[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

画像板に投稿しました。 / TOSHI@神奈川高津
皆様、お疲れ様です。
環境電磁波の現況報告です。(No.92620)
😸わたしも・・・(--;)

No.235427 2021/03/25(Thu) 20:35:48
表面水温偏差図 / 南海トラフ周辺域
密かに大型震源域は広くなっている。再び東日本大震災の再来になるかも知れない。現況は三陸沖に爆弾を抱えている状態。着火待ち(太陽からの高エネルギーの到来待ち)

https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html
落雷情報
三陸沖に落雷(発光現象)が発生
https://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/

濃霧情報
東北日本海側に広範囲に濃霧が発生
http://micos-sb101.on.arena.ne.jp/fog-info/login.php

No.235426 2021/03/25(Thu) 20:15:18
(No Subject) / 中央
注意かな?。。。。。。。。。。
No.235425 2021/03/25(Thu) 17:25:03
44号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5144 '21 3/24

?@『本日の地震3回』
24日 19時25分 宮城県沖 M3.9  震度2
24日 09時11分 福島県沖 M4.2(最大)
24日 06時46分 和歌山県 M1.7

24日の月齢は11.1、25日の月齢は12.1。


?A『新潟、村山情報』
A情報に続いてM情報が入った。

地熱の低下が著しいという。
地下の異常を感じ取れる。
22日は6.9℃、23日は6.3℃、本日は6.1℃から5.8℃迄下がった。日中の最高地表温度は25℃にもなっているのに!!
新潟の焼山のマグマが浅間の方に移動したのだろうか?関係がありそうである。



?B『浅間山続報 第14号(3月24日 気象庁)』
火山活動の状況
15日頃から浅間山の西側での膨張を示すと考えられる僅かなな傾斜変動が認められている。
又、20日以降、山体浅部を震源とする火山性地震が増加、回数は、昨日(23日)は114回、本日(24日)は15時までは35回。
噴煙の状況は、白色の噴煙が火口縁上500m以下で推移している。
本日(24日)実施した火山ガス観測では、火山ガス(二酸化硫黄)の放出量は1日あたり400トン(前回22日、800トン)でした。火山ガス放出量は1月、2月と比べ増加した状態で推移しています。



?C『Nictイオノ』

続く。

No.235424 2021/03/25(Thu) 00:32:21
マジに危なかった / 南海トラフ周辺域
この周期は何とか大地震から回避です。

宇宙天気ニュースより
2021/ 3/24 12:46 更新
高速太陽風は終わり、平均的な速さに戻っています。

太陽風の速度は、昨夜遅くに500km/秒台を割り、
現在は440km/秒と平均的な速さに戻っています。
磁場強度は、3nTとやや弱い状態が続き、
グラフの最後で1nTに下がっています。

磁場の南北成分は、弱い南寄りが続いています。
磁気圏の活動はやや高まった状態が続き、
AE指数は、グラフの途中から
500nTの中規模の変化が続いています。

速度が下がってきたので、
この後の磁気圏の変化は小さくなりそうです。
また、南北成分の変化も、傾向が変わるかもしれません。

SDO衛星AIA193では、
太陽の南半球に細長いコロナホールが見えています。
この広がりだと、地球への影響は小さくなりそうです。

地震波動情報

3月24日〜8:00
地震波動測定結果です。

今日は、日本全土の地震波動が静かになっています。

No.235421 2021/03/24(Wed) 20:27:51
画像板に投稿しました。 / TOSHI@神奈川高津
お疲れ様です。
(画像板No.92615です)

😪💤💤 疲労回復に🎵🎷をどうぞ。 「唄う」ような上手な演奏です。
https://m.youtube.com/watch?v=ZHvHtfg75uE
(右手と左手、楽器の形状も逆になっていますが、狭い場所で鏡で撮影したか、映像を左右反対にしたかでしょう。) 曲は「昴」です。 (スクロールで他の曲。)

※ 「昴」スバル:昔から人々に親しまれてきた星団の一つです。平安時代を代表する随筆『枕草子』にも記載されています。゙沢山のものが一つになる゙意でもあります。
皆で頑張って災難を乗り越えましょう😊✴️
(演奏者と別曲を下の緑字投稿のところで紹介しました。)

No.235419 2021/03/24(Wed) 04:42:03
パソコン / 東京都からでした。
17時台:また接続出来ないことが2分位続いた。

24日
18時台:同上。
21時台:スリープからON後、クリックしても反応がない。下のアイコンから右クリック出来ない。セキュリティーがサーバーと送信して何か黒い長方形ものが出てすぐ消えてから動くようになった?
22時18分(28分?):台所の蛍光灯がチラつく。
22時42分頃:数分間チラつく。
23時48分:急にEdgeの接続が出来なくなる。下のアイコンはまだ繋がっている表示だった。
23時55分にアイコンが接続マークになったが、まだフリーズのまま。
23時56分:新しいEdgeを出すが接続にならない。

25日
〜0時:「DNSサーバが応答していない」と出た。
0時5分:Edgeが出て来た。
全体に17〜18分接続出来なかった?
0時11分:ここに追加の書き込みをするが途中で何も動かせなくなった?
カーソルが動かない。クリックしても反応しないので、もう1度、IEを出し直した。(EdgeとIEを使っていた)

No.235418 2021/03/24(Wed) 02:41:20
43号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5143 '21 3/23

?@『本日の地震2回』
23日 10時09分 浦河沖 M3.8
23日 00時06分 福島県沖 M4.0(最大)

23日の月齢は10.1、24日の月齢は11.1。



?A『A情報』
今夕、マグ4個が落下した。直ぐに特許予定の高感度マグをチェック、異常は無かった。
実証済みだがこれが作動するのはM7.3以上の福島・宮城沖地震周辺の地震だろう。



?B『浅間山火山情報 第13号(3月23日 気象庁)』
火山活動の状況
15日頃から浅間山の西側での膨張を示す僅かな傾斜変動が認められ、20日以降、山体浅部を震源とする火山性地震が増加、本日(23日)に入って更に増加している。
火山性地震の回数は、20日は36回、21日は68回、22日は77回、23日15時までは77回。
尚、昨日(22日)に実施した火山ガス観測では、火山ガス(二酸化硫黄)の放出量は1日あたり800トンと前回(2月25日、200トン)に比べ増加、浅間山では火山活動が高まっており、今後、山頂火口から概ね2kmの範囲に影響を及ぼす小噴火が発生する可能性がある。


略。

?F『篠原情報(3/23 14:11)』
フィラメント噴出が発生しています。太陽風は高速ですが、速度は下がり始めています。

注)
フィラメントは太陽表面の上で磁場に支えられて浮かぶガスの塊で、「プロミネンス」と同じもの。
周囲より低温でなので暗く見える。
皆既日食等では太陽輪郭線付近のフィラメントは、暗い宇宙が背景になり、明るく見える。
この場合はプロミネンスと呼ばれる。

続く。

No.235417 2021/03/23(Tue) 23:55:49
電波時計現在不受信継続中、要厳重警戒 / KS・兵庫県西宮市
皆様からお知らせ戴きますさまざまな情報に感謝しています。

No.235414 うんすい(東京)様へ

東京からの貴重な本当に貴重な観察情報を
ありがとうございます。

「昔、大地震の前に磁石が磁力を失った」という記事を
みて、磁石と鈴で簡易器を3つ作りました。一つを窓際に
置きました。」・・・

とのこと、磁石が前兆電磁波により磁力を失い落ちる、
という現象(仮説、宏観現象)があることを思い出しました。
誰にでも出来ます簡易な市民による前兆観測ですね。

うんすい(東京)様、レポート下さり感謝しています。

さて、こちら兵庫県西宮市、電波時計(福島局)は、
現在、昨晩から不受信のまま継続しています。
受信状態について変化があり次第レポート致します。

下記過去ログから再掲示致します。
----------------------------------------------------
私見ですが、今回発生している不受信現象が
仮に前兆現象とすれば、私が最も懸念するのは

1.東海地震→浜岡冷却中の膨大な核燃料が爆発、日本が終わる。
2.南海地震→伊方原発も長時間の強震には到底耐えられない。
3.中央構造線大地震→500年周期で起きる、もう時間がない。
4.茨城県を含むM7首都圏直下地震、東海原発は100%助からない。

上記の大地震はいずれも数年から数十年後には
必ず起きることが判っていると言っても過言ではない。

しかしいずれも国家非常事態が迫っているにもかかわらず
政府にはまずその認識が全くないのです。そして恐らく
私を含め多くの国民がこのような状態に置かれていること
さえも長い間気がつかなかったのです。

この国の国家存亡の危機が目前に迫っています。

No.235416 2021/03/23(Tue) 23:46:49
地震波動情報 / 南海トラフ周辺域
3月23日〜8:10
地震波動測定結果です。

今日は、これまでとは一転して日本全土の地震波動が急に静かになっています。
このようなときは、しばらく大きな地震に注意が必要です。

太陽:地球=109:1で地球は太陽の1/109の大きさなので太陽からの高エネルギーの到来は脅威である。地象の変動や気象の変動をもろに受けている。

No.235415 2021/03/23(Tue) 23:01:44
気になります / うんすい(東京)
的外れであったら申し訳ありません。
KS様同様、電波時計の液晶表示がおかしくなる事象が気になっていました。
液晶の一部が表示されない状況が直ると、しばらくして揺れるような気がして、昨年秋からチェックをしていました。
同時に「昔、大地震の前に磁石が磁力を失った」という記事をみて、磁石と鈴で簡易器を3つ作りました。一つを窓際に置きました。
家人に怒鳴られながらも、部屋への立ち入りと窓開けを禁止しました。
東京で震度3くらいの揺れでも鈴は落ちなかったので、磁石にクリップを3個つなげたものを2つ作ってみました。
1月下旬に液晶表示が直った後、鈴は落ちなかったのですが、クリップが一つ落ちました。
皆さんがご指摘されている南太平洋の大規模地震も起こっていたので、2.3月の揺れを心配していました。
2/13に揺れましたが、また液晶の異常が発生して、2末にまた直ったので、再度の揺れを心配していました。
でも3/20に揺れたので、今回の現象は帰結したと思っていました。
しかし、
3/20からまた液晶がおかしくなり、本日初めて2台で「鈴」が落ちました。

こちらに伺いましたのは、どなたか同じような装置の異常をお知らせ頂いているのでは?と思ったからです。
あまり関係はないかもしれませんが、小生は月の影響を考えてしまうので、28日、4/12辺りを要注意日と思ってしまっています。
3/20は満月と新月の真ん中だったのであまり説得力がありませんが。。
液晶は窓際に置いているので、少しは信憑性もあるのですが、居宅は8階建ての5階妻側住戸で、鈴装置は窓際と外壁側の棚の上にあります。
本日、窓側、棚上の1台ずつで落下しました。
東北の時に鈴は落ちなかったので、今回は「直下」も心配しています。
実験と言えるレベルではありませんが、初めて遭遇した事象なので、お伝えできる場を求めてしまいました。
駄文をご容赦ください。

No.235414 2021/03/23(Tue) 22:27:03
東日本大震災時の太陽活動(CME到来は危険) / 南海トラフ周辺域
この時は三陸沖の海水温が異常上昇域でした。

2011/ 3/ 8 08:12 太陽の活動度は一段と高まり、Mクラスフレアが7回発生しています。
2011/ 3/ 9 08:56 Mクラスフレアの発生が続いています。活発な黒点群が西に没したので、少し落ち着きそうです。
2011/ 3/10 10:51 X1.5の大規模フレアが発生しました。CMEによる太陽風の乱れが近づいています。
2011/ 3/11 09:45 フレアの発生が続いています。太陽風の磁場が大きく南を向き、磁気圏活動が強まっています。

No.235413 2021/03/23(Tue) 20:22:17
太陽から高エネルギーの到来。非常にヤバいです。 / 南海トラフ周辺域
2021/ 3/23 14:11 更新
太陽でフィラメント噴出が発生しています。太陽風は高速ですが、速度は下がり始めています。

今朝早く、23日4時(世界時22日19時)頃に、
太陽中央部の北半球側の高緯度寄りで
フィラメント噴出が発生しました。
SDO衛星AIA304の動画を掲載します。
やや見にくいですが、薄暗く見えるコロナのガスが
太陽からゆっくりと飛び出しています。
太陽の中心線付近で発生しているので、
地球の方向に向かっている可能性があります。

SOHO衛星のLASCO C2、C3では、
太陽の右上と左下にやや濃く、
CME(コロナ質量放出)のガスが飛び出しています。
地球方向に向かっているため、
ガスの見え方が淡くなり、とても分かりにくくなっています。

次に、太陽を左斜めから観測している
STEREO Ahead衛星を参照すると、
COR2の画像で、
太陽の右上に向かってCMEが飛び出す様子が捉えられています。
この写真では、地球は右側にあります。

CMEの到来は、太陽風の速度に関係しますが、
高速風が続いていれば3日後くらい、
速度が下がっていると、もう1〜2日くらいかかるでしょう。

フィラメント噴出なので、磁場の強まりが到来しそうです。
南向きに大きく変化した場合は、
磁気圏の活動も激しくなることが考えられます。
注目してください。

No.235412 2021/03/23(Tue) 20:13:54
CASIO JS-25第1,DS-120第2に異常表示 / 埼玉「うさぎ」
3/23 17:42点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)の前者に極めて、極めて稀な表示、後者に極めて稀な[ J.]表示。後者の前回を下記。

  【2021年】
(01)21/02/09 15:49[10 22:19ロイアルティー諸島の南東D10km,M7.7■,13福島県沖D55km,M7.3-6強■,3/4ニュージーランド北島東岸沖D16km,M7.3■(23日後),5ケルマデック諸島(NZ)D49km,M7.4■,同D25km,M8.1★(24日後),15(和歌山県北部D10km,M4.6-5弱▲[34日後]),17カムチャツカ半島東岸沖D20km,M6.6▲(36日後),20宮城県沖D59km,M6.9-5強■(39日後)]

(02)21/03/23 17:42 【今回】

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.15473。http://www.arcadia-jp.org.uk/elec2/index.html

No.235411 2021/03/23(Tue) 19:55:31
地震が教えてくれた警戒域 / 南海トラフ周辺域
序の口発震域(今後警戒しなければならない)
主に福島県から道南・道央まで影響を受けるでしょう。

2021年3月23日 10時09分ごろ 浦河沖 M3.8 震度1
2021年3月23日 0時06分ごろ 福島県沖 M4.0 震度1

No.235410 2021/03/23(Tue) 19:52:48
◎日本列島広域 「大地震警報」継続 / KS・兵庫県西宮市
皆様、いつもこちらの掲示板をご利用くださりありがとうございます。
各地からお知らせ下さいますさまざまな情報に感謝しています。

さて、こちら兵庫県西宮市、電波時計(福島局)の受信状態ですが、
その間何度かレポートしていますが、1月末から現在まで、
時刻修正、アンテナマークなしの不受信状態が長期間見られます。

1月末から現在まで極めて稀な不受信現象が続いていますが、
3月に入っても正常受信を確認できました日は3月14日(日)、
3月20日(土)の二度のみです。このようなことは電波時計を
観察して初めての極めて異常な現象です。

どうか皆様、念のため、今一度防災準備の再確認をお願いします。

尚、先日レポートしましたが、2月28日以来、現在まで
庭のスズメたちは今朝も姿、囀りもなく、これもレベル5.0 の
異常現象にほぼ間違いないと思います。

下記過去ログから再掲示致します。
----------------------------------------------------
私見ですが、今回発生している不受信現象が
仮に前兆現象とすれば、私が最も懸念するのは

1.東海地震→浜岡冷却中の膨大な核燃料が爆発、日本が終わる。
2.南海地震→伊方原発も長時間の強震には到底耐えられない。
3.中央構造線大地震→500年周期で起きる、もう時間がない。
4.茨城県を含むM7首都圏直下地震、東海原発は100%助からない。

上記の大地震はいずれも数年から数十年後には
必ず起きることが判っていると言っても過言ではない。

しかしいずれも国家非常事態が迫っているにもかかわらず
政府にはまずその認識が全くないのです。そして恐らく
私を含め多くの国民がこのような状態に置かれていること
さえも長い間気がつかなかったのです。

この国の国家存亡の危機が目前に迫っています。

No.235409 2021/03/23(Tue) 00:25:20
42号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5142 '21 3/22

?@『本日の地震7回』
22日19時14分 岐阜県  M2.2
22日09時08分 宮城県沖 M3.7
22日05時56分 福島県沖 M3.5
22日02時47分 和歌山県 M1.5
22日02時31分 宮城県沖 M3.4
22日01時25分 和歌山県 M1.5
22日00時31分 千葉県 M3.9

22日の月齢は9.1、23日の月齢は10.1。



?A『5強を上回る地震も=宮城県沖で政府調査委(時事通信
3/22 22:27)』
政府の地震調査委員会は22日、宮城県沖で20日に起きた最大震度5強の地震(M6.9)について臨時会合を開き、発生から1週間程度は震度5強より「更に強い揺れを齎す地震が発生する可能性もある」との評価を纏めた。
発生後2日間に付近で続発した地震が最大でM4.2にとどまり、大きめの地震が殆ど起きていないほか、宮城県沖ではもともとM7級が起きる確率が非常に高いと評価している為。



?B『この地震の前兆』
1)【重要情報】 Nict、19日のTECに注目!!
大地震の一日前、この日も全国で高かったのだ。北緯25度から45度迄。
なかんずく、中緯度から北は更に増えていた。
ここに本日最大の宮城県沖M6.9(震度5強)の震源域が含まれていた。

追加)
このTECから事前に判断すると丸は6から7を付けなければならない。

2)13日のTECに注目』
丸は〜●●●●●●の警報を出しておいた。
発生は⇒120時間型だと18日迄、150時間型だと19日頃迄と明記し警告済。

3)不気味だった18日の急激な心拍上昇』
「再掲。異常な心拍」
心拍は下がっていが追加)にあるように、18日、00:45、寝る前に測ったら心拍は上がった。気になる。

動悸を伴った急な上昇で平常時はいつもゆっくり上昇する。
余り経験のない急激な増加だった。


4)村山氏は病気の為、観測レポがこのところ途絶えている。
正確な井戸ラドンは資金枯渇の為、中断中。
短波帯のワッチは多忙な為、殆どできない。


5)正確な特許予定マグは前回(M7.3)は落下し正確さを立証したが今回(M6.9)は実に見事に落下しなかった。
落下レベルは旧号参照、過去数十年の数多くの実証実績がある。


6)上記?Aの大きな余震(或いは、これをはるかに上回る本震)を観測するのには、深井戸ラドンと6台のプロ用受信機を総動員してワッチをしなければならないが残念ながら今は無理である。



?C『震源地毎の最近発生の余震回数(3月22日)』
続く。

No.235408 2021/03/23(Tue) 00:12:07
耳鳴りが、強さが増してきました。 / 西東京人
現在、東京・多摩の自宅に居ます。

最近の東京周辺は、宮城県の地震以降は、目立った地震は無いのだが、、、

Hi-netを見ていると、東京湾内の地震は、ちょっと、気になっています。

今後に、若干、お気を付けください。

No.235407 2021/03/22(Mon) 23:18:46
表面水温偏差図 / 南海トラフ周辺域
東北地方厳重警戒
福島・宮城減沖の海水温異常上昇域(+4〜+5℃)三陸沖の海水温異常低下域(−3〜−4℃)この海水温のギャップの差は超異常。隆起域(火山活動域)と沈降域(破壊域)が現れて来ている。上昇域と低下域の境界線が危ない。津波地震に厳重警戒。(道南・道央まで地殻破壊域が見られる。)発震すると主に福島県から道南・道央まで影響を受けるでしょう。

https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

衛星画像
宮城県沖に目の積んだ大気重力波が発生。

https://www.eorc.jaxa.jp/cgi-bin/adeos/modis_frame.cgi?year=2021&month=3&prov=tric&type=250m

宇宙天気ニュースより

2021/ 3/22 13:37 更新
600km/秒の高速太陽風が続き、磁気圏の活動も強まっています。

太陽風は、600km/秒前後の高速の風が続いています。
磁場強度は5nTから3nTへ少し下がり、
やや弱くなっています。

磁場の南北成分は、
昨夜から今日未明にかけて(グラフの中央部)、
南向きに強まる変化が発生しています。
この時間帯に磁気圏の活動も強まって、
AE指数では、1800nTに達する激しい変化が2回発生しています。

No.235406 2021/03/22(Mon) 19:09:51
CASIO DS-120第4の電卓実験で異変[月毎の一覧表] / 埼玉「うさぎ」
◆ 過去ログ入りして、追記が出来なくなりましたので、再度書き込みます。
 当面、下記一覧は毎日更新することにしました。⇒【4/28 3:40更新】

◆ 【ご参考】: 311と大気中ラドン濃度について
↓下記の中のグラフをご覧下さい。
https://yoshihide-sugiura.hatenablog.com/entry/2020/06/13/002615?_ga=2.209955413.1323329936.1589727482-126861778.1589727482
◆ 当掲示板の下記の一覧表と見比べてみて下さい。


>令和関東大地震が迫っているのでは! NEW / 防災@横浜
>No.233801 2020/10/26(Mon) 14:14:10

防災@横浜さん
情報提供有難うございます。

CASIO DS-120第4電卓(電源はソーラーのみ)の指向性確認実験で観察回数が激減中。

[参考]: ↓実験開始以降の月毎の合計
**月[2008][2009][2010][2011][2012][2013][2014][2015][2016][2017]2018]2019]2020]2021年
01月[====][*419][1053][*623][*350][*329][*845][1944][1490][1612]1481]1338]*666]*404回
02月[====][*446][*673][*531][*300][*432][1337][1933][2096][1408]1399]1049]*471]*290回
03月[====][*915][*775][*589][*374][*446][1076][1543][2176][1607]1130]*707]*396]*215回
04月[2116][*736][*909][*866][*376][*509][*584][*751][*893][1151]*591]*427]*245]**48=回(←21/4/27分迄)
05月[3634][*263][*367][*364][*569][*374][*538][*554][*381][*522]*438]*280]*195]====回
06月[*159][*212][*298][*279][*492][*544][*582][*541][*497][*552]*530]*370]*372]====回
07月[*110][*230][*252][*273][*730][*530][*621][*507][*529][*600]*632]*428]*416]====回
08月[*269][*208][*126][*325][*778][*528][*665][*596][*466][*575]*578]*475]*389]====回
09月[*273][*347][*178][*418][*975][*532][*609][*580][*490][*493]*510]*449]*422]====回
10月[*272][*335][*463][*479][*877][*400][*625][*434][*421][*637]*465]*281]*146]====回
11月[1173][*989][1169][*619][*255][*185][*636][*404][*651][*905]*507]*217]**49]====回
12月[1020][1149][1130][*433][*379][*435][1577][*990][*963][1305]1084]*492]*264]====回
合計[9026][6249][7393][5799][6455][5244][9695]10777]11053]11367]9345]6513]4031]*957回(←21/4/27分迄)

(08/4月=4/20開始。19回分[1日複数回あり]),(08/5月=欠測2日。33回分[1日複数回あり])
(08/6月=欠測23日で7日分のみ),(08/7月=冷房なしで少ないと推測)

★ 単月で1000回以上を記録した月に注目してみる。
 
2008/04月〜2008/05月⇒2008/5/12四川省大地震M7.9(中国地震局M8.0)★
2008/11月〜2008/12月
2009/12月〜2010/01月
2010/11月〜2010/12月⇒2011/3/11三陸沖M9.0★他(東日本大震災)
2014/02月〜2014/03月
2014/12月〜2015/03月⇒2015/4/25ネパール大地震M7.8★
2016/01月〜2016/03月⇒2016/4/14=熊本地震M6.5-震度7■,4/17=同M7.3-震度7■
2017/01月〜2017/04月
2017/12月〜2018/03月⇒(2018/9/28スラウェシ中部(インドネシア)M7.5■ ユーラシアプレートだが南方過ぎる??)
2018/12月〜2019/02月⇒2021/2/13福島県沖M7.3-震度6強■(太平洋プレート内),3/20宮城県沖M6.9-5強■,……??

◆ 電卓実験で何を検知しているのか不明ですが、大気中のラドンを検知しているのかもしれませんね…?。
◆ 2017年から2019年の3回のピークに対応する大地震が接近している可能性を感じます。
◆ 2020年は、広く見て、2014年から2019年迄の6回のピークが、遂に終息した年と考えられますので、大地震の発生に十分な警戒が必要だと思います。

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」[63]No.15008。http://www.arcadia-jp.org.uk/elec2/index.html

No.235403 2021/03/22(Mon) 04:44:49
全19599件 [ ページ : << 1 ... 773 774 775 776 777 778 779 780 781 782 783 784 785 786 787 ... 980 >> ]