|
★外国人売り加速で、タワマンバブル崩壊か/中国人投資家の動き(YouTube)
★トランプは必要悪、ぶっ壊し屋(2025年4月5日)増田俊男のラジオ(YouTube)
いま日本のあちこちでタワーマンションの「空室」が問題になっているそうです。 転売目的でタワーマンションを買った投資家が、部屋を使わないまま「放置」しているからです。
ただ、株や不動産のバブル崩壊がはじまると、投資家は持っている資産を急いで売りに出すかもしれません。 ニュースでも流れているように、いま世界のあちこちで株価が大きく下がっています。
下の表は、日経平均株価の「下落率」「下落幅」「上昇率」「上昇幅」のトップ20をならべたものです。
■日経平均株価の「下落率」トップ20 --------------------------------------------------------------------------------- 日経平均株価 1987年10月20日【終値】2万1910円08銭【前日比】3836円48銭安(-14.9009%) 日経平均株価 2024年08月05日【終値】3万1458円42銭【前日比】4451円28銭安(-12.3958%) 日経平均株価 2008年10月16日【終値】8458円45銭【前日比】1089円02銭安(-11.4064%) 日経平均株価 2011年03月15日【終値】8605円15銭【前日比】1015円34銭安(-10.5539%) 日経平均株価 1953年03月05日【終値】340円41銭【前日比】37円81銭安(-9.9968%) 日経平均株価 2008年10月10日【終値】8276円43銭【前日比】881円06銭安(-9.6212%) 日経平均株価 2008年10月24日【終値】7649円08銭【前日比】811円90銭安(-9.5958%) 日経平均株価 2008年10月08日【終値】9203円32銭【前日比】952円58銭安(-9.3796%) 日経平均株価 1970年04月30日【終値】2114円32銭【前日比】201円11銭安(-8.6856%) 日経平均株価 2016年06月24日【終値】1万4952円02銭【前日比】1286円33銭安(-7.9216%) 日経平均株価 2025年04月07日【終値】3万1136円58銭【前日比】2644円00銭安(-7.8270%)★ 日経平均株価 1971年08月16日【終値】2530円48銭【前日比】210円50銭安(-7.6797%) 日経平均株価 2013年05月23日【終値】1万4483円98銭【前日比】1143円28銭安(-7.3159%) 日経平均株価 2000年04月17日【終値】1万9008円64銭【前日比】1426円04銭安(-6.9785%) 日経平均株価 1949年12月14日【終値】98円50銭【前日比】7円38銭安(-6.9702%) 日経平均株価 2008年11月20日【終値】7703円04銭【前日比】570円18銭安(-6.8919%) 日経平均株価 2008年10月22日【終値】8674円69銭【前日比】631円56銭安(-6.7864%) 日経平均株価 1953年03月30日【終値】318円96銭【前日比】23円03銭安(-6.7341%) 日経平均株価 2001年09月12日【終値】9610円10銭【前日比】682円85銭安(-6.6342%) 日経平均株価 1972年06月24日【終値】3421円02銭【前日比】242円14銭安(-6.6101%) --------------------------------------------------------------------------------- 出典:「日経平均プロフィル」
■日経平均株価の「下落幅」トップ20 --------------------------------------------------------------------------------- 日経平均株価 2024年08月05日【終値】3万1458円42銭【前日比】4451円28銭安(-12.3958%) 日経平均株価 1987年10月20日【終値】2万1910円08銭【前日比】3836円48銭安(-14.9009%) 日経平均株価 2025年04月07日【終値】3万1136円58銭【前日比】2644円00銭安(-7.8270%)★ 日経平均株価 2024年08月02日【終値】3万5909円70銭【前日比】2216円63銭安(-5.8139%) 日経平均株価 1990年04月02日【終値】2万8002円07銭【前日比】1978円38銭安(-6.5989%) 日経平均株価 2024年09月30日【終値】3万7919円55銭【前日比】1910円01銭安(-4.7955%) 日経平均株価 2024年09月04日【終値】3万7047円61銭【前日比】1638円70銭安(-4.2359%) 日経平均株価 1990年02月26日【終値】3万3321円87銭【前日比】1569円10銭安(-4.4972%) 日経平均株価 2025年03月31日【終値】3万5617円56銭【前日比】1502円77銭安(-4.0484%)★ 日経平均株価 1990年08月23日【終値】2万3737円63銭【前日比】1473円28銭安(-5.8438%) 日経平均株価 2000年04月17日【終値】1万9008円64銭【前日比】1426円04銭安(-6.9785%) 日経平均株価 1991年08月19日【終値】2万1456円76銭【前日比】1357円61銭安(-5.9507%) 日経平均株価 1990年03月19日【終値】3万1263円24銭【前日比】1353円20銭安(-4.1488%) 日経平均株価 2025年04月09日【終値】3万1714円03銭【前日比】1298円55銭安(-3.9335%)★ 日経平均株価 2016年06月24日【終値】1万4952円02銭【前日比】1286円33銭安(-7.9216%) 日経平均株価 2024年07月25日【終値】3万7869円51銭【前日比】1285円34銭安(-3.2827%) 日経平均株価 1987年10月23日【終値】2万3201円22銭【前日比】1203円23銭安(-4.9304%) 日経平均株価 2021年02月26日【終値】2万8966円01銭【前日比】1202円26銭安(-3.9852%) 日経平均株価 1990年02月21日【終値】3万5734円33銭【前日比】1161円19銭安(-3.1472%) 日経平均株価 1990年08月13日【終値】2万6176円43銭【前日比】1153円12銭安(-4.2193%) --------------------------------------------------------------------------------- 出典:「日経平均プロフィル」
■日経平均株価の「上昇率」トップ20 --------------------------------------------------------------------------------- 日経平均株価 2008年10月14日【終値】9447円57銭【前日比】1171円14銭高(+14.1503%) 日経平均株価 1990年10月02日【終値】2万2898円41銭【前日比】2676円55銭高(+13.2359%) 日経平均株価 1949年12月15日【終値】109円62銭【前日比】11円12銭高(+11.2893%) 日経平均株価 2024年08月06日【終値】3万4675円46銭【前日比】3217円04銭高(+10.2263%) 日経平均株価 2008年10月30日【終値】9029円76銭【前日比】817円86銭高(+9.9594%) 日経平均株価 1987年10月21日【終値】2万3947円40銭【前日比】2037円32銭高(+9.2986%) 日経平均株価 2025年04月10日【終値】3万4609円00銭【前日比】2894円97銭高(+9.1284%)★ 日経平均株価 2020年03月25日【終値】1万9546円63銭【前日比】1454円28銭高(+8.0381%) 日経平均株価 1997年11月17日【終値】1万6283円32銭【前日比】1200円80銭高(+7.9615%) 日経平均株価 1994年01月31日【終値】2万0229円12銭【前日比】1471円24銭高(+7.8433%) 日経平均株価 2008年10月29日【終値】8211円90銭【前日比】589円98銭高(+7.7406%) 日経平均株価 2015年09月09日【終値】1万8770円51銭【前日比】1343円43銭高(+7.7089%) 日経平均株価 1992年04月10日【終値】1万7850円66銭【前日比】1252円51銭高(+7.5461%) 日経平均株価 2001年03月21日【終値】1万3103円94銭【前日比】912円97銭高(+7.4889%) 日経平均株価 2016年02月15日【終値】1万6022円58銭【前日比】1069円97銭高(+7.1557%) 日経平均株価 2020年03月24日【終値】1万8092円35銭【前日比】1204円57銭高(+7.1328%) 日経平均株価 2016年11月10日【終値】1万7344円42銭【前日比】1092円88銭高(+6.7248%) 日経平均株価 2008年10月28日【終値】7621円92銭【前日比】459円02銭高(+6.4083%) 日経平均株価 1953年04月16日【終値】355円03銭【前日比】21円38銭高(+6.4079%) 日経平均株価 1953年03月06日【終値】361円88銭【前日比】21円47銭高(+6.3071%) --------------------------------------------------------------------------------- 出典:「日経平均プロフィル」
■日経平均株価の「上昇幅」トップ20 --------------------------------------------------------------------------------- 日経平均株価 2024年08月06日【終値】3万4675円46銭【前日比】3217円04銭高(+10.2263%) 日経平均株価 2025年04月10日【終値】3万4609円00銭【前日比】2894円97銭高(+9.1284%)★ 日経平均株価 1990年10月02日【終値】2万2898円41銭【前日比】2676円55銭高(+13.2359%) 日経平均株価 1987年10月21日【終値】2万3947円40銭【前日比】2037円32銭高(+9.2986%) 日経平均株価 2025年04月08日【終値】3万3012円58銭【前日比】1876円00銭高(+6.0251%)★ 日経平均株価 1994年01月31日【終値】2万0229円12銭【前日比】1471円24銭高(+7.8433%) 日経平均株価 1990年03月26日【終値】3万1840円49銭【前日比】1468円33銭高(+4.8345%) 日経平均株価 2020年03月25日【終値】1万9546円63銭【前日比】1454円28銭高(+8.0381%) 日経平均株価 1990年08月15日【終値】2万8112円12銭【前日比】1439円59銭高(+5.3973%) 日経平均株価 2015年09月09日【終値】1万8770円51銭【前日比】1343円43銭高(+7.7089%) 日経平均株価 2024年08月16日【終値】3万8062円67銭【前日比】1336円03銭高(+3.6378%) 日経平均株価 1992年04月10日【終値】1万7850円66銭【前日比】1252円51銭高(+7.5461%) 日経平均株価 1988年01月06日【終値】2万2790円50銭【前日比】1215円22銭高(+5.6325%) 日経平均株価 2024年09月12日【終値】3万6833円27銭【前日比】1213円50銭高(+3.4068%) 日経平均株価 2024年08月13日【終値】3万6232円51銭【前日比】1207円51銭高(+3.4476%) 日経平均株価 2020年03月24日【終値】1万8092円35銭【前日比】1204円57銭高(+7.1328%) 日経平均株価 1997年11月17日【終値】1万6283円32銭【前日比】1200円80銭高(+7.9615%) 日経平均株価 2008年10月14日【終値】9447円57銭【前日比】1171円14銭高(+14.1503%) 日経平均株価 1990年04月09日【終値】3万0397円93銭【前日比】1119円15銭高(+3.8224%) 日経平均株価 1990年09月10日【終値】2万5080円90銭【前日比】1118円83銭高(+4.6692%) --------------------------------------------------------------------------------- 出典:「日経平均プロフィル」
むかしから株価が「天井」に近づくと、株価の動きが荒くなるといわれています。 株式や投資信託を持っている日本人は「少数派」ですが、実際に投資をしている日本人は株価の動きに敏感になっているかもしれません。
ちなみに、日本で「タワーマンション」などの不動産バブルが崩壊すると、投資家にとってかなり厳しい状況になる可能性があります。 「少子高齢化」と「人口減少」がどんどん進んでいる日本では、不動産を欲しがる人がどんどん減っているからです。
下の表は、1994年と2024年時点での日本にある都道府県の「0歳〜19歳の日本人」と「0歳〜49歳の日本人」の人数をならべたものです。
■日本にある都道府県の「0歳〜19歳の日本人」減少率ランキング(1994年→2024年) -------------------------------------------------------------------------- 日本人 0〜19歳 秋田県【1994年】27万6151人→【2024年】11万9617人(-56.68%) 日本人 0〜19歳 青森県【1994年】36万7064人→【2024年】16万9841人(-53.73%) 日本人 0〜19歳 岩手県【1994年】34万3893人→【2024年】17万0862人(-50.32%) 日本人 0〜19歳 福島県【1994年】54万2953人→【2024年】27万3164人(-49.69%) 日本人 0〜19歳 山形県【1994年】29万6490人→【2024年】15万4529人(-47.88%) 日本人 0〜19歳 長崎県【1994年】39万8607人→【2024年】21万2863人(-46.60%) 日本人 0〜19歳 高知県【1994年】18万5159人→【2024年】9万9135人(-46.46%) 日本人 0〜19歳 北海道【1994年】133万5187人→【2024年】72万2596人(-45.88%) 日本人 0〜19歳 新潟県【1994年】59万2520人→【2024年】32万1143人(-45.80%) 日本人 0〜19歳 和歌山県【1994年】25万4724人→【2024年】13万8667人(-45.56%) 日本人 0〜19歳 徳島県【1994年】19万3641人→【2024年】10万6739人(-44.88%) 日本人 0〜19歳 愛媛県【1994年】36万1238人→【2024年】20万3550人(-43.65%) 日本人 0〜19歳 山口県【1994年】35万6641人→【2024年】20万1574人(-43.48%) 日本人 0〜19歳 島根県【1994年】18万1875人→【2024年】10万6075人(-41.68%) 日本人 0〜19歳 茨城県【1994年】74万3536人→【2024年】43万8593人(-41.01%) 日本人 0〜19歳 山梨県【1994年】20万8560人→【2024年】12万3203人(-40.93%) 日本人 0〜19歳 鳥取県【1994年】15万1379人→【2024年】8万9513人(-40.87%) 日本人 0〜19歳 富山県【1994年】25万6022人→【2024年】15万2143人(-40.57%) 日本人 0〜19歳 奈良県【1994年】34万6856人→【2024年】20万6833人(-40.37%) 日本人 0〜19歳 栃木県【1994年】49万5649人→【2024年】29万5959人(-40.29%) 日本人 0〜19歳 大分県【1994年】29万7213人→【2024年】17万7788人(-40.18%) 日本人 0〜19歳 群馬県【1994年】48万3072人→【2024年】29万0905人(-39.78%) 日本人 0〜19歳 宮崎県【1994年】30万3033人→【2024年】18万3540人(-39.43%) 日本人 0〜19歳 岐阜県【1994年】51万2779人→【2024年】31万1388人(-39.27%) 日本人 0〜19歳 宮城県【1994年】57万4543人→【2024年】35万1271人(-38.86%) 日本人 0〜19歳 鹿児島県【1994年】44万8180人→【2024年】27万4208人(-38.82%) 日本人 0〜19歳 静岡県【1994年】90万1893人→【2024年】55万5892人(-38.36%) 日本人 0〜19歳 福井県【1994年】20万1663人→【2024年】12万4520人(-38.25%) 日本人 0〜19歳 佐賀県【1994年】22万8934人→【2024年】14万2412人(-37.79%) 日本人 0〜19歳 三重県【1994年】43万9535人→【2024年】27万4070人(-37.65%) 日本人 0〜19歳 長野県【1994年】51万2647人→【2024年】31万9950人(-37.59%) 日本人 0〜19歳 香川県【1994年】24万0297人→【2024年】15万2266人(-36.63%) 日本人 0〜19歳 石川県【1994年】28万1951人→【2024年】18万0425人(-36.01%) 日本人 0〜19歳 熊本県【1994年】45万8602人→【2024年】29万9635人(-34.66%) 日本人 0〜19歳 岡山県【1994年】46万3639人→【2024年】30万7414人(-33.70%) 日本人 0〜19歳 広島県【1994年】68万5419人→【2024年】45万5495人(-33.55%) 日本人 0〜19歳 京都府【1994年】58万2102人→【2024年】38万7336人(-33.46%) 日本人 0〜19歳 兵庫県【1994年】130万0648人→【2024年】88万0438人(-32.31%) 日本人 0〜19歳 大阪府【1994年】194万6988人→【2024年】136万1965人(-30.05%) 日本人 0〜19歳 千葉県【1994年】137万5367人→【2024年】96万5223人(-29.82%) 日本人 0〜19歳 埼玉県【1994年】162万0867人→【2024年】113万7939人(-29.79%) 日本人 0〜19歳 福岡県【1994年】119万1070人→【2024年】88万2627人(-25.90%) 日本人 0〜19歳 滋賀県【1994年】33万0844人→【2024年】25万0673人(-24.23%) 日本人 0〜19歳 愛知県【1994年】163万3864人→【2024年】124万9940人(-23.50%) 日本人 0〜19歳 神奈川県【1994年】182万7036人→【2024年】141万6493人(-22.47%) 日本人 0〜19歳 沖縄県【1994年】39万0131人→【2024年】31万8252人(-18.42%) 日本人 0〜19歳 東京都【1994年】227万6502人→【2024年】200万7478人(-11.82%) -------------------------------------------------------------------------- ※1994年3月31日と2024年1月1日時点 ※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者) ※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中) ※転載自由
■日本にある都道府県の「0歳〜49歳の日本人」減少率ランキング(1994年→2024年) -------------------------------------------------------------------------- 日本人 0〜49歳 秋田県【1994年】73万8381人→【2024年】37万3148人(-49.46%) 日本人 0〜49歳 青森県【1994年】97万6583人→【2024年】52万0830人(-46.67%) 日本人 0〜49歳 岩手県【1994年】89万3081人→【2024年】51万6930人(-42.12%) 日本人 0〜49歳 長崎県【1994年】100万1992人→【2024年】58万2155人(-41.90%) 日本人 0〜49歳 高知県【1994年】49万8980人→【2024年】29万3672人(-41.15%) 日本人 0〜49歳 山形県【1994年】76万7908人→【2024年】45万8103人(-40.34%) 日本人 0〜49歳 和歌山県【1994年】68万5202人→【2024年】40万9075人(-40.30%) 日本人 0〜49歳 福島県【1994年】137万8214人→【2024年】82万8538人(-39.88%) 日本人 0〜49歳 徳島県【1994年】52万1716人→【2024年】31万8465人(-38.96%) 日本人 0〜49歳 山口県【1994年】95万1449人→【2024年】58万2360人(-38.79%) 日本人 0〜49歳 北海道【1994年】375万7820人→【2024年】231万3859人(-38.43%) 日本人 0〜49歳 愛媛県【1994年】95万9962人→【2024年】59万5047人(-38.01%) 日本人 0〜49歳 新潟県【1994年】156万1888人→【2024年】97万2126人(-37.76%) 日本人 0〜49歳 奈良県【1994年】95万6398人→【2024年】60万4649人(-36.78%) 日本人 0〜49歳 島根県【1994年】45万7884人→【2024年】29万4504人(-35.68%) 日本人 0〜49歳 山梨県【1994年】56万4108人→【2024年】36万6089人(-35.10%) 日本人 0〜49歳 富山県【1994年】70万8211人→【2024年】46万1520人(-34.83%) 日本人 0〜49歳 宮崎県【1994年】76万1987人→【2024年】49万6706人(-34.81%) 日本人 0〜49歳 鳥取県【1994年】38万7054人→【2024年】25万3637人(-34.47%) 日本人 0〜49歳 大分県【1994年】77万7452人→【2024年】50万9986人(-34.40%) 日本人 0〜49歳 岐阜県【1994年】137万6034人→【2024年】90万4505人(-34.27%) 日本人 0〜49歳 鹿児島県【1994年】111万0897人→【2024年】73万6015人(-33.75%) 日本人 0〜49歳 群馬県【1994年】131万7605人→【2024年】88万2739人(-33.00%) 日本人 0〜49歳 茨城県【1994年】200万5576人→【2024年】134万7008人(-32.84%) 日本人 0〜49歳 福井県【1994年】52万8330人→【2024年】35万5224人(-32.76%) 日本人 0〜49歳 静岡県【1994年】247万2004人→【2024年】166万7262人(-32.55%) 日本人 0〜49歳 佐賀県【1994年】57万0377人→【2024年】39万0063人(-31.61%) 日本人 0〜49歳 栃木県【1994年】133万6216人→【2024年】91万4014人(-31.60%) 日本人 0〜49歳 香川県【1994年】65万2658人→【2024年】44万6718人(-31.55%) 日本人 0〜49歳 三重県【1994年】118万6941人→【2024年】81万2990人(-31.51%) 日本人 0〜49歳 長野県【1994年】135万7821人→【2024年】93万0071人(-31.50%) 日本人 0〜49歳 石川県【1994年】76万7955人→【2024年】53万4374人(-30.42%) 日本人 0〜49歳 熊本県【1994年】118万2963人→【2024年】82万3694人(-30.37%) 日本人 0〜49歳 京都府【1994年】167万9880人→【2024年】118万7663人(-29.30%) 日本人 0〜49歳 広島県【1994年】188万3336人→【2024年】133万2722人(-29.24%) 日本人 0〜49歳 兵庫県【1994年】364万8004人→【2024年】261万2361人(-28.39%) 日本人 0〜49歳 宮城県【1994年】155万0168人→【2024年】111万6533人(-27.97%) 日本人 0〜49歳 岡山県【1994年】124万1869人→【2024年】89万7535人(-27.73%) 日本人 0〜49歳 大阪府【1994年】582万2224人→【2024年】435万1999人(-25.25%) 日本人 0〜49歳 千葉県【1994年】401万4200人→【2024年】309万3304人(-22.94%) 日本人 0〜49歳 埼玉県【1994年】472万1974人→【2024年】365万1948人(-22.66%) 日本人 0〜49歳 福岡県【1994年】325万6365人→【2024年】261万1289人(-19.81%) 日本人 0〜49歳 神奈川県【1994年】570万2247人→【2024年】463万1637人(-18.78%) 日本人 0〜49歳 愛知県【1994年】466万8540人→【2024年】381万7120人(-18.24%) 日本人 0〜49歳 滋賀県【1994年】86万4522人→【2024年】72万0265人(-16.69%) 日本人 0〜49歳 沖縄県【1994年】93万1461人→【2024年】83万1608人(-10.72%) 日本人 0〜49歳 東京都【1994年】781万8223人→【2024年】732万6919人(-6.28%) -------------------------------------------------------------------------- ※1994年3月31日と2024年1月1日時点 ※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者) ※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中) ※転載自由
上の表を見るとわかるように、1994年から2024年までの30年のあいだに「秋田県」では「0歳〜19歳」の日本人が「56.68%」も減っています。 また、1994年から2024年までの30年のあいだに「青森県」では「0歳〜19歳」の日本人が「53.73%」も減っています。
日本では「子供」「若者」「子育て世代」の日本人がものすごい勢いで減っています。 タワーマンションを買った投資家のなかには外国人も多いそうですが、いったい彼らは誰に部屋を売ろうとしているのでしょうか。
「亡くなる高齢者」や「介護施設に入る高齢者」がどんどん増えている日本では、使われなくなった不動産の処分に困る親族がどんどん増えています。 これから日本の不動産を持っている外国人投資家がどうなっていくのか気になるところです。
★築40年超え10年放置のボロ空き家を相続も…「処理に400〜500万円」の惨状(YouTube)
★ようやくきた株価暴落!でも皆すぐに元に戻ると思ってるよね!?(YouTube)
|
No.252048 2025/04/12(Sat) 17:07:10
|