[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

X級フレア(9/7に発生)による大地震 / 川口市「かめ」
2017年9月8日に秋田県内陸部で震度5強とメキシコ地震
秋田県内陸部
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2017/09/08/2017-09-08-22-23-22.html
メキシコ南部地震
https://committees.jsce.or.jp/eec205/node/30

宇宙天気ニュースより
2017/ 9/ 7 10:06 更新
X2.2、X9.3の大規模フレアが発生しました。X9のフレアは11年ぶりです。

担当 篠原

昨日の夕方、6日18時(世界時6日9時)に、
太陽の南西(右下)の2673黒点群で、
X2.2の大規模フレアが発生しました。

Xクラスのフレアの発生は、
2015年5月5日のX2.7以来、2年4か月ぶりのことで、
このフレアだけでも驚いたのですが、
直後の6日21時(世界時6日12時)になると、
更に激しいX9.3の大規模フレアが発生したのです。

X9に達するフレアは、
2006年12月5日のX9.0以来で、11年ぶりのことです。
2006年は、まだ前の活動周期である第23期の後半です。
従って、今回のフレアは現在の第24期最大規模のフレアになります。
(これまでの最大は、2011年8月9日のX6.9でした)

X2.2、X9.3フレアの様子を、
SDO衛星AIA131、193の動画で紹介します。
AIA131では爆発の激しさが強調されて見え、
AIA193はフレアの後のプロミネンスの様子が綺麗に見えて、
組み合わせると、動画としては良いバランスに感じます。


また、X9.3フレアに伴って、
CME(太陽ガスの放出現象)も飛び出しています。
SOHO衛星LAACOC2、C3の動画を掲載します。
2673黒点群は、既に太陽の西側に半分ほど進んでいるため、
CMEの噴出の中心は、太陽の右側に偏っています。

それでも、ガスは太陽全体を囲むように広がっていて、
噴出は地球の方向にも向かっているようです。
フレアの激しさから考えて、
地球まで2日くらいかかると考えると、
太陽風の乱れの到来は、明日、8日の夜前後となりそうです。

現在の太陽風には、既にひとつ前のCMEの乱れが始まっています。
次の乱れがいつやって来るか、注目してください。

No.236323 2021/07/17(Sat) 21:44:29
諏訪之瀬島 噴火相次ぐ 噴煙2800メートル / @桜紙吹雪
気象台によりますと、諏訪之瀬島の御岳では噴火が相次いでいて、噴火が16日は11回、17日も午前7時までに1回発生しています。
16日午後11時過ぎから17日午前0時40分ごろまでは連続噴火も確認されました。
このうち、16日午後11時頃と17日午前2時すぎの噴火では噴煙が火口から2800メートルの高さまで上がりました。
諏訪之瀬島では噴煙が西方向に流れていて、16日午後11時頃と17日午前2時すぎの噴火では火口から南方向に大きな噴石が400メートル飛びました。https://www.mbc.co.jp/news/article/2021071700050430.html

No.236322 2021/07/17(Sat) 21:19:26
当地の環境電磁波と地震 / TOSHI@神奈川高津
お疲れさまです。画像板に現況報告しました。

💉...対人対建物(居抜き)の防災業務は、かなり「pressure」ありです。(--;)
まだ話の段階ですが、我々の職種は客先へ💉接種証明書の事前届け出が必要になりそうです。

No.236321 2021/07/17(Sat) 21:19:12
宇宙天気ニュースより / 川口市「かめ」
2021/ 7/17 09:58 更新
太陽の向こう側でCMEが発生しています。太陽風は平均的な速度です。

担当 篠原

昨日の朝、16日6時(世界時15日21時)に、
太陽の向こう側でCME(コロナ質量放出)が発生しています。
SOHO衛星LASCO C2、C3による動画を掲載します。
(昨日はSOHO衛星の画像がまだ公開されていませんでした)

14日に紹介したCMEと同じく、
コロナのガスが太陽を丸く囲む様に噴出しています。
地球のちょうど反対側で、規模の大きいフレアが発生した様です。

動画では、左下にもガスの濃い領域が飛び出しています。
ガスの様子から考えると、
フレアと一緒にフィラメント噴出が、
南半球の緯度が高めの領域で発生したのかもしれません。

太陽の向こう側の現象なので、地球への影響はありません。
しかし、発生のタイミングが2週間ずれていれば、
地球の真正面で発生していたことになり、
その時は、前回のCMEも含めて、
太陽風の乱れが次々に地球に到来していたでしょう。

もろにこれが来ていたら大地震が起きていた。
太陽と地球の関連性はガス爆発作用(地震・火山の噴火)

No.236320 2021/07/17(Sat) 21:07:14
伊予灘震度4の地震について / 川口市「かめ」
気象の変動(大雨・落雷)と地象の変動(地震)の発生が合致しました。
No.236319 2021/07/17(Sat) 21:02:17
57号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5257 '21 7/16

?@『本日の地震11回』
16日20時50分 八丈島近海 M4.4  震度2
16日15時01分 八丈島近海 M3.8
16日14時51分 八丈島近海 M3.8
16日14時45分 八丈島近海 M3.4
16日14時28分 鳥取県 M2.1
16日14時24分 八丈島近海 M3.3
16日14時09分 八丈島近海 M4.2  震度2
16日13時57分 八丈島近海 M3.4
16日13時55分 八丈島近海 M4.2 震度2
16日13時30分 八丈島近海 M3.9
16日13時20分 八丈島近海 M5.5  震度4(最大)

16日の月齢は6.4、17日の月齢は7.4。



?A『本日の最大』
13時20分 八丈島近海 M5.5  震度4



?B『12日イオノ再掲』
赤73(稚内22、国分寺36、山川15、沖縄0)
相変わらず関東以北が多い。

大きく異常電離は広がり勿論、小笠原方面までもカバーしている。
この日の波形は精査していないが120時間経過後の日時は明日迄である。
即ち、12日からカウントして120時間はまさに今日、明日である。
本日の地震を見ると八丈島近海のオンパレード、120時間は17日である。果たして明日はどうなるのか。
150時間迄だと18日である。
富士火山帯はこの地下にあり、富士山の下に延び村山氏のところへ達している。


?C『関東ざっと見』
12日深夜に「松明現象」が出ていた。警戒級の松明である。

注)
警戒級はM5以上である



?D『Nictイオノ』
赤103(稚内18、国分寺32、山川44、沖縄9)
暫くぶりに100オーバー。関東はやや多い。



?E『関東P嵐発生警戒』

?F『関東擾乱発生』
続く。

No.236318 2021/07/17(Sat) 00:35:39
(No Subject) / 中央
始まりました。始まりました。
No.236317 2021/07/16(Fri) 23:37:54
諏訪之瀬島で噴火 噴煙2300メートル 集落側に降灰[07/16 08:48] / @桜紙吹雪
気象台によりますと、諏訪之瀬島の御岳で16日午前6時56分に噴火が発生し、噴煙が火口から2300メートルの高さまで上がりました。https://www.mbc.co.jp/news/article/2021071600050404.html
No.236316 2021/07/16(Fri) 21:30:45
前日の宇宙天気ニュースより / 川口市「かめ」
021/ 7/15 12:40 更新
太陽風は低速の状態が続いています。磁場が強まって、磁気圏が活動的になりました。
八丈島の群発地震に影響したかも知れない。これが太陽高速風だとこれではすまないと思います。
表面水温偏差図では朝鮮半島近海の海水温の異常上昇域+4℃域が気になります。最近日本海側の地震も多くなってきています。
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

No.236315 2021/07/16(Fri) 19:53:15
素顔の井口博士 (思い出:YouTubeあり) / TOSHI@神奈川高津
井口博士のブログ3 (2021・07・16)

https://quasimoto3.exblog.jp/241091961/

理論物理学などを目指す若い方は、とても参考になる井口博士の米国での体験談が有ります。

※ 川口市「かめ」様、参考になります。有り難うございます。
  今は「噴火」「大地震」がいつ起きるか分からない非常に危険な
  ときですが、国はコロナ対策で、災害は忘れた頃・・・状態です。
  「相乗作用」が怖いです。10?q程度の浅い群発、これなども注意です。
  以前には、マグマ移動による八丈島群発がありました。

No.236314 2021/07/16(Fri) 19:13:45
TOSHI@神奈川高津様へ / 川口市「かめ」
災害とは気象の変動による(豪雨・台風・洪水等)による災害と地象の変動(地震・火山の噴火等)による災害。これらの大半は太陽からの高エネルギーの到来及び宇宙線の影響によって発生しています。
東日本大震災が何故発生したのかを調べてみると3/8頃から太陽活動が活発となりM級中規模フレアが8回、そして3/10にはX級大規模フレアが太陽の中央部で発生、翌日の3/11に700km/秒の高速風及びCME(コロナ質量放出)が地球に到来しました。(CMEは空を赤く染め、強電磁波は黒い雲を発生させた。更に片頭痛が起こった人達もいました)
磁気圏の強まり、南向きの磁場により震源域周辺の磁石は磁力を失い落下、方位磁石やカーナビは正確な方向を指さない。大気が不安定となり降雪が発生(気象の変動)
海水温の状況は震源域の三陸沖は異常上昇で赤色(地殻の膨張・隆起・火山活動)北海道南部から千葉県東方沖にかけて海水温の異常低下最大-4℃で濃い青色(地殻の収縮・沈下・破壊活動)三陸沖が膨張活動、周囲が収縮活動なので広範囲にメタンハイドレートの爆噴出が発生。多大な津波地震の発生となりました。
まとめてみると
X大規模フレア(CME,磁気圏の強まり,南向きの磁場,高速風)→地球の南北から高エネルギーが侵入→マグマ熱の移送及び上昇→天然ガス及びメタンハイドレートの膨張・爆噴出

地震は地殻の膨張・爆発による隆起とガス抜けによる沈下。地震と火山は同根。
磁気圏の強まり時はオーロラが発生。特に赤色オーロラは要警戒。大気重力波(肋骨型地震雲)これらは主に24時間以内に発震する可能性が高いです。地震の複合要因の関連性を色々と調べてみました。地質としては花崗岩の分布域が揺れやすいとの事です。

No.236312 2021/07/16(Fri) 14:27:49
川口市「かめ」さま / TOSHI@神奈川高津
お馴染みの評論よりも、貴方の洞察分析力・知識を地震予測で是非活用してほしいです。
私事ですが、computer開発や防災の長年の仕事のためか、私も分析癖がすぐに顔を出すので、自分(人間)戻りの努力で少々苦労をしてきました。
同じ理工系の出身かと思われる文章と同色で、特に目が向き心配をしています。
コロナも元気で乗り越えてください。(祈)

(皆さま、報告外ですみません。)

No.236311 2021/07/16(Fri) 12:54:21
(No Subject) / 中央
始まりました。。。。。。。。。。
No.236310 2021/07/16(Fri) 07:13:13
56号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5256 '21 7/15

?@『本日の地震5回』
15日 23時04分 八丈島近海 M3.9
15日 17時40分 宮城県沖 M3.9
15日 12時14分 奄美大島近海 M3.3
15日 06時52分 石川県  M3.0
15日 05時17分 茨城県沖 M3.1

15日の月齢は5.4、16日の月齢は6.4。



?A『Nictイオノ』
赤44(稚内4、国分寺19、山川16、沖縄5)
未精査。



?B『篠原情報( 7/15 12:40)』
太陽風は低速状態(366Km)が続いています。磁場が強まって、磁気圏が活動的になりました。
14日4時(世界時3日19時)頃に太陽の向こう側で発生したCME(コロナ質量放出)の様子をSOHO衛星LASCO C2、C3の動画で紹介します。
見事なくらいに太陽を丸く囲むようにコロナのガスが飛び出しています。
地球とほぼ反対の位置で発生した様です。



?C『プロトン、電子、TEC』

続く。

No.236309 2021/07/16(Fri) 00:35:34
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、15日のラドン値は、33−37㏃で推移しています。 大阪東部観測点
No.236307 2021/07/15(Thu) 21:16:56
諏訪之瀬島で噴火 噴煙2200メートル / @桜紙吹雪
十島村の諏訪之瀬島の御岳で15日午前8時14分に噴火があり、噴煙が2200メートルの高さまで上がりました。灰は火口から西方向に流されていて、諏訪之瀬島ではやや多量の降灰が予想されています。
気象庁は、噴火警戒レベル3の入山規制の範囲内として、火口からおよそ2キロの範囲で、大きな噴石に警戒を呼びかけています。https://www.mbc.co.jp/news/article/2021071500050378.html

No.236305 2021/07/15(Thu) 21:01:46
画像板に投稿しました。 / TOSHI@神奈川高津
お疲れさまです。
気象の影響もありますが、やや変動があるようです。
http://www3.ezbbs.net/10/0011798/

No.236304 2021/07/15(Thu) 21:00:52
CASIO DS-120第2に異常表示 / 埼玉「うさぎ」
7/15 17:40点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。同表示が1回だけあり、下記。下記の(06)。

(06)[=====I ‾ I ‾¬‾u.](=は空白,I=左上,¬=上部)
=09/07/22 08:02[22 23:51四国沖M4.6-4]
(07)[======i==I=u.]
=09/07/25 20:32[28北海道南西沖M4.0-4,8/1福島県沖M5.0(7日後),3熊本県天草・芦北M4.7-4(9日後),4カリフォルニア 湾M6.9■(10日後),5宮古島近海M6.5-4▲(USGS M6.1),日向灘M5.0-4(11日後),9東海道南方沖D333km,M6.8-4【広域】■(USGS D297km,M7.1)(15日後),10サンタクルーズ諸島M6.6▲(16日後),11アンダマン諸島(インド)M7.6■,駿河湾M6.5-6弱■(USGS M6.4)(17日後),13八丈島東方沖M6.6-5弱▲(USGS M6.6)(19日後)]

(16)[=====I ‾ I ‾¬‾u.]メモ完了後(17:46)、[0.]に変化。√[0.]MR,GT[0.]。…【今回】
=21/07/15 17:40

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.15743。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.236303 2021/07/15(Thu) 19:26:59
防災はまず知識から・・・ 。辛い毎日ですが、皆様 どうか頑張って下さい 🎐 / 訳あり参考
井口博士の公式ブログ3 から(2021.07.15)

https://quasimoto3.exblog.jp/241090647/ 

No.236302 2021/07/15(Thu) 15:53:53
(No Subject) / 中央
コーヒーでなんとコロナが予防できるかもしれない!? 研究チームがある調査結果を発表
No.236301 2021/07/15(Thu) 04:24:58
全19599件 [ ページ : << 1 ... 733 734 735 736 737 738 739 740 741 742 743 744 745 746 747 ... 980 >> ]