[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

水温分布図 / 南海トラフ周辺域
トカラ列島周辺の海水温が上昇
http://suigi.jp/websatelite/productsimage/products/himawari/japan/nrt/c/2021.100.08.japan.sst.comp.c.png

マグマ熱の移送による海水温の上昇。マグマ熱の上昇によるメタンハイドレートの膨張・爆発作用によって地震は発生する。

メタンハイドレートの分布域
https://waowaowao.com/post-9634-9634

南海トラフ周辺域には広範囲にメタンハイドレートが分布している。だからこの周辺が南海トラフ(津波)地震として警戒されている。メタンハイドレートの爆噴出が大津波を起こすからです。

No.235570 2021/04/10(Sat) 19:57:16
51号 / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5161 '21 4/10

?@『本日の地震67回』
10日 17時54分 トカラ列島近海 M2.8
10日 17時48分 トカラ列島近海 M3.6 震度2
10日 17時38分 トカラ列島近海 M3.8 震度2
10日 17時31分 トカラ列島近海 M3.2 震度2
10日 17時28分 トカラ列島近海 M2.8
10日 17時20分 トカラ列島近海 M3.0
10日 17時09分 トカラ列島近海 M3.6 震度2
10日 16時51分 トカラ列島近海 M2.5
10日 16時36分 トカラ列島近海 M5.0 震度4
10日 16時32分 トカラ列島近海 M2.7
10日 16時29分 トカラ列島近海 M2.8
10日 16時16分 トカラ列島近海 M2.9
10日 16時02分 トカラ列島近海 M2.0
10日 15時52分 トカラ列島近海 M4.9  震度3
10日 15時39分 トカラ列島近海 M3.5  震度2
10日 15時21分 トカラ列島近海 M2.7
10日 15時17分 トカラ列島近海 M2.6
10日 14時57分 トカラ列島近海 M2.6
10日14時32分 トカラ列島近海 M3.6  震度2
10日14時25分 トカラ列島近海 M3.8  震度2
10日14時18分 トカラ列島近海 M2.3
10日14時07分 トカラ列島近海 M4.4 震度3
10日14時06分--- --- 震度3
10日13時57分トカラ列島近海 M3.4
10日13時51分トカラ列島近海 M2.8 震度2
10日13時36分 トカラ列島近海 M2.6
10日13時27分 トカラ列島近海 M3.3 震度2
10日13時20分 トカラ列島近海M2.8
10日13時06分 トカラ列島近海 M3.2 震度2
10日12時57分 トカラ列島近海 M3.2
10日12時53分 トカラ列島近海 M2.6
10日12時07分 トカラ列島近海 M2.5
10日11時56分 トカラ列島近海 M3.1
10日11時50分 トカラ列島近海 M3.1
10日11時45分 トカラ列島近海 M3.0
10日11時21分 トカラ列島近海 M2.3
10日11時15分 トカラ列島近海 M2.6
10日11時08分 トカラ列島近海 M2.9
10日11時02分 岩手県沖 M3.2
10日10時59分 トカラ列島近海 M2.4
10日10時55分 トカラ列島近海 M4.2 震度3
10日10時52分 トカラ列島近海 M3.2
10日10時47分 トカラ列島近海 M3.4 震度2
10日10時42分 トカラ列島近海 M2.8 震度2
10日10時38分 トカラ列島近海 M2.5
10日10時27分 トカラ列島近海 M2.2
10日10時23分 トカラ列島近海 M2.5
10日10時20分 トカラ列島近海 M2.6
10日10時10分 トカラ列島近海 M2.8
10日09時54分 トカラ列島近海 M2.5
10日09時38分 トカラ列島近海 M3.5 震度2
10日09時30分 トカラ列島近海 M2.6
10日09時20分 トカラ列島近海 M3.2 震度2
10日09時10分 トカラ列島近海 M3.3
10日08時35分 トカラ列島近海 M3.0
10日08時10分 トカラ列島近海 M2.3
10日07時26分 トカラ列島近海 M3.0
10日07時22分 トカラ列島近海 M2.2
10日07時07分 トカラ列島近海 M5.2 震度4(最大)
10日06時50分 トカラ列島近海 M2.6
10日06時32分 千葉県沖 M3.3
10日06時05分 トカラ列島近海 M3.8 震度3
10日03時39分 宮古島近海 M3.4
10日03時17分 トカラ列島近海 M3.7 震度2
10日03時04分 トカラ列島近海 M3.0
10日01時59分 福島県沖 M4.3 震度2
10日00時57分 トカラ列島近海 M3.2
10日00時48分 上川地方 M2.1 震度2
10日00時38分 トカラ列島近海 M2.9


10日の月齢は28.1、11日は29.1、12日の月齢は0.4。



?A『この前兆』
1)上記?@の新月と関係がある。


2)太陽活動が最低なのになぜか沖縄にP型嵐が出現。
4/4 19:30 - 21:00の間、1時間半も、最大は20:15の+4.9メガ、foF2は10.8メガ。


3)8日のNictイオノで南の注意報発令(場所は省略しているが定パターンの九州〜台湾)
赤3(稚内と国分寺は0、山川1、沖縄2)
南、注意。


4)小さん、イオノを見て心配より(4月8日 22:09)。
大宜味4/8 20:30 8.9MHzのスポラディックEなんですが、この5分前、20時25分と、20時35分のノイズが酷いです。
特に20時35分のノイズが酷いのですが、5分後にはパッと収まっています。エラーならいいのですが心配です。略。


RE:
エラーではないようです。
何故なら山川にも出ていました。略。


5)「ja7hoq トカラ列島連発」で検索すると過去の多くのデータが引っかかる。共通点が多く見れれるのでチェックされたし。


注)列島地下がおかしくなってきた。
北海道沖、日本海、三陸沖、関東、南海地震等の発生確率はは時間とともに上がっている。

地球自転は危険な減速中。太陽活動の異常な低下。近日点
と月齢ゼロや15付近の重なり等のマークも重要。

尚、近距離スポ、短波帯のワッチ、地震のイズ、異常伝搬、井戸ラドン等の観測はやっていませんので可能な方は是非、観測をお願いします。



?B『Nictイオノ』
赤0(稚内0、国分寺0、山川0、沖縄0)



?C『篠原情報( 4/10 13:31)』
無黒点。太陽風は低速。
400km台を割り現在は350km/になり、磁気圏も穏やかです。
磁場強度は、3〜4nTとやや弱い状態です。
磁場の南北成分は、0nT付近か弱い北寄りになっています。
磁気圏は穏やかでAE指数は小さい変化が時々起きている程度です。

続く。

No.235569 2021/04/10(Sat) 18:08:53
パソコン / 東京都からでした。
16時20分頃:このようなコメントを書いている時に急に変換が出来なくなって英字しか打てなくなった?
下のアイコンは日本語表記になってたが出てくるのは小さめの英字だった。
Edgeを消して再度出してもダメなので再起動した。
その後は普通に日本語で打てるようになった。
トカラ列島近海の地震が多過ぎて気になりますね。
23時54分:揺れた?

11日
雨が降るという感じでもないが車の通行などで家が揺れやすい? 地盤が緩んでいる??

No.235568 2021/04/10(Sat) 17:40:06
トカラ列島に地震波動が到達 / 南海トラフ周辺域
トカラ列島の群発地震は地震波動(マグマ熱の移送)の到達の影響だろう。
https://kuroshio.eorc.jaxa.jp/ADEOS/mod_nrt_new/data/tric/nrt/day/202104/1004/A2GL12104100431OD1_ONLAQ_08000_05300_tau_865.png

No.235567 2021/04/10(Sat) 15:41:27
(No Subject) / シャムネコ
おはようございます。111㏃まで下がってきました。
No.235565 2021/04/10(Sat) 10:10:05
画像板に投稿しました。 / TOSHI@神奈川高津
こんばんは、お疲れ様です。
http://www3.ezbbs.net/10/0011798/

少し寒いですので、換気(コロナ予防策)で風邪にお気をつけ下さい。😸

(今はマスクだけでは COVID-19 を防ぐことはできませんので、「対人距離の確保」と「手指衛生の維持」を併せて行う必要があります。)

※ コロナで出掛けられない方、癒されますよ。可愛いカワウソです。😊
https://m.youtube.com/watch?v=lyyVCym8Sa0

No.235564 2021/04/10(Sat) 03:55:56
時々ここを見るのも良いと思います。 / 中央
時々ここを見るのも良いと思います。。。。。

麒麟地震研究所
https://twitter.com/kirinjisinken/status/1379704464827817984

No.235563 2021/04/10(Sat) 02:45:24
60号(南海トラフ地震) / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5160 '21 4/9

?@『本日の地震6回』
9日 23時46分 トカラ列島近海 M3.5 震度2
9日 23時30分 トカラ列島近海 M2.7
9日 22時47分 上川地方 M2.2  震度2
9日 20時44分 鹿児島湾 M1.9
9日 17時54分 岩手県沿岸 M4.0 震度2(最大)
9日 04時54分 秋田県沖 M3.1

9日の月齢は27.1、10日の月齢は28.1。




?C『最近の南海トラフ周辺の地殻活動(令和3年4月7日)』
続く。

No.235562 2021/04/10(Sat) 00:33:18
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、9日のラドン値は、137-148-126-130㏃で推移しています。  大阪東部観測点
No.235559 2021/04/09(Fri) 21:58:57
望月英二さんへ / 木更津@千葉
埼玉「うさぎ」さんの報告はとても信頼できる筋のものです。
長年覗いていていると、よくわかりますよ。
4/11にお気をつけ下さい。

No.235558 2021/04/09(Fri) 20:26:12
(No Subject) / シャムネコ
おはようございます。ちょっと上がって148㏃です。
No.235556 2021/04/09(Fri) 09:02:44
北日本新聞記事より / マーガレット
富山でカマス2000匹身投げ? 浜に打ち上げ、ホタルイカとの関連は…
 「身投げ」はホタルイカだけじゃない? 富山市打出の海岸で、7日までに少なくとも2千匹以上のカマスが打ち上げられたことが8日分かった。県富山港事務所は「非常に珍しい。はっきりとした原因は不明」としている。

 現場は四方漁港の約1キロ西側にある射水市との市境付近で、約100メートルにわたってカマスの死骸が並んでいる。8日は上空に多くの鳥が飛来していた。

 同事務所は7日昼に連絡を受け、岸辺と海中で合わせて2千匹以上を確認した。8日には海中の死骸は流れ去っていたという。付近の定置網にも多くのカマスが掛かっており、クジラやイルカなどに追われた大群が逃げ込んだ可能性が高いとみている。9日に岸辺の魚を取り除く。

 県内の浜辺では8日未明に多くのホタルイカが身投げしたことから、愛好者の中には「カマスは予兆だったのでは」との声も上がっている。カマスがホタルイカを追って浅瀬に来ることはあるとされるが、同事務所は、今回はその可能性は低いとみている。

No.235555 2021/04/09(Fri) 08:37:45
CASIO MS-8Aに異常表示 / 埼玉「うさぎ」
4/9 4:44消灯・点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。類似表示の前回を下記。後続地震は主要地震に限定した。

100)21/02/05 05:32[ME/K コ.c._._._._._.し.÷×-+](コ=下部,し=Uの右上無)
=[07 14:45ニューギニア北岸付近(PNG)D10km,M6.5▲,9台湾付近D40km,M5.5,10ロイアルティー諸島の南東D10km,M7.7■,13福島県沖D55km,M7.3-6強■(8日後),14硫黄島近海D91km,M5.5(気象庁:無感)(9日後),15福島県沖D48km,M5.5-3(10日後),3/3北海道東方沖D0km,M5.9-3(26日後),4ニュージーランド北島東岸沖D16km,M7.3■(27日後),5ケルマデック諸島(NZ)D49km,M7.4■,同D25km,M8.1★(28日後),15和歌山県北部D10km,M4.6-5弱▲(38日後),17カムチャツカ半島東岸沖D20km,M6.6▲(40日後),20宮城県沖D59km,M6.9-5強■(43日後),27宮古島北西沖D152km,M6.2▲(50日後),28八丈島東方沖D55km,M5.6-3(51日後),4/3サウスサンドウィッチ諸島の東(58.05S,7.92W)D10km,M6.6▲(57日後)]

101)21/04/09 04:44[ME/K コ.c._._._._._._.÷×-+]…【今回】

 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.15526。http://www.arcadia-jp.org.uk/elec2/index.html

No.235554 2021/04/09(Fri) 06:15:00
落雷情報 / 南海トラフ周辺域
大型震源域の三陸沖で落雷(発光)が発生
https://tenki.jp/thunder/

三陸沖はもうそろそろヤバいんじゃないのか
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

No.235553 2021/04/09(Fri) 00:37:38
(No Subject) / 仙台ja7hoq
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5159 '21 4/8

?@『本日の地震5回』
8日 23時54分 沖縄近海 M3.8
8日 21時25分 熊本県 M2.2
8日 16時30分 熊本県 M2.2
8日 16時09分 熊本県 M2.0
8日 04時21分 長野県 M2.7

8日の月齢は26.1、9日の月齢は27.1。



?A『Nictイオノ』
赤2(稚内0、国分寺0、山川0、沖縄2)
南、注意。



?B『篠原情報(4/ 8 13:25)』
太陽風の速度が500kmに高まっています。磁気圏の活動が一時的に強まりました。



?C『プロトン、電子、TEC』
静穏レベル。



?D『7日の活動度指数』
黒点数、総面積は0
F10.7は75.7
地磁気K指数(気象庁地磁気観測所柿岡)の合計は19、最大、4。


?E『5,153号のF10.7関連』
ここ暫く底を這っているがサイクル25では若干上昇時そうである。
2014年には非常に増加して170位迄上がっていた。「60」や「70」では如何にも低い。
いかに太陽活動が低下しているかが分かる。データはないがサイクル19では、200を超えていたと思われる。

宇宙線について付け足すと、サイクル25が始まり、地球大気に入る宇宙線の数も反映されている。
オウル大学のソダンキラ地球物理学観測所の中性子数は、太陽周期と宇宙線の陰陽関係の結果、地球に到達する宇宙線がゆっくりと減少していることを示している。



?F『体調』
酸素は98%、心拍は70。
続く。

No.235552 2021/04/09(Fri) 00:28:58
耳の痛み / 埼玉「うさぎ」
4/8の夜辺りから、左耳の中が、時々、キュン、キュンとした感じで痛む。
 過去の掲示板への当方の書込み控えを見たが、同様な書込みは見当たらなかった。
 過去に同様な痛みを経験したことはあるが、詳細は不明。

No.235551 2021/04/09(Fri) 00:12:28
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、8日のラドン値は、107-152-148-137㏃で今のところ推移しています。 
No.235550 2021/04/08(Thu) 22:37:33
冷却して日本海溝の深い所へホース垂らして・・・・ / 中央
汚染物質流さなくても、否応無しな流出して行く。国民の皆様、
良い方法を教えて上げて下さい。

No.235549 2021/04/08(Thu) 17:48:30
汚染物質を海へ流すとか気でも狂ってるのか / とうきょう
なんなのここの住人病人だらけワロス
とりあえず病院かクリニックへGO

No.235548 2021/04/08(Thu) 14:18:04
体調悪化・・・ / 札幌→南部
他の方の投稿にもあったようですが、私も昨晩遅く、普段にない心拍の低下、手足のむくみを生じ始めて、それからいいしれぬ不安感が襲い、血圧上130/下110、脈拍150となり、しばらく倒れ込んでました。しばらくして元に戻りましたが・・・。ここ数ヶ月、体調、おかしいです・・・。
No.235547 2021/04/08(Thu) 12:17:11
全20400件 [ ページ : << 1 ... 807 808 809 810 811 812 813 814 815 816 817 818 819 820 821 ... 1020 >> ]