|
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5136 '21 3/16 ?@『本日の地震7回』 16日 16時40分 長野県 M2.4 16日 16時26分 和歌山県 M2.1 16日 09時04分 岐阜県 M2.6 16日 07時23分 茨城県 M3.0 16日 06時53分 奄美大島近海 M3.1 16日 06時13分 和歌山県 M1.8 16日 04時56分 茨城県 M4.8 震度4(最大)
16日の月齢は3.1、17日の月齢は4.1。
?A『本日の最大』 茨城県 M4.8 震度4
?B『これも13日のTEC』 13日の夕方から夜のはじめ頃にかけて中緯度の地域で非常に高い状態⇒120時間だと18日迄、150時間だと19日頃迄。 茨城県、中緯度だった。 この地震の影響もあるだろう。
?C『MissBlueさん(3月16日 06:42)より』 前略。私が所属しているフェイスブックでいつもja7hoqさんが書いているような事を書いている方がいたので許可なく報告します 今夜の電離層は少し様子が違うようです。 22時を過ぎても7MHz帯で、沖縄と北海道のアマチュア無線家が交信出来てました。めったに無いことです。 アマチュア無線家にとっては、とても珍しくてラッキーなんですが、ちょっと気になります。 今日のブログ中に34度の話が出ていました 私は誘導コンパスと言うものを3台で地震を見ており、その中の1台が3/2からほぼ毎日34度をさしています 検証を始めてまだ1年たたないですがこんな長期で同じラインにつく事はありません
私の検証だと34度ラインに止まった時は33-37度内で揺れています 和歌山に続き今朝茨城でも揺れました 今朝のユーコンは34度でした 次の漂着でまだ34度ならかなり不気味な状態です
?D『RE:』 貴重な情報有難うございます。 太陽活動が低迷し、ローバンドもよくありません。 7MHz帯の深夜、沖縄、北海道間の交信は確かにめったに無いことです。 ガンガン交信できた黒点が200~300の昔が懐かしいです。
続く。
|
No.235362 2021/03/17(Wed) 00:23:04
|