[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / 中央
動いている様です。。。。。。。。
No.236654 2021/09/06(Mon) 04:59:13
05号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5305 '21 9/5

?@『本日の地震3回』
5日 17時06分 滋賀県 M2.5
5日 14時49分 青森県沖 M4.3(最大)
5日 14時15分 三宅島近海 M3.2

5日の月齢は27.9、6日の月齢は28.9。


?A『Nictイオノ』
赤2(稚内0、国分寺0、山川0、沖縄2)
沖縄、地震性ノイズが散見される。


?B『沖縄に2度のP嵐、警戒』
9/4 12:30 - 16:30 4時間。
最大は14:00の+4.5、foF2 11.5。


9/4 17:45 - 20:00 2時間15分。 
最大は19:30の+7.7MHz、foF2 5.1MHz。


?C『カラS』

続く。

No.236652 2021/09/06(Mon) 00:13:32
(No Subject) / 中央
始まりました。。。。。。。。。
No.236651 2021/09/05(Sun) 21:42:55
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、5日のラドン値は、終日33㏃の見通しです。    大阪東部観測点
No.236650 2021/09/05(Sun) 21:41:12
諏訪之瀬島で噴火相次ぐ / @桜紙吹雪
気象庁によりますと、諏訪之瀬島の御岳で噴火が相次いでいて、4日は15回、5日は午前8時半までに13回発生しています。このうち5日午前1時すぎの噴火では、噴煙が火口から2500メートルの高さまで上がり、灰は火口から北東方向に流されました。
気象庁は「御岳で活発な噴火活動が続いている」として、噴火警戒レベル2の火口周辺規制を継続し、火口からおおむね1キロの範囲で、大きな噴石に警戒するよう呼びかけています。https://www.mbc.co.jp/news/article/2021090500051537.html

No.236649 2021/09/05(Sun) 16:07:38
CASIO MS-8Aに異常表示 / 埼玉「うさぎ」
9/5 4:27消灯・点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。同系表示には強い地震の後続が多い。前回を下記。後続地震は主要地震に限定した。

(36)21/08/03 04:46[===i∩∩∩∩](=は空白,i=右上,∩=上部)√[0.]MR[0.]
=[04 05:33茨城県沖D18km,M6.0-3▲,13:40同D21km,M5.7,5台湾北部東岸沖D55km,M6.3-3▲,12ミンダナオ南東沖(フィリピン)D57km,M7.1■(9日後),13 3:32サウスサンドウィッチ諸島(57.57S,25.46W)D60km,M7.5■,3:35同(58.52S,25.26W)D60km,M8.1★(10日後),14アラスカ半島(海域)D10km,M7.1■,ハイチ(陸域)D10km,M7.2■(死者2207人,行方不明344人)(11日後),16サウスサンドウィッチ諸島(58.44S,23.45W)D10km,M6.9■(13日後),18バヌアツD100m,M6.9■(15日後),22サウスサンドウィッチ諸島(60.17S,24.43W)D10km,M6.9■(19日後),23サウスサンドウィッチ諸島(60.32S,24.99W)D10km,M7.0■(20日後),24千島列島(48.80N,154.92E)D30km,M6.1(EMSC)(21日後),9/3オホーツク海南部D628km,M5.9(31日後)]

(37)21/09/05 04:27[===i∩∩∩∩]√,MR不変、C[0.+]√,MR同、%[0.]√,MR[0.]…【今回】

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.15831。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.236647 2021/09/05(Sun) 05:21:05
パソコン、小型ソーラーライト / 東京都からでした。
4日
16時24分:メールを見ていて件名をクリックしても内容が表示されなかった?
下のバーを見ると接続のアイコンが切れていた。30秒から1分ほどで戻った?
23時43分:何気に窓の方を見ると窓の近くに置いてある小型ソーラーライトが蛍光灯が点いていて部屋が明るいのに速くに点滅して点いたり消えたりを繰り返していた?
手に取って、また置くと光ることはなくなった?
(上部にソーラー充電があり、暗くなると自動的に光る)

No.236646 2021/09/05(Sun) 00:05:02
04号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5304 '21 9/4

?@略。


?C『本日の地震2回』
4日 08時41分 胆振地方 M1.7
4日 03時59分 石川県 M2.7

4日の月齢は26.9、5日の月齢は27.9。


?D『Nictイオノ』
赤5(稚内0、国分寺0、山川1、沖縄4)
未精査。


?E『篠原情報(9/ 4 13:20)』

続く。

No.236645 2021/09/04(Sat) 23:58:47
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、4日のラドン値は、30−33㏃で推移しています。       大阪東部観測点
No.236644 2021/09/04(Sat) 20:37:52
諏訪之瀬島で噴煙3300m 屋久島の一部にも降灰予想 / @桜紙吹雪
気象庁によりますと、諏訪之瀬島の御岳で午後0時33分に噴火が発生し、噴煙が火口から3300メートルの高さまで上がりました。
灰は火口から北東方向に流され、4日午後7時までに、諏訪之瀬島島内でやや多量の降灰、中之島、口之島、屋久島の南側で少量の降灰が予想されています。
諏訪之瀬島では、午前11時15分にも噴火があり、噴煙が火口から3000メートルの高さまで上がりました。諏訪之瀬島では、噴火が2日は12回、3日は14回、4日は午後1時までに7回観測されています。
https://www.mbc.co.jp/news/article/2021090400051527.html

No.236643 2021/09/04(Sat) 17:06:32
03号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5303 '21 9/3

?@『本日の地震2回』
3日 19時15分 オホーツク海 M5.8(最大)
3日 03時03分 熊本県 M3.2  震度2

3日の月齢は25.9、4日の月齢は26.9。


?A『本日の最大』
19時15分 オホーツク海 M5.8


?B『この前兆』
1)昨日のイオノを見ると、
赤7(稚内7、国分寺0、山川0、沖縄0)
北、警戒。

2)北、警戒の意味は省略しているが、北海道とその周辺、勿論、北方米・露を含む。
警戒級はM5以上の事である。
120時間以内だが今回も翌日発生した。

3)稚内で2日深夜から3日早朝にかけて典型的な「松明現象」あり。M5クラスである。又、何回か地震性ノイズが広がっていた。


?C『K情報あり』
昼過ぎに連あり、突然、両耳に圧迫を感じた。ボァアという不鮮明な音を伴っていたが、いつもの金属音はなかった。
心拍はそんなに上昇はしていない。近場の地震ではない。


?D『Nictイオノ』
赤6(稚内1、国分寺5、山川0、沖縄0)
未精査。

続く。

No.236641 2021/09/04(Sat) 00:04:48
諏訪之瀬島で噴火 噴煙2200メートル / @桜紙吹雪
鹿児島県十島村の諏訪之瀬島で3日正午すぎ、噴火があり、噴煙が火口から2200メートルの高さまで上がりました。
気象庁によりますと、3日午後0時18分に諏訪之瀬島の御岳で噴火があり、噴煙が火口から2200メートルの高さまで上がりました。https://www.mbc.co.jp/news/article/2021090300051510.html
鹿児島県十島村の諏訪之瀬島で3日午後3時ごろ、噴火があり、噴煙が火口から2100メートルの高さまで上がりました
https://www.mbc.co.jp/news/article/2021090300051512.html
諏訪之瀬島で噴火相次ぐ 噴煙高さ最高2400メートル
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4e5b179a06674d7a1b87948f761cd494bbcb647

No.236640 2021/09/03(Fri) 22:40:51
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、3日のラドン値は、30-26-30㏃で推移しています。     大阪東部観測点
No.236639 2021/09/03(Fri) 21:14:17
02号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5302 '21 9/2

?@『本日の地震6回』
2日 22時51分 三宅島近海 M4.1
2日 19時08分 滋賀県 M3.1
2日 09時29分 釧路沖 M3.4
2日 08時46分 青森県沖 M3.6
2日 05時11分 茨城県 M3.0
2日 04時17分 福島県沖 M4.8 震度3(最大)

2日の月齢は24.9、3日の月齢は25.9。


?A『本日の最大』
04時17分 福島県沖 M4.8 震度3


?B『一昨日の短時間ワッチ』
Es影を潜め信号無し。背景ノイズが若干ある。

翌々日、又、下記が発生。
この震源の背景ノイズを聞いたわけである。


?C『Nictイオノ』
赤7(稚内7、国分寺0、山川0、沖縄0)
北、警戒。


?D『スポラディックE層』
見かけ高度120km以下で臨界周波数8MHzを超える強いスポラディックE層が確認された地域と時間帯は〜
〇稚内
09/02 17:00〜19:45

〇国分寺 〇山川 〇大宜味
発生は確認されていません。


続く。

No.236638 2021/09/03(Fri) 00:08:24
諏訪之瀬島で噴火相次ぐ 1日から30回以上 / @桜紙吹雪
鹿児島県十島村の諏訪之瀬島では、9月1日から噴火が30回を超えるなど、噴火が相次いでいます。午前8時前の噴火では、噴煙が火口から1800メートルの高さまで上がりました。
気象庁によりますと、諏訪之瀬島の御岳では、1日は噴火が26回、2日は午前11時までに噴火が10回発生しています。
このうち、2日午前7時47分の噴火では、噴煙が火口から1800メートルの高さまで上がりました。
https://www.mbc.co.jp/news/article/2021090200051495.html

No.236637 2021/09/02(Thu) 22:22:18
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、2日のラドン値は、30-33-30㏃で推移しています。 大阪東部観測点 
No.236636 2021/09/02(Thu) 22:13:57
(No Subject) / 中央
動き始めました。。。。。。。。。
No.236635 2021/09/02(Thu) 10:17:16
01号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5301 '21 9/1

?@『本日の地震5回』
1日 17時16分 福島県沖 M4.3 震度2(最大)
1日 15時08分 胆振地方 M2.4 震度2
1日 10時29分 和歌山県 M2.6
1日 05時39分 和歌山県 M3.5 震度2
1日 02時55分 和歌山県 M4.0 震度2

1日の月齢は23.9、2日の月齢は24.9。


?A『本日の最大』
17時16分 福島県沖 M4.3  


?B『昨日の短時間ワッチ』
Es影を潜め信号無し。
背景ノイズが若干ある。

過去実績の通り翌日、下記が発生。
下記震源の背景ノイズを聞いたわけである。
17時16分 福島県沖 M4.3  震度2(最大)


略。

?H『ユーチューブの地震ニュス』
体調不良で遅れました。
本日、第2回目のスポラデックE層を生成させる「地球エネ」の圧電現象について撮りましたので7日頃アップします。
海の底の地下岩盤を採取できないので、代用品として圧電物質の水晶発振子「クリスタル」を使いました。
これに圧力を加え電磁波を発生させ、オシロスコープで波形を検出しました。

No.236634 2021/09/02(Thu) 00:26:08
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、9月1日のラドン値は、26〜30㏃で推移しています。 変動3回です。 大阪東部観測点
No.236633 2021/09/01(Wed) 22:08:25
諏訪之瀬島で噴火相次ぐ 噴煙1800メートル / @桜紙吹雪
気象庁によりますと、諏訪之瀬島の御岳では8月31日は爆発や噴火が20回、1日は午前8時までに噴火が8回発生しています。
このうち1日午前3時28分の噴火では、噴煙が火口から1800メートルの高さまで上がりました。また、大きな噴石が火口から南西に400メートル飛びました。
https://www.mbc.co.jp/news/article/2021090100051473.html

No.236632 2021/09/01(Wed) 22:06:51
全20374件 [ ページ : << 1 ... 758 759 760 761 762 763 764 765 766 767 768 769 770 771 772 ... 1019 >> ]