[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

パソコン / 東京都からでした。
5日
アプリケーションエラーが出て来た。
メモリがReadになることが出来なかったと昔は何回も出て来たことがあったが、ここ何年もなかった。

6日
接続切れが6回あった。


7日
接続切れが2回あった。
ここまでを投稿したら接続が切れていて次には全文がなくなっていた。。 3回目。
これを書いている時にも1回切れた。4回目。
その後も1分しないで切れていた。5回目。。
その後にも2回切れて7回目。

No.240183 2022/08/07(Sun) 03:39:22
(No Subject) / 中央
滝の音が澄んだ音でカタカタカタカタ聞こえています。
No.240182 2022/08/07(Sun) 02:36:25
37号 / 仙台ja7hoq

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5637 '22 8/6

?@『本日の地震3回』
6日 21時23分 茨城県沖 M4.9 震度3(最大)
6日 12時15分 神奈川県 M2.4
6日 10時41分 硫黄島近海 M4.6


8/4 17:34 32.56N 142.44E 5.1M 伊豆諸島中部
8/4 18:06 32.60N 142.43E 5.1M 伊豆諸島中部
8/4 18:07 32.55N 142.29E 5.0M 伊豆諸島中部
8/4 19:29 32.53N 142.41E 4.4M 伊豆諸島中部
8/5 08:26 32.55N 142.72E 4.3M 伊豆諸島中部
8/5 11:34 32.79N 142.45E 4.9M 伊豆諸島中部
8/5 20:06 33.26N 141.77E 4.6M 伊豆諸島中部
8/6 01:41 25.31N 141.37E 4.5M 小笠原中部
昨日の続き(信号機さん)

6日の月齢は8.8。


?A『本日の最大』
21時23分 茨城県沖 M4.9 震度3


?B『この前兆(昨日号に同じ)』
関東の電離層に現れた顕著な前兆。
1)再掲。3日の関東イオノ。
赤47(稚内4、国分寺25、山川5、沖縄12)
中オープン。関東に「赤単」が多い注意。
注)
赤単は前に説明した通り、太陽エネではなく地球エネである。


2)再掲。2日の関東イオノ
赤115(稚内25、国分寺46、山川19、沖縄25)
大オープン。関東方面警戒。
注)警戒級はM5以上の意味。


3)7月30日の関東イオノ
赤90(稚内25、国分寺35、山川10、沖縄20)
大オープン。関東方面の電離密度大、警戒。
注1)警戒級はM5以上の意味。
注2)120時間後なら5日迄。150時間後なら6日迄に発生する。
電離層の温度上昇(120時間)と地震発生の関係については学術論文あり。
注3)これ等の前兆は伊豆諸島連続地震なのか、本日の茨城県沖M4.9地震なのかは区別できない。


?C『本日のNictイオノ』
赤57(稚内41、国分寺12、山川3、沖縄1)
中オープン。稚内41は警戒級の上の可能性、定パターン(道及び周辺含む北方米露、150時間)。

23時にはfxが実に30メガオーバーしていた。

北海道に現在、強いスポラディックE層が継続発生。
続く。

No.240181 2022/08/07(Sun) 00:12:08
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、6日のラドン値は、26-30-33㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.240180 2022/08/06(Sat) 21:59:58
グリーンランドと赤(シン共産圏)の脅威 / 足長オバサン
第一次世界大戦(1914年〜)前後から台頭した赤の共産圏は、福島県奥羽本線の赤岩駅の開業(1910年10月13日)とシンクロして、2021年3月12日をもって廃止されました。
http://poppo.aiden.main.jp/?eid=1031731
鉄道マニア時代の1974年に撮り鉄人気スポットとして行った思い出があり、今日は再び行ってみたら、昨年廃止されていた事に気が付きました。
今では鉄道模型でしか再現できないポイントが赤岩駅なのが、一つのバロメーターとなり、新型共産圏の台頭の前兆だったのでしょう。

No.240179 2022/08/06(Sat) 21:23:10
諏訪之瀬島で爆発4回、噴火も2回 噴煙最高1600メートル 大きな噴石300メートル飛ぶ / @桜紙吹雪
 鹿児島県十島村の諏訪之瀬島の御岳で5日、爆発4回と噴煙量が中量以上の噴火が2回あった。噴火のうち1回は連続噴火。福岡管区気象台によると、噴煙の高さは最高1600メートル。大きな噴石が最大で300メートル、それぞれ東と南東へ飛んだ。警戒レベルは2(火口周辺規制)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/661757ee642922da6683309085a6c2b7cb2eecda

No.240178 2022/08/06(Sat) 19:52:21
(No Subject) / ・・・
サル痘感染者、世界標準時間5日23時42分(日本時間8時42分)現在、全世界93か国(前日比+1か国)2万8,777人(前日比+1,661人)
ワースト1,米国7,492人(前日比+390人)
ワースト2,スペイン5,211人(前日比+342人)
ワースト3,ドイツ2,887人(前日比+48人)
ワースト4,英国2,859人(前日比+187人)
ワースト5,フランス2,423人(前日比+184人)
https://www.monkeypoxmeter.com/

No.240177 2022/08/06(Sat) 19:32:15
尾崎と武田 / 足長オバサン
みどり市の次は、学研ムー最新号で紹介された会津若松の八百比丘尼伝説の寺を調査したら、お寺の裏の墓は、尾崎家と武田家の二家だけが目立っていて、檀家は他にないほど少なかった。
武田学校の動画は紹介しましたが、尾崎に関しては、以前、尾崎豊の命日が、直近最悪のネパール大震災の日付だったり、彼の謎の死の話題を投稿しました。
1965年11月29日 - 1992年4月25日、尾崎豊
2015年4月25日 ネパール中央部で地震 - M7.8、カトマンズの北西80km、死者約8,900人

No.240176 2022/08/06(Sat) 14:03:08
(No Subject) / 中央
ゴトゴトゴトゴト動いています。。。。。鼓膜がフルフルしています。
No.240175 2022/08/06(Sat) 03:45:15
36号 / 仙台ja7hoq

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5636 '22 8/5

?@『本日の地震0回』
但し、伊豆諸島の無感地震(観測用地震計が設置されていない)は多かった。

8/4 03:26 32.64N 142.43E 4.4M 伊豆諸島中部
8/4 03:29 32.74N 142.43E 4.9M 伊豆諸島中部
8/4 03:36 32.71N 142.42E 5.3M 伊豆諸島中部
8/4 03:39 32.64N 142.47E 5.7M 伊豆諸島(最大)
8/4 03:51 32.63N 142.49E 4.5M 伊豆諸島中部
8/4 03:51 32.72N 142.45E 5.0M 伊豆諸島中部
8/4 03:58 32.66N 142.57E 4.8M 伊豆諸島中部
8/4 04:28 32.3N 142.43E  4.8M 伊豆諸島中部
8/4 06:52 32.62N 142.51E  4.5M 伊豆諸島中部
8/4 08:52 32.78N 142.40E 4.5M 伊豆諸島中部
8/4 10:54 32.79N 142.41E 4.6M 伊豆諸島中部
8/4 14:40 32.15N 141.32E 4.7M 伊豆諸島中部
8/4 14:41 32.75N 142.53E 5.0M 伊豆諸島中部
8/4 15:54 32.69N 142.33E 4.5M 伊豆諸島中部
8/4 17:28 32.69N 142.40E 4.5M 伊豆諸島中部
8/4 17:34 32.56N 142.44E 5.1M 伊豆諸島中部
8/4 18:06 32.60N 142.43E 5.1M 伊豆諸島中部(信号機さん)
この続きは明日。


5日の月齢は7.8。


?A『関東の電離層に現れた顕著な前兆』

1)再掲。3日の関東イオノ。
赤47(稚内4、国分寺25、山川5、沖縄12)
中オープン。関東に「赤単」が多い注意。


2)再掲。2日の関東イオノ
赤115(稚内25、国分寺46、山川19、沖縄25)
大オープン。関東方面警戒。
注)警戒級はM5以上の意味。
8/4  03:39UC(昼の12:39JST) M5.7が最大。


3)7月30日の関東イオノ
赤90(稚内25、国分寺35、山川10、沖縄20)
大オープン。関東方面の電離密度大、警戒。
注)警戒級はM5以上の意味。


?B『本日のNictイオノ』
赤14(稚内6、国分寺4、山川3、沖縄1)
小オープン。

昨日の「赤」の1/10に急落したのが不思議。
因みに昨日は、赤110(稚内26、国分寺44、山川30、沖縄10)


?C『篠原情報( 8/ 5 13:11)』

続く。

No.240174 2022/08/05(Fri) 23:57:45
十島村・諏訪之瀬島で爆発2回、噴火9回 噴煙最高1900メートル上がる / @桜紙吹雪
十島村諏訪之瀬島の御岳で4日、爆発2回と噴煙量が中量以上の噴火が9回あった。噴火のうち2回は連続噴火。福岡管区気象台によると、噴煙の高さは最高1900メートル。大きな噴石の飛散は確認されていない。警戒レベルは2(火口周辺規制)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9a632126c9aa2fdf58f8ab2b290fcae408848c6

No.240173 2022/08/05(Fri) 21:35:45
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、5日のラドン値は、22-26-22-26㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.240172 2022/08/05(Fri) 21:29:07
(No Subject) / 中央
大変強くなりました。。。。。。。
No.240171 2022/08/05(Fri) 20:12:55
緑のオバサン / 足長オバサン
今年7月、北極圏の気温が一時32.5度にまで上昇した。面積の約80%が氷に覆われた世界最大の島グリーンランドの氷の融解も加速している。
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_898798/
フェイクニュースとは思えませんが、世界の主要都市が水没する可能性のある危機をマスコミは沈黙しています。
津波のように海面が急上昇する事はないので、逃げる時間はあると思いますが、地方への移住も川沿いの地域は、リスクが高い事を思い知らされました。
最大のガンはグリーンランドですが、現在、みどり市(群馬県)の謎解き調査では、草木ダムでこんな写真が撮れました。

No.240170 2022/08/05(Fri) 19:12:14
(No Subject) / ・・・
サル痘感染者、世界標準時間4日23時35分(日本時間5日8時35分)現在、全世界92か国2万7,116人で、
ワースト1,米国7,102人、(前日比+485人)
ワースト2,スペイン4,869人、(+63人)
ワースト3,ドイツ2,839人、(+58人)
ワースト4,英国2,672人、(+0人)
ワースト5,フランス2,239人、(+0人)・・・・
https://www.monkeypoxmeter.com/

No.240169 2022/08/05(Fri) 14:38:06
(No Subject) / 足長オバサン
8月8日月曜日の仙台七夕最終日なら感染リスクも少ないので出発したら、ナンバー88が前を走りました。
往復888km以上になると思いますが、豪雨の被災地も調査する予定です。

No.240168 2022/08/05(Fri) 11:02:47
CASIO MS-8A,DS-120第2に異常表示 / 埼玉「うさぎ」
8/5 6:43点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.16678,No.16679。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.240167 2022/08/05(Fri) 10:04:09
耳鳴りが、強くなってきました。 / 西東京人
耳鳴りが強まっています

ハイネットで、相模湾がちらほら、出てきました。

気を付けた方が良いかもしれません。

No.240166 2022/08/05(Fri) 08:05:35
パソコン、地震 / 東京都からでした。
4日
接続切れが4回あり。
9時49分:南東側の外扉がカタカタカタ・・・と音を立てていた。この間の7月29日の八丈島東方沖より小さい、千葉県北西部の時のような軽めの音だった。

2022年8月4日 9時48分ごろ
震源地 福島県沖
最大震度 4
マグニチュード 5.6
深さ 60km
緯度/経度 北緯37.6度/東経141.7度

11時台:EdgeのTwitterのフリーズが多い。最初がなかなか出ないで白画面のままになる。
17時過ぎ?:雷が収まって来たと思ったら北方面の曇りガラスの外が大きく青く光った。でも音はしなかった??
22時19分:スリープ中のパソコンからファンが回る音がしてONになった。20分には自然にOFFになった。

No.240165 2022/08/05(Fri) 00:15:29
35号 / 仙台ja7hoq

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5635 '22 8/4

?@『本日の地震7回』
4日18時58分 岩手県沿岸 M3.5
4日15時38分 福島県沖 M3.7
4日09時48分 福島県沖 M5.6 震度4(最大)
4日05時19分 長野県 M2.4
4日04時28分 宗谷地方 M2.8 震度3
4日01時59分 宗谷地方 M3.4 震度3
4日01時41分 宗谷地方 M3.7 震度4



?A『本日の最大』
09時48分 福島県沖 M5.6 震度4


?B『再掲、驚異的!!正確なM情報』
31日から東電流の変化が始まった。1日は更に大きな変化が現われ、又、100をオーバーした。
かなり強いらしく、針が右端に張り付いて一向に離れない。福島県沖だろうが、隣々々県くらいまで警戒。

昨日のM情報
08時47分 福島県沖 M4.8後の同方向の電流変化は少なく、又100振り切れになった。
後発が控えているようだ。

かてて加えて、昨日のNictイオノは国分寺25と多く、関東「赤単」が多い注意としておいた。


?C『本日のM情報』
09時48分 福島県沖 M5.6後の同方向の電流変化は振り切れから半日間、ほぼ半分(48〜54μA)に低下していたが、20時過ぎに再び増加に転じ70〜100μAに上昇している。
大きな、後発が控えているようだ。


?D『北海道宗谷(震度4)3回連続地震の連続3回前兆』
1日のイオノ
赤52(稚内34、国分寺14、山川2、沖縄2)
小オープン。昨日と同様、北高南低、北方面警戒。

31日イオノも北海道異常
赤86(稚内36、国分寺25、山川13、沖縄12)
大オープン。電離密度北高南低で天頂角と反比例、北方面警戒。

更に30日には珍しく、北海道でP嵐 があった。09:15 - 10:00  45分
最大 09:15 +5.7MHz 12.0MHz

No.240164 2022/08/04(Thu) 23:31:43
全21885件 [ ページ : << 1 ... 665 666 667 668 669 670 671 672 673 674 675 676 677 678 679 ... 1095 >> ]