[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / 中央
次のが破壊音の主の可能性も?
No.236005 2021/06/02(Wed) 23:14:53
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、2日のラドン値は、33−37㏃で推移しています。  大阪東部観測点
No.236004 2021/06/02(Wed) 21:59:33
13号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5213 ’21 6/2

?@『特 報』
YouTubeで地震ニュースを見られます。
第1回は、「地震とスポラディックE層」。
検索はYouTube地震ニュースでOK。



?A『本日の地震3回(16時現在)』
2日 08時15分 茨城県  M3.2
2日 08時05分 宮城県沖 M3.7
2日 06時54分 十勝沖 M4.6(最大)

2日の月齢は21.7、3日の月齢は22.7。

続く。

No.236003 2021/06/02(Wed) 16:38:13
いろんな高音域が聞こえます / 匿 名子@尼崎
うるさくて眠れません。
No.236002 2021/06/02(Wed) 03:51:15
12号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5212 ’21 6/1

?@『特 報』
YouTubeで地震ニュースをやります。
第1回は、「地震とスポラディックE層」です。



?D『本日の地震3回』



?E『本日の最大』
西表島付近 M4.6



?F『この警報は沖縄4時間もN嵐で警戒だった』
5/30 12:00 -16:00 最大16時-4.8メガ
沖縄N嵐警戒。



?G『Nictイオノ』
赤58(稚内13、国分寺16、山川13、沖縄16)
未精査。

山川に又、火山性ノイズが出ている。注意。

続く。

No.236001 2021/06/02(Wed) 00:43:46
クロロフィル画像 / 南海トラフ周辺域
道北の濃い濁りと衛星ノイズ
https://kuroshio.eorc.jaxa.jp/ADEOS/mod_nrt_new/data/tric/nrt/day/202106/0102/MOD02HKM_A202106010226TE_01001_01001_Okhot_chla.jpg
濃霧情報
オホーツク海に広範囲に濃霧が発生
http://micos-sb101.on.arena.ne.jp/fog-info/image/mtsat/fog/_all/latest.png

2021年6月2日 6時54分ごろ 十勝沖 M4.6 震度1


大地震は太陽からの磁気量によって発生する。
何故か?南向きの磁場の影響。大地震前には磁石がくっつかず落下する。方位磁石やカーナビが狂う。南向きの磁場の影響により震源域付近のN(北)とS(南)が逆転する。

No.236000 2021/06/01(Tue) 21:54:34
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、1日のラドン値は、30−33㏃で推移しています。  大阪東部観測点
No.235999 2021/06/01(Tue) 21:14:04
耳鳴りが、強さが増してきました。 / 西東京人
現在、東京多摩北東部の自宅に居ます。

耳鳴りが、久しぶりに、強くなってきました。

Hi-netを見ていると、千葉・房総半島先端領域ぐらいしか、兆候が見受けられませんが、一応、お気を付けください。

No.235998 2021/06/01(Tue) 17:15:08
11号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5211 ’21 5/31

?@『特 報』
略。


上記、今発行しました。

No.235997 2021/06/01(Tue) 00:32:16
気のせいと考えて下さい。 / 中央
一分間に2回くらい、規模の大きな破壊音がしています。
No.235996 2021/05/31(Mon) 23:29:38
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、31日のラドン値は、26−30㏃で推移しています。  大阪東部観測点
No.235995 2021/05/31(Mon) 21:26:20
諏訪之瀬島で噴火続く 噴煙1900メートルまで[ / @桜紙吹雪
気象台によりますと、諏訪之瀬島の御岳では今月下旬から噴火が相次ぎ、29日は10回、30日は16回、31日は午前11時半までに8回観測されています。
このうち、31日午前0時11分と午前1時39分の噴火では、噴煙が火口から1900メートルの高さまで上がりました。https://www.mbc.co.jp/news/article/2021053100049418.html

No.235994 2021/05/31(Mon) 21:15:54
雲 / 東京都からでした。
5時過ぎ:北方面に底面がデコボコする、モヤモヤ状の雲が覆う。
5時24分の?・スカイツリーからのカメラ:画面右方に横長の細かい雲の列が多くある。少しデコボコしている。
18時30分過ぎ?:南南東〜南方面?の高い位置に柔らかい細めの長い雲が崩れた感じで伸びる。5〜6本位?
左方が所々、粒状なっていてポップコーンのように多く浮かんでいる。
18時40分頃:北方面に暗い曇り空の中を細い雲が1本伸びる。

6月1日
18時頃:西方面?に波々雲?が間隔がないように多く広がっていた。もっと前にも別方面にも似たような感じで太めの雲で並んであった?

No.235993 2021/05/31(Mon) 20:58:16
210号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5210 ’21 5/30

?@『本日の地震4回』
30日 23時40分 千葉県  M3.4 震度2
30日 22時34分 父島近海 M5.6(最大)
30日 14時24分 石川県 M3.2 震度2
30日 00時30分 根室半島沖 M4.2

30日の月齢は18.7、31日の月齢は19.7。

最大の父島M5.6は深発(約540km)だった。
前兆のキャッチは困難だが、偶然、関東イオノは、前々日に 電離層擾乱を起こしていた。又、fxは珍しく強力に30メガを軽くオーバーしていた。
速報で出した村山情報では南方向はなんとマイナス20μAになったのだ。
新潟県の村山氏の観測点から見ると震源は丁度真南だ。
540kmの深さに逆方向の電流が流れ込んだことになるが関係があるのだろうか??
尚、父島を載せた富士火山帯は北に延び新潟県へ延びている。


?A『村山情報(5-30 16:54:50にアメバ掲載済)』
昨日の変化から一転、大幅な低下がみられた。
変化がやや収まり、両方向とも、ほぼ一定な電流だったが今朝(06:30)突然急減、東が2、南はなんとマイナス20μAになった。
1時間足らずの07:20に反動。急増し平常値に近くなった。
マグマ溜りの上昇や地下岩盤の破壊があったのか。
東は太平洋側、南は西日本迄考えられるが、前例の北の大きなイベントで南電流が打ち消されたとも考えられる。

北に関しては珍しく電離層擾乱が発生、かつ電離上昇もあり、全観測所の最大の赤29個を記録しているので北(定パターンの含北方米露)は警戒。



?B『Nictイオノ』
赤82(稚内19、国分寺19、山川28、沖縄16)
未精査。



?C『稚内P嵐警戒』
5/30 17:15 - 18:45 1時間30分 最大 18:45+4.1メガ
9.6メガ。


?D『沖縄N嵐警戒』
5/30 12:00 -16:00 4時間 最大16時-4.8メガ 4.8メガ。



?E『諏訪之瀬島で噴煙2600m 島西側でやや多量の降灰予想(5/30 14:45)』
気象台によると、諏訪之瀬島の御岳で30日午後1時39分に噴火が発生し、噴煙が火口から2600mの高さまで上がった。噴煙が2500mを超えたのは今年1月20日の噴火以来。
この噴火で灰が火口から西の方向に流され、島の西側では30日午後8時までやや多量の降灰が予想されている。


?F『この前兆』
鹿児島県山川イオノで度々火山性ノイズが出ており。
これが起因に間違いない。
多数の過去データが示している。

続く。

No.235992 2021/05/31(Mon) 00:03:07
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、30日のラドン値は、26-22-26(㏃)で推移しています。  大阪東部観測点
No.235990 2021/05/30(Sun) 20:25:21
諏訪之瀬島で噴煙2600m 島西側でやや多量の降灰予想 / @桜紙吹雪
気象台によりますと、諏訪之瀬島の御岳で30日午後1時39分に噴火が発生し、噴煙が火口から2600メートルの高さまで上がりました。噴煙の高さが2500メートルを超えたのは今年1月20日の噴火以来です。
この噴火で灰が火口から西の方向に流され、島の西側では30日午後8時までやや多量の降灰が予想されています。
https://www.mbc.co.jp/news/article/2021053000049410.html

No.235989 2021/05/30(Sun) 17:00:26
異常表示【厳重警戒】 / 名無し
電卓ごときのエラー表示で【厳重警戒】をだしている。
ラドンが移動しまくっていると思い込んでいる方なので取り合わない方がいいです。
解るでしょう。四六時中電卓を『ジィー』っと眺めている方なんですよ。
着眼点が全くズレている。何十年間行っても無で始まり無で終わる。収穫無
詳細https://that2.5ch.net/test/read.cgi/disaster/1081504803/

No.235988 2021/05/30(Sun) 12:16:13
CASIO MS-8Aに異常表示【厳重警戒】 / 埼玉「うさぎ」
5/30 9:34点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて、極めて稀な表示。同表示は過去6回しかなく、それぞれ、その後、2ヵ月半程度の間に、強烈な地震等が後続している。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.15660。http://www.arcadia-jp.org.uk/elec2/index.html

No.235987 2021/05/30(Sun) 10:30:53
(No Subject) / 中央
また始まりました。。。。。。。。。。。。。。。。。
No.235986 2021/05/30(Sun) 01:56:56
09号(村山情報) / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5209 ’21 5/29

?@『本日の地震5回』
29日 19時10分 浦河沖 M4.9 震度3
29日 19時09分  ---  --- 3
29日 10時03分 茨城県沖 M5.6 震度2(最大)
29日 09時05分 茨城県沖 M5.0 震度2
29日 08時21分 茨城県沖 M5.3 震度2

全て海洋地震。全ての地震が大きく震度2以上。


29日の月齢は17.7、30日の月齢は18.7。



?A『本日の最大』
10時03分 茨城県沖 M5.6 震度2



?B『前日の警報は警戒級(M5以上)だった』
国分寺の電離層擾乱は夜(5/28 18:00 - 19:15) 1時間15分も続いた。中央値との最大差は6.8MHzもあった。
そこで関東方面のM5以上の警報を発令しておいた。
又、イオノの赤は20でfx30メガオーバーだった。



?C『Nictイオノ』
赤108(稚内29、国分寺22、山川16、沖縄41)
またもや赤が100オーバーになった。



?D『北海道 電離層擾乱警戒』
続く。

No.235985 2021/05/30(Sun) 00:14:09
全19606件 [ ページ : << 1 ... 747 748 749 750 751 752 753 754 755 756 757 758 759 760 761 ... 981 >> ]