[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

福島県沖、M7.1、震度6強 / S/N
発生時刻 2021年2月13日 23時08分ごろ
震源地 福島県沖
最大震度 6強
マグニチュード 7.1
深さ 60km
緯度/経度 北緯37.7度/東経141.8度
情報 この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。

震度6強
宮城県 蔵王町 
福島県 相馬市  国見町  新地町 
震度6弱
宮城県 石巻市  岩沼市  登米市  宮城川崎町  亘理町  山元町 
福島県 福島市  郡山市  須賀川市  南相馬市  福島伊達市  本宮市  桑折町  川俣町  天栄村  福島広野町  楢葉町  川内村  大熊町  双葉町  浪江町 
震度5強
宮城県 仙台青葉区  仙台宮城野区  仙台若林区  塩竈市  白石市  名取市  角田市  栗原市  東松島市  大崎市  大河原町  村田町  柴田町  丸森町  松島町  七ヶ浜町  利府町  大郷町  大衡村  涌谷町  宮城美里町 
福島県 いわき市  白河市  二本松市  田村市  大玉村  鏡石町  猪苗代町  泉崎村  中島村  矢吹町  玉川村  浅川町  小野町  富岡町  葛尾村  飯舘村 
栃木県 高根沢町  那須町 
震度5弱
岩手県 一関市  矢巾町 
宮城県 仙台太白区  仙台泉区  多賀城市  富谷市  大和町  色麻町  宮城加美町 
山形県 米沢市  上山市  中山町  白鷹町 
福島県 湯川村  会津美里町  西郷村  棚倉町  矢祭町  石川町  平田村  古殿町  三春町 
茨城県 日立市  土浦市  常陸太田市  笠間市  常陸大宮市  那珂市  筑西市  鉾田市  城里町  東海村 
栃木県 大田原市  那須烏山市  栃木那珂川町 
埼玉県 加須市 
震度4
青森県 八戸市  十和田市  七戸町  六戸町  東北町  おいらせ町  五戸町  青森南部町  階上町 
岩手県 盛岡市  宮古市  大船渡市  花巻市  北上市  久慈市  遠野市  陸前高田市  釜石市  八幡平市  奥州市  滝沢市  岩手町  紫波町  金ケ崎町  平泉町  住田町  山田町  普代村  野田村 
宮城県 気仙沼市  七ヶ宿町  女川町  南三陸町 
秋田県 秋田市  横手市  湯沢市  由利本荘市  大仙市  にかほ市  仙北市  井川町  秋田美郷町  羽後町 
山形県 山形市  鶴岡市  酒田市  新庄市  寒河江市  村山市  長井市  天童市  東根市  尾花沢市  南陽市  山辺町  河北町  西川町  山形朝日町  大江町  大石田町  最上町  舟形町  真室川町  大蔵村  鮭川村  戸沢村  高畠町  山形川西町  山形小国町  飯豊町  三川町  庄内町  遊佐町 
福島県 会津若松市  喜多方市  下郷町  南会津町  西会津町  磐梯町  会津坂下町  柳津町  塙町  鮫川村 
茨城県 水戸市  茨城古河市  石岡市  結城市  龍ケ崎市  下妻市  常総市  高萩市  北茨城市  取手市  牛久市  つくば市  ひたちなか市  茨城鹿嶋市  潮来市  守谷市  坂東市  稲敷市  かすみがうら市  桜川市  神栖市  行方市  つくばみらい市  小美玉市  茨城町  大子町  美浦村  阿見町  河内町  八千代町  五霞町  境町  利根町 
栃木県 宇都宮市  足利市  栃木市  佐野市  鹿沼市  日光市  小山市  真岡市  矢板市  那須塩原市  栃木さくら市  下野市  益子町  茂木町  市貝町  芳賀町  壬生町  野木町  塩谷町 
群馬県 前橋市  高崎市  桐生市  伊勢崎市  太田市  沼田市  館林市  安中市  板倉町  群馬明和町  千代田町  大泉町  邑楽町 
埼玉県 さいたま西区  さいたま北区  さいたま大宮区  さいたま見沼区  さいたま中央区  さいたま南区  さいたま緑区  さいたま岩槻区  熊谷市  川口市  行田市  本庄市  東松山市  春日部市  羽生市  鴻巣市  深谷市  上尾市  草加市  戸田市  桶川市  久喜市  北本市  八潮市  富士見市  三郷市  坂戸市  幸手市  鶴ヶ島市  吉川市  白岡市  毛呂山町  滑川町  川島町  吉見町  宮代町  杉戸町  松伏町 
千葉県 千葉中央区  千葉花見川区  千葉稲毛区  千葉若葉区  千葉美浜区  船橋市  松戸市  野田市  成田市  千葉佐倉市  東金市  旭市  習志野市  柏市  流山市  八千代市  鎌ケ谷市  浦安市  四街道市  八街市  印西市  白井市  富里市  香取市  山武市  栄町  神崎町  多古町  鋸南町 
東京都 東京千代田区  東京中央区  東京墨田区  東京江東区  東京世田谷区  東京渋谷区  東京中野区  東京杉並区  東京北区  東京荒川区  東京板橋区  東京足立区  東京葛飾区  東京江戸川区  調布市  町田市  多摩市 
神奈川県 横浜鶴見区  横浜神奈川区  横浜西区  横浜中区  横浜保土ケ谷区  横浜港北区  横浜戸塚区  横浜緑区  横浜瀬谷区  川崎川崎区  川崎宮前区  相模原緑区  平塚市  藤沢市  小田原市  厚木市  綾瀬市  寒川町  二宮町  中井町  神奈川大井町  湯河原町 
新潟県 新潟東区  新潟中央区  新潟江南区  新潟秋葉区  新潟南区  新潟西区  長岡市  三条市  加茂市  見附市  村上市  五泉市  上越市  阿賀野市  南魚沼市  阿賀町  刈羽村 
山梨県 甲府市  南アルプス市  笛吹市  甲州市  富士川町  忍野村 
静岡県 富士市  御殿場市 
震度3
北海道 函館市  釧路市  帯広市  渡島北斗市  新篠津村  知内町  木古内町  南幌町  長沼町  むかわ町  新冠町  音更町  更別村  十勝大樹町  浦幌町 
青森県 青森市  弘前市  黒石市  五所川原市  三沢市  むつ市  つがる市  平川市  平内町  蓬田村  外ヶ浜町  西目屋村  藤崎町  田舎館村  板柳町  鶴田町  野辺地町  横浜町  六ヶ所村  大間町  東通村  三戸町  田子町  新郷村 
岩手県 二戸市  雫石町  葛巻町  西和賀町  大槌町  岩泉町  田野畑村  軽米町  九戸村  岩手洋野町  一戸町 
秋田県 能代市  大館市  男鹿市  鹿角市  潟上市  北秋田市  上小阿仁村  藤里町  三種町  五城目町  八郎潟町  東成瀬村 
山形県 山形金山町 
福島県 只見町  北塩原村  三島町  福島金山町  福島昭和村 
茨城県 大洗町 
栃木県 上三川町 
群馬県 渋川市  藤岡市  富岡市  みどり市  榛東村  吉岡町  神流町  甘楽町  中之条町  草津町  群馬高山村  東吾妻町  群馬昭和村  玉村町 
埼玉県 さいたま桜区  さいたま浦和区  川越市  秩父市  所沢市  飯能市  狭山市  越谷市  蕨市  入間市  朝霞市  志木市  和光市  新座市  蓮田市  日高市  ふじみ野市  伊奈町  埼玉三芳町  越生町  嵐山町  小川町  鳩山町  ときがわ町  横瀬町  皆野町  長瀞町  小鹿野町  東秩父村  埼玉美里町  埼玉神川町  上里町 
千葉県 千葉緑区  銚子市  市川市  館山市  木更津市  茂原市  市原市  我孫子市  鴨川市  君津市  富津市  袖ケ浦市  南房総市  匝瑳市  いすみ市  大網白里市  酒々井町  東庄町  九十九里町  芝山町  横芝光町  一宮町  睦沢町  長生村  白子町  長柄町  長南町  大多喜町 
東京都 東京港区  東京新宿区  東京文京区  東京台東区  東京品川区  東京目黒区  東京大田区  東京豊島区  東京練馬区  八王子市  立川市  武蔵野市  三鷹市  青梅市  東京府中市  昭島市  小金井市  小平市  日野市  東村山市  国分寺市  国立市  狛江市  東大和市  清瀬市  東久留米市  武蔵村山市  稲城市  羽村市  あきる野市  西東京市  瑞穂町 
神奈川県 横浜南区  横浜磯子区  横浜金沢区  横浜港南区  横浜旭区  横浜栄区  横浜泉区  横浜青葉区  横浜都筑区  川崎幸区  川崎中原区  川崎高津区  川崎多摩区  川崎麻生区  相模原中央区  相模原南区  横須賀市  鎌倉市  茅ヶ崎市  逗子市  三浦市  秦野市  大和市  伊勢原市  海老名市  座間市  南足柄市  大磯町  松田町  山北町  開成町  箱根町  真鶴町  愛川町  清川村 
新潟県 新潟西蒲区  柏崎市  新発田市  小千谷市  十日町市  燕市  佐渡市  魚沼市  胎内市  聖籠町  弥彦村  田上町  出雲崎町  津南町  関川村 
石川県 珠洲市 
山梨県 富士吉田市  山梨市  大月市  韮崎市  山梨北杜市  甲斐市  上野原市  中央市  市川三郷町  身延町  昭和町  西桂町  山中湖村  鳴沢村  富士河口湖町 
長野県 上田市  飯田市  諏訪市  小諸市  茅野市  佐久市  長野川上村  長野南牧村  佐久穂町  軽井沢町  御代田町  富士見町  原村  飯島町  木曽町  栄村 
静岡県 静岡清水区  沼津市  三島市  富士宮市  伊豆市  菊川市  伊豆の国市  東伊豆町  河津町  松崎町  西伊豆町  函南町  静岡清水町  長泉町  小山町 
愛知県 名古屋港区  飛島村 
震度2
北海道 札幌北区  札幌東区  札幌白石区  札幌厚別区  札幌手稲区  札幌清田区  室蘭市  北見市  岩見沢市  苫小牧市  美唄市  芦別市  江別市  三笠市  根室市  千歳市  滝川市  富良野市  恵庭市  胆振伊達市  北広島市  石狩市  当別町  福島町  七飯町  鹿部町  渡島森町  八雲町  長万部町  檜山江差町  厚沢部町  乙部町  せたな町  ニセコ町  真狩村  留寿都村  倶知安町  赤井川村  由仁町  栗山町  月形町  新十津川町  妹背牛町  秩父別町  北竜町  沼田町  当麻町  美瑛町  上富良野町  中富良野町  占冠村  増毛町  猿払村  美幌町  清里町  小清水町  訓子府町  湧別町  大空町  壮瞥町  白老町  厚真町  洞爺湖町  安平町  日高地方日高町  平取町  浦河町  様似町  えりも町  新ひだか町  士幌町  上士幌町  鹿追町  新得町  十勝清水町  中札内村  広尾町  幕別町  十勝池田町  豊頃町  本別町  足寄町  釧路町  厚岸町  標茶町  弟子屈町  鶴居村  白糠町  別海町  中標津町  標津町  羅臼町 
青森県 今別町  鰺ヶ沢町  深浦町  大鰐町  中泊町  風間浦村  佐井村 
秋田県 小坂町  八峰町  大潟村 
福島県 檜枝岐村 
群馬県 群馬上野村  下仁田町  群馬南牧村  長野原町  嬬恋村  片品村  川場村  みなかみ町 
埼玉県 寄居町 
千葉県 勝浦市  御宿町 
東京都 福生市  日の出町  檜原村  奥多摩町  伊豆大島町  東京利島村  新島村  神津島村  三宅村  御蔵島村  八丈町  青ヶ島村 
神奈川県 葉山町 
新潟県 糸魚川市  妙高市  湯沢町  粟島浦村 
富山県 富山市  氷見市  滑川市  射水市  舟橋村  上市町 
石川県 七尾市  輪島市  羽咋市  中能登町  能登町 
福井県 敦賀市  福井若狭町 
山梨県 都留市  早川町  山梨南部町  道志村  丹波山村 
長野県 長野市  松本市  岡谷市  須坂市  伊那市  駒ヶ根市  中野市  大町市  飯山市  塩尻市  千曲市  東御市  安曇野市  小海町  南相木村  北相木村  立科町  下諏訪町  辰野町  箕輪町  南箕輪村  中川村  宮田村  松川町  長野高森町  阿南町  阿智村  平谷村  根羽村  下條村  天龍村  泰阜村  喬木村  豊丘村  大鹿村  南木曽町  木祖村  王滝村  大桑村  麻績村  山形村  筑北村  坂城町  木島平村  野沢温泉村  信濃町  小川村  飯綱町 
岐阜県 岐阜市  大垣市  中津川市  瑞浪市  羽島市  恵那市  土岐市  瑞穂市  海津市  岐南町  笠松町  輪之内町  安八町  大野町 
静岡県 静岡葵区  静岡駿河区  浜松中区  浜松東区  浜松西区  浜松南区  浜松北区  浜松浜北区  浜松天竜区  熱海市  伊東市  島田市  磐田市  焼津市  掛川市  藤枝市  袋井市  下田市  裾野市  湖西市  御前崎市  牧之原市  南伊豆町  吉田町  川根本町 
愛知県 名古屋東区  名古屋北区  名古屋西区  名古屋中村区  名古屋中区  名古屋昭和区  名古屋瑞穂区  名古屋熱田区  名古屋中川区  名古屋南区  名古屋守山区  名古屋名東区  名古屋天白区  豊橋市  一宮市  瀬戸市  半田市  春日井市  豊川市  愛知津島市  碧南市  刈谷市  豊田市  安城市  西尾市  常滑市  稲沢市  新城市  東海市  大府市  知多市  知立市  尾張旭市  高浜市  岩倉市  豊明市  日進市  田原市  愛西市  清須市  北名古屋市  弥富市  愛知みよし市  あま市  長久手市  東郷町  豊山町  大治町  蟹江町  阿久比町  東浦町  武豊町 
三重県 津市  四日市市  桑名市  木曽岬町  菰野町  三重朝日町  川越町 
滋賀県 彦根市  長浜市  近江八幡市  野洲市  高島市  東近江市  竜王町 
京都府 京都下京区  向日市  長岡京市  八幡市  大山崎町 
大阪府 大阪此花区  大阪港区  大阪大正区  大阪西淀川区  大阪東成区  大阪生野区  大阪旭区  大阪城東区  大阪淀川区  大阪鶴見区  守口市  寝屋川市  大東市  四條畷市 
兵庫県 豊岡市 
奈良県 奈良市  大和郡山市  三宅町  田原本町 
震度1
北海道 札幌中央区  札幌豊平区  札幌南区  札幌西区  小樽市  旭川市  夕張市  登別市  渡島松前町  黒松内町  岩内町  余市町  南富良野町  羽幌町  津別町  斜里町  置戸町  遠軽町  興部町  豊浦町  陸別町  浜中町 
富山県 高岡市  魚津市  黒部市  小矢部市  南砺市  立山町  入善町  富山朝日町 
石川県 金沢市  かほく市  津幡町 
福井県 福井市  小浜市  大野市  越前市  福井坂井市  越前町  高浜町  福井おおい町 
長野県 青木村  長和町  売木村  上松町  生坂村  朝日村  長野池田町  松川村  白馬村  小谷村  小布施町  長野高山村  山ノ内町 
岐阜県 多治見市  美濃加茂市  各務原市  可児市  岐阜山県市  本巣市  下呂市  養老町  垂井町  関ケ原町  神戸町  揖斐川町  岐阜池田町  北方町  富加町  川辺町  白川町 
静岡県 静岡森町 
愛知県 岡崎市  蒲郡市  犬山市  愛知江南市  小牧市  大口町  扶桑町  南知多町  幸田町  東栄町  豊根村 
三重県 伊勢市  松阪市  鈴鹿市  亀山市  いなべ市  伊賀市  東員町  三重紀北町 
滋賀県 大津市  甲賀市 
京都府 宇治市  亀岡市  城陽市  南丹市  木津川市  久御山町  井手町  精華町 
大阪府 大阪都島区  大阪福島区  大阪西区  大阪天王寺区  大阪浪速区  大阪東淀川区  大阪阿倍野区  大阪住吉区  大阪東住吉区  大阪西成区  大阪平野区  大阪北区  大阪中央区  大阪堺市堺区  大阪堺市中区  大阪堺市東区  大阪堺市北区  岸和田市  豊中市  泉大津市  高槻市  枚方市  茨木市  八尾市  富田林市  松原市  箕面市  羽曳野市  門真市  摂津市  藤井寺市  東大阪市  交野市  大阪狭山市  島本町 
兵庫県 西宮市  加古川市 
奈良県 大和高田市  天理市  桜井市  香芝市  安堵町  奈良川西町  広陵町  河合町 
和歌山県 紀の川市 
鳥取県 鳥取市  境港市  北栄町 
島根県 大田市 
岡山県 真庭市 
広島県 呉市 

No.235020 2021/02/13(Sat) 23:21:53
最近の動きに注目 / 素通り
ソーラー電卓は二次電池が切れているので頻繁にエラー表示が異常に発生しています。注目すると頭が珍紛漢紛となり夜寝れなくなります。

電卓の表示や虫の動き及び体感まで地震に結びつける状況。
貴方おかしいですよ。今一度霊能者に診てもらった方がいいですよ。常識では考えられない。

地震・地震・地震の事ばかりを考えて暗い人生を送っている様な気がします。たまには明るくパーッと行けよ。

No.235019 2021/02/13(Sat) 20:13:42
最近の動きに注目 / 埼玉「うさぎ」
KSさんの当掲示板
【【  異常現象に気づいたらお知らせください。 】】
を下記で検索して下さい。

[エスエル](アルファベットの大文字で検索)
◆ 最近、[無表示]が急増しているように見える。また、2020/12/31以降、点灯中の[無表示]=◎が異様に増加している。
 点灯継続中の[無表示]への変化=◎は、本来、当該の2電源方式電卓の内蔵電池が枯渇する前は、正常な仕様と見られた。
 とうの昔に内蔵電池は空になっており、最近の多発は、コンデンサ(?)に急速に電力が溜まり、シャッター回路が作動する(仮説)ような異常な環境が生じているせいではなかろうか。
 何かの前兆ではないかと懸念しています。

[でんたくじっけん](漢字で検索)
◆ 2008/4月に実験開始以降、2020/11月が最大の落ち込みでした。

No.235018 2021/02/13(Sat) 17:21:36
re:生き残っても復旧復興は多難 / 牡丹鍋
YouTubeに投稿されている東日本大震災の映像の数々を見て、大震災に巻き込まれた際の行動をシミュレーションしてみるのも良いと思います。
現時点で既に国民の平均年齢が50歳近くにまで上昇している日本ですが、10年後、20年後、30年後には更に超高齢化が進んでいるでしょう。
★日本の年齢別人口(1歳ごと)構成グラフの変化(2005年〜2019年の毎年)
http://pba.o.oo7.jp/chronological.html
今後大震災が発生した場合、自衛隊員も救急隊員も警察官も救助に来ないケースがどんどん増えていくと思われます。(超少子化→人材・要員不足)
---------------------------------------------------------------
日本の12歳人口 1985年約207.0万人→2000年131.7万人→2019年約107.4万人
日本の15歳人口 1988年約207.0万人→2000年144.5万人→2019年約110.6万人
日本の18歳人口 1991年約206.8万人→2000年151.3万人→2019年約118.8万人
日本の20歳人口 1993年約206.3万人→2000年160.4万人→2019年約125.5万人
---------------------------------------------------------------
やはり、基本は「自給自足」になるでしょう。(キャンプでも重要な「食料」「水」「燃料」は最低限必要)

1923年に発生した関東大震災については以下の写真リストが参考になると思います。
■関東大地震写真リスト(掲載多数)
https://www.kahaku.go.jp/research/db/science_engineering/namazu/03kanto/syounan/syounan.html
銀座・日本橋方面 神田・御茶ノ水方面 上野・浅草方面 本郷・牛込・田端方面 丸の内・日比谷方面
本所・深川方面 目白・麹町・芝方面 川崎・横浜方面 湘南・箱根方面 房総・伊豆方面

> コロナ?+大地震+噴火
20世紀前半のシナリオでは、スペイン風邪パンデミックの終息とほぼ同時期に株価が大暴落し、その数年後に関東大震災(関東大地震)が発生しています。
---------------------------------------------------------------
1918年〜1920年 スペイン風邪パンデミック(日本では大正バブル期)
1920年 大正バブル崩壊(株価大暴落)
1923年 関東大震災発生
1929年 世界大恐慌
1929年〜1930年 日本では株価大暴落
1933年〜1934年 日本では株価リバウンド(1929年水準に戻る)
1939年〜1945年 第二次世界大戦
---------------------------------------------------------------
関東大震災後の1929年〜1930年にかけては昭和恐慌(昭和金融恐慌)が発生し、更に株価が大暴落しました。
1930年代前半に大底を打った株価はその後持ち直しましたが、そのまま第二次世界大戦(太平洋戦争)へとなだれ込み、日本中の都市が空襲を受けたほか、広島や長崎には超巨大爆発を伴う新型爆弾が投下されました。
終戦直後には財閥解体、預金封鎖、新円切替(通貨リセット)、財産税賦課、農地解放などが行われ、多くの資産家が没落していきました。
農地を所有する資産家(大地主)に報酬(歩合制・出来高制等)で雇われていた小作農(労働者)には農地が分け与えられ、個々の農家として独立することになりました。(農地の分散化、土地の流動性向上)

ちなみに、現在の株価は以下のような動きになっています。
■NYダウのチャート(1971年〜2021年)※アメリカの無料株式サイト
https://bigcharts.marketwatch.com/quickchart/quickchart.asp?symb=djia&insttype=&freq=2&show=&time=20
■NASDAQのチャート(1971年〜2021年)※アメリカの無料株式サイト
https://bigcharts.marketwatch.com/quickchart/quickchart.asp?symb=COMP&insttype=&freq=2&show=&time=20
■日経平均株価のチャート(1950年〜2021年)※アメリカの無料株式サイト
https://bigcharts.marketwatch.com/quickchart/quickchart.asp?symb=JP%3ANIK&insttype=Index&freq=2&show=&time=20
最近、コロナワクチン供給のニュースが流れ始めていますが、もしコロナパンデミックが終息に向かっているとすると、今後の株価の動きが非常に気になるところです。

★【佐藤優×堀江貴文】対談(YouTubeホリエモンチャンネル)

ホリエモン「どんどん恐れろと」「怖いぞ!ヤバイぞ!これは死ぬぞ!って僕は言ったほうが儲かるんです、実はね。」「この状況が続いたほうが」

★当掲示板のアクセスカウンタチェック
2021年2月8日13:00時点のアクセスカウンタ→62506250
2021年2月13日16:00時点のアクセスカウンタ→62509001
上記期間の当掲示板の1時間平均アクセス数は「約22件」でした。
前回は「約21件」でしたので、相変わらず低空飛行が続いているようです。
ツイッターやインスタグラムに引っ越した人達はもう帰って来ないのかも知れません。

No.235017 2021/02/13(Sat) 16:56:22
多量に放射線を浴びすぎてしまったのか / 素通り
ソーラー電卓CASIO DS-120第4の指向性確認実験がラドン壊変時の放射線エネルギー(α線?)を感知している可能性。

長年の電卓異常表示続きで体内に放射線を浴びすぎて頭や身体がおかしくなり意味不明な投稿をしているんですかね

No.235016 2021/02/13(Sat) 04:15:15
04号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5104 '21 2/12

?@『本日の地震1回』
12日13時52分 種子島沖 M4.6

12日の月齢は0.7、13日の月齢は1.7。



?A 『昨日の体調』
23時、パルスオキシメーターで測定、心拍は59、 血中酸素は99%。



?B『心拍は59』
こんなに低く安定している心拍なので地震は絶対に起きないはずだ。
今のところ。起きていない。
本日の地震はたった1回。まるっきり離れている種子島沖でM4.6。



?C『本日の体調』



?G『続、ローヤルティ諸島沖の余震』
2/11 00:13 22.92S 171.25E 10 4.7M ローヤルティ諸島の南東
2/11 00:14 23.22S 171.69E 10 5.9M 〃
2/11 01:02 23.15S 171.70E 10 5.4M 〃
2/11 01:24 22.64S 171.58E 10 5.4M 〃
2/11 02:24 23.16S 171.65E 10 5.2M 〃
2/11 04:15 22.80S 170.85E 6 5.6M 〃
2/11 04:58 22.44S 170.94E 10 4.8M 〃
2/11 06:52 23.41S 171.82E 10 6.0M 〃
2/11 07:18 23.28S 171.92E 10 5.5M  〃
2/11 07:23 22.85S 171.80E 10 5.5M 〃
2/11 07:56 23.35S 171.73E 10 5.2M 〃
2/11 08:22 22.86S 171.24E 10 5.9M 〃
2/11 08:39 23.27S 171.66E 10 5.7M 〃
2/11 09:27 23.46S 171.77E 10 5.0M  〃
2/11 11:19 23.10S 172.01E 10 5.6M  〃
2/11 11:46 22.63S 171.05E 10 4.7M 〃
2/11 12:16 23.23S 171.90E 10 5.0M 〃
2/11 12:44 22.71S 171.25E 10 4.9M 〃
2/11 14:55 22.80S 171.69E 10 5.1M 〃
2/11 16:13 23.07S 172.11E 10 4.9M 〃
2/11 16:43 22.59S 171.11E 10 5.0M  〃
2/11 16:52 22.74S 171.65E 10 5.1M 〃
2/11 17:21 23.23S 171.50E 10 5.1M 〃
2/11 18:04 23.32S 171.78E 10 5.2M 〃
2/11 19:02 23.50S 171.85E 10 5.0M 〃
2/11 19:20 22.57S 171.50E 10 5.1M 〃
2/11 20:05 22.63S 171.18E 10 5.2M 〃
2/11 21:16 22.63S 171.27E 10 4.9M 〃
2/11 22:02 22.78S 171.61E 10 5.1M 〃
2/12 01:01 22.41S 171.25E 10 4.9M 〃
2/12 02:01 22.37S 177.98W 363 4.4M フィジーの南
2/12 03:47 22.47S 171.08E 10 5.2M ローヤルティ島の南東 2/12 04:05 23.27S 171.48E 10 5.3M 〃(信号機さん)

No.235015 2021/02/12(Fri) 23:51:09
地震計が観測したノイズ。(街のノイズが役立っていた池袋) / 参考 🐶😺
「音が消えた!」💖皆様、街で白い杖のひとがいたら、助けてあげて下さい。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210212/k10012862391000.html

※ 下の「インフルエンザ」ワクチンの記事は、基礎疾患だらけの私には先が明るくなりそうでホッとさせられます。今までのコロナ一色の世界を考えると、コロナワクチンの接種も近づき少々複雑な気持ちです。そんな世界的なコロナ環境の中で、苦労をされた研究者の勇気あるすごい「発見」だと思います。😄

No.235014 2021/02/12(Fri) 22:55:20
走りました~ 🐈 / TOSHI@神奈川高津
お疲れ様です。
先ほど茶々姫 (=^ェ^=)の一人運動会がありました。
少々疲れ顔です。😻21才猫 画像板No.92396
http://www3.ezbbs.net/10/0011798/

※ その後、好きなチーズも食べない。静かすぎる。一人で寝てます(-_-;)。
なんかいつもと違う様子です。 (pm.9:20)
※ やって来ました。何かな〜?また戻って行きました。

No.235013 2021/02/12(Fri) 17:04:24
ラドン濃度の測定は始めましたか。 / 埼玉「うさぎ」
★ 素通りさんへ / 埼玉「うさぎ」

> 電卓のエラー表示がラドンが影響していると言ってたな。
>じゃラドン測定器を購入しろよ。(ソーラー電卓より安い)
>ラドン測定器の異常数値による投稿にすれば電卓のエラー表>示の投稿も少なくなる。もういい加減に変われよ。進歩しろよ。


 素通りさんを筆頭に、多くの方がラドン測定を各地で始められたらよいと思います。
 私は、今までどおり、ソーラー電卓の観察を続けていく予定です。いつまで出来るかわかりませんが……。
 折角のお勧めですが、私は、電卓だけで手一杯です。

No.234846 2021/01/26(Tue) 02:57:43


★ ソーラー電卓CASIO DS-120第4の指向性確認実験がラドン壊変時の放射線エネルギー(α線?)を感知している可能性。 / 埼玉「うさぎ」

海外等の遠隔地で発生したラドン(半減期3.8日)が、気団の移動によって当地(埼玉県川口市: 市役所本庁は北緯35度48分17秒,東経139度43分38秒に所在)に到来して観測された可能性。

 四川省東部もイタリア中部も陸域の大地震だった。
いずれも当地より西方に位置しており、気団の移動に伴ってラドンが日本にも到来していた可能性を考える。
 四川省大地震の際は、大地震後も数日高いレベルが続いたのが奇妙だったが、気団移動を考慮すれば有り得ないことではないと思う。
 気象庁は早急に我が国固有の領土である尖閣諸島にラドン濃度測定装置等諸々の気象・地震関連の観測設備を設置すべきだと思う。
 たとえば、尖閣諸島でラドン濃度の異常がないのが把握出来ていて、国内でラドン濃度異常が観測されれば、海外ではなく、国内の大地震であろうと推定できるのではなかろうか。過去には戻れないが、例えば、兵庫県南部地震(阪神淡路大震災)は、そのようにすれば予知出来ていたかもしれないと思う。

過去ログ[10]No.2940 
実験No.33 08/05/11 23:49 196回 出現率 0.122 [ほぼ全方位]
→08/5/12 15:28四川省東部(中国)(30.986N,103.364E)M7.9(死者極めて多数)★

過去ログ[12]No.3449
実験No.334 09/3/31 23:46 66回 出現率 0.041 [ほぼ全方位]【今年の最大値】
→09/4/06 10:32イタリア中部(42.334N,13.334E)M6.3(死者多数)●

 観察データの詳細は、下記掲示板の該当書込みで、その後の状況もつかめますので、ご参照下さい。
【 トチロー氏の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」(旧バージョン) 】
 http://www.arcadia-jp.org.uk/elec/elec1.html

【御参考】: 上記の当初の書込みは下記ブログのコメント欄をご覧下さい。
https://goto33.blog.ss-blog.jp/2007-01-20

検索用キーワード: 電卓実験 (←2021/1/20 4:18追記)

No.234767 2021/01/19(Tue) 21:35:40

No.235011 2021/02/12(Fri) 03:21:51
いい加減な電卓予測が増して来たぞ / 素通り
22:19ロイアルティー諸島の南東D10km,M7.7■(8日後),……??。

?E『ローヤルティ諸島沖の余震』

この遠方の地震は日本で予知することは全く不可能である。

日本で予知したという話は100%フエークである。

単純に発震後、電卓の予測を結びつけている訳である。
いい加減な偽りの投稿は控えるべし

変質的体感者なのか

いい加減な電卓地震予測検証

ソーラー電卓のエラー表示の発生原因について
電磁波・地電流・電位差等電子機器に影響を及ぼすのは解りますが電卓依存者はラドンだって?
ラドンガスは気体ですよ。ソーラー電卓が気体を感知する訳がないでしょう。学習能力の無ささが伺える。

物理的性質
ラドンは無味無臭、無色の気体であるため、人間が知覚することはできない。

No.235010 2021/02/12(Fri) 01:45:44
03号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5103 '21 2/11

?@『本日の地震6回』
11日21時49分   静岡県 M1.6
11日14時37分 徳島県 M3.1
11日12時40分 十勝地方 M3.4
11日08時04分 栃木県 M2.4
11日05時24分 福島県 M2.7 震度2  
11日04時36分 沖縄本島沖 M4.0(最大)

11日の月齢は29.3、12日の月齢は0.7。



?A『昨日の血圧、心拍等』
9日より10日は上がった。
低かった9日の結果は地震1回のみ。
10日09時30分 和歌山県で M2.7 。


翌日10日は上がった。俄然、増えた。
11日21時49分   静岡県 M1.6
11日14時37分 徳島県 M3.1
11日12時40分 十勝地方 M3.4
11日08時04分 栃木県 M2.4
11日05時24分 福島県 M2.7 震度2  
11日04時36分 沖縄本島沖 M4.0





?E『ローヤルティ諸島沖の余震』

この遠方の地震は日本で予知することは全く不可能である。

日本で予知したという話は100%フエークである。


2/10 12:24 22.86S 171.65E 10 6.0M ローヤルティ諸島の南東
2/10 12:32 22.55S 171.46E 10 5.7M ローヤルティ諸島の南東
2/10 13:02 22.78S 171.58E 10 6.1M ローヤルティ諸島の南東
2/10 13:20 23.25S 171.49E 10 7.7M   〃
2/10 13:57 22.63S 171.54E 10 5.2M 〃
2/10 14:18 22.69S 171.78E  10 5.6M 〃
2/10 14:30 22.79S 172.07E 10 5.0M 〃
2/10 14:37 22.72S 171.52E 10 5.2M 〃
2/10 14:49 22.92S 170.88E 10 5.1M 〃
2/10 14:59 22.76S 172.03E 10 5.1M 〃
2/10 15:44 22.72S 171.51E 10 4.9M 〃
2/10 16:19 22.93S 171.31E 10 4.9M 〃
2/10 16:47 22.90S 171.02E 10 5.1M 〃
2/10 16:52 22.85S 171.50E 10 5.1M 〃
2/10 16:53 22.74S 171.57E 10 5.2M 〃
2/10 17:00 22.77S 171.26E 10 5.0M 〃
2/10 17:24 23.30S 171.51E 10 5.2M 〃
2/10 17:25 22.73S 171.72E 10 5.6M 〃
2/10 17:30 22.81S 179.76W 576 4.8M フィジーの南
2/10 17:53 23.51S 179.68W 546 4.6M フィジーの南
2/10 18:36 22.77S 171.15E 10 6.1M 〃
2/10 19:00 23.58S 171.67E 10 5.1M 〃
2/10 19:13 23.20S 171.90E 10 5.1M 〃
2/10 19:56 22.80S 171.24E 10 5.3M 〃
2/10 20:10 23.08S 171.82E 10 4.9M 〃
2/10 20:41 23.27S 171.77E 10 5.1M 〃
2/10 20:45 22.76S 171.07E 10 5.3M 〃
2/10 21:17 23.10S 171.36E 10 5.2M 〃
2/10 21:23 23.26S 171.62E 10 6.4M 〃
2/10 21:36 23.47S 171.59E 10 5.5M 〃
2/10 21:40 23.21S 171.57E 10 5.6M 〃
2/10 21:50 23.31S 171.60E 10 5.3M 〃
2/10 21:57 22.84S 171.25E 10 5.3M 〃
2/10 22:03 23.25S 171.57E 10 5.2M  〃
2/10 22:38 22.60S 171.21E 10 5.1M 〃
2/10 22:54 23.16S 171.64E 10 5.4M 〃
2/10 23:26 23.07S 171.89E 10 5.2M 〃
2/10 23:32 22.87S 171.76E 10 5. 3M 〃
2/10 23:43 23.21S 171.68E 10 5.1M 〃
2/10 23:45 23.20S 171.66E 10 5.9M 〃(信号機さん)
続く。


?F『本日の体調』
23時、パルスオキシメーターで測定、心拍は59、 血中酸素は99%。

No.235009 2021/02/12(Fri) 00:45:44
私の腋の下のセンサーは使えそうですね。 / 埼玉「うさぎ」
最近の書込みをコピーしました。▼〜▲の部分。


腋の下の痛み / 埼玉「うさぎ」

2/2(火) 19時頃からか、左の腋の下がゾクゾクとした感じになり、軽い痛みのような感じ。時々、ズキズキッとした痛みが発生するので不快。悪寒というものか。風邪かもと思ったが、特段の症状はない。過去にも、同様な痛みはあったので、下記。(2/3 4時頃には、上記症状はなくなった。←2/3 6:17追記)

 下記のとおり、強い地震の前兆の可能性がありますので、念の為、ご用心下さい。

【1】16/12/27(火) 午後以降、左の腋の下の辺りが時々、ゾクゾクとしていた。軽い痛みのような感じ。悪寒というものか。風邪かもと思ったが、特段の症状はなかった。12/28午後以降は全く異状はなくなっていた。
⇒16/12/28 21:38茨城県北部M6.3-6弱■の前兆だったのかも…。

【2】17/8/30(水) 3時頃から、左の腋の下の辺りが時々、ゾクゾクとしている。軽い痛みのような感じ。悪寒というものか。風邪かもと思ったが、特段の症状はない。
⇒17/9/8小笠原諸島西方沖D475km,M6.1-3▲,チアパス沖(メキシコ南部)D69km,M8.1★(死者96人),秋田県内陸南部D9km,M5.2-5強■(9日後),20メキシコ中部D51km,M7.1■(死者300人以上)(21日後),21三陸沖D53km,M6.3▲(USGS D10km,M6.1)(アウターライズ)(22日後)。

【3】18/2/23(金) 7時頃からか、左の腋の下がゾクゾクとした感じ(悪寒?)になり、ズキズキッとした痛みが頻発し始めた。7:38に就寝したが、腋の下の痛みは治まらず、なかなか寝付けなかった。途中、眠りから覚めると、同様な痛みが断続的に続いていた。 過去にも、同様な痛みはあったが、今回が一番激しいように感じた。
 15:37に起床後は、左の腋の下の痛みは一応、解消していた。尚、風邪の症状はなし。
⇒18/02/26 01:28福島県沖D40km,M5.8-4,2:44ニューギニア(本土中西部)(PNG)D23km,M7.5■(死者67人),3/1西表島付近D15km,M5.6-5弱▲(6日後),6[新燃岳で爆発的噴火(爆発的噴火は2011/3/1以来)],ニューギニア(本土中西部)(PNG)D10km,M6.7▲(11日後),7千島列島の東D29km,M5.8(USGS)(12日後),9ニューアイルランド(PNG)D15km,M6.8■(14日後)。

No.234923 2021/02/03(Wed) 02:33:36


[↓ 21/2/12 0:25追記]
【4】21/2/2(火) 19時頃からか、左の腋の下がゾクゾクとした感じになり、軽い痛みのような感じ。時々、ズキズキッとした痛みが発生するので不快。悪寒というものか。風邪かもと思ったが、特段の症状はない。
⇒21/2/7 14:45ニューギニア北岸付近(PNG)D10km,M6.5▲,9 1:58台湾付近D40km,M5.5(7日後),10 22:19ロイアルティー諸島の南東D10km,M7.7■(8日後),……??。

No.235008 2021/02/12(Fri) 00:25:17
穴空きムーンウォーカー(赤べこ)さん / 一貫性がないよ!
地震予知を利用した雑談ばかりで独壇場だね。ずっと見てきたが、今のままでは管理人さんの願いも、あなたへの注意も無視。他の方の遠回しなアドバイスも結果無視。これでは依存症と思われても仕方がない。ここの基本は「異常現象に気づいたらお知らせください」です。曲解した理論(理屈)展開の場ではないはず。その文才は面白いが、初心者・若い人やその筋(語彙チェック)の誤解を招く可能性がありそうな記事は、もう少し科学的に思考・熟考して投稿してほしい。
★ やがて、コロナ?+大地震+噴火 かもしれない!
生き残っても復旧復興は多難!
国と同様で、我々現物も無いけど「山梨さんハート」で頑バレ〜✊‼️。

No.235007 2021/02/11(Thu) 12:00:57
1月10日会津若松市、2月10〜11日南アルプス市 / 穴空きムーンウォーカー(赤べこ)
2010年2月27日3時34分、チリ中部地震M8.8(世界史上6番目の地震)
2010年2月27日5時31分頃沖縄本島近海M6.9震度5弱

2021年02月10日 22時20分頃南太平洋 M7.7 ---
2021年02月11日 04時36分頃沖縄本島北西沖 M4.0 1
2021年02月11日 05時24分頃福島県会津M2.7 震度2(檜枝岐村のみ)
★M7.7が起きた直後に沖縄で起きた有感地震は、チリM8.8の直後に沖縄M6.9震度5弱を連想させますが、会津は何かと言えば、全国には十日市が複数ありまして、会津は1月10日でした。
2021.01.10(日)開催 終了しました十日市【開催中止】(会津若松市)
https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5612
赤べこの聖地の会津の有感地震は、どんな合図かな?
2月10日限定の大預言が本題でしたので、2月11日デマがどうなろうと知りませんが、後は自己責任で勝手に推理してください。

■何度も書いて来た山梨県道117と311は、私にとって最も重要な県道で、117阪神大震災も311東日本大震災も県道で預言できましたが、県道211は重要とは思えない。
今日は試しに県道211号を走って見て気が付いたのは、中間地点に七五三石という信号があり、通るたびに気になっていたが、読みは「しめいし」なのです。
https://twitter.com/kureoneko30/status/667284046280437760
★これで、この掲示板への投稿は「しめに」する事にしました。

No.235006 2021/02/11(Thu) 08:58:45
続・210アナンド記念(結果報告) / 穴空きムーンウォーカー(赤べこ)
ギリギリセーフで2月10日に、M7.7の大地震が起きていました。
地震予知に前後賞はないと豪語していたので、日付が変わる前に一番人気のアナンド君の末脚が爆発して、1着でゴールしたと言ったところです。
日付は限定すべきですが、場所は限定してはいけないと言う地震予知の鉄則があるでしょう。
2021年02月10日 09時30分頃和歌山県北部M2.7震度1
2021年02月10日 22時20分頃南太平洋M7.7 ---
2021年02月11日 04時36分頃沖縄本島北西沖 M4.0震度1
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/
★順序は違いますが、恐るべし和歌山北部トリガーでしたが、目が覚めた途端、19時間ぶりの沖縄で有感地震が起きていた。
2007/03/25 00:40:02 20.60S 169.41E 35 M7.2 バヌアツ
2007/03/25 05:34 34.3N 135.4E 10k M3.0 和歌山県北部
2007/03/25 09:42 37.3N 136.5E 11k M6.9 石川県能登半島沖 最大震度6強
http://www.netlaputa.ne.jp/~gfg/earal10j.html#0001
2020年07月22日15:13頃 アリューシャン列島米国、アラスカ半島 M7.8
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/foreign-entries/
★昨年7月22日以来の大地震を2月10日に限定する能力が、アナンド君にはあるという事でしょう。
2021.01.21、次は東京 気になる怪文書 首都直下地震を警告
https://golden-tamatama.com/blog-entry-next-tokyo.html
2021.02.08未だ続いてる首都直下地震の怪文書 東京マグニチュード8.0とのシンクロ
https://golden-tamatama.com/blog-entry-tokyo-magnitude8-0.html
★怪文書の予言が外れて反省するどころか、まだ未練があるようで、必死で続編を警告している某ブログですが、逃げた女房(大地震)への未練より、逃げ馬を追い抜いたアナンド君の勝利でしょう。
問題は、首都圏大震災を期待して15年も前に長野県に疎開して、高みの見物をしようと言う人物は他にも沢山いますが、寒さに耐えた彼らへの努力賞のような大地震を、果たして自然界は起こすかどうかでしょう。

No.235005 2021/02/11(Thu) 04:56:49
02号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5102 '21 2/10

?@『本日の地震1回』
10日09時30分 和歌山県 M2.7

10日の月齢は28.3、11日の月齢は29.3。
12日は0.7になる。



?A『昨日の血圧、心拍等』
低い。血中酸素は99%、体温36.6°
血圧、心拍が低いので、過去の膨大なデータから福島、宮城、岩手方面の地震は起きないだろう。



?B『昨日、一昨日、一昨々日のMKNA情報』
無し。大きな地震は起きない「安全日」。



?C『気象トリガー』
天秤棒効果、高気圧合体は見られず、地震は起きにくい。



?D『昨日のTEC』
全く問題はなかったので地震はないだろう。



?E『短波帯、超短波帯ワッチ』
数秒のワッチ。異常なし。



?F『本日のNictイオノ』
赤0(稚内0、国分寺0、山川0、沖縄0)
無地震、赤ゼロが続くとブロッキングが心配。



?G『プロトン、放射線帯電子、TEC』
静穏。



?H『篠原情報(2/10 13:08)』
続く

No.235004 2021/02/11(Thu) 00:01:22
答えは、和歌山北部の次の有感 / 穴空きムーンウォーカー(赤べこ)
【2021年2月8日】(イギリス水晶玉サイキッカー)ルイーズ・ジョーンズさん最新預言【要約版】皆様にいち早くお伝えする為にこちらは要約版となっております。後日全文完全和訳をお届け致します!23,615 回視聴•2021/02/09
&t=206s
★この動画の冒頭では、28、10、11の数字が見えるとありますが、十日市は毎年、2月10日限定ではなく、建国記念日と抱き合わせの2月10〜11日の2日間でした。
https://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/docs/tookaiti2021.html
●水晶玉なので、日本一の水晶の産地は甲府市ですが、先日、巨大な水晶の加工品が並ぶ昇仙峡へ行ったら、一番の景勝ポイントには、工事期間の看板とその上にそびえる時計がありました。
こんな写真を撮らなかったら、以下の事も紹介しなかったのです。
謎に迫る!! イルミナティカードが予言した未来7つ
時計塔の時計が示す時刻にも注目が集まり
・オリンピック開催国(都市)の2時55分に何かが起こる
・2月11日に大地震がくる
https://serendipity-japan.com/illuminati-card-6567.html

No.235003 2021/02/10(Wed) 20:12:52
CASIO DS-120第2に異常表示【警戒】 / 埼玉「うさぎ」
2/10 16:35点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて、極めて稀な表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.15355。http://www.arcadia-jp.org.uk/elec2/index.html

No.235002 2021/02/10(Wed) 19:42:33
大坂トリガー&大阪ブロガー(入院中) / 穴空きムーンウォーカー(赤べこ)
NHKでも民放でも大坂の試合が実況生中継された事は、記憶になかったほどですが、現在、NHKの総合のサブチャンネルで放送されています。
大坂が負けたら大地震も起こらないと思いますが、全米OP優勝は9月9日でした。
https://www.bbc.com/japanese/45463079
この3日前の準々決勝の時に北海道では、歴史上初めてのような震度7が起こりました。
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2018/09/06/2018-09-06-03-08-05.html
全豪OPは2月21日まで日程が組まれているので、どの試合で大坂トリガーが発動するか分かりません。
勝って当たり前のような気もしますが、16連勝中とは知らなかった。
【速報】大坂なおみ 全豪OP4年連続の3回戦進出!昨年8月から驚異の16連勝
https://www.thetennisdaily.jp/news/grandslam/australia/2021/0043577_2.php
ED16とED19の電気機関車の写真を撮りましたが、あと3勝で優勝できるでしょう。
本日大阪天王寺区上空ちょっぴり地震雲。2021-02-10 14:54:05
https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/508a95fffecc8f9735626883e223b694

No.235001 2021/02/10(Wed) 17:52:15
地震予知に前後賞はない? / 穴空きムーンウォーカー(赤べこ)
投稿日:2021年2月9日、南米チリ中部(ビオビオ州)の海岸で「数百万匹」に達する黙示録的な魚の大量死が発生
https://earthreview.net/apocalyptic-fish-die-off-occur-in-biobio/
★追記・・・クニマスではないが、チリM8.8(ビオビオ州)やM9.5(ビオビオ州からアイセン州北部)に近い場所なのです。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0103R_S0A400C1CC0000/

JRAとは日本中央競馬会の略で、国鉄JRの機関車で危険日を占って来ましたが、どんな危険日かわかりません。
2010年12月15日に70年前に絶滅した田沢湖のクニマスが富士五湖の西湖で発見されて、その隣にある富士六湖と言われる赤池が出現した年に限って、スマトラM9.1や東日本大震災が起きたので、昨年、9年ぶりに出現したが、二度ある事は三度はなかったのです。
クニマス発見から約3ヶ月後に311が起きたように、富士山周辺は巨大地震のバロメーターでした。
直近では雪が少なかった富士山ですが、世界のどこからでも見える月は12日に新月となります。
地震予知に前後賞はありませんが、建国記念日を挟んで警戒は怠らない方がいいでしょう。
あのイルミナティカードの2月11日になるのか?
https://ameblo.jp/14026852/entry-12655537188.html

No.235000 2021/02/10(Wed) 13:47:29
全19594件 [ ページ : << 1 ... 792 793 794 795 796 797 798 799 800 801 802 803 804 805 806 ... 980 >> ]