[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

68号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5468  '22 2/16

?@『本日の地震1回』
16日 02時58分 福島県沖 M4.4 震度2

16日の月齢14.3。


?A『本日は関東に「赤単」一つ、関東のそれは曲者』
曲者は、福島県沖 M4.4 震度2だった。

天秤棒効果も効いたようである。
再掲、昨日の天秤棒効果。
天気図により列島中部から北海道までかなりの天秤棒効果が加わるものとみられ要注意である。


?B『篠原情報( 2/16 12:48)]
M1.3の中規模フレアが発生しました。太陽の向こう側で大きいフレアが発生しています。
16日3時に太陽の北西の端近くの2941黒点群でM1.3が発生しました。
このMフレアの直後、太陽の向こう側で規模の大きいフレアが発生しています。
GOES衛星SUVI 304の動画を掲載します。
北西の端からプロミネンスが激しく噴き出す様子が見えています。
太陽を左斜めから観測しているSTEREO Ahead衛星ではフレアの領域が太陽の東端のすぐ向こうくらいだった様でEUVI 195では、爆発の様子がある程度見えています。
そして、COR2では、太陽の左に向かってCMEが激しく飛び出す様子が観測されています。
太陽の向こう側なので地球への影響はありませんが発生が10日ほど遅れていれば太陽の中心付近で発生して様々な影響が見られたでしょう。
太陽風は390kmと低速になりつつあります。
磁場強度は、4nTと平均的な状態です。


?C『巨大なファーサイド爆発:太陽の向こう側で何かが大爆発(SW COM)』
STEREO-A衛星は、2月15日の後半に出現した壮大なCMEを記録した。
このCMEは地球の方向ではなく、他の惑星に向かって遠ざかって行った。
しかし、このようなCMEが地球直撃の場合、それは非常に強い地磁気嵐を引き起こす可能性が大である。
STEREO-Aは又、爆風部位からの噴出煙を観察した。それは40万キロ以上の長さ達している。
この爆発の原因は何ですか?ヘリオシズム学は手がかりを提供します。
NASAの太陽ダイナミクス観測所は、太陽の表面の振動を分析すること略。


?D『人工衛星への被害』
地震ニュースへ続く。

No.238449 2022/02/17(Thu) 00:06:34
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、16日のラドン値は、52-56-52-56-59㏃で推移しています。大阪東部観測点
No.238448 2022/02/16(Wed) 23:02:30
諏訪之瀬島で爆発5回、噴火8回 噴煙最高1800メートル 大きな噴石400メートル飛ぶ / @桜紙吹雪
十島村諏訪之瀬島の御岳で15日、午後11時までに爆発が5回、噴煙量が中量以上の噴火が8回あった。福岡管区気象台によると、噴煙の高さは最高1800メートル。大きな噴石が南西に400メートル飛んだ。噴火警戒レベルは3(入山規制)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cfb6397e2c831698fd64a1ea0632254e2811a3a

No.238447 2022/02/16(Wed) 22:26:46
(No Subject) / 中央
音を聴いてて、嫌な感じです。注意に思える。
No.238446 2022/02/16(Wed) 11:47:37
(No Subject) / 中央
強く成りました。ゴトゴトゴトゴトと動いています。
鼓膜がフルフルしています。

No.238445 2022/02/16(Wed) 05:21:35
2月17日のフリーはバンクーバ以来の疑惑 / 1999ニャン虎ダムス2022
トカラで有感が起きたので例の如くトカナを見たら、これしかネタはなかった。
【緊急】2月18日まで巨大地震に超要注意! 太陽フレア・満月・天体配置・予言… 悪夢の条件が整った
https://tocana.jp/2022/02/post_230472_entry.html
★このモモジーの新型予測こそ、的中実績ゼロの過去の汚名を帳消しにする日本終了大震災から読者を救う快挙となるか?
予備掲示板もやっとアクセス66666も秒読みですが、過去の事例と合わせた定番予測とも一致しています。
平成22年2月22日(2010年)の5日後に起きたチリと日本の大地震。
2010年2月27日3時34分、チリ中部地震M8.8(世界史上6番目の地震)
2010年2月27日5時31分頃沖縄本島近海M6.9震度5弱
2010年2月26日、日本中が注目した浅田真央とキム・ヨナ 涙の銀メダル、口を突いた「悔しい」の真意
https://news.yahoo.co.jp/articles/819770695121138abbc60b546c851a18bbbcfac1

No.238444 2022/02/16(Wed) 00:25:53
67号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5467  '22 2/15

?@『本日の地震3回』
15日 22時59分 トカラ列島近海 M3.2 震度2
15日 04時17分 奄美大島沖 M4.3 震度2(最大)
15日 02時34分 茨城県沖 M3.2

14日の月齢13.3。


?A『[宇宙天気速報] M1.0 の中規模フレアへ発達』
送信日時: 2022年2月15日 4:01
宛先: ja7hoq@jp
先ほどのフレアは、 M1.0 へ達する中規模フレアになりました。開始時刻は 2/15 02:04 JST です。
X線の強度は 2/15 02:31 JST に最大に達しました。



?B『【放射線帯電子に関する臨時情報(2022年2月15日 03時30分JST)】
差出人: 情報通信研究機構宇宙天気予報センター
送信日時: 2022年2月15日 3:30
宛先: ja7hoq@.jp
【放射線帯電子に関する臨時情報(2月15日 03時30分JST)】
衛星観測によると、静止軌道における2MeV以上の電子の24時間フルエンスが、2月14日18時UTに3.8x10^8[個/cm^2/sr]を超えて、高いレベルに達しました。


?C『篠原情報( 2/15 13:00)』
M1.0の中規模フレアが発生しました。
太陽風は、速度が420kmに下がり平均的な速さになっています。
磁場強度も5nTと平均的です。


?D『昨日と本日のイオノ』
昨日は4か所ともゼロ、本日は関東に「赤単」一つ。
関東のそれは曲者!!


?E『天秤棒効果』
18時の天気図を見ると二つの強い高気圧に挟まれ、日本海の02hpaの低気圧と太平洋岸の08hpaが北上している。
これにより列島中部から北海道までかなりの天秤棒効果が加わるものとみられ要注意である。



?G『北朝鮮の核実験場付近で地震相次ぐ 韓国気象庁「自然地震」』
略。。

人工地震ではなく、自然地震と判断した。
尚、これ以外にも同地では数回の地震が発生しており、不気味な沈黙を保っている「白頭山」の火山活動と関係しているかもしれない。

No.238443 2022/02/16(Wed) 00:08:29
北朝鮮の核実験場付近で地震相次ぐ 韓国気象庁「自然地震」 / 権兵衛
北朝鮮の核実験場付近で地震相次ぐ 韓国気象庁「自然地震」
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%81%AE%E6%A0%B8%E5%AE%9F%E9%A8%93%E5%A0%B4%E4%BB%98%E8%BF%91%E3%81%A7%E5%9C%B0%E9%9C%87%E7%9B%B8%E6%AC%A1%E3%81%90-%E9%9F%93%E5%9B%BD%E6%B0%97%E8%B1%A1%E5%BA%81-%E8%87%AA%E7%84%B6%E5%9C%B0%E9%9C%87/ar-AATRdeK?ocid=msedgntp#image=1

No.238441 2022/02/15(Tue) 22:41:23
諏訪之瀬島で爆発 噴煙高さ1300メートル、大きな噴石400メートル飛ぶ / @桜紙吹雪
 十島村諏訪之瀬島の御岳で14日、午後11時までに爆発が3回、噴煙量が中量以上の噴火が5回あった。観測した噴煙の高さは最高1300メートル。大きな噴石が南東に400メートル飛んだ。13日は1回爆発した。警戒レベルは3(入山規制)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1a86445d4c550077c3f3228cd1d65b137305fa7

No.238440 2022/02/15(Tue) 22:24:02
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、15日のラドン値は、52-56-52㏃で推移しています。大阪東部観測点
No.238439 2022/02/15(Tue) 22:13:57
衛星画像 / フォッサマグナ
関東・栃木県周辺に大気重力波が発生。要注意。
https://kuroshio.eorc.jaxa.jp/ADEOS/mod_nrt_new/data/tric/nrt/day/202202/1501/MOD02QKM_A202202150113TE_01201_01001_Tokyo.jpg

No.238438 2022/02/15(Tue) 21:18:55
(No Subject) / 中央
強くなっています。ゴソゴソと動いています。鼓膜がフルフルしています。
No.238437 2022/02/15(Tue) 16:51:09
この頃揺れています / 木更津@千葉
かすかにですが、ふるふると揺れを感じることが多くなりました。
近づいているのかもしれません。

それから「うさぎ」さんを中傷するのはやめて下さい。
長年見ていますが、確実に変化をとらえておられます。

No.238436 2022/02/15(Tue) 10:25:48
CASIO DS-120第4の電卓実験で異変[月毎の一覧表] / 埼玉「うさぎ」
◆ 過去ログ入りして、追記が出来なくなりましたので、再度書き込みます。
 当面、下記一覧は毎日更新することにしました。⇒【3/16 5:37更新】

◆ 【ご参考】: 311と大気中ラドン濃度について
↓下記の中のグラフをご覧下さい。
https://yoshihide-sugiura.hatenablog.com/entry/2020/06/13/002615?_ga=2.209955413.1323329936.1589727482-126861778.1589727482
◆ 当掲示板の下記の一覧表と見比べてみて下さい。

CASIO DS-120第4電卓(電源はソーラーのみ)の指向性確認実験で観察回数が激減中。

[参考]: ↓実験開始以降の月毎の合計
**月[2008][2009][2010][2011][2012][2013][2014][2015][2016][2017]2018]2019]2020]2021]2022年
01月[====][*419][1053][*623][*350][*329][*845][1944][1490][1612]1481]1338]*666]*404]*280回
02月[====][*446][*673][*531][*300][*432][1337][1933][2096][1408]1399]1049]*471]*290]*265回
03月[====][*915][*775][*589][*374][*446][1076][1543][2176][1607]1130]*707]*396]*220]==92回(←3/15分迄)
04月[2116][*736][*909][*866][*376][*509][*584][*751][*893][1151]*591]*427]*245]**51]====回
05月[3634][*263][*367][*364][*569][*374][*538][*554][*381][*522]*438]*280]*195]*132]====回
06月[*159][*212][*298][*279][*492][*544][*582][*541][*497][*552]*530]*370]*372]*211]====回
07月[*110][*230][*252][*273][*730][*530][*621][*507][*529][*600]*632]*428]*416]*286]====回
08月[*269][*208][*126][*325][*778][*528][*665][*596][*466][*575]*578]*475]*389]*351]====回
09月[*273][*347][*178][*418][*975][*532][*609][*580][*490][*493]*510]*449]*422]*255]====回
10月[*272][*335][*463][*479][*877][*400][*625][*434][*421][*637]*465]*281]*146]*203]====回
11月[1173][*989][1169][*619][*255][*185][*636][*404][*651][*905]*507]*217]**49]**76]====回
12月[1020][1149][1130][*433][*379][*435][1577][*990][*963][1305]1084]*492]*264]*205]====回
合計[9026][6249][7393][5799][6455][5244]9695]10777]11053]11367]9345]6513]4031]2679]*637回(←3/15分迄)

(08/4月=4/20開始。19回分[1日複数回あり]),(08/5月=欠測2日。33回分[1日複数回あり])
(08/6月=欠測23日で7日分のみ),(08/7月=冷房なしで少ないと推測)

★ 単月で1000回以上を記録した月に注目してみる。
 
2008/04月〜2008/05月⇒2008/5/12四川省大地震M7.9(中国地震局M8.0)★
2008/11月〜2008/12月
2009/12月〜2010/01月
2010/11月〜2010/12月⇒2011/3/11三陸沖M9.0★他(東日本大震災)
2014/02月〜2014/03月
2014/12月〜2015/03月⇒2015/4/25ネパール大地震M7.8★
2016/01月〜2016/03月⇒2016/4/14=熊本地震M6.5-震度7■,4/17=同M7.3-震度7■
2017/01月〜2017/04月
2017/12月〜2018/03月⇒(2018/9/28スラウェシ中部(インドネシア)M7.5■ ユーラシアプレートだが南方過ぎる??)
2018/12月〜2019/02月⇒2021/2/13福島県沖M7.3-震度6強■(太平洋プレート内),3/20宮城県沖M6.9-5強■,5/1宮城県沖M6.8-5強■,……??

◆ 電卓実験で何を検知しているのか不明ですが、大気中のラドンを検知しているのかもしれませんね…?。
◆ 2017年から2019年の3回のピークに対応する大地震が接近している可能性を感じます。
◆ 2020年は、広く見て、2014年から2019年迄の6回のピークが、遂に終息した年と考えられますので、大地震の発生に十分な警戒が必要だと思います。

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」[63]No.15008。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.238434 2022/02/15(Tue) 05:41:38
CASIO DS-120第4の電卓実験で異変[2020年以降の一覧表] / 埼玉「うさぎ」
過去ログ入りして追記が出来なくなりましたので、再度書き込みます。
CASIO DS-120第4電卓で日課としている電卓実験の結果(3/15分)は下記のとおり。
22/3/16 5:16〜5:29 異常表示[M……]等 観察回数は3回となった(実験所要時間=13分)。実験終了時=室温20.1,湿度61%。
  【2020年】年間計[4031]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*666]=24,18,*16,14,11,10,23,22,21,19,25,*29,20,20,17,30,26,24,29,24,36,16,31,11,16,23,20,34,*20,*16,21回
02月[*471]=24,16,*18,17,23,17,18,15,13,16,15,*25,17,16,15,22,16,16,14,10,15,22,08,14,21,09,11,08,*20回
03月[*396]=16,19,*08,16,19,23,08,19,25,09,07,*10,07,14,12,33,14,20,07,10,02,03,07,12,16,06,01,14,*19,*09,11回
04月[*245]=08,11,*08,13,10,09,10,07,13,24,01,*08,10,13,11,12,06,10,04,08,05,08,03,04,04,08,05,05,*03,*04回
05月[*195]=01,05,*01,05,11,05,06,01,00,07,12,*11,12,05,10,07,06,08,07,01,02,01,03,02,16,08,07,09,*04,*12,10回
06月[*372]=06,11,*13,11,10,07,13,16,15,12,10,*26,10,12,12,15,10,13,12,14,07,07,12,10,12,08,19,15,*20,*14回
07月[*416]=15,16,*07,10,16,15,15,10,17,14,11,*19,14,09,11,13,14,08,09,17,16,20,14,12,11,15,11,14,*13,*18,12回
08月[*389]=12,11,*11,13,21,15,11,10,15,13,22,*16,14,08,12,10,14,08,06,11,10,13,14,12,15,11,17,09,*13,*13,09回
09月[*422]=18,16,*14,21,21,09,16,13,13,24,10,*15,11,17,13,19,16,13,10,17,16,16,11,10,11,08,10,10,*12,*12回
10月[*146]=13,15,*11,08,08,15,10,07,01,03,07,*03,05,03,06,06,00,02,01,02,04,01,00,01,01,01,03,05,*02,*02,00回
11月[**49]=02,00,*01,01,02,00,02,02,00,01,01,*04,02,00,01,00,01,06,05,04,02,00,00,02,02,01,02,01,*02,*02回
12月[*264]=04,05,*01,03,09,02,09,04,05,06,06,*06,02,10,11,10,05,07,09,15,13,28,14,12,08,11,08,09,*10,*08,14回

  【2021年】年間計[2679]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*404]=09,06,*18,08,16,11,12,13,09,10,16,*13,16,14,15,07,15,12,16,22,08,10,18,12,15,11,17,15,*25,*04,11回
02月[*290]=08,14,*16,19,08,10,13,13,10,12,08,*12,06,06,01,21,09,14,14,07,10,02,06,09,17,12,09,04回
03月[*215]=10,16,*14,15,13,05,04,13,13,21,03,*04,08,11,09,05,02,01,06,02,01,11,07,01,03,00,02,04,*03,*03,05回
04月[**51]=02,04,*01,01,00,00,02,01,00,01,03,*00,01,06,00,03,03,04,03,02,02,02,03,01,02,00,01,00,*02,*01回
05月[*132]=02,03,*02,00,03,07,02,05,09,04,04,*02,03,01,00,04,06,09,01,04,03,02,05,13,08,03,01,07,*06,*03,10回
06月[*211]=04,04,*04,04,05,07,08,04,04,09,06,*09,16,11,10,05,02,09,06,08,07,05,09,07,03,05,05,13,*12,*10回
07月[*286]=11,07,*04,03,12,13,05,16,07,06,04,*07,14,17,09,11,12,12,11,09,11,05,09,07,10,05,07,08,*08,*19,07回
08月[*351]=07,11,*09,12,19,05,14,13,05,07,08,*18,16,10,09,08,09,15,11,08,12,14,16,12,16,18,08,08,*08,*09,16回
09月[*255]=09,14,*15,06,06,06,05,03,11,09,18,*12,11,05,07,11,05,07,10,09,11,08,07,10,12,02,07,04,*09,*06回
10月[*203]=07,13,*05,12,03,07,10,06,09,08,18,*13,16,11,14,12,07,04,03,06,02,04,00,01,00,00,03,02,*01,*01,05回
11月[**76]=03,04,*05,05,01,04,03,01,04,01,05,*03,01,01,01,00,03,01,02,02,01,01,01,01,02,03,04,03,*00,*10回
12月[*205]=11,04,*07,03,08,06,03,12,04,05,03,*03,08,10,11,04,05,07,05,11,03,10,08,05,05,08,03,06,*12,*09,06回

  【2022年】中間計[637]  (実験開始以降の月毎の合計は別表をご参照)
**月[単月合計]=→以下は日付→……(尚、1日複数回実施分は小さい数値は合計に入れず)(**=欠測)
**月[****]=01,02,*03,04,05,06,07,08,09,10,11,*12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,*29,*30,31日
01月[*280]=12,12,*08,09,13,18,14,08,03,10,14,*11,06,14,05,06,10,13,09,09,08,08,04,07,11,05,01,09,*04,*09,10回。
02月[*265]=11,14,*08,13,15,09,16,07,11,09,09,*05,08,08,06,10,05,10,01,14,09,15,11,08,12,09,06,06回。
03月[**92]=08,20,*06,05,11,03,05,15,04,06,02,*01,00,03,03回←[3/15分迄]

★ 20/10/8分=7回辺り以降、観察回数が前月同日比、激減しているのが、非常に気になる。

 【特記事項】
◆ 2008/4月に実験開始以降、2020/11月が最大の落ち込みでした。
◆ 表示観察回数の激減が大きな地震の前兆である可能性(2021年分)
(1)21/1/29分の25回から1/30分が4回へと激減(1/31 02:48〜03:02)【4/25=0.160】⇒2/13 23:07福島県沖M7.3-6強■(13日後)。
(2)21/3/10分の21回から3/11分が3回へと激減(3/11 23:25〜23:40)【3/21=0.142】⇒3/20 18:09宮城県沖M6.9-5強■(9日後)。

◆ 当面、毎日更新していく予定です。⇒【3/16 5:36更新】
◆ 興味のある方は、当掲示板を[電卓実験](=検索用キーワード)で検索して下さい。

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」[63]No.15008。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.238433 2022/02/15(Tue) 05:36:58
66号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5466  '22 2/14

?@『本日の地震6回』
14日 22時37分 千葉県 M4.4 震度2(最大)
14日 17時10分 若狭湾 M3.2
14日 13時09分 日向灘 M3.4 震度2
14日 11時48分 宮古島近海 M4.2
14日 05時26分 熊本県 M2.3
14日 04時03分 鹿児島県 M3.2 震度2

14日の月齢13.3。


?A『昨日の村山情報』
20時頃、東の地電流は安定で約60μAでだったが急に52μAに低下後、戻り60μAで安定した。
前回とはパターンが違うか、隣々県くらいまでの小イベントかも。


?B『小さい地震だが…』
17時10分 若狭湾でM3.2があった。
前回は日本海側だった。今回も同じ日本海側である。
新潟県の隣県は富山県、隣々県は石川県、若狭湾はその隣、隣々県くらいだったが、果たして??


?C『本日の最大』
千葉県 M4.4 震度2
関東のTECがおかしかった。

TECは11日の昼前から夜のはじめ頃にかけて中(関東方面)高緯度地域で高い状態。
TECは12日も日本各地で高い状態(●●●●●)。


?D『篠原情報(2/14 14:02)』
続く。

No.238432 2022/02/15(Tue) 00:08:22
桜島で緩やかな地殻変動「今後の情報に注意」 / @桜紙吹雪
気象台によりますと、桜島では先月22日ごろから山体膨張を示す緩やかな地殻変動が観測されているということです。
南岳では現在、噴火活動が見られていますが、さらに活発化する可能性があるとして、今後の火山情報に注意するよう呼びかけています。
https://www.mbc.co.jp/news/article/2022021400054514.html

No.238430 2022/02/14(Mon) 22:05:42
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、14日のラドン値は、52−48−52㏃で推移しています。大阪東部観測点
No.238429 2022/02/14(Mon) 21:41:25
CASIO JS-25第1,第2に異常【警戒】 / 埼玉「うさぎ」
2/14 18:10点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)の前者に極めて、極めて稀な現象、後者に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.16276。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.238428 2022/02/14(Mon) 20:10:08
最後の66666 / 1999ニャン虎ダムス2022
昨年12月9日のトカラM6.1震度5強が起きた日に、愛車の通算走行距離が、123456kmを記録した場所が、本日参拝に行ってマンゴー飴を発見した厄地蔵尊でしたが、予備掲示板の通算アクセス数が明日にでも66666になりそうです。
https://9208.teacup.com/miroku567/bbs
★愛車や掲示板のキリ番(ゾロ目や数列など)を一つの危険信号としたバロメーターにして来ましたが、次の777777になる頃はネットも消滅しているでしょう。

No.238427 2022/02/14(Mon) 17:04:35
全19599件 [ ページ : << 1 ... 635 636 637 638 639 640 641 642 643 644 645 646 647 648 649 ... 980 >> ]