[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

67号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5167 '21 4/17

?@『本日の地震7回』
17日 23時45分 長野県 M2.1
17日 22時32分 茨城県 M2.6
17日 19時38分 沖縄近海 M3.8
17日 14時45分 栃木県 M3.1
17日 11時04分 福島県沖 M3.8
17日 01時31分 長野県 M2.5
17日 00時11分 西表島付近 M4.1(最大)

17日の月齢は5.4、18日の月齢は6.4。



?A『本日の最大』
00時11分 西表島付近 M4.1



?B『この前兆』
沖縄にP嵐が発生していた。
4/15 14:15から実に6時間も、最大は 19:45の+8.8メガ、15.5メガ(丸5前後)。



?C『検証』
いりおもて島は予想より小さかったが、台湾沖でもあった。
4/16  16:21 4.5M 台湾近海(信号機さん)
21日迄。

続く。

No.235633 2021/04/18(Sun) 00:10:45
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、4月17日のラドン値は、122-133-137㏃で推移しています。大阪東部観測点
No.235632 2021/04/17(Sat) 22:15:36
落雷情報 / 南海トラフ周辺域
山陰地方沖に落雷が発生
https://tenki.jp/thunder/
水温分布図では山陰沖で海水温の低下域が現れている。
https://suigi.jp/websatelite/productsimage/products/himawari/japan/nrt/c/2021.107.08.japan.sst.comp.c.png

気象庁海水温平年差では三陸沖+5℃まて異常なほど上昇している。
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/image/HQ/2021/sstD_anom_HQ20210416.png

TECマップ

http://web.matrix.jp/ips-min/imgs/ianim.gif

No.235631 2021/04/17(Sat) 19:11:18
宇宙天気ニュースより / 南海トラフ周辺域
2021/ 4/17 13:31 更新
高速太陽風が到来し、600km/秒に達しています。磁気圏の活動も高まっています。

太陽風の速度はゆっくりと上昇して、
今朝くらいに500km/秒を超え、
グラフの最後は600km/秒に高まっています。
磁場強度は、速度が高まる頃に12nTに達し、
現在は少し下がっていますが、8nTとやや強まった状態です。

SDO衛星AIA193で注目していた
南半球のコロナホールの影響が始まった様です。
27日周期の図を見ると、
前周期は650km/秒くらいまで速度が高まりました。
今回はどこまで上昇するでしょうか。
太陽風の磁場強度がまだ少し強まっているので、
速度の上昇は更に続くかもしれません。

太陽風磁場の南北成分は、
今日に入った頃から南寄りに強まっていて、
-5〜-10nT程度の変化が半日ほど発生しています。
このため磁気圏の活動も高まって、
AE指数は800nT程度の中規模の活動が続き、
最大では、1500nTに達する大きな変化も発生しています。

太陽風のグラフの後半では、
磁場の南向きの変化は少し小さくなっていますが、
速度が一段と高まっているので、
磁気圏の活動は活発な状態が続く可能性があります。
引き続き注目してください。

No.235630 2021/04/17(Sat) 19:02:08
(No Subject) / シャムネコ
おはようございます。今朝のラドン値は、133㏃です。
No.235629 2021/04/17(Sat) 08:45:31
地震予測は、賭博でしょうか? / TOSHI@神奈川高津
年間に約2000回も発生する有感地震に一喜一憂し、大袈裟な持論投稿を繰り返すかたがいますが、被害地震予測の指標としてはあまり意味が無いように思います。
検証の言い訳をしたり、無理やりに関係脈絡があるように理屈をつける、また軽薄に他の投稿者を攻撃するなどの文章はあまり気持ちの良いものではありません。
自分の読者集めのようにも感じます。

経験豊かで濃い研究をされているかたと思われますが、ここでは板の主旨を理解されて、もっと泰然自若でやってほしいものです。 

No.235628 2021/04/17(Sat) 04:34:51
66号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5166 '21 4/16

?@『本日の地震13回』
16日21時41分 長野県 M2.6
16日21時32分 長野県 M2.9 震度2
16日20時51分 宮城県沖 M4.0 震度2
16日20時23分 長野県 M2.5  
16日19時30分 秋田県沖 M2.5
16日17時55分 日向灘 M3.8 震度2
16日17時10分 安芸灘 M3.0
16日15時38分 トカラ列島近海 M2.8  
16日12時44分 トカラ列島近海 M2.3 震度2
16日08時33分 秋田県沿岸 M4.2 震度3
16日05時47分 内浦湾 M4.5 震度3(最大)
16日04時29分 秋田県沿岸 M4.0 震度3
16日02時29分 長野県 M1.8


16日の月齢は4.4、17日の月齢は5.4。



?A『本日の最大』
05時47分 内浦湾 M4.5 震度3(最大)



?B『この前兆』
赤1(稚内1、国分寺0、山川0、沖縄0)
稚内、13日早朝地上放射ノイズあり、又、松明現象もあり、警戒(丸6)。定パターン(道、周辺(含、北方米露))


?C『検証』
後発も断言。間違いはなかった。
余りにもでたらめな予知情報が多い中「イオノ」を信用し重く重く見て欲しい。

4/14 00:50  4.6M カムチャッカ半島
4/14 03:27 4.7M 北海道の南沖(青森県東沖)。

追加)
15日20:24 浦河沖 M4.2 震度2
16日05:47 内浦湾 M4.5 震度3



?D『特筆すべきは村山情報の長野地震予知』
長野地震が続く、今日は4回も。
16日02時29分 長野県 M1.8
16日20時23分 長野県 M2.5
16日21時32分 長野県 M2.9 震度2
16日21時41分 長野県 M2.6


割愛。



?H『台風情報』
14日に発生した台風2号(スリゲ=鷲の名前)は今後勢力を強めて北上、発達しながら来週には沖縄近海に影響か?
情報に注意を。

No.235627 2021/04/16(Fri) 23:07:03
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、16日のラドン値は、今のところ昨日から122㏃で変化ありません。  大阪東部観測点
21:14 記

No.235626 2021/04/16(Fri) 21:15:48
表面水温偏差図 / 南海トラフ周辺域
安芸灘の小規模地震は瀬戸内の海水温の低下域で発震
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

やはり大型震源域の岩手・宮城・福島県沖等三陸沖は揺れに参加している爆弾を抱えた危険域です。また大地震はコロナホールの到来待ちです。

No.235625 2021/04/16(Fri) 20:13:50
バケタン / コスモス@清瀬市
点滅が多いです
http://tokaiama.bbs.fc2.com/

No.235624 2021/04/16(Fri) 01:04:20
65号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5165 '21 4/15

?@『本日の地震8回』
15日20時24分 浦河沖 M4.2 震度2(最大)
15日17時56分 豊後水道 M3.1
15日14時48分 トカラ列島近海 M3.3 震度2
15日13時10分 トカラ列島近海 M2.2
15日12時10分 長野県 M2.8 震度2
15日10時07分 トカラ列島近海 M2.3
15日09時11分 長野県 M2.6 震度2
15日04時38分 長崎県 M2.5

15日の月齢は3.4、16日の月齢は4.4。



?A『本日の最大』
20時24分 浦河沖 M4.2 震度2



?B『一昨日のイオノ』
後発ありとみた。間違いはなかった。
余りにもでたらめな予知情報が多い中「イオノ」を信用し重く重く見て欲しい。

4/14 00:50  4.6M カムチャッカ半島
4/14 03:27 4.7M 北海道の南沖(青森県東沖)(信号機さん)
追加)15日20:24 浦河沖 M4.2 震度2



?C『特筆すべきは村山情報』
だれもどこも「長野県地震」の発信はなかった。
本日も、長野県M2.6震度2と長野県M2.8震度2あり。




?G『プロトン、放射線帯電子』
静穏レベル。


?F『篠原情報(4/15 13:44)』
太陽風は平均的な速度になっています。磁気圏は穏やかです。



?G『太陽活動』
最低である。
死んでいる!!病気か??
ハムは、黒点数400、太陽風速度1500Km、フレアX10級くらいを望んでいる。

No.235623 2021/04/15(Thu) 23:51:16
残念な事故は起きる。地震や自然災害対策の現場も同じです。 / TOSHI@神奈川高津 😺
お疲れ様です。
今までにも書いてきましたが、また二酸化炭素消火設備で事故(新宿区のマンション地下駐車場、死者4名)が発生しました。ご冥福をお祈りいたします。
防災のプロとして何十年かやってきましたが、こんな悲惨なニュースを目にするたびにいつも本当に残念です。
原発の現場やダムの工事現場ほか、人間がやることに完璧はあり得ません。
材料、技術、工事計画はすべて人間が決めて行ってきました。コロナ禍でも実施されようとしているオリンピック競技もそうですね。実施後のもしやのコロナ対策はできているのか、ヒューマンエラーや想定外では済まされません。
事故が「なぜ起きるのか」、次のことは現在の政治にも目を向けて、これから起きる大災害を考えなくてはと思います。
知識が無い、時間がない、金が安い(無い)、 手順書が無い(又は手順書の形骸化)、危機意識が無い(慣れ)、設備の劣化(又は不良)、 現場の把握不十分、打合せ・連絡・確認不十分、事故時対策無し。
「すべきことをしなかった。またはすべきでないことをした!」

No.235622 2021/04/15(Thu) 22:34:35
また始まった。 / 中央
詐欺通販サイトに大勢の人が騙されてる様です。

商品価格が安くても、他社の宣伝広告が一切貼ってない通販サイトは
避けた方が良いです。

No.235621 2021/04/15(Thu) 22:24:06
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、15日のラドン値は、155-152-118-122㏃で推移しています。↓ 
大阪東部観測点  22:12分記

No.235620 2021/04/15(Thu) 22:17:30
クロロフィル画像 / 南海トラフ周辺域
千葉県沿岸部に濃い濁りが発生。
https://kuroshio.eorc.jaxa.jp/ADEOS/mod_nrt_new/data/tric/nrt/day/202104/1501/MOD02HKM_A202104150132TE_00601_00501_Tokyo_chla.jpg

東日本域に地震波動が到来
https://kuroshio.eorc.jaxa.jp/ADEOS/mod_nrt_new/data/tric/nrt/day/202104/1501/A2GL12104150132OD1_ONLTE_08000_05300_tau_865.png
道東・道南に地震波動が到来
https://kuroshio.eorc.jaxa.jp/ADEOS/mod_nrt_new/data/tric/nrt/day/202104/1503/A2GL12104150311OD1_ONLAQ_08000_05300_tau_865.png

2021年4月15日 20時24分ごろ 浦河沖 M4.2 震度2

No.235619 2021/04/15(Thu) 22:10:40
宇宙天気ニュースより / 南海トラフ周辺域
コロナホールの到来には厳重警戒。福島県沖震度6強はこの影響でした。

南半球のコロナホールが太陽の中心線に達しています。
2〜3日後くらいから、この領域の影響で
太陽風速度が高まる可能性があります。

注意事項として
太陽高速風・磁気圏の強まり・南向きの磁場・CMEの到来

2/13の宇宙天気ニュース
注目していたコロナホールの影響が始まったかも知れません。
http://swnews.jp/2021/swnews_2102131252.html

No.235618 2021/04/15(Thu) 21:46:09
耳鳴りが継続中 / 西東京人
本日、東京・練馬区で、南北に筋雲が立っていました。

現在、私自身の耳鳴りも継続中です。

方角的には、茨城県の方向かと思います。

コロナの感染拡大状況下での災害発生時の避難状況がどうするのか、、、
気になります。

No.235617 2021/04/15(Thu) 17:36:57
雲 / 東京都からでした。
10時14分の日テレ:薄めの軽い感じの白い雲が細身の魚のような形で、やや斜め向きにポツリ・ポツリと多く浮かんでいる。東京タワーの右側方っぽい?
10時25分のTBS:さっきよりも長い細雲が左方より放射状に多く伸びてきている?
手前方の上空にあるものはバラけてきていて、多くの細かいものになっている。
17時台:気が付くとフリーズになっていて接続が切れていた。

No.235616 2021/04/15(Thu) 10:21:52
(No Subject) / シャムネコ
おはようございます。下がって118㏃です。
No.235615 2021/04/15(Thu) 08:51:35
パソコン / 東京都からでした。
14日
1時53分:ミシ、ミシっとと音がして揺れた? ブラインドのヒモも動いていた?
22時前:メールの受信トレイの一覧がなぜか出なくなって白紙だった?
送信済みアイテムの欄を出した後で受信トレイに戻った時になった。消して、もう一度出すと全部出てきた。
22時50分頃:またインターネットがフリーズして、見ると下の接続アイコンが切れていた。気が付くのが遅れたが58分には接続になっていた。

15日
(身体が、かなりダルい。)

No.235614 2021/04/15(Thu) 02:13:28
全20400件 [ ページ : << 1 ... 804 805 806 807 808 809 810 811 812 813 814 815 816 817 818 ... 1020 >> ]