化割合>
北海道 9歳以下 -52.3% 10代 -50.9% 20代 -38.2% 30代 -42.9% 40代 -8.3% 50代 -4.2% 60代 +67.8% 70代 +172.1% 80歳以上 +502.2%
青森県 9歳以下 -60.2% 10代 -55.9% 20代 -50.3% 30代 -50.2% 40代 -19.9% 50代 -15.5% 60代 +55.9% 70代 +123.4% 80歳以上 +426.9%
岩手県 9歳以下 -55.9% 10代 -49.3% 20代 -42.8% 30代 -44.1% 40代 -16.5% 50代 -21.6% 60代 +40.7% 70代 +97.6% 80歳以上 +393.1%
宮城県 9歳以下 -43.5% 10代 -37.8% 20代 -19.9% 30代 -25.4% 40代 +13.6% 50代 +5.8% 60代 +83.1% 70代 +159.6% 80歳以上 +483.3%
秋田県 9歳以下 -63.1% 10代 -54.8% 20代 -56.0% 30代 -54.8% 40代 -28.4% 50代 -33.7% 60代 +27.9% 70代 +85.5% 80歳以上 +420.0%
山形県 9歳以下 -53.3% 10代 -42.9% 20代 -43.4% 30代 -42.2% 40代 -14.8% 50代 -26.9% 60代 +27.1% 70代 +68.7% 80歳以上 +348.3%
福島県 9歳以下 -54.9% 10代 -45.3% 20代 -40.7% 30代 -40.4% 40代 -7.3% 50代 -14.8% 60代 +47.5% 70代 +94.2% 80歳以上 +353.5%
茨城県 9歳以下 -44.1% 10代 -40.0% 20代 -23.3% 30代 -31.6% 40代 +8.6% 50代 +13.8% 60代 +85.4% 70代 +177.2% 80歳以上 +421.3%
栃木県 9歳以下 -44.0% 10代 -38.4% 20代 -26.1% 30代 -30.3% 40代 +14.9% 50代 +8.3% 60代 +76.6% 70代 +154.7% 80歳以上 +390.9%
群馬県 9歳以下 -44.1% 10代 -39.7% 20代 -21.8% 30代 -35.5% 40代 +5.2% 50代 +3.3% 60代 +60.0% 70代 +145.7% 80歳以上 +381.1%
埼玉県 9歳以下 -30.1% 10代 -38.6% 20代 +5.5% 30代 -17.8% 40代 +18.0% 50代 +57.2% 60代 +160.5% 70代 +358.5% 80歳以上 +723.1%
千葉県 9歳以下 -33.6% 10代 -37.5% 20代 -4.1% 30代 -21.5% 40代 +16.9% 50代 +45.5% 60代 +141.8% 70代 +319.3% 80歳以上 +613.0%
東京都 9歳以下 -18.2% 10代 -40.8% 20代 -13.5% 30代 -0.6% 40代 +28.6% 50代 +33.4% 60代 +70.7% 70代 +184.5% 80歳以上 +453.3%
神奈川県 9歳以下 -25.6% 10代 -35.0% 20代 -7.8% 30代 -14.8% 40代 +24.7% 50代 +52.3% 60代 +123.7% 70代 +305.6% 80歳以上 +671.1%
新潟県 9歳以下 -51.4% 10代 -45.7% 20代 -35.0% 30代 -41.2% 40代 -8.2% 50代 -16.8% 60代 +36.4% 70代 +86.7% 80歳以上 +364.2%
富山県 9歳以下 -46.4% 10代 -45.3% 20代 -26.7% 30代 -41.3% 40代 -3.2% 50代 -13.4% 60代 +33.0% 70代 +109.7% 80歳以上 +354.2%
石川県 9歳以下 -41.6% 10代 -41.2% 20代 -22.0% 30代 -35.8% 40代 +7.1% 50代 +0.0% 60代 +45.1% 70代 +125.0% 80歳以上 +356.5%
福井県 9歳以下 -44.5% 10代 -39.2% 20代 -32.7% 30代 -37.0% 40代 -1.9% 50代 -11.9% 60代 +40.8% 70代 +90.4% 80歳以上 +315.8%
山梨県 9歳以下 -43.9% 10代 -41.4% 20代 -30.1% 30代 -35.2% 40代 +0.0% 50代 +1.9% 60代 +43.8% 70代 +103.8% 80歳以上 +315.0%
長野県 9歳以下 -43.3% 10代 -38.8% 20代 -31.9% 30代 -35.6% 40代 +0.3% 50代 -9.9% 60代 +27.1% 70代 +95.1% 80歳以上 +324.1%
岐阜県 9歳以下 -41.7% 10代 -42.1% 20代 -26.6% 30代 -35.7% 40代 -2.1% 50代 -2.3% 60代 +56.2% 70代 +150.5% 80歳以上 +382.1%
静岡県 9歳以下 -41.8% 10代 -40.2% 20代 -28.8% 30代 -32.8% 40代 +0.2% 50代 +6.3% 60代 +74.2% 70代 +174.0% 80歳以上 +407.5%
愛知県 9歳以下 -26.0% 10代 -34.9% 20代 -7.2% 30代 -14.3% 40代 +18.8% 50代 +32.9% 60代 +98.4% 70代 +229.6% 80歳以上 +513.3%
三重県 9歳以下 -38.9% 10代 -39.1% 20代 -21.3% 30代 -29.7% 40代 +2.4% 50代 +0.4% 60代 +56.0% 70代 +126.0% 80歳以上 +325.0%
滋賀県 9歳以下 -25.4% 10代 -22.3% 20代 +2.1% 30代 -12.2% 40代 +34.4% 50代 +26.8% 60代 +90.1% 70代 +164.5% 80歳以上 +404.5%
京都府 9歳以下 -41.3% 10代 -45.0% 20代 -18.7% 30代 -32.4% 40代 +1.9% 50代 +6.3% 60代 +55.5% 70代 +140.7% 80歳以上 +335.2%
大阪府 9歳以下 -38.8% 10代 -46.9% 20代 -21.9% 30代 -30.7% 40代 -2.7% 50代 +14.6% 60代 +80.3% 70代 +224.4% 80歳以上 +521.6%
兵庫県 9歳以下 -37.9% 10代 -40.6% 20代 -23.6% 30代 -31.9% 40代 +3.9% 50代 +8.8% 60代 +70.7% 70代 +170.3% 80歳以上 +399.0%
奈良県 9歳以下 -42.9% 10代 -42.9% 20代 -26.2% 30代 -38.7% 40代 -5.6% 50代 +11.7% 60代 +82.7% 70代 +196.9% 80歳以上 +425.0%
和歌山県 9歳以下 -50.0% 10代 -49.4% 20代 -40.2% 30代 -44.8% 40代 -17.8% 50代 -19.3% 60代 +26.9% 70代 +91.4% 80歳以上 +274.1%
鳥取県 9歳以下 -46.4% 10代 -40.0% 20代 -37.1% 30代 -37.9% 40代 -5.1% 50代 -22.1% 60代 +32.3% 70代 +75.6% 80歳以上 +264.7%
島根県 9歳以下 -47.6% 10代 -44.4% 20代 -35.4% 30代 -42.7% 40代 -14.0% 50代 -32.5% 60代 +12.5% 70代 +61.4% 80歳以上 +240.0%
岡山県 9歳以下 -38.8% 10代 -39.9% 20代 -16.1% 30代 -31.5% 40代 +0.4% 50代 -12.0% 60代 +42.7% 70代 +106.6% 80歳以上 +272.5%
広島県 9歳以下 -38.1% 10代 -41.1% 20代 -21.8% 30代 -32.9% 40代 +2.0% 50代 -1.2% 60代 +49.0% 70代 +138.1% 80歳以上 +317.7%
山口県 9歳以下 -50.5% 10代 -50.0% 20代 -34.7% 30代 -46.2% 40代 -18.1% 50代 -27.9% 60代 +25.5% 70代 +98.0% 80歳以上 +278.0%
徳島県 9歳以下 -50.9% 10代 -47.9% 20代 -40.6% 30代 -44.4% 40代 -11.0% 50代 -24.4% 60代 +37.0% 70代 +88.9% 80歳以上 +295.2%
香川県 9歳以下 -43.6% 10代 -42.7% 20代 -29.2% 30代 -39.6% 40代 -0.7% 50代 -16.7% 60代 +36.1% 70代 +101.5% 80歳以上 +274.1%
愛媛県 9歳以下 -49.3% 10代 -47.6% 20代 -39.9% 30代 -43.5% 40代 -9.9% 50代 -19.4% 60代 +34.2% 70代 +96.8% 80歳以上 +270.0%
高知県 9歳以下 -52.4% 10代 -48.2% 20代 -42.2% 30代 -48.8% 40代 -14.5% 50代 -29.2% 60代 +18.4% 70代 +82.5% 80歳以上 +218.5%
福岡県 9歳以下 -31.8% 10代 -35.2% 20代 -15.8% 30代 -24.6% 40代 +13.1% 50代 +6.2% 60代 +77.0% 70代 +156.8% 80歳以上 +368.1%
佐賀県 9歳以下 -43.7% 10代 -38.9% 20代 -34.6% 30代 -34.6% 40代 -2.8% 50代 -13.8% 60代 +44.6% 70代 +76.8% 80歳以上 +260.9%
長崎県 9歳以下 -52.4% 10代 -51.6% 20代 -45.2% 30代 -47.0% 40代 -15.7% 50代 -19.6% 60代 +39.2% 70代 +90.2% 80歳以上 +294.6%
熊本県 9歳以下 -39.2% 10代 -38.2% 20代 -33.6% 30代 -33.5% 40代 -4.3% 50代 -14.2% 60代 +44.1% 70代 +87.8% 80歳以上 +282.0%
大分県 9歳以下 -46.4% 10代 -44.3% 20代 -33.6% 30代 -39.4% 40代 -9.1% 50代 -22.1% 60代 +38.0% 70代 +97.5% 80歳以上 +296.9%
宮崎県 9歳以下 -46.2% 10代 -42.2% 20代 -40.1% 30代 -42.0% 40代 -8.7% 50代 -17.8% 60代 +53.3% 70代 +112.1% 80歳以上 +340.7%
鹿児島県 9歳以下 -45.5% 10代 -43.5% 20代 -40.5% 30代 -37.6% 40代 -8.8% 50代 -21.5% 60代 +32.6% 70代 +61.8% 80歳以上 +264.0%
沖縄県 9歳以下 -21.2% 10代 -23.2% 20代 -13.4% 30代 -6.8% 40代 +49.6% 50代 +53.0% 60代 +167.6% 70代 +163.0% 80歳以上 +329.2%
※出典:「人口推計」(総務省統計局)

ご覧の通り、1985年→2019年の間に19歳以下の人口が増えた都道府県は「ゼロ」です。
1985年→2019年の間に20歳代の人口が増えたのは埼玉県と滋賀県の「2県」のみです。
1985年→2019年の間に30歳代の人口が増えた都道府県は「ゼロ」です。
1985年→2019年の間に40歳代の人口が増えたのは宮城県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、石川県、長野県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、兵庫県、岡山県、広島県、福岡県、沖縄県の「20都府県」です。
1985年→2019年の間に50歳代の人口が増えたのは宮城県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、石川県、山梨県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、福岡県、沖縄県の「20都府県」です。
また、1985年→2019年の間に全都道府県で60歳以上の人口が増えています。

さらに、1985年→2019年の間に北海道、青森県、岩手県、秋田県、山形県、福島県、新潟県、富山県、福井県、岐阜県、和歌山県、鳥取県、島根県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県の「24道県」では50歳代までの若年層や中年層の全ての世代が減っていることが分かります。
子供を産める若い女性が減っていることや、地元にろくな現金収入源が無い、もしくは生活が不便、高齢者だらけで地域に活気が無いといった理由で、地方の人々が都会へ出て行くためです。

地方に住み車で移動していると、かつては田畑として耕されていたのに広大な雑草地帯になってしまっている平地、一見すると普通の家屋なのに親族がたまに訪れて掃除しているだけの空き家、親族からも見放されて雑草や雑木が生い茂っている家屋、かつては灯りがともり普通に営業していたドライブイン、カラオケボックス、喫茶店、商店の廃墟、解体されて更地になってしまった工場やガソリンスタンド、廃止されて10年以上経つのにそのまま残っているローカル線の鉄橋など本当に色々なものを目にします。
経済的に余裕がある人達が使わなくなった家や建物を解体しているので、地方では空がだんだん広く感じられるようになっています。

これから都会の人々の高齢化がどんどん進んでいって地方の観光地を訪れる客が減っていくことを考えると、観光需要で辛うじて生き延びている地方の未来を想像することさえ恐ろしくなります。
「あそこ(地元の有名レジャー施設)が閉鎖されたら、この地域は終わり。」と言っている地元住民も居ます。
数年前までインバウンド消費の恩恵をもたらしていた韓国や中国、台湾なども日本を追うように少子高齢化が進んでおり、これらの国々では実際に子供や若者の人口がどんどん減っています。
50年後には無人地帯になってしまっている地方集落も多いことでしょう。

ワクチン騒動でも問題になっていますが、やはりキーワードは「人口削減」なのでしょう。
つまり、少子高齢化は世界支配層のシナリオ通りということです。

No.237336 2021/11/10(Wed) 15:09:38
全18526件 [ ページ : << 1 ... 633 634 635 636 637 638 639 640 641 642 643 644 645 646 647 ... 927 >> ]