[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

歴史的氷山衝突とダニエル書1260〜1335日 / ミロシュ・タラビッチ@生没同日2月6日
2025年2月10日、世界最大の氷山がペンギンの島に衝突のおそれ 生態系や漁業に影響も
サウスジョージア島は「野生動物の楽園」とも呼ばれ、島のホームページによると、一帯にはペンギンを含む約30種の鳥類が6500万羽、4種のアザラシが約500万頭生息している。
https://www.asahi.com/articles/AST273JQBT27BQBQ009M.html
2021年07月29日15:16頃 アリューシャン列島、アラスカ半島M8.2
2021年08月13日、サウスサンドウィッチ諸島M7.5(M8.1を下方修正)
2025年02月09日08:23頃 中米ホンジュラス北方M7.6(M8.0を下方修正)
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/foreign-entries/
■氷山が衝突寸前の島の名前は、別名サウスサンドウィッチ諸島でしたが、ここで発生したM8.1から現在、1278日間M8級の地震が起きていませんが、2月9日の地震は当初はM8.0と報じられていました。
下方修正されていないデータが使われているので、実際は1292日が正解なのです。
現在最後のM8.0以上からの日数■■■ 1278日(21世紀最長)
http://gfg.g1.xrea.com/m7j.html

No.251543 2025/02/10(Mon) 23:47:14
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、10日のラドン値は、67-63㏃でした。
大阪東部観測点

No.251542 2025/02/10(Mon) 23:04:51
3台の電卓に異常【【警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
2/10 11:25点灯。下記電卓(電源はソーラーのみ)に異常。
Canon LS-51Aに極めて稀な表示、CASIO DS-120第2に極めて、極めて稀な表示、CASIO JS-25第1に定例的表示の途絶え現象【11日後】。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18514,No.18515。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.251541 2025/02/10(Mon) 20:20:34
1923年高梨宝山以来出現していない地震預言者 / ミロシュ・タラビッチ@生没同日2月6日
2024/10/07、トランプ暗殺未遂を予知したブランドン・ビッグス牧師 アメリカでM10って言っている

★2023年6月29日の動画で予言したM10の地震は当初は米国東部でしたが、今年から米国西海岸に移動して、2月9日という日付まで限定しました。
全世界のどこにでもいそうなクルクル詐欺師だったようですが、トランプ襲撃事件のような個人的な事件を百発百中できても、何千何万人に被害が及ぶ天変地異に関しては、関東大震災を直前に予告して、4000人を避難させた高梨宝山以来出現していないでしょう。
https://chibakuwa624.blog.jp/archives/1043837.html
■米国に8000万人もいる福音派の牧師でも、仏教の僧侶の方が格が上でしょう。

No.251540 2025/02/10(Mon) 18:50:14
「田舎と東京」の話にこだわる安芸高田市長だった石丸伸二さん / 牡丹鍋
★【地方経済の再生戦略】企業誘致はもう限界/地域政党「再生の道」の狙い(YouTube)

広島県にある「安芸高田市」の市長だった石丸伸二さんが話題になっています。
見た目のせいか、彼の支持者には「女性」が多いそうです。

安芸高田市長だった石丸伸二さんは「田舎と東京」の格差についてよく話しています。
なぜかというと、バブル景気が崩壊したあとに「田舎」と「東京」の格差がどんどん拡大したからです。

下の表は、バブル絶頂期だった1990年と2020年時点での「東京都品川区」と「広島県安芸高田市」の年齢別人口をならべたものです。

■「東京都品川区」と「広島県安芸高田市」の年齢別人口(1990年→2020年)
--------------------------------------------------------------------------
東京都品川区 日本人【0〜4歳】1990年 1万3770人→ 2020年 1万7676人(+28.4%)△
東京都品川区 日本人【5〜9歳】1990年 1万5623人→ 2020年 1万5320人(-1.9%)▼
東京都品川区 日本人【10〜14歳】1990年 1万6631人→ 2020年 1万3076人(-21.4%)▼
東京都品川区 日本人【15〜19歳】1990年◆2万3622人→ 2020年 1万1857人(-49.8%)▼
東京都品川区 日本人【20〜24歳】1990年 3万2009人→ 2020年 2万0933人(-34.6%)▼
東京都品川区 日本人【25〜29歳】1990年 2万8638人→ 2020年 3万2750人(+14.4%)△
東京都品川区 日本人【30〜34歳】1990年 2万3681人→ 2020年 3万4119人(+44.1%)△
東京都品川区 日本人【35〜39歳】1990年 2万4927人→ 2020年 3万5184人(+41.1%)△
東京都品川区 日本人【40〜44歳】1990年★3万0250人→ 2020年 3万4343人(+13.5%)△
東京都品川区 日本人【45〜49歳】1990年 2万5849人→ 2020年◆3万5993人(+39.2%)△
東京都品川区 日本人【50〜54歳】1990年 2万3139人→ 2020年 3万0664人(+32.5%)△
東京都品川区 日本人【55〜59歳】1990年 2万1954人→ 2020年 2万4570人(+11.9%)△
東京都品川区 日本人【60〜64歳】1990年 1万8189人→ 2020年 1万8861人(+3.7%)△
東京都品川区 日本人【65〜69歳】1990年 1万3781人→ 2020年 1万8367人(+33.3%)△
東京都品川区 日本人【70〜74歳】1990年 1万0290人→ 2020年★2万1732人(+111.2%)△
東京都品川区 日本人【75〜79歳】1990年 7870人→ 2020年 1万6550人(+110.3%)△
東京都品川区 日本人【80〜84歳】1990年 4752人→ 2020年 1万2465人(+162.3%)△
東京都品川区 日本人【85〜89歳】1990年 2283人→ 2020年 8637人(+278.3%)△
東京都品川区 日本人【90〜94歳】1990年 696人→ 2020年 3990人(+473.3%)△
東京都品川区 日本人【95〜99歳】1990年 97人→ 2020年 1121人(+1055.7%)△
東京都品川区 日本人【100歳以上】1990年 6人→ 2020年 176人(+2833.3%)△

東京都品川区 日本人【総人口】1990年 33万8057人→ 2020年 40万8384人(+20.8%)△
--------------------------------------------------------------------------
広島県安芸高田市 日本人【0〜4歳】1990年 1586人→ 2020年 656人(-58.6%)▼
広島県安芸高田市 日本人【5〜9歳】1990年 1984人→ 2020年 937人(-52.8%)▼
広島県安芸高田市 日本人【10〜14歳】1990年 2293人→ 2020年 1005人(-56.2%)▼
広島県安芸高田市 日本人【15〜19歳】1990年◆2130人→ 2020年 926人(-56.5%)▼
広島県安芸高田市 日本人【20〜24歳】1990年 1301人→ 2020年 617人(-52.6%)▼
広島県安芸高田市 日本人【25〜29歳】1990年 1398人→ 2020年 756人(-45.9%)▼
広島県安芸高田市 日本人【30〜34歳】1990年 1787人→ 2020年 873人(-51.1%)▼
広島県安芸高田市 日本人【35〜39歳】1990年 2235人→ 2020年 1125人(-49.7%)▼
広島県安芸高田市 日本人【40〜44歳】1990年★2718人→ 2020年 1391人(-48.8%)▼
広島県安芸高田市 日本人【45〜49歳】1990年 2214人→ 2020年◆1617人(-27.0%)▼
広島県安芸高田市 日本人【50〜54歳】1990年 2157人→ 2020年 1448人(-32.9%)▼
広島県安芸高田市 日本人【55〜59歳】1990年 2743人→ 2020年 1463人(-46.7%)▼
広島県安芸高田市 日本人【60〜64歳】1990年 3010人→ 2020年 1847人(-38.6%)▼
広島県安芸高田市 日本人【65〜69歳】1990年 2622人→ 2020年 2272人(-13.3%)▼
広島県安芸高田市 日本人【70〜74歳】1990年 2131人→ 2020年★2629人(+23.4%)△
広島県安芸高田市 日本人【75〜79歳】1990年 1719人→ 2020年 1931人(+12.3%)△
広島県安芸高田市 日本人【80〜84歳】1990年 1125人→ 2020年 1500人(+33.3%)△
広島県安芸高田市 日本人【85〜89歳】1990年 564人→ 2020年 1457人(+158.3%)△
広島県安芸高田市 日本人【90〜94歳】1990年 188人→ 2020年 899人(+378.2%)△
広島県安芸高田市 日本人【95〜99歳】1990年 33人→ 2020年 336人(+918.2%)△
広島県安芸高田市 日本人【100歳以上】1990年 2人→ 2020年 67人(+3250.0%)△

広島県安芸高田市 日本人【総人口】1990年 3万5940人→ 2020年 2万5752人(-28.3%)▼
--------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※★…日本の「第1次ベビーブーム世代」(1947年〜1949年生まれ)が含まれている
※◆…日本の「第2次ベビーブーム世代」(1971年〜1974年生まれ)が含まれている
※1990年の広島県安芸高田市は「吉田町」「八千代町」「美土里町」「高宮町」「甲田町」「向原町」の合計
※10月1日時点
※日本人(日本国籍者)が対象
※出典:総務省統計局「国勢調査(不詳補完値)」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※次回の「国勢調査」は2025年に実施(5年ごと)
※近年の「国勢調査」では不詳者が増加傾向にあるため「不詳補完値」を使用
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1990年から2020年までの30年のあいだに「東京都品川区」では日本人が「20.8%」も増えています。
逆に、1990年から2020年までの30年のあいだに「広島県安芸高田市」では日本人が「28.3%」も減っています。

また、1990年から2020年までの30年のあいだに「東京都品川区」では「5歳〜24歳」以外のすべての日本人が増えています。
一方、1990年から2020年までの30年のあいだに「広島県安芸高田市」では「60歳代以下」のすべての日本人が減っています。

日本の田舎で地元の人と話をすると、「人がいなくなった」「年寄りだらけになった」「小学校の新入生が1人だけ」といった話をよく聞きます。
「東日本大震災」の被災地が空き地だらけで「スカスカ」になっているのも、「田舎」と「東京」の格差拡大のせいです。

むかしの日本では、田舎に「子供」や「若者」がたくさんいたので、災害や戦争のあとに「田舎が再生」していました。
ところが、いまの日本では田舎の「子供」や「若者」がかなり減っているので、災害のあとに「田舎が再生」せずに衰退してしまいます。

今年の冬は、東北地方や北陸地方の日本海側を中心に「大雪」になっています。
いまの日本では、まだ「除雪」するための人手が足りていますが、「第2次ベビーブーム世代」(1971年〜1974年生まれ)が現役を引退するころには、「除雪」する人手が足りなくなるでしょう。

いまだに「成長」「拡大」「ポジティブ」と言っている東京の政治家や経営者、マスコミは「10年先」「20年先」のことをきちんと考えているのでしょうか。

★石丸伸二が2度目の出演!地方再生を経営者目線で徹底議論(YouTube)

No.251539 2025/02/10(Mon) 16:40:33
長期フライングデマに騙された経験 / ミロシュ・タラビッチ@生没同日2月6日
2025年02月10日09時24分頃大阪府北部M2.5震度1
2018年6月18日07時58分頃大阪府北部M6.1震度6弱
2018年6月21日、東海地方でM10.6の巨大地震が起きるとジュセリーノの予言があった。
●現在停止中の大阪北部有感は、7年前のデマの再来となる北米M10の大予言もデマとなるメッセージなのか?
2月10日、ハワイ沖で原潜が衝突9人犠牲 宇和島水産高「えひめ丸」沈没事故24年
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250210/k10014718291000.html
★2025年4月から日本沈没が始まるという動画が増えて来ましたが、歴史的沈没事故の記念日でした。
東京の大学を中退して大日本印刷という会社でバイトしていた時、バイト仲間に平塚さんという女性がいて、当時は日本が沈没するのは1981年から始まって、1998年までに海中に没するというエドガーケイシーの予言があり、彼女はお金を貯めてイギリスに移住すると漏らしていました。
45年以上前から日本を心配していた先輩は沢山いましたが、長期フライングデマに騙された経験は無駄にはならないでしょう。
2020年1月28日、富士山に「2」の雪文字が出現
https://x.com/fjsan223/status/1222106109994909697?lang=bg
■コロナ過の5年前に出現した2の文字は今年2月とかコロナマーク2とか妄想が膨らみますが、甲府盆地では7に見える雪文字は毎年見れます。
ドカ雪スノーデンが令和7年に爆弾予言を始めるサインだったのか?

No.251538 2025/02/10(Mon) 13:59:55
学研ムー大予言の最悪の未来が決定するのか? / ミロシュ・タラビッチ@生没同日2月6日
第59回スーパーボウル(カンザスシティ・チーフスVSフィラデルフィア・イーグルス)
日本テレビ:2025年2月11日(火)1:59〜3:59(録画)
https://www.sanspo.com/article/20250210-WUTTUCNZJVETJJ62OAMOQTQ554/
■学研ムー(2023.08.15)、2025年に世界核戦争で人類は3億人に激減する!? 「フィラデルフィア実験」生還者が見た戦慄の未来
https://web-mu.jp/paranormal/24348/
★明日の日テレでも見れるようですが、フィラデルフィアが勝ったら、学研ムー大予言の最悪の未来が決定するのか?
プロジェクト・イーグルという映画がお気に入りだったので、ワールドシリーズより気になります。

No.251537 2025/02/10(Mon) 09:36:13
老衰寸前の100歳の老人が、スーパーボール / ミロシュ・タラビッチ@生没同日2月6日
スーパーボールは日本時間の2月10日の決勝戦のみですが、危険日は一週間程度の猶予があるようです。
山梨県道30号線は日付になりませんが、210号は欠番なので手掛かりはありません。
■209号の終点の部落は2031mの山の登山口以外に、立派なゲートボールのコートがあり、昭和100年問題の2025年に老衰寸前の100歳の老人が、スーパーボールのような格闘競技をして、突然死するようなたとえ話になりそうです。

No.251536 2025/02/10(Mon) 07:26:12
録画機器 / 東京都からでした。
21時40台頃:関係ないかも知れないが、2つある録画機で普通は使用している1つの機器しか作動しないのに、別の機器(中古で買ったディスク操作が壊れているもの)が何度もONになったりした。
別の機器の各リモコン操作で中古機器が何度もONになるのは今日が初めて。
(リモコンから機器をONにすると中古機器もONになるので、いつもはテレビ入力画面からONにしている。)

No.251535 2025/02/10(Mon) 02:42:34
CASIO SL-210ET電卓の[無表示]現象【長期頻発】の終息状況一覧 / 埼玉「うさぎ」
[過去ログ入りして追記が出来なくなりましたので、24/10月1日以降分を下記します。]
★ 23/5月1日以降分は、No.246760【ご参照】。24/5月1日以降分は、No.250904【ご参照】。
☆【【 4年前の状況(20/11/1〜)はNo.235393を検索してご覧下さい。 】】
◆ 過去の詳細はKS氏の当掲示板のNo.233806を検索してご覧下さい。
◆ 最近のまとめ(〜2020年迄)は下記掲示板をご覧下さい。過去記事[64]でNo.15234を検索すると3件のまとめが出て来ます。
 トチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」[64]No.15234,No.15235,No.15236。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

◆ 更新状況は KSさんの当掲示板を[エスエル](大文字のアルファベット)+[うさぎ]で検索して下さい。最新状況を適宜、追記しております。

CASIO SL-210ET電卓の[無表示]現象【長期頻発】の終息状況一覧
 (■=点灯時[0.]→10数分で[無表示]に変化,□=[0.]のまま,★=点灯時[無表示],▼=点灯中[無表示]に変化)

12114)24/10/01■■■ 07:31,8:46,22:54
12117)24/10/02■■■ 08:02,8:24,23:28
12120)24/10/03■□■ 12:15,13:00,23:40
12122)24/10/04■■■■ 09:51,10:18,18:50,21:31
12126)24/10/05■■■■ 08:23,8:43,12:20,23:57
12130)24/10/06■■■■ 07:12,7:47,12:02,23:57
12134)24/10/07■■■ 08:12,8:45,10/8 0:51
12137)24/10/08■■■■ 11:35,12:38,20:30,23:50
12141)24/10/09□□■■ 11:40,12:25,16:46,23:24
12143)24/10/10□□■ 10:15,12:13,15:31
12144)24/10/11■□□■■ 03:42,11:49,12:09,19:15,21:13
12147)24/10/12■□■■ 06:37,7:07,12:38,23:52
12150)24/10/13■■■■ 05:55,6:15,10:19,23:52
12154)24/10/14■■■■ 07:12,7:30,12:40,23:55
12158)24/10/15■□■■ 07:42,8:01,19:46,23:53
12161)24/10/16■■■■ 10:11,10:50,21:01,10/17 0:43
12165)24/10/17■■■■ 09:31,10:33,20:22,23:40
12169)24/10/18■■■■■ 09:50,10:13,13:49,19:42,21:16
12174)24/10/19□□■■ 08:25,9:07,12:48,23:49
12176)24/10/20□□□■ 06:35,7:35,12:59,23:54
12177)24/10/21■■■□ 08:28,8:58,19:24,23:52
12180)24/10/22■□■■ 09:21,10:03,20:16,23:47
12183)24/10/23■■■□ 08:59,9:52,22:35,23:54
12186)24/10/24□□□■■ 09:23,10:02,11:48,22:11,23:51
12188)24/10/25■■■■■ 07:44,8:42,11:52,18:11,21:23
12193)24/10/26■■■■ 02:50,3:27,9:52,21:43
12197)24/10/27■□■■ 08:41,10:57,12:48,20:23
12200)24/10/28■■■■ 11:57,12:36,20:38,23:50
12204)24/10/29■■■■ 08:38,9:49,21:41,23:47
12208)24/10/30■■■ 06:57,9:48,23:53
12211)24/10/31■■■■■ 02:03,11:28,12:18,21:11,23:50
12216)24/11/01■□■■ 09:06,10:04,19:22,21:12
12219)24/11/02■■■■ 05:28,7:59,12:24,23:36
12223)24/11/03■□■ 10:17,10:51,23:57
12225)24/11/04■□■■ 12:59,13:25,23:23,23:55
12228)24/11/05■■■■ 11:46,12:09,22:27,23:56
12232)24/11/06■■■■ 09:42,10:08,23:25,23:55
12236)24/11/07□□■■ 10:10,10:37,20:32,23:45 [07 07:54硫黄島近海D0km,M6.3▲]
12238)24/11/08■■■■ 12:58,13:23,21:35,23:51
12242)24/11/09■■■■ 08:09,9:25,12:57,23:34
12246)24/11/10■■■■ 06:11,7:00,12:53,23:49
12250)24/11/11■■■■ 07:54,8:58,22:01,23:52 [11 01:49キューバ(海域)D10km,M6.8◆]
12254)24/11/12■■■■ 08:57,9:30,22:12,23:52
12258)24/11/13■□■■ 09:31,10:04,21:37,23:53
12261)24/11/14■■■■ 09:39,9:57,22:56,23:54
12265)24/11/15■■■■■ 09:23,10:25,14:07,19:49,21:22
12270)24/11/16■■■■ 07:24,7:45,12:58,21:49
12274)24/11/17■■■■ 06:17,8;08,14:30,23:55 [17 21:16奄美大島北東沖D80km,M5.9-3(EMSC D15km,M6.1)]
12278)24/11/18■■■■ 09:21,10:10,20:43,23:49
12282)24/11/19■■■■ 06:49,9:07,22:48,23:51
12286)24/11/20■■■■ 12:02,13:07,23:29,23:58
12290)24/11/21■■■ 10:11,11:28,11/22 0:53
12293)24/11/22□□■■ 11:42,12:06,19:40,21:47
12295)24/11/23■■★■ 06:27,6:48,13:06,23:49
12299)24/11/24■■■■ 04:43,6:06,11:33,23:46
12303)24/11/25■■■■ 07:59,8:34,21:07,23:52
12307)24/11/26■□■■ 08:48,9:28,22:11,23:55[26 22:47石川県西方沖D7km,M6.6-5弱[4は広域]▲]
12310)24/11/27■■■ 15:42,16:30,23:33
12313)24/11/28□□■■ 10:54,11:25,23:15,23:52
12315)24/11/29■■■■ 08:13,9:16,19:08,21:29
12319)24/11/30■□□■ 08:28,9:03,13:01,23:56
12321)24/12/01■■□■ 07:51,8:25,12:54,23:51
12324)24/12/02■■■ 09:25,10:01,23:15
12327)24/12/03■□■■ 08:42,9:03,22:30,23:56
12330)24/12/04■□■■ 09:19,10:18,23:02,23:55
12333)24/12/05■■■ 08:19,8:50,23:56
12336)24/12/06■□■■ 09:00,9:27,20:04,21:33 [06 03:44カリフォルニア州北部沿岸沖D15km,M7.0◆]
12339)24/12/07■■■■ 08:04,8:28,14:24,22:07
12343)24/12/08■■■■ 07:29,8:19,14:22,23:53 [08 19:25千島列島D302km,M6.1▲]
12347)24/12/09■□■ 08:42,9:11,23:31
12349)24/12/10■□■■ 08:17,10:26,23:09,23:53
12352)24/12/11■□■ 09:29,10:20,12/12 0:14
12354)24/12/12□□□■■ 09:53,10:17,13:16,16:13,23:13
12356)24/12/13■■■■ 02:26,7:53,9:04,21:40
12360)24/12/14■■★■ 05:53,6:31,12:38,12/15 1:00
12364)24/12/15■■□■ 07:11,8:31,12:54,21:59
12367)24/12/16■□■ 08:13,8:54,23:56
12369)24/12/17■□■■ 08:23,10:53,23:16,23:55 [17 10:47バヌアツD57km,M7.3◆(死者16人)]
12372)24/12/18□□■ 10:17,10:40,23:54
12373)24/12/19■□■ 10:44,11:34,23:58
12375)24/12/20□□■■ 11:17,11:43,19:30,22:14
12377)24/12/21■■★■ 05:58,6:46,12:37,22:14
12381)24/12/22■■■■ 06:19,7:38,14:59,23:49
12385)24/12/23■■■■ 07:24,8:36,15:57,12/24 0:43
12389)24/12/24□□■■ 12:47,13:28,23:09,23:44
12391)24/12/25■■■ 07:35,8:03,23:58
12394)24/12/26■□■ 09:13,9:34,12/27 0:55
12396)24/12/27□□■■ 10:32,11:13,19:39,21:43 [27 21:47千島列島D210km,M6.8◆]
12398)24/12/28■■★■ 06:39,7:25,13:06,23:57
12402)24/12/29□□■ 10:30,10:55,12/30 0:00
12403)24/12/30■■■ 08:52,9:48,12/31 1:14
12406)24/12/31■■■■ 09:29,10:04,17:52,1/1 2:28
12410)25/01/01□□■ 10:44,11:06,23:54
12411)25/01/02□□■■ 10:00,10:33,18:24,1/3 1:17
12413)25/01/03■■■■ 08:35,9:36,12:56,1/4 1:31
12417)25/01/04□□■■ 09:21,10:39,20:02,21:18
12419)25/01/05■■■■ 06:58,8:22,14:22,23:58
12423)25/01/06■■■■ 07:15,7:50,12:58,22:52
12427)25/01/07■■■ 09:18,9:39,1/8 0:17 [07 10:05チベット西部D10km,M7.1◆(死者126人)]
12430)25/01/08□□■ 10:27,11:05,23:57
12431)25/01/09▼□□■ 02:28,10:47,11:24,23:31
12433)25/01/10■□■■ 08:06,9:24,19:43,21:21
12436)25/01/11■■★■ 06:08,6:59,11:58,23:52
12440)25/01/12■■■■ 04:47,5:43,13:18,23:52
12444)25/01/13■■★■ 06:39,7:22,13:37,1/14 0:18 [13 21:19日向灘D36km,M6.6-5弱[4は広域]▲]
12448)25/01/14□□■ 09:43,10:33,1/15 0:03
12449)25/01/15■□■ 09:42,10:09,1/16 0:32
12451)25/01/16■■■ 10:40,12:04,1/17 1:15
12454)25/01/17□□■■ 10:51,11:17,20:01,21:40
12456)25/01/18■■■■ 06:32,7:23,12:54,23:54
12460)25/01/19■■■■ 05:28,6:04,12:11,1/20 0:12
12464)25/01/20■□■ 09:40,10:16,1/21 0:36
12466)25/01/21■■■ 09:44,10:35,23:43 [21 01:17台湾南部D8km,M6.1(嘉義県=6弱◆,高雄市,台南市=5弱▲)]
12469)25/01/22□□■ 10:07,11:10,23:50
12470)25/01/23■□■ 09:30,9:54,23:45 [23 02:49福島県会津D4km,M5.2-5弱▲]
12472)25/01/24■□■■ 10:01,10:21,19:39,22:15
12475)25/01/25■■■■ 07:10,7:52,13:09,23:56
12479)25/01/26■■■■ 05:00,5:52,13:13,23:55
12483)25/01/27■■■ 08:48,9:11,1/28 0:47
12486)25/01/28■■■ 08:13,9:35,1/29 1:17
12489)25/01/29■■■ 09:14,9:59,1/30 1:09
12492)25/01/30■□■■ 09:21,10:13,15:04,23:36
12495)25/01/31■■■■■ 08:11,9:16,12:21,19:53,21:47
12500)25/02/01■■■■ 06:23,6:56,11:53,23:53
12504)25/02/02■■■■ 06:21,7:51,13:40,22:24
12508)25/02/03■■■ 07:32,8:46,23:51
12511)25/02/04■■■ 08:09,8:53,23:59
12514)25/02/05■■■ 09:46,10:09,2/6 0:02
12517)25/02/06■■■ 07:50,10:14,23:49
12520)25/02/07■■■■ 09:48,10:25,19:35,22:08
12524)25/02/08■■■■ 06:58,9:59,12:57,23:35
12528)25/02/09■■■■04:16,5:09,12:30,23:30 [09 08:23中米ホンジュラス北方D20km,M7.6◆]
12532)25/02/10■■■■ 05:27,6:01,11:38,23:24
12536)25/02/11■■■ 08:23,9:08,23:49
12539)25/02/12■■■ 10:37,11:10,23:45
12542)25/02/13■■■ 09:57,10:50,23:50
12545)25/02/14■■■■ 09:21,9:55,19:45,21:30
12549)25/02/15■■■■ 09:43,9:57,13:21,23:45
12553)25/02/16■■■■ 06:32,7:30,14:44,23:47
12557)25/02/17■■■ 08:45,9:24,2/18 1:11
12560)25/02/18■■■■ 10:51,11:10,16:30,2/19 1:14
12564)25/02/19■■■ 09:10,9:33,23:48
12567)25/02/20■■■ 09:24,10:43,23:52
12570)25/02/21■■■■ 12:35,13:19,20:03,21:47
12574)25/02/22■■■■ 07:14,7:23,14:41,23:48
12578)25/02/23■■■■ 04:01,5:18,12:11,21:40
12582)25/02/24■■■■ 11:46,11:59,18:43,23:41
12586)25/02/25■■■ 11:40,12:05,23:32
12589)25/02/26■■■ 09:35,9:56,23:26
12592)25/02/27■■■ 12:37,13:14,23:44
12595)25/02/28▼■■■■01:12,9:30,10:45,19:44,21:32
12600)25/03/01■■■■ 06:50.7:22,12:54,23:41
12604)25/03/02■■■■ 04:44,5:51,12:39,23:53
12608)25/03/03■■■ 09:35,10:08,23:49
12611)25/03/04■■■ 10:48,11:18,3/5 0:58
12614)25/03/05■■■ 12:27,13:49,3/6 0:56
12617)25/03/06▼■■■ 02:06,12:47,13:24,22:16
12621)25/03/07■■■■■ 09:39,10:03,14:31,19:49,21:25
12626)25/03/08■■■■ 06:33,6:59,12:03,23:44
12630)25/03/09■■■■ 03:01,3:57,11:28,23:56
12634)25/03/10▼▼▼▼■■■ 01:46,2:07,2:34,5:33,7:35,8:11,21:32
12641)25/03/11■■■ 12:08,12:36,23:26
12644)25/03/12■■■ 12:42,13:07,22:09
12647)25/03/13■■■ 11:06,11:26,23:58
12650)25/03/14■■■■ 08:44,9:31,19:58,21:28
12654)25/03/15■■■■ 07:11,7:29,12:43,23:42
12658)25/03/16■■■■ 03:34,4:35,12:59,23:53
12662)25/03/17■■■ 08:56,9:29,23:10
12665)25/03/18■■■ 12:58,14:06,3/19 1:38
12668)25/03/19■■■ 10:49,12:01,23:56
12671)25/03/20■■■ 11:51,13:12,3/21 0:56
12674)25/03/21■■■■ 09:25,10:00,20:10,21:31【3/21 21:35更新】

No.251534 2025/02/09(Sun) 23:49:29
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、9日のラドン値は、67-63㏃でした。
大阪東部観測点

No.251533 2025/02/09(Sun) 23:00:29
危険日10月28日は、今なのか? / ミロシュ・タラビッチ@生没同日2月6日
今日の中米M7.6(8.0下方修正)の地震で可能性は高くなりましたが、100%否定できる材料はありません。
20分前にライブ配信開始、ヤスのライブ第10回

複数の巨大地震が発生した地震の特異日「10月28日」、どんな地震が起きたのか
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/a51388a1a97e11499490a09944d0c2155951f5b9
■2月9日は県道29号に向かう途中、車の中からワンショットで右に10−28と前に10ー29ナンバーの連番を撮影出来ました。
10月28日は巨大地震の得意日だけでなく、バックトゥーザフューチャの最初のタイムトラベルの日(10月26〜27日)や時計の時間(10時27分と28分)とも一連の数字で連番になっています。
ノストラダムスの唯一の年月日の予言こそ、1700年10月27日(2025年説)なのです。

No.251532 2025/02/09(Sun) 19:28:48
日本沈没は、2031年まで頑張って欲しい / ミロシュ・タラビッチ@生没同日2月6日
国道140号(雁坂道)〜県道209号〜乾徳山登山口〜乾徳山山頂(標高2031m)
http://home.384.jp/renchan5/page066.html
▲バックトゥーザフューチャーのタイムマシーンは時速140kmでワープしますが、2月9日は国道140号経由で山梨県道29と209号線を調査しましたが、近くにある2025年の山梨百名山最恐と言われる鶏冠山第三岩峰ピーク(標高2025m)を飛び越えて、2031m(年)の山の登山への道が209号なのです。
日本では竜樹諒が2021年10月に大予言本を出版する前は、日本一の宇宙人コンタクトマンの2031年まで大丈夫のような予言が話題になりました。
この奇跡のリンゴの木村秋則さんは酒の席で酔っ払って、2019年年末にあと10年とちょっとしかないと漏らしてしまい、地球と人類の終わりは2031年末〜2032年年初と判明してしまった。
https://ameblo.jp/natsusukimono/entry-12629386730.html
▲ところがどっこい、多数の2025年予言者が飛び出してから、手のひらを反すように、2025年に変更してしまったのです。
2025年 “緑の彗星” が出て来る!〜2031年人類カレンダーの終わり──木村秋則&??野誠鮮!
https://ameblo.jp/yogi1521/entry-12839908570.html

No.251531 2025/02/09(Sun) 16:46:59
2018年以来のデマ予言の前兆ドッキリとなるか? / ミロシュ・タラビッチ@生没同日2月6日
2025/02/08、ヤスの一人語り第4回、スーパーボウルでなにが起こるのか?、ネタニヤフの隠された計画、トランプは福音派

まともな研究家なら誰もが、前代未聞のM10クラスデマがあった3日前に起きた大阪北部地震のアメリカ大陸版と思います。
2018年6月18日07時58分頃大阪府北部M6.1震度6弱
2018年6月21日、東海地方でM10.6の巨大地震が起きるとジュセリーノの予言があった。
https://kojiron2017.wp-x.jp/2018/06/19/osakajisin/
2025年2月09日08:23頃 中米ホンジュラス北方M7.6〜8.0
2025年2月10日、第59回スーパーボウルが現地時間2月9日に開催される日に北米でM10クラスの巨大地震が起こり、津波が日本まで到達して東京が水没する。
https://www.olympics.com/ja/news/nfl-59th-super-bowl-halftime-show-timing
2020/4/21、北海道でM9・3、津波30メートル 内閣府、国内最大の地震想定
https://www.sankei.com/article/20200421-TSKGXIVLABKZZJF2ZSCAFT4TEI/photo/3VOAATIEG5OSLC7TI7IUYVRWYM/
■5年も前から大本営発表の北海道デマに代わって、日本列島雛形論の北米大陸(北海道)が危険地帯となるのか?

No.251530 2025/02/09(Sun) 13:15:58
北米M10も無視する事は出来ない / ミロシュ・タラビッチ@生没同日2月6日
2025年02月09日08:23頃 中米ホンジュラス北方M7.6
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/foreign-entries/
★2月9日は今年最大の危険日に限定して来ましたが、中米で昨年も起こらなかったM7.6が起きたので、北米M10も無視する事は出来ないでしょう。
2025年2月9日 08時23分頃ケイマン諸島のGeorge Townから南西202kmの地点、マグニチュード 8.0
https://newsdigest.jp/earthquakes/foreign/pt25039000
■ベンディングトレインの8時23分に合わせて起こされました。

No.251529 2025/02/09(Sun) 09:33:47
顔パンツ文明開化 / ミロシュ・タラビッチ@生没同日2月6日
2025/02/08、イーロン・マスク(ここみちゃんネル登録者数 3.6万人•2721本の動画)
https://www.youtube.com/@cocomi-channel/videos
★年間最多動画アップ数日本一のチャンネルの最新タイトルですが、マスクをしていないのにイーロン・マスクです。
1+1を知らない人でも誰もが知って欲しいのは、動物は勿論、地球の原始人やアダムとエバの時代なら全裸でも全く不自然ではなかった。
文明人なら人前に出るには服を着ますが、もっと文明が進むと顔を出す事なんて、ワイセツ物陳列罪で逮捕されるかも知れません。
コロナ発生こそ、せめて顔だけでも隠せという顔パンツ文明開化だった訳ですが、宇宙の先進惑星文明では顔どころか全身バイオロボットのようなグレイのような姿しか目撃例がありません。
永遠に地球外生命体とコンタクトが出来ないのは、そんな理由もありますが、赤ちゃんが服を着て生まれて来ないと気が付かないかも知れません。
YouTubeでも音声のみで正体を一ミリも出さないチャンネルがお気に入りです。

No.251527 2025/02/09(Sun) 04:02:56
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、8日のラドン値は、63-67㏃でした。
大阪東部観測点

No.251526 2025/02/08(Sat) 23:04:16
映画に合わせた日米会談 / ミロシュ・タラビッチ@生没同日2月6日
キーワードは「カルバン派」 トランプ大統領と石破首相の意外な接点(石破総理も18歳の時に地元の鳥取市の教会で洗礼を受けたと記している)
https://mainichi.jp/articles/20250206/k00/00m/010/036000c
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』から40年カルバン・クラインの下着が大人気
https://pinzuba.news/articles/-/7676
★昨夜の放映に合わせた日米のトップが、プロテスタントの一派であった事や下着メーカーのカルバンで一致しました。
アメリカの牧師ブランドン・ビッグスは、ドナルド・トランプの暗殺未遂事件を正確に予言したことで有名になりました。特に2024年6月には、大地震によって引き起こされた大津波が日本の東京を浸水させると語っています。
https://deepredrose.hatenablog.com/entry/2025/01/01/113000
★日付に関しては昨年までは分からなかったようですが、今年からいきなり2月9日説が浮上しました。
国道29号こそ、鳥取市が起点になっています。

No.251525 2025/02/08(Sat) 17:14:56
何故、国道29号線が映画になっちゃうの? / ミロシュ・タラビッチ@生没同日2月6日
ルート29(劇場公開日:2024年11月8日)
https://eiga.com/movie/101443/
★山梨県道29や209号を調べてもあまり期待できそうにないので、国道29号なら昨年の映画に大預言が隠されているかも知れない。
TikTokなどでも成り済まし未来人や起きてもいない2月9日のフェイク地震まで見つかりますが、日本時間かどうかわかりません。

No.251524 2025/02/08(Sat) 15:16:08
CASIO MS-8A,Canon LS-51Aに異常表示【【警戒】】 / 埼玉「うさぎ」
2/8 6:02消灯6:09点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。後者の表示は13年と8ヶ月振りの表示なのが、非常に気になる。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18509,No.18510。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.251523 2025/02/08(Sat) 09:48:57
全19593件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 980 >> ]