[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / 気を付けましょう
もう良い年なんですから妄想ネタで掲示板を荒らすのはやめませんか?
さすがに恥ずかしいですよ、しっかりして下さい。

No.253004 2025/07/13(Sun) 18:22:41
(No Subject) / ポーランド鉄道777
【7月6日モンゴル訪問】天皇が日本を離れた翌日、何かが変わった──陛下のモンゴル訪問と、祈りが地球を包んだ2日間【都市伝説 ミステリー】

No.253003 2025/07/13(Sun) 18:19:45
(No Subject) / 気を付けましょう
もう良い年なのですから、掲示板を荒らすとかやめませんか?
さすがに恥ずかしいですよ、しっかりして下さい。

No.253002 2025/07/13(Sun) 18:12:56
最速達成「ご苦労様でした」 / 252・999・・・仙台七夕8月8日
天皇、皇后両陛下は13日午後5時45分ごろ、政府専用機で羽田空港に到着し、モンゴルから帰国された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0821b9966ef71f18e1561385eb946c426dea1efe
252 生存者あり (A) (2008) 映画チラシ 伊藤英明 内野聖陽 山田孝之

No.253001 2025/07/13(Sun) 18:09:46
(No Subject) / 気を付けましょう
ではまた活躍すれば震度6弱なのでしょうか?
活躍しなければ震度6弱は来ないのでしょうか?
そもそもその活躍とはどの程度の物を言うのでしょうか?
なんの異常も無いのは分かりますが、妄想で異常を捏造するばかりで恥ずかしいと思いませんか?

もう良い大人なんですから少しはしっかりしてください。

No.253000 2025/07/13(Sun) 17:26:39
ハイチやイランのハーフタイム / ウインブルドン夏マゲドン
ダルビッシュ 5回途中4失点で日米通算単独1位の204勝目ならず 5回2死から逆転許す
https://mainichi.jp/articles/20250713/spp/sp0/102/155000c
🐶21世紀最悪の大震災のハイチ人とのハーフの大坂も大活躍が始まってから、2018年には大阪M6.1震度6弱と北海道M6.7震度7が連発しました。
ダルビッシュ(イラン人ハーフ)の復活戦は山本並みでしたが、イラン・イスラエル最終戦争への新しい動きが始まりそうです。
メジャートップクラスだった千賀と今永が故障して、ダルもダメでしょう。

No.252999 2025/07/13(Sun) 16:57:05
(No Subject) / 気を付けましょう
一年中朝から晩までそう言った動画を漁っておられるんですね?
それでどうでした?いままで現実にその通りになった事はありましたか?
もちろん謎の解釈や○日違いで起きた、又は少し違うけど、みたいな無意味な手加減は抜きにして、です。
その結果がどうだったのか?それが全てなのではありませんか?繰り返し申し上げますが、だからエンターテイメントなのですよ。

現に貴方のように幾ら外れても食らいついてくる良いお客さんが一定数は居る限りは、発信元も発信する事自体が商売なのです、なのでその内容はお客様達がより興味を引くであろうストーリーにするだけなのです。

もう良い年した大人なのですから、その程度の世の中の仕組みは位は理解しておきましょう、この程度のエンターテイメントで一喜一憂出来るのはせいぜい小学生までです、しっかりしてくださいね。

そしてこれはごく当たり前の話なんですが、何年にも渡って休む事なく朝から晩までお世話になっているこの掲示板の趣旨、言わばルールと言うものをそろそろ理解して少しは従ってみては如何でしょうか?
それこそ子供でもその位の趣旨は読めば理解出来ますので、良い年した貴方が一方的に自分の都合のみでルールを無視しているその様はさすがに恥ずかしいと思います。

No.252998 2025/07/13(Sun) 16:34:05
7月15日の危険日は手ごたえはあった / 全知全能宇宙最強神仏

日本の中央と地方の競走馬17,820頭(2015年データ)中、オニャンコポンとドラゴンヘッドと世界的にも有名になった地方のスモモモモモの3頭くらいしか興味はなかったが、3流レースの七夕賞は有馬記念より重要と感じていました。
■3流の馬の2頭がそろって七夕賞に出走していた事に直前まで気が付かなかったが、2番さえ出てこなかったら馬連7−15でした。
1番人気1着は過去に1回だけですが、10番(ドラゴンヘッド)と11番(オニャンコポン)人気の2頭がそろって5着に入賞したのは感無量です。
https://sports.yahoo.co.jp/keiba/race/result/2503020611

No.252997 2025/07/13(Sun) 16:32:19
オニャンコポンだけじゃなかった / 全知全能宇宙最強神仏
【ゆっくり解説】東日本大震災を予言していた漫画家が今度は富士山の噴火の予言の為に降臨された。🗻南海トラフも予言 ドラゴンヘッド!?

【七夕賞】伏兵ドラゴンヘッド一発あるぞ! 過去10年1番人気は1勝だけ
https://keiba-headline.com/dragon-head-the-dark-horse-385622/
エントラップメントEntrapment現役 牝4歳 黒鹿毛
https://db.netkeiba.com/horse/2020100688/
ドラゴンヘッドDragon Head現役 牡4歳 芦毛
https://db.netkeiba.com/horse/2020100495/
3月2日のレースでは、注目してきた2頭の結果は、1着がドラゴンヘッド、エントラップメントはなんと最下位でした。
ショーンコネリー主演の1967年公開映画「007は二度死ぬ」は、新燃岳が舞台でしたが、東日本大震災が起こる2ヶ月前に大噴火したように、彼が主演の映画に歴史的大事件が起こるヒントが隠されていました。
1999年4月30日、米国公開映画「エントラップメント」
https://elinstyle.com/post-4714-4714
■ショーンコネリー主演のこの映画のDVDをレンタル屋で借りて来て見ましたが、当時、アジアで一番高いマレーシアのツインタワーが舞台のスパイアクションで、見終わってからテレビの通常のチャンネルに切り替えたら、911テロの日本で最初のニュース報道をしていました。
一瞬、映画の続編のようなタイミングでしたが、その日が2001年9月11日「8時46分40秒、アメリカン航空11便はニューヨーク市のワールドトレードセンター北棟に激突。」日本時間 21:46
https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000104586
★ショーンコネリー主演の大地震映画があったとして、故意に見ても何も起こらないと思いますが、無意識に見た時間に映画と類似したシンクロ現象はこれからもあるでしょう。

No.252996 2025/07/13(Sun) 15:39:27
(No Subject) / 気を付けましょう
○○年○月○日に何処そこで起きた災害、などはこれから起きるであろう災害に対しては備える以外には何の参考にも役にも立ちません。
せいぜいが何十年か何百年周期で○○あたりで地震が起こりやすい、と言う程度で何かしら備えておく事しか出来ません。
なので、一々過去に起きた災害を持ち出していかにも危なそうな事を触れ回るのはデマや詐欺の定番なのです。

貴方ももう良い年なのですからその程度の事は知っておいた方が良いと思います、しっかりしてくださいね。

No.252995 2025/07/13(Sun) 15:22:07
(No Subject) / 20-25&713
【今日は何の日:7月13日】869年、三陸海岸東宝沖で貞観地震発生。東日本大震災とほぼ同規模の津波が押し寄せた
869年(旧暦:貞観11年5月26日) 三陸海岸東方沖(日本海溝付近)の海底を震源域とする巨大地震・貞観(じょうがん)地震が発生、巨大津波が沿岸に押し寄せた。
貞観地震は、平安時代前期の貞観11年5月26日(ユリウス暦869年7月9日[3]、グレゴリオ暦7月13日)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d808c2bed917c3859012166e567ce5797ba13998
旧暦、ユリウス暦、グリゴリオ暦など、日付ほど紛らわしいものはない。

No.252994 2025/07/13(Sun) 14:40:25
(No Subject) / 気を付けましょう
何度も申し上げますが、見え透いた嘘はいけません。
嘘は何かを誤魔化したり、他人の興味を引きたいが為につく事が多いかと思いますが、実際は全く真逆で嘘は貴方の浅はかさを際立たせ、周りの人を遠ざける効果しかありません。

幼少の頃から今まで嘘で固めて人生上手くいった事はあったでしょうか?
結局今や誰一人として貴方の周囲から居なくなったのではありませんか?

もう良い年なんですからさすがに恥ずかしいですよ、しっかりしてくださいね。

No.252993 2025/07/13(Sun) 13:41:10
(No Subject) / 気を付けましょう
貴方か度々上げてくる人口減少ネタなのですが、これだけ以前から人口減少は社会問題となっている昨今では正直言って何の驚きも無ければ異常性も感じられません、減って当たり前だからです。
幾ら世間知らずの貴方とは言え、まさか最近まで知らなかったなんて事はありませんよね?

なので今この日本で人口が増え続ける都市や県があるならば特筆する価値はあるかと思いますが、都市部でも無い過疎化が止まらないと永らく言われ続けている地方の人口減少をクドクドと取り上げて、一体今更誰に何を訴えたいのでしょうか?

しかも記事中に必ずと言って良い程、意味不明なコピペデータが長々と貼り付けてありますが、せめてグラフにしないと誰も目もくれないのではないかと思います。

せめてもう少し見せ方を変えれば誰かしら読むかも知れませんが、その程度の記事ではないかと思います。

No.252992 2025/07/13(Sun) 13:35:23
耳鳴りが強まってきました。 / 西東京人
現在、東京、多摩北東部の自宅に居ます。

耳鳴りが、強まってきました。
関東地方で、強い地震があるかもしれません。
お気を付けて、お過ごし下さい。

わたしも、根拠の無い動画ばかりに、ウンザリしています。
だから、この掲示板から、皆、居なくなってしまいましたね。

No.252991 2025/07/13(Sun) 13:24:31
【検証】2011年に起きた「東日本大震災」で大きな被害を受けた「岩手県」はどうなってしまったか / 牡丹鍋
★2011 Japan Tsunami & Aftermath - Naruishi Takatacho, Rikuzentakata.

2011年に起きた「東日本大震災」で「岩手県」は大きな被害を受けました。
もともと「少子高齢化」と「人口減少」が進んでいた「岩手県」では、「東日本大震災」のせいで衰退がひどくなってしまいました。

下の表は、1995年と2024年時点での「岩手県」にあるすべての市町村の「0歳〜49歳の日本人」の数をならべたものです。

■「岩手県」にある市町村の「0歳〜49歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜49歳 岩手県葛巻町【1995年】5536人→【2024年】1602人(-71.0621%)▼
日本人 0〜49歳 岩手県西和賀町【1995年】4546人→【2024年】1378人(-69.6876%)▼
日本人 0〜49歳 岩手県岩泉町【1995年】7947人→【2024年】2558人(-67.8118%)▼
日本人 0〜49歳 岩手県普代村【1995年】2323人→【2024年】784人(-66.2505%)▼
日本人 0〜49歳 岩手県田野畑村【1995年】2948人→【2024年】1030人(-65.0611%)▼
日本人 0〜49歳 岩手県一戸町【1995年】1万0194人→【2024年】3603人(-64.6557%)▼
日本人 0〜49歳 岩手県洋野町【1995年】1万4845人→【2024年】5334人(-64.0687%)▼
日本人 0〜49歳 岩手県軽米町【1995年】7547人→【2024年】2745人(-63.6279%)▼
日本人 0〜49歳 岩手県大槌町【1995年】1万1289人→【2024年】4146人(-63.2740%)▼
日本人 0〜49歳 岩手県住田町【1995年】4001人→【2024年】1474人(-63.1592%)▼
日本人 0〜49歳 岩手県岩手町【1995年】1万1151人→【2024年】4217人(-62.1828%)▼
日本人 0〜49歳 岩手県九戸村【1995年】4459人→【2024年】1771人(-60.2826%)▼
日本人 0〜49歳 岩手県山田町【1995年】1万3356人→【2024年】5386人(-59.6736%)▼
日本人 0〜49歳 岩手県釜石市【1995年】2万7671人→【2024年】1万1240人(-59.3799%)▼
日本人 0〜49歳 岩手県陸前高田市【1995年】1万5571人→【2024年】6520人(-58.1273%)▼
日本人 0〜49歳 岩手県八幡平市【1995年】1万9867人→【2024年】8496人(-57.2356%)▼
日本人 0〜49歳 岩手県宮古市【1995年】4万1952人→【2024年】1万8270人(-56.4502%)▼
日本人 0〜49歳 岩手県野田村【1995年】3563人→【2024年】1555人(-56.3570%)▼
日本人 0〜49歳 岩手県大船渡市【1995年】2万7417人→【2024年】1万2504人(-54.3933%)▼
日本人 0〜49歳 岩手県二戸市【1995年】2万0464人→【2024年】9599人(-53.0932%)▼
日本人 0〜49歳 岩手県久慈市【1995年】2万7724人→【2024年】1万3269人(-52.1389%)▼
日本人 0〜49歳 岩手県平泉町【1995年】5594人→【2024年】2712人(-51.5195%)▼
日本人 0〜49歳 岩手県遠野市【1995年】1万8981人→【2024年】9265人(-51.1880%)▼
日本人 0〜49歳 岩手県雫石町【1995年】1万1871人→【2024年】6021人(-49.2798%)▼
日本人 0〜49歳 岩手県一関市【1995年】8万4779人→【2024年】4万3505人(-48.6842%)▼
日本人 0〜49歳 岩手県奥州市【1995年】7万9842人→【2024年】4万7927人(-39.9727%)▼
日本人 0〜49歳 岩手県花巻市【1995年】6万4502人→【2024年】4万0335人(-37.4671%)▼
日本人 0〜49歳 岩手県盛岡市【1995年】20万4816人→【2024年】13万8687人(-32.2870%)▼
日本人 0〜49歳 岩手県金ケ崎町【1995年】9905人→【2024年】7380人(-25.4922%)▼
日本人 0〜49歳 岩手県紫波町【1995年】1万9767人→【2024年】1万5547人(-21.3487%)▼
日本人 0〜49歳 岩手県北上市【1995年】5万7027人→【2024年】4万6219人(-18.9524%)▼
日本人 0〜49歳 岩手県矢巾町【1995年】1万4854人→【2024年】1万3132人(-11.5928%)▼
日本人 0〜49歳 岩手県滝沢市【1995年】3万1960人→【2024年】2万8719人(-10.1408%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「岩手県葛巻町」で「0歳〜49歳の日本人」が「71.0621%」も減っています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「岩手県西和賀町」で「0歳〜49歳の日本人」が「69.6876%」も減っています。

下の表は、1995年と2024年時点での「岩手県」にあるすべての市町村の「50歳以上の日本人」の数をならべたものです。

■「岩手県」にある市町村の「50歳以上の日本人」増加率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 50歳以上 岩手県滝沢市【1995年】1万1022人→【2024年】2万5952人(+135.4564%)△
日本人 50歳以上 岩手県矢巾町【1995年】6766人→【2024年】1万3100人(+93.6151%)△
日本人 50歳以上 岩手県盛岡市【1995年】9万0728人→【2024年】13万9636人(+53.9062%)△
日本人 50歳以上 岩手県紫波町【1995年】1万1728人→【2024年】1万7237人(+46.9731%)△
日本人 50歳以上 岩手県北上市【1995年】3万0296人→【2024年】4万4146人(+45.7156%)△
日本人 50歳以上 岩手県雫石町【1995年】7579人→【2024年】9222人(+21.6783%)△
日本人 50歳以上 岩手県久慈市【1995年】1万5104人→【2024年】1万8353人(+21.5109%)△
日本人 50歳以上 岩手県金ケ崎町【1995年】6265人→【2024年】7576人(+20.9258%)△
日本人 50歳以上 岩手県花巻市【1995年】4万2832人→【2024年】5万0093人(+16.9523%)△
日本人 50歳以上 岩手県洋野町【1995年】8384人→【2024年】9641人(+14.9928%)△
日本人 50歳以上 岩手県奥州市【1995年】5万4019人→【2024年】6万1027人(+12.9732%)△
日本人 50歳以上 岩手県野田村【1995年】2135人→【2024年】2396人(+12.2248%)△
日本人 50歳以上 岩手県八幡平市【1995年】1万3914人→【2024年】1万4715人(+5.7568%)△
日本人 50歳以上 岩手県普代村【1995年】1478人→【2024年】1560人(+5.5480%)△
日本人 50歳以上 岩手県大船渡市【1995年】1万8976人→【2024年】1万9989人(+5.3383%)△
日本人 50歳以上 岩手県二戸市【1995年】1万4150人→【2024年】1万4846人(+4.9187%)△
日本人 50歳以上 岩手県一関市【1995年】6万0039人→【2024年】6万2905人(+4.7736%)△
日本人 50歳以上 岩手県平泉町【1995年】3923人→【2024年】4105人(+4.6393%)△
日本人 50歳以上 岩手県岩手町【1995年】7388人→【2024年】7486人(+1.3265%)△
日本人 50歳以上 岩手県宮古市【1995年】2万8676人→【2024年】2万8425人(-0.8753%)▼
日本人 50歳以上 岩手県九戸村【1995年】3542人→【2024年】3417人(-3.5291%)▼
日本人 50歳以上 岩手県軽米町【1995年】5489人→【2024年】5294人(-3.5526%)▼
日本人 50歳以上 岩手県遠野市【1995年】1万5622人→【2024年】1万4980人(-4.1096%)▼
日本人 50歳以上 岩手県田野畑村【1995年】2044人→【2024年】1915人(-6.3112%)▼
日本人 50歳以上 岩手県山田町【1995年】9540人→【2024年】8766人(-8.1132%)▼
日本人 50歳以上 岩手県一戸町【1995年】7949人→【2024年】7193人(-9.5106%)▼
日本人 50歳以上 岩手県陸前高田市【1995年】1万2181人→【2024年】1万0945人(-10.1470%)▼
日本人 50歳以上 岩手県葛巻町【1995年】4581人→【2024年】3803人(-16.9832%)▼
日本人 50歳以上 岩手県大槌町【1995年】7956人→【2024年】6486人(-18.4766%)▼
日本人 50歳以上 岩手県住田町【1995年】3971人→【2024年】3211人(-19.1388%)▼
日本人 50歳以上 岩手県釜石市【1995年】2万2667人→【2024年】1万8202人(-19.6982%)▼
日本人 50歳以上 岩手県岩泉町【1995年】6756人→【2024年】5418人(-19.8046%)▼
日本人 50歳以上 岩手県西和賀町【1995年】4363人→【2024年】3425人(-21.4990%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「岩手県滝沢市」で「50歳以上の日本人」が「135.4564%」も増えています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「岩手県矢巾町」で「50歳以上の日本人」が「93.6151%」も増えています。

下の表は、1995年と2024年時点での「岩手県」にあるすべての市町村の「日本人の総人口」をならべたものです。

■「岩手県」にある市町村の「日本人の総人口」増加率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 総人口 岩手県滝沢市【1995年】4万2982人→【2024年】5万4671人(+27.1951%)△
日本人 総人口 岩手県矢巾町【1995年】2万1620人→【2024年】2万6232人(+21.3321%)△
日本人 総人口 岩手県紫波町【1995年】3万1495人→【2024年】3万2784人(+4.0927%)△
日本人 総人口 岩手県北上市【1995年】8万7323人→【2024年】9万0365人(+3.4836%)△
日本人 総人口 岩手県盛岡市【1995年】29万5544人→【2024年】27万8323人(-5.8269%)▼
日本人 総人口 岩手県金ケ崎町【1995年】1万6170人→【2024年】1万4956人(-7.5077%)▼
日本人 総人口 岩手県花巻市【1995年】10万7334人→【2024年】9万0428人(-15.7508%)▼
日本人 総人口 岩手県奥州市【1995年】13万3861人→【2024年】10万8954人(-18.6066%)▼
日本人 総人口 岩手県雫石町【1995年】1万9450人→【2024年】1万5243人(-21.6298%)▼
日本人 総人口 岩手県久慈市【1995年】4万2828人→【2024年】3万1622人(-26.1651%)▼
日本人 総人口 岩手県一関市【1995年】14万4818人→【2024年】10万6410人(-26.5216%)▼
日本人 総人口 岩手県平泉町【1995年】9517人→【2024年】6817人(-28.3703%)▼
日本人 総人口 岩手県二戸市【1995年】3万4614人→【2024年】2万4445人(-29.3783%)▼
日本人 総人口 岩手県遠野市【1995年】3万4603人→【2024年】2万4245人(-29.9338%)▼
日本人 総人口 岩手県大船渡市【1995年】4万6393人→【2024年】3万2493人(-29.9614%)▼
日本人 総人口 岩手県野田村【1995年】5698人→【2024年】3951人(-30.6599%)▼
日本人 総人口 岩手県八幡平市【1995年】3万3781人→【2024年】2万3211人(-31.2898%)▼
日本人 総人口 岩手県宮古市【1995年】7万0628人→【2024年】4万6695人(-33.8860%)▼
日本人 総人口 岩手県九戸村【1995年】8001人→【2024年】5188人(-35.1581%)▼
日本人 総人口 岩手県洋野町【1995年】2万3229人→【2024年】1万4975人(-35.5332%)▼
日本人 総人口 岩手県岩手町【1995年】1万8539人→【2024年】1万1703人(-36.8736%)▼
日本人 総人口 岩手県陸前高田市【1995年】2万7752人→【2024年】1万7465人(-37.0676%)▼
日本人 総人口 岩手県山田町【1995年】2万2896人→【2024年】1万4152人(-38.1901%)▼
日本人 総人口 岩手県普代村【1995年】3801人→【2024年】2344人(-38.3320%)▼
日本人 総人口 岩手県軽米町【1995年】1万3036人→【2024年】8039人(-38.3323%)▼
日本人 総人口 岩手県一戸町【1995年】1万8143人→【2024年】1万0796人(-40.4950%)▼
日本人 総人口 岩手県田野畑村【1995年】4992人→【2024年】2945人(-41.0056%)▼
日本人 総人口 岩手県住田町【1995年】7972人→【2024年】4685人(-41.2318%)▼
日本人 総人口 岩手県釜石市【1995年】5万0338人→【2024年】2万9442人(-41.5114%)▼
日本人 総人口 岩手県大槌町【1995年】1万9245人→【2024年】1万0632人(-44.7545%)▼
日本人 総人口 岩手県岩泉町【1995年】1万4703人→【2024年】7976人(-45.7526%)▼
日本人 総人口 岩手県西和賀町【1995年】8909人→【2024年】4803人(-46.0882%)▼
日本人 総人口 岩手県葛巻町【1995年】1万0117人→【2024年】5405人(-46.5751%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「岩手県滝沢市」で「日本人の総人口」が「27.1951%」増えています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「岩手県矢巾町」で「日本人の総人口」が「21.3321%」増えています。

下の表は、1995年と2024年時点での「岩手県」にあるすべての市町村の「0歳〜19歳の日本人」の数をならべたものです。

■「岩手県」にある市町村の「0歳〜19歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2024年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜19歳 岩手県葛巻町【1995年】2298人→【2024年】519人(-77.4151%)▼
日本人 0〜19歳 岩手県西和賀町【1995年】1823人→【2024年】446人(-75.5348%)▼
日本人 0〜19歳 岩手県岩泉町【1995年】3198人→【2024年】869人(-72.8268%)▼
日本人 0〜19歳 岩手県洋野町【1995年】6067人→【2024年】1694人(-72.0785%)▼
日本人 0〜19歳 岩手県普代村【1995年】927人→【2024年】269人(-70.9817%)▼
日本人 0〜19歳 岩手県一戸町【1995年】3979人→【2024年】1214人(-69.4898%)▼
日本人 0〜19歳 岩手県住田町【1995年】1544人→【2024年】472人(-69.4301%)▼
日本人 0〜19歳 岩手県田野畑村【1995年】1200人→【2024年】371人(-69.0833%)▼
日本人 0〜19歳 岩手県軽米町【1995年】2993人→【2024年】939人(-68.6268%)▼
日本人 0〜19歳 岩手県大槌町【1995年】4430人→【2024年】1410人(-68.1716%)▼
日本人 0〜19歳 岩手県岩手町【1995年】4284人→【2024年】1399人(-67.3436%)▼
日本人 0〜19歳 岩手県山田町【1995年】5202人→【2024年】1756人(-66.2438%)▼
日本人 0〜19歳 岩手県陸前高田市【1995年】6072人→【2024年】2106人(-65.3162%)▼
日本人 0〜19歳 岩手県釜石市【1995年】1万0237人→【2024年】3596人(-64.8725%)▼
日本人 0〜19歳 岩手県八幡平市【1995年】7586人→【2024年】2738人(-63.9072%)▼
日本人 0〜19歳 岩手県九戸村【1995年】1714人→【2024年】630人(-63.2439%)▼
日本人 0〜19歳 岩手県宮古市【1995年】1万5962人→【2024年】6091人(-61.8406%)▼
日本人 0〜19歳 岩手県野田村【1995年】1440人→【2024年】572人(-60.2778%)▼
日本人 0〜19歳 岩手県大船渡市【1995年】1万0374人→【2024年】4126人(-60.2275%)▼
日本人 0〜19歳 岩手県二戸市【1995年】7836人→【2024年】3176人(-59.4691%)▼
日本人 0〜19歳 岩手県久慈市【1995年】1万1111人→【2024年】4568人(-58.8876%)▼
日本人 0〜19歳 岩手県遠野市【1995年】7572人→【2024年】3178人(-58.0296%)▼
日本人 0〜19歳 岩手県平泉町【1995年】2241人→【2024年】970人(-56.7158%)▼
日本人 0〜19歳 岩手県一関市【1995年】3万3321人→【2024年】1万4710人(-55.8537%)▼
日本人 0〜19歳 岩手県雫石町【1995年】4407人→【2024年】2007人(-54.4588%)▼
日本人 0〜19歳 岩手県奥州市【1995年】3万0733人→【2024年】1万6010人(-47.9062%)▼
日本人 0〜19歳 岩手県花巻市【1995年】2万4403人→【2024年】1万3336人(-45.3510%)▼
日本人 0〜19歳 岩手県盛岡市【1995年】7万3361人→【2024年】4万4764人(-38.9812%)▼
日本人 0〜19歳 岩手県金ケ崎町【1995年】3782人→【2024年】2498人(-33.9503%)▼
日本人 0〜19歳 岩手県北上市【1995年】2万1477人→【2024年】1万4669人(-31.6990%)▼
日本人 0〜19歳 岩手県紫波町【1995年】7682人→【2024年】5423人(-29.4064%)▼
日本人 0〜19歳 岩手県矢巾町【1995年】5679人→【2024年】4319人(-23.9479%)▼
日本人 0〜19歳 岩手県滝沢市【1995年】1万2107人→【2024年】1万0017人(-17.2627%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2024年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「岩手県葛巻町」で「0歳〜19歳の日本人」が「77.4151%」も減っています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「岩手県西和賀町」で「0歳〜19歳の日本人」が「75.5348%」も減っています。

★2011 Japan Tsunami - Akamae Elementary School, Miyako City.


1995年から2024年までの約30年のあいだに「岩手県陸前高田市」では「0歳〜19歳の日本人」が「65.3162%」も減っています。
また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「岩手県釜石市」では「0歳〜19歳の日本人」が「64.8725%」も減っています。

「東日本大震災」は岩手県の未来を奪うという最悪の結果を招いてしまったのです。

No.252990 2025/07/13(Sun) 12:41:25
(No Subject) / 気を付けましょう
競争馬の調子が一体何の関係があるのでしょうか?

妄想とこじつけは程々にしましょう、しっかりしてくださいね。

No.252989 2025/07/13(Sun) 11:29:00
スモモ・・・の次は、オニャンコポン / 全知全能宇宙最強神仏
2025年7月13日(日)15:45発走七夕賞
【七夕賞】オニャンコポン 一変ムード 気性面に大きな変化、落ち着き見せ状態上向き 小島師「明らかに良くなっている」
https://sports.yahoo.co.jp/keiba/race/odds/tfw/2503020611?ninki=1
■今日は日付になる一番人気の15番と7番のオニャンコポンの馬連7−15で7月15日説を占ってみる。
【進撃の巨人】オニャンコポンの名前の由来は神様って本当!?
人と神は直接をかかわりを持てない(司祭職も存在しない)というアフリカの考えを表す、オニャンコポンの逸話があります。
「天空神のオニャンコポンは、昔は人と近い位置にいました。あるとき、老婆がヤムイモを臼(うす)と杵(きね)で、つぶしたりひいたりしていたときに、杵をオニャンコポンにぶつけてしまったのです。そのようにしたら、臼の塔が崩れて、多くの人が死んでしまいました。」
https://jiji-realtalk.com/attack-on-titan-onyankopon-god/

No.252988 2025/07/13(Sun) 11:16:38
(No Subject) / 気を付けましょう
やはり異常現象からは程遠いと思います、
言葉や趣旨を理解する、と言うのは貴方にはなかなか難しいのかなと思いますが、これからの人生の為にも必要なのではないかと思います。

No.252987 2025/07/13(Sun) 10:45:55
ドジャーズ連敗停止・トカラ群発停止か? / ヒバゴンとピラミッドジャーズ
二刀流大谷が最速161km衝撃の連続三振!ついにドジャース連敗脱出!今日の大谷まとめ【7.12現地映像】

&t=1773s

No.252986 2025/07/13(Sun) 10:37:31
有感地震の回数が減っている「トカラ列島」では「揺れの大きい地震」が起きています / 牡丹鍋
★12日も悪石島で震度4を観測 希望者の帰島は18日に判断へ 2日連続の震度4 十島村(YouTube)

いま日本の南西部にある「トカラ列島」の「宝島」「小宝島」「悪石島」(鹿児島県十島村)のまわりで群発地震がつづいています。
「小宝島」「悪石島」から鹿児島市へ避難した人たちは、まだ地元へ帰れないようです。

■トカラ列島(宝島・小宝島・悪石島付近)で起きた有感地震リスト
------------------------------------------------------------------------------------
2025年07月13日08時20分 トカラ列島近海 20km M2.7 震度2
2025年07月13日07時22分 トカラ列島近海 20km M2.8 震度1
2025年07月13日06時34分 トカラ列島近海 20km M3.0 震度1
2025年07月13日06時14分 トカラ列島近海 20km M2.9 震度2
2025年07月13日06時10分 トカラ列島近海 20km M3.1 震度2
2025年07月13日05時54分 トカラ列島近海 20km M4.3 震度4★
2025年07月13日05時46分 トカラ列島近海 20km M2.4 震度1
2025年07月13日05時32分 トカラ列島近海 20km M4.4 震度4★
2025年07月13日02時33分 トカラ列島近海 10km M2.6 震度2
2025年07月13日01時51分 トカラ列島近海 20km M2.5 震度1
2025年07月13日00時51分 トカラ列島近海 10km M2.7 震度1
2025年07月12日22時29分 トカラ列島近海 10km M2.5 震度1
2025年07月12日22時17分 トカラ列島近海 20km M2.7 震度1
2025年07月12日21時44分 トカラ列島近海 20km M2.8 震度1
2025年07月12日21時40分 トカラ列島近海 20km M3.0 震度2
2025年07月12日21時07分 トカラ列島近海 20km M2.3 震度1
2025年07月12日20時33分 トカラ列島近海 20km M2.5 震度2
2025年07月12日15時42分 トカラ列島近海 20km M2.4 震度1
2025年07月12日13時40分 トカラ列島近海 20km M3.1 震度1
2025年07月12日13時33分 トカラ列島近海 20km M3.0 震度1
2025年07月12日13時31分 トカラ列島近海 20km M3.0 震度2
2025年07月12日12時53分 トカラ列島近海 20km M3.7 震度3
2025年07月12日12時52分 トカラ列島近海 20km M2.8 震度1
2025年07月12日12時45分 トカラ列島近海 20km M3.0 震度2
2025年07月12日12時23分 トカラ列島近海 20km M3.2 震度2
------------------------------------------------------------------------------------
※出典:気象庁「地震情報」(速報値)

下の図は、トカラ列島にある「宝島」「小宝島」「悪石島」のまわりで起きている群発地震の「震央分布」です。
トカラ列島で起きる地震の回数が増えたり減ったりしていることがわかります。

No.252985 2025/07/13(Sun) 10:32:59
全22468件 [ ページ : << 1 ... 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 ... 1124 >> ]