[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

CASIO MS-8Bに異常表示 / 埼玉「うさぎ」
4/5 23:38点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。同表示を下記に抜き出したが、同表示では今回が初めての【頻発】なのが非常に気になる。後続地震は主要地震に限定。

(33)[hni====8.](=は空白,i=左下)=09/1/9 20:30[15ロイアルティー諸島の南東M6.7▲(6日後),16千島列島東方M7.4■(7日後),19ロイアルティー諸島の南東M6.5▲(10日後),2/1茨城県沖M5.8-4(23日後),12タラウド諸島(インドネシア)M7.2■(34日後),15岩手県沖M5.9-4(37日後)]

(49)[hni====8.]=10/1/31 20:30[2/7石垣島近海M6.5-3▲(7日後),18ウラジオストク付近D619km,M6.8■(18日後),22与那国島近海M5.6(22日後),26同M5.7(26日後),27沖縄本島近海M7.4-5弱■,チリ中部沿岸M8.8★(死者多数),チリ中部沿岸沖M6.9■(27日後),3/4台湾南部M6.2(USGS)(中央気象局=台南,嘉義両県震度6,高雄県震度5),バヌアツD176km,M6.5▲(32日後),5チリ中部沿岸M6.6▲(33日後),6スマトラの南西(インドネシア)M6.5▲(34日後),8トルコ東部M6.1(死者57名)(36日後)]

(61)[hni====8.]=10/4/02 20:25[05メキシコ北西部(バハ カリフォルニア)M7.2■,7スマトラ北部(インドネシア)M7.7■,11ソロモン諸島M6.8■(9日後),14青海省南部(中国)M6.9■(死者多数)(12日後),26石垣島南方沖M6.6▲(24日後),5/3鳥島近海M6.1▲(31日後),6スマトラ南部(インドネシア)M6.5▲(34日後),9スマトラ北部M7.2■(37日後)]

(63)[hni====8.]=10/10/31 20:31[11/8硫黄島近海M5.9(8日後),21台湾付近M5.9(21日後),30小笠原諸島西方沖D494km,M7.1-3[広域]■,12/2ニューブリテン(PNG)M6.7▲(32日後),21イラン南東部M6.7▲(被害)(51日後),22父島近海M7.4-4■(52日後),23同M6.5-3▲(53日後),25バヌアツM7.3■(55日後),29同M6.6▲(59日後),1/1アルゼンチン北部D583km,M7.0■(62日後),3チリ中部沿岸M7.1■(64日後)]

122)[hni====8.](√[E 0.+])=16/02/12 21:51[15鳥島近海D438km,M6.0▲,22硫黄島近海D120km,M5.8(10日後),3/2スマトラの南西(インドネシア)D24km,M7.8■(19日後),21カムチャツカ東岸付近(ロシア)D31km,M6.4(38日後),4/1三重県南東沖D10km,M6.5-4▲[広域で3](49日後),3バヌアツD35km,M6.9■(51日後),6同D24km,M6.7▲(54日後),7同D26km,M6.7▲(55日後),10ヒンドゥークシ(アフガン)D210km,M6.6▲(パキスタンで死者5人)(58日後),13ミャンマー北西部D134km,M6.9■(61日後),14熊本県熊本地方D11km,M6.5震度7■,同D8km,M5.8-6弱■(62日後),15同D7km,M6.4-6強■(63日後),16同D12km,M7.3-震度7■,同D11km,M5.9-6弱■,同阿蘇地方D11km,M5.8-6強■,同熊本地方D16km,M5.4-6弱■(64日後),17エクアドル沿岸付近D19km,M7.8■(死者654人,行方不明58人)(65日後)(熊本他の震度5強以下は省略)]

217)[hni====8.]=22/03/27 23:23[30沖縄本島北西沖D19km,M5.5-3,31ロイアルティー諸島の南東D19km,M6.7▲,同D10km,M7.0■,4/1同D10km,M6.5▲,4 19:29福島県沖D44km,M5.4-4(8日後)]
218)[hni====8.]=22/04/05 23:38…【今回】
=[06 0:04福島県沖D50km,M5.4-4,……??](←4/6 1:19追記)

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.16413。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.238993 2022/04/06(Wed) 00:55:41
地震ニュース特別版追加 / 仙台ja7hoq
尚、上記の地震は太陽活動とは全く関係がない。
1億5千万キロも離れているのである。光の速度でも約8分はかかる。
かつてのX級10や20が起きても地震等は全く起きていない

No.238992 2022/04/06(Wed) 00:54:15
特別版(4/6) / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 特別版(4/6)

?@『福島沖地震と村山情報』
4月6日 00時04分 福島県沖 M5.4 震度4が発生した。


?A『再掲、村山情報』
福島県方向からの地電流は50前後から、時々、4μA前後迄、急落を始めた。新たな海底岩盤破壊が進行しているようだ。


?B『村山氏の名誉のために』
上記の予知は爾後ではない。
あくまで事前の警報だった。
アメバに投稿したのはこの地震の直前の下記時間だった。
NEW!2022-04-06 00:03:25

この福島県沖の海底岩盤からの地電流情報は数時間も前に頂いた。アップしたのは発生1分弱前の午前0時3分25秒である。
この直後、福島沖 M5.4が発生したのである。
警報が深夜零時3分。発生が同4分過ぎだった。
というわけで発生1分弱前の警告だった。

諸情報をまとめ整理してからアップするまでには時間がかかる。

No.238991 2022/04/06(Wed) 00:50:29
福島県沖で発震 / アジェンダ21
福島県沖 M5.4 震度4が発震しましたが前兆地震かもしれません。4/7の午前3時にCMEが地球に到来するので福島・宮城県周辺はくれぐれも気を付けて下さい。
No.238990 2022/04/06(Wed) 00:20:52
ロシアが第三次世界大戦を起こすのか? / アジェンダ21
2030年までに世界人口を5億人を維持する。と言う事は世界中に核兵器自爆テロを起こす可能性がありそうだ。
No.238989 2022/04/05(Tue) 23:56:12
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、5日のラドン値は、41−44㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.238988 2022/04/05(Tue) 22:06:12
十島村・諏訪之瀬島 噴煙3000m超の噴火相次ぐ 鹿児島 / @桜紙吹雪
十島村・諏訪之瀬島 噴煙3000m超の噴火相次ぐ 鹿児島
諏訪之瀬島では爆発と噴火が相次いでいて、今月2日は76回、3日は14回、4日は17回、5日は午前11時までに6回観測されています。
https://www.mbc.co.jp/news/article/2022040500055489.html
諏訪之瀬島で爆発2回、噴火14回 噴煙最高3300メートル、噴石400メートル飛ぶ
https://news.yahoo.co.jp/articles/91d3a542b5803c603b8de699062ad65d5efb2f30

No.238987 2022/04/05(Tue) 21:41:23
過激なスポーツ選手は絶滅、不食時代も始まる / 1999ニャン寅ダムス2022
2022年04月04日、テニスマイアミオープンで15人のリタイア!?
818人のアスリートの深刻な問題、533人の死亡(2022/4/2まで)
FIFA選手の昨年12月(1ヶ月間)の死亡者数(7人)は、過去12年の年間平均死亡数(7.8人)に匹敵、2021年の死者総数は過去平均(12年間)の400%増し、
2022年の数字が5000%、つまり前年の50倍になると予想していると述べました。?
https://plaza.rakuten.co.jp/555yj/diary/202204040000/
★今年最も注目したゲームは、甲子園と大坂が準優勝したマイアミOPでしたが、ワクチンが原因かわからないが、アスリートの死亡率が神風特攻隊並みのデータがあるようです。
2022年4月5日、ラニーニャ現象が終わらない : アメリカをはじめ世界の穀倉地帯の干ばつと異常気象がさらに厳しく継続する可能性。その先には「もはや食糧は存在しない」世界が
https://indeep.jp/yes-there-is-no-food/
★全人類が、イノシシになる日は今年か?(不食ブームが始まりそう)

No.238986 2022/04/05(Tue) 21:00:29
2022年4月12日、7年ぶりのカウントダウン / 1999ニャン寅ダムス2022
小学生2人がため池に転落、1人が意識不明か 宮城県栗原市4/5(火) 16:54配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d995a817e18c457df2fca9df804be9a454a2df7
★最新速報では、東日本大震災で唯一震度7を記録した栗原市の悲劇ですが、水難なら津波級の地震の前兆か?
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2011/03/11/2011-03-11-14-46-00.html
2015年4月5日から5月31日まで、善光寺御開帳
https://futabado.com/column/post.html
2015年4月25日 ネパール中央部で地震 - M7.8、カトマンズの北西80km、深さ15km、死者約8,900人
★7年前の御開帳期間中に起きたネパール大震災ですが、世界的にも7年間でこれ以上の震災は起きていません。
2015年4月12日【ゲリー・ボーネル】の予言!M9.2の東海大地震が起き、1週間後、東京にM8首都直下地震が襲う...
http://blog.livedoor.jp/duffy020600kazumi/archives/1024005046.html
★2022年も4月12日とは、東大名誉教授の北陸巨大地震予言も、下痢ピーと同じ運命となるか?

No.238985 2022/04/05(Tue) 17:58:29
電子数マップ異常 / 札幌→南部
ここしばらくずっと電子数分布が高い状態が続いてますね。どこかに大きな震源があるような気がするのですが・・・。

電子数マップより図引用します。
https://aer-nc-web.nict.go.jp/GPS/QR_GEONET/

No.238984 2022/04/05(Tue) 16:04:55
水平虹は各所で報告あり(省略) / TOSHI@神奈川高津 ⛑️
ウェザーニューズより
No.238983 2022/04/05(Tue) 14:27:27
不食=木食=黙食 / 1999ニャン寅ダムス2022
買い物に出かけようとしたら、自宅前の道のまさかの光景が飛び込んできた。
犯人は過去に記憶にないほどの4月の大雨が降った事が原因で、裏山の主のような大猪が餌を探しに掘り起こした隣の空き地ですが、耕運機でもここまで深く掘れないでしょう。
亥年に多発した巨大地震もそうですが、最後の前兆かも知れません。
人間界も自然界も食料危機が来ると台地が割れるほどの天変地異が起こりそうな予感がします。
食材から未来を予知するヒントを探して来たので、なななか始められなかった不食ですが、キッカケは令和4年4月4日から始めました。
「不食」と「木食」の漢字が似ていて食料争奪戦争回避の為ですが、捨てられている食べられる果実があれば食べますが、食費ゼロ円が目標です。

No.238982 2022/04/05(Tue) 12:47:30
CASIO DS-120第4に異常表示【警戒】 / 埼玉「うさぎ」
4/5 5:36消灯5:44点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.16411。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.238981 2022/04/05(Tue) 06:26:11
(No Subject) / 中央
動き始めました。。ドドドドドド ドドドドドドど動き始めまた。。。。。。。。
No.238980 2022/04/05(Tue) 05:18:09
(No Subject) / 中央
猫が大鳴きしています。。。。。。。。。
No.238979 2022/04/05(Tue) 04:04:27
信仰の自由主義 / 1999ニャン寅ダムス2022
ウクライナの虐殺映像は、自作自演の演技やCGを駆使した捏造なのか誰にも真実は分かりません。
証拠ゼロの人工地震説から冤罪事件に至るまで、100%の証拠を見つける事は不可能でしょう。
CGもなかった50年も前にマイヤーが撮影したUFO写真もUFO実在の証拠にならなかったように、メディア情報に何の証拠もありませんが、この世は100%信仰の夢の世界なので、ロシアの主張が正しいのか?信仰の自由はあるでしょう。
以下は熊本地震が起こる丁度1年前のマイヤー関連のブログですが、私が何十年も前から信じてきた事と一致しました。
2015年04月14日
http://blog.livedoor.jp/carshopufo/archives/2015-04.html

No.238978 2022/04/05(Tue) 01:18:36
15号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5515 '22 4/4

?@『本日の地震10回』
4日22時31分 千葉県 M3.9 震度2
4日22時30分 千葉県 M4.7 震度3
4日22時26分 渡島地方 M2.7
4日19時44分 沖縄沖 M4.2 震度2
4日19時29分 福島県沖 M5.1 震度4(最大)
4日11時18分 石川県 M4.0 震度2
4日10時28分 石川県 M4.1 震度3
4日10時26分 石川県 M4.3 震度4
4日03時45分 宮城県 M3.3
4日00時20分 父島近海 M4.4

4日の月齢は3.2


?A『本日の日本海側地震の予知』
案の定、1時間足らずの時間に3連発があった。
3分発になったのは非常にラッキー、一度に起きたら被害地震になっていた。
10時26分 石川県 M4.3  震度4
10時28分 石川県 M4.1 震度3
11時18分 石川県 M4.0  震度2


?B『この正確な前兆』
村山氏によってもたらされた情報
1)コンパスは震源の西方向に大きく引っ張られていた。

2)地熱は、6.1 ℃、と4.5℃の大きな温度差が表れていた。「ホットスポット」と言われる所以である。
数々の地熱による予知成功の実績は旧号にゴマンとある

3)石川県は間違いなく隣々県である。
更なる警告は特に日本海側は警戒だった。
3分発が一度に起きたら被害地震になっていた。
警戒級地震のワンランク上になったかもしれない。


?C『Nictイオノ』

?D『沖縄P嵐警戒』


?E『10m異常伝搬』
JJ0TUC/松本市局長 > JH8FIN はい、電波って不思議ですね。寝床の電気スタンド点けるくらいのパワーで松本→南鳥島→北海道と繋がるんですから!有難うございました ( 2022/4/3日 20:37 )

JE8FWP〃(函館市) > JS6TKL(沖縄)、BX3ACG(台湾)局。有難うございました。 ( 4/3(日) 19:15 )


?F『電離圏嵐(丸5前後)』
日本上空の全電子数(TEC)は、4日の日中に中低地域で高い状態、4日の夜のはじめ頃には中高緯度地域で高い状態、低緯度の地域で非常に高い状態でした。
今後1日間、地磁気の大きな乱れに伴い、電離圏も乱れると予想されます。

続く。

No.238977 2022/04/05(Tue) 00:18:38
4/7〜4/8頃は要注意 / アジェンダ21
磁場の強まりの可能性あり、磁場が南向きに変化すると磁気圏の活動が激しくなり地震を誘発します。福島・宮城県辺りが要注意。
No.238976 2022/04/04(Mon) 21:58:42
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、4日のラドン値は、44-48-44-41㏃で推移しています。
大阪東部観測点

No.238975 2022/04/04(Mon) 21:54:11
Canon LS-51A,CASIO JS-25第2に異常表示 / 埼玉「うさぎ」
4/4 18:58点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.16409,No.16410。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.238974 2022/04/04(Mon) 21:50:27
全21885件 [ ページ : << 1 ... 724 725 726 727 728 729 730 731 732 733 734 735 736 737 738 ... 1095 >> ]