[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / ・・・
米国ハーバード大学の研究グループは、マスク(布マスク・サージカルマスク)の着用が、学校など人が集まる場所では感染者数の抑制などに効果があるとの研究結果を発表。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221111/k10013887481000.html
布マスクは隙間穴が巨大でほとんど抑制効果は無いが、サージカルマスクは、マスクを着用しないよりも多少の効果があるという事。
但し、日本ではmRNAワクチン接種4回以上を強力に推進しているので後天性免疫・抗体不全症のエイズを発症し免疫機能が作用しないので、(マクロファージやキラー細胞・抗体は勿論、初期にウイルスを駆除する好中球・NK細胞=白血球=免疫細胞が作動しない)
少しのコビット19ウイルスの侵入でも容易く感染する為、サージカルマスクの着用では隙間穴が大きく多くを侵入させるので、ほとんど効果が出ないという事で、
飛沫感染のインフルエンザの流行をサージカルマスクや布マスクでも充分に抑制できていることから、
単体のコビット19ウイルス0.1μm粒子をも捕集・防護できる0.06〜0.1μm捕集(防護)率95%以上のDS2以上(DS3・DL3・RS3・RL3マスクは99.9%以上の捕集率)のマスクを着用すれば、コビット19もほとんど予防できるという事である。。。

mRNAワクチン接種を行っていない人は、好中球やNK細胞、キラー細胞などの白血球(2兆個余り)や抗体がウイルスを駆除するので、感染しにくいので、サージカルマスクでもかなりの予防効果が或る。。。
mRNAワクチン接種を行っていない人は、あらゆる感染症や癌に罹りにくいが、
mRNAワクチン接種を行っている人や糖尿病患者はサージカルマスクでは予防効果がほとんど期待できず、梅毒病などの感染症や癌、突然死に成り易い。。。

No.241381 2022/11/11(Fri) 07:31:12
(No Subject) / ・・・
11月9日に新潟県の広い範囲で謎の振動(揺れ)があったとの報告が多数あり、その後に茨城県南部で最大震度5強(M4.9)の地震が発生したが、
https://johosokuhou.com/2022/11/09/62800/
http://macroanomaly.blogspot.com/2022/11/blog-post_10.html
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2022/11/09/2022-11-09-17-40-20.html
これは中央構造線がフォッサマグナにぶつかっているので、南西→北西へのエネルギーの一部が北上して新潟県で振動を発生させたと思われるが、
石川県能登半島地震と共に、原発とmRNAワクチン接種を完全廃棄(中止)しない政府と日本人への地球ガイアの意思による明白な警告(意思表示)の、富士山東側山麓以北(以東)、石川県能登地方以東(首都圏以東〜北海道南部)の陸地の海底完全沈没(破局地殻変動)の前兆現象である。。。

No.241380 2022/11/11(Fri) 07:01:13
(No Subject) / ・・・
NY市場、外為一時1ドル140円台前半(140.205円)に、146.590→140.205の6円以上の円高進む。
https://nikkei225jp.com/fx/
株式市場終値1,201ドル43セント高、
https://nikkei225jp.com/nasdaq/
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221111/k10013887751000.html

No.241379 2022/11/11(Fri) 06:38:04
31号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5731 '22 11/10

?@『本日の地震 4回』
10日 12時27分 石川県 M3.0
10日 10時23分 千葉県沖 M4.2 震度2(最大)
10日 09時50分 和歌山県 M3.4
10日 02時47分 茨城県 M3.5 震度2

10日の月齢は16.0。


?A『昨日の最大M5の前兆追加』
1)イオノ、関東だけが最大の赤5個 略。
2)関東N嵐 警戒級 略。
3)6m帯の強力伝搬あり、反射点は関東上空 略。


4)7日のショートワッチ再掲。
地震周波数に孫5とBGノイズが出ていた。

太平洋側の海底岩盤破壊と思われると書いたが、内陸寄りの地下(深さ約50km)の岩盤破壊だった。
これにより孫5(M5)ノイズとBG(背景)ノイズが発生していたのは間違いないと思う。
孫5(M5)ノイズ、孫6(M6)ノイズやBG(背景)ノイズについてはバックナンバーの通り深い相関関係があり、観測と検証については約50年間の観測実績がある。



?C『関東N嵐』
11/10 16:30 - 18:45 2時間15分
最大 18:00 -4.4MHz 3.9MHz


?D『九州N嵐』
11/10 16:45 - 19:30 2時間45分
最大 18:30 -4.3MHz 4.9MHz


?E『沖縄N嵐警戒』
11/10 14:15 - 23:30 9時間15分
最大19:30 -8.MHz2 5.0MHz

太陽活動から地球内部のエネで電子数が減少しているのは明らか、沖縄のみに警戒級の地震警告を出したが
関東も九州も警戒するに越したことはない。この電離層嵐は危険

続く。

No.241378 2022/11/11(Fri) 00:29:43
パソコン、他 / 東京都からでした。
〜10日
午後もフリーズが多く、ノートンも「応答していない」と出る。

11日
あるサイトのお気に入り画面にすると「undefined」と出て来て画面が透明になってしまう?
✕印をクリックすると消えて見えるが初めての現象?
何回も同じで出て、そのサイトの他のものには出て来ない。
0時17分:窓の下がピキ・ピキッと音が出た? 揺れた?

No.241377 2022/11/11(Fri) 00:26:28
(No Subject) / ・・・
米国の消費者物価指数が8か月振りに8%を下回る7,7%上昇を受けて、円相場が一時5円円高の141円台後半まで買われる。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221111/k10013887611000.html

No.241376 2022/11/11(Fri) 00:23:35
(No Subject) / ・・・
11月9日水曜日のコビット19日本全国の新規感染者は世界最多(ワースト1)の8万7,410人で、前週比1万1,104人増加、
2021年11月10日水曜日199人の439倍に激増、
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data-all/
9日のキューバの新規感染者3人で、2021年11月10日413人の137.67分の1に激減、

9日の東京都コビット19新規感染者は9,012人で前週比2,665人増加、2021年11月10日22人の450.6倍に激増している。
mRNAワクチン接種4回目以降を強力に推進している日本は世界最多に成って居て、mRNAワクチン接種を止めたキューバは激減し、
日本がmRNAワクチン接種3回目以降を止めていたら9日は全国で新規感染者が1人に成っていた。。。

No.241375 2022/11/11(Fri) 00:18:40
ガンマ線 / コスモス@清瀬市
高くなってきました
https://tokaiama.bbs.fc2.com/

No.241374 2022/11/10(Thu) 22:48:12
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、10日のラドン値は、ほぼ終日33㏃の見通しです。
大阪東部観測点

No.241373 2022/11/10(Thu) 21:19:31
板の上にも3年、2011年11月11日 アセンション次元上昇予備板より / お勝手に震度バッドたんすにゴン@甲斐
大規模な地震が発生:アジア、EU、アメリカ大陸へ太平洋全域を襲う、2022年11月10日
http://takahata521.livedoor.blog/archives/16493881.html
[231243] ○業務連絡・掲示板使用期限 Name:KS・兵庫県西宮市 Date:2019/11/02(土) 00:20 
各掲示板の使用期限について再度お知らせ致します。
日付は各掲示板のご利用期限(その後停止)となりますが、何卒、ご了承ください。
◇電波時計観測掲示板 11月03日◇地震情報掲示板 11月18日
http://www2.ezbbs.net/25/smoon/
この掲示板の大変革から3年にもなりますが、「2011年11月11日 アセンション次元上昇予備板」の投稿から分かりました。
大河ドラマ『青天を衝け 第5回』安政江戸地震の被害やマグニチュードの大きさを解説!
■この日の大河ドラマ(第6回)もこの地震直後の物語でした。
発生日 1855年11月11日発生時刻、午後10時(日本標準時)
震央 日本の旗 日本 江戸直下北緯35度39分0秒
東経139度48分0秒座標: 北緯35度39分0秒 東経139度48分0秒
規模 マグニチュード 6.9-7.4最大震度 震度6:江戸被害死傷者数 死者4000人余-1万余

No.241372 2022/11/10(Thu) 21:05:27
(No Subject) / カルマ
奇形の柿の実が気になりますね
No.241371 2022/11/10(Thu) 19:59:58
(No Subject) / 中央
ゴトゴトと動き始めました。鼓膜がフルフルしています。
No.241370 2022/11/10(Thu) 19:58:28
10月10日の次は、11月10日か? / お勝手に震度バッドたんすにゴン@甲斐
2022.10.10、直近地震注意 連日TEC値が真っ赤な件 変な夢見た
夢の中で、多分ワタスは都内のビル。そうしたらビルが徐々に倒壊していき・・・
https://golden-tamatama.com/blog-entry-1011-big-one-will-hit-tokyo.html
2022/11/10 NYダウ下落 ビットコイン年初来安値を更新
https://coinpost.jp/?p=405709
10月10〜19日にはM3〜4級の震度3が3回しか起こらなかったが、某ブログが一番心配していたビットコインが急落しました。
2022.06.15、ビットコインが1/3になってしまった
ワタスが支配者層様の悪口を言ったからです。もうここらで勘弁してください。ワタスの全財産が消えてしまいます。
https://golden-tamatama.com/blog-entry-bitcoin-1-3.html
■11月7日デマを信じるより、チーズビットよりタンス預金。

No.241369 2022/11/10(Thu) 18:42:27
これから企業も役所も「優秀な若手人材」の確保がどんどん難しくなっていきます / 牡丹鍋
★高校生の就職内定率 過去最高水準<岩手県>(YouTube)

皆さんは「日本の高校生がどれだけ減っているか」をご存じでしょうか。
下の表は、高校生が「最も多かった年度」と「2021年度」の生徒数を比較したものです。

いわゆる「地方」「田舎」と呼ばれる地域の「減少率が高い」ことがわかります。

■日本の都道府県の「高校生の減少率」(最多年度→2021年度)※転載自由
---------------------------------------------------------------
北海道 高校生 1966年度 27万8192人 → 2021年度 11万5335人(-58.5%▼)
青森県 高校生 1989年度 7万1150人 → 2021年度 3万0543人(-57.1%▼)
岩手県 高校生 1966年度 6万9371人 → 2021年度 2万9980人(-56.8%▼)
宮城県 高校生 1991年度 9万4098人 → 2021年度 5万5329人(-41.2%)
秋田県 高校生 1966年度 7万0134人 → 2021年度 2万1448人(-69.4%▼▼)
山形県 高校生 1966年度 6万9970人 → 2021年度 2万7233人(-61.1%▼▼)
福島県 高校生 1966年度 10万7437人 → 2021年度 4万5647人(-57.5%▼)
茨城県 高校生 1990年度 13万7069人 → 2021年度 7万1842人(-47.6%)
栃木県 高校生 1990年度 9万7731人 → 2021年度 4万9674人(-49.2%)
群馬県 高校生 1990年度 9万1267人 → 2021年度 4万8521人(-46.8%)
埼玉県 高校生 1989年度 27万8463人 → 2021年度 16万3986人(-41.1%)
千葉県 高校生 1989年度 25万2170人 → 2021年度 14万1358人(-43.9%)
東京都 高校生 1965年度 58万4988人 → 2021年度 30万1712人(-48.4%)
神奈川県 高校生 1989年度 34万8555人 → 2021年度 19万5931人(-43.8%)
新潟県 高校生 1966年度 13万1073人 → 2021年度 5万1594人(-60.6%▼▼)
富山県 高校生 1965年度 6万5436人 → 2021年度 2万6068人(-60.2%▼▼)
石川県 高校生 1990年度 5万5793人 → 2021年度 2万9764人(-46.7%)
福井県 高校生 1965年度 4万0489人 → 2021年度 2万0701人(-48.9%)
山梨県 高校生 1965年度 4万8496人 → 2021年度 2万2717人(-53.2%▼)
長野県 高校生 1965年度 10万7257人 → 2021年度 5万2632人(-50.9%▼)
岐阜県 高校生 1989年度 10万1245人 → 2021年度 5万0563人(-50.1%▼)
静岡県 高校生 1989年度 16万8957人 → 2021年度 9万1613人(-45.8%)
愛知県 高校生 1989年度 31万0411人 → 2021年度 18万5920人(-40.1%)
三重県 高校生 1989年度 7万9172人 → 2021年度 4万4229人(-44.1%)
滋賀県 高校生 1990年度 5万5759人 → 2021年度 3万6673人(-34.2%)
京都府 高校生 1989年度 12万4262人 → 2021年度 6万6457人(-46.5%)
大阪府 高校生 1989年度 42万6706人 → 2021年度 20万7262人(-51.4%▼)
兵庫県 高校生 1989年度 24万5779人 → 2021年度 12万8298人(-47.8%)
奈良県 高校生 1990年度 6万0678人 → 2021年度 3万2530人(-46.4%)
和歌山県 高校生 1965年度 5万0273人 → 2021年度 2万3349人(-53.6%▼)
鳥取県 高校生 1965年度 3万6415人 → 2021年度 1万4321人(-60.7%▼▼)
島根県 高校生 1965年度 4万5451人 → 2021年度 1万7145人(-62.3%▼▼)
岡山県 高校生 1965年度 9万9644人 → 2021年度 4万9501人(-50.3%▼)
広島県 高校生 1965年度 13万9703人 → 2021年度 6万8044人(-51.3%▼)
山口県 高校生 1965年度 9万3021人 → 2021年度 3万0983人(-66.7%▼▼)
徳島県 高校生 1965年度 4万7289人 → 2021年度 1万6965人(-64.1%▼▼)
香川県 高校生 1965年度 6万2139人 → 2021年度 2万4657人(-60.3%▼▼)
愛媛県 高校生 1965年度 8万3054人 → 2021年度 3万1473人(-62.1%▼▼)
高知県 高校生 1965年度 3万9269人 → 2021年度 1万7139人(-56.4%▼)
福岡県 高校生 1966年度 22万6794人 → 2021年度 12万3508人(-45.5%)
佐賀県 高校生 1966年度 5万1159人 → 2021年度 2万2422人(-56.2%▼)
長崎県 高校生 1966年度 8万2788人 → 2021年度 3万4415人(-58.4%▼)
熊本県 高校生 1966年度 8万9807人 → 2021年度 4万4284人(-50.7%▼)
大分県 高校生 1965年度 7万5542人 → 2021年度 2万9300人(-61.2%▼▼)
宮崎県 高校生 1990年度 5万6034人 → 2021年度 2万8856人(-48.5%)
鹿児島県 高校生 1967年度 10万2188人 → 2021年度 4万3029人(-57.9%▼)
沖縄県 高校生 1990年度 6万4182人 → 2021年度 4万3221人(-32.7%)

日本全体 高校生 1989年度 564万4376人 → 2021年度 300万8172人(-46.7%)
---------------------------------------------------------------
※▼▼…60%以上減少、▼…50%以上減少
※「1952年度〜2020年度の間で最も多かった年度」と「2021年度」の比較
※沖縄県は「1970年度〜2020年度の間で最も多かった年度」と「2021年度」の比較
※全日制+定時制
※国立+公立+私立
※出典:文部科学省「学校基本調査」

なお、1965年前後は「第1次ベビーブーム世代」が高校生だった時期で、1989年前後は「第2次ベビーブーム世代」が高校生だった時期です。
当時は「受験競争」という言葉が世間をにぎわせていましたが、「少子化」が進んだ現在ではほとんど聞かれなくなりました。

ちなみに、これから日本の高校生はもっともっと減っていきます。
なぜなら、日本の出生数(生まれた赤ん坊の数)がどんどん減っているからです。

下の表は、現在の高校生が生まれた「2005年」頃と「2021年」の出生数を比較したものです。

■日本の都道府県の「出生数の減少率」(2005年→2021年)※転載自由
---------------------------------------------------------------
北海道 出生数 2005年 4万1420人 → 2021年 2万8762人(-30.6%▼▼)
青森県 出生数 2005年 1万0524人 → 2021年 6513人(-38.1%▼▼)
岩手県 出生数 2005年 1万0545人 → 2021年 6472人(-38.6%▼▼)
宮城県 出生数 2005年 1万9326人 → 2021年 1万3761人(-28.8%▼)
秋田県 出生数 2005年 7697人 → 2021年 4335人(-43.7%▼▼▼)
山形県 出生数 2005年 9357人 → 2021年 5898人(-37.0%▼▼)
福島県 出生数 2005年 1万7538人 → 2021年 1万0649人(-39.3%▼▼)
茨城県 出生数 2005年 2万4244人 → 2021年 1万6502人(-31.9%▼▼)
栃木県 出生数 2005年 1万7363人 → 2021年 1万1475人(-33.9%▼▼)
群馬県 出生数 2005年 1万7134人 → 2021年 1万1236人(-34.4%▼▼)
埼玉県 出生数 2005年 5万9731人 → 2021年 4万5424人(-24.0%▼)
千葉県 出生数 2005年 5万0588人 → 2021年 3万8426人(-24.0%▼)
東京都 出生数 2005年 9万6542人 → 2021年 9万5404人(-1.2%)
神奈川県 出生数 2005年 7万6196人 → 2021年 5万8836人(-22.8%▼)
新潟県 出生数 2005年 1万8505人 → 2021年 1万2608人(-31.9%▼▼)
富山県 出生数 2005年 8973人 → 2021年 6076人(-32.3%▼▼)
石川県 出生数 2005年 1万0049人 → 2021年 7258人(-27.8%▼)
福井県 出生数 2005年 7148人 → 2021年 5223人(-26.9%▼)
山梨県 出生数 2005年 7149人 → 2021年 4966人(-30.5%▼▼)
長野県 出生数 2005年 1万8517人 → 2021年 1万2514人(-32.4%▼▼)
岐阜県 出生数 2005年 1万7706人 → 2021年 1万1730人(-33.8%▼▼)
静岡県 出生数 2005年 3万1908人 → 2021年 2万1571人(-32.4%▼▼)
愛知県 出生数 2005年 6万7110人 → 2021年 5万3918人(-19.7%)
三重県 出生数 2005年 1万5345人 → 2021年 1万0980人(-28.4%▼)
滋賀県 出生数 2005年 1万2899人 → 2021年 1万0130人(-21.5%▼)
京都府 出生数 2005年 2万1560人 → 2021年 1万5818人(-26.6%▼)
大阪府 出生数 2005年 7万6111人 → 2021年 5万9780人(-21.5%▼)
兵庫県 出生数 2005年 4万7273人 → 2021年 3万5581人(-24.7%▼)
奈良県 出生数 2005年 1万1184人 → 2021年 7751人(-30.7%▼▼)
和歌山県 出生数 2005年 7835人 → 2021年 5514人(-29.6%▼)
鳥取県 出生数 2005年 5012人 → 2021年 3708人(-26.0%▼)
島根県 出生数 2005年 5697人 → 2021年 4415人(-22.5%▼)
岡山県 出生数 2005年 1万6688人 → 2021年 1万3107人(-21.5%▼)
広島県 出生数 2005年 2万4740人 → 2021年 1万8636人(-24.7%▼)
山口県 出生数 2005年 1万1514人 → 2021年 7978人(-30.7%▼▼)
徳島県 出生数 2005年 5913人 → 2021年 4337人(-26.7%▼)
香川県 出生数 2005年 8686人 → 2021年 6223人(-28.4%▼)
愛媛県 出生数 2005年 1万1528人 → 2021年 8011人(-30.5%▼▼)
高知県 出生数 2005年 5916人 → 2021年 4090人(-30.9%▼▼)
福岡県 出生数 2005年 4万3421人 → 2021年 3万7540人(-13.5%)
佐賀県 出生数 2005年 7508人 → 2021年 5853人(-22.0%▼)
長崎県 出生数 2005年 1万2148人 → 2021年 8862人(-27.0%▼)
熊本県 出生数 2005年 1万5645人 → 2021年 1万2670人(-19.0%)
大分県 出生数 2005年 9780人 → 2021年 7327人(-25.1%▼)
宮崎県 出生数 2005年 9738人 → 2021年 7590人(-22.1%▼)
鹿児島県 出生数 2005年 1万4834人 → 2021年 1万1618人(-21.7%▼)
沖縄県 出生数 2005年 1万6115人 → 2021年 1万4535人(-9.8%)

日本全体 出生数 2005年 106万2530人 → 2021年 81万1622人(-23.6%▼)
---------------------------------------------------------------
※▼▼▼…40%以上減少、▼▼…30%以上減少、▼…20%以上減少
※外国人(外国籍者)を含まない
※出典:厚生労働省「人口動態統計(確定数)」

16年後の「2038年」頃には「秋田県」の高校生は現在よりも約4割ほど減っているでしょう。
ということは、高校の統廃合がこれから進んでいくことになりますし、「鉄道」や「バス」などの通学利用者も減っていくことになります。

日本各地の「ローカル鉄道」や「ローカルバス路線」を運営している事業者が「危機感」をいだいている理由がよくおわかりいただけると思います。
テレビやラジオなどの放送局は「少子化」の話題をできるだけ避けていますが、日本は着実に「縮小衰退」の道を歩んでいるのです。

子供や若者の少ない現在の日本が「巨大震災」や「第三次世界大戦」に巻き込まれた場合、果たしてどうなるでしょうか。
子供や若者も巻き添えになって滅亡してしまう可能性が高いのではないでしょうか。
(外国にカネを吸い上げられて落ちぶれた日本は世界支配層にとって何の魅力もない→日本がどうなろうと知ったことではない。)

No.241368 2022/11/10(Thu) 15:40:12
忘れた頃の徳島ラーメン(欽ちゃんヌードル) / お勝手に震度バッドたんすにゴン@甲斐
【速報】街中に体長1.5mの“大人”イノシシ現る 男子児童かまれるなど6人けが、パトカーに体当たり“逃走中”徳島・小松島市
https://news.yahoo.co.jp/articles/643cf938d306a71375e1c2a5f051e47b25ac185e
連日報道されて来た徳島県のイノシシ騒動は、徳島県の猪子というアーティストにもつながり、台湾大地震が起きた日に撮影した徳島ラーメンの上には台湾ラーメンもありました。

10月10日(月)NHK総合 朝7:30 - 7:55 インタビューしてもらいました。猪子寿之@inoko21
https://twitter.com/inoko21/status/1578092983731507200
今朝のNHKの顔は希少な「猪」を含んだ苗字の徳島県徳島市出身のアーティストで、1985年に開通した当時日本一長く、鳴門の渦潮が見れる特別な橋がバックに映っています。
世界もクリミア橋爆破テロで揺れていますが、台湾大地震が起きた日にスーパーで発見した欽ちゃんヌードルの徳島ラーメンの写真を撮っていました。
2022年09月18日15時44分頃台湾付近石垣島の西南西340km付近 M7.3(震度6強)
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2022/09/18/2022-09-18-15-44-49.html
■台湾大地震が起きたのは、徳島ラーメンの写真を撮った同日12時27分でしたので、3時間17分後に発生しましたが、大鳴門橋が倒壊するような大地震が起こるサインなのか?

No.241367 2022/11/10(Thu) 15:20:05
昨日の震度5強やM7にも無警戒だったが / お勝手に震度バッドたんすにゴン@甲斐
2022-11-06 00:01:00、世見(松原照子)地図見て11/6地震が心配
https://ameblo.jp/shinzitunosekai/entry-12773099705.html
2022-11-10 00:01:00、世見(松原照子)千島、南海、首都地震心配
35年以上前から心配と書き続けている首都直下地震、南海首都、富士山噴火いつか必ず起きますよ、、
https://ameblo.jp/shinzitunosekai/page-3.html
地震予知の大本命のブログを毎日検証しているブロガーの感想です。

No.241366 2022/11/10(Thu) 12:32:41
ガタガタ県とクサイ県 / お勝手に震度バッドたんすにゴン@甲斐
新潟市を中心に謎の振動? 県や市に問い合わせが相次ぐ SNS上でも《新潟》11/9(水) 17:35
「鉄筋アパートだけどガタっと揺れた」「地震でもないのに、窓がガタガタ言ってる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed98ef68e8204085346e80a26ab22bfdc2048440
2022-11-09「長期前兆No.1778」続報No.343を更新しました
http://www.jishin-yohou.com/99_blank003006.html
昨夜の新潟のガタガタ現象は、ニイガタだからガタガタする地名だと思いますが、自然界のイタズラは首都圏の異臭のように、悪臭地域には蓋をしたくなるメッセージでしょう。
串田氏前兆が昨夜更新されましたが、上信越地方専門なので最短11月末まで安全宣言のようです。
地震前兆振動@板橋区@yurerukamo
12時間まだ地震は発生していませんが、現在ひどく激しい上下振動を感じます。注意してください。
https://twitter.com/yurerukamo
ガッターマン前兆の毎日の頻度はわかりませんが、東京は彼の管轄かも知れません。

No.241365 2022/11/10(Thu) 11:59:12
(No Subject) / ・・・
発震の時系列から検証して、南西の沖縄・九州地方(トカラ列島・奄美大島・日向灘)の地震は、中央構造線を北上し、北東の関東以北の発震につながっているのは明らかで、
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/
九州南東沖・日向灘・伊予灘の発震は中央構造線への押し込みが働いていることを現していて、兵庫県〜和歌山県や紀伊水道を通過して、木曽・伊那地方に北上し、関東地方に押し込みのエネルギーが向かっている。
茨城県南部M4.9 最大震度5強の地震の震源地も中央構造線の東端付近である。
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2022/11/09/2022-11-09-17-40-20.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E6%A7%8B%E9%80%A0%E7%B7%9A
日向灘、九州南東沖、伊予灘の発震を南海トラフ関連と予想するのは完全な過ちで、地球物理学を全く理解出来ていない白痴か馬鹿に過ぎない。。。
南海トラフ関連・東海・南海巨大・超巨大地震は、地球物理学的に2032年以前は起こり得ないのである。。。
気象庁や地震学者は、東海・南海巨大地震を警戒して40年以上経過しているが、東日本大震災や熊本県震災を全く警戒しては居なかったが、甚大な被害を出したのである。。。

No.241364 2022/11/10(Thu) 06:51:03
推理オタク、なんでも鑑定団、 / お勝手に震度バッドたんすにゴン@甲斐
昨日14時〜16時前後に地震情報サイトにアクセスできなかった謎は、通信障害とかではなく、天王星が見れなかったように、地球人80億人であろうと一人一人少し違う世界や時間に存在していて、超能力や霊能力があろうと霊やUFOや未来が見えると言っても、それを実用化したりエンタメとしてパフォーマンスを演じる事が出来なければ何の価値もありません。
自分はキモイ霊感なんて1ミリもなく、予言者なんて呼ばれたら吐き気がしますが、単なる推理オタクで何でも鑑定団の鑑定士みたいなもので、100円の価値しかない偽物と100億円の価値のある本物を見分ける才能はあると思います。
星の数ほどあるネット情報の中で、この動画サイトが1番にのし上がったと鑑定しています。(終わりのないレースなので落ちる可能性はある)
https://www.youtube.com/c/agasthiya8/videos
2022.10.25 16:00、週刊ポスト
・関東甲信地方周辺〈11月9日まで〉〈M5.0±0.5〉
・東北地方から北海道〈11月8日まで〉〈M6.0±0.5〉
・九州地方〈10月31日まで〉〈M6.0±0.5〉
https://www.news-postseven.com/archives/20221025_1805457.html?DETAIL
★被害ゼロ級のM5〜6の地震を10月25日〜11月8日前後まで長期間警戒させるより、年に数回しかない危険日(震度5強以上)を限定すべきでしょう。(100点買いの競馬の予想屋では的中しても赤字)

No.241363 2022/11/10(Thu) 02:44:02
30号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5730 '22 11/9

?@『本日の地震 6回』
9日 22時52分 茨城県 M3.4
9日 17時40分 茨城県 M4.9 震度5強(最大)
11/9 08:40 5.0M 茨城県南部(信号機さん)

9日 12時37分 日向灘 M4.4 震度2
9日 09時18分 宮城県沖 M4.1
9日 05時29分 奄美大島近海 M3.2
9日 02時38分 宮古島近海 M3.9 震度2

海外では9日 18時51分に南太平洋で大きなM7あった。

9日の月齢は15.0。


?A『本日の最大M5』
17時40分 茨城県 M4.9 震度5強
08:40 5.0M 茨城県南部(信号機さん)


?B『この前兆』
1)未精査だが昨日のイオノ、関東だけが最大の赤5個
赤10(稚内1、国分寺5、略)

2)関東N嵐 警戒。
関東上空のN嵐(1時間半継続、最大-5.4MHzシフト)で警戒級(M5〜)の警告を付けておいたがそのとおりドンピシャ(USGS)M5が発生した。

3)6m帯の強力伝搬あり、直前と昨日。反射点は関東上空。
[JA8JEP局長] 50.180 JA6ELQ 指宿市 SSB 59+.(11/9 15:02)
[JA8JEP〃] 50.017 JA6YBR/b 599。(11/9 14:39)
[JE8CIC〃] 50.0168 JA6YBR 599++(11/8 09:43)

参考)
JA6YBR/b
宮崎大学アマ無線クラブのビーコン局。
このビーコンは 50.017MHz で 365日・24時間、CW で電波を出し続けています。パソコンなどの付属機器を使うことなく、受信機さえあれば受信可能。 コンディションの把握や受信環境の確認等に利用できる。



?C『本日のNictイオノ』
赤12続く。

No.241362 2022/11/10(Thu) 00:46:28
全22690件 [ ページ : << 1 ... 646 647 648 649 650 651 652 653 654 655 656 657 658 659 660 ... 1135 >> ]