[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / 中央
始まりました。。。。。。。。 近辺?
No.235591 2021/04/13(Tue) 01:50:47
62号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5162 ’21 4/12

?@『昨日の地震』
11日15時39分 根室半島沖 M3.8  震度2
11日12時28分 福島県 M3.5
11日05時14分 福島県沖 M3.7
トカラのデータは割愛、最大はトカラ列島近海の M4.5 。



?A『本日の地震』
12日05時18分 山梨県 M2.6
12日03時59分 茨城県 M3.5 震度2
12日02時00分 福島県沖 M4.0
12日01時14分 福井県  M3.6

トカラのデータは省略したが、最大は、23時01分発生のトカラ列島近海のM5.2震度4である。



?B『トカラ列島近海の地震回数』
4月12日23:30更新のトカラのデータ(1月2日〜4月12日)
トカラ列島近海地震観測回数は216回。
尚、10日は丁度100回発生している。



?C『Nictイオノ』
赤1、黄1(沖縄1)
沖縄のみ点灯、他は無し。
赤色は.8.70メガ、黄色は.8.14メガ、やはりおかしい。
地震性ではなく火山性なので電離層の反応は鈍い。
これ非常に重要!!




?G『村山情報』
昨夜、時系列の奇妙な地熱の変動レポ(略)

続く。

No.235590 2021/04/13(Tue) 00:05:04
トカラ列島近海の群発地震 / 南海トラフ周辺域
中規模以下で群発していますが地球エネによるガス抜きが行われています。この状態で太陽からの高エネルギーが到来すると震度5以上の大地震が発生するでしょう。この地震の影響は今後,日向灘の地震に発展するかも知れません。

琉球海溝〜南海トラフ南部(日向灘)
沖縄トラフ〜中央構造線南部(熊本)大地震の発生

No.235589 2021/04/12(Mon) 23:28:15
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、12日のラドン値は、126〜122㏃で推移しています。  大阪東部観測点
No.235588 2021/04/12(Mon) 21:35:50
(No Subject) / 中央
始まった様だ。。。。。。。
No.235587 2021/04/12(Mon) 13:55:46
(No Subject) / シャムネコ
こんにちは、今朝は126㏃でした。↑傾向です。
No.235586 2021/04/12(Mon) 12:37:59
(No Subject) / 中央
溜まって行く原発汚染水を冷却水として再利用出来ないだろうか。
 流れてくる地下水は深い側溝作って海に流す。

No.235585 2021/04/12(Mon) 11:36:06
耳鳴りが強まってきました / 西東京人
現在、東京多摩北東部の自宅に居ます。

耳鳴りが強まってきました。

関東周辺で、大きい地震がありそうです

No.235584 2021/04/12(Mon) 05:18:45
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、11日のラドン値は、115-118-122-118-122(㏃)で推移しています。本日最終値 
大阪東部観測点

No.235583 2021/04/11(Sun) 23:06:04
クロロフィル画像 / 南海トラフ周辺域
トカラ列島群発地震の間合いに起きた根室半島南東沖の地震について根室周辺に濃い濁りが発生しています。
https://kuroshio.eorc.jaxa.jp/ADEOS/mod_nrt_new/data/tric/nrt/day/202104/1101/MOD02HKM_A202104110156TE_01001_01001_Okhot_chla.jpg

No.235582 2021/04/11(Sun) 20:14:48
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、11日のラドン値は、115-118-122(㏃)で推移しています。 大阪東部観測点 19:30記
No.235581 2021/04/11(Sun) 19:41:26
(No Subject) / 中央
始まりました。。。。。。。。。
No.235580 2021/04/11(Sun) 16:02:26
(No Subject) / シャムネコ
おはようございます。今朝は122㏃です。
No.235579 2021/04/11(Sun) 10:11:18
電卓依存者へ / 望月英二
更に大きな地震の直前現象である可能性が考えられるので、警戒を更に強めたい。
だからどの域が警戒なのか?海外なのか?日本なのか?明記しろよ。貴方は発震後の逃げの投稿ばかりしている。攻めの投稿をしないと何時まで経っても進歩がないぞ。電卓ばかりを眺めているばかりじゃなく他の情報も確認してもっと心眼を開けよ。
他の意見
あのひと、地震板でもあまり話題にならないね。要するに投稿文を無視されている訳ね。
電卓のエラー表示に注目したって何の為にもならない。見るだけ無駄っていう事。

No.235578 2021/04/11(Sun) 07:37:12
最近の動きに注目 / 埼玉「うさぎ」
KSさんの当掲示板
【【  異常現象に気づいたらお知らせください。 】】
を下記で検索して下さい。

☆ CASIO ○○-210ET電卓の[無表示]現象【長期頻発】の終息状況一覧【随時更新中】⇒No.235393( 2021/3/21 )
☆  KS氏の当掲示板を[エスエル](アルファベットの大文字)で検索して下さい。

◆ 昨年末から、[無表示]が急増を始めたが、これには、2020/12/31以降、点灯中の[無表示]への変化=▼が異様に増加したことが大きい。
 点灯継続中の[無表示]への変化=▼は、本来、当該の2電源方式電卓の内蔵電池が枯渇する前は、正常な仕様と見られた。
 とうの昔に内蔵電池は空になっており、最近の多発は、コンデンサ(?)に急速に電力が溜まり、シャッター回路が作動する(仮説)ような異常な環境が生じているせいではないかと推測し、何かの前兆ではないかと懸念していた。
◆ 2021/2/13 23:07福島県沖D55km,M7.3-6強■が発生。その後も上記の異常な状態が続いていたが、3/20 18:09宮城県沖D59km,M6.9-5強■の前日を最後に、点灯中の[無表示]への変化=▼がピタリと停止している。
◆ 今年の1月以降の[無表示]現象の大きな波が、一見すると静まりつつあるように見えるが、この終息的な動きが、更に大きな地震の直前現象である可能性が考えられるので、警戒を更に強めたい。

☆ CASIO DS-120第4のでんたくじっけんで異変が発生中です。
☆  KS氏の当掲示板を[でんたくじっけん](漢字)で検索して下さい。

◆ 実験開始以降の月毎の合計をまとめた一覧表【毎日更新中】⇒No.235403( 2021/3/22 )
◆ 2020年以降の毎日の実験の表示観察回数の記録【毎日更新中】⇒No.235402( 2021/3/22 )
◆ 2008/4月に実験開始以降、2020/11月が最大の落ち込みでした。
◆ 2021/4月は、今のところ、何故か観察回数が異様に少なく、このまま行けば昨年の11月を下回る位の少なさです。

No.235577 2021/04/11(Sun) 06:15:04
61号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5161 '21 4/10

?@『本日の地震100回』
略。。


?A『この前兆』
1)上記?@の新月と関係がある。


2)太陽活動が最低なのになぜか沖縄にP型嵐が出現。
4/4 19:30 - 21:00の間、1時間半も、最大は20:15の+4.9メガ、foF2は10.8メガ。


3)8日のNictイオノで南の注意報発令(場所は省略しているが定パターンの九州〜台湾)
赤3(稚内と国分寺は0、山川1、沖縄2)
南、注意。


4)小さん、イオノを見て心配より(4月8日 22:09)。
大宜味4/8 20:30 8.9MHzのスポラディックEなんですが、この5分前、20時25分と、20時35分のノイズが酷いです。
特に20時35分のノイズが酷いのですが、5分後にはパッと収まっています。エラーならいいのですが心配です。略。


RE:
エラーではないようです。
何故なら山川にも出ていました。略。


5)沖縄イオノ、9日から10日早朝にかけて地震性の松明現象が起きていた。


6)「ja7hoq トカラ列島連発」で検索すると過去の多くのデータが引っかかる。共通点が多く見れれるのでチェックされたし。


注)列島地下がおかしくなってきた。
北海道沖、日本海、三陸沖、関東、南海地震等の発生確率はは時間とともに上がっている。

地球自転は危険な減速中。太陽活動の異常な低下。近日点、最近日と月齢ゼロや15付近の重なり等のマークも重要。

尚、Nictイオノ時系列分析、近距離スポ、短波帯のワッチ、地震のイズ、異常伝搬、井戸ラドン等の観測はやっていませんので可能な方は是非、観測をお願いします。



?B『Nictイオノ』
赤0(稚内0、国分寺0、山川0、沖縄0)



?C『篠原情報( 4/10 13:31)』

略。


?E『コロナに効く紫外線殺菌灯』
特に222ナノメーターくらいの波長が抜群の効果を発揮する。やはり、安価で効果が絶大なのが解ってきた。
これから太陽紫外線は強くなるが残念ながら、太陽にはあまり期待が持てない。
何故なら、200nmから10nmの紫外線は大気の中をなかなか伝わらないからである。
折角の有難い222nm太陽真空紫外線は地球大気の為、地表迄に到達しずらいい。
そこで人工紫外線が必要なのである。
特に外出先から戻った時には靴の底への照射が必要である。

No.235576 2021/04/11(Sun) 00:33:22
(No Subject) / 中央
アマチュア無線が若者の間に流行って来た様に思われます。
再開局しては如何でしょうか。

アマチュア無線のコールサイン付与状況
http://tsscom.co.jp/tss/%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%b3%e4%bb%98%e4%b8%8e%e7%8a%b6%e6%b3%81/

No.235575 2021/04/11(Sun) 00:26:40
世見より / 南海トラフ周辺域
地震予知は出来ませんが、気になるのは青森・岩手・宮城・福島・茨城・千葉沖です。
東日本大地震の後遺症が未だあるように思えて仕方がありません。
いつ起きるかわからないのが地震です。
どうかお気を付けください。
この間の2月13日、福島県沖で起きたM7.3 の地震は人的被害があまりありませんでしたが、今後もそうであって欲しいと願わずにはおれません。
茨城県沖のプレート間も気になっていますが、心配し過ぎてもどうすることも出来ません。
私達は、揺れた時、「今生きている」の念を心に刻み、地震に勝利しなくてはいけません。
日向灘もいつも気になるところです。日向灘のプレートと書きたくなります。

やはり大型震源域の現在は広がって三陸沖が危険域でしょう。

三陸沖はもうそろそろヤバいんじゃないのか
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

今回の福島県沖震度6強はコロナホールの影響、宮城県沖震度5強は大気重力波の影響でした。不吉な赤いオーロラも発生。
ちなみに東日本大震災はX1.5大規模フレアの影響によるものでした。やはり大地震は太陽活動が支配していると思います。

No.235574 2021/04/11(Sun) 00:23:29
トカラ列島近海で地震多発 / @桜紙吹雪
気象台によりますと、10日午後10時10分ごろ、トカラ列島近海を震源地とする地震があり鹿児島県十島村の悪石島と小宝島で震度3を観測しました。この地震による津波の心配はありません。
震源の深さはおよそ20キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.7と推定されます。トカラ列島近海では昨夜から地震が相次いでいて、10日午後9時半までに震度1以上の地震が81回観測されています。https://www.mbc.co.jp/news/article/2021041000048461.html

No.235572 2021/04/10(Sat) 22:58:37
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、10日のラドン値は、130-126-130-111-115-118(㏃)で推移しています。
大阪東部観測点 20:40記

No.235571 2021/04/10(Sat) 20:39:55
全20400件 [ ページ : << 1 ... 806 807 808 809 810 811 812 813 814 815 816 817 818 819 820 ... 1020 >> ]