[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ガンマ線 / コスモス@清瀬市
01/13 18:40 頃から 10分単位で 平常値+10%超の 4連続がありました
01/11 18:20 頃から 10分単位で 平常値+10%超の 3連続がありました
01/10 18:30 頃から 10分単位で 平常値+10%超の 3連続がありました
01/08 17:50 頃から 10分単位で 平常値+10%超の 3連続がありました

01/07 19:00 頃から 10分間 強いマイナス 平常値−21%

https://tokaiama.bbs.fc2.com/

No.238079 2022/01/13(Thu) 22:18:20
諏訪之瀬島で爆発27回 噴煙の高さ1100メートル 大きな噴石700メートル飛ぶ / @桜紙吹雪
十島村諏訪之瀬島の御岳で12日、午後11時までに爆発が27回あった。福岡管区気象台によると、観測できた噴煙の高さは最高1100メートル。大きな噴石が南東に700メートル飛んだ。警戒レベルは3(入山規制)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8a818838e1a8b74bec707850c330cba7a17fdc2

No.238078 2022/01/13(Thu) 21:25:02
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、13日のラドン値は、44−48㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.238077 2022/01/13(Thu) 21:07:11
1月12日の桜島大正噴火と312鹿児島新幹線 / 日月面Xカレンダー@
ミレーの名画「種をまく人」が実は2枚存在している!?3つの謎をひも解きながら真実に迫る!:美の巨人たち
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/lifestyle/entry/2017/015102.html
追記・・2回の種子島は地元山梨県所蔵の名画とかパンダの父島の種から双子とか何とかでしょう。
追記してから約30分後に大隈半島のM4.7震度3が起きたので、桜島の大正噴火に当てはめると令和3年〜4年の大噴火活動に当てはまる。
桜島の大正大噴火は、1914年(大正3年)1月12日に発生し、1915年(大正4年)9月収束。

東北新幹線、全線で運転見合わせ…郡山駅でポイント不具合
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6415021
新幹線の異常から、新幹線が通っていない県としては、千葉県、山梨県、大分県もありますが、最も交通が不便な県は三重県のようです。
https://www.yuramatayuramata.com/entry/shinkansen_nai
危険か安全か分かりませんが、三連動地震のような最初の被災地が犠牲となり、一億総警戒可能な体制が必要でしょう。
2011年3月12日、九州新幹線全通=行事は中止
https://www.jiji.com/jc/v2?id=20110311earthquake_81
2022年度秋頃に西九州新幹線が開業します!
https://www.jrkyushu.co.jp/train/nishikyushu/
北陸新幹線 金沢−敦賀延伸 2022年度開業予定 工事進捗状況(1年以上延期)
https://abhp.net/rail/Rail_Hokuriku-Shinkansen_500000.html

No.238076 2022/01/13(Thu) 12:29:03
注意に思える。 / 中央
ゴトゴトと動き始めました。。。。。。。。
No.238075 2022/01/13(Thu) 09:17:27
一から十まで電卓三昧。超依存者 / 埼玉「うちぎ」
電卓で地震予知を続ける「埼玉・うさぎ」を語りましょう
どんなに馬鹿にされても黙々と続ける頑固さと無知さに脱帽です

普段は電卓をじ〜とながめているんだろうね。
ガイキチであることは間違いないんだが……

人間終わっている。依存病的末期症状。依存者には目前に虫が見えるとかの症状があるがこの方は常に稀な表示の幻覚症状が現れている。もう手遅れだ。

No.238074 2022/01/13(Thu) 06:55:50
マルチプルアウト&ショットガンニング / 日月面Xカレンダー@
昨日の千葉内科医院に関連した千葉県東方沖M3.5震度1に続いて、種子島が連発しました。
記念すべき昨年最終有感地震こそ種子島だったので、下手な機関銃予言者が、再び年中無休の警告で年間皆勤賞も続いています。
【衝撃】地球は2011年のように傾く!!ジョセフティテルの2022年の予言がヤバすぎる!!6【驚愕】
50,245 回視聴2022/01/11
https://www.youtube.com/channel/UCMi9r1nHusrJRq5gFdndcOw/videos
★ジョセフ・ティテルも松原照子も「マルチプルアウト」という手法(どのようにでも解釈できる曖昧な言い方のこと)と「ショットガンニング」(マルチプルアウトと確証バイアスを駆使して、大量の情報をクライアントに与える。)つまり膨大数の予言をしながら、どれかが当たらずも近い捉え方ができる予言として成立させる詐欺予言者であり、マジシャンのトリックのように誰もが騙されます。
1月12〜14日限定で年間1回限りがベストですが、4年どころか40年に一度の豪雪(停電)や100年に一度の感染爆発の複合災害の危険日になりそうです。
■直近の有感地震は、父島と種子島が連発して滑って転んでの大分県と千葉県のスロースリップなど、自然界の謎かけを解く手法で地震が正確に予知できれば、誰もが参加できるでしょう。

No.238073 2022/01/13(Thu) 06:13:22
CASIO DS-120第4電卓に異常表示 / 埼玉「うさぎ」
上記電卓(電源はソーラーのみ)で日課としている電卓実験(1/12分)中、極めて稀な表示が現れた。

◆ とり急ぎ類似表示の前回分を下記に抜き出してみた。後続地震は主要地震に限定した。

21/02/11 05:04 北向きで叩き終ったら[E/K アアアアアアアアアアアア÷](ア=9の上と右下無,左端のE/が点滅)
=[13 23:07福島県沖D55km,M7.3-6強■,3/4ニュージーランド北島東岸沖D16km,M7.3■(21日後),5ケルマデック諸島(NZ)D49km,M7.4■,同D25km,M8.1★(22日後)]

22/01/13 04:40南東向きで叩き終ったら[E/K アアアアアニアアアアアア÷](ニ=下部,左端のE/が点滅)…【今回】

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.16201。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.238072 2022/01/13(Thu) 05:55:57
33号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5433 '22 1/12

?@『本日の地震3回』
12日 21時19分 千葉県沖 M3.5
12日 05時17分 父島近海 M4.5(最大)
12日 02時19分 父島近海 M4.5 震度2(最大)

12日の月齢9.7。  


?A『2日警告の結果はどうなった』
稚内18、北のみ赤。
殆んど地球エネ、太陽エネはゼロ。警戒級、その上。
北海道、周辺(特に東側)(含、北方米露)150時間(少し伸びる可能性あり)。
更にTECも2日の明け方くらい迄、増減を繰り返す(危険級以上の海底岩盤破壊の進行)大異変が生じた。


?B『予想は下記だった』
「北海道、周辺(特に東側)(含、北方米露)150時間(少し伸びる可能性あり)」
TECも増減(危険級以上の海底岩盤破壊の進行)。

◎場所=(特に東側、北方米露))
間違いなく北方米領だった。

◎発生日時=150時間(少し伸びる可能性あり)」
確かに発生は少し延びた。

◎規模=危険級(M6)以上
M6.8なので予想とおり。  


?C『本命は下記だった!!』
アリューシャン列島で下記の地震 津波被害の心配なし(1/11(火) ウェザーニュース)』
日本時間の1月11日(火)20時36分頃、米、アリューシャン列島フォックス諸島で、地震の規模は6.7と推定されます。
米国地質調査所国立地震情報センター(USGS,NEIC)によると、震源近傍では最大で改正メルカリ震度階級の?X程度の揺れがあった模様です。


1/11 11:35 6.8M アリューシャン列島
1/11 11:45 5.4M アリューシャン列島
1/11 11:54 4.8M アリューシャン列島
1/11 12:32 4.3M ベーリング海峡
1/11 12:37 4.7M アリューシャン列島
1/11 12:39 6.6M アリューシャン列島
1/11 12:53 5.8M アリューシャン列島(信号機さん)



?D『本日のイオノ』
赤14(稚内1、国分寺1、山川7、沖縄5)

続く。

No.238071 2022/01/13(Thu) 00:12:55
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、12日のラドン値は、52−48−44−41ー44㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.238070 2022/01/12(Wed) 23:06:32
(No Subject) / 日月面Xカレンダー@
昨年3月17日に地元の長田組の事務所の前に展示していた明治時代の中央本線の土木工事に使っていた機関車を見たくなり、本日行ったら、事務所は取り壊され機関車もなくなっていた。
仮のプレハブの事務所の隣には、10年以上閉院しているような古ぼけた「千葉内科医院」があることを発見した。
明日の危険地帯は三河湾より千葉県かもと思う程度の話に過ぎません。
https://9208.teacup.com/miroku567/bbs/10453

No.238069 2022/01/12(Wed) 22:04:03
諏訪之瀬島で爆発42回 噴煙の高さ1300メートル 噴石400メートル飛ぶ / @桜紙吹雪
十島村・諏訪之瀬島の御岳で11日、午後11時までに爆発が42回あった。福岡管区気象台によると、噴煙の高さは最高1300メートル。大きな噴石が最大で西に400メートル飛んだ。噴火警戒レベルは3(入山規制)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c7b6bdb37e96c8d40450eb1e0f345573eacc767
桜島 大正噴火から108年 専門家「市街地側でも備えを」
https://www.mbc.co.jp/news/article/2022011200053829.html
20世紀に国内で起きた最大の火山噴火・桜島大正噴火から1月12日で108年です。専門家は「同規模の噴火は私たちが生きている間に起こり得る」と警鐘を鳴らします。
(京都大学・火山活動研究センター 井口正人教授)「108年の間に、10億立方メートルから20億立方メートルのマグマがすでに蓄えられている。大正噴火級の噴火に匹敵するマグマが姶良カルデラの下にあるということ」

No.238068 2022/01/12(Wed) 21:38:23
いよいよ増えてきました 🍵😷 / TOSHI@神奈川高津⛑️
新型コロナ(オミクロン株)と「風邪」の簡単な見分け方

https://www.soujinkai.or.jp/himawariNaiHifu/covid19/

その他オミクロンの関連記事も多く紹介されています。

※ 画像板に投稿しました。(環境電磁波)
http://www3.ezbbs.net/10/0011798/

No.238067 2022/01/12(Wed) 19:59:14
メキシコから日本に飛び火するか? / 日月面Xカレンダー@
2017年9月8日メキシコ、チアパス州沖M8.2
2021年9月8日メキシコ、ゲレロ州M7.4
1985年9月19日 メキシコ地震 M8.1、5,900人以上が死亡。
2017年9月19日 メキシコ中部地震M7.1、死者326人
メキシコの近年の大地震の危険日が数年から数十年後にも影響しているので、日本でも明日は311巨大地震の反対の1月13日に起きそうな過去の大地震です。
1945年1月13日 三河地震 - M6.8愛知県の一部で最大震度7 死者・行方不明者2,306人、津波あり。

No.238066 2022/01/12(Wed) 18:43:16
火事は大事件の前兆だった / 日月面Xカレンダー@
1月6日午前3時40分、奈良 広陵町の住宅火災 病院に運ばれた夫も死亡で死者2人に
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220109/2000056219.html
1月6日午後6時30分、奈良県広陵町の「靴下屋」の会長夫妻事故死 “靴下一筋”で年商100億円超え
https://www.fnn.jp/articles/-/295488
1月12日午後2時、奈良県広陵町の民家で火事があり、午後2時現在も消火活動が続けられています。
https://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news9161j0erj7o2g885xj.html
★人口僅か3万3千人の町(広陵町)は、靴下の町と竹取物語伝承の町と紹介されています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E9%99%B5%E7%94%BA
全国ニュースにも出ましたが、2人が死亡した火事を前兆として、町の基幹産業を育てた夫婦2人が直後に死亡しました。
そして、今日もまたダメ押しのような大火が起きています。
桃太郎伝説にも本家(岡山市)と分家(大月市)がありますが、竹取物語の分家は静岡県富士市にあると研究してきました。
いずれにせよ、年々、このような不自然過ぎる事件の連鎖が急増していて、未来はプログラミング説で出来上がっているデータは無尽蔵に積みあがっているでしょう。

No.238065 2022/01/12(Wed) 15:57:20
今年最初で最後の危険日となるか? / 日月面Xカレンダー@
東日本大震災が起きた日こそパンダ発見の日でしたが、甲府市こそ中国成都市と姉妹関係でパンダのモニュメントが目立ちます。
今年最初で最後になりそうな危険日にパンダフィーバーが始まりましたが、豪雪のホワイトアウトと停電のブラックアウト(パンダの白黒)が北海道を襲っています。
列車"7時間"立ち往生…駅で一夜 大荒れの北海道で停電5000戸超 十勝地方で降雪72センチ風も強く
https://www.fnn.jp/articles/-/297307
★雪国だけでなく、強風(火事)の東海も巨大地震のダブルパンチを警戒していますが、昨年の温暖な時期なら良かったが、コロナ禍と寒波のトリプルパンチは悪夢です。

No.238064 2022/01/12(Wed) 10:12:24
最後の暗号(有感地震)の「ゆ」 / 日月面Xカレンダー@
追記、1999年以来のゾロ目年でもある2022年こそ、天からやって来る恐怖の大王は、雪の「ゆ」になりそうな年かも知れない。

全人類が永遠に抱えて来たミステリーと言えば、夢(予言)、幽霊(死後の世界)、UFO(宇宙人)、UMA(未確認動物)など、最初が「ゆ」で始まる謎ですが、最後の落とし穴が有感地震の「ゆ」でしょう。
日本人にしか分からない暗号ですが、そんな老若男女誰でも分かりそうな単純明快な語呂こそ、全宇宙を理解できる基礎知識でしょう。
呼び名はいろいろありますが、宇宙プログラミング説こそ、全ての謎を解くアンカーでしょう。
メディアが北朝鮮のミサイルが音速の10倍を強調しているのは、学研ムー495号が発売された時期と重なりますが、プログラミング説の一つの節目こそ、人類が音速の壁を破った1947年の奇跡やマレー半島のセノイ族が用いて来た夢の活用法が紹介されています。
現代人も原始人も寿命に関しては大差はありませんが、不老不死が最後のゲームクリアーとしてプログラミングされているようです。
3本足のカラス「ヤタガラス」の伝説とは…蹴鞠とサッカーの奥深い関係
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/79996
■100回大会の青森山田の三冠や三本足のカラスなど、最終トリガーとしては、地震前兆のカラスのギャー鳴きもあります。

No.238063 2022/01/12(Wed) 03:30:11
32号(南海トラフ大地震) / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5432 '22 1/11

?@『本日の地震4回』
11日 16時41分 宮古島近海 M4.3(最大)
11日 12時23分 大分県 M3.9 震度3
11日 09時52分 宮城県沖 M4.0 震度2
11日 04時19分 茨城県沖 M3.8 震度2

11日の月齢8.7。  


?A『本日のイオノ』
赤3(稚内0、国分寺0、山川1、沖縄2)
山川1の直前に火山性ノイズが強く出ていた。
櫻島噴火は要警戒。



?B『篠原情報( 1/11 13:29)』
続く。

No.238062 2022/01/11(Tue) 23:59:43
パソコン / 東京都からでした。
11日
昨日から?ここではないコメントの書き込みの修正編集が出ない?
何回やっても修正した文が出なかったり、2回目で修正されたりした。
12時台:スリープON後、充電が11%だった。
23時台:19時台からLive Updateの更新がない?
セキュリティーの最適化に時間がかかる。7分以上もかかっていたので1回止めた。次にすると、すぐに終わった?

12日
2時12分:窓の方から、チッ、チッと音が出た?
見るとブラインドのヒモは揺れていないが近くにあったソーラーライトが光っていた?
その頃、2時13分頃にEdgeがフリーズしていて読み込めない? 下のバーは接続のマークになっていた。
2時16分になって下の接続マークが切れた。
「DNSサーバーが応答していない」と出た?
下のバーが消えたり紺色画面になってから黒画面医なった。しばらくして壁紙とアイコンが多く出て来て下のバーのアイコンも少し出て来た。
コントロールパネルで見ると接続になっているが下のバーのアイコンは切れたまま?
接続コードを外してつけ直したりしても直らない?
スマホではインターネットが見られる。
2時31分になって接続になった。20分ほど接続にならなかった。

2022年1月12日 2時19分ごろ
震源地 父島近海
最大震度 2
マグニチュード 4.5
深さ 50km
緯度/経度 北緯27.0度/東経142.7度

同じ頃、地震があった。
2時48分:フリーズ。透明画面になる。
スマートスキャンをして最後の項目でセキュリティーの出ていたもの全部、スキャンなど消えた。
Live Updateが赤で✕印で出たが1件更新になってはいた?
自動修復が出て来たが✕印のまま修復箇所が見つからないになっていた?
履歴を見るとLive Updateは1件更新されていた。
接続切れ時間が長いのと、セキュリティーのエラーが多いので、念のため場所は不明ですが地震に注意してみて下さい。

No.238061 2022/01/11(Tue) 23:43:08
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、11日のラドン値は、59-44-48㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.238060 2022/01/11(Tue) 22:00:24
全20383件 [ ページ : << 1 ... 692 693 694 695 696 697 698 699 700 701 702 703 704 705 706 ... 1020 >> ]