[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / 中央
大きく動き始めました。。。。。。。
No.237907 2021/12/27(Mon) 22:29:37
Hi-netで、内房・富津が揺れていますね、、、 / 西東京人
現在、東京・多摩北東部の自宅に居ますが、
一昨日あたりから、耳鳴りが強くなってきました。

Hi-netを確認した所、内房・富津あたりが揺れていますね。
大きくなっていかないことを願っています。

No.237906 2021/12/27(Mon) 21:52:20
諏訪之瀬島で爆発相次ぐ 住民「いつまで…」 / @桜紙吹雪
気象台によりますと、爆発回数は23日は15回でしたが、24日は過去最多の169回にまで急増。25日は88回、26日は87回、27日は午後4時までに17回となってます。
十島村によりますと、火口から南西におよそ4キロにある84人が暮らす集落では、風向きによっては降灰があるものの、被害の報告はないということです。
https://www.mbc.co.jp/news/article/2021122700053601.html

No.237905 2021/12/27(Mon) 21:28:26
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、27日のラドン値は、93-96-93-96-89㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.237904 2021/12/27(Mon) 21:18:40
(No Subject) / 中央
動き始めました。。。。。。。。。
No.237903 2021/12/27(Mon) 16:45:04
カナリアから、何処に飛び火するか? / 日月面Xカレンダー@
2021年12月27日09時12分頃硫黄島近海M5.4震度1
2021年12月14日14時55分頃硫黄島近海M4.8震度1
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/917/
★今日のオマケの有感は、再びノストラダムスの誕生日以来のM5.4ですが、大寒波は世界各地に飛び火しています。
超低温警報 -50度 カナダ 20211227
https://note.com/fictitiousness/n/n7c7c621db957
スペイン当局は25日、カナリア諸島のラパルマ島で9月19日から続いていたクンブレビエハ火山の噴火が終わったと発表した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021122600222&g=int
▲長かったカナリアが収束したので、今度こそ阿蘇山かも知れません。
阿蘇山で火山性微動の振幅が拡大、噴火警戒レベルは2を継続
https://weathernews.jp/s/topics/202112/260225/
【滅亡ライブ】12月29日頃、日本で巨大地震&噴火!ジョセフ・ティテルの新予言!年末は大寒波で大荒れ!2,037 回視聴16 時間前にライブ配信
https://www.youtube.com/channel/UCKSG8xaNMC_qFxsFj6CO-GA/videos
★この機関銃予言者のデマをボロクソに書いたら、ついに日付限定爆弾予言が飛んできましたが、阿蘇山噴火のオマケつきのようです。
■毎年12月1日から話題にして来たのが、C12型蒸気機関車の保存機のナンバーから分析した危険日こそ、12月2,5,6,と29日なので、重なってしまいました。
http://yamatetsu.dee.cc/info/Class_C12.html

No.237902 2021/12/27(Mon) 14:57:37
滑って転ぶのは、どちらか? / 日月面Xカレンダー@
今年一番目撃したナンバーは888や8888でしたが人気ナンバーなので多いのが当たり前ですが、その次が127という人気にはほど遠いナンバーで、今朝も充電していたら大分ナンバーが隣に駐車していました。(予備掲示板参照)
https://9208.teacup.com/miroku567/bbs
何度も話題にした今年1月27日の怪文書デマが最後までつきまとう一年となりました。
大分と言えば、「滑って転んで大分県」なので大寒波で凍結する雪害だけで済めばよいのですが・・・
滑って転んで大分県の由来・・・千葉県のゆるキャラ「チーバくん」を見かけると、いつも大分県を思い出してしまう。「チーバくん」は、千葉県の外形から由来しているそうだが、「チーバくん」を左右反転すると、少し大分県に似てくる。
http://nihongo.junglekouen.com/e926760.html
■怪文書の震源地こそ、チーバくんの舌の辺りですが、何も起こらなければ阿寒べーの寒さです。
千葉県のスロースリップが、日本沈没ドラマのネタになりました。
地球科学で読み解く、ドラマ「日本沈没」=京都大名誉教授・鎌田浩毅〈サンデー毎日〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/860201d3fa6ef5d7233e8908df54b9abffea5f2f?page=4

No.237901 2021/12/27(Mon) 09:57:36
日曜月曜、今年最後の危険日となるか? / 日月面Xカレンダー@
尾崎さんのデビュー記事と竜樹諒先生がその頃掲載した雑誌を見つけました。
1982年4月25日、日本のロックシンガーが若くして亡くなる予知夢を見る。1983年、尾崎豊デビュ―、1992年4月25日に死去
https://twitter.com/artrand123/status/1397004407980498945
ポスト松田聖子と期待されていた岡田有希子は1986年に飛び降りましたが、亡くなった尾崎豊と同期で同じ苗字の尾崎亜美のアルバムと並んで、彼女のアルバムが当時の雑誌で宣伝されていました。
そのアルバム名が、10番目のミューと10月の人魚ですが、三択問題の最強株はミューではなく、オミクロンになるのか?
ラムダ、ミュー、オミクロン…変異株から学ぶギリシャ文字 全24文字のどこまで出現?
https://kahoku.news/articles/20210903khn000037.html
尾崎豊が亡くなった4月25日に直近としては世界最悪のネパール大震災(2015年)が起きた日付なのです。
三浦 春馬(1990年4月5日 - 2020年7月18日)、竹内 結子(1980年4月1日 - 2020年9月27日)の突然死から聖子の娘まで続きましたが、尾崎を超えるアイドルかどうか?
昨日は犬のテーマパークのドギーパークにノラクロ君と一緒に遊びに行ってきましたが、彼(セネガル人)と一緒に働いている外国人こそネパール人だったのです。
どちらも100人に一人もいないと思われる希少な外国人なので、ネパール大震災とのつながりが気になります。

No.237900 2021/12/27(Mon) 07:31:19
16号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5416 '21 12/26

?@『本日の地震9回』

略。

?A『本日の最大』
17時26分 宮古島近海 M6.0  震度4


?B『この前兆』
1)再掲、23日のNictイオノ
赤4(稚内2、国分寺1、山川0、沖縄1)
略、沖縄のfx22メガにも伸びていた。警戒。
地震性ノイズが多くなってきている。
精査して貰いたい。


2)22日には正相嵐が出た
沖縄P嵐警戒。
12/22 10:45 -16:30 5:45 最大13:00 +6.3 14.9
120時間型なので27日迄警戒。


3)翌23日には電離層擾乱があった。
これも120時間型なので28日迄は警戒。
23日沖縄電離層擾乱警戒
12/23 04:15 - 04:30 15分 5.8メガ 7.3メガ


4)驚きの台湾の10mの信号強度!!
JK1AEL局長(綾瀬市) > BV1EP(台湾)、59+60dBで大変強力でした。ここのところ台湾開いてます。 ( 2021/12/26(日) 15:47 )
震源とBV1EP局長は至近距離、縦Eの仕業か!!

BV1EP局長(劉純成さん1級アマ)の住所は 台灣宜蘭縣羅東鎮中山路1段673 巷30 弄15號。
台湾の北東部に位置し、宮古島に最も近い。

略。

?E『篠原情報(12/26 10:57)』
太陽風磁場が南向きになり、磁気圏の活動が少し高まり、中心部北側の2918黒点群の活動が目立つ様になっています。
昨日のニュース以降、C3.4を最大としてC1〜3の小規模フレアが7回発生しています。
南西の2907群、2909群でもC1の小フレアが発生していますがこれらの領域は西端に沈んで見えなくなります。
太陽風は460〜470km、磁場強度は5nTと平均的な状態です。


?F『25日の活動度指数』
黒点数 109
総面積 850
F10.7 130.7
地磁気K指数合計は13、最大4

F10.7は又上がった。 


?G『井戸ラドン』
長年この観測を行ってきたが、至近の落雷時に観測値が上がるのを確認している。
旧号にあるように上部は厚い鉛の板で厳重にシールドをして地下ラドンのカウント数を正確に測っていた。
ラドン観測の必須条件は鉛の遮蔽である。

太陽や宇宙からばかりではなく雷からも放射線が出ているのだ。
本日の「サイエンスゼロ」北陸金沢の巨大雷でも雷から出る放射線についての解説があった。

No.237899 2021/12/27(Mon) 00:17:05
(No Subject) / 中央
破壊音が入りました。。。。。注意かな。
No.237898 2021/12/27(Mon) 00:15:12
(No Subject) / シャムネコ
日付訂正です。26日のラドン値は、96-100-96-93㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.237897 2021/12/26(Sun) 22:19:43
速報 / 日月面Xカレンダー‘@
朝ドラなんかでは、必ず関東大震災の場面がドラマ中に設定されてきましたが、日曜ドラマ日本沈没に続いて、大河ドラマ「青天を衝け」でも、最終回に関東大震災の場面で終わるとは、NHKも民放も異口同音に日本終了的な令和3年を警告しているとしか思えない。
後は「人事を尽くして青天を待つ」かのような天命が何を引き起こすかだが、今のところ数年に一度の大寒波襲来と12月9日以来のオマケのM6.0震度4が起きた程度です。
7年に一度はある12月26日(日曜日)の有馬記念トリガーによるスマトラ級の巨大地震が続きそうな気配はしますが、大震災を願望する人とそうでない人の割合が決める事でしょう。
最後のトリガー全日本フィギュアでは、金の羽生(12月7日)と銀の宇野(12月17日)の誕生日が年末最終決戦的な意味合いを残しています。
https://sports.yahoo.co.jp/contents/10056
■ケガで欠場した女王の紀平の誕生日こそ、アニメ「東京マグニチュード8」の日付ですが、デマに利用されました。

No.237896 2021/12/26(Sun) 21:25:06
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、25日のラドン値は、96-100-96-93㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.237895 2021/12/26(Sun) 21:16:16
(No Subject) / 中央
動き始めました。。。。。。。。。
No.237894 2021/12/26(Sun) 20:34:59
滅多に揺れない高知県中部、内陸部の地震 / フォッサマグナ
この域で揺れるのは超貴重。12/25その前兆を捉えたクロロフィル画像。https://kuroshio.eorc.jaxa.jp/ADEOS/mod_nrt_new/data/tric/nrt/day/202112/2503/MYD02HKM_A202112250324AQ_01001_00451_Seton_chla.jpg
No.237893 2021/12/26(Sun) 19:44:52
阿蘇山で火山性微動の振幅が拡大 噴火警戒レベルは2を継続 / @桜紙吹雪
今日26日(日)17時20分、福岡管区気象台は臨時の火山の状況に関する解説情報を発表しました。
阿蘇山では今日の16時頃から火山性微動の振幅が大きくなり、中岳西山腹観測点南北動の1分間平均振幅で、一時的に6マイクロメートル毎秒を超えるなど大きな状態で推移しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c597c70ce3091536772aae6b9bf5d5a9a2d4e60c

No.237892 2021/12/26(Sun) 18:26:55
(No Subject) / 中央
硬い音で動き始めました。。。。。。。。。
No.237891 2021/12/26(Sun) 16:23:21
諏訪之瀬島 26日も爆発相次ぐ 住民「音鳴り止まず」 / @桜紙吹雪
鹿児島県十島村・諏訪之瀬島の御岳では、爆発=爆発的噴火が多い状態が続いています。
火口から南西におよそ4キロ離れた84人が暮らす集落で、25日夜に住民が撮影した映像には、ゴーゴーと音を立て、赤い火柱が立つ様子が映っていました。
撮影した男性によりますと、「ここ数日、ゴーゴー、ドーンという音が鳴り止まない。自宅の窓ガラスが揺れるほどの爆発が続いている」ということです。
気象台によりますと、爆発回数は、23日は15回、24日は過去最多の171回、25日は88回、26日は午後1時までに55回となってます。
26日午前1時28分の爆発では、噴煙が最高で火口から800メートルの高さまで上がり、大きな噴石が火口から南方向に800メートル飛びました。https://www.mbc.co.jp/news/article/2021122600053580.html

No.237890 2021/12/26(Sun) 16:22:12
(No Subject) / 中央
動き始めました。。。。。。。。。
No.237888 2021/12/26(Sun) 09:01:44
サンデー毎日 / 日月面Xカレンダー‘@
★追記・・有馬記念は1着(1番人気)、2着(5番人気)、3着(2番人気)と2004年の1着(1番人気)、2着(3番人気)、3着(9番人気)とどちらも波乱も大差もない同じような結果となりました。(後は羽生もサプライスになりそうです)

2004年12月26日(日曜日)午前9時58分(日本時間)スマトラM9.1、死者22万人
2004年12月26日(日曜日)午後3時25分発走第49回有馬記念(G1)
https://db.netkeiba.com/race/200406050809/
2021年12月26日(日曜日)午後3時25分発走第66回有馬記念(GI)
https://keiba.yahoo.co.jp/odds/tfw/2106050811/
羽生結弦、フリー公式練習で4回転アクセル10度挑戦も成功できず…本番で世界初の大技は決まるか【フィギュア全日本選手権】
★21世紀最大規模のスマトラダムスの地震津波が起きた日も日曜日の有馬記念の日でしたが、羽生の快挙も含めて、今日はそんな歴史が繰り返されるかのサンデー毎日な日になりそうです。

No.237887 2021/12/26(Sun) 06:41:34
全19599件 [ ページ : << 1 ... 661 662 663 664 665 666 667 668 669 670 671 672 673 674 675 ... 980 >> ]