|
最近、日本の評論家や文化人から「若者の知能の低さ」を指摘する声がよく聞かれます。 代表的なのは「文字は読めるが、行間を読めない。」「書き手の真意を推し量れない。」といったものですが、なぜ日本の若者の知能が劣化しているように見えるのでしょうか。
それは、「少子化」や「実家の経済力向上」に伴って日本の大学進学率が急激に上昇したために、「大卒」という学歴に見合った知能を有していない若者が増えたからでしょう。 また、2012年以降の株価上昇や景気回復に伴って日本の大卒就職率が上昇(改善)したために、会社組織等の人目に付き易い場所で活動する若者が増えたからでしょう。
■日経平均株価の最高値と最安値、日本の大卒就職率、大卒者数、大学進学率(※転載自由) ------------------------------------------------------------------------------------- 1954年 株価 377円27銭〜314円08銭 大卒就職率 80.3% 大卒者 8万1887人 大学進学率 7.9% 1955年 株価 425円69銭〜345円89銭 大卒就職率 73.9% 大卒者 9万4735人 大学進学率 7.9% 1956年 株価 566円30銭〜420円14銭 大卒就職率 73.2% 大卒者 10万7867人 大学進学率 7.8% 1957年 株価 595円46銭〜471円53銭 大卒就職率 76.9% 大卒者 11万3622人 大学進学率 9.0% 1958年 株価 666円54銭〜475円20銭 大卒就職率 77.4% 大卒者 11万6083人 大学進学率 8.6% 1959年 株価 976円93銭〜664円69銭 大卒就職率 79.0% 大卒者 11万7974人 大学進学率 8.1% 1960年 株価 1356円71銭〜869円34銭 大卒就職率 83.2% 大卒者 11万9809人 大学進学率 8.2% 1961年 株価 1829円74銭〜1258円00銭 大卒就職率 85.6% 大卒者 12万1979人 大学進学率 9.3% 1962年 株価 1589円76銭〜1216円04銭 大卒就職率 86.6% 大卒者 12万8153人 大学進学率 10.0% 1963年 株価 1634円37銭〜1200円64銭 大卒就職率 86.2% 大卒者 13万8479人 大学進学率 12.0% 1964年 株価 1369円00銭〜1202円69銭 大卒就職率 85.6% 大卒者 14万9384人 大学進学率 15.5% 1965年 株価 1417円83銭〜1020円49銭 大卒就職率 83.4% 大卒者 16万2349人 大学進学率 12.8% 1966年 株価 1588円73銭〜1364円34銭 大卒就職率 79.9% 大卒者 17万8279人 大学進学率 11.8%◆ 1967年 株価 1506円27銭〜1250円14銭 大卒就職率 80.5% 大卒者 18万7418人 大学進学率 12.9%◆ 1968年 株価 1851円49銭〜1266円27銭 大卒就職率 81.7% 大卒者 19万4628人 大学進学率 13.8%◆ 1969年 株価 2358円96銭〜1733円64銭 大卒就職率 79.0% 大卒者 21万7805人 大学進学率 15.4% 1970年 株価 2534円45銭〜1929円64銭 大卒就職率 78.1%◆大卒者 24万0921人◆大学進学率 17.1% 1971年 株価 2740円98銭〜1981円74銭 大卒就職率 79.0%◆大卒者 27万2949人◆大学進学率 19.4% 1972年 株価 5207円94銭〜2712円31銭 大卒就職率 75.7%◆大卒者 29万2946人◆大学進学率 21.6% 1973年 株価 5359円74銭〜3958円57銭 大卒就職率 75.3% 大卒者 29万7166人 大学進学率 23.4% 1974年 株価 4787円54銭〜3355円13銭 大卒就職率 76.9% 大卒者 30万0135人 大学進学率 25.1% 1975年 株価 4564円52銭〜3627円04銭 大卒就職率 74.3% 大卒者 31万3072人 大学進学率 27.2% 1976年 株価 4990円85銭〜4403円06銭 大卒就職率 70.7% 大卒者 32万6167人 大学進学率 27.3% 1977年 株価 5287円65銭〜4597円26銭 大卒就職率 72.0% 大卒者 33万9819人 大学進学率 26.4% 1978年 株価 6097円26銭〜4867円91銭 大卒就職率 71.9% 大卒者 35万6981人 大学進学率 26.9% 1979年 株価 6590円69銭〜5925円87銭 大卒就職率 73.6% 大卒者 37万4887人 大学進学率 26.1% 1980年 株価 7188円28銭〜6475円93銭 大卒就職率 75.3% 大卒者 37万8666人 大学進学率 26.1% 1981年 株価 8019円14銭〜6956円52銭 大卒就職率 76.2% 大卒者 38万6057人 大学進学率 25.7% 1982年 株価 8026円99銭〜6849円78銭 大卒就職率 76.7% 大卒者 38万2466人 大学進学率 25.3% 1983年 株価 9893円82銭〜7803円18銭 大卒就職率 76.4% 大卒者 36万9069人 大学進学率 24.4% 1984年 株価 1万1577円44銭〜9703円35銭 大卒就職率 76.7% 大卒者 37万2247人 大学進学率 24.8% 1985年 株価 1万3128円94銭〜1万1545円16銭 大卒就職率 77.2% 大卒者 37万3302人 大学進学率 26.5% 1986年 株価 1万8936円24銭〜1万2881円50銭 大卒就職率 77.5% 大卒者 37万6260人 大学進学率 23.6% 1987年 株価 2万6646円43銭〜1万8544円05銭 大卒就職率 77.1% 大卒者 38万2655人 大学進学率 24.7% 1988年 株価 3万159円00銭〜2万1217円04銭 大卒就職率 77.8% 大卒者 38万2828人 大学進学率 25.1% 1989年▲株価 3万8915円87銭〜3万183円79銭 大卒就職率 79.6% 大卒者 37万6688人 大学進学率 24.7% 1990年 株価 3万8712円88銭〜2万221円86銭 大卒就職率 81.0% 大卒者 40万0103人 大学進学率 24.6%★ 1991年 株価 2万7146円91銭〜2万1456円76銭 大卒就職率 81.3% 大卒者 42万8079人 大学進学率 25.5%★ 1992年 株価 2万3801円18銭〜1万4309円41銭 大卒就職率 79.9% 大卒者 43万7878人 大学進学率 26.4%★ 1993年 株価 2万1148円11銭〜1万6078円71銭 大卒就職率 76.2% 大卒者 44万5774人 大学進学率 28.0%★ 1994年 株価 2万1552円81銭〜1万7369円74銭 大卒就職率 70.5%★大卒者 46万1898人★大学進学率 30.1% 1995年 株価 2万11円76銭〜1万4485円41銭 大卒就職率 67.1%★大卒者 49万3277人★大学進学率 32.1% 1996年 株価 2万2666円80銭〜1万9161円71銭 大卒就職率 65.9%★大卒者 51万2814人★大学進学率 33.4% 1997年 株価 2万681円07銭〜1万4775円22銭 大卒就職率 66.6%★大卒者 52万4512人★大学進学率 34.9% 1998年 株価 1万7264円34銭〜1万2879円97銭 大卒就職率 65.6% 大卒者 52万9606人 大学進学率 36.4% 1999年 株価 1万8934円34銭〜1万3232円74銭 大卒就職率 60.1% 大卒者 53万2436人 大学進学率 38.2% 2000年 株価 2万833円21銭〜1万3423円21銭 大卒就職率 55.8% 大卒者 53万8683人 大学進学率 39.7% 2001年 株価 1万4529円41銭〜9504円41銭 大卒就職率 57.3% 大卒者 54万5512人 大学進学率 39.9% 2002年 株価 1万1979円85銭〜8303円39銭 大卒就職率 56.9% 大卒者 54万7711人 大学進学率 40.5% 2003年 株価 1万1161円71銭〜7607円88銭 大卒就職率 55.1% 大卒者 54万4894人 大学進学率 41.3% 2004年 株価 1万2163円89銭〜1万365円40銭 大卒就職率 55.8% 大卒者 54万8897人 大学進学率 42.4% 2005年 株価 1万6344円20銭〜1万825円39銭 大卒就職率 59.7% 大卒者 55万1016人 大学進学率 44.2% 2006年 株価 1万7563円37銭〜1万4218円60銭 大卒就職率 63.7% 大卒者 55万8184人 大学進学率 45.5% 2007年 株価 1万8261円98銭〜1万4837円66銭 大卒就職率 67.6% 大卒者 55万9090人 大学進学率 47.2% 2008年 株価 1万4691円41銭〜7162円90銭 大卒就職率 69.9% 大卒者 55万5690人 大学進学率 49.1% 2009年 株価 1万639円71銭〜7054円98銭 大卒就職率 68.4% 大卒者 55万9539人 大学進学率 50.2% 2010年 株価 1万1339円30銭〜8824円06銭 大卒就職率 60.8% 大卒者 54万1428人 大学進学率 50.9% 2011年 株価 1万857円53銭〜8160円01銭 大卒就職率 61.6% 大卒者 55万2358人 大学進学率 51.0% 2012年 株価 1万395円18銭〜8295円63銭 大卒就職率 63.9% 大卒者 55万8692人 大学進学率 50.8% 2013年 株価 1万6291円31銭〜1万486円99銭 大卒就職率 67.3% 大卒者 55万8853人 大学進学率 49.9% 2014年 株価 1万7935円64銭〜1万3910円16銭 大卒就職率 69.8% 大卒者 56万5573人 大学進学率 51.5% 2015年 株価 2万868円03銭〜1万6795円96銭 大卒就職率 72.6% 大卒者 56万4035人 大学進学率 51.5% 2016年 株価 1万9494円53銭〜1万4952円02銭 大卒就職率 74.7% 大卒者 55万9678人 大学進学率 52.0% 2017年 株価 2万2939円18銭〜1万8335円63銭 大卒就職率 76.1% 大卒者 56万7763人 大学進学率 52.6% 2018年 株価 2万4270円62銭〜1万9155円74銭 大卒就職率 77.1% 大卒者 56万5436人 大学進学率 53.3% 2019年 株価 2万4066円12銭〜1万9561円96銭 大卒就職率 78.0% 大卒者 57万2639人 大学進学率 53.7% 2020年 株価 2万7568円15銭〜1万6552円83銭 大卒就職率 77.7% 大卒者 57万3947人 大学進学率 54.4% 2021年 株価 3万670円10銭〜2万7013円25銭 大卒就職率 74.2% 大卒者 58万3518人 大学進学率 54.9% ------------------------------------------------------------------------------------- ※日経平均株価バブル最高値…▲ ※日経平均株価は終値ベース ※第1次ベビーブーム世代の大学進学と卒業時期…◆、第2次ベビーブーム世代の大学進学と卒業時期…★ ※短期大学を含まない ※出典:日経平均ヒストリカルデータ、文部科学省「学校基本調査」
上の表を見ても分かるように、最近の「大学進学率」は第1次ベビーブーム世代の「約4倍」、第二次ベビーブーム世代の「約2倍」となっています。 また、日本の「大卒者」の数は1990年代から50万人台で推移しており、この約30年間で日本の子供が激減したにも関わらず、大卒者は減るどころか「微増」していることが分かります。
いずれにせよ、今どきの「大卒新人」を採用する際には、細心の注意を払ったほうが良いでしょう。 実家が経済的に恵まれている新人の場合、マネーじゃぶじゃぶ状態にすると仕事を辞めて遊び惚ける可能性もあるため、安易な賃上げ政策も考え物です。
人口の少ない現在の若者世代が仕事を辞めて遊び惚けると、日本は完全に終了フラグが立ってしまいます。(災害や戦争にも対処不可)
|
No.238866 2022/03/26(Sat) 18:18:18
|