[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

運命の1月25日は、大暴落も大地震もイタズラ / 1999ニャン虎ダムス2022
NYダウ乱高下一時1100ドル安から、終り値は99ドル高
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6416174
★自然界も人間界もこのような八百長イタズラ大作戦が続いて来ましたが、長年、震度5〜6の被害の少ない地震を起こしては、何も起こらなかった11年間でした。
様々な予想屋が前兆と分析して、爆弾大予言を続けて来ましたが100%騙されてきたのです。
未来を知りたければ古代(ダニエル書)や中世(ノストラダムス)の預言を分析するしか方法はなく、現状をカンニングしても1ミリも予想にならないのが未来です。
■画像は長年、毎日のように重要と思われる番組を録画して、1月23日の同じ日に放映された「世界の何だコレミステリー」で紹介された異世界に迷い込んだ時、ツイッターは友達とつながっても電話はつながらない現象と同じミステリーが、ウルトラセブンでも異世界(日本とそっくりな世界に月が4つある)に迷い込んだケースで起きていた。
国道ナンバーからTV番組であろうと100%意図的にプログラミングされていて、この世はヤラセだと気が付かない人もいなくなるでしょう。

No.238200 2022/01/25(Tue) 07:09:22
45号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5445 '22 1/24

?@『本日の地震2回』
24日 20時38分 日向灘 M3.2  
24日 19時58分 父島近海 M4.3(最大)

24日の月齢12.7。 


?A『父島近海でM4.3』
19時58分 父島近海で。

 
?B『この前兆』
昨日と同じ。


?C『本日のイオノ』
赤4(稚内1、国分寺1、山川1、沖縄1)
山川と沖縄は一部時間帯のデータが確認できない。
未精査。


?D『篠原情報(1/24 13:14)』

続く。

No.238199 2022/01/25(Tue) 00:07:36
類似した掲示板 / 1999ニャン虎ダムス2022
たま出版の掲示板に長年投稿してきましたが、この掲示板と類似している事は、投稿者は他人の投稿は一度も読みません。
http://www.tamabook.com/SPNE/shop.cgi?iframe=./shop_html/home.html&height=700
★投稿専門と読書専門に二分していて、いちいち質問も評価もしませんが、それが最も有難い事なのです。
投稿者は情報を収集するだけで一日が終わってしまいますので、他人の投稿を読むひまがないのが現状なのです。
アクセスカウンターが6279・・・・ですが、628・・・・・になる日を待ってきましたが、あまりにも少ないアクセスになりました。

No.238197 2022/01/24(Mon) 22:22:04
牡丹鍋さん CERNのLHCの実験の影響を捉えていました。 / 埼玉「うさぎ」
CASIO MS-8Aの[E 0.0000000]系表示の観察状況一覧表 / 埼玉「うさぎ」

上記電卓(電源はソーラーのみ)の[E 0.0000000]系表示の2021年分をまとめました。
◆ 下記の過去分も是非ご覧下さい。目から鱗の成果となっています。

★ 観察一覧表(2002〜2016/2):⇒ [43]No.10647【ご参照】。(2016〜2017):⇒ [55]No.13021【ご参照】。

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.16208。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html
No.238124 2022/01/17(Mon) 21:03:50

No.238196 2022/01/24(Mon) 21:52:00
諏訪之瀬島で爆発27回 噴煙の高さ1000メートル、大きな噴石800メートル飛ぶ 鹿児島・十島村 / @桜紙吹雪
十島村諏訪之瀬島の御岳で23日、午後11時までに爆発が27回あった。福岡管区気象台によると、噴煙の高さは最高1000メートル。大きな噴石が南に800メートル飛んだ。警戒レベルは3(入山規制)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/773833706074c4c7586f31b6109a47a90480120b

No.238195 2022/01/24(Mon) 21:24:48
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、56-59-56-59㏃で、今のところ推移しています。
大阪東部観測点

No.238194 2022/01/24(Mon) 21:14:07
日向灘の後も続く「父島近海」発震 / 牡丹鍋
相変わらず「父島近海」を震源とする地震が続いています。
しかも、ずっとマグニチュード4規模をキープしており、減衰する気配がありません。
-------------------------------------------------
2022年01月24日19時58分 父島近海 60 km M4.3 震度1
2022年01月23日22時24分 父島近海 10 km M4.6 震度2
2022年01月23日13時17分 父島近海 10 km M4.7 震度1
2022年01月22日04時55分 父島近海 50 km M4.1 震度1
2022年01月18日03時37分 父島近海 60 km M4.0 震度1
2022年01月18日03時35分 父島近海 20 km M4.5 震度1
2022年01月17日02時03分 父島近海 60 km M4.3 震度1
2022年01月15日09時47分 父島近海 10 km M4.5 震度1
2022年01月14日06時55分 父島近海 10 km M4.8 震度2
2022年01月12日05時17分 父島近海 50 km M4.5 震度1
2022年01月12日02時19分 父島近海 50 km M4.5 震度2
2022年01月10日23時09分 父島近海 10 km M4.0 震度1
2022年01月04日06時09分 父島近海 70 km M6.3 震度5強
2021年12月26日22時41分 父島近海 50 km M4.9 震度1
-------------------------------------------------
https://www.jma.go.jp/

2021年8月の「福徳岡ノ場」大噴火、2022年1月の「フンガトンガ・フンガハアパイ」大噴火といい、太平洋プレートの活動活発化を匂わせます。

■「福徳岡ノ場」「父島近海」付近の海底地形(Googleマップ)
https://goo.gl/maps/HHG7svctvVcAVhDGA
太平洋プレートがフィリピン海プレートに沈み込んでいるエリア。

■「フンガトンガ・フンガハアパイ」付近の海底地形(Googleマップ)
https://goo.gl/maps/XXMgqQffKRWQkHeC6
太平洋プレートがインド・オーストラリアプレートに沈み込んでいるエリア。

では、なぜ地殻活動が活発化しているのでしょう。
---------------------------------------------------
■CERN、全長100キロの巨大加速器「FCC」建造を発表
https://ascii.jp/elem/000/001/799/1799849/
『大型ハドロン衝突型加速器(LHC)に代わる、新たな加速器の建造計画』
『FCCの計画が順調に進めば、2040年までには運用が開始される』
---------------------------------------------------
https://ameblo.jp/sekainosyoutai/entry-12021171191.html
『ネパール大地震が発生した2015年4月25日11時56分(日本時間3時)という時間に、世界最大の実験施設である欧州のLHC(大型ハドロン衝突型加速器)が大出力で稼働していた』
『地球の磁場や磁力は地殻に圧力を加えていることから、ここが大きく変化する事で地殻変動が活発化すると言われており、LHCの実験が地球環境に悪影響を及ぼす可能性は前々から指摘されていました』
『LHCを管理しているCERNのマークにはなぜか「666」の輪が書いてあるわけで、陰謀論的には滅茶苦茶怪しいと言えるでしょう』
『ちなみに、LHCは2015年4月上旬から数年ぶりに稼働を再開しました。現在はビッグバン直後に起きたことや暗黒物質の謎の解明などに取り組んでいると発表されています』
『4月に入ってから与那国島マグニチュード6.8、コスタリカ噴火、チリのカルブコ火山大噴火、ネパール大地震等の地殻変動が地球規模で観測されていますが、偶然ですよね・・・(苦笑)』
『ネパールの大地震が起きたのと、まったくの同時刻にCERNでビームの出力があげられていたことが紹介されています』
『英国王立協会の王立天文台長、Martin Rees氏は、[LHCの事故によって]世界が破滅する確率を5000万分の1と見積もっている(ある種の宝くじに当たる確率に近い)』
---------------------------------------------------
https://blog.trinity-in.com/article/419558361.html
『体調が優れないときが欧州合同原子核研究所(CERN)でLHCの実験時期と重なっているんですよね^^;』
---------------------------------------------------
■CERNがどれほど危険な実験をしているかの過去資料
http://cocorofeel.blog119.fc2.com/blog-entry-14003.html
---------------------------------------------------
■「科学は正義か悪か」CERN・シュタゲ作者・落合陽一らが会した夜
https://ascii.jp/elem/000/001/758/1758447/
『CERN openlab所長:時々、科学者は正しくないこと良くないことをやるかもしれない。しかし科学は常に正しい』
『ときどき良くないことをする人がいることは事実だが、でも科学は、より多くの設問に答えられるようになるために、止まることはない』
---------------------------------------------------

非常に怪しいですね。
コロナ禍で経済活動をストップさせることによって余った電力を一体何に使っているのでしょうか。

No.238193 2022/01/24(Mon) 20:21:22
彗星黙示録 / 1999ニャン虎ダムス2022
追記---大分県のきうたさんのサイトが見れないのが残念です。

2022-01-23、レナード彗星はこれで見納め! その「尾」を追っかけてみました!
https://sorae.info/astronomy/20220123-leonard.html
★歴史的な天変地異が起こる前兆としては、スケールが最大の宇宙からのサインですが、年末年始に望遠鏡なら見る事が出来たのです。
トンガ大噴火もまとめて面倒を見て来た天啓でしたが、果たして最後のトドメがあるのか?
■2021年12月21日にナミビアで撮影されたレナード彗星のシャープな画像

No.238192 2022/01/24(Mon) 11:42:19
国道黙示録124〜127号(1月24〜27日) / 1999ニャン虎ダムス2022
追記・・山梨県道120〜199番は欠番なので、国道124〜127を調べたら全て千葉県を走っていた。(特に気になるには館山市)
滑って転んで大分震度5強の次は、やはりスロースリップの千葉県とも重なります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%88%AC%E5%9B%BD%E9%81%93%E4%B8%80%E8%A6%A7
2017年6月20日の大分震度5強は「南海トラフ巨大地震」の前兆か!? データ&予言多数、2年以内にM9発生でオリンピックも中止!!(TOCANA2017年6月24日)
災害の夢が現実になる主婦ことスズ氏と、日本を代表する世見(予言)者の松原照子氏が揃って、「九州あるいは日本でM9の地震が起きる」と指摘しているのだ。
https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201706_post_13610/
★こんなデマもありましたが、コロナ禍以外は何も起こらない4年半が過ぎました。

No.238191 2022/01/24(Mon) 09:48:11
44号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5444 '22 1/23

?@『本日の地震9回』
23日22時24分 父島近海 M4.6 震度2
23日19時15分 日向灘 M3.7 震度2
23日19時10分 奄美大島近海 M3.6 震度2
23日14時46分 日向灘 M3.4
23日13時41分 日向灘 M3.0
23日13時17分 父島近海 M4.7(最大)
23日10時08分 青森県沖 M3.7
23日09時57分 佐渡付近 M4.4 震度2
23日00時53分 日向灘 M3.2

23日の月齢11.7。 


?A『父島近海でM4.7とM4.6』
13時17分 父島近海 M4.7
22時24分 父島近海 M4.6 


?B『この前兆』
21日のイオノ
赤6(稚内3、国分寺3、山川0、沖縄0)
関東に地震性ノイズ略、が出ている。
国分寺は全て「赤単」で太陽エネによるものではない。



?C『本日のイオノ』
続く。

No.238190 2022/01/24(Mon) 00:02:09
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、23日のラドン値は、56-52-56で推移しています。
大阪東部観測点

No.238189 2022/01/23(Sun) 21:03:17
Canon LS-51A,CASIO JS-25第1に異常表示【警戒】 / 埼玉「うさぎ」
1/23 11:43点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。後者には定例的表示の途絶え現象(18日後)が発生。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.16220,No.16221。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.238188 2022/01/23(Sun) 21:01:11
大坂なおみのまさかの敗退は? / 1999ニャン虎ダムス2022
2009年1月25日(日曜日)19時7分、朝青龍(VS白鵬)の決定戦で勝ち23度目優勝/初場所
https://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/f-sp-tp3-20090125-453754.html
2009年1月25日(日曜日)M8.2大阪神戸地震ジュセリーノ警告(死者50万人)
http://miyaufo.seesaa.net/article/112850648.html
★初場所千秋楽デマも半端ない2009年でしたが、今日も決定戦の千秋楽でした。
御嶽海が3度目V、照ノ富士3連覇逃す 阿炎12勝も決定戦ならず 初場所1/23(日) 17:56配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e818f988f9761f9c9fd93932bf862fd6940b9a04
最悪レベルのハズレ予言も気になる1月23〜27日までですが、ブラジルでは第二のジュセリーノが出現したようです。
「ノストラダムス直系の子孫」がブラジルにいると判明! 新型コロナの予言的中で一躍大注目の存在に
https://tocana.jp/2022/01/post_228542_entry.html

No.238187 2022/01/23(Sun) 20:36:36
大地震を暗示させるミステリー現象 / 1999ニャン虎ダムス2022
先ほど日テレで放映された 2020年10月の「世界の何だコレミステリーSP」の再放送ですが、詳細は以下のブログでも紹介されています。
https://ameblo.jp/otoko-bana/entry-12633023428.html
■これは正に、16時間前に書いた予言の「バーチャルリアリティがさらに進行し、人々は現実と仮想現実の区別ができなくなる」という現象です。
気になるのは311(3時11分)や1月17日(2015年)、そして2時22分や一番人気のエンゼルナンバー358のような暗号時間ですが、今年はこのような現象が頻発するという事でしょう。
どんなミステリーも世界に数人数十人もいない現象は、それが事実であろうと無視するのが人間のサガですが、これから大多数の人が体験する時代が来るのでしょう。
因みに大地震を暗示する時間が気になりますが、大分ナンバー127は大分震度5強が起きた日に試合のあったダニエルの誕生日の暗号だけならいいのですが、14時46分に日向灘の有感が起きたり、ウザイと思います。

No.238186 2022/01/23(Sun) 17:15:36
(No Subject) / 中央
ノーベル医学生理学賞受賞者で北里大特別栄誉教授の大村智氏の講演が22日、岡山市内で行われた。大村氏は自身が開発に貢献した抗寄生虫薬「イベルメクチン」について、新型コロナウイルス感染症への治療効果に自信を示した。
https://www.sanyonews.jp/article/1221093

No.238185 2022/01/23(Sun) 14:10:41
日本の少子高齢化は除雪作業にも深刻な悪影響を及ぼしています / 牡丹鍋
少子高齢化や人口減少が進んでいる日本では、地域住民の高齢化によって道路の側溝の清掃が行き届かなくなり、大雨時に落ち葉や泥が堆積した側溝から水が溢れ出すという現象がよく見られるようになっています。
また、北海道や本州の日本海側、高地等では、冬季の除雪作業にも深刻な悪影響が出るようになっています。

■悪魔な豪雪(YouTube)

『熟練の人達がね、みんな高齢化で引退しちゃったり』
『人が居なくなって、結局、運転は出来る、掃除は出来るけど、新参者が来たり』
『雪の下の事情を知らない連中達がやると、こういう事になる』
『記念館自体もバリケードはぶっ壊されるわ、ガードレールはへし曲げられるわ』
『なんか怪獣かなんかに荒らされたぐらいの勢い』
『電柱も折れた』

地域の事情を知らない外部の作業員や未熟な若手が除雪作業を行うと、公共インフラが破壊されるなど滅茶苦茶な事態になるようです。
東京圏で生まれ育った政治家・経営者・官僚等(視野狭窄者)は、地方がこういう事態に陥っていることすら正確に把握していないでしょう。(※昔の日本は地方出身者が多かったため、地方の事情に詳しい政治家・経営者・官僚も多かった。)

■日本の総人口・出生数・死亡数(※転載自由)
--------------------------------------------------------------------------
1947年 日本の総人口 7810万1千人 日本の出生数 267万8792人 日本の死亡数 113万8238人
1948年 日本の総人口 8000万2千人 日本の出生数 268万1624人 日本の死亡数 95万610人
1949年 日本の総人口 8177万3千人 日本の出生数 269万6638人 日本の死亡数 94万5444人
1950年 日本の総人口 8320万0千人 日本の出生数 233万7507人 日本の死亡数 90万4876人
1951年 日本の総人口 8457万3千人 日本の出生数 213万7689人 日本の死亡数 83万8998人
1952年 日本の総人口 8585万2千人 日本の出生数 200万5162人 日本の死亡数 76万5068人
1953年 日本の総人口 8703万3千人 日本の出生数 186万8040人 日本の死亡数 77万2547人
1954年 日本の総人口 8829万3千人 日本の出生数 176万9580人 日本の死亡数 72万1491人
1955年 日本の総人口 8927万6千人 日本の出生数 173万692人 日本の死亡数 69万3523人
1956年 日本の総人口 9025万9千人 日本の出生数 166万5278人 日本の死亡数 72万4460人
1957年 日本の総人口 9108万8千人 日本の出生数 156万6713人 日本の死亡数 75万2445人
1958年 日本の総人口 9201万0千人 日本の出生数 165万3469人 日本の死亡数 68万4189人
1959年 日本の総人口 9297万3千人 日本の出生数 162万6088人 日本の死亡数 68万9959人
1960年 日本の総人口 9341万9千人 日本の出生数 160万6041人 日本の死亡数 70万6599人
1961年 日本の総人口 9428万5千人 日本の出生数 158万9372人 日本の死亡数 69万5644人
1962年 日本の総人口 9517万8千人 日本の出生数 161万8616人 日本の死亡数 71万265人
1963年 日本の総人口 9615万6千人 日本の出生数 165万9521人 日本の死亡数 67万770人
1964年 日本の総人口 9718万6千人 日本の出生数 171万6761人 日本の死亡数 67万3067人
1965年 日本の総人口 9827万5千人 日本の出生数 182万3697人 日本の死亡数 70万438人
1966年 日本の総人口 9905万4千人 日本の出生数 136万974人 日本の死亡数 67万342人
1967年 日本の総人口 1億24万3千人 日本の出生数 193万5647人 日本の死亡数 67万5006人
1968年 日本の総人口 1億140万8千人 日本の出生数 187万1839人 日本の死亡数 68万6555人
1969年 日本の総人口 1億264万8千人 日本の出生数 188万9815人 日本の死亡数 69万3787人
1970年 日本の総人口 1億372万0千人 日本の出生数 193万4239人 日本の死亡数 71万2962人
1971年 日本の総人口 1億501万4千人 日本の出生数 200万973人 日本の死亡数 68万4521人
1972年 日本の総人口 1億733万2千人 日本の出生数 203万8682人 日本の死亡数 68万3751人
1973年 日本の総人口 1億871万0千人 日本の出生数 209万1983人 日本の死亡数 70万9416人
1974年 日本の総人口 1億1004万9千人 日本の出生数 202万9989人 日本の死亡数 71万510人
1975年 日本の総人口 1億1194万0千人 日本の出生数 190万1440人 日本の死亡数 70万2275人
1976年 日本の総人口 1億1308万9千人 日本の出生数 183万2617人 日本の死亡数 70万3270人
1977年 日本の総人口 1億1415万4千人 日本の出生数 175万5100人 日本の死亡数 69万74人
1978年 日本の総人口 1億1517万4千人 日本の出生数 170万8643人 日本の死亡数 69万5821人
1979年 日本の総人口 1億1613万3千人 日本の出生数 164万2580人 日本の死亡数 68万9664人
1980年 日本の総人口 1億1706万0千人 日本の出生数 157万6889人 日本の死亡数 72万2801人
1981年 日本の総人口 1億1788万4千人 日本の出生数 152万9455人 日本の死亡数 72万262人
1982年 日本の総人口 1億1869万3千人 日本の出生数 151万5392人 日本の死亡数 71万1883人
1983年 日本の総人口 1億1948万3千人 日本の出生数 150万8687人 日本の死亡数 74万38人
1984年 日本の総人口 1億2023万5千人 日本の出生数 148万9780人 日本の死亡数 74万247人
1985年 日本の総人口 1億2104万9千人 日本の出生数 143万1577人 日本の死亡数 75万2283人
1986年 日本の総人口 1億2167万2千人 日本の出生数 138万2946人 日本の死亡数 75万620人
1987年 日本の総人口 1億2226万4千人 日本の出生数 134万6658人 日本の死亡数 75万1172人
1988年 日本の総人口 1億2278万3千人 日本の出生数 131万4006人 日本の死亡数 79万3014人
1989年 日本の総人口 1億2325万5千人 日本の出生数 124万6802人 日本の死亡数 78万8594人
1990年 日本の総人口 1億2361万1千人 日本の出生数 122万1585人 日本の死亡数 82万305人
1991年 日本の総人口 1億2404万3千人 日本の出生数 122万3245人 日本の死亡数 82万9797人
1992年 日本の総人口 1億2445万2千人 日本の出生数 120万8989人 日本の死亡数 85万6643人
1993年 日本の総人口 1億2476万4千人 日本の出生数 118万8282人 日本の死亡数 87万8532人
1994年 日本の総人口 1億2503万4千人 日本の出生数 123万8328人 日本の死亡数 87万5933人
1995年 日本の総人口 1億2557万0千人 日本の出生数 118万7064人 日本の死亡数 92万2139人
1996年 日本の総人口 1億2586万4千人 日本の出生数 120万6555人 日本の死亡数 89万6211人
1997年 日本の総人口 1億2616万6千人 日本の出生数 119万1665人 日本の死亡数 91万3402人
1998年 日本の総人口 1億2648万6千人 日本の出生数 120万3147人 日本の死亡数 93万6484人
1999年 日本の総人口 1億2668万6千人 日本の出生数 117万7669人 日本の死亡数 98万2031人
2000年 日本の総人口 1億2692万6千人 日本の出生数 119万547人 日本の死亡数 96万1653人
2001年 日本の総人口 1億2729万1千人 日本の出生数 117万662人 日本の死亡数 97万331人
2002年 日本の総人口 1億2743万5千人 日本の出生数 115万3855人 日本の死亡数 98万2379人
2003年 日本の総人口 1億2761万9千人 日本の出生数 112万3610人 日本の死亡数 101万4951人
2004年 日本の総人口 1億2768万7千人 日本の出生数 111万721人 日本の死亡数 102万8602人
2005年 日本の総人口 1億2776万8千人 日本の出生数 106万2530人 日本の死亡数 108万3796人
2006年 日本の総人口 1億2777万0千人 日本の出生数 109万2674人 日本の死亡数 108万4451人
2007年 日本の総人口 1億2777万1千人 日本の出生数 108万9818人 日本の死亡数 110万8334人
2008年 日本の総人口 1億2769万2千人 日本の出生数 109万1156人 日本の死亡数 114万2407人
2009年 日本の総人口 1億2751万0千人 日本の出生数 107万36人 日本の死亡数 114万1865人
2010年 日本の総人口 1億2805万7千人 日本の出生数 107万1305人 日本の死亡数 119万7014人
2011年 日本の総人口 1億2779万9千人 日本の出生数 105万807人 日本の死亡数 125万3068人
2012年 日本の総人口 1億2751万5千人 日本の出生数 103万7232人 日本の死亡数 125万6359人
2013年 日本の総人口 1億2729万8千人 日本の出生数 102万9817人 日本の死亡数 126万8438人
2014年 日本の総人口 1億2708万3千人 日本の出生数 100万3609人 日本の死亡数 127万3025人
2015年 日本の総人口 1億2709万5千人 日本の出生数 100万5721人 日本の死亡数 129万510人
2016年 日本の総人口 1億2693万3千人 日本の出生数 97万7242人 日本の死亡数 130万8158人
2017年 日本の総人口 1億2670万6千人 日本の出生数 94万6146人 日本の死亡数 134万567人
2018年 日本の総人口 1億2644万3千人 日本の出生数 91万8400人 日本の死亡数 136万2470人
2019年 日本の総人口 1億2616万7千人 日本の出生数 86万5239人 日本の死亡数 138万1093人
2020年 日本の総人口 1億2614万6千人 日本の出生数 84万835人 日本の死亡数 137万2755人
--------------------------------------------------------------------------
※日本の総人口(外国人を含む)…毎年10月1日時点(国勢調査・人口推計)総務省統計局
※日本の出生数・死亡数(外国人を含まない)…毎年1月〜12月(年間)厚生労働省

ご覧のように、日本の総人口は2010年の約1億2806万人がピークで、その後は右肩下がりの人口減少トレンドになっています。
東京や愛知、大阪、福岡などの大都市部や沖縄などの一部地域を除いた地方では、1990年代のバブル崩壊時から右肩下がりの人口減少トレンドになっているところが多いです。

当然のことながら、道路の側溝の清掃や除雪作業にすら少子高齢化の悪影響が出ている状況ですから、大地震やゲリラ豪雨などの際にはとんでもないことになってしまいます。
今回、大分や宮崎のほうで大きめの地震がありましたが、復旧作業にはかなり手間取るでしょう。
もともと地方には廃屋、廃商店、廃工場、廃インフラなどが多いですが、地震による破損を復旧しないまま放置される場所も多数出て来ると思われます。(廃墟増殖)

■1985年10月1日国勢調査人口(確定値)→2020年10月1日国勢調査人口(確定値)(※転載自由)
-------------------------------------------------------------------------
愛媛県 152万9983人→133万4841人 -19万5142人(-12.8%▼) 2020年平均年齢 50.1歳
高知県 83万9784人→69万1527人 -14万8257人(-17.7%▼) 2020年平均年齢 51.3歳
熊本県 183万7747人→173万8301人 -9万9446人(-5.4%▼) 2020年平均年齢 48.6歳
大分県 125万214人→112万3852人 -12万6362人(-10.1%▼) 2020年平均年齢 49.8歳
宮崎県 117万5543人→106万9576人 -10万5967人(-9.0%▼) 2020年平均年齢 49.3歳
鹿児島県 181万9270人→158万8256人 -23万1014人(-12.7%▼) 2020年平均年齢 49.4歳

日本全体 1億2104万8923人→1億2614万6099人 +509万7176人(+4.2%△) 2020年平均年齢 47.7歳
-------------------------------------------------------------------------
※出典:総務省統計局「国勢調査」

No.238184 2022/01/23(Sun) 13:00:00
諏訪之瀬島で爆発2回 噴煙400メートル 大きな噴石800メートル飛ぶ 鹿児島・十島村 / @桜紙吹雪
十島村諏訪之瀬島の御岳で22日、午後11時までに爆発が2回あった。福岡管区気象台によると、噴煙の高さは最高400メートル。午後10時2分ごろの爆発で、大きな噴石が火口から北西に800メートルに飛んだ。噴火警戒レベルは3(入山規制)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c7db1ce6f0084397106b6fd560017e8becd61ae

No.238183 2022/01/23(Sun) 09:16:43
ダニエル太郎の試合は大予言だった / 1999ニャン虎ダムス2022
「女ノストラダムス」が見た2022年 豪州とアジアで水害?毒性高い致命的ウイルス発見?
2021/12/31(金) 22:00配信
深月ユリア氏が「ブルガリアの国家秘密」にまで指定された伝説的な予言者が「2022年の世界」として残したという驚くべき内容を紹介する。
・オーストラリアと複数のアジア諸国が厳しい水害に見舞われる。
・地球温暖化によりシベリアの氷が溶けて、毒性の高い致命的なウイルスが発見され、世界中がパンデミックに見舞われる。
・人口増加と環境汚染により、幾つかの地域が水不足になる。
・エイリアン・アブダクションが頻繁に起きるようになる。
・インドでイナゴが大量発生し、作物や農地を襲撃して食い尽くし、農作物の値段が上がり、世界的な食料不足になる。
・バーチャルリアリティがさらに進行し、人々は現実と仮想現実の区別ができなくなる。
なお、23年には「地球の軌道が変わる」という予言もあり、この予言が実現したとしたら、地球では大災害が起きるのだろうか。また、22年からの食料不足は28年に「新たなエネルギー源が発見される」まで続いてしまうようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/89e039faa233b3fd2b9f2f2a840276cc62e31d1e
★トンガの大噴火こそ予言されていませんが、2027年前後まで地球規模の世界の終末予言としては、私の予測と一致していて、地球の軌道が変わるというのは、ダニエル太郎の試合に謎解きがありそうです。
テニスの球が壊れる前代未聞の出来事と、きれいなフェアプレーがあった。
3回戦のダニエル太郎(28=エイブル)−シナー(イタリア)の試合で、第3セットの途中に球の空気が抜け、ポイントがやり直しになった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2aeb17e33cb39981b0971c9a2eb175cf80c7a099
★前代未聞のようですが、ボールを地球に例えると巨大噴火により地球の自転や軌道に変化が起こるのかも知れません。
地球空洞説もあるようですが、地球も縮んだり膨張したりしながら大陸が形成されて来たのでしょう。

No.238182 2022/01/23(Sun) 00:55:42
CASIO MS-8Bに異常現象 / 埼玉「うさぎ」
1/22 23:29点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な現象⇒[ 0.]で一見正常。√[E 0.+]√,MR同、C[0.+]√,MR同、%[0.]√,MR[0.]。推定23:08〜。
 今回と同じ現象は、01/11/4入手以降、18回のみ。今回が19回目。

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.16219。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.238181 2022/01/23(Sun) 00:54:39
43号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5443 '22 1/24

?@『本日の地震35回』
22日22時31分 福島県沖 M3.0
22日20時53分 日向灘 M3.0
22日16時26分 日向灘 M2.5
22日14時18分 鳥取県 M2.3
22日13時21分 日向灘 M4.2 震度3
22日13時06分 根室半島沖M4.0 震度2
22日11時57分 日向灘 M3.5
22日11時48分 日向灘 M3.1
22日11時05分 日向灘 M3.0
22日10時04分 日向灘 M3.3 震度2
22日10時01分 日向灘 M3.1
22日08時32分 日向灘 M3.5 震度2
22日06時48分 日向灘 M4.2 震度3
22日06時34分 日向灘 M3.5
22日05時31分 日向灘 M4.7 震度3
22日05時08分 日向灘 M3.4
22日05時02分 日向灘 M3.3
22日04時55分 父島近海 M4.1
22日03時43分 日向灘 M4.0 震度2
22日03時17分 日向灘 M4.1 震度2
22日03時06分 日向灘 M3.3
22日02時56分 日向灘 M3.2
22日02時45分 日向灘 M3.2
22日02時43分 日向灘 M4.2 震度3
22日02時28分 日向灘 M2.8
22日02時20分 日向灘 M3.9 震度2
22日02時15分 日向灘 M3.4
22日02時04分 日向灘 M2.5
22日01時56分 日向灘 M3.4
22日01時46分 日向灘 M3.2
22日01時43分 日向灘 M3.6
22日01時27分 日向灘 M3.5
22日01時21分 日向灘 M4.5 震度3
22日01時17分 日向灘 M3.4 震度2
22日01時08分 日向灘 M6.6 震度5強(最大)

22日の月齢10.7。 


?A『本日の最大M6.6』
日向灘 M6.6 震度5強。


?B『この前兆』
1)電離圏嵐、再掲。
17日の未明から明け方にかけて低緯度の地域で高い状態でした(未精査)。
120時間後は本日22日に他ならない!!
過去の「120時間」の発生実績は必見!!


2)電離圏嵐、再掲。
TECは、20日の昼過ぎから夜のはじめ頃にかけて低緯度地域で高い状態でした。
前者(略)より後者の方(上記↑)が問題、太陽エネはやや高い。

参考)120時間の警戒時間は、25日迄である。


3)極めて稀なギネス級の正相電離層嵐の継続時間を忘れてはならない。こんなに長時間の「嵐」はあまり類例がない。

九州P嵐、再掲
1/16 08:30から12時間45分間。これも最長記録。ギネスもの。
最大は15:30の+7.1 13.8Mhz。


?C『南海トラフの想定とは異なるプレート内部地震」 平田直検討会長(朝日新聞1/22 11:08)』
22日未明に大分県と宮崎県で震度5強を観測した地震について、気象庁・南海トラフ評価検討会の平田直会長は「南海トラフ巨大地震の想定震源域と重なる場所での強い揺れではあったが、南海トラフの直接のきっかけになるとは考えていない」と語った。
地震の規模を示すMも検討会を開く基準値の規模を下回っていた為、気象庁からも平田さんからも開催は求めなかったという。
平田さんによると、南海トラフ巨大地震は、日本列島の下に沈み込む海側のプレートと、陸側のプレートの境界で起こる「プレート境界型」と想定されている。
しかし、今回の地震の震源は、海側のプレートの内部だった。強い力がかかっているプレート内部の岩盤が壊れるタイプの地震とみられる。岩盤がずれた方向もプレート境界型の地震とは異なっていた。


?D『本日のイオノ』
赤3(稚内1、国分寺1、山川0、沖縄1)
北、中部に地震性ノイズが出ている。

山川の電離反応は強くない。しかし強い危険級(M6)の地震性ノイズが前日に出ていた。

電離状況は東日本大震災時の様相を呈していないので今回は大地震には繋がらないだろう。

しかし、トラフ沿いは切迫しているのは間違いない。


?E『電離状況が東日本大震災時の状況を呈した場合は発生は100%』
遥か離れた稚内も反応するのは必定。
国分寺、山川、沖縄イオノが[3.11]直前と同じになったら秒を争う「必至の避難」!!
続く。

No.238180 2022/01/22(Sat) 23:18:20
全19599件 [ ページ : << 1 ... 647 648 649 650 651 652 653 654 655 656 657 658 659 660 661 ... 980 >> ]