[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

宇宙天気ニュースより / 南海トラフ周辺域
コロナホールの到来には厳重警戒。福島県沖震度6強はこの影響でした。

南半球のコロナホールが太陽の中心線に達しています。
2〜3日後くらいから、この領域の影響で
太陽風速度が高まる可能性があります。

注意事項として
太陽高速風・磁気圏の強まり・南向きの磁場・CMEの到来

2/13の宇宙天気ニュース
注目していたコロナホールの影響が始まったかも知れません。
http://swnews.jp/2021/swnews_2102131252.html

No.235618 2021/04/15(Thu) 21:46:09
耳鳴りが継続中 / 西東京人
本日、東京・練馬区で、南北に筋雲が立っていました。

現在、私自身の耳鳴りも継続中です。

方角的には、茨城県の方向かと思います。

コロナの感染拡大状況下での災害発生時の避難状況がどうするのか、、、
気になります。

No.235617 2021/04/15(Thu) 17:36:57
雲 / 東京都からでした。
10時14分の日テレ:薄めの軽い感じの白い雲が細身の魚のような形で、やや斜め向きにポツリ・ポツリと多く浮かんでいる。東京タワーの右側方っぽい?
10時25分のTBS:さっきよりも長い細雲が左方より放射状に多く伸びてきている?
手前方の上空にあるものはバラけてきていて、多くの細かいものになっている。
17時台:気が付くとフリーズになっていて接続が切れていた。

No.235616 2021/04/15(Thu) 10:21:52
(No Subject) / シャムネコ
おはようございます。下がって118㏃です。
No.235615 2021/04/15(Thu) 08:51:35
パソコン / 東京都からでした。
14日
1時53分:ミシ、ミシっとと音がして揺れた? ブラインドのヒモも動いていた?
22時前:メールの受信トレイの一覧がなぜか出なくなって白紙だった?
送信済みアイテムの欄を出した後で受信トレイに戻った時になった。消して、もう一度出すと全部出てきた。
22時50分頃:またインターネットがフリーズして、見ると下の接続アイコンが切れていた。気が付くのが遅れたが58分には接続になっていた。

15日
(身体が、かなりダルい。)

No.235614 2021/04/15(Thu) 02:13:28
(No Subject) / 中央
始まりました。。。。。。。。。。。。。
No.235613 2021/04/15(Thu) 01:05:34
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、14日のラドン値は、115−152㏃で推移しています。15日0時155㏃まで上昇しました。 
大阪東部観測点

No.235612 2021/04/15(Thu) 00:11:11
64号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5164 '21 4/14

?@『本日の地震11回』
14日19時03分 宮城県沖 M4.0 震度2
14日13時53分 トカラ列島近海 M3.7 震度3
14日12時27分 青森県沖 M4.4 震度3(最大)
14日11時59分 長野県 M2.3
4日07時18分ト カラ列島近海 M2.1
14日07時11分 トカラ列島近海 M2.6
14日06時01分 三重県 M2.4
14日02時01分 長野県 M1.6
14日01時53分 トカラ列島近海 M2.0
14日01時33分 トカラ列島近海 M2.5 震度2
14日00時55分 トカラ列島近海 M2.6


14日の月齢は2.4、15日の月齢は3.4。
27日に15.4。最近日で今年2番目の大きい満月を迎えるが、前後150時間は「村山情報(列島地下活発化)」並びに梶情報の結果が出るかもしれない警戒日。



?A『昨日の村山情報』
昨日、長野県 M3.6 震度3とM1.7が発生している。
本日も長野県ではM1.6とM2.3が発生している。



?B昨日の『Nictイオノ』
赤1(稚内1、他は0)
稚内、地放ノイズ、松明現象もあり、警戒(丸6)。定パターン(道、周辺(含、北方米露))

早速、反応があったが後発ありとみる。
4/14 00:50  4.6M カムチャッカ半島
4/14 03:27 4.7M 北海道の南沖(青森県東沖)(信号機さん)



?C『Nictイオノ』

続く。

No.235611 2021/04/15(Thu) 00:01:51
衛星画像 / 南海トラフ周辺域
道北に大気重力波が発生。

https://kuroshio.eorc.jaxa.jp/ADEOS/mod_nrt_new/data/tric/nrt/day/202104/1404/MYD02QKM_A202104140406AQ_02001_02001_Okhot.jpg

宇宙天気ニュースより

南半球のコロナホールが太陽の中心線に近づいています。
1枚目の図で、以前の周期と比較します。
すると、コロナホールの位置は左側に動いていて、
太陽の中心線に達するタイミングが遅くなっています。

このため、27日周期の図の
前周期の3月20日に到来している高速太陽風は、
今回は始まりが1〜2日程度遅れて、
17日か18日くらいになるかもしれません。
今週の後半にかけて注目してください。

大型震源域の三陸沖ですが本日4/14、宮城県沖で発震

https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

No.235610 2021/04/14(Wed) 23:31:05
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、14日のラドン値は、115−152㏃で推移しています。本日最終値です。大阪東部観測点
No.235609 2021/04/14(Wed) 23:07:58
(No Subject) / 中央
サイズは分からないが、注意かな?
No.235608 2021/04/14(Wed) 16:26:08
(No Subject) / シャムネコ
おはようございます。今朝は152㏃です。
No.235606 2021/04/14(Wed) 09:30:54
CASIO電卓に異常 / 埼玉「うさぎ」
◆4/14 5:50消灯5:56点灯。CASIO MS-8A,DS-120第1電卓(電源はソーラーのみ)の前者に極めて稀な表示、後者に[0.]√[数値]現象。

◆4/14 6:18消灯・点灯。CASIO DS-120第1,第2電卓(電源はソーラーのみ)の前者に[0.]√[数値]現象、後者に極めて稀な表示。

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.15540,No.15541,No.15542,No.15543。
http://www.arcadia-jp.org.uk/elec2/index.html

No.235605 2021/04/14(Wed) 08:35:15
(No Subject) / 西東京人
耳鳴りが強まってきました。

関東周辺での地震にご注意下さい!

No.235604 2021/04/14(Wed) 03:26:22
ガンマ線 / コスモス@清瀬市
04/13 18:30過ぎ頃から 10分単位で 平常値+10%超の 3連続がありました
過去例から かなり大きめの可能性があります 絶対ではありませんが一応・・
http://tokaiama.bbs.fc2.com/

No.235603 2021/04/14(Wed) 01:42:58
63号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5163 '21 4/13

?@『本日の地震12回』
13日23時38分 長野県 M1.7
13日23時37分 トカラ列島近海 M3.6 震度3
13日22時53分 長野県 M3.6 震度3
13日20時12分 トカラ列島近海 M2.9
13日17時37分 和歌山県 M3.2 震度2
13日16時54分 和歌山県 M4.4 震度3(最大)
13日13時09分 紀伊水道 M2.7 震度2
13日12時53分 トカラ列島近海 M3.5 震度2
13日12時03分 トカラ列島近海 M3.1
13日10時54分 トカラ列島近海 M3.7 震度3
13日06時08分 トカラ列島近海 M3.0
13日03時32分 トカラ列島近海 M2.3


13日の月齢は1.4、14日の月齢は2.4。
27日に15.4。最近日で今年2番目の大きい満月を迎えるが、前後150時間は「村山情報(列島地下活発化)」の結果が出るかもしれない警戒日。



?A『昨日の村山情報』
時系列の奇妙な地熱の変動レポ(略)をもらった。
どうしても地下の火山活動と関係しているように見える。
本日、定番の長野県 M3.6 震度3とM1.7が発生している。



?B『Nictイオノ』
赤1

続く。

No.235602 2021/04/14(Wed) 00:30:16
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、13日のラドン値は、126-133-115(㏃)
で推移しています。  大阪東部観測点

No.235601 2021/04/13(Tue) 23:50:44
コロナとアウトドアの季節 (🐻備えあれば・・・) / TOSHI@神奈川高津 😺
お疲れ様です。地震と蛇(耳が無い分、地面や物の振動に敏感)の話はよく知られていますが、冬眠から覚めた熊も出没し始めています。
コロナ禍におけるアウトドアでの野性動物との遭遇には十分注意をしてください。近年にソロキャンパーのご婦人が、テントごと熊に襲われて引きずられ負傷をするという事件がありました。また、スズメバチ被害で亡くなる人も多いようです。5年以下の素人は、水洗トイレやシャワーが完備されていたり、通信障害がない場所を選んでください。
獣は火を怖がるといいますが、飢えた熊は焚き火(キャンプファイア)さえ怖がりません。山中では監視を怠らないでください。離れて用足しなども危険です。終了後のゴミは、野性動物の餌になってしまいますので、必ず持ち帰ってください。 残飯や臭いの残った紙皿で、頭のよい熊は、熊避けの鈴が遠くで聞こえると、次の餌が来たと教育されてしまうそうです。
必要な物:虫刺され薬(リンデロン軟膏)、消毒液、熊用忌避・撃退スプレー:人に噴射すると目がつぶれるので注意、食塩:ヤマビル用、消火器:山火事防止、ハッカ油:虫除け・・・。 燃え炭は消火して埋めずに持ち帰る。
(私は防災仕事で熊2回、猿集団1回遭遇) 熊撃退スプレー(熊の顔に6m以内で使用する)は、しまっておくと咄嗟の場合に役立ちません。
遭遇時の「ワー」や「キャー」は相手を刺激させてしまいます。走ったら40km/hで追い掛けられて殺されます。相手の様子を見ながら(目をそらさず)静かに後退して物陰に入る。突進してきたら飛行機の安全姿勢で、両手を後頭部で組み、丸くなって腹を守る(運が良ければ・・・解放されて熊は逃げて行く)。
祈る「天のお父様、もし私がこの世で必要な人間ならどうか・・・。」
信仰深い熊さん「天のお父様、今日の糧に感謝いたします。😋」
皆様、生きているうちに善いことをしておきましょう。

No.235600 2021/04/13(Tue) 23:50:20
衛星写真 / 中央
夜中、四国〜関東沿岸の雲が磁気を帯びた砂鉄の様な模様だった。
No.235599 2021/04/13(Tue) 19:59:17
311時前後の太陽活動 / 南海トラフ周辺域
この頃は太陽活動も活発でした。世界各地で中規模以上の地震が発生していました。311時の致命的な事象はX1.5大規模フレアとCMEの地球への到来です。

2011/ 3/ 1 10:50 1164黒点群はM1のフレアを起こし、小規模の活動を続けています。高速風も2日以内に始まりそうです。
2011/ 3/ 2 12:38 コロナホールによる高速太陽風が始まりました(700km/秒)。強い南向き磁場の影響でオーロラが活発に発生しています。
2011/ 3/ 3 13:54 600km/秒台の高速太陽風が続いています。オーロラも活発です。
2011/ 3/ 4 12:03 600km/秒台の高速太陽風が続いています。1164黒点群の活動がやや強まっています。
2011/ 3/ 5 11:52 速度は下がり始めましたが、高速風は続いています。オーロラも活発です。
2011/ 3/ 6 12:25 太陽黒点の変化が活発に続いています。高速の太陽風は終わりに近づいています。
2011/ 3/ 7 08:26 太陽では、あちこちの黒点で小規模フレアが活発に発生しています。高速風は終わりました。
2011/ 3/ 8 08:12 太陽の活動度は一段と高まり、Mクラスフレアが7回発生しています。
2011/ 3/ 9 08:56 Mクラスフレアの発生が続いています。活発な黒点群が西に没したので、少し落ち着きそうです。
2011/ 3/10 10:51 X1.5の大規模フレアが発生しました。CMEによる太陽風の乱れが近づいています。
2011/ 3/11 09:45 フレアの発生が続いています。太陽風の磁場が大きく南を向き、磁気圏活動が強まっています。
2011/ 3/12 16:47 太陽のフレア活動は弱まりつつあります。太陽風の磁場が強まり、激しい磁気圏活動が発生しています。
2011/ 3/13 09:30 1166黒点群は小規模のフレアを続けています。太陽風は高速状態です。
2011/ 3/14 13:55 500km/秒台の高速太陽風が続いています。
2011/ 3/15 10:53 M4.2の中規模フレアが発生しています。太陽風の速度が再び上昇しています。

No.235598 2021/04/13(Tue) 19:16:45
全19605件 [ ページ : << 1 ... 765 766 767 768 769 770 771 772 773 774 775 776 777 778 779 ... 981 >> ]