[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / シャムネコ
おはようございます。ラドン値は、152㏃です。また急上昇です。
No.235653 2021/04/20(Tue) 09:56:16
電波時計福島局受信状態、現在、極めて異常です。 / KS・兵庫県西宮市
これは緊急事態と判断し、皆様にお知らせ致します。

「大地震警報」は現在継続しています。

こちら兵庫県西宮市で確認しています電波時計の受信状態に
今年1月末から数日間に及ぶ長時間の不受信現象が頻発するように
なりました。

この現象は過去、電波時計の受信状態を確認して以来
このような長時間に及ぶ不受信現象の頻発状態は初めてです。

気になりますのは・・長時間の不受信→受信後、
比較的強い地震が近畿地方から関東、東北地方にかけて
起きている、それが繰り返し起きているように見えます。

今回は7日間以上不受信状態後、4月19日22:00 久々に
アンテナマーク有り受信を確認しました。

電波時計の受信状態の変化と地震活動との関係に
ついて、地震予測に皆様からお知らせ戴きますさまざまな
観測情報とともに今後も継続、調査出来ればと思います。

下記過去ログから再掲示致します。
----------------------------------------------------
私見ですが、今回発生している不受信現象が
仮に前兆現象とすれば、私が最も懸念するのは

1.東海地震→浜岡冷却中の膨大な核燃料が爆発、日本が終わる。
2.南海地震→伊方原発も長時間の強震には到底耐えられない。
3.中央構造線大地震→500年周期で起きる、もう時間がない。
4.茨城県を含むM7首都圏直下地震、東海原発は100%助からない。
5.原発から出た高レベル放射性廃液、430㎥が危険に晒されている。
6.こうした事実を国民は知っているのか。

上記の大地震はいずれも数年から数十年後には
必ず起きることが確実と言っても過言ではない。

しかしいずれも国家非常事態が迫っているにもかかわらず
政府にはまずその認識が全くないのです。そして恐らく
私を含め多くの国民がこのような状態に置かれていること
さえも長い間気がつかなかったのです。

この国の国家存亡の危機が目前に迫っています。

No.235652 2021/04/20(Tue) 00:30:32
69号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5169 '21 4/19

?@『本日の地震7回』
19日 22時50分 愛知県 M3.5 震度2
19日 21時27分 長野県 M2.0
19日 20時22分 福島県沖 M4.0
19日 19時22分 北海道沖 M4.2
19日 15時32分 択捉島沖 M4.8(最大)
19日 14時25分 トカラ列島近海 M3.5 震度2
19日 13時06分 宮城県沖 M4.7  震度3

19日の月齢は7.4、20日の月齢は8.4。



?A『昨日の電離圏嵐』
日本上空の全電子数(TEC)は、18日の夕方に低緯度地域(沖縄、台湾)で低い状態(●●●●●)。

又、昨日のイオノは、稚内0、国分寺0、山川0。
沖縄のみが赤3だった。

結果は下記のイベント。
4/18 14:11 23.79N 121.56E 5.4M 台湾
4/18 14:14 23.87N 121.54E 5.8M 台湾(信号機さん)



?B『本日の最大』
北でM4.8〜M5.1等があった。
19日 15時32分 択捉島沖 M4.8(最大)
19日 19時22分 北海道沖 M4.2


日本時間18日にカムチャツカ半島でM5.1
4/17 15:45 54.22N 160.31E 5.1M カムチャツカ半島(信号機さん)。

19日にエトロフでM4.8等があった。
19日 15時32分 択捉島沖 M4.8(最大)
19日 19時22分 北海道沖 M4.2



?C『この前兆』
赤1(稚内1、国分寺0、山川0、沖縄0)
稚内、13日地上放射ノイズ、松明現象もあり、警戒(●●●●●●)。定パターン(道、周辺(含、北方米露)



?D『10m信号が強すぎる』
JK1AEL局長(綾瀬市) > JG6JEF(南さつま市)59+40dB、続く。

No.235651 2021/04/20(Tue) 00:05:27
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、19日のラドン値は、133〜137㏃で3回上下動しています。大阪東部観測点
No.235650 2021/04/19(Mon) 23:05:00
北海道及び東北地方に大気重力波が発生 / 南海トラフ周辺域
東北地方に大気重力波が発生
https://kuroshio.eorc.jaxa.jp/ADEOS/mod_nrt_new/data/tric/nrt/day/202104/1902/MYD02QKM_A202104190248AQ_01401_01201_Tohok.jpg

北海道周辺の大気重力波
https://kuroshio.eorc.jaxa.jp/ADEOS/mod_nrt_new/data/tric/nrt/day/202104/1902/MYD02QKM_A202104190248AQ_02001_01601_Funka.jpg

No.235649 2021/04/19(Mon) 20:46:39
宇宙天気ニュースより / 南海トラフ周辺域
2021/ 4/19 10:40 更新
太陽風は高速の風が続いています。磁気圏も活動的です。

太陽風の速度は580km/秒から560km/秒前後へ
少し下がっていますが、
高速の状態が続いています。
磁場強度は、6nTから3nTに一旦下がりましたが、
グラフの後半で6nTに戻っています。
こちらは、概ね平均的な状態です。

磁場の南北成分は、南寄りの傾向が続いています。
このため磁気圏の活動は活発な状態が続き、
AE指数は500nT前後の中規模の活動が連続的に発生しています。
途中、1400nTに達する大きい活動も発生しています。

No.235648 2021/04/19(Mon) 20:38:56
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、4月19日のラドン値は133〜137㏃で推移しています。
No.235647 2021/04/19(Mon) 18:00:55
今さら聞けない、新型コロナ 👩‍⚕️手遅れなのか・・・ / TOSHI@神奈川高津 😺
〈1から分かる!新型コロナ〉
https://www3.nhk.or.jp/news/special/news_seminar/jiji/jiji11/?utm_int=detail_contents_news-link_001

〈特設サイト〉新型コロナウィルス・・・現況
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/?cid=dchk-commonheader

◯◯は 「すべきことをしなかった。またはすべきでないことをした!」 (人為災害)

◯◯に 「想定外だった!」と言わせない。(過去にも原発や津波、河川など中途半端な災害対策、防災工事、補償) 

※ ちょっとした不快感で目をこすったりすることがあると思います。こうした無意識下で行ってしまう何気ない仕草こそ、新型コロナウイルスの感染対策の落とし穴になります。
自分専用の目薬を携帯しましょう。目に接触させずに、2〜3cm 離して点眼しましょう。
飛沫防止には「少し大きめの眼鏡」がよいです。眼鏡はいつも清潔にしましょう。だて眼鏡も有効です(通販は「伊達メガネ」で検索ください)。
この際、いままでと違う自分になるのも・・・。 参考:メガネ美人https://smartlog.jp/145872
https://mens.tasclap.jp/a2773

※ コンタクトレンズ愛用のかたは、「触れる前に必ず手洗い」を行ってください。移動中にレンズがずれたときなど注意です。

No.235645 2021/04/19(Mon) 08:00:56
68号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5168 '21 4/18

?@『本日の地震12回』
18日 23時46分 栃木県 M3.2 震度2
18日21時06分 トカラ列島近海 M2.8 震度2
18日20時12分 トカラ列島近海 M3.1 震度2
18日18時14分 トカラ列島近海 M2.2
18日15時06分 宮城県沖 M3.6
18日10時07分 トカラ列島近海 M2.3
18日10時01分 福島県沖 M4.1
18日09時29分 宮城県沖 M5.8 震度4(最大)
18日07時14分 長野県 M1.9
18日05時14分 広島県 M3.9 震度4
18日04時53分 長野県 M2.2
18日00時38分 宮城県沖 M3.4


18日の月齢は6.4、19日の月齢は7.4。



?A『本日の最大』
09時29分 宮城県沖 M5.8 震度4(最大)



?B『この前兆』
ワッチは全然やっていなかったが、諸種の地震性ノイズが出ていたのであろう。
幸い天気図だけはちらっと覗ていた。



?C『昨日号再掲、暫くぶりの天秤棒』
21時、22hpaと36hpaの高に挟まれた二つ玉低00hpa
と04hpaがが北上中。中部日本から注意〜警戒。



?D『強い気象トリガーだった』
警報は注意級(M4以上)〜警戒(M5以上)を出しておいた。



?E『検証』
警告がM5以上で最大が 宮城県沖 M5.8 震度4。



?F『もう一つの検証』
早朝、広島県 M3.9 震度4があった。
21時の天気図をちらっと見ただけ北上中の二つ玉は中部日本から注意・警戒と警報を出しておいたが、少し遡ってよく見ると、昨日正午に朝鮮半島には1010、四国沖には1012の二つ玉が進行中で、この低気圧を結ぶ直線状に広島があった。、つまり早くから天秤棒が広島を貫いていたのである。



?G『再掲。10m信号が強すぎる』
関東〜四国、九州h方面の不思議な交信。
昨日の西日本上空の強いスポラディックE層によるものか??
JK1AEL(綾瀬市)局長 > JJ5OSI(三好市)59+30dB以下略。




?H『特筆すべきは村山情報』
続く。

No.235644 2021/04/19(Mon) 00:11:38
(No Subject) / ナマズ君
千葉県船橋市、フジテレビのみ電磁波障害。つまり東京湾に異変?気圧配置とhttps://www.bioweather.net/chart/pressure.htm
大気イオン観測データ
http://www.com-system.co.jp/PISCO/Data_kiyozumi/ion_Kiyozumi.html
から今週金曜日辺り、東京湾震源地震が怪しい

No.235643 2021/04/18(Sun) 23:23:36
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、18日のラドン値は、終日137㏃でした。  大阪東部観測点
No.235642 2021/04/18(Sun) 23:00:07
クロロフィル画像 / 南海トラフ周辺域
宮城県沿岸の濃い濁り
https://kuroshio.eorc.jaxa.jp/ADEOS/mod_nrt_new/data/tric/nrt/day/202104/1802/MOD02HKM_A202104180202TE_00701_00601_Tohok_chla.jpg

何か不気味な宮城県沖の雲放電
https://tenki.jp/thunder/

TECマップ
http://web.matrix.jp/ips-min/imgs/ianim.gif

No.235641 2021/04/18(Sun) 20:09:14
宇宙天気ニュースより / 南海トラフ周辺域
2021/ 4/18 10:17 更新
太陽の東端で小さいフレアが発生しました。高速の太陽風が続き、磁気圏も活動的です。

今日未明、18日1時半(世界時17日16時半)に、
B9.7の小さいフレアが発生しました。
SDO衛星AIA131による動画を掲載します。
これを見ると、フレアが発生したのは太陽の東端(左端)の向こう側です。
従って、本当のフレアの規模はこれよりも大きい可能性があります。

SOHO衛星LASCO C2、C3では、
太陽の左側に向かってCME(コロナ質量放出)が飛び出す様子が
撮影されています。
地球に対しては横向きなので、影響はないでしょう。

この後、太陽の東端から活動的な領域が現れると思われます。
どの様な領域か注目してください。

現在見えている黒点は、
西側(右側)の2814、2815群はかなり小さくなっています。


太陽風は、580km/秒と高速の状態が続いています。
磁場強度は、8nTから5nTへ少し下がり、平均的な値に戻っています。

磁場の南北成分は、南寄りの変化が続いています。
このため、磁気圏の活動は活発な状態が続き、
AE指数は、500〜1000nTの中規模の変化が続いています。

太陽風のデータでは磁場強度が少し下がって来たので、
この後の磁気圏の活動は、規模が少し小さくなるかもしれません。

SDO衛星AIA193では、太陽の南半球のコロナホールは、
後半の領域(左側の領域)が、太陽の中心線にかかっているところです。
高速の太陽風は、もう5日くらい続くかもしれません。

No.235640 2021/04/18(Sun) 17:47:57
CASIO JS-25第2,DS-120第5に異常 / 埼玉「うさぎ」
4/18 10:47点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)の前者に極めて稀な表示、後者に極めて稀な現象。

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.15555,No.15556。http://www.arcadia-jp.org.uk/elec2/index.html

No.235639 2021/04/18(Sun) 12:41:52
宮城県沖で震度4 / 南海トラフ周辺域
この周辺は海水温の異常上昇域の大型震源域なので厳重警戒です。
気象庁海水温平年差では三陸沖+5℃まて異常なほど上昇している。
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/image/HQ/2021/sstD_anom_HQ20210416.png

No.235638 2021/04/18(Sun) 09:42:29
地震の複合要因 / 南海トラフ周辺域
太陽活動…X級フレア・M級フレアの連続・コロナホール・CME(コロナ質量放出)・磁気圏の強まり・南向きの磁場・600km/秒を超える高速風等太陽の中央部で発生した時は厳重警戒

大気…オーロラの発生(赤色は強烈)・大気重力波(肋骨型雲)・赤い空と黒い雲・落雷・濃霧

海洋…海水温の異常上昇域・海水温の異常低下域・沿岸の濃い濁り

地震エネルギー・天然ガス(メタン)・メタンハイドレート・火山地帯・温泉地帯

地震の活性化…地震波動(マグマ熱の移送)

太陽から高エネルギーの到来→マグマ熱の移送→マグマ熱の上昇→天然ガスの膨張爆発→地震発生

No.235637 2021/04/18(Sun) 09:37:00
(No Subject) / シャムネコ
おはようございます。今朝のラドン値は、137㏃です。
No.235636 2021/04/18(Sun) 08:54:06
山陰地方下部の広島県北部で震度4 / 南海トラフ周辺域
★ 落雷情報 NEW / 南海トラフ周辺域
山陰地方沖に落雷が発生
https://tenki.jp/thunder/
水温分布図では山陰沖で海水温の低下域が現れている。
https://suigi.jp/websatelite/productsimage/products/himawari/japan/nrt/c/2021.107.08.japan.sst.comp.c.png

落雷はやはり地震前駆現象でした。(全てではありませんが‥)
2021年4月18日 5時14分ごろ 広島県北部 M3.9 震度4

4/16地震波動(マグマ熱の移送)の到来
https://kuroshio.eorc.jaxa.jp/ADEOS/mod_nrt_new/data/tric/nrt/day/202104/1603/A2GL12104160354OD1_ONLAQ_08000_05300_tau_865.png

No.235635 2021/04/18(Sun) 08:24:46
パソコン、他 / 東京都からでした。
16日
4時台:フリーズ。接続が切れていた。7〜8分位?
夜:パソコンの動作が重く遅い。

17日
やはりパソコンが遅い。Windows Updateのため?
22時頃:Twitterの表示が出ない。何度も「問題が発生した」となった。
23時台:台所の蛍光灯のチラつきが、しばらく続いた。

18日
脚がダルくて痛いような変な感じになる?

No.235634 2021/04/18(Sun) 05:38:40
67号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5167 '21 4/17

?@『本日の地震7回』
17日 23時45分 長野県 M2.1
17日 22時32分 茨城県 M2.6
17日 19時38分 沖縄近海 M3.8
17日 14時45分 栃木県 M3.1
17日 11時04分 福島県沖 M3.8
17日 01時31分 長野県 M2.5
17日 00時11分 西表島付近 M4.1(最大)

17日の月齢は5.4、18日の月齢は6.4。



?A『本日の最大』
00時11分 西表島付近 M4.1



?B『この前兆』
沖縄にP嵐が発生していた。
4/15 14:15から実に6時間も、最大は 19:45の+8.8メガ、15.5メガ(丸5前後)。



?C『検証』
いりおもて島は予想より小さかったが、台湾沖でもあった。
4/16  16:21 4.5M 台湾近海(信号機さん)
21日迄。

続く。

No.235633 2021/04/18(Sun) 00:10:45
全20399件 [ ページ : << 1 ... 803 804 805 806 807 808 809 810 811 812 813 814 815 816 817 ... 1020 >> ]